社会
-
社会 2020年02月14日 19時00分
店員に因縁を付け土下座強要させ、殴る蹴る 常軌を逸した24歳男の行動【モンスタークレーマー事件簿】
サービス業や商店を悩ませるモンスタークレーマー。その中で、最も「手に負えない」と感じるのが暴力を振るってくる人間だ。たとえ逮捕されたとしても、被害を受けた人間は心と体に大きな傷を受ける。 そんな許しがたい暴力の中で、世間を大いに怒らせたのが、2015年4月、滋賀県湖南市で発生した事件だ。クレームをつけたのは24歳の男。4月29日午前3時半頃、飲食店のドライブスルーを3人で訪れた際、「注文の商品が足りない」と指摘。そして、「殴らせろ」などと因縁をつける。しかし、ここは友人2人が止め、店を去った。 ところが、男は怒りが収まらないのか、「威圧できる」と感じたのかは不明だが、帰宅後に店に電話し、「店員の帽子のツバが俺の顔に当たった。謝罪に来い」と要求する。本来、店としては断るべきとも思えるが、これを受け入れてしまう。男は自宅を訪れた店員と店長に対し、土下座を強要。さらに、土下座中に殴る、後頭部を足で蹴るなどして暴れ、全治2週間の怪我を負わせ、傷害の疑いで逮捕された。 この常軌を逸した犯罪に、ネットユーザーが「人間じゃない。自分が上になれることに喜んでいるだけ」「行動がカスすぎる。親の顔が見てみたい」「こういう人間が存在することが許せない」などと、激怒の声で溢れ、炎上。 ネット上で特定が進み、男と思われる画像が流出。画像に写った犯人とされる人物は「半グレ」のような容貌で、仮にそれが犯人であるとすれば、恐れおののいてしまうのも無理はないと思わせるものだった。 男への怒りが高まるともに、ネットでは店員と店長についても、「おもてなし精神から謝罪に向かったのだろうが、キッパリと断るべきだった」「おかしな人間にそこまで謝罪する必要はない」「金を返せばよかった」など、対応を疑問視する声が上がった。 土下座をした上、暴力を受けた店員と店長を責めるのは酷だが、対応としてはまずいもの。自らや従業員の命を守る意味でも、行き過ぎたクレームについてはキッパリと断り、然るべき部署や警察などに相談するべきだろう。
-
社会 2020年02月14日 12時20分
立憲・杉尾議員「咳が止まらないけどコロナじゃない」とスピーチし会場から笑い、批判集まる
立憲民主党の杉尾秀哉参議院議員が、13日に行われた会合の挨拶で、日本でも不安が高まっている新型コロナウイルスをネタに笑いを取るようなスピーチを行ったことに、批判が集中している。 杉尾議員は13日に開かれた、社会民主党の福島みずほ参議院議員らが参加する会合でマイクを持つと、「皆さんこんにちは。立憲民主党の参議院議員の杉尾秀哉です。ちょっと風邪引いておりまして、咳が止まらなくてですね、新型コロナじゃないので、ご安心くださいと思うんですけども…」と半笑いで発言。すると、会場の会合参加者から笑い声が上がる。この様子はニコニコ生放送で中継されており、憤りを覚えたネットユーザーがTwitterに投稿。13日中に拡散された。 この発言を見たネットユーザーは「国内初の死亡者が出るなど深刻化しているのに、全く危機感がない。笑いを取るなどもってのほかだ」「最前線で命を懸けて治療している失礼」「コロナウイルスに感染した人も、好きでなったわけじゃない。感染者をバカにする発言だ」「明らかに不適切。これでよく大臣の発言を批判できる」「安倍総理いじめにしか興味がない。まったく実務能力がないことが証明された」と杉尾議員について怒りの声が噴出する。 また、杉尾議員の「コロナではありません」発言を諌めることなく、「笑った」会合参加者についても、「感染者をバカにしている」「ありえない」と批判が殺到。そして、この件を報じないメディアについても、「野党の不適切発言はスルー。報じない自由」「安倍政権ばかりを攻撃して、野党議員の不祥事は取り上げない。偏っている」と批判が集中した。 一方、普段安倍政権を批判する層からは「ほんの冗談。こんなことで目くじら立てる社会がおかしい」「桜を見る会問題のほうが重要。大した問題ではない」「笑ったのは杉尾議員の発言が不適切だから」など擁護した。 杉尾議員の真意は不明だが、拡散された動画を見たネットユーザーの中に、「新型コロナウイルスの問題で笑いを取ろうとした」「不適切」と感じた人がいた事は紛れもない事実。また、ネット中継されて、当該部分はTwitterなどで拡散されており、「言っていない」と否定できない状況だ。今後杉尾議員からの説明はあるのか、注目が集まる。文 神代恭介
-
社会 2020年02月14日 12時00分
新型コロナ感染“机上の計算”日本で190万人! 東京五輪マジで大ピンチ!
電子顕微鏡で観察されるコロナウイルスは、直径約100ナノメートルの球形で、表面には突起が見られる。形態が王冠“crown”に似ていることから、ギリシャ語で王冠を意味する“corona”という名前が付けられた。 感染率は約1.5%であり、この感染率を人口約1100万人の武漢市全体に適用すると、約17万人が感染していることになる。中国当局が発表している感染者数の10倍以上だ。 中国メディアによれば、1月23日に封鎖される前に武漢市から日本にやって来た中国人は1.8万人に上るとされ、これに1.5%の感染率を掛けると、270人の武漢肺炎感染者が日本国内を移動したことになる。 中国での新型コロナウイルスの感染爆発は不可避であり、人の往来規模を考えると、日本でも感染拡大が起きる可能性は高い。 武漢肺炎の日本での感染率が武漢市と同じ1.5%と仮定すれば、日本全体で約190万人が感染することになる。感染しても発症しないケースも少なくないから、仮に半数が発症したとしても95万人の患者が発生する計算になる。 このスケールを、戦後日本で大流行したインフルエンザと比較すると、戦後最大になる可能性が高い。とはいえ、感染規模が必ずしも事態の深刻さを意味するわけではない。 クルーズ船の集団感染で明らかなように新型肺炎は感染力が強く、「水際対策」はもはや手遅れだ。しかしながら検査体制がしっかりと確立され、世界に誇る日本の医療システムが機能すれば日本国内でパニックが起こることはないだろう。 問題は、東京五輪が開催できるか否かだ。 今、日本は感染爆発の被害を最小に食い止める具体策を中国に代わって世界に示す義務がある。それができなければ、5カ月後に迫る東京オリンピック・パラリンピックの開催資格を失うかもしれない。
-
-
社会 2020年02月14日 06時00分
スーパーで「コロナウイルスに注意」の看板をつけ液体を噴霧した少年2人を逮捕 各地でいたずらが横行
コロナウイルスの感染拡大が続いているが、海外ではコロナウイルスに関連したいたずらが横行しているようだ。 アメリカ・イリノイ州で、19歳の少年2人が、同州にある大型スーパーマーケットで、あたかもコロナウイルスの感染が確認されたかのようないたずらをして逮捕されたと、海外ニュースサイト『Fox News』と『NBC Chicago』が2月7日までに報じた。 報道によると、2人は2月4日の午後4時頃、大型スーパーマーケット「ウォルマート」に出向いたという。2人は医療用のマスクを着け、「コロナウイルスに注意してください」と手書きで書かれた看板を背中に着けて、何らかの液体を噴霧したそうだ。液体はスーパーマーケット内の野菜や果物、衣料品などに噴霧された。 2人が去った後、従業員が監視カメラの映像を確認したことで、事件が発覚。2月7日、2人は店に損害を与えた罪や、公の場での迷惑行為の罪で逮捕された。なお、ウォルマートによると、損害は9700ドル(約106万円)以上に上るそうだが、液体による健康被害は今のところ確認されていない。 海外には、他にもコロナウイルスを利用したいたずらをした人間がいる。 カナダ・トロントからジャマイカに向かう飛行機の中で、28歳の男が「コロナウイルスに感染している」と嘘をついたことで飛行機が引き返したと、海外ニュースサイト『New York Post』と『METRO』が2月5日に報じた。同記事によると、男は上空を飛んでいる機内で立ち上がり、周囲の乗客に向かって、周囲に聞こえるように「僕は武漢から戻ってきたばかりで今、本当に具合が悪い。多分、コロナウイルスに感染していると思う」と言い続けたという。 男は、自分が発言している様子や、男の発言を聞いた周りの乗客の様子の動画を撮影し、自身のInstagramにフライトの途中で投稿した。周りの乗客は、男の発言を信じ怖がる人もいれば、男の発言が嘘だと疑いブーイングをする人もいた。動画を投稿した時点で、男のInstagramには3万人以上のフォロワーがいたそうだ。 客室乗務員が男の発言を聞き、男の発言の真偽は分からないものの、飛行機はトロントに戻る判断をされた。飛行機には343人の乗客が乗っていたという。 男は引き返した空港で検査を受けたが、コロナウイルスには感染していなかった。男は飛行機内で迷惑行為をしたとして拘束された。警察の調べに対し、男は「機内でコロナウイルスに感染したといういたずらをInstagramに投稿し、多くの反応を得たかった。このいたずらが迷惑行為になり、拘束されるとは思わなかった」と話しているという。 SNSで話題になるために、周りの人々に迷惑を掛けたのはこの男だけではない。 韓国・釜山で、コロナウイルスに感染した振りをした20代のユーチューバーの男に逮捕状が出されたと、海外ニュースサイト『聯合ニュース』が2月8日に報じた。同記事によると、2月8日、男は釜山南部にある地下鉄の駅で咳をする振りをし、コロナウイルスに感染していないにも関わらず、「僕は、武漢から来た。コロナウイルスに感染している」と言ったという。 男は、男の発言を聞いた周囲の人々が怖がる様子の動画を撮影し、YouTubeに投稿した。動画が拡散されたことで、男には業務妨害などの罪で逮捕状が出された。警察によると、男は「コロナウイルスに感染したといういたずら動画を撮って、有名になりたかった」と話しているという。 コロナウイルスの健康被害が広がり恐怖が増している中で、コロナウイルスを利用したいたずらは許されるべきではない。記事内の引用について「Illinois suspects enter Walmart with 'Caution I have the Coronavirus' sign and spray substance on $7K worth of produce」(Fox News)よりhttps://www.foxnews.com/us/illinois-suspects-enter-walmart-with-caution-i-have-the-coronavirus-sign-and-spray-substance-on-7k-worth-of-produce「Teen Charged With Spraying Lysol at Walmart While Wearing ‘I Have the Coronavirus’ Sign: Police」(NBC Chicago)よりhttps://www.nbcchicago.com/news/local/teen-charged-with-spraying-lysol-on-walmart-produce-while-wearing-i-have-the-coronavirus-sign-police/2215252/「Plane in emergency landing after Instagram attention seeker shouted he had coronavirus」(METRO)よりhttps://metro.co.uk/2020/02/05/plane-emergency-landing-instagram-attention-seeker-shouted-coronavirus-12184135/「Bonehead claims to have coronavirus on plane in bid to make viral video」(New York Post)https://nypost.com/2020/02/04/bonehead-claims-to-have-coronavirus-on-plane-in-bid-to-make-viral-video/「Arrest warrant sought for YouTuber for coronavirus prank」(聯合ニュース)https://en.yna.co.kr/view/AEN20200208002000320
-
社会 2020年02月14日 06時00分
小泉進次郎議員にトリプル大逆風! 不倫&政治資金流用に加え“カジノ汚職”までも…
小泉進次郎環境相が追いつめられている。昨年夏ごろまではポスト安倍候補としてトップランナーだった。しかし、大臣就任後、ポエム失言などが重なり失速。最新世論調査では3位に転落した。永田町周辺では「このままポスト安倍からフェードアウトする」とまで囁かれている。「環境相に就任する直前に行われた昨年9月の日経調査で、進次郎氏はポスト安倍候補のトップ(29%)。ところが、1月の同調査は1位が石破氏で25%、進次郎氏は11%。一気に3位に転落してしまったのです。この凋落ぶりには政治担当記者ばかりか、自民党内でも驚きをもって受け取られています」(政治部記者) 進次郎株急落の原因は2つある。「1つは世界的にも温暖化対策で注目されるポストに就きながら、経産省周辺の進次郎つぶしに対抗できずズルズル敗走した。裏を返せば、戦略不足と勉強不足が露呈したのです」(同・記者) 2つ目は、『週刊文春』が報じた人妻不倫&政治資金疑惑だ。「疑惑は進次郎氏が代表を務める資金管理団体『泉進会』の2015年収支報告書です。軽井沢のホテルの支出が人妻・S女史との私的宿泊代では、というもの。さらに、過去のホテル代への疑惑も出てきた。1月末には、野党議員が国会で『議員宿舎があるのにホテルに泊まる必要があるのか』と追及したほどです」(同) 進次郎氏は「大半は秘書が仕事で宿泊した」と答弁し、適正処理を主張したが、疑惑は晴れていない。「カジノ汚職でも接点がある。東京地検特捜部から事務所の家宅捜索を受けた白須賀貴樹衆院議員は、収賄容疑で逮捕された秋元司衆院議員と『500ドットコム』の中国本社を訪れたり、千葉市長とドットコム関係者らとの面会の仲立ちもしていた。白須賀議員は進次郎氏の勉強会の幹事を務めるバリバリの側近で、進次郎氏の総裁選出馬を密かに画策していた議員です。今後、カジノ疑惑で何かあれば、進次郎氏にも火の粉がふりかかりかねない」(全国紙社会部記者) 進次郎、トリプル大逆風だ。
-
-
社会 2020年02月13日 17時00分
新型コロナ便乗“悪徳商法”大ブーム! 次に店頭から消える商品を探す転売ヤーたち
いまだ終息の気配が見えない新型コロナウイルスによる肺炎騒動。実態が明らかにされておらず、疫病まん延の不気味なイメージが広がり、これが不安と混乱を招いている。 その最たる例が、“マスク爆買い”騒ぎだ。1月下旬に新型肺炎のまん延が確認されて以降、コンビニ、ドラッグストアでは、マスクの品切れ状態が続いており、その原因と思われるのが、外国人観光客による爆買いなのだ。ここしばらく、繁華街のドラッグストア周辺では、マスクの箱を山ほど抱えた外国人観光客の異様な姿が目撃されている。 そんな異常な状態は、他の健康関連商品にも波及している。ウイルス騒動の関係で、飲食店をはじめ人通りの多いところに、ごく普通に置かれている手指用の消毒液が、今は異常な高値で取引されているのだ。「年末あたりまで、ドラッグストアでは1本800円前後で販売されていたある消毒液が、今や店頭からは姿を消しました。それがアマゾンなどのネット通販では、3000円以上の高値で取引されています」(消費ウオッチャー) そのため転売目的のバイヤー、いわゆる“転売ヤー”たちがあちこちに出没して、買い占めに動いているという。「倍の値段でいいから売ってくれ、というお客さんが増えているのは事実です。でも、ウチはそんな商売はしたくないし、それに肝心の商品が入って来ないんですからね」(ドラッグストア店長) 一方、転売ヤーはこう語る。「今なら4倍の値段でも確実に売れるんやから、倍の値段で仕入れたとしても十分にもうかる。法律には触れていないし、長くできる商売やないんやから、今のうちにもうけとかんと」 阪神淡路大震災時にペットボトル飲料が1本500円、カップラーメンが1つ1000円になったのを彷彿させる話だ。「今なら中国人相手に高く売れるものが他にもあるはず。今、それを探してるんや」(同) ウイルスまん延の不安につけ込んだ悪徳商法には、ぜひとも天誅が下ってほしいものだ。
-
社会 2020年02月13日 12時00分
30代女、G20開催時に「拳銃G20でブッ放すわ見とけや」と書き込み書類送検 「覚えていない」供述にも呆れ声
12日、インターネット上の掲示板に大阪府警の業務を妨害する書き込みをしたとして、30代の女が書類送検されたことが判明。その行動と言い訳に驚きの声が上がっている。 女は2019年6月に開催された20か国・地域首脳会議の際、インターネット上の掲示板に、スマートフォンから「拳銃G20でブッ放すわ見とけや」と匿名で書き込み、大阪府警の業務を妨害した。 昨年の6月16日、吹田市の交番で警察官が刺され拳銃を奪われる事件が発生。当時、容疑者が逃走中で不安が広がっており、それに便乗した書き込みだったものと思われる。この書き込みを見たネットユーザーから通報があり、警察が捜査。その結果、和歌山県に住む30代の女が関与した疑いが高まり、容疑を認めたため、軽犯罪法違反(いたずらによる業務妨害)の疑いで書類送検となった。 女は警察の取り調べに対し、「仕事のストレスなどで掲示板への書き込みが日常になっていた」などと供述しているという。ただし、「なぜ書き込んだか思い出せない」と話しているとも報じられている。様々な声はあるが、女が「ネットが匿名」と勘違いしていたことだけは間違いなさそうだ。 この事件に、ネットユーザーからは「警備が必要な時期に犯罪予告をするなんて言語道断。もっと重い罪にしないと抑止にならない」「どうしようもない女」「こんなことで人生を棒に振ってバカみたい」と怒りの声が挙がる。 また、「ネットは匿名ではない。今や常識なのに、匿名だと思っていたのか」「未だに匿名だと思って誹謗中傷の書き込みをする人間が多すぎる。どんどん摘発するべきだと思う」「見ず知らずの人間を誹謗中傷して、忘れた頃に突然摘発される。行動と混乱を考えれば当然の報い」などと、女のネットに対する「甘い認識」を指摘する声も多かった。 ネット黎明期には、2ちゃんねるなど「匿名掲示板」に誹謗中傷を書き込まれ、「泣き寝入り」するケースが多かったが、現在は正当な手続きを経ることによって書き込んだ人間を特定し、「摘発できる」ことが浸透。実際に逮捕や、書類送検されるケースが相次いでいる。 匿名掲示板はもちろん、SNSなどでの誹謗中傷は最終的に必ず発覚するのだ。
-
社会 2020年02月13日 06時00分
18歳同僚女性にひどいあだ名でいじめられた27歳男性、女性を焼き殺す 衝撃事件に同情の声も
いじめられた相手は心に深い傷を作るが、海外ではいじめられたことで同僚を殺した人間がいる。 インドネシア・ジャワ島で、27歳の男が自分をいじめた18歳の同僚の女性を殺害したと、海外ニュースサイト『The Sun Daily』と『International Business Times』が2月1日までに報じた。報道によると、女性は男に「デブ」「スモウレスラー」などとあだ名をつけ、日頃から男をいじめていたという。 1月24日、女性の家族が、女性が職場から家に帰らないことを心配し、警察に相談した。警察は捜査を開始した後、同島の農場で黒焦げの遺体を発見したという。検死の結果、遺体は女性であることが判明した。女性の死因は焼死で、体の約75パーセントが焼かれていたという。 警察は、男を容疑者として調べを進め、1月28日、男を地元のホテルで拘束した。その後、男は警察の尋問に対し、いじめが原因で女性を殺害したことを認めたという。『International Business Times』によると、男は現在、警察に拘束されたままであるが、今後、殺人罪で起訴される可能性が高いという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「いじめはもちろん良くないけど、いじめがきっかけで人を殺すのは間違っている」「男のした事は最低だけど、いじめられた事のある人ならいじめの辛さは理解できる」「男はいつ女性に火をつけて殺したのか。殺し方が残酷」「他の同僚はいじめに気づかなかったのか。女性に注意する事もできたはず」「若い女性が年上の男をいじめることに違和感がある。女性だけではなく、他の同僚もいじめに関与していたのではと疑ってしまう」などの声が挙がっていた。 海外には、いじめがきっかけで殺人に発展した事件が他にもある。 イギリス・イースト・サセックス州で、52歳の男が上司である46歳の女性を殺害したと、海外ニュースサイト『The Independent』と『the Guardian』が2018年5月までに報じた。報道によると、男は1989年から同州にある大学の給与課で働き始め、女性は2015年に男の上司として入社したという。 女性が入社した2015年以降、2人の間には多くの衝突があったそうだ。男は2017年10月、女性の家を訪れ、女性を刃渡り約10cmの狩猟用ナイフで15回刺して、殺害した。男は女性を殺害後、女性の額にナイフで「いじめの加害者」と彫ったという。 その後、男は警察に通報し、自殺しようとした。警察が現場に駆けつけ、男は自殺する前に警察に逮捕された。男は警察の調べに対し、「女性に『あなたはろくでなし』などと言われ、いじめられていた」と供述したという。男には28年間の刑務所行きが言い渡された。 いじめは卑劣な行為だが、人を殺していい理由にはならないだろう。記事内の引用について「Man burns to death woman who called him fat」(The Sun Daily)よりhttps://www.thesundaily.my/style-life/all-the-buzz/man-burns-to-death-woman-who-called-him-fat-FN1953007「Man Burns Teen Alive For Fat-Shaming Him, Corpse Found」(International Business Times)よりhttps://www.ibtimes.com/man-burns-teen-alive-fat-shaming-him-corpse-found-2913829「Man stabs boss 15 times and writes 'bully' across her forehead, court hears」(The Independent)よりhttps://www.independent.co.uk/news/uk/crime/man-stab-boss-brighton-murder-bully-forehead-david-browning-jillian-howell-a8318531.html「Man jailed after killing boss and writing 'bully' on her forehead」(the Guardian)よりhttps://www.theguardian.com/uk-news/2018/may/03/david-browning-jailed-killing-jillian-howell
-
社会 2020年02月13日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★西武園に奇跡は起きる
西武鉄道は、運営する所沢市の「西武園ゆうえんち」を100億円かけてリニューアルすると1月23日に発表した。1951年に開園した歴史ある遊園地だが、最大の人気を誇ったループ・スクリューコースターが老朽化のために解体撤去されるなど、施設全体の陳腐化は否めなかった。年間入場者数も’88年度の194万人をピークに減少傾向が続き、2018年度には49万人に激減している。このままでは、廃業が続いている全国の遊園地の仲間入りをするのも、時間の問題とみられていた。 そのなかで西武鉄道は、1人の男に再生を託した。経営破綻寸前だったユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を、ディズニーランドと並ぶテーマパークによみがえらせた森岡毅氏だ。 森岡氏はUSJで、スタッフにゾンビの扮装をさせて、入園者を追いかけ回すことから始めた。アトラクションの改装資金もない経営状況だったからだ。しかし、この企画が若い女性に受け、SNSを通じてUSJの評判が高まった。続けて森岡氏が取り組んだのは、ジェットコースターを後ろ向きに走らせることで恐怖感を高めることだった。カネをかけない改革だ。 そうして入場者数が増え、資金に余裕が出てくると、森岡氏は流行りものに乗る戦略に出た。ハリウッドの街並みの再現という当初のコンセプトを捨て、ハローキティからエヴァンゲリオンまで、何でも採り入れて、さらなる収益拡大を図ったのだ。その収益で作り上げたのが念願のハリーポッターの施設だった。これでUSJの経営は盤石となった。 西武園ゆうえんちは、破綻寸前だったUSJの初期状態とよく似ているが、再生資金が100億円あるだけマシかもしれない。ただ、決して十分ではない。USJのハリーポッターエリアの投資額は、450億円に及んでいるからだ。 しかし、私は森岡氏が再び奇跡を起こす可能性が高いと考える。彼の綿密なデータ分析に基づくマーケティング力だけでなく、追い詰められるほど輝く驚異の発想力に期待したい。 私はUSJのテレビ取材の際に森岡氏と接点があったので、西武鉄道の記者発表後、すぐ彼にメールを出した。返事はすぐにきた。〈正直、このプロジェクトは最初から難易度は高いです。しかし、だからこそ我々は挑戦することにしました。日本人がこのハードルを飛ばなくなってから日本は停滞を続けているように思うからです〉〈日本人の心の琴線に触れる1960年代の世界観を使って『幸せ』を売る構造で勝負しようと考えました。今ある老朽化した遊具を代えるのではなく、ゲストの文脈を変えることで、古さを逆に活かして価値に変える戦略です〉 施設の古さという弱点を逆手にとって、新たな価値を創造していく。いま森岡氏がやろうとしている挑戦は、閉塞感につつまれる日本経済に一筋の光明を与えるものになるのではないか。 私は森岡氏に、私自身が新所沢で運営する54年間のコレクションを展示する私設博物館、B宝館を一度見に来て欲しいと要請した。森岡氏は快諾してくれた。森岡氏のビジネスに乗っかりたいのではない。森岡氏なら、きっとヒントになるものをつかんで、西武園ゆうえんちの再生に活かしてくれると思うからだ。
-
-
社会 2020年02月12日 21時10分
新コロナ感染者受け入れ、「一般病棟でもいい」? 専門家の解説に疑問の声 「医療現場を知らない」の指摘も
死者は1,110人を越え、感染者は44,000人超。言うまでもなく、世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスの現状である。そんな中、12日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)では、ほぼ2時間ぶちぬきでこのニュースを報じた。 「この日は、感染症に詳しい白鴎大学教授の岡田晴恵氏が登場。政府のチャーター機で中国・武漢市から帰国し、埼玉の自宅に戻った40代男性の対応の遅れを指摘。2月8日に39.5度の高熱が出たにも関わらず、なぜすぐに保健所に連絡しなかったのかということを疑問視していました」(芸能ライター) そんな中、同ウイルスの集団感染が起き、横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」で新たに40人の陽性反応が出たことが速報として飛び込んできた。そのうち、1人は検疫官だということも分かったが、これについて岡田氏は「ですから、すごく苛烈な労働をされてるんです。厚労省を擁護するわけじゃないですが、本当に現場は大変なんです」と、どこから見聞きした情報か分からないが、政府の努力を代弁。 また、同クルーズ船の感染者については、1都8県の感染症指定医療機関で受け入れているが、「感染者数が病床数を上回った場合はどう対応するのか」という羽鳥慎一の質問に対し、「ですから、新聞報道でもやっていますけど」と、またもや“ですから”と切り出し、「理論的には厚労省は空気感染はないと言っているわけですから、陰圧の病床ではないといけないわけではない」「一般病棟の隔離でもいい」と回答した。 だが、そんな岡田氏に、SNSでは「一般病棟の個室でも良いって、なんと無茶なこと。岡田さん、医療現場を知らないね? 個室でも、対応するナースは一般患者と分けないといけないよね・・普通の病院がそんなに簡単に受け入れられないよ」と批判が。 他にも、「岡田晴恵氏を出すな 発言がいい加減すぎる・・・」「岡田先生、テレビに出るのは暫く止めて、お勉強をなさったほうがよろしいかと思います。新たな知見が何もないです」「岡田というおばちゃん!医療に関して口を出すけど、何か聞かれると[私医療従事者じゃないので]と言う始末」など声が挙がっていた。実際、彼女は医師ではなく感染症や免疫学が専門の医学博士。現場の医師の生の声もぜひ聞いてみたいところだが……。
-
社会
番記者も知らない本当の病 安倍首相「すい臓がん」兆候(1)
2014年09月18日 13時00分
-
社会
危う過ぎる空港ビジネス
2014年09月18日 12時00分
-
社会
湘南ベルマーレ所属のフットサル日本代表選手が17歳少女にわいせつ行為
2014年09月18日 11時45分
-
社会
安倍改造内閣が吹き飛ぶ「中国大使館スパイ暗躍事件」
2014年09月17日 13時00分
-
社会
日本の恥! 米国に向かう航空機内で30代の男が隣席女性の体をお触りし盗撮
2014年09月17日 11時45分
-
社会
騒動収まらない兵庫県議会
2014年09月16日 13時00分
-
社会
池上彰氏連載コラム“掲載拒否”で朝日新聞に抗議電話パンク状態
2014年09月16日 12時00分
-
社会
白昼堂々! 新宿区高田馬場の繁華街で男3人が会社役員の男性から2000万円をひったくり
2014年09月16日 11時45分
-
社会
20代の陸上自衛隊員が「キスしたら帰る」と路上で女性につきまとい
2014年09月15日 14時19分
-
社会
大阪シンボル・グリコ看板“綾瀬はるかバージョン”に地元から“違和感”の声
2014年09月15日 12時00分
-
社会
致死率100% デング熱・エボラ出血熱より怖い中国がひた隠す肺ペスト蔓延
2014年09月14日 12時00分
-
社会
妻にミニスカートをはかせ盗撮を誘発し恐喝
2014年09月13日 15時00分
-
社会
有名人ご用達! 1億2000万円脱税した赤坂韓国クラブの超VIP奉仕
2014年09月13日 12時00分
-
社会
「石破の乱」あっけなく鎮圧 軍事マニアが失敗した長老頼み症候群
2014年09月12日 13時00分
-
社会
警告! 危険ドラッグと変わらない電子タバコの落とし穴
2014年09月12日 12時00分
-
社会
郵便局のゆうパック配達員が業務中に下着泥棒
2014年09月12日 11時45分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第91回 安全保障と効率化
2014年09月11日 13時00分
-
社会
日本海大地震「M7.4 津波23メートル」が原発を襲う
2014年09月11日 12時00分
-
社会
滞納したNHK受信料 5年以上前の分は払う必要なし
2014年09月11日 11時45分