社会
-
社会 2020年02月24日 19時00分
飲食店の順番待ちを抜かされ激怒、仲裁に入った男性をボコボコ 52歳男の行動に恐怖の声【キレる中高年事件簿】
日本人は公共交通機関やレジの精算、飲食店などで順番を待つ際、きちんと列を作る。当たり前のように思えるが、外国人からは「信じられない」「律儀すぎる」などの声が聞こえてくる。 そんな「順番待ちの列」だが、「好きで並んでいる」ケースほぼ皆無で、目的を達成するため、仕方なしに列を作っている人がほとんどだ。当然、「割り込み」をされる、あるいは自分の順番を抜かされるなどすれば、腹が立ってしまう。 そんな順番待ちを巡るトラブルが、暴力事件に発展したことがある。舞台となったのは、神奈川県伊勢原市のファミリーレストラン。2019年2月17日の正午頃、52歳の会社員は1人で来店。昼時で混雑しており、順番待ちをすることに。 しばらくすると、店員が、男ではない別の客の名前を呼ぶ。これに腹を立てた52歳の男は、店員を激しく叱責する。見かねた入店待ちの男性が止めに入ると、あろうことか怒りに任せた男が襲いかかり、馬乗りになった上で暴行。仲裁に入った男性は顔面打撲などの軽傷を負った。 男は通報を受けた警察官に、傷害の疑いで現行犯逮捕。取り調べに対し、「馬乗りになったが暴力は振るっていない」と容疑を否認する。しかし、男性は顔面打撲をしており、暴力行為があったことは、ほぼ事実であると思われる。 順番を抜かされたことに腹を立て、仲裁に入った男性を殴るという事件に、「50歳にもなってそんなことで怒るなんて人間として間違っている」「器が小さい」「馬鹿だと思う」など、怒りの声が相次ぐ。一方で、「順番を間違えるのはありえない」「間違えたことを叱責する事自体は悪くないと思う」「気持ちはわからなくもない」という同情的な声も見られた。 様々な意見が上がっているが、人に暴力を振るい怪我をさせることは犯罪で、容認することはできない。男の行動は明らかに間違っている。
-
社会 2020年02月24日 17時00分
みひろのほろ酔い晩酌グルメ ★神戸牛ハンバーグ デミソース仕立て
神戸牛ハンバーグ デミソース仕立て 内容量:(ハンバーグ120グラム+ソース40グラム)×2個 価格:2592円(税込) 神戸元町 辰屋 https://www.kobebeef.co.jp/ 先日、最近特に仲良しの手島優ちゃん&古川真奈美ちゃんコンビとまたまたご飯へ行ってきました。優ちゃんから「またご飯いこ〜」とLINEが届き、続けて「寂しくて寝れなくなってLINEしちゃった」と来たので、急いでスケジュール調整しました(笑)。 アラサーとアラフォーのわたしたちは、とっても気が合うんです。メルヘンな優ちゃんと自由人のわたし、そして、年下だけどしっかり面倒を見て突っ込んでくれる真奈美ちゃん。この3人でいると会話がとにかく止まらなくて、この日も結局はハシゴ酒をしてしまいました。帰る頃には笑い疲れて、グッタリしていたわたしでした(笑)。 さて、本日も晩酌のお時間ですよ。今宵のおつまみは、神戸元町 辰屋さんの「神戸牛ハンバーグ」です。ついに神戸牛シリーズの大トリとなるハンバーグの登場ですよ! こちらの商品は、湯煎するだけで簡単にすぐ食べられるのが嬉しいですね。プックリまるまるしたハンバーグは、箸を入れようとするとはね返りを感じるほど弾力があるんです。断面をカットしてみたところ、ギュッと詰まったお肉の間からジュワジュワ〜ッと肉汁が溢れ出てくる! これはたまりません。ハンバーグはこうでなくっちゃ! 大きな口を開けてハンバーグをほおばると、うわっ! 噛めば噛むほど、神戸牛のうま味と甘みが口いっぱいに広がって、贅沢な味わいが感じられます。表面は弾力があるのに、中はしっとりと柔らかく、その上ジューシー。バランスがまた絶妙なので、これは箸が止まらなくなっちゃうやつです。 ソースがまたいい味付けなんですよ。主役のハンバーグの味わいを引き立たせつつ、しっかりと主張もあるデミグラスソースは、パンに付けて最後の1滴まで残さずいただいちゃいました。 ハンバーグは120グラムだそうですが、思いのほかサイズが大きいので、お腹をしっかり満たしてくれます。わたしは赤ワインと一緒にいただきましたが、デミグラスの風味と神戸牛のうま味がマッチして、最高に美味しかったです。 みなさんもぜひ、神戸牛のハンバーグで晩酌してみてはいかがでしょうか!***************************************PROFILE●1982年5月19日生まれ、新潟県出身、血液型A。T153、B82・W59・H84。趣味はショッピングと体の手入れ。「新みっひーランド みひなな食堂」がスカパー!で放送中。
-
社会 2020年02月24日 12時00分
熟女に人気? 海上自衛隊1等海佐が“闇営業”した女性向けデリヘルの評判
防衛省は2月5日、海上自衛隊横須賀海上訓練指導隊司令・森田哲哉1佐(55)を、海自護衛艦隊司令部付に異動させたと発表した。 海自によると、森田1佐は女性向けのデリバリーヘルスを経営していた疑いがあり、調査のため聞き取りをすると、「10年程度、風俗店を手伝っていたことがある」と答えたため司令部付とし、さらに調べを進めるとしている。「森田1佐は、女性向けデリヘル店を約16年も前から経営していたようです。ホームページには『煌ゆう』の源氏名で、“マスター”として顔写真まで出して登場。《女性向け中イキ性感マッサージ》を施すとし、《貴女を癒やす優しさと確かな技術を持っています》などとうたっていました。無店舗だったため、営業範囲は森田1佐の勤務地や出張先などに設定していたようです」(海自関係者) これをスクープした『週刊文春』によると、森田1佐は防衛大学校を卒業後、護衛艦「やまゆき」や補給艦「ましゅう」などの艦長を歴任。駐在武官としてアフリカへの赴任経験もある、将官一歩手前のキャリア幹部だという。「常連客の女性には正体を明かし、『明日何時に出航、何時に入港』とか、『午後から戦闘訓練』などと、艦艇の航行予定や練習内容まで漏洩していました。これは自衛隊法59条の守秘義務違反に当たり、厳罰に問われる行為です。副業を禁じた自衛隊法62条にも違反している森田1佐には、今後、懲戒免職などの厳しい処分が下るものと思われます」(同・関係者) 1佐の定年は56歳で、彼は今年8月に定年を迎える予定だった。あと半年バレなければ、退職金を手にした上にデリヘルも続けることができたかもしれないが、『週刊文春』の直撃を受けた直後にホームページやSNSを削除したとされる。「直撃取材を受けたのは2月2日。この日、横須賀基地では、中東地域へ向かう護衛艦『たかなみ』の乗務員200名を安倍首相が激励しています。タイミング的にも最悪でした」(同) 森田1佐は、自らの過ちで“たかなみ”にのまれたようなものだろう。
-
-
社会 2020年02月24日 06時30分
年間で約2462万円の豪遊!? 麻生太郎副総理の政治資金“私的流用”疑惑
2018年の政治資金収支報告書で、安倍晋三首相と麻生太郎副総理兼財務相の飲食を伴う会合費が、グルメ豪遊や高級会員制サロンなどに使われていたことが明らかになった。「安倍首相の1月の首相動静を見るだけでも、多数の高級店で会食していることが分かります。麻生副総理に至っては、会合費が全閣僚の中でも突出していました」(民放政治担当記者) 同収支報告書によると、安倍首相の会合費は約534万円。片や麻生副総理は約2462万円。「麻生氏は12年連続でミシュランガイドの最高評価の三つ星だった銀座の高級寿司店、一つ星の和食店、フランス料理店、うなぎ店とグルメ三昧。支出先で最も多かったのが、港区虎ノ門の高級ホテルの36件で約675万円。次いで港区六本木にある高級会員制サロン『B』の12件で約650万円だった。問題は会員制サロン。私的流用ではないかという疑いが持ち上がっているのです」(政界関係者) 麻生副総理は18年3月から5月にかけ、森友学園の国有地売却を巡る財務省の決済文書改ざん問題や、当時、財務次官だった福田淳一氏のセクハラ問題で追われていた。この期間にも『B』に通い292万円(4件)を支払っている。「高級会員制サロン『B』には第2次安倍政権が発足した12年以降、平均して年間700万円以上も支払われていますよ」(同・関係者) 麻生副総理が足しげく通う『B』のオーナーママは、元モデルで60代の“美魔女風”S氏。以前は銀座7丁目の高級クラブ『S』のママだった。「その昔、加藤茶がSママに惚れて『S』に日参していた。しかし、そのころには麻生氏とも親密な関係になっていたのです。ママが銀座の店を畳んで、六本木に『B』をオープンしてからも関係は続いていた。愛人疑惑まで飛び交ったものです」(銀座クラブ関係者)「資金管理団体からの支出といっても、一部は国民の税金ですからね。大問題ですよ」(前出の民放政治担当記者) 国会で新たな火種になりそうだ。
-
社会 2020年02月24日 06時00分
田中角栄「怒涛の戦後史」(18)元自民党副総裁・金丸信(下)
田中角栄が脳梗塞で倒れ、最大派閥の田中派が揺れる中で、その約2年半後、田中が派閥の後継者として認めなかった竹下登が田中派の大勢を糾合、自派としての「経世会」を旗揚げし、竹下内閣を発足させた。 その竹下内閣の骨格は、竹下を軸に、金丸信、小沢一郎の三者によって支えられていた。この三者は“ファミリー”である。 竹下の長女・一子と金丸の長男・康信が結婚、小沢は田中角栄のすすめで新潟の大手建設会社「福田組」の社長令嬢・福田和子と結婚していたが、その妹である雅子が、竹下登の実弟・竹下亘(現・竹下派会長)と結婚したことにより、三者は姻戚関係になっている。ために、つながりは強固であった。 当時、金丸の政治拠点となっていた個人事務所がパレ・ロワイヤル永田町にあった。この隣の十全ビルに小沢の事務所、この二人の事務所から通り1本はさんだTBRビルに竹下の事務所があり、それぞれに政治家、官僚、経済人、政治記者らが日参していた。 永田町スズメは、この三角地帯を「ゴールデン・トライアングル」と呼んでいた。また、永田町を差配するとして、実のところ「憎い金竹小」の陰口もあったのだった。 しかし、竹下がリクルート事件を契機に退陣すると、この「トライアングル」に異変が生じた。竹下は金丸と協調せず、自らの影響力温存をうかがい、以後、宇野宗佑、海部俊樹、宮澤喜一政権の誕生を推進。一方、この竹下に「世代交代」論者の金丸、政界再編による政権交代可能な政治状況の現出を画策する小沢が反発、やがて三者の関係は破綻することになった。 破綻への最大のきっかけは、平成4(1992)年10月、当時、自民党副総裁だった金丸が、東京佐川急便から5億円のヤミ献金を受け取っていたことが発覚、衆院議員を辞任せざるを得なかったことにあった。 結局、金丸は翌年3月、ヤミ献金総額10億3000万円を脱税したとして所得税法違反(脱税)容疑で逮捕される。一方で、このヤミ献金問題の処理をめぐって金丸と小沢が対立、以後、竹下を交えての三者は泥沼の抗争に巻き込まれていくのだった。 揚げ句、竹下派経世会は分裂、竹下は小渕(恵三)派の事実上のオーナーとなり、小沢は羽田孜、渡部恒三らと羽田派を立ち上げて自民党を離党した。その後、小沢は新生党を立ち上げ、竹下が推した格好の宮澤政権を選挙で打ち破る。非自民の細川(護煕)政権をつくり上げ、自民党を野党に転落させるなど「風雲児」ぶりを示したものだった。 一方の金丸はと言えば、持病の糖尿病と戦いながらも裁判に縛られ、この頃はすでに“過去の人”となりつつあった。 何やら金丸は、病に倒れ、それを機に竹下に政権が回ったことで“過去の人”を余儀なくされた田中と、運命の図式が似ていたとも言えたのだった。★「闇将軍」と「妖怪」 振り返ってみれば、「政策派」ではなく「体力派」議員から出発した金丸は、その後も政策判断などはいささか「アバウト」で、これは金丸の“代名詞”にもなっていた。しかし、後年は持ち前の調整力で実力者への階段を駆け上がっていったものだった。 閣僚経験は建設、国土、防衛、竹下内閣では副総理も務めた。このあたりは調整力が金丸の最大の持ち味となったが、それを支えたのは金丸特有の情報収集策にあったようだった。金丸自身が、そのあたりを次のように告白している。「ある人から話を聞く。しかし、私はそれを鵜呑みにはしませんよ。なんとなく、あっちこっちでいろんな話が入ると、別のところの記者二〜三人から聞くんだ。こんな話もあるよ、君は耳にしているかい、と聞く。知っておれば、いろいろな話を聞かせてくれる。これはまともな話だということであれば、それでは私もどうすればいいかを、そのときに考えるということだ」(『金丸信寝技師の研究』仲衛・東洋経済新報社=要約) ちなみに金丸の妻・悦子は、これを「夫は希代の聞き上手。先入観でなく“後入観”で、臨機応変、柔軟に動くのがコツ」と表現している。 一方、姻戚関係にあった金丸、竹下と田中の「手法」の違いを、かつて小沢が筆者にこう分析してくれたことがあった。「金丸さんは『人間のやることで、なんともならねぇものなんかあるものか。捨て身でかかれば、必ず勝機が出る』と“名言”を残したが、人の意見は本当によく汲み上げていた人だった。根は素直だったね。竹下さんはと言うと、聞いているふりをして、聞いていないことが多かった。田中さんは、若い議員が何か進言めいたことを言うと『生意気言うなッ』と突っぱねるんだが、あとでそう言ったことに気をもんでいた。三人に共通していたのは、人使いのうまさだったな」 東京佐川急便事件で議員辞職に追い込まれた金丸は、こう言ったことがあった。「あの岸信介(元首相)が『昭和の妖怪』なら、オレは『平成の妖怪』になってみせる」 田中角栄は「闇将軍」として政治家人生の下り坂を最後まで突っ張ったが、金丸は「妖怪」に成りきれずにその幕を下ろしてしまった。「人脈」の厚さが、その“差”になったと見ていいようであった。(本文中敬称略)***********************************************【著者】=早大卒。永田町取材49年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
-
社会 2020年02月24日 06時00分
ビーチで性行為をして逮捕されたカップル、パトカー内でも性行為をやめず警察も呆れ
何かに夢中になりすぎて、周りが見えなくなったという経験がある人は多いだろうが、海外ではビーチで性行為をして逮捕され手錠をかけられるも、性行為をやめなかったカップルがいる。 フィリピン・アクラン州ボラカイ島のビーチで、26歳のオーストラリア人の男と、26歳のイギリス人の女が性行為をして逮捕されるも、逮捕後も性行為をし続けたと海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『The Sun』が2月3日に報じた。2人は旅行でフィリピンを訪れていた。報道によると、1月30日、2人は同州の家族連れに人気のビーチで性行為をしていたという。目撃者の通報により、同日の午後5時45分頃、警察が駆け付け、2人に性行為をやめるように注意した。 2人は警察が注意したにもかかわらず、性行為をやめなかったため、警察は2人に手錠をかけた。2人は手錠をかけられてもなお、性行為をし続け、警察署に連行されパトカーに乗せられた後も後部座席で性行為をしていたという。『Daily Mail Online』によると、2人は酒を飲み、酔っ払っていた可能性があるそうだ。 現場に駆け付けた警察官は『The Sun』のインタビューに対し、「私たちが現場に着いたとき、女は完全に胸を露出し、男は完全に下半身を露出していた。2人は他の人から見える場所で性行為をしていたが、周りの目を全く気にしていなかった」と話している。2人は逮捕されたが、それぞれ6000ペソ(約1万3000円)の保釈金を支払い、その日のうちに保釈された。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「どれだけセックスが好きなんだ。警察も驚いただろう」「周りに家族もいたのでは。ジョークのようなニュースだけど、子供が見たらトラウマになるかもしれない」「現地の人からしたら迷惑な話」などの声が挙がっていた。 海外には、警察に連行されるも、性行為をやめなかったカップルが他にもいる。 アメリカ・フロリダ州で、31歳の女と35歳の男が、連行中のパトカー内で性行為をして逮捕されたと海外ニュースサイト『Rare News』が2019年9月に報じた。同記事によると、2人はライトがついていない自転車を運転していたとして警察に止められ、その後、警察の調べにより飲酒運転をしていたことが分かり逮捕されたという。 2人はパトカーの後部座席に乗せられ、警察署まで連行されたが、連行中のパトカーの中で服を脱ぎ、性行為を始めた。2人は酒を飲んで自転車を運転した罪のほか、公然わいせつ罪などで逮捕された。 世の中には、どんな場所や場面でも性欲を抑えられない人がいるようだ。記事内の引用について「British woman and Australian man refuse to stop having SEX on a Philippines beach even as cops stand over them - and romp in the back of the police truck after their arrest」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-7960295/British-woman-Australian-man-refuse-stop-having-SEX-Philippines-beach.html「DON’T STOP ME NOW! Brit woman and Aussie man REFUSE to stop having sex on Philippines beach as cops close in – and romp in police truck」(The Sun)よりhttps://www.thesun.co.uk/news/10879285/brit-woman-and-aussie-man-sex-beach/「Florida Couple Have Sex In Back of Cop Car After DUI Arrest」(Rare News)よりhttps://rare.us/rare-humor/couple-arrested-for-dui-have-sex-in-cop-car/
-
社会 2020年02月23日 22時30分
太めの主婦を集めて「秘密クラブ」を運営していた女性が逮捕【背筋も凍る!女の事件簿】
「男の心理を熟知した女」の恐ろしさを改めて感じさせる事件であった。 1984年8月、警視庁下谷署は売春防止法の疑いで30代の女性(仮名:A子)を逮捕した。この女性は調べによると、東京の某マンションで21歳から38歳までの主婦を集め、男性に性的なサービスを提供する秘密クラブを運営。毎月、多額の利益を得ていたという。 A子は過去に自身が売春を行っていた経験から、「これは儲かる」と感じ、秘密クラブの運営を思いつき、数年前から新聞や広告などで主婦を集め、1983年から1年ほど1500回に渡り売春行為をさせていたという。 さて、A子が慧眼だったのは、集める女性を既婚者かつ、今で言う肉付きの良い「ぽっちゃり」の女性に限定したことだった。 本クラブを利用する客層は、30代~50代の中年男性がほとんどで、性格的にもややマザコン気質な男性が多かったという。 「男性が本当の意味で安心感を得られるのは太めの女性である」という事実をA子は自身の売春経験から感じ取っており、未成年の若い女性ではなく、既に家庭のある女性を中心に集め、当時にしてはマニアックとも言える「ぽちゃ専」の売春クラブを立ち上げたのである。 店の名前を「ボインちゃん」という、太めの女性がいることをわざわざ強調した名前にしたのも巧みであった。 さらに、A子は「ボインちゃん」で働く女性には、「鉄の九項目」と呼ばれる掟を守らせることを徹底させた。「無断欠勤をしない」「客との直接取引禁止」などごく当たり前のものだったが、ルーズな人間が多く働いている売春業界では画期的なことであった。 「ボインちゃん」の終焉は突然だった。 利用客の33歳の男性が性行為後、主婦の持っていたバックから35万円を奪い逃走。窃盗を警察へ訴えたところ、「何故、主婦がこんな大金を持っていたのだ?」となり、売春グループの存在が明らかになったのだ。 首謀者のA子は即日、逮捕され売春グループも解散。主婦たちも日常へと帰って行ったという。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
社会 2020年02月23日 18時00分
蝶野正洋の黒の履歴書 ★カルロス・ゴーンは海外逃亡を後悔する
最近、報道が少ないようだけど、レバノンに逃亡した(カルロス)ゴーンさんは大丈夫なのかね? 俺は年末年始にヨーロッパ旅行をしていたから、ゴーンさんが逃亡したことは海外で知った。日本では「保釈金が安かった」「日本の保釈ルールが国際基準とズレてる」という報道も多かったけど、海外メディアでは「犯罪者が逃亡した」という扱いで、ゴーンさんを厳しく批判していた。 実はどこの国も同じような企業犯罪や脱税事件があって、犯人が国外逃亡するケースはよくある話なんだよ。だから、各国政府からしてみたら、逃亡というのは重罪だし、絶対に許さない。こういう逃走犯を許してしまうと、自分たちが抱えている事件でも、犯人を同じように逃してもいいじゃないかということになってしまうからね。 それに、ゴーンさんがいくら会見を開いて「日本の司法が悪い」「自分が外国人だからひどい扱いを受けた」と自分の正当性を主張しても、だったらなんでそれを日本で主張しないんだ、ということになる。日本での犯罪だから、日本の法律とぶつからないといけないのは、国際的にも当たり前の考えなんだよ。 それでも海外逃亡を成功させたゴーンさんは「してやったり」とか思ってるのかもしれない。だけど、逃亡によって彼は、もっと危険な状況を招くことになると思う。 まず、レバノンの内情がよくない。反政府デモが頻繁に起こってるし、金融危機も起きている。どんなに銀行に預金があっても週に数百ドルしか現金が下ろせないみたいじゃねーか。そんな経済状況が悪いところに金持ちが逃げてきたら、国民だっていい感情を持たないよ。そもそも、政府や関係者はゴーンさんを受け入れてはいるけど、彼が持ってるカネ目当てなのかもしれない。★ゴーンはカネ持ってるだけの“小柄なおじさん” まして中東情勢は不安定だから、犯罪組織に誘拐されて人質になってしまう危険性もある。ゴーンさん、箱に入って逃亡できるぐらい小柄なんだから、段ボールにでも入れて運び出せば、簡単に誘拐できるだろ? 悪い人たちからしたら、最高の獲物だよ。 タイミング悪く世界情勢もキナ臭くなってるから、政治的な面で利用される可能性もある。その辺のことを考えたら、ゴーンさんは日本にいるときよりも確実に危ない状況に身を置いていることになる。 だから、今の状態は1年も持たないと思う。ゴーンさんに、何か危険なことが起きる気がするね。 そしたら、また逃げないといけなくなるけど、たとえうまく逃げられたとしても、表に出たら狙われる危険性があるから、身を隠して生活しないといけない。ゴーンさんはもう肩書もないし、会社も国も守ってくれない。ただカネだけ持ってる“小柄なおじさん”でしかないんだから。 日本だとそんな危険もないし、保釈中であればしっかりしたマンションに住めて好きなメシだって食えてたのにな。さすがにゴーンさんも、逃亡したことを後悔するときが来ると思う。 そしたらまた箱に入って、日本に帰ってくるんだろうな。********************************************蝶野正洋1963年シアトル生まれ。1984年に新日本プロレスに入団。トップレスラーとして活躍し、2010年に退団。現在はリング以外にもテレビ、イベントなど、多方面で活躍。『ガキの使い大晦日スペシャル』では欠かせない存在。
-
社会 2020年02月23日 07時00分
LiLiCoオススメ「肉食シネマ」 いったい、どうやって撮ったの!?『1917 命をかけた伝令』
お仕事お疲れ様です! いやー、すごい映画に出会いました! 正直、私は戦争映画が得意ではなく、もしこの職業に就いてなかったら、きっと自分からは進んで見に行かない。仕事柄、当然、試写会には足を運びますが、戦争ものはどこか構えてしまいます。そんな私が今回、すぐに引き込まれ、しかも何度も“えっ!? どういうこと?”の言葉が頭をよぎるくらい、食いついてしまったのです。 まず、本作は全編ワンカット風に撮られていますが、今までのワンカット映画とは一線を画す出演者の多さに驚かされます。そして、映像も圧巻で、一番は飛行機が登場するシーン。迫り来る機体に、口を開けた状態で思わず避けてしまいます。遠くに飛んでいた機体が墜落し、人を助けるなど、物語は進んでいくのですが、終始、“どうやって撮影したの?”と驚きを隠せません。 そして、もう一つは主人公が滝から飛び降りるシーン。たぶんドローン的なもので撮影してると思うのですが、水の中に落ちてから上がるまで、いったいどう計算して撮ったのか、考えても答えが出ない。また、光と影の使い方も絶妙で、息を飲む美しいシーンは絶対に劇場で堪能するべきと再認識しました。 ここまで、興奮して喋ってしまいましたが、肝心のストーリーを話すのを忘れていました。第一次世界大戦の真っ只中の1917年に、2人の若いイギリス人兵士が重要な任務を命じられます。それは、最前線にいる1600人の味方の兵士に明日の朝の作戦を中止すること。彼らがその伝令を完了する“旅”に、私たちも同行することになるわけです。 危険な旅の中、驚くのはその臨場感です。冒頭で話したワンカットの撮影方法にも釘付け! なのに、1人でも失敗したらアウトのところ、隅々まで見ても違和感がない完ぺきさに、“ありえないでしょ!”と、シーンごとに???マークが増えるだけでした。 戦争映画を好むのは男性が多いと思いますが、これは女性も見るべきです。終わってから、とにかく人に話したくなる。「あのシーンさぁ、あれどうなってるんだと思う?」的な会話はきっとエンドレス。2人の兵士を演じるのは、私の大好きな『はじまりへの旅』のジョージ・マッケイと『ゲーム・オブ・スローンズ』のディーン=チャールズ・チャップマン。贅沢な配役でマーク・ストロング、コリン・ファースとベネディクト・カンバーバッチも登場。とにかくこの凄さを体感して!画像提供元:(c)2019 Universal Pictures and Storyteller Distribution Co., LLC. All Rights Reserved.----------------------------■1917 命をかけた伝令監督/サム・メンデス 出演/ジョージ・マッケイ、ディーン=チャールズ・チャップマン、ベネディクト・カンバーバッチ、コリン・ファース、マーク・ストロングほか 配給/東宝東和 2月14日(金)全国ロードショー。■第一次世界大戦が真っ最中の1917年4月のフランス。ドイツ軍と連合国軍が西部戦線で睨み合う中、イギリス軍兵士のスコフィールド(ジョージ・マッケイ)とブレイク(ディーン=チャールズ・チャップマン)に、ドイツ軍を追撃しているマッケンジー大佐(ベネディクト・カンバーバッチ)の部隊に、作戦中止を知らせる任務が下される。部隊の行く先には要塞化されたドイツ軍の陣地と大規模な砲兵隊が待ち構えていた。********************LiLiCo:映画コメンテーター。ストックホルム出身、スウェーデン人の父と日本人の母を持つ。18歳で来日、1989年から芸能活動をスタート。TBS「大様のブランチ」「水曜プレミア」、CX「ノンストップ」などにレギュラー出演。ほかにもラジオ、トークショー、声優などマルチに活躍中。
-
-
社会 2020年02月23日 06時00分
本好きのリビドー
悦楽の1冊『戦後最大の偽書事件「東日流外三郡誌」』斉藤光政 集英社文庫 800円(本体価格)★新たな考察を加えた迫真ルポ『魏志倭人伝』をはじめ諸史料を丹念に読み解き、“邪馬台国”ではなく“邪馬一国”の存在を説いた上で、近畿天皇家とは全く別個の王朝が博多湾岸を中心とした古代の九州に栄華を誇った…と唱える故・古田武彦教授の「多元史観」は、通説を大きく打破するものと70年代から80年代にかけて歴史学界のみならず多方面に強烈な反響を呼んだ。 確か作家の小松左京やタレントの上岡龍太郎も当時ファンを公言していたはずで、かくいう筆者も『失われた九州王朝』『盗まれた神話』などで展開される明晰な論理に推理小説以上の面白味を覚えて興奮させられたクチ。 その古田教授がやがてぶち当たっ(てしまっ)たのこそ、『東日流外三郡誌』だった。 昭和20年代に青森・五所川原の個人宅で突如“発見”され、原本は江戸時代に先祖が書写したと称する厖大なその古文書の群れが語る内容によれば、大和朝廷による征服の遥か以前に東北蝦夷の地に王朝が実在し、福澤諭吉『学問のすすめ』冒頭の名文句“天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず”も、なんとこの文書からのパクリという衝撃的なもの。 まこと真実なら日本史を一から書き変えねばならぬところだが、専門家の鑑定で、これが戦後にでっちあげられた偽書、しかもかなりお粗末な出来の代物であることが90年代に入り次々と明らかになってゆく。本書は地元紙「東奥日報」の記者だった著者がある裁判の取材をきっかけに、遂には「外三郡誌」真贋論争の深みへどっぷりと巻き込まれる過程(擁護派=本物と断じる古田教授との対決も含む)をスリル満点に綴る傑作ドキュメント。古田ファンには苦すぎる結末が待っているが、この良薬は心して口にせずばなるまい。(黒椿椿十郎/文芸評論家)【昇天の1冊】 かつて少年誌などに連載されていた人気漫画には、現在は読むことができないものも少なくない。実話読者になじみある漫画としては『週刊少年ジャンプ』に連載されていた『ハレンチ学園』(永井豪)がエロ描写を大幅に削減された状態で、また『私立極道高校』(宮下あきら)は不祥事によって全41話中31話分が単行本化されず、流通している。 これらは人権団体によるクレームや、または出版社の自主規制などにより、その一部が単行本に未収録となっているためだ。そうした封印され、“存在しなかったこと”になっている回や描写のある漫画全91作を取り上げ、「何が問題となったか?」を解説したのが『封印漫画大全』(鉄人社/750円+税)である。 驚くのは、国民的漫画といわれた『こち亀』にも、単行本に所収できなかった回がある。そもそも『こち亀』は勤務中のお巡りさんが酒を飲む、キャンブルに興じる、拳銃をブッ放す破天荒な内容。現在であればとても連載できる内容ではなかったと、この本の著者・坂茂樹氏は指摘する。 他にも『ブラック・ジャック』(手塚治虫)、『ゴルゴ13』(さいとう・たかを)といった名作にも、お蔵入りした回があるらしい。一方で、若かりし頃に股間を熱くさせてくれたエロ劇画誌の雄、ダーティ・松本の過激描写などは、今や完全に社会から抹殺されている。「見るな!」と言われたら、なおさら見たくなるのが人の性。漫画の「裏面史」ともいえる本書、一気に読破できて面白い。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)【話題の1冊】著者インタビュー 山之内幸夫山口組の平成史 ちくま新書 820円(本体価格)★組の組織形態が_どう変わろうと存続する――30年間続いた平成時代ですが、山口組はどのような変遷を辿ってきたのでしょうか?山之内 平成の元号における山口組は、始まりがヤクザの天国、終わりは地獄と言えるほど環境が変わっています。平成元年に五代目山口組が誕生し、山一抗争の完全勝利とバブル経済が史上空前のヤクザ爛熟期をもたらしました。でも、この反動もまた強烈なもので、国は平成3年に暴対法を制定し、彼らのシノギを締め上げたのです。 司六代目以降の後半は、日本経済の停滞と当局の取り締まり、加えて暴排条例の制定による大嵐の中、山口組は大分裂します。組員数は減り、体力を落とす中、平成の最後はヤクザでは食っていけない、生きていけないというほど環境が悪化しています。――神戸山口組の分裂をどのように見ていますか?山之内 急激な中央集権化と、五代目時代に肥大した山健組の弱体化に同調できなかった勢力が、組を割って出たと思います。背景には日本経済の減退と、ヤクザ社会のシノギ枯渇があります。分裂以外に手段がなかったのかというと難しいですが、取り返しがつかないことは間違いありません。新組織の解散消滅以外に終わりはないでしょう。――髙山若頭の出所で山口組を取り巻く環境は、風雲急を告げる情勢ですね。山之内 特定抗争指定が発動されなければ暴力の行使が続いたと思いますが、さすがに水を刺された格好です。六代目からは切り崩しという手段に戻りますが、それより神戸山口組の瓦解が考えられます。ヤクザ組織は組員の奉仕と犠牲で成り立っていますが、将来に展望がなく、現状が苦しいだけでは組織の求心力がなくなるでしょう。今、ヤクザ社会を取り巻く環境は最悪です。先が見えるのに時間はかからないでしょうね。――令和時代の山口組はどうなるのでしょうか?山之内 この暴排機運がどこまで続くのかが、一番大きいですね。ヤクザと関わることは道徳的に悪という観念が国民の中に常態化すると、公然たる日本ヤクザという組織犯罪集団も地球上から消えるでしょう。そうでなくても締め付けが強まるほどに否応なく潜在化しています。シノギも代紋の威力を笠に着た恐喝、強要から代紋に関係のない窃盗、詐欺、そして、麻薬へとシフトしています。 ただ、組織存立の根幹が暴力に依存する点は変わりません。そして、山口組は組織形態がどう変わろうと存続します。それは永久に生まれ続ける社会の“はぐれ者”の受け皿として機能しているからです。_(聞き手/程原ケン)山之内幸夫(やまのうち・ゆきお)1946年香川県生まれ。大阪府立成城工業高校(現・大阪府立成城高校)卒業後、早稲田大学法学部に進学。三代目山口組本部長だった小田秀臣組長の顧問弁護士となり、’84年に山口組顧問弁護士となる。’88年、小説『悲しきヒットマン』を発表、映画にもなり話題となる。
-
社会
女子高生にハードな“接待”をさせていた東京・町田のガールズバーを摘発
2014年11月07日 11時45分
-
社会
火だるま 安倍内閣で調整に入った年内SM解散
2014年11月06日 13時00分
-
社会
早乙女太一の独立が響いた『浅草ロック座』運営会社破産の理由
2014年11月06日 12時00分
-
社会
32歳会社員の男が女装して女子中学生に近づき下半身を触らせる
2014年11月06日 11時45分
-
社会
側近続々銃殺か 金正恩復帰で勃発した北朝鮮血みどろ大粛清
2014年11月05日 12時00分
-
社会
仕事をサボった愛知県警“交通課”の警部補が酒気帯び運転で物損事故
2014年11月05日 11時45分
-
社会
高級サンゴ密漁 地元への波紋
2014年11月04日 12時00分
-
社会
禁止されている生レバー提供で京都・祇園の焼き肉店を摘発
2014年11月04日 11時45分
-
社会
二度の万引きで御用進学校の呆れた教諭
2014年11月03日 16時00分
-
社会
『すき家』の脱落で見えた『吉野家』の勝利
2014年11月03日 12時00分
-
社会
少女の足に入れ墨を施した彫師を逮捕! 埼玉県で初の条例適用
2014年11月03日 11時45分
-
社会
日本壊滅クラスの破局的爆発「巨大カルデラ噴火」の危険度
2014年11月02日 12時00分
-
社会
阪神の日本シリーズ進出決定で道頓堀川に全裸ダイブした男を書類送検
2014年11月01日 15時53分
-
社会
神奈川県警の痴漢捜査官が駐輪場で女子大生の尻触る
2014年10月31日 11時45分
-
社会
楽天・ユニクロ・ソフトバンクが世界ブランドトップ100から外れた理由
2014年10月30日 12時00分
-
社会
茨城・つくば市の路上で女子高生が制服のスカートを奪われる
2014年10月30日 11時45分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 消費税再増税凍結?
2014年10月29日 13時00分
-
社会
誰が買うの? 3000万円ボートを発売したトヨタの狙い
2014年10月29日 12時00分
-
社会
JR東日本・東小金井駅で終電後の臨時列車が到着するも、駅閉鎖で乗客が改札出られず
2014年10月29日 11時45分