社会
-
社会 2021年04月28日 12時20分
玉川徹氏、丸川五輪相に怒り?「楽屋裏の話をわざわざ会見で」国民の不安をあおると厳しく批判
28日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、同局アナウンサー出身の丸川珠代五輪相に、厳しい声を投げかけた。 丸川大臣は昨日開いた会見の中で、「大会期間中の医療体制について東京都から、具体的な提示がない」と苦言を呈した。「私の知る限り、東京都が、厳しいコロナの状況の中で開催するためにどのように取り組んでいくのか具体的なことを、私たちにお示しもしていただいておりません」、「また残念ですけれども、感染症の専門家にご相談されているかも明確ではありません」と不満を爆発させたのだ。 だが一方で、小池百合子東京都知事はすでに実務的には詰めていると反論し、「そこは組織委員会の方で決めておりますので、よく聞いていただきたい」と丸川大臣を諌めた。 オリンピック開幕まで3か月を切る中、表面化した国と都の対立。これについて、玉川氏は「国と都のやり取りって国民からすれば、楽屋裏の話ですよね?楽屋裏の話をわざわざ会見で言うという意図は…」と切り出すと、「(国と都で)一体でやらなきゃいけない話でしょ」と内輪もめを批判。 さらに、丸川大臣の“内情”暴露についても、「都と協力してやれていないことを国民に明らかにする意味って何があるんですか?そんなことをしたら、『やっぱりオリンピックなんて本当にできるの?』って話にしかならないんじゃないんですか?」と余計に国民の不安を煽るだけと物申した。 >>玉川徹氏、羽鳥アナに発言を制止される コロナ禍の通学について専門家に感情的な質問、賛否集まる<< これに政治ジャーナリストの田崎史郎氏が「今まで水面下で詰めていて投げかけているのに回答がないから公の席で言ったということなんでしょう」と丸川大臣を擁護すると、玉川氏は「都の人の話では実務者レベルではやっているという話ですよね?だから丸川さんが言っていることだけが正しいとは思えない」とやり返し、「だから、そういうのってまさに楽屋裏の話で、そんなものを大臣が表に出すような話なのかと思うんですよ、そもそもね」と内紛を糾弾。 この後も玉川氏は呆れながら、「自分が言いたいことは楽屋裏の話でもこうやって話しちゃうんですかね?何なんだろうと思います。全然よくわからない」「国民にさらに疑念を持たれるようなことをして、うまくやっていくつもりあるんですかね?」と最後まで丸川大臣を責めていた。
-
社会 2021年04月28日 12時10分
51歳男、雨合羽を盗んだとして逮捕 自宅から約100着の雨合羽、全て学校指定品
岐阜県岐阜市の高校に侵入し、女子生徒が着用していた雨合羽を盗んだとして、51歳の男が逮捕された。 男は2020年10月、岐阜市内の高校に侵入して、自転車置き場にあった女子生徒が使用していた雨合羽を盗んだ疑いが持たれている。この学校では雨合羽が盗まれる事件が相次ぎ、付近でパトロール中だった警察官が14日、敷地内にいた51歳の男を建造物侵入の疑いで逮捕していた。 27日になり、男が昨年10月に雨合羽を盗んだことが判明し、窃盗の疑いで逮捕した。さらに、警察が男の自宅を家宅捜索すると、100着近くの雨合羽を発見。全て中学や高校で指定した雨合羽だった。現在のところ、認否は明らかになっていない。 かなり異質に思える事件だけに、「気持ちが悪い」「フェチズムなんだろうが、迷惑だ」「新種の変態」などと憤りの声が上がる。また、「アホやな、大阪に来ればタダで分けてくれたかもしれないのに」という皮肉も出た。 >>43歳無職男、高校の部室に侵入し男子生徒の運動靴を盗み逮捕 押収品700点も容疑否認で怒りの声<< 今回のような、雨合羽に特化した窃盗事件は過去にも発生している。2016年5月には、千葉県で当時30歳のアルバイト男が、健康医療メーカーの女性従業員が使っていた雨合羽など4点を盗んだとして逮捕されている。その後、自宅からは雨合羽21着が見つかった。男は警察の取り調べの際、「小さい頃からレインコートに興味があった。合羽を見たり、匂いを嗅いで興奮した」などと話し、世間をドン引きさせている。 また、2017年には埼玉県でも50代の自衛隊員の男が雨合羽を盗んで逮捕され、その後自宅から盗んだものと見られる約100着の雨合羽が発見された。この男も「雨合羽に興味があった」と発言した。雨合羽にどのような魅力を感じるのかは不明だが、他人の物を盗むことは犯罪だ。
-
社会 2021年04月28日 11時55分
吉村知事のSNS投稿に「府民は命令の対象でしかないのか」批判も 看護師らに感謝も物議に
大阪府の吉村洋文知事が、4月27日のツイッターで「大阪に来て下さる看護師の皆様、本当に感謝です。また、既に多くの看護師の皆様にご支援頂いています。国の協力をいただいています」と大阪府へ派遣されている看護師に感謝のメッセージを向けた。続けて同ツイート内で「最も大切なことは感染者を一人でも少なくすることです。府民の皆様、緊急事態宣言期間中、不要不急の外出自粛、感染対策の徹底お願いします」と府民への呼びかけも行った。 丁寧な文面だが、府民へのお願いの形で「府民の皆様、緊急事態宣言期間中、不要不急の外出自粛、感染対策の徹底お願いします」と書き込んだことに疑問の声が浮かび上がっている。これには、ネット上で「上っ面だけの浅薄な言葉を何回聞けばいいのでしょう?」「また出た医療従事者にのみ感謝この人にとって府民は命令の対象でしかないのか」「大阪を医療崩壊させて府民の命を危険に晒していることに謝罪をするべき」「言っておきますけどその原因を作ったのはあんた」といった非難が殺到してしまった。 さらに、吉村氏は感染抑制の徹底のために、私権制限を定めた法律も必要なのではと提言し、一部で批判を集めている。今回の書き込みにも「国に協力してもらってんやから、お前ら自粛せえよにしか聞こえん」といったツッコミが見られた。 >>吉村知事に「マスク盲信しすぎ」の声 「7人でマスクなし会食を行い…」府職員コロナ感染を謝罪も物議<< 吉村氏は19日のツイッターでも、緊急事態宣言の発出に関して「社会経済活動の制約をお願いせざるを得ず」と他人行儀な印象も受ける、受け身の文面が批判を集めてしまった。今回の文章にも「感謝の前に、まずごめんやろ?」と問いかける書き込みも見られた。文章が慇懃無礼なあまり、府民に対して不誠実な印象を与えてしまうのが、吉村氏の文面の特徴の一つと言えるかもしれない。記事内の引用について吉村洋文氏のツイッターより https://twitter.com/hiroyoshimura/
-
-
社会 2021年04月28日 07時00分
インスタへのKY投稿でまた炎上? 木下優樹菜、酒に酔い乱れた姿の写真に呆れ声
昨年7月に芸能界を引退したものの、先ごろアパレルモデルなどで仕事復帰したタレントの木下優樹菜が25日、インスタグラムのストーリーにバーベキューに出かけ、盛り上がった様子を連続投稿した。 友人の2家族でバーベキューに出掛けた模様。木下は終盤にはかなり酔いが進んだようで、陽気にピースサインするショットや、「酔」と記され、服が乱れたまま気持ち良さそうに眠っている写真も投稿。 翌26日は海鮮の写真とともに、「美味しすぎて、みんなに飲まされて酔 幸 目が覚めた」と投稿。同伴した友人家族たちや、バーベキュー場の写真も投稿した。 通常の時期であれば、まったく問題のない投稿だったが、25日からは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京、大阪など1都2府1県で緊急事態宣言が発令されたばかり。 酒類を提供している飲食店には、休止もしくは酒類を提供しない形での時短営業が要請され、屋外といえども、多くの人数が集まるバーベキューのような行為は自粛が呼びかけられている。 >>人気ユーチューバー、マスクなし“密”女子会をインスタ投稿「さすがに非常識」と批判 医療関係者から悲痛な声も<< しかし、そんなことはまったくお構いなしの投稿。木下のインスタのコメント欄には《不要不急》、《緊急事態宣言中にありえない》、《良い歳してるんだから、世の中の状況考えないと。○ホ丸出し》などと、苦言や厳しいコメントが殺到したのだ。 「新しく開設したインスタのフォロワーはすでに50万人を突破しているだけに、それなりの影響力があるのに、まったくKYな投稿。引退する原因となった、姉が勤務していたタピオカドリンク店の店主に対する“DM恫喝騒動”で散々炎上して、バッシングを浴びてネットの怖さが身に染みたはずなのに、自ら炎上の“燃料”を投下。そのうち、また何かやらかしそうだ」(芸能記者) 今回の炎上騒動、離婚したが関係が良好な元夫のFUJIWARA・藤本敏史も頭を抱えているはずだ。
-
社会 2021年04月28日 06時00分
55歳男性教師、修学旅行先で生徒に酒を飲ませる その後、ストリップに連れていった事実も発覚
修学旅行は生徒にとって楽しみな行事の一つであろうが、海外ではそんな修学旅行を台無しにした教師がいる。 イギリス・ノーサンバーランド州で55歳の高校の男性教師が修学旅行先で当時16〜18歳だった生徒に酒を飲ませるなどの行為をした事件で、この度、男性教師の処分が決定したと海外ニュースサイト『Northumberland Gazette』『Daily Mail Online』などが4月25日までに報じた。 報道によると、2019年7月、教師が勤める高校は修学旅行で3週間滞在の予定でコスタリカに行ったという。6日目、教師は16歳から18歳までの男女の生徒数人をバーに連れていき酒を飲ませた。同州では18歳未満の飲酒は法律で禁止されている。酒を飲んで酔っ払った教師は複数の生徒らをストリップクラブに連れていったそうだ。教師は生徒に「殺す」などと暴言を吐き、男子生徒にキスもした。 学校側は一連の出来事の報告を受け、教師をコスタリカから帰国させ、ほかの教師が引率し、飲酒をさせられた生徒を含めて修学旅行を継続させた。 行為が明らかになってすぐ、学校は公聴会を開き教師から話を聞いたところ「酔っ払っていて覚えていない」などと答えた。学校側は複数の証言などから教師の行為を重くみて、事件があった翌月の2019年8月に教師を解雇した。また教師は今後3年間、教壇に立つことを禁じられた。教育庁は3年後の2021年4月、男性の教育現場復帰について検討したが、結局、教師には教育の場に携わることの無期限禁止が言い渡されたという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「異国の地で生徒にお酒を飲ませストリップクラブに連れていくなんてありえない。自分が親だったら激怒する」「教師はもしかしたら生徒を楽しませようとしたのかもしれない。けど生徒を危険な目に遭わせていることを自覚すべきだった」「教師自身も酔っていたことに引いた。現地の人に絡まれたりしたらどうやって生徒を助けるつもりだったんだ」などの声が挙がっていた。 >>31歳女教師、3年間13歳の男子生徒に性的暴行 ヌード動画や写真を送ることも、不可解な言い訳にも怒りの声<< 海外では生徒に酒を飲ませた教師がほかにもいる。 アメリカ・オハイオ州で、当時45歳の高校の女性教師が、自宅でパーティーを開き、生徒に酒を飲ませたと海外ニュースサイト『FOX8』などが2017年9月に報じた。記事によると、教師は自身の自宅に5人の生徒を招いてパーティーを開催し、少なくとも2人の生徒らに酒を飲ませたという。生徒の性別や具体的な年齢は明かされていない。 教師はパーティーの途中で上半身裸になった。撮影した人物は不明だが、上半身裸の写真やパーティーの写真が学校で流出。学校側は写真の存在を知り、教師に事情を聞いたところ、写真は自分自身であることと、生徒らに酒を飲ませたことを認めたという。教師は未成年にアルコールを提供した罪で起訴された。なお、州は教師の教員免許を剥奪するかの審議の結果については明らかにしていない。 高校生という多感な時期は教師の存在は大きいことだろう。その教師が生徒の手本になるどころか、酒を飲ませるなど教育者としてあるまじき行為といえよう。記事内の引用について「Northumberland teacher banned after drinking with students and taking them to strip club」(Northumberland Gazette)よりhttps://www.northumberlandgazette.co.uk/education/northumberland-teacher-banned-after-drinking-with-students-and-taking-them-to-strip-club-3211790「Former school of disgraced teacher, 55, who took students to a strip club, drank alcohol with underage pupils and exposed himself to his female colleague during foreign school trip slams his behaviour as 'unexpected and unprofessional'」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-9508405/Former-school-disgraced-teacher-55-took-students-strip-club-slams-behaviour.html「Teacher charged for partying with students: I-Team」(FOX8より)https://fox8.com/news/teacher-charged-for-partying-with-students-i-team/
-
-
社会 2021年04月27日 22時00分
46歳無職男、親にマスク未着用を注意され包丁を向け脅迫「何を言ったかは覚えていない」容疑を一部否認
北海道札幌市豊平区の住宅で、実の父親に包丁を向けて「刺してやる」と脅迫したとして、46歳無職の男が暴力行為等処罰法違反の疑いで逮捕された。 逮捕された男は25日午後4時頃、同居していた73歳の父親に刃渡り17センチの包丁を向け、「刺してやる」と脅迫した疑いが持たれている。中年の子どもが長年育ててくれた親をなぜ殺そうとしたのか。その理由は、新型コロナウイルス時代特有のマスクだった。 警察によると、男はスーパーマーケットで偶然両親と遭遇。その際、男はマスクを着用しておらず、母親はそのことを厳しく注意していた。その後、両親と男が自宅に帰り、改めて両親がマスクをしなかったことを注意すると、息子である男が刃渡り17センチの包丁を持ち出し、父親に「刺してやる」と脅した。 身の危険を感じた両親が警察に通報。駆けつけた警察官にその場で逮捕された。取り調べに対し、男は「刃物を向けたことは認めるが、何を言ったかは覚えていない」と容疑を一部否認している。警察は普段の様子なども含め、調べていく方針だ。 >>65歳男、地下鉄内で子どもの足が当たり激怒し父親のマスクを引きちぎって逮捕<< 事件を見る限り、スーパーマーケットでマスクをしなかったことを厳しく注意した両親の行動は真っ当なもの。それに逆上し包丁で脅すのは、あり得ないと言わざるを得ない。 この事件に、「今の状況でマスクをしない人間って基本的に頭がおかしいと言わざるを得ない。正直誰も何も言えない状況だよね」「マスクをしてないやつはこうやって逆ギレするので、本当に危険だね」「親はかわいそうだけど、自分の息子だし、自業自得な部分もあると言わざるを得ない」という同情や親の責任を問う声が上がった。 「現在の常識」を教えたにもかかわらず、刃物で脅されてしまった両親。その心境は、察するに余りある。
-
社会 2021年04月27日 19時00分
マツコ「サボってたヤツをリストラしても、2割サボるのは変わらない」会社員の育て方巡り“262の法則”に言及
4月26日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、「会社でナンバー2が育たたない」事情について出演者の間で議論が交わされた。番組では、他の人が自分と同じ仕事ができるようになれば、自分の立場が危うくなるため無意識にブレーキをかけてしまうのではないかと背景を分析したネット記事が取り上げられていた。 これを受け、マツコ・デラックスは「めんどうくさいんだよね。人を育てるのってね。その人が全部目配せできる規模の時はさ。その人の力でできるじゃない。それ以上になった時に会社が伸びるかといったら微妙なところじゃない。一人でやれる範囲のことを全員に振り分けた方がいいのかなと」と話した。これには、ネット上で「めんどうくさいはまさに」「確かに、ある程度までは全部自分でできるからな」といった声が聞かれた。出演者の若林史江も「めんどうくさいんだと思う」とマツコのコメントに共感を寄せていた。 >>マツコ、“倍速視聴”のドラマを明かす?「いかに面白くないかを再確認するために見る」<< このほか、マツコは「262」の法則にも言及。これはどの規模の会社にも当てはまるもので、「2割ががむしゃら(に働く)、2割はサボって、6割はほどよく。誰かが抜ければ誰かが育って、サボってたヤツをリストラしても、2割サボるのは変わらない」とも話していた。 さらに、記事では管理職の保身寄りなメンタルが取り上げられたが、マツコは「トップよね。保身は」とも指摘。「トップは優秀な人をある程度のところまでは寵愛するんだけど、自分を脅かすくらいになったら、関連会社に飛ばすみたいのは、もう全部の会社で行われてることでしょ。そうやって優秀な人が関連会社で定年を迎えて、クソみたいな人しか周りにいなくなる。そんな企業だらけじゃない。日本って」と身も蓋もないツッコミを入れていた。これには、ネット上で「もう会社あるある全開だな」「マツコやっぱり鋭いわ」といった声が聞かれた。
-
社会 2021年04月27日 17時00分
『ヒルナンデス』の節約術に「危なすぎる!」と悲鳴 “電気代0円”主婦の火おこし、「ちゃんと注意喚起して」の声
27日放送『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)で紹介された「電気代0円の節約主婦」に、視聴者から困惑の声が集まっている。 問題となっているのは、“カリスマ”の日常をのぞき見するという「徹底観察!カリスマのルーティン」のコーナー。この日は染色作家の女性を取り上げ、8年間電気代0円という生活を紹介していった。 女性は現在団地に住んでいるというが、8年半前に電気会社との契約を解除したとのこと。まず、朝起きてすぐにコンロを使って炭に火をつける「火おこし」をするといい、朝食のパンケーキも炭火で焼くとのこと。暖房代と調理代を兼ねて「月2000円くらい節約になってます」と明かしていた。 また、ベランダにソーラーパネルを4枚置いているため、掃除機をかけたり洗濯機を回すこともできるという。さらに、雨の日はエアロバイクに発電機を付けた人力発電で乗り切るといい、これらの節約で、8年で30万円の節約となっていると紹介された。 >>『ヒルナンデス』に「これ放送していいの?」の声 ドッグカフェメニュー開発で玉ねぎ使用など批判相次ぐ<< しかし、自宅の中で炭を焚くという行為に対し、視聴者からは「今の集合住宅で炭火は危なすぎる!」「火事が心配…」「一酸化炭素中毒と火事の危険が常に伴うの嫌だ」という声が殺到している。 「『火おこし』の際、画面には小さく『適宜換気を行っています』と表示されていましたが、視聴者の多くは注意が足りないと感じた様子。ネットからは『もっとちゃんと注意喚起して!』『一酸化炭素中毒になる恐れがあることを番組側が視聴者に喚起すべき』『安易に真似する人が出たら番組は責任取れるの?』といった番組側への苦言が多く集まっていました。映像では、火の粉が床に飛ぶ場面が映っていたり、室内で炭を使用する場合は常に換気しなければ一酸化中毒になる恐れがあることを詳しく説明していなかったため、不信感を煽ってしまったようです」(芸能ライター) “カリスマ”を安易に真似することのないよう、番組側にはもっと配慮が必要だったのかもしれない。
-
社会 2021年04月27日 13時40分
三浦瑠麗氏「コロナ死者4割は寝たきり患者」発言が物議 「寝たきりだったら死んでもいいの?」の声も
27日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)での、国際政治学者の三浦瑠麗氏の発言が波紋を呼んでいる。 昨日、日本におけるコロナによる死者の累計が1万人を超えたことが分かった。また年代別で見ると、70代が23.8%、80代以上が65.4%と、高齢者が圧倒的な割合を占めるという。 この日のスタジオには、感染症の専門家としておなじみの昭和大学医学部客員教授・二木芳人氏もいたのだが、MCの谷原章介は三浦氏に向かって「1万人という数は世界的に見たらどうなんですか?」と質問。これに対し、彼女は「かなり抑えていると言えるでしょうね」と専門外であるにも関わらず見解を述べた。 さらに三浦氏は、年代別死者の話に戻りながら、「70代以上が9割ですね」と切り出すと、「札幌の例を引いた東洋経済の記事がありまして、コロナの死者の4割は、もともと寝たきりの患者さんで、(コロナが)最後の一滴の、最後の一押しになってしまった可能性がある」と言及。 その上で、「最後の一滴が、(コロナ以外の)他の肺炎ウイルスだった可能性もあるわけですし、そこは防げないかもしれない」と私見。そして、「最後の一滴ではない方を防ぐにはどうすればいいかと考えると、高齢者施設に集中的にワクチンを打っていくとか、都市の高齢者に集中的にワクチンを打っていく」と対策について語り、「9割のうちの4割ではなくて、その5割をなるべく減らしましょうという考え方ですね」と述べた。 >>三浦瑠麗氏「愚かな動き」「頭に蝶々が飛んでるのか」米の北京五輪ボイコット協議報道を痛烈批判<< つまり同氏は「70代以上が9割」と言われるコロナの死者のうち、4割部分の寝たきりの患者はある意味仕方ないとして、そうではない患者を救おうということだろう。 だが、この物言いにSNS上は反発。「自分の家族が同じように亡くなっても同じ事言えるのかな?心ない発言に朝からとても腹立った」「言外に『どうせ死んでた人たちでしょ』と言ってるように感じて、ここまで墜ちたかぁ……って、個人の感想です」「寝たきりだったらコロナで死んでもいいの?」などツッコミの声が巻き起こっている。
-
-
社会 2021年04月27日 13時10分
SHELLY、トークライブでの「子宮のある人」発言が物議 「一周回って差別的な呼び方」指摘の声も
タレントのSHELLYの、性別に関するある発言がネット上で波紋を広げている。 問題となったのは、24日に行われたLGBTQイベント「東京レインボープライド2021」の配信トークライブ「#おうちでプライド2021」での一幕。SHELLYは現在、「SHELLYのお風呂場」というユーチューブチャンネルを開設し、性教育について発信しているが――。 「トークライブの中で、SHELLYはチャンネルへのこだわりなどを説明していました。また、その中で明かされたのは生理について話す時に『女性』ではなく、『子宮のある人』という言葉を使うようにしているというこだわり。生理が来るトランスジェンダー男性もいるからだといい、『いろんな人が見ても除外されたと感じないように、言葉遣いを気にしてます』と話していました」(芸能ライター) しかし、この発言がネットニュースで報じられると、ネット上からは「病気で子宮取ってる人は女性じゃないのか?」「ほんの数パーセントの人の為にややこしくする必要性があるの?」「一周回って侮蔑的差別的な呼び方になってる」というブーイングが殺到する事態になっている。 >>トランス女性のユーチューバー、女装家が女子トイレ使用しても「通報されない」と勧め物議<< 「SHELLYがこの発言をしたのは、3月3日に自身のチャンネルにアップした『【生理のこと】注目のアイテム、吸水型・生理パンツと布ナプキンを語る回』という、生理用品について語る動画。その中で、『どうしても、女性! 女性! と癖で言っちゃうんですけど、生理というのは女性に限らず子宮のある人には絶対にやって来るものなので、男性でも生まれた時は女性だったら結局生理は来ちゃうものなので』と話していました。『女性』を『子宮のある人』と表現するのは、あくまで生理に関する話の中でのこと。ネットからは『SHELLYは子宮のある人だけが女性なんて言ってない』『生理が来るのは子宮のある人っていうのは間違ってないでしょ』という指摘も見受けられました」(同) とは言え、ネットからはいまだ「じゃあトランス女性は『子宮がない人』って表現になる」「単に『生理のある人』って言えばいいだけでは?」という声が多く集まってる。 多くの人に配慮する表現を模索した結果、逆に困惑の声を広げてしまったようだ。記事内の引用についてSHELLY公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC4N7NpqbOJ-F8wna4Nf_Xaw
-
社会
地域活性? 私財10億円寄贈!平成最後の城・尼崎城が開城
2019年04月03日 22時30分
-
社会
「女性は専門性も無視」? 新元号に関する有識者紹介でカテゴリの中に「女性」、池上彰にも批判
2019年04月03日 13時35分
-
社会
外国製チョコ“大麻”混入でダンス同好会の中高年7人緊急搬送
2019年04月03日 12時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 三重苦のテーマパーク業界[埼玉・飯能]ムーミンランド大コケの気配
2019年04月03日 06時30分
-
社会
上司のおならは“セクハラ”? 56歳会社員が約1億3300万円の損害賠償請求して話題に
2019年04月03日 06時00分
-
社会
“実名レイプ告発”の伊藤詩織氏に山口敬之氏が反訴! ネットに賛否両論渦巻く
2019年04月02日 22時15分
-
社会
「がんばれ池江璃花子!」ドナー登録1万人超えの大応援
2019年04月02日 17時50分
-
社会
「戦争を可能にした総理」と非難 小西洋之議員、“新元号廃止”を呼びかけ批判殺到 過去には『国民の敵』騒動
2019年04月02日 12時45分
-
社会
“売名目的の炎上”と告発 盗作疑惑の「銭湯絵師」見習いモデル、銭湯絵の仕事をしたこともない?
2019年04月02日 12時40分
-
社会
猫を盗んで“川に捨てた”54歳無職の男、逮捕 愛猫家を装った「裏の顔」に怒りの声殺到
2019年04月02日 12時20分
-
社会
「新鮮味がない」「逮捕令状」…新元号に否定的で『モーニングショー』が炎上 『スッキリ』は絶賛
2019年04月02日 12時10分
-
社会
JOC解体? 竹田会長辞任で“後任”候補がヒートアップ
2019年04月02日 12時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第314回 1997年以上に消費が落ち込んだ’14年増税
2019年04月02日 06時30分
-
社会
イケメンの世界旅行に同行するだけで年収570万円! 夢の仕事の応募受付中、実は楽じゃない?
2019年04月02日 06時00分
-
社会
NHK「ひきこもり特集」ヤラセ疑惑に「また!?」とネット大炎上
2019年04月01日 22時00分
-
社会
麻生財務相が韓国へ「報復措置」明言! 10の制裁案②
2019年04月01日 18時00分
-
社会
新元号「令和」発表で『令和18年』がトレンドワードに 「その年に生まれたら可哀想」の声も?
2019年04月01日 13時25分
-
社会
スペイン北朝鮮大使館襲撃事件に「金正男氏息子支援団体」が関与…
2019年04月01日 12時00分
-
社会
新元号は「令和」(れいわ) 多くの人の予想外、5月1日より施行
2019年04月01日 11時42分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
