スポーツ
-
スポーツ 2009年10月05日 15時00分
「時代」を彩った男と女・あの人は今 元女子バレー選手・横山樹理さん “第二のジュリ”育成へ高校生とバレーまみれ
2007年、NHK福岡放送局制作のテレビ番組「福岡にんげん交差点」で横山(現・西川)樹理のいまが放送された。そこで樹理は「ママさんバレーをやっていることを知られましたが、そのお陰でママさんバレーをやっている多くの人々との交流が生まれました」と語っていた。 樹理がバレーボールを始めた中学生の時、顧問から「豪快なスパイクで相手を威圧するくらいの心構えが必要。そして苦しそうな顔を見せると相手につけ込まれる。どんな場面でも笑顔を忘れるな」と教え込まれたそうだ。 今から35年ほど前、樹理が現役で活躍していた頃、人気のスター歌手にジュリー(沢田研二)がいた。その頃の実業団女子バレーは、東京オリンピック以来、注目され続けてきた競技であった。 そこで活躍する樹理は、強烈なアタックと屈託のない笑顔でお茶の間の人気を博し、現在の栗原恵や大山加奈以上の存在であった。そのため「ジュリ」という呼び名は、ジュリーと相まって全国区になった。そして笑顔も「ジュリスマイル」といわれた。 73年に博多女子商業高卒業後、ユニチカに入社。同時に全日本入りした。入社4年目の76年モントリオール五輪では控えの選手として出場、金メダルを獲得した。そして、連続金メダルが期待された80年のモスクワ五輪。だが、旧ソ連のアフガニスタン侵攻に対する抗議で、アメリカを主導とする西側諸国ではモスクワ五輪に対するボイコット運動が起こり、日本も巻き込まれ参加を辞退した。 モントリオール五輪代表の白井貴子、前田悦智子らが引退した後、全日本を支えたエースの樹理もそんな悲運に泣かされた一人だった。 現在は高校生にバレーを教えながら“第二のジュリ”を育てている。◎ママさんバレーに参加した時も モスクワ五輪ボイコットから2年経った82年に樹理は現役を引退した。 その後、故郷の福岡県北九州市に帰り結婚、出産を経て育児に専念する生活を送った。 そんな生活の中でママさんバレーに参加したいと思っていた樹理だったが、ママさんバレーの規定では、日本代表選手は引退後10年間ママさんバレーへの参加を禁止されていた。 その10年間の出場禁止規定が解除となった後、樹理は生活を送っていた地元中間市の体育指導員をしながらママさんバレーにも参加。そこでバレーの指導にも当たっていた。ボールへの打点こそ低くなっていたが、樹理が力強いスパイクをコートに打ち込むたび周囲にどよめきが起こっていた。 その後の07年、かつての恩師が幹部を務める飯塚市内にある私立の飯塚高校が男女共学を機に女子バレーボール部を創設。その監督に請われて就任。現在に至っている。
-
スポーツ 2009年10月03日 15時00分
蝶野 GHC王者・潮崎に黒い助言
新日本プロレスの“黒いカリスマ”蝶野正洋とプロレスリング・ノアGHCヘビー級王者潮崎豪が2日、都内のスタジオで対談した。黒のカリスマと初遭遇を果たした27歳の若き王者はその才能を称讃された。そればかりか、初防衛を果たしたばかりの王者に蝶野から「貞操厳守のススメ」まで授けられた。 黒いカリスマから三沢さんの後継者に仰天アドバイスだ。 この日、サムライTVの蝶野25周年特番『ARISTRIST蝶野王国 -25th Anniversary SP-』(10月11日、24時〜25時)の収録で、蝶野との初対談した潮崎。ホストを務める蝶野と三沢さんの思い出話や、GHCベルト、巡業中の過ごし方など、約1時間に渡って語り合った。 対談後、蝶野から「スタジオに入ってきた時、ピチピチしたいい若いのがいるなと思った。レスラーのエネルギーというか、フェロモンがプンプン出てる。パッとみて(王者としての)オーラはさすが。イケメンだよね」と風ぼうを絶賛された。 黒いカリスマにベタ惚れされたGHC王者だが、その一方で対談終了直前には「(王者として)半年は我慢してベルトを持ち続けて、半年経ったらパンツのヒモをゆるめて夜の街を歩いても大丈夫だよ」(蝶野)という黒い助言を送られた。 業界の大先輩からまさかの珍アドバイスを伝授され、困惑しながらも潮崎は「話を聞けて、いい経験にもなった」と手応えをつかんだようだった。 また、きょう3日の故三沢光晴さん追悼興行(大阪府立体育会館)では、小橋建太、蝶野とトリオを結成し、力皇猛&モハメド ヨネ&齋藤彰俊と対戦することもあり、作戦会議まで話が進んだ。蝶野から「小橋クンの出番はなしで(笑)。作戦参謀は任せるよ。失敗したら潮崎クンの責任だから」と告げられ「今夜は寝れないな」と苦笑。 27日の日本武道館大会でV1を達成した若き王者は蝶野エキスを得て自信満々だ。
-
スポーツ 2009年10月03日 15時00分
DREAM 韓流大巨人 ミノワマンを子供扱い
韓流大巨人が“リアルプロレスラー”を虫けら扱いだ。「DREAM.11」(6日、横浜アリーナ)でスーパーハルクトーナメント準決勝に臨むチェ・ホンマンが2日、都内の道場で会見。対戦するミノワマンを見下し、大胆不敵な60秒殺予告を放った。 前回のトーナメント開幕戦では総合格闘技デビュー戦の元大リーガー・ホセ・カンセコに楽勝したホンマン。準決勝ではMMAキャリアも豊富なミノワマンと対戦するが、今回もカンセコ戦同様に圧勝するつもりだ。「彼がリングで自分を倒すのは不可能。自分がグラウンドに行く前に終わる」といきまいた。 そもそも韓流大巨人はミノワマンを格闘家として評価していない。「ミノワマンは率直に言うと弱い選手。彼が超人? ムリムリ」。ここまで過激挑発できるのは、ホンマン自身もコンディションが上がってきているからだ。昨年はストレスで160キロあった体重が20キロも落ちてしまったが、現在は153キロまで戻り「絶好調」という。 しまいにはホンマンから秒殺予告まで飛び出す。「1分で終わる」。もはやホンマンの中ではミノワマンなど単なる“ザコキャラ”に過ぎないようだが、韓流大巨人のお手並み拝見だ。◎青木が悲壮な決意 DREAMライト級王者ヨアキム・ハンセンに挑む青木真也が悲壮な決意をにじませた。ハンセンとPRIDE時代から2度対戦して1勝1敗の青木は、今回タイトルを懸けて因縁の相手と3度目の大一番。この日は公開練習に臨み、打倒ハンセンに燃えていると思いきや「ベルトが欲しいというより、もう負けたくない」と切羽詰っているようで「とにかく勝てばいい」と静かな闘志をたぎらせた。
-
-
スポーツ 2009年10月03日 15時00分
ハッスル 元WWE戦士が殴り込み
「ハッスルジハード」(10・10両国国技館)のカード発表会見が2日、都内のハッスル道場で行われ、元WWEのスーパースターがスペシャルタッグマッチに出場することが決定。 参戦するのはスペル・クレイジー。先日開催された9・26全日本プロレス横浜大会でカズ・ハヤシの持つ世界ジュニアヘビー級王座に挑戦したあの男だ。クレイジーは大原はじめとタッグを組み、KGとX(未発表)と対戦する。 気になるKGのパートナーだが、当の本人は「WWEがそんなにすごいのならTAJIRIさんに電話して私も呼んでもらいます」と勝手に宣言していたが一体誰か注目される。
-
スポーツ 2009年10月03日 15時00分
★リアスポ ウィークリー バトルナビ★
イベント,場所,ゴング4日(日)全日本,埼玉・青伸産業運輸特設,13時30分ドラディション,茨城・大子町リフレッシュC,14時00分CRUISER'S GAME,東京・新宿FACE,12時00分極悪同盟自主興行,東京・新宿FACE,18時30分WAVE,東京・新木場1stRING,18時00分JWP,東京・後楽園ホール,12時00分キックボクシング,東京・後楽園ホール,18時00分5日(月)ボクシング,東京・後楽園ホール,18時00分6日(火)DREAM,神奈川・横浜アリーナ,18時00分ボクシング,大阪・大阪市中央体育館,17時30分7日(水)なし8日(木)なし9日(金)なし10日(土)ハッスル,東京・両国国技館,17時00分K-DOJO,千葉・Blue Field,18時30分NEO,東京・新木場1stRING,18時00分DEEP,東京・後楽園ホール,18時00分11日(日)全日本,東京・後楽園ホール,12時00分OZアカデミー,東京・新宿FACE,18時00分DDT,東京・銀座ベノア,13時00分RINGSTARS,東京・新宿FACE,12時00分ボクシング,東京・後楽園ホール,18時00分
-
-
スポーツ 2009年10月02日 15時00分
ハッスル 坂井 ハッスル乗っ取り狙う
「ハッスルジハード」(10・10両国国技館)でデビューする新人選手が30日、都内道場で行われた会見でマッスル坂井に決定。しかし、マッスルはコーチ・TAJIRIにまさかの反乱だ。 5人いた練習生が両国大会を前に他団体移籍、運転免許取得、下着ドロ騒動、強盗の襲撃で一人ずつ脱落したのだが、それは全てマッスル坂井の陰謀だった。 しかし、悪の手を使ってもデビューしようとする坂井をTAJIRIは高評価。坂井のデビューを認定し、自身で対戦相手も務めるという。 しかし、ここでマッスルは態度を豹変させ、TAJIRIに「もし、俺が勝ったら貴様らも道場も債権も全て俺のものだからな」と反旗。 反乱を起こした坂井は両国大会でのTAJIRI抹殺、そしてハッスルの乗っ取りを宣言した。
-
スポーツ 2009年10月02日 15時00分
ドラディション 藤波 ホーガンと合体へ
ドラディションの藤波辰爾が、ワールド・レジェンド構想に夢を馳せた。 5月から長州力&初代タイガーマスクとトリオを結成している藤波は、プロレス全盛期の昭和プロレスの良さを広めるレジェンド路線に力を入れており、9月下旬の北海道ツアー4大会は各大会で満員を記録、盛況に終わっている。 「北海道ツアーは十分な宣伝ができなかったにも関わらずお客が入ってくれて、レジェンドのネームバリューを改めて実感することができた」 確かな手応えを感じる藤波は、1日の新宿FACE大会でも長州&初代タイガーと合体し、ヒロ斎藤&グラン浜田&ドン荒川と対戦。会場を埋めた590人超満員の観客は、ベテラン勢が織り成す円熟味のある戦いに引き込まれていく。最後は藤波がドラゴンスクリューからの足4の字固めで斎藤を下した。その藤波の口からついて出てきたのが、ハルク・ホーガンとリック・フレアーの名前であった。レジェンド路線をスタートさせた際、藤波はフレアーをはじめとする海外のレジェンドたちも巻き込む流れを作りたいとしていたが、海外では大きな動きがあった。 ホーガンがオーストリアで新団体『ハルクマニア』の設立を発表。11月21日に行われる旗揚げ戦では、2008年3月30日の『レッスルマニア24』で引退したフレアーのカムバックも決定した。 これを受けて藤波は「海の向こうでも同じようなことが起きている。レジェンドのホーガン、フレアーが望まれているでしょうね。チャンスがあれば彼らと戦ってみたい」という。 決して不可能ではない。『ハルクマニア』のフロントには新日本時代に交流のあった元WCW副社長のエリック・ビショフがおり、藤波は日本各地をまわるレジェンド・ツアーを推し進めながら、ワールド・レジェンド構想の可能性をさぐるつもりだ。
-
スポーツ 2009年10月02日 15時00分
ドラディション 藤波 長州と一騎打ち決定
藤波VS長州の名勝負数え唄が復活する! 新宿大会で藤波とタッグを組んだ長州が試合後に「藤波さん、そろそろやりましょうか。もう俺自身も時間がないし、最後の集大成をやるのに付き合ってください」とマイクアピールすると、藤波は「久しぶりにいいね、やるか!」と対戦を受諾。 2人のシングル対決は、実現すれば12年ぶり。藤波は運命の一戦の舞台として、ドラディションの12・15新宿FACE大会を指定。「しっかりとコンディションを仕上げたい」と意気込む。ただし、長州が「集大成」と言う以上、次なる一騎打ちが名勝負数え唄の最終章になるかもしれない。
-
スポーツ 2009年10月02日 15時00分
6日WBA世界フライ級挑戦 大毅 亀父が戦慄KO予告
WBA世界フライ級タイトルマッチ(10月6日、大阪市中央体育館)で、亀田大毅と対戦する王者デンカオセーン・カオウィチットに弱点があることが判明した。父の史郎氏はチャンピオン攻略法を本紙だけに明かし、5RKO決着に太鼓判を押した。 いよいよ5日後に迫った世界戦。大毅陣営は対デンカオセーンを見据え入念な対策を整えている。 これまで坂田健史、久高寛之などの日本人選手を返り討ちにしてきたが、それでもウイークポイントがあるという。 史郎氏は「4Rまで集中してプレッシャーをかけてきよる。ただ、4Rで集中力が切れる。あとはどうにでも料理できる。最初だけ。その後はクリンチばっかり。また、クリンチが汚いねん」とメンタル面が非常にもろいと指摘する。 確かに大毅は28日に行われた公開練習でも、クリンチ対策に重点を置き、離れ際に何度も鋭いパンチを叩き込んでいた。それだけではない。デンカオセーンには“致命的な欠陥”が存在するという。 「アイツ根性なさ過ぎんねん。パンチくらったらすぐ抱きついてくる。デンカオセーンはパンチある選手が嫌いやねん」(史郎氏) 亀父話を総合すると、前半戦でデンカオセーンの攻撃をしのぎ、中盤勝負に打って出るようだ。 この日、大毅は都内の病院で行われた予備検診を受け、異常なしと診断された。「技術もそうやけどまず気持ちでやります。あとはリングで出すだけ」とあらためて必勝を誓っていた。悲願の世界奪取に向けて、チャンピオンを沈める準備は整った。
-
-
スポーツ 2009年10月02日 15時00分
虎が吠える 佐山サトル見参!!(5) 猪木の凄さとゴッチの教え
進化したプロレス? よくシュート(実戦)を超えたところにプロレスはあると言うが、実力を超えるという意味ではない。シュートを知って初めてプロレスの表現ができるということである。 もし実戦を知らないでプロレスをやると、レスラーとしてのプライドが無くなるだけでなく、格闘性とはいえない動きや受けを平気でやってしまう。いわゆる学芸会プロレスの始まりである。 あるわけがない動きも堂々と行ったり、受けてしまい、そんなタイミングは格闘技にあるわけないだろうと思われても平気。大技だけのオンパレードである。 でも世の中、そんな動きでも楽しければ良いという人もいるのだ。 そしてそれらが受け身と大技とスクワットとボディービルしかやらない、セメントのいらないレスラーを育ててしまう構図となる。 シュートの定義を知らないでシュートを超えることはあり得ない。受けのプロレスとストロングスタイル? アントニオ猪木の受けのすごさとは、相手の技を受け身の技術で受けるという簡単なものではない。シュートを知り抜いてできるものだ。 ボクシングでいうと、相手のパンチをガードして、時々よろけて、このパンチを打つ選手はすごいと思わせて相手を引き出し、カウンターを合わせるような技術を持つ者のようなことである。シュートを知らずしてこのタイミングはできるわけがない。 すべての人に、すごい! と思わせるのか、バカらしい! と思わせるのかは、レスラーの真のプライドによるのである。 私の言うことが難しいという関係者がいる。そんな輩がプロレスをダメにしたのはいうまでもない。 セメントの定義とプロレスを知らないで、観客受けだけでプロレスを考える関係者。いいかい、私は将来プロレスにはいないよ。 本業は真武道の構築である。だが、プロレスが朽ちていくのは見るに忍びない。カール・ゴッチが私を動かしている気がしてならない。
-
スポーツ
ハッスル消滅!? 小川H軍休止宣言
2006年12月27日 15時00分
-
スポーツ
大みそかボビー弟と対戦 金子賢 前田道場入り
2006年12月14日 15時00分
-
スポーツ
珍指令 KID 秒殺禁止
2006年12月12日 15時00分
-
スポーツ
生還小橋に捧ぐ 三沢 GHC奪還
2006年12月11日 15時00分
-
スポーツ
猪木 緊急提言 想定外プロレスをやれ!
2006年12月05日 15時00分
-
スポーツ
1・4東京D「レッスルキングダム」 新日本 全日本“乗っ取り”へ秘策 長州3冠戦出撃
2006年11月16日 15時00分
-
スポーツ
復活1・4東京D大会へ秘策 新日本最終兵器サイモン猪木 IWGP挑戦!?
2006年11月07日 15時00分
-
スポーツ
来春ビッグマッチ パンクラス芸能人最強決定戦 坂口憲二 今田耕司 押尾学
2006年10月31日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分