社会
-
社会 2020年02月09日 06時00分
本好きのリビドー
悦楽の1冊『半自伝的エッセイ 廃人』 北大路翼 春陽堂書店刊 2000円(本体価格)★アウトロー俳人を俳句とエッセイでつづる“鳥わたるこきこきこきと罐切れば”“へろへろとワンタンすするクリスマス”などの代表作からオノマトペ(擬音語)俳句の名手と呼ばれたのは秋元不死男。 その長男で、のちに昭和30年代伝説の番組『シャボン玉ホリデー』を手掛けることになるプロデューサーの秋元近史が日本テレビの入社試験を受けた時のこと。面接の際に父親の職業を問われた彼は、素直にそのまま「ハイジンです」と答えた途端に居並ぶ重役連の表情が一変。皆一斉に眉をひそめ沈痛な面持ちで、やがて「それは気の毒になあ」とため息まじりに呟いたとか…これは戸板康二の「ちょっといい話」に出てくるエピソードだが、その点、著者のたたずまいは俳人=廃人とイコールでつなげるより「ハイ」な「人間」としての「ハイ人」だろう。 言葉に対する恍惚・忘我・陶酔・酩酊感に突き動かされての作句ぷりが、まさに“ランナーズ・ハイ”のハイの意味(症状?)に似て。 限りなく自由律のように奔放とみえて定型を守り、定型の約束は守られつつも端正と乱暴が鷹揚に同居する句風が素晴らしく、著者の人生と芸術に切れ目のない“一分の一”感が、本書のどのページにも快活にみなぎってとにかく潔い。 中にはもはや一見俳句ですらなさそうな作品もあって、自筆で書かれた“ウォシュレットの 設定変へた奴殺す”には思わず笑ってしまったが、これとて見方によればかつて前衛華道の中川幸夫が白菜をまるごと活けて「聲なき肉聲」と名付けた瞬間に相通ずるものを思わせて鮮か。 無頼だのデカダンだの破滅型だのと殿堂入りの死語で形容はすまい。しかし、どこか懐かしい文士の匂いがする著者は、どんな卑語をも黄金に変える俳句のミダス王だ。(居島一平/芸人)【昇天の1冊】『決定版 面白いほどよくわかる!家紋と名字』(西東社/1000円+税)という1冊を読んだ。 誰もが必ず持っている「名字」と、普段は気にかけないものの墓などに刻むことが半ば慣例となっている「家紋」。自分の名字の起源は? 家紋にはどんな由来があるのか? 楽しいウンチクが満載だ。 まず家紋についてだが、戦国大名たちが合戦のときの旗印に家紋を付けていた例が紹介されている。天下分け目の一戦といわれた関ヶ原の戦いの屏風図には、東軍・西軍入り乱れて家紋だらけ。有名どころだけでも徳川家康の「三つ葉葵」、石田三成の「大一大万大吉」、黒田長政の「藤巴」、島津義久の「丸に十文字」。 他にもさまざま…我が県の殿様は、いったいどんな家紋だったか、見つけるのも一興である。 そして、そうした家紋がどのように庶民に伝わっていき、我々が使うようになったかまで解説されている。 一方の名字は、例えば「斎藤」。じつはこの名字、伊勢神宮の神職「斎宮頭」(さいくうのかみ)からきている由緒あるものらしい。だが、同じ読み方で漢字が違う「斉藤」もあり、こちらとの違いは? また、平民が名字を付けることを義務付けられたのは明治時代からだが、どうやって名字を付けたのか? 「名字は?」と役人に聞かれ、名前を聞かれていると勘違いした女性が「おふくだ」と答えたら、「福田」となってしまった、なんて例もあるらしい。 由緒ある一方で、いい加減。日本人は面白い。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)【話題の1冊】著者インタビュー 尾島正洋総会屋とバブル 文春新書 800円(本体価格)★日本経済の復調の道をくじいた総会屋――1982年10月1日の改正商法施行で総会屋が激減したといいます。なにが起こったのでしょうか?尾島 それまで株主総会には、たった1株しか持っていない総会屋が山ほど押し寄せ、経営陣にさまざまな要求を押し付けてきました。しかし、単位株制度が導入されたことで、ある程度資金力のある者しか生き残ることができなくなったんです。利益供与罪が同時に新設され、総会屋に資金を提供した企業と、金を受け取った総会屋双方に“6カ月以下の懲役、又は30万円以下の罰金”が科せられることになりました。 この効果は絶大で、施行前は全国に約6800人いた総会屋が、施行後は1700人ほどに激減しました。一方で、知恵のある、力を持った総会屋が生き残るという皮肉な結果を招いたとも言えます。――しかし、その後も利益供与が発覚し、摘発される企業が相次ぎました。なぜだったのでしょう?尾島 総会屋が狙うのは、より消費者に近い川下の企業です。特に食品業界やデパートはイメージを重視しますので、株主総会が長引くことは体裁が悪い。スキャンダルを極端に嫌うので、総会屋が食い込みやすいんです。特にバブル時代は、企業の不祥事がたくさんありました。力のある総会屋には次々と情報が集まってきますので、企業はそれらを隠蔽するために総会屋に莫大な金を払っていたのです。――’97年の『総会屋利益供与事件』は世間を震撼させましたね。尾島 まず野村證券が総会屋の小池隆一氏へ利益供与していたことが発覚しました。小池氏は第一勧業銀行(現みずほ銀行)から融資という形で300億円近くの資金を得ていて、これで4大証券すべての株を大量に所有し揺さぶりをかけました。“信用第一”の金融機関が最も親しかったのが闇社会だった実態が明らかになりました。総会屋にすれば4大証券はおいしい餌だったんです。 この問題が罪深いのは、バブル崩壊後、日本経済が復活するきっかけがあったのに、復調の施策がすべて水の泡になってしまったことです。総会屋と癒着した企業の責任は重大です。――現在、総会屋と企業の結びつきはどうなっているのでしょうか?尾島 今はかつてのような総会屋はほとんどいないでしょう。いまだに企業が総会屋と交際していたら大問題に発展します。総会屋に金を払う企業はないでしょうね。現在は投資ファンドなど“物言う株主”が合法的な立場で、企業に要求をする時代になっています。_(聞き手/程原ケン)尾島正洋(おじま・まさひろ)ノンフィクションライター。1966年生まれ。埼玉県出身。早稲田大学政経学部卒。’92年、産経新聞社入社。警察庁記者クラブ、警視庁キャップ、国税庁記者クラブなどを担当。’19年3月末に退社しフリーに。
-
社会 2020年02月09日 06時00分
インド、バイクのノーヘル走行に意外な罰で効果、法律として採用される
世界にはさまざまな法律があるが、インドでは、一風変わった法律が施行された。 インド・マディヤ・プラデーシュ州で、ヘルメットを着用せずにオートバイやスクーターに乗っていた人に対し、反省文を書かせる法律が施行されたと、海外ニュースサイト『News18』と『Storypick』が1月17日までに報じた。 報道によると、同州の警察は、ヘルメットを着用せずにオートバイやスクーターに乗る人が増加していることから、違反者に「なぜヘルメットを着用しなかったのか」について100語以上の反省文を書かせる法律を施行したという。同州の警察は、これまでにもヘルメットを着用しなかった人に対し、罰金や免許停止処分を科してきたが、効果はあまり見られなかった。 反省文を書かせる法律は1月11日から17日までの間で試験的に施行され、施行された7日間で150人以上が反省文を書いた。同州の警察は「交通ルールに対する意識が高まった」として、17日以降も法律を継続して有効にすることにしたという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「ジョークでしょ? こんな法律聞いたことがない。反省文は誰がチェックするんだ」「100語は少なすぎるのでは? ヘルメット着用を徹底させるにはもっと厳しい罰が必要」「交通ルールを理解する人が増えたならよかったのかも。反省文を書くのは意外と苦痛」などの声が挙がっていた。 インドには、他にも奇妙な法律がいくつかあるようだ。 マハーラーシュトラ州では1911年以降、10人以上の男女が、クラブやバーのダンスフロアや公共の場で踊ることを禁止する法律がある。大勢が集まってダンスをすると、大衆の興奮を引き起こし、治安が乱れる可能性があるからだという。 もし10人以上の男女が踊る催し物を実行したい場合は、催し物が開催される3日前までに催し物の意図や時間、場所を地元の警察までに通知し、承認されなければならない。違反した場合、最大10万ドル(約1100万円)の罰金が科せられる可能性があるという。 またアーンドラ・プラデーシュ州では、車検などを行う自動車検査官になるには歯並びが良くなければならないという法律がある。この法律は1914年に施行され、当時は、自動車検査官は笑った時に見える歯が重要とされていたようだ。この法律は、現在、廃止される方向で審議されている。 世界には、日本人には想像もつかないような法律があるようだ。記事内の引用について「MP Police Ask Two-Wheelers Without Helmets to Write 100-Word Essay on Why They Violated Laws」(News18)よりhttps://www.news18.com/news/buzz/mp-police-ask-two-wheelers-without-helmets-to-write-100-word-essay-on-why-they-violated-laws-2461629.html「Bhopal Traffic Cops Make Helmet-less Riders Write 100-word Essay On Why They Violated Laws」(Storypick)よりhttps://www.storypick.com/helmetless-drivers-write-essay/
-
社会 2020年02月08日 22時00分
濃厚接触に怯える風俗、キャバクラ嬢が駆け込む“パパ活”営業
新型肺炎に関する報道で、「濃厚接触」という単語を聞き、真っ先にセックスを連想した読者も多いのではないか。「新型コロナウイルスは、咳や会話時の唾液飛沫などで感染します。報道において“濃厚接触”とは、家族や会社の同僚などが同じ空間で長時間滞在し、食事や会話を至近距離で行うことを指しますが、当然、性行為も含まれます。むしろ、最も感染のリスクが高い行為といえるでしょう」(全国紙社会部記者) このため、新型肺炎の恐怖は、日本の風俗業界や夜のネオン街にも大きな影響を及ぼし始めている。不特定多数の男性との「濃厚接触」を恐れ、逃げ出す風俗嬢やキャバクラ嬢が続出しているというのだ。「ヌキがある性風俗は、デリヘル、ソープランド、ピンクサロンなどが主流。店や女性によって違いはあるが、多くはディープキスや生フェラ、クンニリングスなどのプレイが含まれています。医学的に、舌を絡ませて唾液を交換したり、性器を舐めるなどのプレイは自殺行為。“粘膜接触”がヤバイということは、風俗嬢たちのほうが敏感に感じているはずです。それだけに、新型肺炎が日本でこれ以上蔓延したら、風俗界は大打撃を受けるでしょう。また、至近距離で長時間会話するキャバクラや、ディープキスがOKな業態であるセクキャバ(おっぱいパブ)もリスクが高い。夜の街が壊滅的状態になることも十分考えられます」(風俗ライター) そうした状況に怯え、早くも業界や店から脱出する女性が相次いでいるという。本誌取材班は、北川景子似のルックスで人気という都内のデリヘル嬢(23)に接触。絶対匿名を条件に、話を聞くことができた。「新型肺炎のニュースを聞くたびに怖くなって、1月いっぱいで私もデリヘルを辞めました。1日何人も、知らない男性とベロチューしてち○こをナマでしゃぶる…。風俗嬢の仲間も、どんどん辞めていますよ。このままだと潰れる店も出てくるでしょうね」 本誌取材班は、都内某繁華街のセクキャバにも潜入。本来、「キスはOK」のルールのはずだが、ついた2人はいずれも積極的に唇を重ねたがらない。有村架純に雰囲気が似た現役女子大生嬢(20)に話を振ると、本音を語ってくれた。「基本、セクキャバはキスがプレイ内容に含まれるんだけど、新型肺炎が話題になり始めた1月下旬ごろから知らない人と粘膜接触するのが怖くなっちゃって…。できるだけ自分からはキスしないようにしています。どうしてもしたい人とは、唾液がつかないようフレンチキスにしている。でも、本来、それはダメだから、もう退店しようかなと思ってるの。最近は衛生面を気にして、お客さんも減っている印象です」 そんな中、新たな動きも起きている。風俗嬢やキャバ嬢が、感染リスクを避けるため、信頼できる一部の男性客だけと個人営業をする、事実上の“パパ活”に乗り換えているというのだ。 月数十万円を、風俗やキャバに使い、夜の街に精通している不動産会社役員(52)が明かす。「最近、指名していた風俗嬢やキャバ嬢から、次々と『お店を辞めるので、今後は外で個人的に会おうよ』と誘われるようになったんです。ある服飾系専門学生のデリヘル嬢は『今後は月数回、個人的に会いたい。手でヌクだけなら5000円、フェラなら1万円、本番だったら1万5000円か2万円でどう?』と持ち掛けてきました。さっそく、ご飯を食べてデートした後、ラブホテルで1万円払ってフェラしてもらいましたよ。『感染が怖いから、信頼できるお客さん数人にパパになってもらおうと思ってるの』なんて言ってましたね」 実は、本誌記者も1月末に、数回指名したことがある東京・新宿の現役OLセクキャバ嬢からLINEがきて、同様の個人営業を持ち掛けられていた。〈セクキャバは、いきなり舌を入れてきたり、おっぱいをベロベロ舐め回してくるお客さんがいるから、感染が怖くて怖くて。2月半ばに辞めることにしたの。だから今後は、定期的に会ってくれれば“個人セクキャバ”するけど、どう? 1時間1万円でカラオケボックスでキスしたり、ナマ乳揉んだりしてもいいよ〉(セクキャバ嬢の文面) 一方、「感染覚悟」で開き直り、高いオプション代を要求する“特攻ギャル”も出没しているというからカオス状態だ。「ディープキスや生フェラを拒否する女性が増えていくのに反して、『私は何でもやるよ。その代わりプラス5000円ちょうだい』と荒稼ぎに走る女性も、デリヘルや派遣型リフレなどで出現しています。新型肺炎狂騒曲が沈静化しない限り、風俗業界の混乱も収まらないでしょう」(都内デリヘル経営者) 感染を恐れず本能に従うか、“パパ活”すら回避か――男としては複雑だ。
-
-
社会 2020年02月08日 20時00分
新型コロナウイルスの猛威が証明した『日本は中国の“属国”』という事実
新型コロナウイルスによる“武漢肺炎”が猛威を振るう中国で、中身はともかく、わずか8日間で武漢市内に1000〜1500床クラスの巨大病院を2つも建設したのに驚いた日本人は多いだろう。まさに“一夜大病院”である。「国際社会、とりわけ米ロは、中国のパンデミック(感染爆発)への封じ込め能力を凝視しています。なぜかといえば、緊急事態への対処能力というのは、その国の戦争遂行能力と一致しているからです。感染症の拡大というのは、人やモノの移動と密接に関係している。感染拡大を封じ込めるためには、大量の人員や物資の投入が必要となるため、その国全体のロジスティクス、ひいては兵站能力も強く問われることになるのですが、中国の兵站能力は相当なものだというのが分かります。とてもじゃないが、陸上自衛隊の戦車が一般道を走れないような日本には、中国と真っ向から戦う能力はありません」(軍事アナリスト) 実は今回、新型肺炎の感染について中国が発表を行ったのは1月9日だったが、カナダの『Blue Dot』という企業は、昨年末の段階で、バンコクやソウル、東京に感染が拡大するというかなり正確なシミュレーションを行っていた。「B社はAI(人工知能)を使ったシミュレーション技術を得意としており、感染拡大予想には航空券の発券情報を活用しています。感染が拡大しやすい場所というのは、人やモノの行き来が多いということですから、経済への依存度が高いことを意味している。その証拠に最初に中国以外で発症者が発見されたのは、華僑出身の国民も多いタイで、真っ先に首都バンコクに感染が拡大したということは、タイはかなりのレベルで中国経済の影響下にあることを如実に示しています。その意味では日本も中国の影響下にあるといえるでしょう。中国はあらゆるリソースを投入して是が非でもウイルスの拡大を食い止めようとするだろうし、仮にそれが達成できなかったとしても、これだけの物量を投入できるということを諸外国に意図的に示しているのです」(国際ジャーナリスト) つまり現在の中国VSウイルスの戦いは、米国と同じように「絶対に戦争していけない国=屈服しなければならない国」を印象付けようとしているということだ。
-
社会 2020年02月08日 19時00分
突然姿を消した母子と同居人、自宅から見つかった大量の血痕とオウム真理教書籍の謎【未解決事件ファイル】
1989年7月26日、愛知県名古屋市在住の親子ら3人が突如失踪する事件が発生した。親子らがオウム真理教施設に出入りしていたことから、オウム事件との関連も噂されたが、手掛かりは見つかっていない。2020年2月現在も3人の行方は分かっていないままだ。 失踪したのは、当時30歳の女性Aさんと当時3歳の息子、二人と同居していた当時33歳の男性Bさんの3人。Aさんにはオランダ人の夫がいたものの、事件の1年前から別居していた。オランダに夫を残して帰国したAさんは、友人の紹介で知り合ったBさんと3人で生活をしていたという。 事件当日の午後1時ごろ、Aさんは息子を連れて父親の元を訪れており、その際にBさんと一緒に四国に旅行へ行く予定を父親に伝えていたそうだ。最後に目撃されたのは、同日午後9時過ぎ。隣人夫婦がAさんと会話しており、特に変わった様子は見られなかったという。これ以降、Aさんと息子の足取りが掴めていない。 一方、Bさんは7月28日頃まで、Aさん宅に一人でいる姿を近隣住民に目撃されている。7月27日にはAさん宅の大家に、「家賃を払いたい」と電話を掛けていた。「今すぐには口座番号が分からない」と大家が答えると、Bさんは「明日また電話を掛ける。Aさんと息子は先に旅行に出発したので、自分もこれから後を追いかける」と話したそうだ。その後、Bさんも姿を消してしまう。 Aさんは毎月25日から26日になると父親のもとへ訪れ、生活費をもらっていたのだが、8月になってもAさんが父親の前に姿を現すことは無かったという。心配したAさんの両親は、四国の旅行先に電話を入れるなどしてAさん達の行方を調べたが、見つけることは出来ず。9月11日、Aさんの父親は地元警察に捜索願を提出した。 警察は周辺の捜索を開始すると共に、Aさん宅の捜査を始めたところ、なんと自宅から200ml近い量の血痕が見つかったという。畳に20センチ四方、押し入れの布団に2センチ四方の血の染みだった。血液型を調べたところ、Aさんと同じB型であることが判明したが、当時の鑑定では本人と断定することは出来なかった。 10月10日には名古屋空港近くの駐車場に、Aさんのワゴン車が放置されていることが判明した。警察が車を調べると、ガソリンはほとんど空っぽの状態だった。駐車場の管理人の証言によると、7月29日に男性が一人で運転してきたという。8月10日までの料金を支払い、福岡に行くと言い残して去っていったそうだ。なお、この男性がBさんかどうかは分かっていない。 その後も警察は、範囲を県外まで広げて捜索を続けたが、3人の行方に繋がる手がかりすら見つけることは出来なかった。 親子ら3人は事件に巻き込まれたのだろうか。当時、マスコミの間では様々な憶測が流れたが、中にはオウム真理教事件との関連を疑う声もあった。実は、AさんとBさんはオウム真理教施設に出入りしていたことが判明しており、Aさん宅からは複数のオウム真理教関連の書籍が見つかっている。警察はオウム真理教についても捜査を進めたが、手がかりは無かったという。なお、AさんとBさんがオウム真理教の信者であったがどうかは分かっていない。1989年のオウム真理教と言えば、坂本弁護士一家殺人事件を起こしたことでも有名だ。武装化に向けて精力的に活動していた時期でもあり、信者の死亡事故なども発生していた。 忽然と姿を消した親子ら3人。事件からは既に30年以上の月日が経っているが、Aさん親子とBさんとで旅行出発のタイミングが異なった点や、オウム真理教との繋がりなど不可解な点がいくつか残されたままだ。
-
-
社会 2020年02月08日 18時00分
釣れた魚と旨い酒!日本全国釣り行脚 兵庫県明石市・林崎漁港産メバル
今季は暖冬らしく、スキー場は雪不足に泣いていると最近よく聞きますが…、とはいえ、やっぱり冬ですから寒いですなぁ。 さて、厳寒期ともなると釣りのターゲットがグッと減るもので、特に陸からの釣りはその傾向がより顕著です。それゆえ、夏場と比較すると同じ釣り場でも人出には大きな違いが出ます。まあ、単純に寒いせいもあるのでしょうが…。 冬場に温度が下がるのは水中も同じですから、この時期は外気温の影響を受けやすい浅場から水温の安定した深場へと移動する魚が多くなるんですな。とはいえ、そんな厳寒の低水温を好んだり、この時期にこそ釣果が上向く魚種も少なからず存在します。今回はそんな魚を狙って出かけてみることにしました。 向かった先は兵庫県・明石。三宮と姫路を結ぶ山陽電車を林崎松江海岸駅で下車し、すっかり日が暮れて静まり返った住宅地を抜けて林崎漁港に向かいます。 厳寒期の夜だけに閑散としているかと思いきや、数人のルアーマンが熱心に竿を振っているではありませんか!? ほとんどが冬場にシーズンを迎えるメバルを狙っているようです。 かく言うワタクシの狙いもメバル。ただ、彼らと違ってエサを使って狙います。ワタクシ、繊細かつ技術を要する釣りは極めて苦手なものでして…。自分、不器用ですから…。とりあえずメバル狙いの傍らで、数本の仕掛けを投げ込んで(放置ともいう)、あわよくばアナゴなぞを…という欲張りな算段で挑みます。 比較的空いている港内に釣り座を構え、まずはアナゴ狙いの仕掛けを投入。安物とはいえ、大物が掛かって竿ごと持っていかれてしまっては困るので、魚に引っ張られたら糸が出ていくように調整して放置、もとい、アタリを待つことにして、別の竿にメバル用の仕掛けを結びます。 といっても、出来合いの「メバル用胴つき仕掛け」を道糸の先に結び付けるだけなので、まったく手間いらず。エサのアオイソメをハリに付け、岸壁際に仕掛けを落とし込んでいく探り釣りをスタートします。★港の奥の奥でしてやったり! 適当に探って行くと、時折「プルンプルン」という手応えが。相手は本命なのでしょうが、小さすぎるのかハリに掛かりません。こんな時は潮当たりのよい場所へ移るのが得策。とはいえ、そこにはすでに数人の先釣者が気持ちよさそうに竿を振っていますから、後から入っていくのは気が引けます。 ポイントを求めて港内をウロウロしてみたところ、漁港の最奥部には釣り人は誰もいないものの、魚の気配を濃厚に感じる気が…。 以前にも書きましたが、産卵を控えて浅場に入ってくる魚は、釣り人が想像する以上に浅い所まで入り込むようで、特に夜釣りでは、ことさらにその傾向が強まります。こういった誰もが見すごすような“奥の奥”が面白いんですな。 見定めた場所へゆ〜っくり仕掛けを沈めると、一投目から小気味よいアタリ! やや小ぶりなリリースサイズのカサゴが掛かりました。ポイントを少しだけズラして再び仕掛けを沈めると、やはりカサゴ。そして小メバルも続きました。「ははぁ〜ん、ココはやっぱり竿抜け(まだ誰も攻めていないこと)やな」 そう確信し、この場所で続行することに決めます。 係留船と岸壁の隙間、係留船のロープが入り組んだ場所など、他の人が避けそうな場所にも仕掛けを入れていきます。「グリグリッ!」 いきなり竿先を絞り込むアタリが出て、力強い手応えが伝わりました。今までの小メバルや小カサゴとは明らかに違う感触に良型を確信し、ロープに引っ掛けないように気をつけながら抜き上げると、20センチほどのメバルが水面を割って出ました。してやったりや〜!★ホッコリ煮付で早春を堪能 投げて待つ釣りも面白いものですが、今回のように「ここはどうだ?」「じゃあ次、ここはどうだ?」と探って行く攻めの釣りも、また楽しいもの。ましてや頻繁にアタリがあると、小物とはいえ寒さも忘れてしまいます。 ということで、今回はメバル料理ではド定番ともいえる煮付けで賞味します。 甘辛く煮付けたメバルは、ホッコリとした食感で身離れも良好。淡白かつ上品な味わいがたまりません。合わせるのは『菊正宗 純米樽酒』。鼻に抜ける強めな杉の香りと甘辛いメバルの煮付けの相性が、またたまりません。 そういえば、メバルは“春告魚”とも書く魚。暦の上ではそろそろ立春ということもあり、若干早い“春”を感じながら晩酌を楽しむ夜でありました。***************************************三橋雅彦(みつはしまさひこ)子供の頃から釣り好きで“釣り一筋”の青春時代をすごす。当然の如く魚関係の仕事に就き、海釣り専門誌の常連筆者も務めたほどの釣りisマイライフな人。好色。
-
社会 2020年02月08日 07時00分
元女流棋士・竹俣紅“女子アナ転身”に将棋ファン激怒!「師匠をコケにして許せん!」
元女流棋士の竹俣紅(たけまたべに)が2021年入社のフジテレビアナウンサーに内定していたことが分かった。 竹俣は都内でも有数の進学校・渋谷教育学園渋谷中学校2年在学中に森内俊之九段の門下に入り、女流棋士になった。2017年に早稲田大学政治経済学部に入学。学業の傍ら芸能事務所に所属し、クイズ番組などで活躍したが、19年3月31日に日本将棋連盟を退会し、女流棋士の身分を放棄することを公表していた。 竹俣は昨年11月に発売された『週刊文春』で、「(将来は)キャスターのお仕事や子供向けの将棋番組をやってみたい」と語っており、すでにこの時点で、フジテレビと“密約”を結んでいたのではないかとウワサされている。 ネット上では、《美人過ぎる女流棋士がアナウンサーかぁ。番組登場が待ち遠しいね》《頭もいいし、女子アナ似合ってるのでは? 応援したい》《もともと芸能界に憧れてたのかもしれないね。タレントになるよりも女子アナの方がいいと思う》 など、女子アナ転身を後押しする声が上がっているが、一方で、将棋ファンからは辛らつな意見が殺到している。《師匠の森下九段を裏切ってとんでもない女。全将棋ファンを敵に回したな》《自分の人生だから他人はとやかく言う立場にないけど、正直、森下先生をコケにしたことは許せない》《もともと大して強くなかったしね。ダラダラ将棋を続けるよりは、女子アナに転身した方が良かったかもしれないね。どーでもいいけどw》《デキレースか。さすが元棋士だけに駆け引きがうまいなw》「師匠の森下九段は竹俣にかなり期待をかけていましたが、棋士の勉強よりもタレント活動に精を出していた竹俣は、師匠のアドバイスに一切聞く耳を持たず、一時は“破門”とまでいわれていました。また、本来、持ち回りで担当する記録係も多忙を理由に避けていて、棋士たちの間でもかなり評判が悪かったですね。竹俣の母は、そのことについて週刊誌に問われると『ウチの子は記録係をするために将棋を指しているんじゃないの!』と吐き捨てたと言います。森内九段にしてみれば、将棋を自己のステップアップの道具にされたという無念さがあると思いますよ」(将棋連盟関係者) また、フジテレビに対しても“元○○”といった肩書ばかりを優先させるコネ人事に、視聴者からは冷めた声が上がっている。 男性棋士と違い、将棋だけで生活できる女流棋士はごくわずか。竹俣の実力を考えれば、女子アナに転身することは懸命な選択だったともいえるが、期待をかけていた師匠や応援していたファンにとっては“裏切られた”という気持ちばかりが残ってしまったようだ。
-
社会 2020年02月08日 06時00分
強盗に首を絞められ強姦されそうになった女性「コロナウイルスに感染している」と嘘をつき、強盗は逃げ出す
国内外で、コロナウイルスへの恐怖が広がっているが、海外ではコロナウイルスに感染したふりをすることで強盗の暴力から逃れた人がいる。 中国・北京市で、25歳の男が女性を襲うも、女性がコロナウイルスに感染したふりをして男を追い払ったと海外ニュースサイト『METRO』と『Daily Mail Online』が2月4日に報じた。報道によると、1月31日、男が女性の家に押し入ったという。家には女性一人だった。 男が家に押し入った時、女性は寝ていたが、物音に気付いて目を覚まし、男の姿を見て大声を出した。男は女性の口を押さえ、首を絞めて強姦しようとした。女性は首を絞められながら咳をするふりをして「私は武漢から帰ってきたばかりで、すでにコロナウイルスに感染している。だから自宅にいて隔離されている」と言ったという。 男は女性の話を聞いて怯え、近くのテーブルの上にあった3080元(約4万8000円)相当のスマートフォンと現金80元(約1200円)を手に取り逃げた。女性が警察に通報したことで事件が発覚。警察は捜査を進めていたが、2月3日、男は父親に付き添われて自首したという。 警察によると男は「家族とけんかをして家を追い出されたが、お金がなかったので、強盗してお金を盗もうと思った」と供述しているという。男は現在、警察に身柄を拘束されている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「女性の機転は素晴らしい。コロナウイルスに感染したふりをしなければ強姦されていたかも」「女性が無事でよかったけど、コロナウイルスに感染したふりをするのは少し不謹慎」「強盗もコロナウイルスは怖かったのか。自分も感染したのではないかと恐れて自首したのかも」などの声が挙がっていた。 海外では、コロナウイルスに関連した事件が他にも起きている。 シンガポールで、コロナウイルスに対する恐怖を利用したハッキング被害が発生していると、海外ニュースサイト『The Straits Times』が2月1日に報じた。同記事によると、ハッカーは保健所や福祉サービス局を装ってコロナウイルスへの注意喚起のメールを送っているという。 メールにはファイルが添付されており、ファイルを開くとデバイスがコンピュータウイルスに感染して、個人情報を抜き取られる可能性があるという。現在までに、何台のコンピュータが感染したかなど、被害の大きさは分かっていない。シンガポール当局は、疑わしいメールのリンクをクリックしないように注意喚起をしている。 世界的に猛威を振るい、いまだに収束に至らないコロナウイルス。感染以外にも思わぬ余波を呼んでいるようだ。記事内の引用について「Woman scared off rapist by coughing and saying she was from Wuha」(METRO)よりhttps://metro.co.uk/2020/02/04/woman-scared-off-rapist-coughing-saying-wuhan-12182119/「Chinese woman scares away attempted rapist during coronavirus outbreak by pretending to cough and telling him she is from Wuhan」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-7965123/Woman-scares-away-wannabe-rapist-telling-Wuhan-coronavirus-outbreak.html「Wuhan virus: Hackers exploiting fear of bug to target computers, gadgets」(The Straits Times)よりhttps://www.straitstimes.com/tech/wuhan-virus-hackers-exploiting-fear-of-bug-to-target-computers-gadgets
-
社会 2020年02月08日 06時00分
エボラの菌も保有して生物兵器を開発中!? 「武漢ウイルス研究所」のバイオハザード
今回の新型コロナウイルスの感染源は、実はまだ特定されていない。 武漢市の海鮮市場で販売されていた食用のコウモリやアナグマ、ネズミなどを喫食したことでヒトに感染したという見方が強いが、これもあくまで推測の域を出ないのだ。 そんな中、1月24日付の米ワシントン・タイムズが、中国の“生物兵器説”を掲載し、世界的なパニックを引き起こしそうになった。「同紙は、イスラエルの元軍関係者の証言に基づき、中国の国立研究機関である『武漢病毒研究所』から生物兵器用のウイルスが漏出したのではないか、と報じたのです。同研究所は、致命的レベルのウイルスを扱うバイオセーフティーレベル4の研究機関。エボラ出血熱やニパウイルス感染症など、致死率が極めて高い病原体も備蓄しています。しかも、中国人民解放軍の“生物戦争計画”にも関与しているとされるため、一気にこの情報が広まったのです」(全国紙記者) しかし、細菌学に詳しい医師は“生物兵器説”を一蹴する。「生物兵器の研究では、事故に備えてワクチンも同時に用意する。仮に、ワクチンのない生物兵器を実戦使用した場合、自軍の兵士も巻き添えを食いますからね。今回の新型コロナウイルスでは、まだワクチンが開発されておらず、重篤患者が増える要因となっている。だから、生物兵器が原因ということはあり得ない」 ヤリ玉に挙げられた「武漢病毒研究所」は、2000年代前半に中国で爆発的に流行したSARS(重症急性呼吸器症候群)の対処でも実績があるというから、さすがに同研究所が発生源とする説には無理がある。 特派員記者も困惑気味だ。「武漢市の病院では、対応に追われた医療関係者がバタバタ倒れて人手不足。残った医師や看護師は、オムツをつけて処置に追われているほどで、過労から錯乱状態に陥り、泣き叫ぶ医療関係者の動画なども拡散しています。こうした状況が、生物兵器説などの風評に一定の信ぴょう性を与えているのかもしれません」 今回の報道はデマだったとしても、今後のことは分からない。「本来、危険性の高いバイオハザード・マークのついた医療廃棄物は、専門の業者が回収し、特別な焼却炉で高温焼却され、灰の扱いまで決められています。ところが、こうした業者にヤクザが紛れ込み、高温焼却の燃料代をケチるために、山に埋めている実態を日本で取材したことがあります。そのときに見た、血だらけの注射針やガーゼが雨に打たれている光景を今でも忘れることができません。廃棄物にマフィアが絡むのは世界の常。まして中国となると…考えただけでゾッとしますね」(同) 実際、1979年には、旧ソ連時代の生物兵器研究所から炭疽菌が漏出。研究の事実が外部に知れることを恐れた旧ソ連政府が事態を放置し、周辺住民数十人が死亡した例もある。“生物兵器説”を批判するのは結構だが、こうした歴史も忘れてはならない。
-
-
社会 2020年02月07日 22時00分
王者『いきなり!ステーキ』の凋落でステーキ業界が戦国時代に突入!
2015年1月に日豪経済連携協定(EPA)が発効してオーストラリア産牛肉の関税が引き下げられた。これが起爆剤となって、日本全国にステーキ専門店が急増。その中でも、頭一つ抜き出たのがペッパーフードサービスの『いきなり!ステーキ』だ。「立ち食いにして回転率を高め、本格的ステーキをリーズナブルな値段で食べられることで人気が爆発。店舗数を急激に増やしました」(経済ジャーナリスト) 現在、『いきなり!ステーキ』の店舗数は、489店(2019年11月時点)。このままステーキ業界の天下を取ることは確実とみられた。 ところが、19年11月14日、ペッパーフードサービスは今春までに同ステーキ店44店舗を閉鎖することを発表した。「リーズナブルとはいえ、客単価2000円では、低価格志向のファミリー層に受け入れられませんでした。常連客たちにも日を追うごとに敬遠されはじめ、業績が悪化したのです」(飲食店プロデューサー) 一方で、新興勢力の“低価格ステーキ店”が勢いを増しつつある。 例えば、『やっぱりステーキ』だ。沖縄に本社を置くディーズプランニングが15年2月に那覇市で1号店をオープンして以降、日本全国に45店舗(沖縄県内24店舗、他21店舗)と、順調に店舗数を伸ばしている。「赤身肉180グラム、スープとサラダ付き、ご飯食べ放題で1000円と格安。どの店舗も混雑時は2時間待ちになるほど盛況です。関東は未出店ですが、東京進出も時間の問題です」(フードアナリスト) さらに松屋フーズホールディングスが、19年3月にオープンさせた低価格ステーキ『ステーキ屋松』も、連日行列となる人気ぶりだ。「今のステーキ業界は、まさに戦国時代。新興勢力が“下克上”を起こしても不思議ではありません」(同)『いきなり!ステーキ』はおもむろに戦々恐々!?
-
社会
公務員試験の参考書出版社が神奈川県警の採用試験で問題を盗撮
2014年08月27日 11時45分
-
社会
密約があった! 北朝鮮が拉致再調査で手にする東京五輪“川砂”利権(2)
2014年08月26日 13時00分
-
社会
TBSも日テレもかなわない夏イベントに懸けるフジテレビ
2014年08月26日 12時00分
-
社会
福岡国税局の調査官が勤務時間中に株取引してクビ!
2014年08月26日 11時45分
-
社会
密約があった! 北朝鮮が拉致再調査で手にする東京五輪“川砂”利権(1)
2014年08月25日 13時00分
-
社会
噴火秒読み 仏・研究機関も指摘する富士山“臨界状態”の危機
2014年08月25日 12時00分
-
社会
名古屋市営地下鉄の運転士が運転中にスマホで「LINE」やゲーム
2014年08月25日 11時45分
-
社会
三鷹ストーカー殺人被告の妙な“癖”
2014年08月24日 16時00分
-
社会
とんだいい迷惑! JR恵比寿駅で痴漢を疑われた男が線路内に逃走し、山手線が30分止まる
2014年08月23日 17時59分
-
社会
マツダ&スズキを巡る自動車業界再編
2014年08月23日 12時00分
-
社会
愛媛・少女遺棄事件 36歳女が囲った恐怖の集団リンチ部屋
2014年08月22日 16時00分
-
社会
札幌で36歳の男が路上ですれ違った女性の脚に放尿
2014年08月22日 11時45分
-
社会
「土曜出勤はイヤ!」 千葉・野田市の小学校教諭が土曜授業中止求め、教育委員会に脅迫状送付
2014年08月21日 11時45分
-
社会
北海道がんセンターの外科医長が電車内で女性の下半身を盗撮
2014年08月20日 11時45分
-
社会
銭湯で女児の裸を盗撮した男を逮捕 改正児童ポルノ禁止法を初適用!
2014年08月19日 11時45分
-
社会
鎌倉の住職が修行していた寺から版画を盗む
2014年08月18日 11時45分
-
社会
「阿波踊り」に政界の美女2人が参加
2014年08月18日 11時45分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第88回 税収弾性値
2014年08月17日 13時00分
-
社会
京都・大阪連続不審死事件 疑惑の67歳老女(野際陽子似)の正体(2)
2014年08月16日 16時00分