社会
-
社会 2019年03月12日 06時30分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 ★第311回 実質賃金の真実
今年、最大級の衝撃を受けてしまったのだが、安倍晋三内閣総理大臣は、国会の衆院予算委員会において、共産党の志位和夫委員長が「安倍政権以前の方が実質賃金は高かった」と指摘したのに対し、「(安倍政権前は)デフレという異常な状況だったため」 と説明し、「名目賃金を物価で割り戻したのが実質賃金。実質が高いのはデフレ自慢」 であると反論した。さらに、就業者数の拡大により、総雇用者所得は拡大していると強調。ただし、総雇用者所得を就業者数で割って算出されるのは「名目賃金」であり、実質賃金ではない。「就業者数が増えている」「総雇用者所得は拡大している」では、実質賃金低下に対する反論にならないのだ。 それはともかく、筆者が衝撃を受けたのは、安倍総理大臣が実質賃金について「何も理解していなかった」ことが明らかになってしまったことだ。もっとも、恐らく国会議員や国民の100%近くが理解していないとは思う。というわけで、今回は実質賃金の真実について解説しよう。 実質賃金は「物価の変動を除いた賃金」という定義になっている。例えば、給料が5%上昇したとして、同じ時期に物価が10%上昇してしまうと、実質賃金は下がる。逆に、給料の伸びが2%にすぎなかったとしても、物価上昇率が1%ならば実質賃金は上昇する。この時点で、安倍総理の冒頭の答弁が「完全に間違っている」ことが理解できる。 図の通り、日本の実質賃金指数は1997年(厳密には'97年1―3月期)にピークをうち、その後は中長期的に下落している。 日本経済はバブル崩壊という需要(消費+投資)縮小期に橋本政権が消費税増税、公共投資削減といった緊縮財政(消費、投資を減らす政策)を強行。経済が完全にデフレ化し、物価が下がり、「それ以上のペースで賃金が下がる」形で実質賃金が下落していったのだ。 安倍総理の「実質賃金が高いのはデフレであるため」が正しいとなると、'97年以前の日本も「デフレ」という話になってしまう。'97年以前の日本は、物価は上昇していたが「それ以上のペースで賃金が上がる」ことで、実質賃金は増え続けたのである。「物価上昇+それ以上に名目賃金が上昇」で実質賃金が高まっていくのが、経済の「常態」だ。 デフレ(物価下落)期だろうが、インフレ期だろうが、実質賃金は上がることもあれば、下がることもある。安倍総理の実質賃金に対する認識は、実にナイーブ(幼稚)だ。 実質賃金は、何で決まるのか。実は簡単で、生産の「量」で決まる。【1年前】 製品の付加価値(粗利益)=10円 販売数量=10個 企業の所得=100円 製品の付加価値(売上ではない)が10円で、10個売れたとき、企業の所得(利益)の総計は100円になる。この状況から物価が10%下落。数量は10個のままだとする。【今年(1)】 製品の付加価値=9円 販売数量=10個 企業の所得=90円 所得が10%下がってしまった。名目賃金10%の下落だ。それでは、実質賃金はどうだろうか。物価と所得が共に10%下がったため、実は実質賃金に変化はない。 次のケース。物価が下落し、販売数量も10%減少。【今年(2)】 製品の付加価値=9円 販売数量=9個 企業の所得=81円 所得が19%下がり、物価は10%減。物価は下がっているものの、それ以上に名目賃金が下がり、実質賃金も下落。ちなみに、1年前と比べて実質賃金が何パーセント下がったかは、筆者は0.5秒で分かる。10%下落だ(理由は後述)。 次のケース。1年前と比べて物価が20%上昇、販売数量が10%下落。【今年(3)】 製品の付加価値=12円 販売数量=9個 企業の所得=108円 (3)の場合、物価は20%上昇したが、名目賃金は8%しか上昇せず、実質賃金が下落。今回も、実質賃金が何パーセント下がったか、筆者は瞬時に分かる。10%下落だ。 安倍政権下では、この(3)のケースで実質賃金が下がっている。【今年(4)】 製品の付加価値=9円 販売数量=12個 企業の所得=108円 (4)の場合、物価が下落しているにも関わらず、名目賃金は8%上昇。ちなみに、実質賃金は20%上昇。 要するに、実質賃金は「物価下落期」でも上がるケースがあり、下がるケースもあるのだ。理由は販売数量によって実質賃金が決まるためだ(というわけで、筆者は実質賃金の変動が瞬時に分かった)。 物価が下がろうが上がろうが、1人当たりの販売数量(=生産数量)が増えれば、実質賃金は上昇する。すなわち、生産性向上だ。 お分かりいただけただろう。デフレの本質は「貨幣現象」ではない。「生産数量=販売数量」の減少なのだ。すなわち、総需要の不足である。総需要が減っている以上、物価と関係なしに実質賃金は下落する。この基本を理解していない人が、あまりにも多い。恐らく、政治家の99・999%、つまりはすべての国会議員が理解していないだろう。 実質賃金は1人当たりの生産数量、すなわち「生産性」で決まる(「給与所得者個人の実質賃金」という意味では、労働分配率も影響するが)。 冒頭の答弁で、総理が実質賃金について何も理解していなかったことが明らかになってしまった。大変、残念だ。 (4)のケースから分かる通り、物価が下がったとしても、販売(生産)数量が増加すれば、実質賃金は上昇する。第二次安倍政権期に実質賃金が下がったのは、単に生産数量、すなわち「総需要」が減ったためなのである。つまりは、総需要の縮小というデフレーションが続いているのだ。結果、国民が貧困化している。だからこそ、安倍政権は批判されるべきなのである。 恐らく、質問をした共産党側も、実質賃金について正しく理解していないだろう。日本には、本稿で解説した「経済の基本」を理解し、国民の実質賃金上昇を「政策目標」とする政党、政治家が必要だ。********************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
社会 2019年03月12日 06時00分
チップが少なかったことに激怒し、商品に睾丸を入れて逮捕 海外で起きた驚くべき配送サービスによるトラブル
日本でも、ここ数年でUberEATS(ウーバーイーツ)など一般人が会社と契約し配達員としてデリバリーする配送サービスが広く認知されつつある。契約した配達員が自転車や原付バイクなどで食品をデリバリー。自分の都合に合わせて配達時間を決められるので、大学生から中高年まで空き時間に仕事をしたい人に人気がある。 しかし、到着した食べ物がぐちゃぐちゃになっていたり、間違えた配送先に届けられてしまったりと、トラブルもある。しかし海外では、日本のさらに上を行くトラブルが起きているようだ。 海外ニュースサイト『Knoxville News』は3月2日、アメリカ・テネシー州で、配達員らが、配送すべきサルサソースの容器に睾丸をすりつけた動画を撮影し、自身のSNSに載せるという騒動があったと報じた。 記事によると、配送サービスに配達員として登録していた女が、配送の依頼を受けてメキシカン料理を店から客のもとに届けたそうだ。しかし、客のチップが89セント(約100円)と少なかったことに激怒。友人の男と一緒に配送先に向かっていた女配達員は、その友人の男に愚痴をこぼした。それを受け友人の男は悪ふざけで、その客に届ける前のサルサソースを取り出して、自身の睾丸をサルサソースの容器に入れたという。配達を請け負った女は「チップが少ないとこうなるのよ」と笑いながらその様子を動画で撮影。自身のSNSに投稿して炎上したという。 この動画は瞬く間にネットで拡散。ネット上では「なんという変態行為」「だから配送サービスは嫌い」「気持ち悪いし、動画を撮るのもおかしい」といった意見が続出。ちなみに、この配達員の女は配送サービスとの契約を打ち切られ、睾丸をすりつけた男は食品不純物混入の罪で逮捕されたと、同記事は報じている。 しかし世界では、他にも食品の配送サービスによる、とんでもないトラブルがあるようだ。 2018年5月には、中国・成都市で配送サービスを請け負った男が配送前に商品のスープを飲んでしまい、それをごまかすため、代わりに自身の尿を入れるという騒動が起きた。客が「変なにおいがする」と異変に気付き、店に連絡。配達員は行為を認め、契約を解除されたという。 また、2019年1月、南アフリカでは配達員の男が商品を渡す際、オーダーした女性客の前で自慰行為をするという事件が起きている。配送サービス業者は、この男を解雇した。 配送サービスは便利な反面、商品が清潔な状態で届けられるのか、どんな人が届けに来るのか、100パーセント分からない。リスクも大きいということだろう。日本で同じようなことが起きないことを願いたい。
-
社会 2019年03月11日 22時20分
チベット、ベトナム、フィリピン…そして沖縄も!? 米軍撤退後に必ず浸出してくる中国
先ごろ行われた沖縄県民投票で「7割が辺野古への米軍基地移設に反対」という意思を表示した。確かに、米軍基地があることで、沖縄県民の負担が大きいのは間違いない。だから基地反対派の知事が選挙で選ばれるのだが、反対派のコアになっている市民団体の衣をまとった過激派は、基地に反対なのではなく、米軍撤退、自衛隊もNOと主張している。 これを隠ぺいするため第一列に無垢な若者、第二列に良心的な県民を表に出し、本当の“意図”を持った一派は第三列に隠れているのである。 「米軍が去れば、中国人民解放軍が入ってくる可能性が高いことはチベット、ベトナム、フィリピンを見れば明らかです。解放軍は、チベット120万人を大虐殺した過去があります。米軍も酷いことをしてきましたが、人民解放軍はそれ以上です。南シナ海の西沙諸島は34の小島から成立しています。ここは中国、ベトナム、台湾が領有権を主張しているため、1970年代初頭まで、中国が西沙諸島の北半分を、南ベトナムが南半分を支配していました。73年にアメリカがベトナム戦争に敗れ、ベトナムを撤収すると中国は1974年1月、西沙諸島に侵攻し占領。その後に西沙諸島・永興島に滑走路や通信施設を建設し、軍を常駐させました」(軍事ライター) フィリピンはどうなったか。1992年に米軍は、フィリピンのスービック海軍基地、クラーク空軍基地から撤退した。すると中国は1995年1月、フィリピンが実効支配する南沙諸島ミスチーフ環礁に軍事監視施設を建設した。同年2月、フィリピンは中国に艦艇の撤収を要求するが、中国側は「建造物は軍事施設ではなく、漁船の避難施設である」とし撤収を拒否。フィリピン政府は軍事力で中国に勝てないので、アメリカやASEANに援助を求め、アメリカもASEANも中国を強く非難したため中国は「話し合いで解決する」ことを約束した。 ところが中国はその後も同環礁に居座り続けたため、フィリピンはオランダ・ハーグの常設仲裁裁判所に仲裁を求めた。同裁判所は、中国の主張をほぼ全面的に退ける裁定を下したが、中国の反応は「紙切れに効力はない」と無視している。 こうしてみると九分九厘間違いなく、米軍が撤収した沖縄に人民解放軍は硬軟織り交ぜて侵出する。反日統一共同戦線を呼び掛ける中国の代表は、こう宣言しているからである。 《敗戦国日本の領土は、北海道、本州、四国、九州4島に限定されており、こうした理由で日本は南クリル諸島(北方4島)、トクト(竹島)、釣魚諸島(尖閣諸島)のみならず、沖縄をも要求してはならない》と。それだけではなく、「中国、ロシア、韓国で『反日統一共同戦線』を作って、日本の領土要求を放棄させよう」と提案している。中国が日本に断念すべき領土として沖縄を挙げていることは明白な事実なのだ。
-
-
社会 2019年03月11日 22時10分
トランプが「良い指導者」と持ち上げた金正恩ファミリー三代にわたる残虐な犯罪
トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩党委員長によるベトナム・ハノイでの2回目の首脳会談は失敗に終わったが、それ以前から、人権団体は金正恩政権による残忍な拷問や処刑にもっと目を向けるべきだと訴えていた。 「トランプ大統領が人権に関知しないことはまだ目をつむるにしても、放置できないのは、正恩氏が北朝鮮住民にとって良い指導者だと持ち上げたことです。これは『人口を減らしてくれるから疫病は良いもの』と言ったも同然です。国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは、17〜18年の北朝鮮に関する報告書で、北朝鮮にある4つの政治犯収容所すべてで『おぞましい犯罪』が行われていると指摘しています。北朝鮮は国家に対する反逆者として10万人を山間部などの隔絶された場所にある政治犯収容所送りにしており、収容者は強制労働を課せられ、無残な死を遂げる。そうした強制労働に加え、女性は北朝鮮当局者から組織的な性的虐待やレイプを受けているばかりか、一般住民も海外の情報から完全に遮断されているわけですから、北朝鮮が世界最悪の人権侵害国家と呼ばれるのも当然のことなのです」(北朝鮮ウオッチャー) 一般市民だけではない。正恩氏が父の故・金正日総書記の後継者となった2010年以降、少なくとも421人の政権関係者が粛清されたと脱北者による非政府組織『北朝鮮戦略情報センター』の報告書には記されている。 米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が取り上げたその報告書によると、正恩氏が過去に用いた残忍な公開処刑の手口が詳しく掲載されている。方法は全部で9つ。その中には、政治犯を生きたまま捕食動物のエサにする、高射砲の的にする、火炎放射器で焼却するといった手口だ。 正恩氏は異母兄にあたる金正男暗殺事件だけでなく『天安沈没事件』も引き起こしている。この事件は、韓国海軍の『浦項級コルベット天安』が10年3月26日に北の攻撃で沈没させられた事件で、戦死者が出たが、文在寅大統領は、南北会談に当たって遺族の意向を無視し、正恩氏に何ら問い質さなかった。 「金日成主席が農業協同化運動を推し進めた本当の目的は、食糧増産ではなく、資本不足に悩んだ北朝鮮当局が、重工業の育成に必要な資金を農民から徴収することにありました。農民の生活を無視した過酷な収奪や強制的な大規模移住が強行されたことで、1950年代末には10万人規模の餓死者が発生するなど農村の荒廃は深刻なものになったのです。こうした状況下、金日成は在日朝鮮人の労働力・技術・資金に目をつけ、それが北朝鮮の現実を“地上の楽園”の美名の下で糊塗し、多くの在日朝鮮人を地獄に突き落とす、結果的には虐殺した帰国事業につながっていくことになったのです」(同・ウオッチャー) 正日総書記も負けていない。『大韓航空機爆破事件』(1987年11月28日)や『ラングーン事件』(1983年10月9日)を起こしている。同事件はビルマ(現:ミャンマー)のラングーン(現:ヤンゴン)のアウンサン廟で発生した爆弾テロ事件で、北朝鮮工作員が、ビルマ訪問中の全斗煥韓国大統領の暗殺を狙ったものだ。 北朝鮮三代の手は血で染まっているのである。
-
社会 2019年03月11日 22時00分
風雲急 永田町スクープ ★自民か橋下新党か 参院選の目玉に浮上したDAIGO争奪戦
女優・北川景子の夫でミュージシャンのDAIGO(40)が夏の参院選の候補者に急浮上している。というのも、2月8日に多臓器不全のため83歳で亡くなった元経済企画庁長官で作家の堺屋太一氏の葬儀・告別式で関係者らが生前のエピソードとして「堺屋氏がDAIGOを政治家に」と奔走していたことが明かされたからだ。 堺屋氏はいくつもの顔を持っていた。1つは優秀な元官僚。通商産業省(現・経済産業省)時代に大阪万博(1970年)の企画を手がけ、2025年の大阪万博では誘致活動に大きな影響力を及ぼした。 2つ目は作家。通産省在職中、近未来の社会を描いた小説『油断!』で作家としてデビュー。翌年の1976年に発表した小説『団塊の世代』のタイトルは常用語として使われている。また、大河ドラマの原作『峠の群像』、『秀吉』などの歴史小説も執筆している。 3つ目は政治家の顔だ。小渕恵三内閣で経企庁長官(1998年7月〜2000年12月)を務めた。 4つ目は大阪維新の会のブレーン。橋下徹前大阪市長を政界に引っ張り出した立役者として知られる。 そんな政界プロデューサーの側面を持っていた堺屋氏が晩年惚れ込んだのが、故・竹下登元首相の孫のDAIGOだった。「堺屋さんと長年親しかった関係者によれば、堺屋さんはずっとDAIGOを見てきて、政治家として非常に高い素質があると見抜いていた。何とか政治家に挑戦させようと動いていたのです」(夕刊紙記者) 実際、DAIGOに政治家事務所を紹介しようとするなど、活発に根回しもしていたというのだ。 「DAIGOがアルファベットの頭文字を取り即座にKY言葉を発するのは、演説の巧さ、頭の回転の速さ、人の心をキャッチするのに長けていると見ていた。また、小泉進次郎以上の美男子。総合的に竹下元首相や叔父の竹下亘元総務会長を上回る力量があると感じたのです。しかし、肝心のDAIGOが、当時、政治家に関心を示さなかったので先に進まなかった」(同) ところが、堺屋氏の評価がパッと政界に広がると、参院選候補として自民党や日本維新の会が説得を始めたという。「本命は竹下元首相や叔父のいる自民党です。党内ではDAIGOが出馬すれば“ゆくゆくは進次郎を超える逸材”あるいは“自民党を支える双璧”という声もあるほど」(政治部記者) 一方、橋下氏は新党立ち上げ時に“一緒に引き連れていきたい”と漏らしているとの情報のほか、剛腕・小沢一郎氏が虎視眈々と狙っているという未確認情報も飛び交っている。 DSS(DAIGO参院選に出馬)?
-
-
社会 2019年03月11日 21時40分
辰巳琢郎、“リスクたっぷり”の出馬を回避「あまりにも急」
4月7日投開票の大阪府知事選候補として、自民党が立候補を要請していた俳優・辰巳琢郎が10日夜、党側に要請を断っていたことを、各スポーツ紙が報じた。 大阪府知事と大阪市長がそろって辞職届を提出。来月、W選挙が行われることになったが、自民党が府知事選候補として辰巳の擁立を模索。党幹部が今月8日に都内で辰巳と面談して正式に立候補を求め、政策面や選挙支援について協議していたことが10日に報じられた。 各紙によると、報道を受け、辰巳は都内で取材に応じ、「光栄なことなのできちんと話を伺いました」と出馬に前向き。その一方で、「そんなに簡単ではない」、「選挙に出るのは別」と慎重な態度。そして、同日夜、家族と話し合った末で、最終的に出馬を見送る決断に至ったようで、「総合的に判断した。家族会議にもかけたが、あまりにも急だった。短い時間で整理もできなかった」と理由を説明したというのだ。 「知名度抜群の辰巳だが、現状では出馬しても、自民党の候補者が勝てる可能性はかなり低い。出馬が決まればしばらくは芸能活動ができなくなるのは、個人事務所の辰巳にとってはかなりの痛手でリスクが高い」(全国紙政治部記者) 辰巳は大阪市出身で京都大学卒。NHK連続テレビ小説やフジテレビ「辰巳琢郎のくいしん坊!万才」などに出演し、映画や舞台でも活躍。芸能界屈指の「クイズ王」としても知られ、ワイン通として有名。15年のダブル選でも自民党関係者が辰巳に出馬を打診したが、実現しなかった。 辰巳は11日に自身のフェイスブックを更新。自身が抱える仕事を列挙した上で、「スポンサー各社への責任もきちんと果たさなければなりません。政治は、政治に向いた方がやるべきだと改めて思います」と、立候補の意思がないことを改めて強調した。記事内の引用について辰巳琢郎の公式フェイスブックより https://www.facebook.com/tatsumitakuro.official/
-
社会 2019年03月11日 21時22分
池江璃花子、3.11被災者へエール 「私達の方こそありがとう」称賛集まる中SNS利用に心配の声も
2月に白血病であることを公表し、現在は闘病中の競泳女子・池江璃花子選手が3月11日、ツイッターを更新した。 池江選手は「今日久々にベットの上から空を見上げました。外の光でさえしんどく感じてしまうほどでしたが、夕日が沈み、空が青くてとっても綺麗です。みんなは今何をしてるのかなって思います」と思いをはせた。 続けて、「時々見るメッセージに様々な病気と闘う方からもメッセー(ジ)をいただきました。そして沢山お手紙も届きました。お手紙の中に、1歳のお子さんが白血病になってしまったというお手紙が届きました。どんな形であろうとみんな頑張っている事、みんなの気持ちになる事、本当に大事なことを日々学んでいます」とツイートしている。 また、「8年前の今日3月11日、罪のない人たちが大勢なくなりました。違う形ではあるけれどわたしは全力で生きます」と東日本大震災の犠牲者を追悼するコメントを寄せている。そして、「私は出れなくて悔しいけど、 日本選手権、ぜひ会場まで足をお運びください。オリンピック前年、きっといいレースが観れると思います。みんなそのために今を頑張ってるから」と4月の日本選手権についても言及している。 今回の一連の投稿はネットで大きな話題となっている。 「みんなあなたを応援しています」「池江ちゃん、怒涛のツイート更新。ツイートする元気があって安心しました」「集中治療室から出て、一般病棟に移ったのかな」「自分がしんどい時に他人を思いやれる池江ちゃんは素晴らしい。 優しさで人と繋がって、励まし合えたらきっとお互い生きるチカラが湧いてくる」「このような状況なのに、人の心配まで…」「私達の方こそ、池江選手の言葉に、勇気とやさしさを頂いていますよ」などと激励の声が多く寄せられた。 池江選手は6日に「思ってたより、数十倍、数百倍、数千倍しんどいです。三日間以上ご飯も食べれてない日が続いてます」と明かしつつ「でも負けたくない」と意気込んでいた。 定期的に投稿する池江選手にネットユーザーからは、「この子は前向きですごいなぁと思っていたけど、弱音も吐いて、力を抜いてほしい」「ツイッターで本音呟くぐらいいいんじゃない? 外との繋がりとか応援してくれる人との繋がりで頑張ろうと思えたり、多少気分が楽になったりするのかもしれないし」「前向きな言葉だけじゃなくて、弱音もどんどん吐いたら良いと思う。辛さを吐き出す場所が無いとそれはそれで辛いよ」と体調をいたわる声が集まった。 一方で、この投稿に「無理をしないで」と気遣う声もあった。「治るまで黙ってた方がいい。ご本人は気の毒だけど発言するたびに外野が騒いで治療にもいいことがないから」「わかった気になって頑張れだとか完治を祈ってるだとか無責任に言う野次馬が出てくるからよくないんだよ。ネットに書かなくてもご身内や主治医、受け止めてくれる人はたくさんいる」という心配のコメントをする人もいた。 11日午後5、6時台のツイートは計4回。池江選手のSNSには多くの応援メッセージが届いている。引用について池江璃花子の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/rikakoikee
-
社会 2019年03月11日 18時10分
日韓関係が激しく冷え込む中、お互いを訪れる観光客は過去最高を記録
日韓の政治的対立が止まらないが、意外や文化交流の面では15年前の「ヨン様ブーム」以来の韓流ブームが到来している。観光庁の発表によれば、昨年、日本を訪れた韓国人観光客は、前年比5.6%増の752万6000人と過去最高を記録した。消費額も5842億円と“爆買い”の中国人に次ぐ額を日本で落としてくれている。 同様に、韓国観光公社の発表によれば、昨年、韓国を訪れた日本人観光客も295万人に達した。これは前年比28%増である。こうした日韓交流の増加は、政治問題と関係なく、文化的関係が熱を帯びていることを意味している。 「日本のテレビでの韓流ドラマもすっかり定着しています。例えばNHK総合チャンネルでは、夜11時から1時間『オクニョ 運命の女』(全51回)を放映しており、放送業界には『嫌韓』などないも同然です。逆にますます韓流ドラマの“爆買い”に拍車が掛かっています。2015年には1話当たり3万ドルが相場だったのですが、昨年から1話あたり20万ドルに高騰しています。『100日の郎君様』は1話あたり23万ドル、このほど韓国で放映終了したばかりの『ボーイフレンド』は、韓流ドラマ史上最高額の1話あたり30万ドルで契約が決まっています。同番組は全16話なので総額5億3000万円ですよ」(某キー局デレクター) 13年6月に韓国で結成された男性7人組のヒップホップ・アイドルグループ『防弾少年団』(BTS)は、アジア人初のビルボード1位を獲得し、この2月10日にはグラミー賞のプレゼンターも務めた。韓国経済研究院は、デビュー以来の経済効果を4兆1400億ウォン(約4060億円)と発表している。 「BTSは、昨年11月9日の『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)に生出演する予定でしたが、メンバーの1人が過去に着ていたTシャツに、原爆投下後のキノコ雲の写真と韓国人の万歳写真が印刷されていたことが発覚し、急遽出演を取りやめ、後に事務所が謝罪しています。そんな騒ぎの中であったにもかかわらず、4都市9公演を行い計38万人を動員しています」(芸能記者) 韓国側も日本売込みに必死だ。一時期は中国が最大の輸出市場だったが、16年にTHAAD(高高度防衛ミサイル)の配備を巡って中国との関係が悪化してからは、日本が最大の輸出市場になっているからだ。韓国のエンタメ業界に『反日』はない。 そういえば、NHKの大河ドラマ『真田丸』に加藤清正役で新井浩文(本名:朴慶培)が主演していたっけ。加藤清正は、朝鮮出兵を行った韓国人嫌いの豊臣秀吉に一番心酔していた猛将だ。今思えば、日本側も韓国に気配りしたのかもしれない。
-
社会 2019年03月11日 14時18分
「とくダネ!」笠井アナ、被災地取材での“非常識な行動”に批判殺到? 8年前にも騒動が
11日で東日本大震災から丸8年が経過した。復興が叫ばれる中、依然として仮設住宅で暮らしている人も多い。同日放送された「とくダネ!」(フジテレビ系)では、「今月閉鎖の仮設住宅 被災者が歩む“未来”」と題した特集を放送した。 同番組では、3月31日で仮説住宅からの引っ越しを余儀なくされる被災者へのインタビューを中継。このリポートを担当した笠井信輔アナウンサーのある行動に批判が殺到している。 笠井アナは、宮城県気仙沼市の仮設住宅の住民にインタビュー。現地は雨が降っており、笠井アナはノックもせずにいきなりドアを開け、雨に濡れた上着を脱がずに、そのままインタビューを開始した。 笠井アナのこの行動にネット上では、「8年経ってもマスコミの傲慢さは変わってないね。奥さん掃除したんでしょ? 笠井アナびっちゃびちゃのコートのまま家上がって、靴も揃えてない、あんたの家じゃないんだよ」「被災者の方の家にお邪魔するのに、ノックせずガッと雑にドアを開け、雨で濡れた上着のままで入ってからの失礼な発言…被災者に対しホント残念な行動」「自分の家かのようにドアを開け、びしょ濡れは 見てても不愉快でした。 震災の事は凄く考えさせられる 内容なだけに、雑さは目立つ」「笠井さんコートのままは失礼だよ。仮設が寒いとかの雰囲気出してるの?」「復興が上手くいっている地域も報道して、違いが何か分かるように報じてあげた方がいいと思う」と非難の声が多く見受けられた。一方で、「レインコートのことを指摘されているけれど、撮影中であるかぎりマイクの都合で脱げないし、決められた時間内で伝えなきゃならないわけで」といった擁護する声も見られた。 インタビュー冒頭では小倉智昭の「濡れてるね」という小さな声での指摘も入っていた。 笠井アナは東日本大震災の直後にも、被災地で現地の人と一緒に人探しする少年と家族に密着し、潰れた車の中にいる遺体を見つけている。この一部始終を取材した件に関しても、「鬼畜過ぎる」「カメラを止めろ」と行き過ぎた報道に批判が集まっていた。 8年経った現在でもその爪痕は大きい東日本大震災。被災者への取材はくれぐれも非常識な行動は慎んでもらいたいものだ。被災地の一刻も早い復興を願ってやまない。
-
-
社会 2019年03月11日 12時20分
元NHK堀尾アナ、補導中学生に「暴れてほしい」発言で炎上 “怪我人出てるのに不適切すぎ”の声
11日放送の『ビビット』(TBS系)で、元NHKアナウンサー・堀尾正明の発言した内容に批判が集まっている。それは福岡・天神で、中学生たちが特攻服を着て大騒ぎしていた際に飛び出したものだった。 番組によれば、福岡市内の一部の中学生が卒業式の夜、特攻服で繁華街で大暴れすることが10年ほど前から問題となっていたよう。その特攻服には、親や先生、仲間へといった周囲の人々への感謝を示したメッセージが刺繍で施されているというが、値段は1着2万円から高いものだと10万円はするという。 そして、カメラがとらえた映像には上半身裸のまま、そんな特攻服を着こんだ男子中学生が奇声を上げて天神の街をはしゃいで歩く姿が映し出されていた。また、同じく特攻服を着た女子中学生たち数人が、「イエーイ」とカメラに向かってピースをする姿も。すると、それを見つけた警察署員から「コラー!補導するぞ!」と追い回され、一斉に補導されていた。さらに、警察から逃げていた際、彼らは通行中の一般女性と激突し、女性が転倒しケガ。路上が流血に染まっていた。 そもそもは博多警察署から、「駅や公園など公共の場所では特攻服などを着用または所持している少年少女を発見した場合、補導する」という警告が出されているのだが、そのルールを破り、福岡の一部中学生が「暴徒化」しているということらしい。 そんな由々しき事態に対し、堀尾は驚くべき発言をしたのだ。「子どもたちが静かになったと言われる世の中で、暴れてる子たちがいるんだな」「人に迷惑をかけないように暴れてほしいという気持ちもどこかにある」と、中学生の行為を肯定するかのような発言。その瞬間、スタジオが不穏な空気に包まれ、国分太一や真矢ミキも微妙な表情を浮かべていた。 堀尾の失言にSNS上から一斉に苦言が飛び交ったのは当然で、「堀尾にあきれる」「今度暴れる子供がいたら堀尾が責任とらないとね」「暴れて欲しいって、公共の電波使って言うかよ。怪我人出てるのに。不適切過ぎだろ」「もっと暴れて欲しいって、番組は問題として取り上げてんだから助長、賛同する発言はコメンテーターはしちゃいかんのはベテランだから分かってる事のハズなんだよなぁ…」などと大ブーイング。 堀尾もまた、裏番組の『モーニングショー』(テレビ朝日系)の玉川徹同様、炎上を糧に生きていくコメンテーターのようだ。
-
社会
「実母殺害事件」で実刑判決
2008年05月29日 15時00分
-
社会
渋谷駅前ダンプAV摘発、強行突破系露出モノが流行る理由
2008年05月28日 15時00分
-
社会
事件法廷「実母殺害事件の闇」(下)
2008年05月28日 15時00分
-
社会
事件法廷「実母殺害事件の闇」(上)
2008年05月27日 15時00分
-
社会
江東・女性不明事件 星島容疑者の羊をかぶった素顔
2008年05月27日 15時00分
-
社会
北京“下着五輪”日本代表決まる
2008年05月27日 15時00分
-
社会
江東・女性不明事件、切断遺体トイレに流す
2008年05月26日 15時00分
-
社会
新銀行東京の支援表明した近畿産業信組を石原知事「他人様の知恵借りなくたって」とぴしゃり
2008年05月24日 15時00分
-
社会
水陸両用バスが東京進出!?
2008年05月19日 15時00分
-
社会
石原知事がまた「パンダNO!」発言
2008年05月17日 15時00分
-
社会
四川大地震でジャッキー・チェン、チャン・ツィイー、ケリー・チャンら香港映画界スター軍団が義援金表明
2008年05月15日 15時00分
-
社会
地震前“ヒキガエル数十万匹大移動”あった!予兆無視に批判集中
2008年05月14日 15時00分
-
社会
兵庫県警・裏韓国エステ摘発の全貌
2008年05月13日 15時00分
-
社会
「秋葉原インド化計画」進行中
2008年05月12日 15時00分
-
社会
福田首相“パンダ外交”で起死回生狙う
2008年05月01日 15時00分
-
社会
出会いカフェが渋谷の有名ビルに進出のウワサ
2008年05月01日 15時00分
-
社会
秋葉原ホコ天廃止説急浮上
2008年04月30日 15時00分
-
社会
けさも値上げ前駆け込み給油続く、GW後半はマイカー使用減か?
2008年04月30日 15時00分
-
社会
福田倒閣Xデー、衆院山口2区補選惨敗でささやかれる
2008年04月28日 15時00分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分