社会
-
社会 2020年02月21日 22時00分
市職員、自宅のゴミを処分するため収集車を私的使用 「軽い気持ち」の犯行に怒り広がる
21日、兵庫県西宮市環境局の職員2人がゴミ収集車を私的に利用していたことが判明。その行動に驚きが広がっている。 問題を起こしたのは西宮市の環境局でゴミ収集を担当する32歳の職員。10日の収集業務を終えると、実家で使用したペンキの一斗缶10缶を処分するため、26歳の同僚に声をかけ、ゴミ収集車を使った。 ペンキの一斗缶を収集車で運ぶ際、灰色の塗料が漏れ出すトラブルが発生。後ろを走っていた自動車の運転手が「タイヤが汚れた」と警察に相談。その結果、ドライブレコーダーなどの映像から、ペンキを漏らした車がゴミ収集車であることを突き止めた。 西宮市が調査したところ、2人が不正にゴミ収集車を利用していたことが判明。「不正利用は初めてで、軽い気持ちでやった。反省している」と話しているという。西宮市は2人を処分する方針だ。 市のゴミ収集担当が私的に収集車を利用していたという事実に「酷い」「粗大ごみなど、ゴミを捨てるためにお金を払うケースもある。自己都合で収集車を使うなんて言語道断。懲戒免職レベル」など、怒りの声が続出。 また、「ゴミの収集ルールを守るよう市民に強要しておきながら、自分たちは収集車を不正利用している。こんなのことはあってはならない」「収集車は税金から賄われている。職員が流用するなんてもってのほかだ」「モラルが低すぎる。今回だけではなく、何回もやっていたのでは」など、不満の声も多かった。 西宮市職員の不祥事は相次いでおり、盗撮や窃盗、談合などをはじめ、人事部長が女性職員と不適切な性行為に及ぶなどトラブル続き。今回も、西宮市が組織として体を成していない実態が改めて浮き彫りになった形だ。
-
社会 2020年02月21日 20時00分
弘道会 新人事が示す“報復部隊”
六代目山口組が暗にそうした姿勢を見せたのは、外部に関する面だけではなかった。2月9日には、中核組織である弘道会が新人事を発表していたのだ。「十代目稲葉地一家の松山猛総長が舎弟に直り、若頭補佐から統括委員長に就いた。このポストは、弘道会の実質のナンバー3に当たり、野内正博・野内組組長が若頭に上がる昨年11月まで務めた。稲葉地一家からは、平成28年7月に名古屋で元山健組系幹部が射殺された事件、髙山若頭の出所直前の昨年10月に起きた五代目山健組(中田浩司組長=兵庫神戸)系組員2人の射殺事件でヒットマンが逮捕された。敵対組織への“切り崩し”も活発に行ってきたが、今回の新人事は単なる弘道会の体制固めではない可能性もある」(業界ジャーナリスト) 発表の1週間前に、髙山若頭の自宅への発砲事件が起きており、松山総長の統括委員長就任には不穏さが感じられたのだ。「特定抗争指定によって表立った動きが見えづらくなったが、六代目山口組は分裂終結を掲げているのだから、神戸山口組に決定的なダメージを与える機会を、虎視眈々と狙っているだろう。東京五輪の開催前後に動くことも予想される」(同) その根拠は、弘道会から出た実行犯たちが犯行に及んだタイミングだという。「岡山で池田組若頭が射殺されたのは、G7伊勢志摩サミットが終了した直後。昨年4月に神戸市内で山健組の與則和若頭が刺傷された事件は、天皇陛下退位の儀式が行われる直前に起きた。国家的行事の開催中は警察当局も異様なほど目を光らせているから、避ける傾向にあると思われた」(同) 五輪開催地となる東京では、2月10日に六代目山口組・関東ブロック会議が行われ、藤井英治若頭補佐率いる五代目國粹会本部に直系組長らが集結。前回は通常の警備態勢だったが、開始約30分前に雰囲気が一変した。弘道会直参2人が現れ、警備についたのだ。 総本部が使用禁止となって以降、定例会は休止され、六代目山口組は各ブロック会議で連携を図ってきた。さらに毎回、別ブロックの最高幹部が同席し、今回は竹内若頭補佐がその役目を果たすため、事前に警戒態勢が敷かれたのだった。竹内若頭補佐はガード車両2台を従えて到着し、耳にインカムをつけた警備組員はもちろん、複数の弘道会直参が同行。本部内で会合が始まっても、周囲への警戒を緩めることはなかった。 関東ブロック会議は20分ほどで終了した模様で、出席者らが一斉に引き揚げた。ところが、見送りに藤井若頭補佐が現れなかっただけでなく、佐藤光男・落合金町連合会長、竹嶋利王・良知二代目政竜会会長の東京勢は本部内に留まったままだったのだ。 ようやく姿を現したのは約40分後のことで、佐藤会長と竹嶋会長は笑顔で挨拶を交わすなど穏やかな様子に見えた。しかし、この2日後、東京勢に打撃を与えかねない事態が発覚した。「足立区にある良知二代目政竜会本部に対し、区が使用差し止めの仮処分を東京地裁に申し立てた」(山口組ウオッチャー) 1月17日に本部へダンプカーが突入する事件が起き、松葉会(伊藤芳将会長=東京)系組員が逮捕された。その約1週間後には、松葉会本部に火炎瓶が投げ付けられ、都内は騒然となった。ただ、その間に双方の最高幹部が話し合いを行い、和解が成立していた。「それにもかかわらず、足立区が一般市民にも危険が及びかねないとしている背景には、女性区長が警視庁出身というのが影響しているのではないか」(同) 竹嶋会長らが関東ブロック会議ののちに残っていたのは、今後の対応を話し合っていたからと思われた。「静岡から東京に本拠を移した矢先だから、そうすぐに結論は出ないだろう。ひとつ分かったのは、分裂抗争とは別の案件であっても、警察当局はあらゆる手を使って、山口組への締め付けを強めるということだ」(同) 神戸山口組でも、山健組が大幅な新人事を発表した1週間後、狙いすましたかのように大阪府警が山健組舎弟の福富均・福富組組長と組員を逮捕。暴力行為等処罰法違反の容疑で、昨年4月に大阪・ミナミで起きた六代目側関係者との乱闘に関する件だった。「今回の新人事で福富組長は昇格者やったわけではないが、もともと福富組は健竜会傘下やった。西川良男・六代目健竜会会長が若頭補佐に上がっとるのと無関係やないやろ。神戸山口組の中核組織である山健組に対して、攻勢を強めとる証拠や」(在阪記者) さらに、同じく大阪府警によって恐喝未遂と傷害の疑いで逮捕されていた九代目酒梅組・吉村光男総裁(大阪)が、2月17日に起訴された。吉村総裁は神戸山口組・井上組長と行動を共にしていたため、ここにも府警の狙いが透けて見えたのである。 また、同日には兵庫県公安委員会が暴対法に基づき、任侠山口組の絆會(織田絆誠会長)への名称変更を官報で公示。六代目山口組と神戸山口組の対立が深まり、山口組三つ巴抗争の色合いは薄れたといえるが、定例会を廃止した絆會の活動は不透明であり、当局は警戒を続けているようだ。 六代目山口組・髙山若頭が昨年10月に出所して以降、分裂抗争は急展開を迎えた。現在、六代目側は沈黙を続けているが、それも束の間とみられ、決戦に向けた最終攻勢が危ぶまれる。
-
社会 2020年02月21日 19時34分
映画『パラサイト』の快挙に大ハシャギの韓国…世界にバレた衝撃の貧富格差
韓国映画『パラサイト 半地下の家族』が米アカデミー賞で4冠を達成したことで、韓国中が沸いている。特に「作品賞」「監督賞」は日本の作品も取ったことがないだけに、「日本に勝った!」「ノーベル賞よりスゴイ!」と大ハシャギだ。 例えば、朝鮮日報社説(2月11日付)は、《アカデミーの主要部門を席巻、韓国文化の歴史的成果》と報じ、中央日報は今回のアカデミー賞受賞に関して、日本に対する皮肉たっぷりの記事も載せた。《日本出身米国人メーキャップアーティスト、日本の記者の質問に「日本の文化が嫌に」》(2月11日付)というタイトルの記事だ。「今回のアカデミー授賞式で、米国放送局のセクハラ問題の実話を描いた映画『スキャンダル』で特殊メークを担当したカズ・ヒロ氏が二度目のメーキャップ・ヘアスタイリング賞を受賞しました。ヒロ氏は、昨年3月に米国籍を取得して改名していますが、日本の記者が『日本に対して一言』と質問したところ『日本の文化が嫌になってしまったし、日本で夢をかなえるのが難しいからここに住んでいる。ごめんなさい』と答えたのを捉えて、同紙は、『日本、それ見たことか!』とばかりに『パラサイト』の快挙を誇らしげに伝えたのです」(韓国ウオッチャー)「パラサイト」の主題になっている半地下部屋とは、もとは、北朝鮮からの侵略に備えた地下の避難場所として、住宅建築の際に設置を義務付けられていたのが始まりだ。それが、ソウルの爆発的な人口増加による住宅不足から1975年に、住宅空間として利用することが認められ、「半地下部屋」という住居が誕生した。 その後、半地下部屋は韓国の住宅貧困を象徴する空間となった。韓国統計庁の2015年人口住宅総調査によると、約86万人が地下または半地下に暮らしている。 さすが大韓航空とアシアナ航空はマスコミと違い、「韓国のネガティブなイメージを与える内容」として、機内放映をしないことを決定した。「パラサイト」によって韓国の貧富の格差問題が世界中に広まったわけで、「日本に勝った」とはしゃぐのは、とんだお門違いと言えなくもない。
-
-
社会 2020年02月21日 12時00分
新聞の政治記事をチャカした“元NHK政治記者”安住淳議員の政治センス
2月4日、立憲民主党の衆議院会派の控室ドアに、「くず」「0点」「論外」などの寸評が書き込まれた新聞各紙の政治記事の紙面が張り出された。“採点者”は、同党の安住淳国会対策委員長。記者の追及を受けると、予算委員会初日の与野党の攻防を報じた各紙について、「自民党の岸田文雄政調会長の国会質問ばかりを取り上げて、われわれは無視された」と主張。その後、「調子に乗った。深く反省している」と謝罪しつつ、「余興だった。記者さんたちも大笑いしていたでしょう」と開き直る一幕も。「安倍政権のあからさまな“情報統制”を批判しなければならない立場なのに、これでは全くの逆効果。自分たちが政権を奪い返したら安倍さんと同じことをやるぞ、と宣言しているようなもの」(全国紙政治部記者) 安住議員はNHKの出身で、政治部記者経験を持つ。記者の反応を予見できる立場にありながら今回の蛮行に至ったわけで、あまりにも幼稚と言わざるを得ない。「小柄なのに、記者や同僚議員には常に上から目線で、あだ名は“ちびっこギャング”。今回の行動で、精神年齢もちびっこであることを証明した格好です」(同・記者) 民主党政権時代に防衛副大臣を務めた際、航空自衛隊のイベント参加者が、当時の菅直人政権を批判する発言をしたことに激怒。防衛省幹部を呼び出し、自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる事務次官通達を出させたこともある。自らに関わる不都合な言論に目くじらを立てる姿勢は、そのころから変わっていない。「安住議員は、昨年末の国民民主党との合流計画で事前調整に動き、枝野幸男代表に楽観的な観測ばかり吹き込んだ。しかし、いざテーブルに着くと国民側から党名変更や対等な役員人事などを求められ、結局は白紙に。枝野代表から『聞いていた話と違うじゃないか!』と叱責され、今回の件でも『報道機関にいたんだから理性的に対応するように』と大目玉を食らっていましたよ」(永田町ウオッチャー) はしゃぐちびっこは周りの大人が叱るべき。枝野代表には、今後もその役割を果たしてもらいたい。
-
社会 2020年02月21日 11時45分
30歳女、子猫を商業施設のロッカーに入れ放置し逮捕 いきさつ語るも「自分勝手すぎる」怒りの声
20日、神奈川県警大船署が、鎌倉市に住む会社員の30歳の女を動物愛護法違反の疑いで書類送検。女の行動に怒りの声が相次いでいる。 女は2019年12月10日、鎌倉市大船の商業施設のコインロッカーに子猫をケージに入れ、放置した。翌11日になり、猫の鳴き声に気がついた通行人が施設の従業員に報告。ロッカー管理者が開錠したところ、猫が発見された。猫に怪我などはなく、発見した商業施設の管理会社が里親を捜し、横浜市内に住む夫婦に引き取られ、元気に暮らしているとのことだ。 警察が防犯カメラの映像などを解析し、鎌倉市内に住む会社員の女が捜査線上に浮上。事情を聞いたところ容疑を認め、「1週間前に職場の知人から猫を譲り受けたが、同居する家族に飼うことを反対された」「同僚にも返せず、猫が弱って死んでしまう可能性があることはわかっていたが捨ててしまった」「仕方なくロッカーに入れた」などと話しているという。 女の身勝手な行動に、「ペットを飼う資格がない。自分勝手すぎて腹が立つ」「信じられない行動。助かったから良かったけど、死んでいたらと思うと許せない」「安易に捨てる人間は動物に一生関わるな」「かわいい子猫を捨てるような人間はロクなもんじゃない」と怒りの声が噴出する。さらに、女に猫を譲ったとされる人間についても、「猫への愛情がない。ちゃんと育てる意志があるのか確認するべきだった」「譲った人間も同罪。猫は物じゃないし、きちんと育てているか見ておくべきだった」と怒りの声が上がった。 ペットは当然のことだが物ではなく「命」。飼い主には相応の責任が必要になる。簡単に遺棄するような人間は、飼うべきではない。女は大いに反省するべきだ。捨てられた猫が無事保護され、幸せに暮らしていることがせめてもの救いだった。文 櫻井哲夫
-
-
社会 2020年02月21日 06時00分
女子生徒と頻繁に話をしていた男子生徒、罰として校長に髪を切られ行方不明に 学校に避難の声集まる
昨今、日本では厳しすぎる校則が話題になることがあるが、海外では、小さなことが原因で罰を与えられた生徒がいる。 インド・オリッサ州にある小学校で、男子生徒が女子生徒と頻繁に話をしたことで罰を与えられたと、海外ニュースサイト『New Indian Express』と『Hindustan Times』が2月4日までに報じた。報道によると、1月31日、男子生徒は、校長から女子生徒と頻繁に話をしていることを注意され、罰を与えると告げられたそうだ。その後、校長は男子生徒を校長室に呼び、男子生徒の髪の毛を切った。校長の他に、教師2人も、男子生徒の髪を切るのを手伝ったという。 男子生徒の髪が無造作に切られていたことで、男子生徒と一緒に住んでいた叔母が、学校で校長に髪の毛を切られたことを知った。男子生徒は髪を切られた2日後の2月2日、行方不明になった。 叔母が「学校で校長に髪を切られた後、男子生徒が行方不明になった」と警察に相談したことで事件が発覚。警察は校長の対応に問題があったとして、調べを進めているという。なお、2月19日現在、男子生徒が見つかったという報道はない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「何があっても勝手に髪を切るなんて人権を無視しているし、教育者として間違っている」「女子生徒と話をすることがそんなに問題なのか。この学校の規則だったのか」「男子生徒が気の毒。行方をくらますなんて、よほどショックだったのだろう」「もしこのまま男子生徒が見つからなかったら校長はどう責任を取るのか。校長にも重い罰を与えて欲しい」「考えたくないが、自殺などしていなければいいが。校長と他の先生2人の、計3人の大人に髪を切られる経験は恐怖。周りで止めなかった他の先生にも責任はある」などの声が挙がっていた。 海外には、罰として生徒の髪を切った校長が他にもいる。 バングラディシュ・バライグラムにある高校の校長が、男子生徒約50人の髪の毛を切ったと、海外ニュースサイト『Nehanda Radio』が2月11日に報じた。同記事によると、校長は「男子生徒の髪が長いことは学校の風紀を乱す」として、散髪用のハサミを使って男子生徒らの髪を切ったという。髪を切られたことで、多くの生徒がパニック状態になったそうだ。生徒の中には、髪を切られた際、ハサミで頭皮に傷が付けられた者もいた。 校長が多くの生徒の髪を切ったことで、学校に通う生徒の保護者や地元住民らが学校に集まり、校長に抗議した。騒動が大きくなったことで警察が調査に乗り出した。地元警察によると、校長は今後、生徒の身体を傷つけた罰で起訴される可能性があるという。 校内の秩序を守ることは大切だが、納得できない理由で罰として髪を切られた生徒のショックは計り知れない。記事内の引用について「Odisha Class IX student goes missing after ‘humiliation’ by principal」(New Indian Express)よりhttps://www.newindianexpress.com/states/odisha/2020/feb/03/odisha-class-ix-student-goes-missing-after-humiliation-by-principal-2098295.html「Odisha student goes missing after school principal allegedly chops his hair for talking to girl」(Hindustan Times)よりhttps://www.hindustantimes.com/india-news/odisha-student-goes-missing-after-school-principal-allegedly-chops-his-hair-for-talking-to-girl/story-D71z3SVpAM6msxEnlK3cYO.html?utm_campaign=fullarticle&utm_medium=referral&utm_source=inshorts「Bangladesh teacher suspended for chopping hair of 50 students」(Nehanda Radio)よりhttps://nehandaradio.com/2020/02/11/bangladesh-teacher-suspended-for-chopping-hair-of-50-students/
-
社会 2020年02月21日 06時00分
岸田禅譲内閣へフル加速 強まる菅官房長官辞任説
新型コロナウイルスの脅威が日本国中に蔓延し国民の関心が大きく注がれる陰で、永田町ではポスト安倍に向けた暗闘劇がピークに達しようとしている。 安倍首相が禅譲を画策する岸田文雄政調会長VS国民的人気の高い石破茂元幹事長という2強の壮絶バトルだ。安倍・岸田連合は岸田氏に有利な国会議員票がメインの両院議員総会選挙で自民党総裁の椅子獲得に動き出した。対する石破氏は各種世論調査でポスト安倍の1番手の勢いをかって、安倍・岸田連合を打ち砕こうと他派閥抱え込みを視野に入れているという。 全国紙政治部官邸キャップが解説する。「次期自民党総裁をめぐる暗闘が2月に入り、俄かに活発化しているのは事実です。その前哨戦として最大の動きは首相が菅官房長官をどのタイミングで更迭するかだ。菅官房長官は昨年9月の内閣改造で側近の河井克行前法相、菅原一秀前経産相を閣僚にねじ込んだが、選挙違反と不祥事で相次いで辞任に追い込まれた。さらに、菅氏とタッグを組む二階幹事長周辺でも秋元司衆院議員がカジノ疑惑で逮捕される有様だ。結果、安倍政権に様々な禍根を残した菅官房長官の責任論が噴出している。首相の後ろ盾、森喜朗元首相も月刊誌のインタビューで『長いと人間関係が腐る』と菅官房長官交代論を直言するほど」 自民党幹部が補足する。「菅辞任と岸田禅譲はどうリンクするのか。まず首相は過去に総裁選を戦った石破氏の首相就任はどうしても阻止したい。そうすると、ポスト安倍は誰が適任か。菅氏はいつ安倍首相の寝首を掻きに来るか分からない。禅譲で院政を敷けるのは岸田氏となる。その岸田氏をポスト安倍にするには最重要ポストの幹事長を経てから、という考えを首相は抱いている。だから二階幹事長は外したい。つまり、菅氏辞任は二階幹事長交代にもつながるのです」 首相周辺関係者は「安倍首相が岸田幹事長を実現させれば、岸田総裁は1000%誕生する」と自信たっぷりに断言する。「自民党党則で『総裁が任期中に欠けた場合&緊急を要する時』は地方党員も参加する党大会に代わり、両院国会議員がメインの両院議員総会で後任を選出できる規定。だから安倍首相が任期途中で電撃辞任なら国会議員数が物言う総裁選となる。石破氏が過去に総裁選で善戦し、票を集めた党員党友などの地方票は全く無意味になる。首相が任期前に辞任すれば、岸田総裁誕生は間違いない」 こうした水面下の動きを岸田、石破両氏はキャッチ、対応を急いでいる。 まずは岸田氏。2月4日夜に麻生派の松本純事務局長と会食し、岸田・麻生派の連携を深めているのだ。「麻生派のボスである麻生太郎副総理兼財務相は、もともと岸田派と同じ宏池会の流れを汲む。そのため総裁選での結束を強める意向です。両派合わせれば100人の大集団になりますからね。これに安倍首相の出身派閥の細田派97人が加わると、197人に膨れ上がる。この数は衆参両院の自民党系議員のほぼ過半数を制する。岸田氏は1月23日夜に谷垣禎一グループ(有隣会)の重鎮・逢沢一郎元国会対策委員長とも会食するなど、票の上積みを狙い動きを活発化させていますよ」(自民党中堅議員) それだけではない。前回総裁選では石破氏に大きな力を貸した竹下派(54人)へは、安倍首相自ら岸田氏への協力を内々に打診しているという。「2月3日の節分の夜、安倍首相は竹下派の後見人である青木幹雄元参院会長と築地のふぐ料理店『つきじやまもと』で森元首相を交え、約2時間会食した。会合は、昨年死去した竹下派の吉田博美元参院幹事長の党葬実施を青木氏が感謝してのもの。だが、首相が会合に応じた腹は前回総裁選で石破氏に協力した青木氏に対して牽制できると踏んだから。首相にすれば、次の総裁選は邪魔しないで欲しいが本音。いずれにしても、安倍首相は敵のど真ん中にも懐柔工作するほど岸田首相誕生に力が入っていると、もっぱらです」(全国紙政治部記者) そうなると、先に岸田幹事長を誕生させた後は、来年9月の総裁任期前の、どのタイミングで辞任するかに焦点が集まる。「東京オリンピック後の9月か、それに近いタイミングだろう。すでに安倍首相は悲願である憲法改正に踏み込めなくてもいいと思っている。その代わり、改憲の意志を忠実に実行してくれる岸田氏が総裁になれる段取りが見通せれば、電撃辞任するつもりだろう」(自民党長老) 一方の石破氏。安倍首相が青木氏らと“ふぐ会談”をした同じ2月3日、民放BS番組に出演し、岸田禅譲論が取り沙汰されていることについて「自民党の歴史で見たことがない」と牽制。さらに、岸田氏に有利とみられている両院議員総会で総裁選が行われる見方が出ていることに対しては「党員の支持を失う」と切り捨てた。「安倍首相が菅氏と二階氏の“はしご”を外し、総裁選も両院議員総会での暴挙に出るなら、石破全面支援に出る。両院議員総会で総裁選なら岸田有力という見方もあるが、そうとは断定できない」(菅氏側近) 石破氏は『文藝春秋』三月号で「安倍総理よ このままでは日本が滅ぶ」と安倍糾弾を本格的に開始した。次の総裁選の本質は「岸田VS石破」ではなく、再度「安倍VS石破」の構図だ。 毒を盛られるのはどっち?
-
社会 2020年02月20日 19時00分
66歳男、16歳女子高生に恋をし電柱にラブレターを貼り付け逮捕【中高年の仰天事件簿】
人間はいくつになっても恋をする生き物である。たとえ高齢になったとしても、好みの異性を見ると、「自分のものにしたい」「付き合いたい」と思うもの。実際、介護施設で恋愛関係になる高齢男女も多いと聞く。 高齢者同士なら関係が上手く行くこともあるが、若者への恋心が成就することは、ほとんどない。通常なら諦めてしまうものだが、中には「それでも」と諦めず、ストーカー化するケースも。中でも、かなり変わった「求愛」で世間をドン引きさせたのが、2018年10月に発覚した事件だ。 事件を起こしたのは、兵庫県明石市に住む無職の男(66)。16歳の女子高生に恋心を抱くと、2018年9月2日と3日、兵庫県加古郡で待ち伏せ。さらに、14日には電柱に女子高生の名前、自分の携帯電話番号、そして「連絡してもらえたら嬉しい」などの「恋文」を数十枚貼り付けるという行為に出た。 これだけでも気持ち悪すぎる行動だが、実は男は8月に女子高生に卑猥な言葉を叫んだとして、県迷惑条例違反で逮捕されていた。その後、待ち伏せと電柱への恋文貼り付けが発覚し、ストーカー規制法違反の疑いで再逮捕となった。 孫ほど年齢の離れた女子高生に好意を抱き、付きまとう事件。女性からは「気持ちが悪すぎる」「16歳の女性が66歳に恋することなんて絶対ない。馬鹿じゃないの」「孤独な老人のストーカー。これから増えて行きそう」などの声が上がる。 一方、男性からは「気持ちが悪い」「のぼせてるんじゃねえよ」という厳しい声もあったが、「気持ちはわかる」「行動はともかく恋心を抱くのは自由」「66にして恋心を持つ精神だけは凄いと思う」などの声も出た。 同情の声もあるようだが、男の行為はストーカーという犯罪。容認するわけには断じて行かない。
-
社会 2020年02月20日 11時54分
「ヤジで審議を止めるのは当然」立憲・本多議員の発言が物議 松井大阪市長は「厄介な勘違い議員」と批判
立憲民主党の本多平直議員が、19日に開かれた予算委員会で野党のヤジを正当化するかのような発言を行ったことが、物議を醸している。 本多議員は予算委員会の質問に立つと、ヤジについて「(与党の)皆さんが予算審議を頼んでるんですよ。私も与党のときそこに座ってずっと我慢してましたよ皆さんの罵詈雑言。何言ってんですか、そういうね。こっちがね、おかしな予算を通されようとしたら、ヤジで止めようとするのは当たり前じゃないですか。あんたたちは予算通すためにやりなさいよ。何言ってんですか」と強い剣幕で発言した。 この発言に一部ネットユーザーが憤慨し、Twitterなどで発言が拡散される。立憲民主党は先日、安倍総理大臣が辻元清美議員の「鯛は頭から腐る。頭を替えるしかない」発言に、「意味のない質問だよ」とヤジを飛ばしたことに憤慨し、謝罪させているだけに、「野党のヤジは良くて安倍総理はダメなのか」「与党はダメで野党は正当化するのはおかしい」と怒りの声が相次ぎ、炎上状態に。 これを見た作家・ジャーナリストの門田隆将氏は「『与党はヤジを我慢しろ』というこの議員は本当に選良か。どこの有権者がこんな御仁を国会に送り込んでいるのだろうか。あまりにレベルが低すぎる。ヤジがダメだと主張するなら、まず自分たちが我慢しなさい。自民党の支持層がリアリストの若者達である理由がよく分る。これでは相手にされる筈がない」とバッサリ切る。 また、同じ野党で日本維新の会・大阪維新の会代表の松井一郎大阪市長も自身のTwitterで、「国益を毀損させる一番厄介な勘違い議員の見本です。野党であろうと国会議員なんだから、政府提案の予算審議は国会議員の義務でしょ。審議妨害のヤジは与野党とも慎むべきです」と、本多議員の発言を批判した。 国会内のヤジは見苦しく、教育上よろしくないとの声もある中で、野党のヤジを正当化し、与党は我慢するべきだとした本多議員。国民の多くは、その発言に困惑している。文 神代恭介記事の引用について門田隆将Twitterより https://twitter.com/KadotaRyusho松井一郎Twitterより https://twitter.com/gogoichiro
-
-
社会 2020年02月20日 06時30分
中国が新型コロナをタテに“債権放棄令”発動!? 日本が直面するトンデモない地獄
新型コロナウイルスの感染拡大により、日本国内の自動車メーカーが中国からの部品の輸入が難しくなっている問題で、日産の九州の2つの主力工場でラインが停まり、年間40万台の主力車種がもろに影響を被った。 逆に、エンジンを中国のサプライチェーンに供給できなくなったトヨタの中国工場のいくつかも、生産ラインを止めた。特に愛知県のエンジン工場は生産調整に入り、このエンジンが輸出できないと中国での生産も不可能となるため、トヨタの天津工場、吉林省、四川省、広東省などの工場も、操業不能状態に陥っている。 こうした有力企業の契約不履行は、日経新聞の2月11日付報道によると、2月10日時点で97社に上るという。こうしたことから2月に入り、中国企業が取引契約に違反した際の免責を求める「不可抗力証明書」を発行する動きが広がっている。 第1号は、浙江省にある匯大機械製造で、同社はフランスの自動車メーカーグループPSAのアフリカ工場にステアリングシステム部品を供給していた。発行元の「中国国際貿易促進委員会」は、匯大機械製造に対して2月2日に証明書を交付し、以降複数の企業に交付したという。 この証明書が発行されなければ、相手の生産ラインを停止させた理由で、3000万元(約4.8億円)の損害賠償を求められる可能性があったという。「こうした不可抗力を宣言することをビジネスの現場では『フォースマジュール』と呼んでいます。中国に限らず世界的に貿易取引で考慮されている概念です。本来であれば『契約不履行』ということで、損害賠償の対象となるわけですが、巨大な自然災害などが発生した場合などに契約不履行とするのは、人道的にも過酷なので免除しましょうという話です。ありていにいえば、債務棒引き、徳政令のようなものです。中国・習近平政権が、どこまでの範囲で、これをやろうとしているのかは分かりませんが、相当に大きな規模に拡張させるということもあるかもしれません。中国のやることですから、外国から借りた金を『返済できません。チャラにしろ』というところまで拡大したら、世界中は大混乱に陥ります」(国際経済アナリスト) 日本企業にとっては、新型コロナウイルスで死ぬより恐い。
-
社会
『FC2』騒動でAVメーカーの高額賠償請求に怯える投稿者たち
2014年10月21日 12時00分
-
社会
新潟県警の巡査部長が同僚の捜査費を盗む
2014年10月21日 11時45分
-
社会
800メートルから80メートルに大幅縮小した道頓堀プール化計画のチグハグ
2014年10月20日 12時00分
-
社会
東京都の公立小学校副校長が教育実習生に“生脱ぎパンスト”をおねだり
2014年10月20日 11時45分
-
社会
小学校の女教諭が包丁持って不倫相手の家に押しかける
2014年10月18日 14時57分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 惜しいことをしたものだ
2014年10月18日 13時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第96回 10月の嵐
2014年10月17日 13時00分
-
社会
北朝鮮騒乱 金正恩「暗殺未遂」クーデター(2)
2014年10月17日 12時00分
-
社会
個室で女子高生の体の臭いを嗅がせた「JKコミュ」店を摘発
2014年10月17日 11時45分
-
社会
民主党政権負の遺産 太陽光発電“終焉”に悲鳴続出
2014年10月16日 13時00分
-
社会
北朝鮮騒乱 金正恩「暗殺未遂」クーデター(1)
2014年10月16日 12時00分
-
社会
東京メトロ・南阿佐ヶ谷駅で駅員2人が寝坊し、乗客36人に影響
2014年10月16日 11時45分
-
社会
11・16県知事選で動き出す習近平が狙う「沖縄独立計画」全貌
2014年10月15日 13時00分
-
社会
ユニクロ・柳井会長のパトロン道楽
2014年10月15日 12時00分
-
社会
店長は18歳の少年 ギャンブル性高い違法パチスロ店を摘発
2014年10月15日 11時45分
-
社会
コーヒー豆「ブルマン」の増量疑惑
2014年10月14日 12時00分
-
社会
なぎなた部の顧問務める高校教諭が女子中学生にみだらな行為
2014年10月14日 11時45分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 ソニーは「終わった」のか
2014年10月13日 12時00分
-
社会
怖ッ! 高速バス運転手が覚せい剤使って乗務
2014年10月13日 11時45分