社会
-
社会 2019年12月20日 19時00分
京都府警巡査、パトロール中にひき逃げで書類送検 被害者に謎の発言、処分の甘さにも怒りの声
京都府警の巡査が、バイクでパトロール中に事故を起こし歩行者に怪我をさせていたにもかかわらず、逃げたとして書類送検されていたことが判明。警察官のあり得ない行動に怒りの声が相次いでいる。 書類送検されたのは、京都府警南署に勤務する20代の男性巡査。今年9月、京都府南区の市道をバイクでパトロール中、雨が降っていたため誤ってスリップし転倒。その際、歩いていた20代男性の足に当たってしまったという。 男性は体勢を崩し、左手首を負傷。全治90日の怪我を負った。通常このような場合は介抱し、救急車を手配するべきだが、巡査は男性から声をかけられるとなぜか「大丈夫です」と話し、その場を去った。 事故後、被害男性が警察に通報。捜査の結果、走り去った男が警察官であることが発覚した。巡査は警察に対し、「歩行者にバイクがぶつかったとは気が付かなかった」と話しているという。スリップして倒れた際に男性とぶつかっておきながら、気が付かないとはにわかに信じがたいのだが。 京都府警は20日、当該巡査を5日付で自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)と道路交通法違反(事故不申告)の疑いで書類送検、そして本部長注意の処分としたことを発表した。京都府警の警察官が逮捕・書類送検されるのは、これで今年15人目だという。 この巡査に「一般市民ならひき逃げ事件になる。この処分は納得できない。甘すぎる」「バイク乗って転けて歩行者に当たったのに気が付かないはずがない」「何が大丈夫なのか。ふざけている」「この国は職種によって罪の重さが変わるのか」と、巡査の行動や京都府警の処分について異論が噴出することになった。 警察官は「気が付かなかった」と言い訳しているが、通常のバイク事故でそのような状況は考えられないと言わざるを得ない。この行為は「ひき逃げ」である。交通違反を取り締まる存在である警察官がひき逃げを犯したということを「本部長注意」で済ませる対応は「身内に甘い」といわれても致し方ない。文 神代恭介
-
社会 2019年12月20日 18時00分
北朝鮮暴発! 日本へミサイル発射カウントダウン
日本人はクリスマス、あるいは新年を全国瞬時警報システム「Jアラート」で祝うことになるかもしれない。なぜなら、北朝鮮の軍事的脅威が高まっているからだ。 実際、12月8日と13日夜に、昨年6月にシンガポールで開かれた米朝首脳会談で金正恩氏が閉鎖を約束した、北西部の東倉里発射場(西海衛星発射場)で「非常に重大な実験を行い成功した」ことを朝鮮中央通信が14日に伝えた。「実験の内容は不明ですが、『火星15』より大きい新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)か、それに使う固体燃料型ミサイルエンジンの燃焼実験、あるいは両方を行ったのではないかと予想されます。もし、北朝鮮のICBMが固体燃料を使った場合、その脅威度は格段に跳ね上がる。燃料が液体だと、固体燃料に比べ注入など発射準備に手間と時間がかかるので、事前に日米の監視システムに発見されてしまいます。その点、固体燃料は隠密裏に発射できますから日米の迎撃態勢に穴が空く恐れが出てくるのです」(軍事ブロガー) 軍事的脅威が高まっている理由は、これだけではないという。「11月に入って、空軍軍用機部隊の大規模な展示演習、精鋭落下傘部隊の降下訓練、黄海上の南北境界線付近での砲兵部隊による実弾射撃演習、短距離弾道ミサイルの発射試験など、立て続けに示威行動が確認されています。そこには、『われわれはいつでも戦争を始める準備はできている』という正恩氏のメッセージが込められているようです」(同) 6月にはトランプ大統領と固い握手をかわし、「恋人同士」などと言っていた正恩氏は、なぜここまで対外的な強硬姿勢をとるようになったのか。 まず、現在の北朝鮮は、経済的に相当ひっ迫している。韓国統計庁が12月13日発表した「北朝鮮の主要統計指標報告書」によると、2018年の北朝鮮の貿易総額は、韓国の約400分の1まで落ちている。「北朝鮮経済は、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁の影響で大不振を極めており、’18年の1人当たり国民総所得(GNI)は韓国の26分の1です。1日も早く、経済制裁、中でも北朝鮮の企業や個人に対する金融制裁を解除してほしいというのが実情なのでしょう。そうでないと正恩氏の融通の利く外貨がますます乏しくなります。これから新年を迎えるにあたり、党や軍の幹部にばらまく金品が不足し、内部統制が揺らぐことにもなりかねません」(北朝鮮ウオッチャー) 強硬姿勢をとる理由は、これだけではない。「金正恩氏は、米国を挑発することで、年内までと限定している米朝首脳会談を早くやれと要求しているわけです」(同) また、米国との約束を破っても軍事力行使はないと判断しているという。「なぜなら、9月14日にサウジアラビアの石油関連施設にイランからと思われる攻撃があり、トランプ氏はその直後に『米国は臨戦態勢にある』と拳を振り上げましたが、結局、同盟国であるにも関わらず何の報復もしませんでした。正恩氏はこれを教訓に、トランプ氏をナメ始めたのです」(国際ジャーナリスト) 一方、トランプ氏は選挙前という国内事情、イランへの圧力外交という政治方針などから、北朝鮮に対する安易な妥協もできない状況だ。「正恩氏は2月末に物別れに終わった米朝首脳会談後に情報機関の統一戦線部長を外れ、対外交渉から退いていた強硬派のボスである金英哲党副委員長を復帰させています。現在、北朝鮮で対米交渉を一元的に進めているのは、正恩直結の女と言われる崔善姫第一外務次官ですが、ここに英哲氏が強硬派を代表する党の最高幹部として加わりました。年内に米国から何らかの妥協点を引き出すようにミサイルという“圧力”を加えると思われます」(同) 実際、北朝鮮は「安倍は本当の弾道ミサイルがどれかを遠からず、それも非常に近くで見ることになるかもしれない」、「クリスマスのプレゼントに何を選ぶかは、すべて米国の決心にかかっている」といったミサイル発射を示唆する好戦的発言を繰り返し、日米への対決姿勢を強めている。「12月下旬には核やICBM実験の再開を含め、対米方針で重大な決定を下すとみられる朝鮮労働党の中央委員会総会が開催されます。ここで恐らく、昨年4月20日の同総会で決定した『核実験とICBM発射試験を中止する』と、『共和国北部核実験場を廃棄する』とした項目を破棄、または修正する決定をするでしょう。その決定を内外に明らかにするために、開会に合わせ中距離以上の弾道ミサイルを発射することも否定できません」(前出・軍事ブロガー) 年末年始にかけてミサイル発射の緊迫が高まっている状態だが、前出の国際ジャーナリストは「トランプ氏の腹内は、緊迫化することを歓迎しているフシがある」と指摘する。「なぜなら、ビジネスとして日韓に高額兵器を売りつけられる。さらに北朝鮮への対応という名分を付け、中露を念頭に新たなミサイル防衛システムの構築や、米国が目指す中距離ミサイルの東アジア配備に追い風となる。そして中国は香港、台湾、ウイグルへの対応に加えて、北朝鮮にもそのエネルギーを吸い取られるから弱体化する。このように米国にとってはいいことだらけなのです」 日本にとってはミサイル攻撃の予断を許さない状況が続きそうだ。
-
社会 2019年12月20日 12時00分
トヨタ自動車“あえて”フルサイズワゴン『グランエース』を投入した理由
来る12月16日、トヨタ自動車の新型フルサイズワゴン『グランエース』(価格620万円〜)の販売が、満を持して開始される。 全長5.3メートルにも及び、販売数が絶好調のトヨタのミニバン『アルファード』よりも一回り大きいグランエースは、今年2月に発表された、海外向け新型ハイエースの“高級バージョン”だ。 働く車の代名詞ともなっている『ハイエース』は、日本では2004年からモデルチェンジされていない。そろろろフルモデルチェンジをしてもおかしくない時期だが、新型は海外のみで販売され、国内は従来モデルが継続販売されている。 新型ハイエースが国内で販売されない一番大きな理由は、その大きさだ。 日本で販売される現行ハイエースのサイズは、ロングの全長が約4.6メートル、スーパーロングは4.8メートルと、海外仕様(ロング5.2メートル、スーパーロング5.9メートル)と比べれば小さい。「日本では小回りが利き、狭い道でも通り抜けられるロングタイプのハイエースが主力となっています。そのため、超大型化した新型ハイエースが日本市場で苦戦することは想像に難くなく、日本で導入がされなくなったのです」(自動車誌ライター) こんな日本市場の状況に危機感を抱く声は多い。「日本では、軽自動車が自動車販売台数の多くを占め、世界的にはいびつなマーケットと映り、海外の自動車メーカーだけでなく、国内メーカーも敬遠している。この状況が続けば、日本に導入される車種はますます減少し、どこを見回しても軽自動車しか走っていないなんて日が来るのも近いのではないでしょうか」(自動車評論家) そんな状況下で、トヨタはグランエースを発売するのである。「その意味は、トヨタ自動車は国内市場を見捨てていないということです」(同・評論家) 他の国内メーカーも見習ってほしいものだ。
-
-
社会 2019年12月20日 06時30分
情報をカネに換え…中国人サギ師の高度な“オレオレ詐欺”に仰天!
去る12月9日、インドネシア警察は85名の中国人を「電話詐欺」の容疑で逮捕した。この詐欺は日本の「オレオレ詐欺」と同じように現金を狙うが、オレオレと違い情報をカネに換えるなど随分と高度だ。 今年、九州では在日中国人や留学生を狙った「電話詐欺」が相次いだ。中国語で現地警察などを名乗り「事件に関わった疑いがあり、誤解を解くにはお金が必要」と騙す手口で、現金を騙し取られた被害が6月に3件、未遂2件が判明したと福岡県警が注意を呼び掛けた。 中国の犯罪事情に詳しい専門家は、「中国国内の『電話詐欺』の犯人グループが当局からの取り締まり強化を受け、日本在住者を狙ったのではないか」と分析している。早速、九州・山口・沖縄地区の中国人留学生でつくる「九州地区中国学友会」は、無料通信アプリで事件を知らせ、無視するように注意を促した。「中国国内ではオレオレと同じく現金を騙し取る犯罪もやりますが、公務員や裁判所、公証人、警察などを名乗り、個人情報を聞き出し、そのデータを売る、事故をでっち上げて示談金をせしめる、企業機密をネットから盗み出してライバル企業へ売るなどの手口が特徴で、被害額も35億元(約546億円:2017年度)に達しています。日本の18年度の特殊詐欺の被害総額は約383億円ですから、中国はスケールが大きい」(犯罪ジャーナリスト) 17年に中国当局は、福建省を舞台にした大規模な電話詐欺集団を一斉に手入れし、台湾国籍を含む419名を逮捕した。中国は日本と違い当局に“人権のカベ”がないため、ごそっと根こそぎ逮捕できるのである。 そこで犯罪集団は、日本やインドネシアなど外国に詐欺の拠点を移したようだ。カンボジアのリゾート地シアヌークビルを拠点にした中国人電話詐欺グループが摘発されたケースでは、同地に四川省や重慶市からマフィアが入り込んで、18年、彼らを含む200名を超える中国人が逮捕された。 日本人が中国マフィアと組んで電話詐欺を働くケースもある。タイでは今年、日本人グループ15名が、フィリピンの首都圏にあるマカティ市では36人が、中国人に交ざって逮捕されている。オレオレ詐欺もグローバルスタンダードに変貌しているようだ。
-
社会 2019年12月20日 06時00分
息子の首の小さな傷に激怒、母が理容師にとんでもない復讐で逮捕 「被害者ビジネス?」の指摘も
美容院でヘアカットしてもらったものの、仕上がりに満足できなかった経験は誰にでもあるだろう。海外には、ヘアカット後に不満を爆発させ、理容師に危害を加えた人がいる。 海外ニュースサイト『CBS SF Bay Area』と『San Francisco Chronicle』は、息子をヘアカットに連れていった際の理容師の対応に不満を持ち、車でひき殺そうとしたとして、28歳の母親が逮捕されたと12月12日までに報じた。 記事によると、12月4日の午後、アメリカ・カリフォルニア州ブレントウッドに住む母親が、7歳になる息子の髪を切りに、63歳の男性理容師の床屋を訪れたという。ヘアカットの最中、息子はじっとしていられず、男性は息子の首に小さな引っかきキズをつけてしまったようだ。男性は、息子を落ち着かせようとしていたが、母親はその男性の対応に不満を抱いていたようである。 ヘアカット終了後、母親は満足した様子で帰っていったが、ほどなくして床屋に戻ってきたという。このときに母親は、息子の首にキズがあると指摘したという。男性は「引っかきキズは、出血もなく小さなもの。私ができることは何もない」と反論して、母親と口論に発展。口論はエスカレートし、母親は床屋の入り口のガラスを蹴り始めたという。 母親が立ち去ったところで、男性は母親の車のナンバープレートを撮影しようと外に出たそうだ。母親は男性めがけて車を発進させ、男性に体当たりしたという。男性は突き飛ばされて、隣のお店のドアガラスに突っ込み、右足を複雑骨折する重傷を負ったという。母親はそのまま逃走したが、1週間後、自ら警察署に出頭。その場で逮捕されたようだ。母親は事件について黙秘しているが、ひき逃げや殺人罪など複数の罪で起訴される見込みだという。 このニュースが世界に広がると、「床屋の対応が不満でも、ひき殺そうとするのは間違っている。常軌を逸している」「子供をなだめるのは母親の仕事なのに。逆恨みされた床屋はかわいそう」「母親はお金が欲しかったのかな。被害者ビジネスか?」「床屋の対応も良くなかった。反論せずに謝罪すれば良かったかも」などの声が上がった。 海外には、髪を切ってもらった美容師に危害を加え、逮捕された人が他にもいる。 海外ニュースサイト『Deutsche Welle』は2018年8月16日、髪を切ってもらった美容師に催涙スプレーをかけた疑いで、ドイツ・ブレーメンに住む当時38歳の男が逮捕されたと報じた。同記事によると、男は髪を切りに、美容院を訪れたという。ヘアカット終了後、男は仕上がりが気に入らないようであったが、嫌々ながらも会計を済ませて、立ち去ったという。 ほどなくして、男は催涙スプレーを手に美容院に戻ってきた。男は、当時52歳の美容師の顔に催涙スプレーを吹きかけ、中指を突き立てて現場から逃走したという。一連の騒ぎで店内にいた当時23歳の従業員もケガをしたそうだ。 男は逃走後まもなく、ブレーメン駅で逮捕。男は暴行罪など複数の罪で起訴される見込みだと報じられた。なお、今年12月19日時点で男にどんな判決が下ったかは分かっていない。 ヘアスタイルは見た目の印象を大きく左右する。美容師は恨まれやすいのかもしれない。だからといって、髪を切ってくれた人に危害を加えるなど、断じて許されることではない。記事内の引用についてMother charged with attempted murder for allegedly running down Antioch barber with Prius over son’s haircut(San Francisco Chronicleより)https://www.sfchronicle.com/crime/article/Woman-suspected-of-running-down-Antioch-barber-14901547.phpShe Was Looking Right At Me; Barber recalls Frightening Moments Before Digrunted Mother Ran Him over(CBS SF Bay Areaより)https://sanfrancisco.cbslocal.com/2019/12/06/brian-martin-antioch-barber-disgruntled-mother-ran-him-over/Man pepper sprays hairdresser after bad haircut(Deutsche Welleより)https://www.dw.com/en/man-pepper-sprays-hairdresser-after-bad-haircut/a-45111887
-
-
社会 2019年12月20日 06時00分
総攻撃! 野党、大手マスコミが成敗する「悪代菅」(1)
安倍政権を支える菅義偉官房長官が自滅の危機に瀕している。『桜を見る会』の対応で二転三転するグダグダ会見が元凶だ。それに続く第2、第3の地雷爆発も秒読みに入った――。 野党国会議員は「国会閉会中でも、桜を見る会問題を徹底追及し、実質的責任者である菅官房長官のクビを取り、その上で安倍政権打倒だ」と鼻息が荒い。菅発言の綻びを間近で見てきた政治部記者が明かす。「今では有名になった東京新聞の女性記者の粘り強い追及にも、安倍首相の森友、加計学園疑惑でも、菅官房長官はのらりくらりかわしてきた。かと思えば、時にはビシッと記者をたしなめる発言で7年間も安倍政権を鉄壁な守りで擁護してきた守護神です。これまで付け入る隙はなかった。ところが、桜を見る会疑惑では従来のポーカーフェースからたびたび顔を歪め、蚊の鳴くような小声。秘書の助けを借り、メモを見るほど気弱となる。12月4日午前の会見では11回も秘書官の助けを借りる姿に、官邸記者らは『官房長官が壊れた』の声が噴出し、あちこち騒然でした」 菅官房長官が右往左往したポイントの一つは、桜を見る会の名簿に対する行政文書扱いに関してだ。 今年5月の段階で共産党の国会議員が招待名簿を国政調査権に基づき要求したが、シュレッダーで廃棄したと内閣府は答弁した。ところが、その後、その時点でバックアップデータが残っていた可能性が高まったことが判明。それを提出しなかったのは行政文書開示を前提とする法に違反するとして責め立てられた。「当初、菅官房長官は『業者に依頼しなければ取り出せないから行政文書ではない』と説明していた。しかし、以前、大騒動となった2016年の南スーダンPKO日報問題ではバックアップデータに残存していた事が判明し、当時の防衛事務次官らのクビが飛んだ。今回も同質で、専門家の間ではバックアップも行政文書の見解で一致している。そこを突かれ、菅官房長官は右往左往したのです」(同) 言い方を変えれば、詭弁や嘘をついてまで桜を見る会の名簿を完全消去、隠したかったわけだ。「与野党、記者間での共通認識はこうです。名簿の中には絶対、表に出したくない名前があり、露見すれば安倍政権が吹っ飛ぶ。菅氏絡みでいえば反社組織名、安倍首相絡みだとマルチ商法で家宅捜索を受けたジャパンライフの元会長を招待したのが首相枠と決定づける新証拠などと囁かれています」(夕刊紙記者) では、名簿が「シュレッダー」「バックアップの完全消去」で安倍首相も菅官房長官も逃げきったのか。別の政治部記者は今後の展開をこう指摘する。「この問題は終わらない。仮に今の臨時国会が閉会しても閉会中審査で徹底追及される。それと国会が閉会しても菅官房長官の会見は毎日行われるので、そこで記者の追及は先鋭化する。というのは、一部菅シンパだった記者間でもバッシングの空気が蔓延し始めた。菅官房長官の反社とのツーショット写真の言い訳や、名簿のバックアップデータ消去説明のデタラメさなど、お粗末すぎる。国民をなめているとしか言いようがない。桜を見る会で逃げ切っても、菅官房長官の求心力を削ぐ時限爆弾がいくつも控えていますよ」(明日に続く)
-
社会 2019年12月19日 23時00分
失態続きで4選絶望? 早くも“天下り先”が浮上した千葉・森田知事
「週刊文春」(文芸春秋)で、9月に千葉県を直撃した台風の最中に公用車で別荘を訪れていた疑惑が報じられた森田健作千葉県知事だが、今度は台風直撃の2日後、9月11日のラジオ収録を巡り、トラブルが起きていたことを、発売中の同誌が報じている。 台風への初動対応の遅れを巡っては、森田氏は12月10日、3か月間の給与とボーナスのそれぞれ10分の1を削減することを発表していた。 同誌によると、9月11日の森田氏の予定では、午前11時45分から午後5時半まで公務の予定はなく、その時間をどう過ごしていたかが気になるところだった。 そして、同誌の取材によると、森田氏はラジオ局・BayFMで自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組「青春スピリッツ!」の収録のため、同局のスタジオを訪れていたのだとか。さすがに、周囲に説得され慌てて引き返したというから驚きだ。 「ほかにも、地元の千葉テレビとの“癒着ぶり”や、県の事業を私物化していることなどが報じられ、すっかり文春砲にロックオンされてしまった。2021年の知事選での4選は絶望的だが、このまま失態が続くようであれば、その前に辞任に追い込まれてしまうかもしれない」(全国紙政治部記者) 政治家転身の前は「青春の巨匠」と呼ばれ、俳優・歌手として活躍した森田氏だが、早くもピッタリな“天下り先”が浮上しているというのだ。 「自身が第1号の所属タレントである老舗芸能プロ・サンミュージックの社長です。現在の社長は森田氏を見出した亡き創業者の息子ですが、芸能プロの社長という器ではなく、就任以来、大した仕事はしていません。そこで、自身が会長に退いて森田氏に社長を任せる意向を固めたと言われてます。元知事の芸能プロ社長はこれまでいないので、就任したら話題になりそうではありますが…」(芸能記者) 森田氏はいつ知事を辞めても困らないようだ。
-
社会 2019年12月19日 20時00分
新今宮駅前『星野リゾート』建設始動に地元民の“期待と不安”入り交じる
西日本を代表する労働者の街、大阪「あいりん地区」間近のJR新今宮駅前で、新ホテル『星野リゾートOMO7 大阪新今宮』(2022年4月開業予定)の建設工事が動き出した。 これまで空き地だった建設予定地には工事車両が走り回り、大型クレーンが林立。この光景を眺めながらあいりん地区に向かう初老の男性が「ほんまにできるんやな…」とつぶやいた。 こう言いたくなるのも無理はない。星野リゾートといえば、全国に高級リゾートホテルを展開するホテルチェーン。それがリゾートのイメージとはほど遠い、新今宮に進出するからだ。2年前の計画発表後も、地元には「にわかには信じられない」というムードが漂い、予定地も空き地の状態が続いていた。それがいよいよスタートしたのである。 この動きに地元民は、期待と不安が入り交じる。“地域の活性化を考える”地元選出の元大阪市会議員がこう語る。「天王寺はあべのハルカス、新世界は外国人観光客で、街の様相が変わるぐらいににぎわっている。そんな中で新今宮とこのあたりだけが取り残されていますからね。でも、星野リゾートのホテルが開業すれば、関空から電車で一直線の新今宮は、文字通り大阪市の南の玄関になるでしょう」 あいりん地区では、すでに簡易宿泊所はホテルに、立ち飲みはエスニック酒場へと変わりつつある。星野リゾートの進出は、この流れにますます拍車が掛かるとみられている。 一方、あいりん地区の住民からは「ワシらのことはほったらかしや」といった声も出ている。「星野リゾートみたいな豪華ホテルができたら、ますますこのあたりの格差が広がるだけで終わるような気がします。関連工事でこちら(あいりん地区)にも仕事が回るという話がありますが、大きな期待はできません。それどころか、今のあいりん地区は万博まではまだ間があるわ、労働会館は建て替え中やわで、不安なことばっかりです」(地元ボランティア) 波紋は広がっているようだ。
-
社会 2019年12月19日 18時00分
東久留米殺人事件で逮捕された内縁妻の次男“強固な殺意”はナゼ…
東京・東久留米市の住宅にて55歳の住民男性が殺害された事件で、12月2日、警視庁田無署の特捜本部は、事件現場から2キロ離れたアパートに住む被害者の内妻の次男である三ツ本寛己容疑者(28)を、強盗殺人の容疑で逮捕した。三ツ本容疑者は、「やっていません」と容疑を否認しているという。 事件が発覚したのは、11月8日の午後。三ツ本容疑者が「玄関脇の窓が割れている」と110番通報し、駆け付けた警察官が死亡している被害者を発見した。「一戸建ての2階寝室のベッド上で、被害者が上半身を真っ赤に染めて、あおむけで絶命していました。司法解剖の結果、死因は失血死で、致命傷と思われる刺創は心臓を貫通して背中に達し、他にも首、胸、腹などに約70カ所も刺された跡がありました。刃こぼれした様子はなく、凶器は殺傷能力の高い頑丈な両刃の刃物とみられます。現場に飛散した血痕は天井にまで達し、殺意の強さを示していました」(捜査関係者) 事件は11月7日深夜から8日未明にかけて発生したとみられるが、外部から怪しい人物が侵入した形跡はなく、防犯カメラの映像などから三ツ本容疑者の関与が浮上した。「押収した三ツ本容疑者のスマホには“焼き切り”と呼ばれる熱を加えて窓ガラスを破る手口が検索されていました。現場住宅の窓ガラスも“焼き切り”で破られ、各部屋が荒らされていたことから、三ツ本容疑者は強盗を装ったと考えられています。内妻と長女は11月2日から9日の予定でイタリア旅行に出掛けており、家には被害者しかおらず、そこを狙いすましたかのように事件が起きています」(全国紙社会部記者) 三ツ本容疑者は地元の高校を卒業後、サービス業や接客業の専門学校に進学。卒業後は、探偵調査会社、夜の飲食業、配達の仕分けなどのアルバイトを転々として生計を立てていた。「逮捕前の事情聴取で三ツ本容疑者は、被害者に対する恨みを述べていましたが、調べに対しては『酒を飲んでいてよく覚えていない』と話しているようです」(同・記者) 果たして三ツ本容疑者の犯行なのか…。真相究明が待たれる。
-
-
社会 2019年12月19日 11時50分
スマホで学校のサーバーに侵入し通知表を改ざん 中学生3年生の行動に唖然
学校の通知表は、良くも悪くもシビアな結果が出るもの。成績が悪かった場合、親に見せることができず、悩んでしまうこともある。 学生なら「誰もが通る道」だが、そんな通知表を学生が遠隔で改ざんするという信じがたい事件が発生した。 事件があったのは新潟県長岡市の中学校。3年生の男子生徒が、9月から10月にかけ、自宅のスマートフォンから事前にパスワードを入手。学校のタブレット端末にアクセスし、学校のサーバーに侵入。自分の成績を書き換えていた。 詳細はまだ明らかになっていないが、タブレット端末への侵入や学校内のサーバーに侵入するスキルを持っていたことは明らか。事案は学校側が異変に気が付いたことで発覚。結果、男子生徒の犯行であることが発覚し、不正アクセス禁止法違反で18日までに書類送検された。 男子生徒は取り調べに対し容疑を認め、「親にいい成績を見せたかった」などと話しているという。理解できない発言ではないが、自分勝手と言わざるを得ない行動だ。 この衝撃的な事件に、「今どきの中学生は怖い」「ハッキングの知識を身につける能力を勉強に回せばよかったのでは」「この中学生の将来が心配される」などの声が。また、「学校のセキュリティ体制が甘すぎる」「中学生に簡単に入られるようなサーバーで大丈夫なのか」と管理体制に疑問を示す声も出た。 このような事件が起こってしまったことは事実。昨今の中学生はPCスキルが教諭よりも高いことも多く、防ぎ切れていない現状がある。今回事態に気が付いたため事なきを得たが、仮に改ざんした通知表が正しいものとして世に出れば、真面目に授業と試験勉強に励んだ生徒が馬鹿を見ることになるだけに、許されない。 再発防止のため、各学校が管理体制を見直す必要がある。文・櫻井哲夫
-
社会
慶応大の准教授が中1少女にわいせつ行為をした疑いで逮捕される
2013年11月21日 11時45分
-
社会
お歳暮、Xマス、正月商戦大炎上「金返せ!」老舗デパート食材偽装の裏帳簿(2)
2013年11月21日 11時00分
-
社会
2人組の中国人女が泥酔させた男性にキスしたすきにATMで現金引き出す
2013年11月20日 11時45分
-
社会
お歳暮、Xマス、正月商戦大炎上「金返せ!」老舗デパート食材偽装の裏帳簿(1)
2013年11月20日 11時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第52回 驚愕のECB
2013年11月19日 15時00分
-
社会
小学校の女講師が同僚の女性教諭に薬物入りお菓子を食べさせ一時意識不明に
2013年11月19日 11時45分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 小泉脱原発発言の真意は
2013年11月18日 15時00分
-
社会
WOWOWが好調で増収増益 気になる値上げのタイミング
2013年11月18日 12時17分
-
社会
教え子の女子高生にLINEで月1000通のラブメッセージした教諭が懲戒処分に
2013年11月18日 11時45分
-
社会
人妻モノが人気 中国人観光客の大量買いでボロ儲けする大阪日本橋の裏DVD店
2013年11月17日 11時00分
-
社会
質屋を装って高金利をぼったくった貸金業者を摘発
2013年11月16日 17時59分
-
社会
『黒子のバスケ』脅迫騒動の行方
2013年11月16日 16時00分
-
社会
秘密保護法の一般市民への影響
2013年11月16日 15時00分
-
社会
逗子ストーカー殺人事件でも暗躍 悪徳探偵の個人情報引き出し手口
2013年11月15日 16時00分
-
社会
真相は盗聴&サイバーテロ 安倍総理が公邸に引っ越さない“本当の理由”
2013年11月15日 15時00分
-
社会
TPP参加で 米・遺伝子組換え食品大量流入の不安
2013年11月15日 12時00分
-
社会
元交際相手へのストーカー行為 「LINE」もモバゲーもアウト!
2013年11月15日 11時45分
-
社会
岡山の元郵便局長が顧客の貯金など約8億円を着服?
2013年11月14日 11時45分
-
社会
もはや人事権は安倍総理のもの? NHK新経営委員4人の顔ぶれ
2013年11月14日 11時00分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分