社会
-
社会 2021年12月15日 06時00分
48歳母、22歳娘になりきり大学に通う 20代彼氏ができるも気付かず、娘の名前で借金も
いつまでも若くありたいというのは、多くの人が思うことだろう。しかしながら海外ではいきすぎた行動で不法に若さを得て、逮捕された人がいる。 アメリカ・ミズーリ州で、48歳の母親が当時22歳の大学生の娘になりすまし、大学に通ったり、娘の名前で借金をするなどした事件で、母親が罪を認めたと海外ニュースサイト『KY3』と『New York Post』、『The Independent』などが12月10日までに報じた。 >>38歳母親、娘の友人男児2人に性的暴行 飲酒などをさせた後に犯行に及ぶ<< 報道によると2016年、当時43歳の母親は当時22歳の娘の郵便物を盗み見て、娘の社会保障番号を手に入れたという。『KY3』は、母親は娘と疎遠だったと伝えており、一緒に住んでいなかったが郵便物は母親が暮らす家に届いたものと思われる。母親は娘になりすますため、娘の名前で社会保障カードを作った。なお、社会保障番号とは日本におけるマイナンバーのようなもので、アメリカに居住している者に対して発行され、銀行口座などとひもづけられている。なぜ、このタイミングで娘の社会保障番号に関する郵便物が届いたのかは不明である。 母親は元々アーカンソー州に住んでいたが、社会保障カードを受け取ると、ミズーリ州の小さな町に引っ越し22歳の娘になりきって生活し始めた。母親は娘の社会保障カードを使用して大学に入学し、運転免許証を取得したそうだ。母親は同州で出会った男女のカップルと一緒に暮らしていた。母親はカップルに「自分は家庭内暴力から逃げてきた」と説明し、一緒に住むようにお願いしたという。また母親には当時20代前半の恋人の男性がいた。母親からのアプローチで交際をすることになったそうだ。男性は母親が22歳の大学生だと信じていた。男性が大学生であったのかは明かされていない。 さらに母親は娘の社会保障カードを使って約2万5000ドル(約280万円)の負債を抱えていた。負債の内訳は、返済不要の学資資金5920ドル(約67万円)、学資ローン9400ドル(約106万円)、クレジットカードの未払金1863ドル(約21万円)、大学の書店で購入した本の未払金337ドル(約3万8000円)などだった。 母親が、娘になりきってから約2年が経過した2018年、アーカンソー州の当局は母親が娘になりきっているという証拠をつかみ、母親がミズーリ州に住んでいると特定。報告を受けたミズーリ州の当局が、母親を道路で逮捕した。逮捕は警察の検問に引っ掛かったことが原因だが、警察は元々母親がその道を通ることを知っていたのか、または偶然逮捕に至ったのかは不明である。 当初、母親は犯行を否定していたが、2021年12月6日に罪を認めた。母親の刑は今後行われる裁判で決定されるが、社会保障カードを違法に使用した詐欺の疑いなどで、最大で5年の刑務所行きになる可能性があるという。一方で、母親の刑は決まっていないが、現段階で母親には大学と娘に合計で1万8521ドル(約210万円)の賠償金を支払うことが言い渡されている。 警察は、母親は写真共有アプリ「Snapchat(スナップチャット)」でアカウントを作り、20代の若者がするようにフィルターをかけて写真を投稿するなどしていたほか、ライフスタイルや洋服、化粧なども20代の女性そのものだったと伝えている。母親が一緒に住んでいたカップルは「彼女は22歳というより、むしろ17歳のように見えた」と明かしている。母親の交際相手の証言は出ていない。また現在までに娘の証言などは公に報道されておらず、娘が母親の「変身」を逮捕前に知っていたのかも不明である。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「娘になりきるなんて愚かすぎる」「娘が不憫すぎる」「よく2年以上もバレなかったな」「一緒に住んでいたカップルや恋人も22歳だと信じるなんて、母親はよほど若々しかったのだろう」「犯罪はだめだけど若さを取り戻したい気持ちは分かる」などの声が挙がっていた。 社会保障カードを不正に取得して娘になりきること自体よくないが、さらに借金をするなど罪を重ねた母親の悪行は許されることではない。記事内の引用について「Investigators uncover complex identity fraud case in Howell County」(KY3)よりhttps://www.ky3.com/content/news/Investigators-uncover-complex-identity-fraud-case-in-Howell-County--492216281.html「Mom, 48, stole daughter’s identity to start college, date young guys」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2021/12/09/mom-48-stole-daughters-identity-to-date-younger-guys/「48-year-old woman spends two years posing as her 22-year-old daughter」(The Independent)よりhttps://www.independent.co.uk/news/world/americas/crime/mother-daughter-fraud-missouri-b1972989.html
-
社会 2021年12月14日 22時00分
27歳男性に電車内で痴漢、22歳男が逮捕 男性の性被害の実態、スーパー銭湯での被害も
神奈川県の相鉄本線で、男性の下半身を触ったとして、22歳の男が強制わいせつの疑いで逮捕された。 逮捕されたのは藤沢市在住の22歳男。10日午前7時35分頃、相鉄本線さがみ野~かしわ台間を走行中の電車内で、乗っていた27歳男性の下半身を触るなど、わいせつな行為した。被害を受けた男性が手を掴んで身柄を確保すると、海老名駅で降りて駅員に通報。駅員が警察を呼び、駆けつけた警察官が強制わいせつの疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、男は容疑を認めている。 >>科捜研の男が男子高校生に2度の痴漢行為 被害者が声を上げにくい男性同士の痴漢の実情<< 男性が被害者となる性犯罪も最近は多く発生している。2020年9月には神奈川県藤沢市の藤沢駅で、52歳の男がホームにいた13歳の男子中学生に対しキスをするなどしたとして、逮捕された。また、2021年2月にも神奈川県小田原市のホテルで、男性浴場で34歳の団体職員が高校2年の17歳男性にわいせつな行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反で逮捕されている。男性と言えども、性被害に遭遇する可能性はあるのだ。「自分は正直、複数回被害に遭っています。1回目はスーパー銭湯で、店員と思われる男性が突然近づいて来て、腹と尻を触られました。ああいう時、声って出ないものなんですね…。それ以降、銭湯に行くことはなくなりました。そして電車の中でも、後ろから何か手が伸びて来たと思ったら、股間に…。まさか自分がという感じと、またかという気持ちで。結局、すぐに手は退けられたので、女性と間違えたのかもしれないけれど、最低の気分でしたよ。男性でも、痴漢された時のことは、頭の片隅に入れておいた方がいいと思います」(被害経験者) 被害者・加害者の性別を問わず、痴漢は犯罪である。
-
社会 2021年12月14日 17時00分
給付のクーポン券「お米も買えないですよね」安藤和津の発言が物議 「なんで買えないと思った?」疑問の声も
14日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、政府が支給する10万円給付について特集。出演していたタレントの安藤和津のある発言が視聴者から疑問の声を集めている。 18歳以下を対象にした10万円相当の給付。当初、政府はまず現金5万円を支給後、残りの5万円相当を原則クーポンで支給すると表明。しかし、クーポンで購入できる具体的な商品やサービスは各自治体が自ら決める形に。自治体により不公平感が生じるおそれがあることが指摘されていた。 >>森且行レース事故、安藤和津のコメントに「ひどい」「選手を傷つける言葉」呆れ声集まる<< こうした指摘や批判を受けてか、13日になり一転、岸田文雄首相は10万円の一括給付も容認する考えを示し、混乱が続いている。 この話題について、MCの坂上忍がクーポンのクレームが自治体に来てしまうことを懸念すると、安藤は「本当そうですよね」と賛同。「問題が起きそうな時に限って、『(自治体の)ご判断に任せます』って」と批判した。 続けて、安藤は「クーポンがおかしいのは、クーポンで家賃払えないでしょ。お米も買えないですよね、確かこのクーポンだと」と指摘。「だから、使い勝手の悪いクーポンだから。なんでも使えますって言ってくれればいいけど」と使い道が限定されていることを批判し、「家賃3万5000円が払えない家庭で、クーポンもらっても困るなっていうのがあると思うんですよね」と自身の考えを明かしていた。 しかし、クーポンで購入できるものについては、それぞれの自治体が決めることで、具体的にはまだ発表されておらず。ネット上からは「なんで米が買えないと思った?」「批判するために買えないものの話作ってるの?」「違うものが買えるんだから、そこで使うはずの現金を回せるでしょ」「買えないものってまだ分からないじゃん」といったツッコミが集まることに。 一方、国はクーポンの使い道を子育て目的に限定するとしており、子どものために使われる食事のための食費や、日用品のための費用がどう判断されるかは現状、自治体任せ。ネットからは「何が買えるか分からないという例えでは」「子どものもの限定だから本当に米買えないんじゃない?」という擁護もあった。 正確な情報ではなかっただけに、疑問が集まってしまったようだ。
-
-
社会 2021年12月14日 13時00分
日吉駅線路の陥没事故「面白い」発言が物議 『モーニングショー』コメンテーターの発言に「不謹慎」の声
14日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、あるコメンテーターの発言が物議を醸している。この日欠席したコメンテーターで弁護士・菊間千乃氏の代わりに登場したのが、吉富愛望アビガイル氏。 早稲田大学を卒業後、東京大学大学院にて原子核物理学・低温物理学を専攻したバリバリの理系ウーマンで、昨年、『フォーブスジャパン』誌が発表する「世界を変える30歳未満の30人の日本人」に選ばれた才女だ。 >>羽鳥アナ「玉川さんも悩んでる」「お休みとって」玉川徹氏の様子がおかしく心配の声?<< そんな彼女の発言に注目が集まったのが、番組開始から15分後。昨日昼、東京・渋谷から横浜をつなぐ「東急東横線」の日吉駅付近の線路下が陥没したというニュースが紹介された。その原因は、荷重を分散させたり、電車の振動や音を吸収するために線路の下に敷き詰められている「バラスト」と呼ばれる砕いた石の固め方が不十分だったため。帰宅ラッシュを直撃したこの出来事。運転再開まで3時間かかり、影響は6万人以上にも及んだ。 これについて、コメントを求められた吉富氏は「あまりバラストの役割とか今まで気にしたことがなかったんですけど、説明されると面白いなと思うこともいっぱいある」と私見。「例えば荷重を分散させるとかも、コンクリート上に電車が通ると、重さが垂直に下にかかるだけなんですけど、粒々にすることで色々、粒が接している部分から重さが広がっていって…」と続けた。 司会の羽鳥慎一アナウンサーが「分散していくということですね」と相槌を打つと、吉富氏は「面白いなと思って。穴が開いた原因も、もちろん非常に面白いなと思ってしまって、今回、死者などが出ていないので、どちらかというと現象そのものが面白いなというので自分は注目しました」と“面白い”を4回連呼。 これに羽鳥も「さすが物理の人ですね。そっちに行っちゃうんですね」と感想を述べると、吉富氏は笑っていた。 ネットではそんな“聡明”な彼女の発言に、「興味深いと言いたいんだろうな」と理解を示す声も見受けられたが、「住民が困ってるの見て面白いとか最低の女だな」「事故が面白い?出禁だろ」「困った人が多かったのに面白いを連発ってサイコパスかよ」「言葉のチョイスをミスっている気がする。不安な沿線民や対応した人の気持ちも考えて欲しいな」「バラストの仕組みが面白いというのは不謹慎だわ」「日本語勉強してください」「おもしろいだぁ?今の問題発言だろ」と違和感コメントが殺到。 また、「物理の人なのに今更こんなんで感心て信じられないんだが」といった驚くユーザーや、「今日は羽鳥さん試練の日だな」と羽鳥に同情する意見も見られた。
-
社会 2021年12月14日 12時25分
三浦瑠麗氏、10万円給付問題に「もっと大事なことはある」選挙後続く議論を批判 「大事な人もいる」賛否集まる
14日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、国際政治学者の三浦瑠麗氏が、10万円給付を巡る報道に苦言を呈す場面があった。 18歳以下への10万円給付。政府はこれまで、5万円を現金で支給、残り5万円を原則クーポン券などで給付する方針を示していたが、13日の衆議院予算委員会では一転、10万円の現金一括給付を容認することを示唆。現金給付を行う地方自治体に特定の条件なども付けないという。 >>三浦瑠麗氏「めざしていた目標と違いません?」コロナ専門家に噛みつき物議 笑い声からの反論も?<< これに対し、MCの谷原章介が「大阪の松井(一郎)市長、残念ながら『一括給付断念した』という会見してましたけど。いかがでしょう、今回一括認める……」と政府の対応について、やや批判的に三浦氏に話を振る場面があった。 三浦氏は「10万円の給付の仕方って、貯金に回らないようにするとかですね、あるいはクーポンだったら誰がどこで使うことができるのかとか、いくらでも揉めることができるんですよ」と指摘。その上で、「だから、(メディアが)報じるのは分かるし、それに対して折れてしまう岸田総理のことも、まあ理解はできるんですが」としつつ、「なんで、10万円給付の問題だけでね、(衆議院)選挙終わってから延々とやってるじゃないですか」と苦言を呈した。 さらに、三浦氏は「もっと大事なことはいくらでもありますよね? ってことなんで」と言い、「まあ、早く終わらせて、次に行っていただきたい」と私見を述べていた。 この発言に、ネット上からは「本当にいつまでもやりすぎ」「関係ない人にとっては関係ない話だし」「どういう方法になっても批判は出るね」という賛同の声が集まっていた。 一方、批判的な声もあり、「上から目線」「その10万円が大事な人もいる」「10万円給付は公約だから、たかがレベルじゃない」「それ番組のスタッフに言うべきでしょ」「あなたにとっては、たかが10万かもしれないけど、困窮世帯のこと考えて」という批判的な声もあった。 二転三転する10万円給付。三浦氏の見解にも賛否両論が集まってしまった。
-
-
社会 2021年12月14日 12時10分
82歳無職男、商店街で「良い人」を装い窃盗を重ねる「自分より弱そうな人を狙った」と話す
兵庫県尼崎市や大阪府内でひったくりを繰り返したとして、10日までに82歳無職の男を窃盗の疑いで逮捕、送検した。 警察によると、男は今年7月、尼崎市の商店街で88歳の女性に心配するような振りをして近づき、手押し車に入っていたバッグを盗んだほか、昨年12月26日にも同市の商店街で81歳の女性に「お金を落としていないか」と声をかけ、カバンの中から現金を盗んだ。 >>69歳左官工の男、パチンコに負けた腹いせに店を破壊 外壁数十箇所をハンマーで叩き壊す<< この他にも同じような手口で犯行を重ね、警察が約7年間で63件、被害総額300万円を裏付けたとのこと。また、被害者は60~90代の男女で、そのうち54人が女性だった。男は商店街で盗みを繰り返していたことから、警察の間で「商店街荒らしのおっちゃん」と呼ばれていたという。警察の取り調べに対し、男は「年貢の納め時」「競艇の金が欲しかった」と話し、手口については「捕まらないよう、自分より弱そうな人を狙った」と話しているとのことだ。 弱い高齢者を食い物にするような犯罪の数々に、「許せない。こんな人間じゃ年金ももらえないのだろうけど、真面目に働けよ」「親切心を装って犯罪をするのが最低最悪。絶対に実刑にしてもらいたい」「改心をする年齢でもないし、仮に世に出てくればまた同じことをするのは明白。死ぬまで刑務所で臭い飯を食ってもらいたい」と怒りの声が挙がる。 また、「もう他人の親切心を信じられない世の中になった」「こういう事件を聞くたびに、治安の悪化を感じる」「関西は人情の街なんて、今は昔。もう誰も信じちゃいけないよ」「同じ年代から優しくされたら、気を許してしまうかも。気をつけないといけないね」という指摘が上がっていた。
-
社会 2021年12月14日 10時20分
橋下徹氏、文通費に「こんなの給料」と怒り 維新議員に「何か変わっちゃった」「僕は維新に賭けていた」と嘆き
12月13日放送の『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送系)に元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が出演した。 番組では、橋下氏がかねてより批判してきた、文書通信交通滞在費、いわゆる文通費問題の話題となった。橋下氏は「今、国会議員は(所得税・住民税合計で)税率50%なんで、100万円手元に残そうと思ったら200万円の収入源なんですよ。だから(文書通が課税対象なら)200万円の月額で、年間2400万円の給料が上乗せされている感じなんですよ」と説明。毎月、国会議員は100万円の文通費が支給されているが、課税された場合には2400万円相当になると説明。橋下氏は「こんなの給料ですよ」とバッサリと切り捨てた。 >>橋下徹氏「れいわの大石議員の異常さが際立つ」元部下に“あいかわらず庶民の味方ヅラ”とケンカを売られ、バトル開始?<< さらに、橋下氏は「維新も中途半端なんですよ。地方議員の政務活動費ってものすごい基準が厳しいのに、維新の国会議員団は、地方議員のルールには従わないと言ってね。国会議員になると何か変わっちゃった」と日本維新の会の国会議員を批判。さらに、維新の議員が「政治活動全般に文通費充てるって言うんだけど、政治活動全般に充てる経費は政党交付金ってのができたんですよ。政党交付金と文通費が二重取りになってる」と現状の問題も指摘していた。 辛坊氏から「何でやめようって話になんないの」と問われると、橋下氏は「リセットするのが国会議員自身だから。だから僕は維新に賭けていたんですよ。そういうのがリセットできる政党だと。ほんならしないんですもん」と期待した動きがなかったことに嘆き気味。この発言を聞き逃さなかったのが辛坊氏であり、「(橋下氏の)出馬宣言です」と宣言し、維新の動きに不満を持つ橋下氏の政界復帰を煽るも、橋下氏は「しません」と冷静に否定していた。 これには、ネット上で「実質2400万円って考えるとすごい金額だな」「橋下さん、ここまで怒ってるから自分でやったらいいんでは」といった声が聞かれた。
-
社会 2021年12月14日 06時00分
飲酒運転による事故で車が大破! 男を迎えにきた妻も飲酒運転、男の車に突っ込む
12月になると、忘年会にクリスマス、年末年始とお酒を飲む機会が増えるが、「飲んだら運転しない」は常識だ。世の中には、その常識を守らなかったために、大変な事故を起こしてしまった人がいる。 >>救急車が横転事故、救急隊員を飲酒運転の疑いで逮捕 輸送中の患者が死亡する大惨事に<< 米インディアナ州で、センターラインをオーバーした乗用車が対向車と衝突し、乗用車を運転していた男が飲酒の疑いで警察に逮捕された。さらに男を迎えにきた女が運転する車も大破した乗用車とぶつかり、女も飲酒運転の疑いで逮捕されたと、海外ニュースサイト『WAVE3』『7News Boston』などが9月17日までに報じた。 報道によると、同州ポージー郡の国道で9月13日20時30分ごろ、56歳男の運転する乗用車がセンターラインをオーバーし、対向車線を走行中のトレーラーと衝突した。乗用車は大破し、自走できない状態になったという。トレーラーはほぼ無傷で、トレーラーの運転手にケガはなかったそうだ。男は、自宅にいた55歳妻に連絡し、迎えにくるよう頼んだ。男の自宅は、事故現場からほど近くにあるという。 警察が到着する前に、妻の運転する車が現場に到着した。しかし妻の車は、道路上にまだあった男の車に突っ込んだ。この衝突で妻の車も大破し、自走不能になったという。しばらくして現場に駆け付けた警察は、現場検証を開始。それぞれの車のドライバーにアルコール検査を実施したところ、男と妻の呼気からはアルコール分が検出された。 病院でさらに検査したところ、男の血中アルコール濃度は0.28%、女は0.22%であった。インディアナ州で飲酒運転の処罰の対象となるのは0.08%以上で、2人とも基準値の3倍近い数値が検出された。警察は飲酒運転の疑いで、男と妻の逮捕状を請求したという。なお、ビールを大瓶で5本から7本程度飲むと、血中アルコール濃度は0.2%から0.3%に達するとされる。ただ、個人差は大きいそうだ。 事故後、男と妻は病院に搬送された。2人とも命に別状はないという。妻は軽傷ですぐに退院したが、そのまま警察に身柄を拘束された。男は、事故でケガをしたのかは不明だが治療が必要な状態で、入院中だ。男は退院後に逮捕される見込みだという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「似たもの夫婦。常識ないのも同じ」「酔っ払いが2人集まると、たいてい迷惑。良いことは起きない」「コントみたいなオチ」「男は妻を呼んで、逃げようとしたのか。最低!」「アルコールを抜こうとした確信犯だ」「マイカーが2台とも大破でお気の毒。自業自得だけど」「飲酒運転だと保険おりないね。修理は全額自己負担。高くついた勉強代だ」「被害が男らの車だけだったのが、せめてもの救い」など、様々な声が上がった。 飲酒運転は、重大な事故につながりかねない悪質な行為だ。どんなに酔っていたとしても、運転してはいけないことくらい分かるだろう。刑務所でしっかりと反省してもらいたいものである。記事内の引用についてPolice: Drunk man crashes SUV, calls wife, who crashes into his vehicle on way to pick him up(WAVE3)よりhttps://www.wave3.com/2021/09/14/police-drunk-man-crashes-suv-calls-wife-who-crashes-into-his-vehicle-way-pick-him-up/Police: Woman arrested after driving drunk to husband’s drunk driving crash(7News Boston)よりhttps://whdh.com/news/police-woman-arrested-after-driving-drunk-to-husbands-drunk-driving-crash/
-
社会 2021年12月13日 22時00分
引っ掛け釣りで7人が書類送検「釣りをするならルールは確認して」と怒りの声
北海道小樽市で、北海道漁業調整規則違反の疑いで10日にまでに男性7人が書類送検された。 >>25歳男、ガソリンスタンドで給油後逃走し逮捕 所持金は0円、オーナーが車のナンバーを覚えて通報<< 書類送検されたのは、小樽市内の勝納川河口付近で引っ掛け釣りをしていた7人の男。9月17日から10月12日かけて、小樽海上保安部が5人、警察が1人、10月13日も海上保安部が1人を検挙し、7人が書類送検された。 引っ掛け釣りとは、魚の体に仕掛けを引っ掛けて魚を捕まえること。例えば、香川県のウェブサイトによると、従来、釣りとは「エサまたはルアー等の誘引物によって水産動物を誘引し、釣針にかからせて採捕すること」とある。そして、「水産動植物をエサ等で誘引せず、引っ掛ける目的で採捕する行為は、『空釣り』または、『鉤引(かぎで引っ掛ける漁具)』となり、釣りではない」と記載されている。 また、北海道の「北海道漁業調整規則」でも、第34条2項で「何人も、内水面において、次に掲げる漁業の方法により漁業を営んではならない」として、1号で「さけ、さくらます(やまべ(さくらますのうち、ふ出後引き続き淡水域に生活する期間におけるものをいう。第38条第2項及び第41条第1項において同じ。)を除く。次号及び第38条第2項において同じ)又はからふとますをとることを目的とする刺し網(流し網を含む)」、2号で「さけ、さくらます又はからふとますをとることを目的とする引っ掛け釣り」と明記されている。引っ掛け釣りは、法令違反なのだ。 今回のニュースに、「法律を守らない釣り人が増えていると聞く。どんどん摘発してほしい」「書類送検だけでは甘すぎると感じる」「釣りをするならルールは確認してほしい」という声や、「知らなかった」「そんなルールがあるなんて」という驚きも上がっていた。記事の引用について香川県ホームページhttps://www.pref.kagawa.lg.jp/suisan/yugyo/rule/hooking_fish.html北海道ホームページhttps://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/2/3/2/0/9/0/0/_/00_20201119_g28.reiwa2.pdf
-
-
社会 2021年12月13日 17時00分
『ヒルナンデス』、紹介された赤ちゃんの離乳食が物議「真似する人いなければいいけど」パン粥に指摘集まる
13日の『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)で放送されたあるシーンに、ネット上から疑問の声が集まっている。 >>『ヒルナンデス』、ADに「鬼ブス」発言で批判 “仕事で動きづらい服装”に変身させ厳しい声<< 問題となっているのは、「業務スーパーで出口調査」という企画。その中に、生後4カ月の赤ちゃんを連れた夫婦が登場する場面があった。夫婦は自宅のホームベーカリーでパンを作るための強力粉を購入。実際に焼き上がったパンを夫が食べる様子が動画で紹介された。 また、「初めてのパン粥デビューしたいと思います」と言い、妻がそのパンをハンドブレンダーでつぶし子どもの離乳食としてパン粥を作る場面も。パン粥を与えると、赤ちゃんは「うめえ~」と聞こえる声を上げるという、ほっこりする映像になっていた。 しかし離乳食が始まるのは通常、生後5~6カ月頃。パン粥は離乳食初期の後半から始まるとのことで、視聴者からは疑問の声が噴出することに。ネットから「早い!」「4カ月でパン粥!?」「さすがにびっくりした」という驚きの声が聞かれていた。 「映像の右上のテロップには『4カ月の子の離乳食』とあり、パン粥が与えられる瞬間も『生後4カ月』というナレーションが入っており、育児中のネットユーザーなどの間で波紋を広げていました。また、番組側がこの場面を放送したことへの疑問も多数集まることに。ネット上からは、『テレビで流すのはあんまり良くない』『番組スタッフ気づかなかったの?』『一般的な目安より早めに与えてる姿を地上波に流さんでも…』『真似する人いなければいいけど』『なんでアレルギーの可能性もあるパン粥で時期も早くあげる映像を全国放送するの』という声が聞かれています」(芸能ライター) 主婦層がメインターゲットとなっている『ヒルナンデス』。今回はチェックが甘すぎたのかもしれない。
-
社会
Go Toトラベル“不発”で倒産ラッシュ…未曾有の危機を迎えた宿泊業界
2020年08月12日 12時00分
-
社会
ゲーム配信会社に26億円の損害賠償請求、理由は「配信者のセクシーな服装」体調の異変を主張
2020年08月12日 06時00分
-
社会
ついに病院がコロナ倒産…耳鼻咽喉科や歯科が悩む風評被害の実態
2020年08月12日 06時00分
-
社会
東京から来た妻をバイ菌扱い? ストレスを理解しない夫にイラッ 帰省中の最低エピソード
2020年08月11日 19時00分
-
社会
32歳女、救急車で運ばれ「なんで勝手に連れてきてんねん」と激怒し医師を暴行
2020年08月11日 12時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉コロナ禍で唐揚げブーム再燃の背景
2020年08月11日 06時00分
-
社会
警察におならをして罰金、おならを笑われてナイフで脅す…“おなら”きっかけの笑えない事件
2020年08月11日 06時00分
-
社会
お漏らしで出禁になった67歳男、入店止められ女性に暴力 意図的な粗相だった?「最低」の声【モンスタークレーマー事件簿】
2020年08月10日 19時00分
-
社会
縦読みだけじゃない? コロナ禍で明るみになったドン引きの不倫匂わせ
2020年08月10日 12時00分
-
社会
客がマクドナルド店員の顔を殴る、きっかけは些細なミス 「モンスター客」非難の声殺到
2020年08月10日 06時00分
-
社会
コロナ禍でも自粛警察がいない? ドイツ国民の意識を変えたメルケル首相の一言とは
2020年08月09日 06時00分
-
社会
わずか4歳の少女を強姦殺人した中年の正体、DNAが一致するも警察が動かない理由とは【未解決事件ファイル】
2020年08月08日 19時00分
-
社会
蝶野正洋の黒の履歴書 ★スポーツの新しい応援様式
2020年08月08日 18時00分
-
社会
深いところで4メートル! 有名ホテルの噴水に飛び込んで泳いだ男性 溺れて死亡するも「愚かな行為」と呆れ声も
2020年08月08日 06時00分
-
社会
33歳アルバイト男、同棲相手の10代女性に暴力、髪を切るよう強要し逮捕 言い訳にもドン引きの声
2020年08月07日 19時00分
-
社会
冷凍餃子は手抜き?「ポテサラ爺さん予備軍」問題に味の素SNSが“神投稿”で絶賛の声
2020年08月07日 12時45分
-
社会
舛添要一氏、安倍首相の会見「何も言っていないのと同じ」と批判 小池知事は「自粛要請マニア」
2020年08月07日 12時00分
-
社会
自分の店に火をつけた男が逮捕、理由はコロナ滅菌のため 精神的に追い詰められていた?
2020年08月07日 06時00分
-
社会
北朝鮮“女帝”金与正が激怒! 脱北者や人権活動家にサイバー攻撃大号令
2020年08月07日 06時00分