社会
-
社会 2020年04月30日 12時00分
巨大地震とインフル流行 歴史は繰り返す緊急事態宣言下も警戒せよ!
このところ、再び関東周辺が騒がしくなってきた。4月13日午後7時頃、長野県北部でマグニチュード3.8、震度4の揺れを観測する地震があった。地震があったのは長野県小谷村。震源の深さは10㎞だった。 前日の12日0時44分頃には茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉でも震度4の地震があったばかり。震源地は茨城県南部で震源の深さは50㎞、M5.1だった。 武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏が言う。「長野で起こった地震は活断層の糸魚川静岡構造線と中央構造線が交差する地点の近くです。思い出すのは、2014年11月に発生した長野県神城断層地震です。神城断層地震は北安曇郡白馬村を震源とする地震でM6.7、震度6弱と発表されましたが、揺れの強さは震度7とも言われています」 神城断層地震により破壊された震源断層の長さは約20㎞。白馬村と小谷村に跨る総延長約31㎞の神城断層の北側の部分が活動したと考えられている。「糸魚川―静岡構造線は中央構造線と直行しており、その中央構造線は関東の下を通って太平洋に出ている。関東一帯は関東ローム層で覆われているため、どこを通っているか分からない。北は茨城、南は東京の真下を走っているともいわれているのです。茨城では震度4の地震が続いている。これはフィリピン海プレートが原因なのか、中央構造線が揺れているのか。いずれにせよ、中央構造線が活性化していることもあって不気味ですね」(島村氏) 我々は東日本大震災、阪神淡路大震災、熊本地震など甚大な被害をもたらした大地震を経験しているものの、地震の年表からすれば、これまでは静穏期といえる。16世紀から19世紀の日本人は頻繁に大地震を経験しており、とりわけ、江戸末期は巨大地震が襲ったことが記録にも残っている。 まず1854年7月、伊賀上野でM7・25の直下型地震が発生した。地滑りなどの被害も大きく、死者は995名。そして、1854年12月には南海トラフ地震の1つ、安政東海地震(M8.4)が起きている。「安政東海地震の翌日には、四国の高知沖で安政南海地震(M8.4)、その2日後には豊予海峡地震(M7.4)が立て続けに発生しています。現在と同じように、中央構造線が活性化していたため、内陸でも度々直下型地震が起きている。伊賀上野地震が発生した翌年の1855年3月には飛騨地震が発生している。この地震は白川郷を震源とするM6.8の地震です。そして、8カ月後には同じく首都直下である安政江戸地震(M6.9)が江戸の町を急襲している」(サイエンスライター) 幕末もインフルが猛威を振るっていた。国立公文書館の『流行病』という資料には〈江戸の町で(度々)流行した風邪はインフルエンザと推定され、流行の年によって風邪に異なる名が付けられた〉とある。大相撲史上最強の横綱・谷風が犠牲になった「タニカゼ」や開国を迫った米国にちなんだ「アメリカ風」がその例だ。〈十数年置きに襲いかかるインフルエンザの流行に異名を与えることで、その悲惨さを記憶に刻もうとしたのでしょう〉と『流行病』は結論づけている。 新型コロナウイルス禍にある現在と江戸時代末期は似ていると言えなくもない。歴史は繰り返すというが、非常事態宣言が全国に発令されたことを考えれば、新型コロナというインフルは間違いなく「流行病」だ。防災ジャーナリストの渡辺実氏が警鐘を鳴らす。「今は地震の活動期の真っ只中にある。そしてまた、幕末も地震の活動期です。これだけ大地震が続いた時期はそうありません。我々にとっての心配は複合災害がくることです。新型コロナで苦しむ今、大地震がきたらどうするか、考えておかなければなりません」 これまでのように避難所を開設し、地域住民に避難を呼びかける方法は危険。感染が拡大するからだ。「在宅隔離している人にどういうサービスが可能か、行政は考えなければならない。避難所を開設するにしても、低密度にする避難所を開設しないといけない。コロナ禍で大変でしょうが、早急に対策を講じなければならないのです」(渡辺氏) コロナ感染者が日に日に増え、全国各地の医療機関も崩壊寸前だ。 山梨大学医学部名誉教授の田村康二氏の話。「長岡市(新潟県)などの病院では新型コロナにかかった患者が病院に駆け込むと、保健所を通してくれと言われるらしい。病院はどこも『新型コロナの患者を抱えると潰れる』と言われ、おっかなびっくりなのです」 東京でも新型コロナ肺炎と診断された患者が病院をたらい回しにされ、入院までに数時間を要したという出来事があった。「新型コロナの感染防止対策を何もしなければ、40万人が死亡するという推計を厚生労働省のクラスター班が出していたが、もっと恐ろしい予測もある。子どもの時にかかった水ぼうそうのウイルスが原因で発症するのが、帯状ほう疹です。実は水ぼうそうのウイルスは病気が治っても体内で死滅せずに神経節に潜み続けています。普段は眠っている状態ですが、体力や免疫力が低下したりすると、水ぼうそうウイルスが皮膚に発疹や激しい痛み、かゆみを引き起こすのです。同じように、新型コロナ肺炎も本人の免疫力が弱った時に再び再発するという考え方もあるのです」(田村氏) 大地震とインフルの複合対策は急務だ。
-
社会 2020年04月30日 11時50分
蓮舫副代表「高卒になったら就職はどうなる」発言で物議 ほんこんが「高卒でゴメンね」と皮肉
29日の参議院予算委員会での立憲民主党・蓮舫副代表の発言が、「高卒を蔑視している」「差別ではないか」と批判を受けている。 蓮舫副代表は予算委員会の審議入りや学校の一斉休校について、「遅い」と批判。また、新型コロナウイルスの感染拡大で大きく影響を受けた事業者に対して事業全般に使うことの出来る持続化給付金に、大学生を加えるべきだと主張する。 そして、「大学生は授業してないって言ったけれども、バイトだけで生活をしてる学生が、バイトを切られて、家賃が払えなくて、奨学金負担があって、そして帰省するなと言われて。家もなくなるかもしれない不安で、このままじゃ大学辞めなきゃいけないっていうのが13人に1人で」と指摘。さらに、「フリーランス等の枠に、学生を入れてあげればいいじゃないですか。この子は生活も成り立たない。学校辞めたら高卒になる。就職どうなるか。奨学金返せない。その不安の声にどうして答えられないんですか」と語気を強めた。 政府の大学生に対する救済措置が不十分と主張した蓮舫副代表だが、ネットからは思わぬ反応が。様子を見た一部のネットユーザーが、「高卒だとまともな就職ができないというのか?」「高卒に対する差別ではないのか?」「高卒で悪かったな」と批判が殺到したのだ。 タレントのほんこんも憤りを感じたのか、自身のTwitterで、「高卒でゴメンね」と投稿。このツイートは「いいね」が1万を超え、「高卒としてはものすごく不愉快だ」「高卒でダメとしたら中卒の俺はどうなるんだ」「高卒だって頑張ってるし」と賛同の声が寄せられる。 一方、立憲民主党支持者からは「単なる切り取り。大学を辞めたら高卒になるって意味でしょ」「何が悪いのかさっぱりわからない。大学生を保護しろという話」「高卒が大卒より就職が不利になるのは事実」という擁護の声も上がった。 様々な声が上がっているが、蓮舫副代表の「高卒になってどうなる」という表現に、高卒の社会人から嫌悪の声が上がったことは事実。大学生の保護を訴えた蓮舫副代表が、このような声にどう対応していくのか注目される。参考資料:経済産業省 持続化給付金https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-kyufukin.html
-
社会 2020年04月30日 06時00分
韓国・文在寅政権が総選挙圧勝! 北朝鮮化&半日政策グングン加速
4月15日、韓国で行われた総選挙で、文在寅大統領の与党「共に民主党」が過半数(150)を超える180議席を獲得して圧勝した。 最側近だった曺国元法相のスキャンダルや、経済政策の失敗で支持率が急落していた文在寅政権が、なぜここまでの大勝を収めることができたのか。「選挙戦で喧伝された『100年親日清算』などの反日スローガンの反響もありますが、文大統領が『新型コロナを封じ込めた』という実績によって、今までの失政が帳消しになった。コロナ危機が神風となったとしか言いようがありません」(大手紙元ソウル特派員) 過半数を超えた議席を獲得したことで、今後は単独で法案を処理することが可能になる。 昨年、与党のシンクタンク「民主研究院」が所属研究員名で原案を発表した「親日派処罰法」の成立も現実的となった。「原案には、日本の侵略と戦争犯罪の歴史的事実を歪曲・ねつ造して擁護する親日韓国人(在日コリアを含む)と外国人を処罰対象とする、とあるのです。歴史問題で韓国保守派を支援したりする日本人も処罰対象に加えるというのですから、今後は歴史問題を議論することさえできなくなる可能性があります」(韓国ウオッチャー) さらに慰安婦像設置運動などを行っている市民団体『日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯』の前代表・尹美香氏が、文在寅政権を支持する人々で結成した政党「共に市民党」の比例代表で当選した。 尹氏は、「国会議員になったら日本との問題をどう解決していくか」という海外メディアの質問に「問題(慰安婦や徴用工)解決の主体は日本だから日本の進歩的市民や旧民主党、共産党、社民党などの国会議員たちと連帯し、ともに戦うつもり」と答えている。「尹氏は『南北が協力して慰安婦問題で共闘しよう』と言っており、北朝鮮との関係が深い。韓国保守派の間では、北朝鮮とイデオロギー的、資金的に深くつながっている人物と見られています」(同・ウオッチャー) 文在寅政権が総選挙で圧勝したことで、今後の韓国は北朝鮮化が進む上に、過去最悪の反日政策を展開していくことが懸念される。果たして、わが日本に太刀打ちできる政治家はいるだろうか…。
-
-
社会 2020年04月30日 06時00分
44歳放射線技師の男、キレて車掌を暴行し逮捕 理由はドアが開いていて「寒い」
新型コロナウイルスの感染拡大で、マスクを巡る暴行事件や、「感染している」と嘘を付く事件など、多数発生している。「怖いのはウイルスではなく人間」という声が出るほどだ。 大きく報じられた事件の一方で、小さな「いざこざ」のようなものも多い。対応する人間にとっては、たまらないものだ。中でも、「言いがかり」を付けられるサービス業従事者はたまらない。 そんな「言いがかり」のような事件が、北海道内で発生している。20日午後6時半頃、JR函館本線の車内で、乗っていた放射線技師の男(44)が、突如車掌の胸ぐらを両手で掴んで暴行した。車掌はすぐに異常を連絡。JR奈井江駅で、待っていた警察官に暴行容疑で逮捕された。 男を怒らせた理由は何だったのか。その動機は、新型コロナウイルスに関連している。当時列車では新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、車両連結部のドアが開けられていた。車内は温度が低くなっていたようで、車掌に「寒い」と訴えたのだ。 警察の取り調べに対し、男は容疑を認め、「車掌の態度が気に食わなかった」「カッとなって掴んでしまった」と話しているという。現状では「車掌の態度が悪かった」のかどうかについてはわかっていない。 この異常な事件に、「列車の換気は今では当たり前。コロナで肺のX線やCTの画像診断にかかわる放射線技師がそれを理解できないなんてありえない」「こういう人間は最悪。態度が悪いって話も嘘っぽい。大した罪にならないかもしれないけど、社会的制裁は受けるべき」と怒りの声が上がる。 一方で、「確かに寒いという気持ちもわかる」「北海道だし、かなり冷えたのでは」「真摯に対応するべきではなかったか」と疑問視する声も出た。 中国発の新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、人類は現在様々な制約を受けている。特に日本人にとっては、このような事態は第二次世界大戦後初めてという声もある。イライラしてしまう気持ちも理解できるが、落ち着くまでは耐えるしかない。
-
社会 2020年04月29日 20時00分
赤っ恥をかかされて“報復”がありそうな東京・小池知事
東京都の小池百合子知事(67)は28日午前、新型コロナウイルス特別措置法に基づく休業要請に応じない都内のパチンコ店について、「営業している店舗はゼロになった」と発言。しかし、実際はまだ4店舗での営業が確認されてしまった。 休業要請に応じない都内のパチンコ店について、小池氏は28日午前、報道陣に対し「説得などで(営業を継続する店は)かなり減り、今日の時点でゼロ! ご協力ありがとうございます」と笑顔で報告した。 ところが、報道各社の取材により、まだ4店舗が営業していることが判明。急きょ、都の職員が現地に出向き、事実関係を調査する事態となってしまった。「都の職員60人で構成する15の専属チームが立ち上げられ、情報提供などで、26日の時点では都内156店の営業を確認。個別で訪問し、対象店舗に休業への協力を求め27日には営業店舗は22店に減り、28日に再度巡回したところ、全22店舗が休業していたというが、チェックが甘すぎた。パチンコ情報サイトを活用すれば、27日を臨時休業にして、28日に営業を再開していた店舗が判明したはず」(全国紙の都政担当記者) 営業していた店舗の中には、29日も堂々と営業する店舗もあり、その様子を報道各社が報じた。 小池氏はすっかり赤っ恥をかかされてしまったが、都の職員たちは戦々恐々だというのだ。「さすがに、コロナの騒動中はほかに構っている余裕はなさそうだが、夏の都知事選で再選を果たし、コロナが終息したあかつきには、今回のパチンコ店の問題のチームの責任者やそれなりの地位のある職員に対して何らかの“報復”がありそう。そのぐらい執念深い性格」(都庁職員) うまくコロナ対策を進めていたはずだったが、パチンコ店の問題で“大減点”となってしまった。
-
-
社会 2020年04月29日 12時00分
「コロナが収束したら濃厚接触してもいいよね」外出自粛で女をドン引きさせる男たち
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出自粛の呼び掛けが続いているが、外出自粛をきっかけに女性を口説く、“面倒臭い男”が目立ち始めているようだ。 緊急事態宣言が出されてから、多くの企業が一部出勤、リモートワークなどの対応をし始め、在宅勤務に切り替えつつある。そんな中、リモートワークで会社で顔を合わせないことをきっかけにLINE攻撃を仕掛ける男性がいるようだ。 「会社では会えば話すくらいの間柄の先輩男性が、毎日『体調大丈夫?』とLINEしてきて正直うざいです。先輩としては、コロナをきっかけに優しい自分をアピールしようとしているのだと思いますが、下心が見え見え。自粛が解けたら会社で会うと思いますが、自分が拒否反応を示しそうです」(20代女性) さらに、こんなアピールをする男性もいるようだ。 「たまたま知り合った友人の先輩男性。知り合ってすぐに外出自粛になってしまったのですが、やたらと『外出自粛が終わったら飲みに行こうね』と連絡が来ます。友人の顔もあるので、失礼のないように返信をしていたのですが、ある時『コロナが収束したら濃厚接触してもいいよね』と連絡が来てドン引き。友人には申し訳ないですが、そこから連絡は返していません」(30代女性) また、男性客に迷惑している店の従業員の女性もいる。 「小さな飲み屋でバイトしているのですが、『客足が遠のいているだろうから来たよ』と店に頻繁に来る中年の男性がいます。ですが、今、お店は時短で営業していて、お客さんが来なければ、とっととお店を閉めるようにしているんです。お店が閉まれば帰れるのに、その人が長居するせいで帰ることができず…。店長もお客さんの思いを汲んでバイトの私を最後まで残すのですが、はっきり言って迷惑です。飲食店で働いている私が言うのもなんですが、外食なんてせずに静かに自宅にいてくれって思います」(20代女性) 新型コロナウイルスは、思わぬところにも影響を及ぼしているようだ。
-
社会 2020年04月29日 06時00分
47歳男性2等陸曹、女性の尻に顔を近づける行為を500回繰り返し懲戒処分 行動に呆れ
15日、防衛省が鳥取県境港市の情報本部美保通信所の男性2等陸曹(47)を、停職60日の懲戒処分としたことが判明。その異常行動に呆れ声が噴出している。 発表によると、47歳の2等陸曹は、昨年7月15日と21日に、同県米子市のディスカウントストアで、来店していた女性客の尻に顔を近づけ、その距離は10センチ~20センチ程度だったという。この行為を店員が発見し、通報。鳥取県迷惑防止条例違反で書類送検され、不起訴となった。 それだけでもかなり異常な行動だが、驚くべきはその余罪と言い訳。男は米子市と境港市のディスカウントストアで過去6年に渡り、500回同様の行為を繰り返していた。さらに、動機については「頭がスッキリするのでやった」と話しているという。防衛省は4月15日付で60日の停職処分に。男は依願退職する意思を示しているそうだ。 この異様な事件に、「自分の立場がわかってない。言い訳も酷い。職を辞するべきだ」「500回もやっていたのに気が付かないのも異常」「なぜ発覚しなかったのか。もみ消していたのではないか」「47歳で2曹は異常。過去にも色々とやらかしているのではないか」と怒りの声が上がる。 そして、「頭がスッキリするのでやった」という動機についても、「ちょっと何言っているかわからない」「女性の尻で頭がスッキリするってやっぱり頭がちょっとおかしいのかな…」「モヤモヤではなくスッキリだなんて。もう一ミリも理解できない」と呆れ声が。 また、「依願退職は甘すぎる。懲戒処分にするべきだ」「依願退職の場合退職金が出ることになる。おかしい」「身内に甘い」と、防衛省の対応についても怒りの声が上がった。 女性の尻に顔を近づけるという変態的な行為でスッキリしていたという47歳の男。今後の人生には、モヤが掛かってしまったようだ。
-
社会 2020年04月29日 06時00分
〈企業・経済深層レポート〉 ドコモ、au、ソフトバングが戦々恐々 「楽天」本格参入で荒れる携帯電話業界
日本の携帯電話業界は長年、NTTドコモ、au(KDDI)、ソフトバンクという携帯キャリア3社の寡占状態が続いていた。そんな中、大手IT企業「楽天」のグループ会社「楽天モバイル」が、4月8日から「第4の携帯電話」として、業界に本格参入。国内の携帯電話業界は早くも大揺れだ。 まず、「楽天モバイル」のメリットとデメリットを携帯電話業界関係者が解説する。「メリットは、他社だと月額7000円前後かかる利用料金が月額2980円と格安な点です。しかも大手が、いくつもの複雑な料金プランがあるのに対し、楽天モバイルは1つのみで大変分かりやすいと評判です」 データ通信や通話は、楽天モバイル回線網が張り巡らされている3大都市(東京・大阪・名古屋)では、無制限で使い放題だ。「驚きなのは、サービス開始の4月8日から申し込み順に300万人までは、月額2980円の利用料金が1年間無料という大盤振る舞い特典が付いたこと。しかも、他社から乗り換えた際の解約料金もゼロ円、契約期間の縛りもありません」(同) 一方、デメリットもある。「楽天モバイル最大の課題は基地局不足。『月額2980円で通話やデータ通信が無制限』というのは、前述の3大都市のみで、他の地域は対象外です。都内でもまだまだ整備が進んでおらず、地下鉄やビルの谷間などでは通信が途絶えがちになるのというデメリットがあります」(同) 楽天モバイルの基地局不足をカバーするのが、KDDIから借りているau回線だ。「データ通信が2ギガを超えると、au回線の場合は速度制限がかかる。今はミドルユーザーで月平均5〜8ギガ前後が必要といわれているだけに、2ギガで実質使用不能となる楽天モバイルは、地方のミドルユーザーにとっては魅力ゼロでした」(同) そこで三木谷会長は4月8日、au回線使用地域のデータ通信上限を2ギガから5ギガへアップ(4月22日以降)することを発表した。 とはいえ、携帯電話業界に詳しい経営コンサルタントは、「それでも二の足を踏む人もいます」と指摘する。 その理由は楽天モバイルの対応機種だという。「国内のスマホ利用者の約4割が『iPhone』利用者(MMD研究所の’19年調査)です。しかし、楽天モバイルはiPhone未対応。グーグルの携帯端末『Android』がメインとなるため、iPhoneユーザーにとって大きなネックとなっている」 さらに近年問題になっている異常気象や災害も、楽天モバイルにとって逆風だ。「昨年、千葉県、東北地方を台風が連続直撃して大被害が出た。災害時に携帯電話は、もはや命に関わる重要なアイテムです。しかし、楽天モバイルは『災害時につながりにくいのでは?』と消費者の間で思われていて、それで利用をためらっている人もいます」(同) とはいえ、楽天も手をこまねいているのではない。「’19年度の基地局整備を中心とした投資は1635億円。前期の23倍で、大都市中心に4400局も整備した。これは国に提出した計画を3割上回るスピードです。今後、’28年度までの8年間で、さらに5000億円強の投資で基地局を地方に増やし、災害にも強くして利用者増加を図りたいという」(楽天関係者) 楽天モバイルは1年間の料金無料や超安値の利用料金設定、それに基地局の設備投資などで膨大なコストがかかっている。「楽天は’23年度の黒字化を目指すと言うが、’19年度は600億円の赤字で今後も経営は綱渡りが続くでしょうね」(同) しかも、先行する大手キャリア3社は、基地局が約20万局前後ある上に、通信速度が4Gの約1000倍ある5G基地局の整備を進め、楽天モバイルの追撃を許さない構えだ。「楽天はネット通販から金融までの楽天商圏全体でプラスになれば勝ちと見る。携帯はそのツールの一部でしかありません。しかも、MMD研究所の最新調査では、楽天モバイルへ新に6割近い人が関心を寄せている結果も出ています」(前出・経営コンサルタント) 大手三社は楽天携帯参入に静観を決め込むが、内心は戦々恐々だ。「携帯電話事業への新規参入は膨大な設備投資が必要で、大手3社の寡占状態が続き、利用料が高いと言われながらも大きく下がることはありませんでした。それだけに楽天モバイルが価格破壊を起こすのではと、業界内では噂されていますし、消費者も期待しています」(前出・携帯電話業界関係者) 楽天はユーザーの期待に応えられるのか。今後の動向が注目される。
-
社会 2020年04月28日 19時00分
33歳母親、生後11か月の娘を浴槽に沈めて溺死させる「ネットで検索してもわからない」と相談していた
北海道釧路市で、生後11か月の娘を自宅の浴槽に沈めたとして、33歳の母親が殺人未遂の疑いで逮捕されたことが判明。その後、死亡が確認され、殺人容疑に切り替え送検された。一連の行動が物議を醸している。 逮捕された女は23日、自宅アパートの浴槽に11か月の娘を沈め、溺死させた。釧路市によると、母親は夫と子供の3人で暮らしており、子育てに相談や手伝ってもらう存在がなく、「ネットで子育て情報を見てわからなくなることがある」と相談。生まれた直後の昨年5月から家庭訪問支援を受けていたという。 昨年11月頃に釧路市の支援員が訪問した際には問題がなかったが、母親はその後体調を崩し、釧路児童相談所に一時保護を依頼し、2回ほど受け入れられていた。その後は夫婦で子育てをしていたが、事件当日夫が妻に子育てを任せたところ、事件が発生してしまった。夫は児童相談所に対し、「支えてもらっていたのに申し訳ありませんでした。妻の体調が良かったので預けてみようかと思った」と話しているという。警察は母親の責任能力なども含めて捜査を進めていく方針だ。 この事件に、「殺害は良くない」としながらも、「気持ちはわかる。Instagramを見ればキラキラなお母さんばかり。ネットを検索しても情報の渦でどれを信じていいかわからない。不安だったと思う」「まとめサイトは責任を取りたくないからわざと曖昧にしてある。児童相談所もサポートしてるし、夫も出来る限りのことはしていたと思う。残念」「子供は1人1人違うものでネットはもちろん育児書も参考にならなかった。もっと自分を信じていれば」など母親に同情的な声が上がる。 また、「自分も育児で鬱になった」「一歩間違えれば私も逮捕された母のようになった可能性はあった」「真面目な母親ほど、育児ができないことを自分のせいと追い込みがち。でも、みんな手探りでやってる」など、「鬱になりかけた」と話す母親も多かった。 このような事件が二度と起きないことを祈りたい。
-
-
社会 2020年04月28日 12時10分
高須院長も「大賛成」 鈴木宗男議員「今戦うべきは政府でなくコロナ」議会で呼び掛け、野党からは激しいヤジ
27日に行われた参議院本会議で、日本維新の会・鈴木宗男議員が、全国会議員に「ワンチーム」を呼び掛けたことに称賛が集まった。 鈴木議員は本会議でマイクの前に立ち、政府が国民に10万円の給付を決めた政府を称賛。そして、一部野党が1月、新型コロナウイルス問題が浮上した際に、「桜を見る会」や「IR問題」に時間を割いていたことを厳しく批判する。 最後に、同議員は「我々が直面しているのは、新型コロナウイルスとの戦いであり、それは世界の国々との協力連携が不可欠で、強いリーダーシップが必要です。それができるのが安倍総理あなたであります」と話す。 続けて、「議員の皆さん。今戦うべき相手は大災害とも言うべき新型コロナウイルスであり、政府ではありません。反対のための反対の政党では立ち行かないのであります。危機的状況の今、全会派、全国会議員がワンチームとなって知恵を出し合い、政府と協力し、見えざる敵との戦いに勝利することではないでしょうか?」と訴える。「非協力的」と名指しされた形となった野党は、鈴木議員に激しいヤジを浴びせた。 この発言に、「大賛成。緊急事態下でどんな法案でも反対し文句を言う一部政党は異常だ」「今こそ日本人が一つになる時。足を引っ張る勢力は邪魔でしかない。よくぞ言ってくれた」「色々問題もあるけど、今は新型コロナウイルスをどうにかすることが先」と称賛の声が相次ぐ。 鈴木議員の演説を見た高須クリニック院長の・高須克弥氏も、「ワンチーム、大賛成」と賛同の意思を示し、1万を超える「イイね」が寄せられる。一方、立憲民主党支持者などからは「緊急事態宣言下だからって文句も言えないの?おかしいよね」「過去に刑務所入った人に言われたくない」「言論の自由を奪うな」などと、批判の声が上がった。 4月に産経新聞・FNNが行った世論調査では、鈴木議員が所属する日本維新の会が支持率を上げ、立憲民主党を上回っている。どちらを支持するのかは人それぞれだが、鈴木議員の演説には「納得できる」という声が多かった。
-
社会
橋下徹が「国盗り」へ照準を合わせた来夏衆参W選挙出馬(1)
2015年12月02日 14時00分
-
社会
号砲は悲劇の幕開け 石油元売り再編3つの落とし穴
2015年12月02日 10時00分
-
社会
日本人タレントも震撼させたパリ・バタクラン劇場テロ
2015年12月01日 14時00分
-
社会
タイの“寺院”でトヨタのロゴマーク騒動 「仏教への冒とくだ!」地元民激怒
2015年11月29日 16時00分
-
社会
元麻薬Gメンが喝! 深刻な違法薬物使用の低年齢化は「親兄弟の影響が大」
2015年11月28日 16時00分
-
社会
痛みやコリを解消! デスクワーク向けの簡単ストレッチ法
2015年11月28日 15時18分
-
社会
国民よ怒れ! 郵政上場の裏でひっそり復活する大手銀行の政治献金
2015年11月27日 16時00分
-
社会
民主党解党を首謀 前原誠司、細野豪志みんな呆れる「政治音痴」ぶり(2)
2015年11月26日 16時00分
-
社会
達人政治家の処世の極意 第二十七回「鈴木宗男」
2015年11月26日 10時00分
-
社会
民主党解党を首謀 前原誠司、細野豪志みんな呆れる「政治音痴」ぶり(1)
2015年11月25日 16時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 4割を超えた非正社員比率
2015年11月25日 10時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第151回 合成の誤謬を打破せよ!
2015年11月24日 10時00分
-
社会
父親一掃セール! 大塚家具“かぐや姫”社長の打算と商魂
2015年11月23日 10時00分
-
社会
詐欺、収賄、流出、誤配…不安だらけのマイナンバーに「百害あって一利」はあるのか(2)
2015年11月22日 18時00分
-
社会
世界中がドン引きした“パクリ大国”中国の「孔子平和賞」
2015年11月22日 14時00分
-
社会
詐欺、収賄、流出、誤配…不安だらけのマイナンバーに「百害あって一利」はあるのか(1)
2015年11月21日 18時00分
-
社会
眠れない! 乾燥による肌の痒みを防ぐには
2015年11月21日 17時15分
-
社会
達人政治家の処世の極意 第二十六回「村山富市」
2015年11月19日 16時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第150回 正しい地方創生策
2015年11月19日 10時00分