トレンド
-
トレンド 2012年10月26日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第106回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第106回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ボズ・スキャッグス「Middle Man」(1980年/Columbia) もうすぐ武道館で夢の共演があります。ドナルド・フェイゲンとマイケル・マクドナルド、そして今回紹介するボズ・スキャッグス、この3人が“ザ・デュークス・オブ・セプテンバー・リズム・レヴュー”で同じステージに立ちます。前にも紹介しましたが、多分、司会者付きでショーが進行していくスタイルだと思います。 '60年代初期にR&Bに傾倒していたため、白人が多くR&Bをやっているイギリスに渡ります。いくつかのバンドを経てソロシンガーとなり、ヨーロッパ遠征中のスウェーデンでポリドールレコードの目に留まり、'65年にデビューを果たします。帰国後、拠点をアメリカ西海岸に移しますが、長らくヒット曲には恵まれませんでした。'76年に都会的で洗練されたアルバム「Silk Degrees」を発表し、大ヒットします。このアルバムのシングル「We're All Alone」も大ヒットし、後にAORの代表的な曲となります。また、このアルバムで演奏したミュージシャンたちで“TOTO”が結成されます。テクニックのあるミュージシャンを惜しげもなく使っていた訳ですね。 今回紹介する「Middle Man」は、「Silk Degrees」から2作目のアルバムで、表紙が、編みタイツの女性の脚に、もたれかかって煙草を吸っているのがとても印象的です。この頃から世界的にもAORが流行ってきて、色々なミュージシャンがデビューしますが、その中でも一つ飛び抜けた存在だったと思います。どこを切ってもお洒落なアルバムで若い頃は、サウンドを聴いているだけで、都会の摩天楼が見えたものでした(笑)。まぁ一曲目から持っていかれることは間違いないですね。 まったく今まで見たコンサートとは毛色の違うものだと思うので、R&BからJAZZ、それから彼らのヒット曲を楽しみたいですね。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/5453947/
-
トレンド 2012年10月26日 14時00分
“再生可能エネルギー”をわかりやすくお勉強ができるムービー
最近、テレビのニュース番組などで、盛んに聞かれるようになった“再生可能エネルギー”との言葉。具体的に言えば、風力、太陽光、中小規模水力、地熱、バイオマスなどの自然の力を利用したエネルギーのことで、二酸化炭素の排出量がほとんどなく、海外からの資源に頼らずに発電できるという二つの利点を持ち、これからの日本社会を支えるエネルギーとして注目されているというものだ。 ただ、なんとなくはわかるものの、たとえば、自分の子供にしっかり原理を教えることができるかと言えば、難しいのではいだろうか。そんな方のために参考になるムービーがある。資源エネルギー庁「ブロックタウン」製作委員会では、“再生可能エネルギー”をわかりやすく伝えるため、ムービーを製作した。http://www.youtube.com/watch?v=uMS8Ie-4mSY&list=UUAMvYSb3oO7oQpcaHZQYv7A&index=1&feature=plcp 同ムービーでは、約10万個のブロックと約2300回の撮影シャッターを切り、実に500時間を超える製作時間をかけて作成。「NHKみんなのうた」や「おかあさんといっしょ」で活躍するアニメーターの土田ひろゆき氏が担当。主演の小西舞優ちゃんが、真っ白なブロックに人形のブロックを置くと世界が動き出すと、突如黒い闇が現れ、人形たちが慌て始める。そんな中、舞優ちゃんがカラフルなブロックを見つけ、迫りくる黒い闇にそのブロックを置くと黒い闇は引き、ラストは自然の力を活かしたカラフルな世界が広がるというもの。非常にわかりやすい設定で、大人だけでなく、小さな子供でも、“再生可能エネルギー”の原理を理解できる内容になっている。 このムービーは10月20日(土)〜28日(日)まで開催されている『第25回東京国際映画祭 再生可能エネルギーシンポジウム(仮)』で、さらに11月24日(土)〜26日(月)にアーバンドッグ・ららぽーと豊洲で開催される「グリーンエネルギークリスマスセレモニー」にて、ブロックで作成する巨大クリスマスツリーの披露にあわせて放映される。
-
トレンド 2012年10月25日 15時30分
料理研究家直伝! ハロウィンパーティーで主役になれる簡単レシピ
Q、子供が家に友達を呼んでハロウィンパーティーをやろうと言っているのですが、父親として「お父さんスゴイ!」と言われるようなものを作りたいと思っています。何かいい料理はありますか?(37歳男性) A、カボチャ自体を器に使った大胆な発想で、子供ウケする美味しいデザートを作ってみてはいかがでしょうか。 丸ごとのカボチャは、皮が固く、切るのに力がいるので女性には扱いにくい食材です。そんな手強い食材を男の力でねじ伏せてしまいましょう。 遊びに来た子供たちも大喜び。お父さんとしての株も上がること間違いなし! 以下にレシピを記しますので参考にしてみてくださいね。【カボチャカップのチーズケーキ】材料(6人分)カボチャ…半分レモン汁…大さじ1生クリーム(乳脂肪分36%)…半カップクリームチーズ…100g砂糖…大さじ1ハチミツ…大さじ1☆作り方(1)カボチャはそのままレンジに4分かける。粗熱がとれたら、グラグラと動かないよう固定するため、背の方を一部切り落とす。その後、種とわたをスプーンでくり抜く。(2)レモン汁、生クリーム、クリームチーズ、砂糖、ハチミツをミキサーにかける。(3)カボチャを耐熱容器に置き、くり抜いた部分に(2)を注ぐ。200℃のオーブンで20〜25分、焼き色が付くまで焼く。コゲ目が付いたら、アルミ箔をかけてこれ以上コゲないようにする。※温かいまま食べても美味しいですが、冷やすとよりデザート感がアップします。カボチャの器をくずしながらチーズクリームと一緒にいただきます。(レシピ・文:料理研究家・オガワチエコ。写真:大崎えりや)
-
-
トレンド 2012年10月25日 15時30分
レピッシュ25周年記念アルバム「caldera」発売! マグミはブログで全曲解説も
10月24日に25周年記念アルバム「caldera」をリリースしたロックバンド「LA-PPISCH(レピッシュ)」。新曲「Second Wind」を含む計2曲のPVを収録したDVDが付属の初回限定盤は、当初2500枚の限定だったが、予約が殺到したことで急きょ4000枚に追加プレスされた。ジャケットには4桁のシリアル・ナンバーが刻印。初期の入手しにくい音源の再収録など、ファンにとって、また最近レピッシュの音に触れた層にもマストな1枚となっている。 また、リアルライブで週イチ連載でもおなじみのボーカル・マグミは自身のブログ(THE BRETATHLESSブログ)のなかでアルバム「caldera」の全曲解説を行っている。■THE BRETATHLESS公式ブログ http://blog.livedoor.jp/thebreathless/■ライブ日程などはこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/5453947/
-
トレンド 2012年10月23日 17時59分
博多ザ・ブリスコがニューアルバム31日発売! 代々木で26日レコ発ライブ
福岡・博多を中心に活動するロックバンド「博多ザ・ブリスコ」が、前作「LIFE」から3年ぶり9枚目のニューアルバム「LOVE&HAPPINESS」を31日に発売する。年間60本ものライブをこなすという生粋のライブバンドは、26日に東京・代々木「代々木Zher The Zoo」でのレコ発ライブを皮切りに、全国12か所でツアーを敢行する。 ボーカルのジャガー・イケミは「今回のアルバムは、(昨年の)3/11震災後の書き下ろした曲で構成されており、『愛』をテーマに、個々の愛から、人類愛まで含めて、歌詞がどのようにでも取れるようにダブルミーニング的な要素を多く持たせて作っています。聴きようによっては、男女の愛にも聴こえるし、また人生におけるこれからの生き方にも聴こえるように」と話す。■アルバムタイトル「LOVE&HAPPINESS」(全10曲)2012年10月31日より全国店頭発売■博多ザ・ブリスコWeb:http://rock.hakatathebrhyssco.com■ツアースケジュールはニュースリリースへ http://npn.co.jp/newsrelease/detail/4107285/
-
-
トレンド 2012年10月23日 15時30分
本音で話していそうなタレントは第1位は…
テレビでタレントは本音で話しているのか…視聴者ならば気になるところだが、今回、20〜60歳の男女1000人を対象に「本音で話していそう」なタレントという興味深いアンケートが行われた。 男女ともに「本音で話していそう」なタレントナンバーワンはマツコ・デラックス。テレビなどで忌憚ない意見を言うことなどから、本音トークをしている印象があるようだ。 2位には和田アキ子。芸能界の御意見番としてのイメージが、順位にも反映されているようだ。続いたのは松岡修造。熱く応援する姿が印象的の松岡には、本心からものごとにぶつかっているイメージを抱く人が多い。4位には毒舌キャラとして知られる有吉弘行。同じお笑い芸人でも田村淳のポイントは低く、本音ではなくいろいろと理性を働かせていると思われているのかもしれない。先日退院したスギちゃんについては、「周囲に気を遣っているのでは?」ということから、本音はもっとほかにあると思われているようだった。 同アンケートは「男女の本能・本音」調査事務局が、全国の正規販売店網「プジョー・ディーラー・ネットワーク」において、フレンチコンパクトカー「プジョー208」店頭発売(2012年11月1日(木))を前にし、「男女の本能・本音に関する意識調査」をおこなったものである。●本音で話していそうなタレントランキング【男性】1位 マツコデラックス2位 和田アキ子3位 松岡修造4位 有吉弘行5位 芦田愛菜6位 久本雅美7位 スギちゃん8位 田村淳【女性】1位 マツコデラックス2位 和田アキ子3位 松岡修造4位 有吉弘行5位 久本雅美6位 芦田愛菜7位 田村淳8位 スギちゃん
-
トレンド 2012年10月23日 15時30分
KANA(カナ) 新宿ひげガールにてサードシングル「センチメンタル・ゲイ・ブルース」を熱唱
新宿ひげガールにて「センチメンタル・ゲイ・ブルース」(10月17日発売)をリリースしたKANA(カナ)が発売記念イベントを行った。 会場は異例ともいえる(笑)、オカマバー「ひげガール」で行われた。アナウンスで「本日は、KANA本人の希望によりガンガン呑んで下さい!」とイケイケの雰囲気。店のセンターに客席を囲む様なステージがあるオカマバーで熱い歌声を聴かせた。 KANAはかなりの実力派シンガーで、これまでにも著名シンガー(長渕剛、他)のバックコーラスやツアーステージをこなすほど。いわゆるステージかぶり付きの場所でパフォーマンスを観たが、場所の雰囲気とパワフルな歌唱に圧倒された。 イベント定刻。ひげガールのステージパフォーマンスが始まり、後にKANAが登場。ダンサーを交え白いスーツで歌い上げる。その後はシックなノースリーブドレスに着替え、数曲をキーボードとギター、コーラスを加えたミニバンドスタイルでパフォーマンス。途中MCで「ここに集まって頂いた、皆様と私の努力のお陰で3枚目のシングルをリリースする事が出来ました(笑)」と会場の笑いを誘いながら「こうやって歌えるのは、皆さんのお陰です!」と目頭を熱くする一面も。アンコールでは黒のスーツスタイルで再登場し、再び「センチメンタル・ゲイ・ブルース」主題曲を熱唱した。 「センチメンタル・ゲイ・ブルース」はタイトル通りのリアルなゲイを歌った内容。KANAと一緒にパフォーマンスした、ひげガールの皆さんもパフォーマンス後の取材では「詞にメチャクチャ共感出来るわ!」と太鼓判。KANA本人も「まずはこのセンチメンタル・ゲイ・ブルースを聴いてもらって、KANAの名前を沢山の人に知ってもらいたい」と語った。 発表場所もしかりで、今作「センチメンタル・ゲイ・ブルース」はかなりインパクトのある内容に仕上がっている。一聴の価値あり。もしや、新宿2丁目界隈を中心として、盛り上がりそうな予感? がしないでもないー。(牛嶋 一成)
-
トレンド 2012年10月22日 15時30分
「オスカープロお笑いライブ」で、毒舌の「反抗期フレイバー」がのし上がる!
毎月第3金曜日の夜に東京・新宿区の関交協ハーモニックホールで開催される「オスカープロお笑いライブ」。今月も19日に、オスカープロモーションの芸人たちと、ゲストのお笑いコンビ「アイデンティティ」が持ち時間にあわせたネタを披露した。上位ステージA-YOSEでは「ダイマル」が優勝し、商品の韓国料理TEJITOKYO西新宿店(http://www.teji-tokyo.com/)の豪華お食事券1万円分をゲット。 今月の注目は、A-YOSEに昇格した7月以降、上位の常連となりつつある「反抗期フレイバー」。コンビを組んで3年目の「マイミア泰一郎」と「なかがわおさむ」が繰り出す漫才は、時事ネタを俎上にあげ、会場を爆笑の渦に包む。ライブ終了後の楽屋を訪れ、急上昇の秘密を聞いた。 −−好調のきっかけは? 泰一郎「世の中におもしろい出来事が起きていたことが大きいです」 おさむ「時事ネタで勝負していますから」 −−ニュースチェックは、毎日? 泰一郎「はい。芸能界の結婚や離婚の話題、社会問題など、ワイドショーからネットニュースのリアルライブまで(笑)、毎日、見ています」 おさむ「でもほんと、インターネットがあってよかったです。今の世の中は」 −−今月のノーベル賞関連ネタも、タイムリーでしたね。 泰一郎「ライブで披露するネタは全部、1週間以内の出来事から作っています。鮮度が落ちるとダメなので」 おさむ「そのため、いつもライブ直前まで、ネタを覚えています」 泰一郎「大きな話題が起きると、これでネタが作れると思って、ほっとすることもあります。それも変なんですけど(笑)。でも、起きてくれてラッキーみたいな感じにもなってしまうんです。自分の中で」 −−ネタの特徴は? おさむ「相方の毒舌です」 泰一郎「毒舌といいますか、悪口になってしまうこともあるんですけど、でも、悪く考えているわけではないですよ。こういうふうにも考えられるよね、という切り口を提示しているんです」 おさむ「つまり、ひねくれているということです(笑)」 −−それでコンビ名が「反抗期フレーバー」? 泰一郎「反抗期って、ある意味で毒舌みたいなことだと思うんですよ。なのでまず、反抗期が先にありました。ただ、それだけだと硬いので、ソフトはフレーバーをつけました」 −−反抗したいものは? 泰一郎「う〜ん、何だろう? 大人も違うし、国家権力というわけでもありません。大衆ですかね(笑)。でも、それだと、周りをみんな敵に回しそう…」 おさむ「僕は、フレーバー担当なので、反抗したいものはないです!」 −−A-YOSE優勝へ向けた意気込みを 泰一郎「優勝に匹敵する何かでかいニュースが起きてほしいです。A-YOSEは持ち時間が3分から5分と長いので、1分から2分のB-YOSEよりも、たっぷりと漫才ができます」 おさむ「優勝して、名前を売って、応援してくれるファンの方に恩返しがしたいです!」 A-YOSEで活躍するようになってから周りの芸人たちのレベルの高さを実感しているという2人。しかし、上位ステージでしのぎを削り、メキメキと実力をつけている。タイムリーな話題を毒舌で斬る2人が、ブレイクを狙う。(インタビュー・竹内みちまろ)【今月のトップ】B-YOSE第1位:勝又第2位:オセロット第3位:カーリーA-YOSE第1位:ダイマル第2位:シロハタ第3位(2組):ヴェートーベン・かんがるー【次回のオスカープロお笑いライブ】日時:2012年11月16日(金)場所:関交協ハーモニックホール住所:東京都新宿区西新宿7-21-20関交協ビル開場:18:00開演:18:15 *A-YOSEは19:30からチケット:前売り1300円、当日1500円(A-YOSE・B-YOSE通し)
-
トレンド 2012年10月22日 11時45分
レオタード柔軟に注目 加藤まりんちゃんのDVD発売記念イベントが開催
妹系アイドルとして活躍する加藤まりんちゃんの新作DVD発売記念イベントが21日に秋葉原・ソフマップモバイル館で行われた。 9月20日に発売された通算5枚目のDVD『初恋両想い』は5月と6月に茨城と千葉で撮影。まりんちゃんは「高校に入学した私が恋する人と両想いになっていくドキドキな感じになっています」と紹介した。 印象的だったシーンは海のシーンとのことで、「千葉県で撮ったんですけど、一番最初に撮ったシーンで、ちょっと緊張して頑張ってるところが映ってるので、見てもらえたら嬉しいです」と答えた。オススメシーンに関しては「レオタードのところです。レオタードのシーンは柔軟運動をしたりして柔らかさを披露してます。お風呂に入ってるシーンもいいです」とアピール。 来年から高校に進学するまりんちゃん。高校に進学してやってみたことはなにかと質問されると、「おしゃれと、アルバイトをしてみたい、コンビニとかの(笑)」と高校生活に憧れる中学生らしい希望を語った。しかし芸能活動の面でも意気込み十分で、「グラビアアイドルとして、もっと認められるように頑張りたい」と宣言。これからまりちゃん飛躍に期待したい。(雅楽次郎)加藤まりん(かとう まりん)1998年3月28日生まれ身長156センチB83/W60/H82
-
-
トレンド 2012年10月19日 11時45分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第105回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第105回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ディープ・パープル「Machine Head」(1972年/Purple) hard rockのまさしく代表的なアルバムです。多分、発売当初の時代では、オープニングを飾る「Highway Star」のスピード感に度肝を抜かれたことでしょう。誰もが知っている「Smoke on the Water」は、プロアマ問わず、色々な人たちにカバーをされました。僕たちの中学校時代もそんな感じでしたね。レピッシュがまだコンテストを受けていた頃、中学生部門で10人ぐらいのギタリストにユニゾンでこの曲を演られた時は、可愛さも交じりながら、笑いが止まりませんでした。 このアルバムは、前作の「Fireball」で、ドラムのイアン・ペイスが外で録音したところ、面白い音響効果が得られたため、屋外でライブ録音しようとプロジェクトが進みましたが、まず最初の会場は、フランク・ザッパ&ザ・マザーズ・オブ・インヴェンションのコンサート中、照明弾を天井に打上げ炎上し、この計画は頓挫しました。次の会場では、「Smoke on the Water」の前身となる曲が周りの騒音苦情で警察まで介入されて中止。結局、ホテルの廊下で録音されました。あまりにも寒々しいレコーディングだったので、廊下の室内灯を赤く塗ったらしいです(笑) まぁはっきり言って、全ての曲が名曲ですね。個性が強いため、時代に合ったり合わなかったりすることもあると思いますが、一家に一枚あってもおかしくないアルバムですね。全て名曲ながら、山あり谷ありのストーリーがきちんとあり、“アルバム”という名前の所以を感じさせますね。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/5453947/
-
トレンド
【今行く映画館】結婚7年目、男と女の愛が終わる時。『ブルーバレンタイン』
2011年04月29日 11時45分
-
トレンド
【今行く映画館】つるるんカワイイ子供の妖怪・豆富小僧の、冒険と成長の物語。『豆富小僧』
2011年04月28日 15時30分
-
トレンド
都内で枝野氏のいいマスクを買えるか
2011年04月28日 15時30分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『鳩の立ちポーズ』
2011年04月28日 15時30分
-
トレンド
コラム【ドラマの見どころ!】 番外編:アニメ 『もしドラ』。マネジメントを学んで、リア充生活を楽しもう。
2011年04月28日 11時45分
-
トレンド
噂の深層 人気ドラマ『JIN-仁-』のロケ隊被ばくの可能性? 大丈夫か?
2011年04月28日 11時45分
-
トレンド
外波山文明ひとり芝居『四畳半襖の下張り』、坂本長利独演劇『土佐源氏』連続公演
2011年04月28日 11時45分
-
トレンド
与謝野晶子の足跡を訪ねる
2011年04月28日 11時45分
-
トレンド
Sound Horizon 7th Story Concert 『Marchen』 キミが今笑っている、眩いその時代に…全国拡大チャリティー上映が決定!
2011年04月27日 15時30分
-
トレンド
「チーズ臭い女」がGWの舞台に登場!
2011年04月27日 15時30分
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(41)
2011年04月27日 15時30分
-
トレンド
ミュージカル『テニスの王子様』でブレイクした馬場良馬の初主演映画『CRAZY-ISM クレイジズム』
2011年04月27日 12時30分
-
トレンド
<YouTube>で注目を集める漫画の短編ドラマCM、第2弾は原哲夫の新作『いくさの子-織田三郎信長伝-』
2011年04月27日 11時45分
-
トレンド
お茶の水を歩く(2)
2011年04月27日 11時45分
-
トレンド
楽と自然とキャンプを楽しむ新感覚フェス『New Acoustic Camp』今秋の開催が決定!
2011年04月27日 11時45分
-
トレンド
紅白歌合戦の歴史をyoutubeで辿る
2011年04月27日 08時00分
-
トレンド
GWの宿予約 関東の“緊急値下げ宿情報”とは
2011年04月26日 16時00分
-
トレンド
テレ東紺野あさ美のバラエティデビューが、AKBに阻まれた!?
2011年04月26日 15時30分
-
トレンド
コラム【ドラマの見どころ!】定年退職した金八先生に、助っ人頼んだら? 『ハガネの女 season2』
2011年04月26日 15時30分