社会
-
社会 2019年12月30日 06時00分
田中角栄「怒涛の戦後史」(15)元首相・中曽根康弘(中)
田中角栄と同期、昭和22(1947)年4月の戦後第2回目の総選挙で初当選した中曽根康弘は、一貫して政界山脈の頂上、首相の座を目指した人物であった。 一方の田中が、戦後復興のための道路、住宅などの法律整備(議員立法)に汗をかく中で、中曽根はあらゆるパフォーマンスのチャンスを見逃さず、国会内外、国民の耳目を集めることに大きなエネルギーをつぎ込んだのであった。 陣笠議員の頃は「日の丸愛国運動」なるものをブチ上げ、新聞には「首相公選論」の推進を投書するといった具合で、この手のパフォーマンスは数えきれず、すべからく自ら首相への“近道”を模索したものにほかならなかった。 戦後の歴代首相のうち、こうしたパフォーマンスの年季の入り方はダントツで、訪米した折に、当時のブッシュ大統領の前でロックギターを弾くマネをしてみせ、米国内から失笑を買った小泉純一郎元首相などと比べれば、“大人と子ども”の違いがあった。 派手なパフォーマンス全開の一方、その“風見鶏”ぶりもまことに機を見るに敏で、こちらも全開、常に時の権力の行方に目をこらすのだった。ために、どういう立ち位置をとったら得策か、小派閥を率いながら、以下のような目まぐるしい「政界遊弋史」を刻んだものであった。 もともと中曽根の自民党での親分は、農林大臣などを歴任した実力者の河野一郎(現・防衛大臣の河野太郎の祖父)率いる河野派だったが、河野の急逝を機に河野派の大半を糾合して中曽根派を旗揚げした。 時に、佐藤栄作政権が発足した直後は、中曽根いわく「河野先生の佐藤批判を私も貫く」としていたが、次第に「反佐藤」ゆえの冷や飯期間の長さにシビレが切れたか、その第2次内閣では、運輸大臣のニンジンをぶら下げられて飛びついてしまった。 中曽根派内からは「変節ではないか」と不満の声が多数出たが、ここで中曽根いわく「犬の遠吠えでは効果がない。刀の切っ先が相手に届く必要がある。佐藤さんのために入閣するのではなく、政治家として国家国民のために働くためである」とした。 しかし、派内の不満は収まらずの中、佐藤首相は政権基盤を固めるため、なお中曽根の懐柔策に出た。第3次内閣で防衛庁長官ポストを提示すると、もとより中曽根は拒むことはなかったのだった。 こうした中で、かつての佐藤批判はどこ吹く風、中曽根の党内外に向けての弁は相変わらずソツがなく、「私は沖縄(返還)問題が解決するまでは佐藤総理を守る」と“宣言”した。すると、これがまたいたく佐藤を喜ばせ、次の改造人事ではついに党三役の一角、総務会長のイスを手に入れることにつながった。この閣僚ポスト2回を経験し、党三役の一角も占めたことで、中曽根のうかがう先には、ぼんやりながら「首相」の2文字が見えだしたようだった。★「実力者は皆“風見鶏”」 しかし、中曽根の「政界遊弋史」は、なおも続いた。佐藤が退陣、そのあとを田中角栄と福田赳夫が争う熾烈な「角福総裁選」が勃発すると、群馬出身の中曽根は、当初、同郷の福田を担ぐとみられていた。ところが、最後は自らの総裁選立候補も取りやめ、田中の支援に回ってしまった。 この“論功行賞”もあり、田中は第1次、第2次内閣を通じて中曽根を通産大臣、自民党幹事長として優遇した。これはまさに、政権基盤の強化を狙っての“抱き込み”を図った格好だった。 だが、中曽根“風見鶏”は、常に全開である。田中が退陣、その後、三木武夫、福田赳夫を経て、田中の「盟友」大平正芳が政権を獲得したが、総選挙で敗北すると党内で「辞めろ」コールの責任論が噴出した。中曽根はこれに同調して、当初は「大平おろし」の声を挙げたが、途中から、動きは「大平支持」に変わったのだった。 反主流かと思えば、いつの間にか主流派の地位を占め、この「大平支持」が決め手となり、中曽根は「闇将軍」田中から一応の“お墨付き”を得た。 こうした類いまれなパフォーマンス、政界の“風見鶏”ぶりがいよいよ実を結ぶことになったのは、昭和57年11月の自民党総裁選であった。ここで最大派閥である田中派の支援を受け、ついに政権の座に就くことができた。もとより、田中が自らの影響力を残せる政権としての支持にほかならなかったが、中曽根にとっては、一貫して首相の座を目指しての政界入りから、35年で得た戴冠であった。 中曽根のこうした源義経も顔負けの「八艘跳び」について、政権当時の中曽根派幹部の一人は、このような“助け舟”を出していたものである。「ジャーナリズムをはじめ、中曽根さんのことをよく“風見鶏”と揶揄するが、これは抜群のバランス感覚と見ることもできる。まあ、天下を取るためには、田中角栄、三木武夫、福田赳夫、大平正芳、鈴木善幸といった中曽根さんまでの数代の総理も、誰もが“風見鶏”だったのではなかったか。天下は、そうでなければ取れんということだ」 しかし、田中角栄はそうした中曽根に対し、「良質の株ではあるが、上場株にあらず」と田中特有の言い回しで、厳しい眼差しを持ち続けていたのだった。(本文中敬称略/この項つづく)***********************************************【著者】=早大卒。永田町取材49年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
社会 2019年12月29日 22時30分
彼女の「戦後」は終わっていなかった!73歳の老女の8000万円詐欺事件【背筋も凍る!女の事件簿】
1945年の終戦後、国による物価を統制の中、非合法的に設けられた独自の国民による市場「闇市(ヤミ市)」。俗にブラックマーケットとも呼ばれる闇市は、東京だけではなく地方都市でも多く展開されており、独自の経済を築いてきたという。 今回ご紹介するのは、現在20万人以上もの人口が住む青森県の都市部、八戸市で発生した「女の事件」をご紹介したい。 1987年(昭和62年)11月5日、青森県警八戸署は同市に住む73歳の老女を詐欺の疑いで逮捕した。調べによると、この老女は1982年から逮捕される5年間の間に、近所の主婦を中心に8000万円余りをだまし取った疑いが持たれているという。 この老婆は身よりもない無職であり、一見どこにでもいる老婆であったという。ではいったい、何故老い先短いこの老女が8000万円もの大金を複数人からだまし取れたのであろうか。 その理由は、戦後の闇市であったという。 青森県青森市は、第二次世界大戦の影響で市内の建物のほとんどが焼けてしまったという。そんな青森市を立て直したのが闇市であった。元来、青森県は農業が盛んで、闇市の中心は戦前まで青果店などの個人商店を営んでいた生粋の商売人が切り盛りしていたという。経済が回った結果、青森県内は復興が早く、早期の立て直しが可能だったとされる。 老女が利用したのはこの闇市だった。彼女は近所の金持ちの主婦を集め、「私には闇市で稼いだ隠し預金31億円がある」「あくまで隠し預金なので引き落とすことができない。しばらくの間、生活費を貸してほしい」と懇願したという。 戦後闇市の旺盛をわずかながら知っている主婦や個人事業主たちは、老女の話を信じ切ってしまい計8000万円を融資。しかし、この老女にはもちろん隠し財産など存在せず、金を返す充てなど一切なく、青森県内から逃亡しよう目論んでいたという。 戦争から40年以上が経過した昭和62年。一部地域ではまだまだ戦争の影は色濃く残っていたのである。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
社会 2019年12月29日 08時00分
大黒摩季に「強さ」に称賛 妊活と同時に結婚生活の終止符を打つ女性は少なくない?
21日、シンガーソングライターの大黒摩季が今年の4月に離婚していたことを公式サイトの中で発表した。 大黒は2003年に結婚して以降、それ以前から患っていた複数の婦人科系疾患の治療と不妊治療を並行して行っていたものの、最終的には子宮を全摘出することとなり、2度の手術を経て、2016年頃には完治した。しかし、体力の限界や年齢などを考慮して、2017年には不妊治療を断念していたという。 不妊治療を断念してからは、2人でネコ達と楽しく暮らしていくことを決意した筈だったが、次第に夫に対して罪の意識を抱くようになった大黒。“このまま罪の意識を背負いながら2人で生きるよりも、1人になって彼の幸せを純粋に応援して行くほうが潔くて自分らしい”と考えるようになったという。 その後、夫は大黒と離れることを嫌がったが、度重なる話し合いの結果、2人は2018年に離婚に合意した。大黒は約14年間にも渡る長い不妊治療の末、大切な人を手放すと同時に、いつまで背負い続けるかも分からない重い罪の意識から解放されたのである。 近年、国内では不妊治療による出生児数は増加傾向にある。例えば、10年前の2009年度では2万6680人から、5年後の2014年度には4万7332名と2倍に上り、21人に1人が不妊治療によって誕生していることを示した。それから3年後の2017年には5万6617人で16人に1人という割合となり、年々増加傾向を見せている。 不妊治療による出生児数の増加に伴い、不妊治療による妊娠・出産への希望が高まる一方で、夫婦どちらか、あるいは双方の身体の事情や年齢の限界に立ち、泣く泣く不妊治療から身を引かなければならないケースもある。 そうした夫婦の、その後の人生に対する選択は様々。子を諦めて夫婦2人で暮らす覚悟を決めたり、養子縁組を利用して養子を迎えたりする夫婦もいれば、離婚を選ぶ場合もある。中でも、今回の大黒のように、女性側が妊娠が望めない身体となってしまったケースでは、同じく「罪悪感」に苛まれて離婚を選ぶパターンも少なくはないようだ。 大黒は23日に放送された「とくダネ!(フジテレビ系)」の中で離婚について触れ、今後も、元夫やその新しい家族の幸せを守りたい意志を見せていた。また、同日に放送された「めざましテレビ(フジテレビ系)」では、元夫と新しいパートナーとの間に赤ちゃんが誕生したとの報告を受けたことについて、「彼女には大感謝している」と述べている。 離婚を選ぶケースには、夫婦間の信頼度が下がってしまったことで共に生きる目的を見失ったり、辛さから逃げたかったというネガティブな理由が大きい。心理的に自分を解放してやることは大事なことだ。しかし、大黒のように、そこも「自分の弱さ」と理解して乗り越えた上で相手の幸せを願い、かつそれを公表するということには、精神的な強さが必要である。 大黒の勇気とポジティブな強さは、同じ環境に身を置く夫婦の心理に影響を与えている。ネットでは、「めっちゃ共感できて泣いた」「勇気ある決断に涙が止まらない」「大黒摩季、強いなぁ」など、称賛の声が集まっている。 そして、大黒の今後の幸せな人生を、誰もが願ってやまない。引用参考文献厚生労働省:生殖補助医療を巡る現状についてhttps://www.shojihomu.or.jp/documents/10448/7388932/1128sankou-siryou2-5.pdf/2ad6b7d9-f131-416c-a8d0-e78868f9fd48日本産婦人科学会2017年ARTデータブックhttp://plaza.umin.ac.jp/~jsog-art/2017data_20191015.pdf文:心理カウンセラー:吉田 明日香
-
-
社会 2019年12月29日 06時00分
注目を集めるファッションの新市場 障害者向け”アダプティブ クロージング”とは
この数年、日本やアメリカのファッション市場で、身体に障害を持つ人々を対象にした衣料品が注目され始めている。 日本でもアメリカでもファッションメーカーは身体に不自由のない人々が着用することを想定して洋服をデザインしがちだが、手や足、腰など身体の一部に障害を持つ人々には着脱が難しいことがある。障害者の着脱の利便性を考慮した洋服も販売されているが、そのたいがいは高齢者向けにデザインされる。幅広い年代の障害者を対象に、ファッション性を重視した衣料品市場は取り残されていた。しかしその市場に変化が現れ始めた。 ロイター通信は2018年9月6日付で、同月にニューヨークで開催された『New York Fshion Week(NYFW)』のランウェイで、『Tom Ford』や『Calvin Klein』などがハイファッションのコレクションを披露する中で、ティーンから中高年に人気の高い『NIKE』や『TOMMY HILFIGER』が義足や義手、車椅子などを必要とする幅広い年代の人々向けのコレクションを発表したと報じた。発表された洋服は、身体が不自由でも比較的容易に着脱ができるようデザイン。適応度が高く、『NYFW』の記事を報じたメディアは一斉にそれらを「Adaptive Clothing」(異なる状況に適応する衣料品)と称した。 ロイターによると、『NYFW』のショーで「アダプティブクロージング」を着てランウェイに登場したのは、身体に障害を持ち、日常生活で車椅子、義手、あるいは義足を必要とする30人のモデルたちだったという。ナイキのコレクションに登場したハナ・ギャビオスは、2016年に崖からの転落事故で片脚をなくした。義足でショーに臨んだ彼女はロイターのインタビューに「私は義足を人目から隠すのではなくクールに見せたいわ。義足は私の個性の一部で、私が私である証明なの」と応じた。ギャビオスのように、障害という個性を「カッコよく見せたい」という意識が障害者の間で広まっていることも、この市場がビジネスとして認識され始めた背景にあるのだろう。 ファッションやライフスタイルに関するオンラインニュース『WWD』は9月2日付の記事で、障害があって自分で洋服を着脱するのが困難な人々はアメリカに推定6000万人、世界に同10億人いると報じている。また、ファッションやリテールの記事を掲載するアメリカのオンラインニュース『RETAILDIVE』は2月26日付の記事で、障害者向け衣料品の世界市場規模は今年2887億ドル、2023年には3499億ドルにまで成長するという調査を報告している。4年後に21%増が予想される急拡大市場だ。 アメリカのビジネス誌『フォーブス』は9月19日付の記事で『NYFW』を取り上げた。デザイナーやメーカーが新規市場を開拓しようと意欲を見せていることを背景に、ファッションショーのモデルたちが人種、体型、そして性別認識の面で目覚ましく多角化してきた一方、身体的障害を持つモデルがいなかったのはその市場の開拓が遅れていたからだと報じている。ニーズがありながらも手つかずだった市場であるだけに、今後多くのデザイナーやメーカーが参入する可能性がある。 日本のメーカーも、既に「アダプティブクロージング」市場に参入している。小売流通業専門の雑誌『商業界』(株式会社商業界)が運営するウェブサイト『商業界ONLINE』は、2018年4月17日付の記事でユナイテッドアローズが「041」というレーベルを立ち上げたと報じた。高齢者や障害者のために着脱しやすく、サイズ、素材、デザイン面に配慮された商品の受注を昨年4月12日から始めたという。 潜在需要が大きく、日本でも多数のメーカーが参入すると予想される。盛り上がりが期待されるジャンルだ。文:作家 大内華衣記事内の引用について:Reuters “N.Y. fashion show feature models, styles, addressing special needs”https://www.reuters.com/article/us-fashion-new-york-runway-of-dreams-idUSKCN1LM0FEWWD “NYで障害者がモデルのファッションショー 「トミーヒルフィガー」や「ナイキ」が参加でチケットは完売”https://www.wwdjapan.com/articles/919677RETAILDIVE ”Global adaptive apparel market on pace to hit $349.9B”https://www.retaildive.com/news/global-adaptive-apparel-market-on-pace-to-hit-3499b/549200/Forbes ”This Fall’s New York Fashion Week Had A Different Kind of Start”https://www.forbes.com/sites/sarahkim/2019/09/19/fall-2019-nyfw-runway-of-dreams/#3b90fce03130商業界ONLINE ”「障害者や高齢者の悩みに応える服」を開発 ユナイテッドアローズの「041」とは何か?”http://shogyokai.jp/articles/-/617
-
社会 2019年12月28日 22時30分
美人カリスマ美容師を襲った残忍な犯行、職場への不可解な電話と盗まれた手帳の謎とは【未解決事件ファイル】
2000年10月22日、埼玉県熊谷市の市道に停車していた車の中から当時35歳の女性Aさんの遺体が発見された。遺体の後頭部には鈍器で執拗に殴られた痕があり、車内には大量の血が残されていたという。警察はAさんに恨みを持っていた人物の犯行とみて捜査を進めたが、事件の手掛かりを見つけることは出来なかった。一体Aさんの身に何が起きたのか。 遺体が発見されたのは、10月22日の午前9時30分頃。路上に止まっていた車を不審に思った通行人が中を覗いてみたところ、後部座席で血を流して倒れているAさんを発見したという。すぐに通行人によって警察と救急車が呼ばれたが、駆けつけた時には既に死亡していた。 Aさんの姿が最後に確認されたのは、遺体が発見される前日の午後10時50分頃のこと。熊谷市にある美容室で勤務していたAさんが仕事を終えて、500メートル離れた駐車場に向かう姿を同僚が確認していた。それから約10分後、近隣住民が、駐車場近くからAさんと思われる女性の悲鳴を聞いていたことが警察の捜査で判明している。さらに悲鳴から約30分後、Aさんの車が遺体発見現場となった市道で停車しているのを別の近隣住民が確認していた。ちなみに、駐車場から遺体発見現場までは南に200メートルほど離れている。 一体、誰がAさんを襲ったのだろうか。Aさんの遺体には着衣の乱れはなく、財布なども盗まれていなかったが、唯一Aさんの勤務先の顧客リストや自身のスケジュール帳が盗まれていた。事件当時、捜査関係者は「後頭部を滅多打ちにするという殺意の高さや着衣に乱れが無かったことから、犯人は通り魔ではなく、Aさんに怨恨を持つ知人である可能性が高い」と推定したという。 美容師コンテストでの受賞歴も豊富で、美人カリスマ美容師としても有名だったAさん。さらに、語学が堪能で幅広い外国人と付き合いがあり、事件前には中国語のサークルにも通っていたという。警察はAさんの勤務先や知人を洗い出すことにしたが、あまりの交友関係の広さにより捜査は難航した。 事件前日、2年前に離婚したパキスタン人の元夫からAさんの家族に連絡があったという。元夫はパキスタン在住ながら、東京に複数の飲食店などを構える実業家。Aさんと元夫との間には二人の子供がおり、離婚時に元夫が引き取ってパキスタンで育てていた。Aさんは知人に「元夫とは会いたくない、よりを戻す考えは全くない」と話していたそうだ。事件当日、Aさんの職場に電話があり、珍しくAさんが長電話していたのを同僚が確認している。誰と電話していたのか同僚が聞くと、Aさんは母親からだと答えたが、警察の捜査により母親ではないことが確認された。事件前日には、元夫からAさんの家族に「日本に来た」という電話があったという。 なお、元夫と事件の関連は確認されておらず、Aさんと会う予定があったかどうかも分かっていない。 当初、警察は知人による怨恨の犯行を疑ったが、犯人像が絞り込めず、通り魔の可能性も含めた捜査に切り替えたそうだ。顧客リストを狙った同業者か、はたまた個人的恨みを持った知人か。事件は2019年12月現在も未解決のままである。
-
-
社会 2019年12月28日 09時00分
寒い時期こそ水分摂取を。死の危険もある腎盂腎炎とは
12月23日にシンガー・ソングライターの長渕剛さんが急性腎盂腎炎(じんうじんえん)で入院中だと報道された。放置すると入院が必要となり、さらには命を脅かすこともある腎臓の感染症、腎盂腎炎。どんな病気なのだろうか。 腎臓は背中の真ん中あたりに左右2つあるそらまめ型の臓器だ。身体の老廃物や余分な水分を尿として作り出す機能を持つ腎臓だが、腎臓の中で尿をためる部分を腎盂という。腎盂に細菌が繁殖し、腎臓に炎症が及んだものを腎盂腎炎と呼ぶ。 腎臓で作られた尿は尿管、膀胱、尿道へと運ばれ、尿として排泄される。尿が通る尿路に細菌が混じらないのが通常だが、尿道から入り込んだ細菌が尿路をさかのぼり感染することを尿路感染症、腎臓までたどり着き感染を起こすと腎盂腎炎となる。 腎盂腎炎は尿道が短い女性の方がなりやすく、健康成人においては性交渉がきっかけになることも多い。一方、男女とも尿路の奇形、糖尿病やステロイド使用などがある場合や、男性の場合は前立腺疾患も腎盂腎炎のリスクとなる。 腎盂腎炎の典型的な症状としては高熱や全身のだるさ、背中の痛み、背中をたたくと痛がひびくといった症状が挙げられる。また、腎盂腎炎の症状が起きる前に排尿時の痛みや頻尿、残尿感などを伴う膀胱炎が先行することも多い。 腎臓では血液から尿を作り出していることから血管と密接している。腎臓にまで細菌が到達した腎盂腎炎では容易に血液に細菌が波及してしまうこともありウロセプシス(尿路の感染を原因とした敗血症)の原因になりやすい。敗血症の死亡率は25%ともいわれ、敗血症の原因の25%は尿路感染症といわれる。 膀胱炎の場合には内服の抗生剤で治療が可能だが、感染が腎臓に至る場合には入院の上、点滴での抗生剤治療が必要となる。敗血症ではさらに長期間の点滴治療が必要になるため尿路感染症では早めの治療が肝要ということだ。尿路感染症を予防するためには尿路に細菌が侵入しないよう水分摂取を心がけ、トイレを我慢しないことくらいか。 頻回に膀胱炎や腎盂腎炎を繰り返したり、男性で尿路感染症を引き起こす場合には尿路奇形や感染になりやすい病態が隠れている可能性もある。 寒い時期には自然と水分の量が減りがちだ。普段から意識して、水分補給することが大切だ。尿路に気になる症状がある場合には恥ずかしがらずに病院を受診してほしい。参考:敗血症.com 日本集中治療医学会 http://xn--ucvv97al2n.com/q_3.html感染症治療ガイドライン 尿路感染症・男性性器感染症 http://www.chemotherapy.or.jp/guideline/jaidjsc-kansenshochiryo_nyouro.pdf文責: 医師 木村ゆさみ
-
社会 2019年12月28日 06時00分
レストランの従業員がキッチン内で平然と放尿 動画が拡散され従業員は解雇
日本では、飲食店やコンビニの従業員の不適切行為を収めた動画や画像がSNSに拡散されて炎上する騒動がたびたび起こるが、海外では日本のバイトテロのはるか上をいく事件が起こった。 アメリカ・ユタ州のメキシカンレストランで、従業員の男性がキッチン内で放尿した動画が拡散されたと海外ニュースサイト『Fox News』と『METRO』が12月16日に報じた。同記事によると、12月15日の朝、とある男性客がメキシカンレストランのドライブスルーを利用したそうだ。男性が注文をしていると、偶然、キッチン内で従業員が放尿しているのが見えたという。ドライブスルーの注文マイクの上には小窓があり、客は小窓からキッチンを少し見ることができる。従業員は小窓から見て真正面の場所で放尿していた。男性は従業員がキッチン内で放尿している様子を動画で撮影し、その後、動画を自身のFacebookで公開した。 男性が公開した動画は拡散され7万回以上再生された。これを受けて同州の保健局が、従業員がキッチン内で放尿していたメキシカンレストランを調査した。調査の結果、従業員がキッチン内で放尿していたことを認めたため、メキシカンレストランは店内の消毒が徹底されるまで、閉鎖されることになった。キッチン内で放尿した従業員は解雇されたそうだ。『Fox News』は拡散された動画を公開しているが、公開された動画には、10代後半から20代前半と思われる男性がキッチンの隅で、周りの目を気にすることなく、平然と放尿する様子が映っている。 メキシカンレストランのオーナーは『Fox News』のインタビューに対し、「キッチン内で放尿した従業員は3カ月しかうちの店で働いていないが、素晴らしい仕事ぶりだった。私は従業員にトイレに行かなかった理由を聞いたが、従業員は教えてくれなかった」と話している。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「この従業員は最低。今後、安心して外食ができない」「しっかり衛生管理をしている他の飲食店にも風評被害が及ぶかもしれない。でも、こういった動画が拡散されて、飲食店で働く人の教訓になればいい」「オーナーのコメントが従業員をかばっているようで違和感がある」「キッチン内で放尿してはいけないことは常識で分かるはず。店が教育するほどの問題ではない」などの声が挙がっていた。 海外では、飲食店の従業員が日本では考えられないような不適切行為をした事件が他にもある。 アメリカ・オハイオ州のサンドイッチチェーン店「サブウェイ」で、男性従業員が不適切な行為をして解雇されたと海外ニュースサイト『BostInno』が2013年7月に報じた。同記事によると、従業員は店内のキッチンで、パンに自身のペニスを挟んだ写真や、自分の尿をペットボトルに入れ、キッチン内の冷凍庫で凍らせた画像を自身のInstagramに投稿したという。画像が拡散されたことで同社が調査に乗り出し、従業員は解雇された。従業員は「ちょっとした冗談だった」と話しているという。 従業員のキッチン内での不適切行為は客にとって信じがたく、許しがたいことである。記事内の引用についてUtah restaurant employee fired after customer films him urinating in kitchen(Fox News)https://www.foxnews.com/food-drink/utah-restaurant-employee-urinating-kitchenRestaurant shut down after worker was caught peeing in the kitchen(METRO)https://metro.co.uk/2019/12/16/restaurant-shut-employee-filmed-urinating-kitchen-11917656/Subway Employees Fired For Making Giant Bread Penis, Freezing Own Urine(BostInno)https://www.americaninno.com/boston/subway-employees-fired-for-making-giant-bread-penis-freezing-own-urine/
-
社会 2019年12月27日 21時00分
食事は生野菜と果物のみ ビーガン食で息子を飢え死にさせた両親を逮捕 「身勝手過ぎる」と非難の声
世界では健康志向の高まりから、ベジタリアンやビーガンになる人が増えている。海外には、幼いわが子にも、そのライフスタイルを押し付けて、死なせてしまった親がいる。 海外ニュースサイト『Daily Mail』と『Fox News』は、1歳6カ月の息子を餓死させた両親を、殺人罪で起訴したと12月24日までに報じた。 記事によると9月27日、アメリカ・フロリダ州に住む両親(父30歳、母35歳)の自宅から、息子が冷たくなって、息をしていないと警察に緊急通報が入ったという。救急隊が駆け付けたが、その場で死亡が確認されたという。 司法解剖の結果、息子は同年齢の子供よりも小さく、栄養失調による脱水症状などの合併症を引き起こして死亡したことが分かったという。この結果を受けて、両親とも児童虐待および殺人など複数の容疑で11月に逮捕に至った。 警察の調べによると、両親はビーガン(乳製品を食べないベジタリアン)であり、子供たちにも、生野菜と果物しか与えていなかったという。母親は、亡くなった息子を自宅で出産しており、病院への通院歴はなかったようだ。この両親には他にも3、5、11歳になる子供がいて、3人とも学校には通っておらず、年齢の割には体が小さく、栄養失調状態だったという。歯が黒く虫歯を放置されている子供もおり、極度なネグレクトが疑われたため、3人とも保護された。 母親は「亡くなった息子は1週間前から食事を受け付けなかった。歯が生えてきたからだと思っていた。他の子供たちには自宅学習させていた」と話し、容疑を否認しているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「成長期の子供には栄養が必要。自分がビーガンだからって身勝手すぎる」「近所の人は子供たちの状態に気付かなかったのか?」「ビーガンでも大豆とかたんぱく質を取れる食品はある。学校にも行かせないし、単なる虐待だな」などといった声が挙がった。 昨今、欧米では、健康志向の若者を中心にビーガンになる人が増えているという。ビーガンとはベジタリアンの一種で、肉、魚はもちろんのこと、乳製品などの動物由来の食品を食べないベジタリアンを指す。特にビーガン食は、低カロリーのため、ダイエット食としても人気が高いという。 その一方で、健康被害も報告されており、ビーガン食を長く続けると、必要な脂質やたんぱく質が不足し、中には栄養不足に陥ってしまう人もいるという。成長期の子供は特に注意が必要なはずだが、海外には他にも、幼い子供にビーガン食を与え続け、栄養失調にさせた親がいる。 海外ニュースサイト『CNN world』は、オーストラリア・シドニーに住む幼い娘にダイエット食を与え続け、健康を害したとして起訴された両親が、ともに刑務所行きを免れたと8月22日に報じた。 同記事によると、ひきつけ発作を起こした当時1歳7カ月の娘が病院に運ばれたことから、両親によるネグレクトの疑いが浮上。娘を診察した医師が、娘の栄養不足と、骨の発達がみられず、歯も生えていないと指摘したという。 娘はビタミンが欠乏し、骨がもろくなる「くる病」も発症。両親は、娘にビーガン食を与え続け、娘を栄養失調に陥らせたとして起訴された。しかし判決で裁判長は、母親がうつ状態であった可能性を示唆。思慮分別を欠いていたとして、刑務所行きではなく更生プログラムを含む18カ月の社会奉仕を命じたという。 健康に気を配ることは大切だが、栄養バランスは考えるべきだ。もしも子供の健康を害すようなことがあれば取り返しのつかないことになる。記事内の引用についてVegan parents who eat only raw fruit and vegetables plead not guilty to murder charges for the starvation death of their 18 -month-old son(Daily Mailより)https://www.dailymail.co.uk/news/article-7825261/Vegan-parents-plead-not-guilty-murder-charges-starvation-death-18-month-old-son.htmlFlorida vegan couple charged with murder after 18-month-old son dies of malnutrition: cops(Fox Newsより) https://www.foxnews.com/us/florida-vegan-couple-charged-murder-18-month-old-son-dies-malnutrition-starvationVegan parents whose strict diet left baby 'severely malnourished' avoid jail (CNN Worldより)https://edition.cnn.com/2019/08/22/australia/australia-vegan-baby-intl-hnk-trnd/index.html
-
社会 2019年12月27日 19時00分
本当の「ミステリーツアー」に…観光バス運転手が気絶、乗客が救い危機一髪【車内で起こった恐怖の事件ファイル】
公共交通機関の中で、最も手軽で安い乗り物といえばバスではないだろうか。路線バスはもちろん、高速バスも格安で運行されており、長時間の移動さえ気にしなければ、信じられないような安さで目的地に到達することができる。 また、学校や自治会の旅行では、観光バスを貸し切ることも。いずれにしても、移動において「バス」は重宝する存在。その一方で、飛行機や新幹線と比較すると、危険度が高いのもまた事実だ。 そんな観光バスの「危険性」を世に知らしめ、それと同時に客の「機転」が命を救った事案が、2018年11月、三重県紀北町で発生した事案だ。紀勢自動車道を運転していた46歳の男性運転手が、突如気絶。バスは蛇行運転を始める。しかも、運転手はアクセルを踏んだままだった。 バスが大きく蛇行し乗客の命が危険にさらされる中、異変に気が付いた男性2人が運転席へ駆け付け、運転手を席から動かしハンドルを左に切ってバスを側壁に接触させ続けると、バスは停車した。乗客が冷静な対応をしたことと、この際偶然にも対向車が通っていなかったことが、乗員乗客の命を救った。 運転手の男性は車庫を出発する前の点呼でも特に異常はなかったとのこと。非常に可能性は低いが、運転手が誰でも起こり得る事態だけに、恐怖感を覚えるネットユーザーが続出することになった。 ちなみにこの日観光バスは「ミステリーツアー」で貸し切られ、乗客は目的地を知らされていなかった。この件にも驚きが広がり、「天国へ行くことにならなくてよかった」「本当のミステリーツアーになった」などの声が出た。 運転手は持病もなく、薬を飲んでいるようなこともなかったという。それでも、突然気を失ってしまう。飛行機や電車でも同じようなことが起こり得るだけに、「怖い」という声が相次いだ。 このような事態が起こらないよう、祈るしかない。文 櫻井哲夫
-
-
社会 2019年12月27日 12時10分
北海道「表現の不自由展」、安倍総理から滝クリまで存命著名人の写真燃やし物議 事務局謝罪も波紋広がる
北海道・札幌市で12月21日に開催された「北海道・表現の自由と不自由展」が物議を醸している。 「北海道・表現の自由と不自由展」は、今年8月〜10月にかけて愛知県で行われた「あいちトリエンナーレ2019」の中で一時展示中止となった企画展「表現の不自由展・その後」に触発された道民有志が行った企画。札幌市教育文化会館で開かれ、来場者は約450人だったという。 出展されたのは約10点ほどの作品で、その中には慰安婦を表現した「少女像」のミニチュア版もあったとのことだが、もっとも問題視されているのは映像作品「アデュー」について。来場者のSNSによると、その映像の中で、東条英機や安倍晋三総理大臣、菅義偉官房長官、安倍昭恵夫人、河村たかし名古屋市長など政治に関わる人物から、中原中也といった文豪や滝川クリステルの写真も、「燃やしてみよう」などといったテロップの元に燃やされた。さらに、赤ちゃんが写された写真も大量に燃やされたほか、愛子さまや、ベトナム戦争で逃げる子どもを写した写真や、被爆者、ナチスに迫害されたユダヤ人なども燃やされたという。 この作品に対し、ネットからは批判が殺到。事務局に説明を求める声が多く寄せられていたが、これを受け事務局は25日にツイッターを更新し、文書を発表。「実行委員会及び作者から説明」として、実行委員は「意図も十分に説明していません」「不快な思いをされた方々がいます。展示責任のある実行委員会としてお詫び申し上げます」と謝罪した。また、作者で漫画家の鈴木翁二氏もその中で、さまざまな人物の肖像画を燃やしたことについて、「写真は百万回だって百ごじゅう万回だって燃やせる。体は一度しか燃やせない。かけがえのない命」「人を貶めたり傷つけたりする意図はありませんでしたが、配慮が足りず、こうした結果を生んでしまいましたことをお詫びいたします」とつづっていた。 しかし、この謝罪ツイートにもネットからは、「これはお詫びではなく言い訳です」「肖像権の問題はクリアしていますか?」「完全に後付けの言い訳に過ぎない。なんで燃やす対象が保守系論客ばかりなんだ?」という批判の声が集まっている。 ネット上の謝罪ではなく、記者会見などを求める声も多くあるが、果たして実行委員会側が対応することはあるのだろうか――。記事内の引用について北海道・表現の自由と不自由展事務局公式ツイッターより https://twitter.com/hyogen_hokkaido
-
社会
女子児童へのわいせつ行為で懲戒免職処分の元教諭が不起訴に 神奈川県教委と全面闘争へ
2013年12月16日 11時45分
-
社会
北朝鮮ナンバー2失脚 金正恩が世界を道連れ韓国への核戦争(2)
2013年12月16日 11時00分
-
社会
思い込みだらけシャブ中男裁判
2013年12月15日 16時00分
-
社会
北朝鮮ナンバー2失脚 金正恩が世界を道連れ韓国への核戦争(1)
2013年12月15日 11時00分
-
社会
「パンツが見たかった!」 エロオヤジが電車内で女子中学生のスカートをハサミで切る
2013年12月14日 17時59分
-
社会
父・叔父の悪いとこ取りが祟った 若山騎一郎のシャブ・カネ・女
2013年12月14日 16時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第56回 韓国失業率の謎を探る
2013年12月14日 15時00分
-
社会
上祐史浩氏に聞いた 新実死刑囚の妻逮捕で揺れるアレフの内情
2013年12月13日 16時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 高速料金値上げの本当の意味
2013年12月13日 15時41分
-
社会
女性から性別変更した夫と第三者の精子提供で出産した妻の子が最高裁で「嫡出子」と認められる
2013年12月13日 11時45分
-
社会
日本の航空機着陸で罰金か 中国「防空識別圏」既成事実化の蛮行
2013年12月13日 11時00分
-
社会
対象はハローワークだけ ブラック企業の“離職率公表”の無意味
2013年12月12日 21時00分
-
社会
少女にわいせつ行為をして逮捕された慶応大准教授に余罪ゾロゾロ
2013年12月12日 11時45分
-
社会
もはやライフワーク? 36歳の盗撮マニアが500人の女性のスカート内を撮影しネットに投稿
2013年12月11日 11時45分
-
社会
契約・正社員必読! 「ブラック企業」完全告発マニュアル(2)
2013年12月11日 11時00分
-
社会
軍事衝突最高レベル 自衛隊・米軍が中国軍スクランブル制圧(3)
2013年12月11日 11時00分
-
社会
痴漢事件担当の警視庁警視が知人の女性警察官にわいせつ行為
2013年12月10日 11時45分
-
社会
軍事衝突最高レベル 自衛隊・米軍が中国軍スクランブル制圧(2)
2013年12月10日 11時00分
-
社会
契約・正社員必読! 「ブラック企業」完全告発マニュアル(1)
2013年12月10日 11時00分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分