レジャー
-
レジャー 2009年05月16日 15時00分
HP版!!狙え「藤川京子のフォーキャスト馬券」
第4回 ヴィクトリアマイル(GI)馬単 (6)(12) (6)(1) (6)(15)3連単 (6)(12)→(6)(12)(1)(15)(5)(14)(11)(16)(18)→(6)(12)(1)(15)(5)(14)(11)(16)(18)
-
レジャー 2009年05月16日 15時00分
ヴィクトリアマイル(GI、東京芝1600メートル、17日) 本紙・橋本はウオッカ◎
現役最強のマイル女王ウオッカが昨年2着のリベンジを果たす公算が大きい。 昨年の天皇賞・秋のレコード勝ちを持ち出すまでもなく、牝馬同士でこの馬の右に出るものはいない。とりわけ、マイルは安田記念、阪神JFの両GIを含め、<5200>と絶対的な強さを誇る。 今年もドバイ遠征後の一戦になるが、馬体細化に悩まされた昨年2着当時とは対照的に、腹回りはふっくら。直前の動きひとつ取っても仕上がりは完ぺきに近い。競馬に絶対はないというが、今のウオッカの前ではそのフレーズも通用しない。 一連の実績から、リトルアマポーラと、カワカミプリンセスが相手になる。
-
レジャー 2009年05月16日 15時00分
ヴィクトリアマイル(GI、東京芝1600メートル、17日) 関西本紙・谷口 ウオッカに死角あり 勝つのはリトルアマポーラ
女王ウオッカの扱いに頭を悩まされてきたが、万全の体調で挑んだドバイ遠征が悪夢の大惨敗。同様のローテーションで臨んだ昨年は一応、2着と格好はつけられたが、それから1年…国内外の一流馬相手に激闘を繰り広げてきた5歳牝馬に“お釣り”は残っているのだろうか。 いつの世にも世代交代はつきもの。本命には、4歳牝馬リトルアマポーラを抜てきした。 デビュー当初は新馬→500万を豪脚一閃で2連勝。アグネスフローラやファビラスラフインなどの名牝を育てあげた長浜調教師は、2歳の時点できたるべき春に胸を躍らせた。 だが、明けて3歳。牡馬相手にひるむことなく互角に渡り合った京成杯、賞金加算の命題を背負って再度、東上したクイーンCの疲れが、食いの細い多感な乙女には想像以上のダメージを与えた。その結果、桜花賞、オークス、秋華賞とクラシックはとうとう無冠に終わってしまった。 しかし、災い転じて福となすとはこのこと。「形の上では叩き2走目になった」(長浜師)昨年のエリザベス女王杯。桜花賞馬レジネッタ、オークス馬トールポピーにリベンジを果たすとともに、カワカミプリンセスをはじめとする古馬牝馬のお局たちも合わせて撃破。これが評価され、2008年最優秀3歳牝馬のタイトルを手中に収めた。その伸びしろある4歳牝馬が世代交代の旗手として注目を集めるのは衆目の一致するところだ。 今春から主戦を務めることになった福永騎手は初コンビを組んだマイラーズCをこう振り返る。 「僕が持っていた気難しい印象と違って、すごく乗りやすかった。しかも、安田記念の有力馬を相手にいろんなチェックもできた」。結果7着とはいえ、差は0秒4。人馬ともに収穫の大きい一戦だったという。 今回は叩き2戦目。しかも牝馬同士だ。「ここを目標にキッチリ仕上がったからね。歴史に名を残す名牝を負かすのは難しいかもしれないが、世代交代ができるだけの資質がある馬だと思っていますよ」と、ウオッカにスキあらば一気に牝馬戦線の勢力図を塗りかえる構えだ。 一方、長浜師も「3歳のときに比べて古馬らしい雰囲気が出てきた。使う以上はウオッカを負かすつもりでやってきたし、最優秀3歳牝馬のタイトルに恥じないような競馬になると思っている」とキッパリだ。 世代交代の大波は心地良い薫風とともにやってくる。
-
-
レジャー 2009年05月16日 15時00分
HP版!!狙え「アベコーのハッピー馬券」
第4回 ヴィクトリアマイル(GI)3連複 (17)軸(14)(6)(13)(12)(5)3連単 (17)(14)→(17)(14)(6)(13)→(17)(14)(6)(13)(12)(5)(16)(1)
-
レジャー 2009年05月16日 15時00分
ヴィクトリアマイル(GI、東京芝1600メートル、17日) アベコーの気になる本命は!?
みなさん、お元気ですか。アベコーこと阿部幸太郎です。 今週と来週は女性が主役のレース。イベントにミスコンなんかもあって…と思いつつ「ヴィクトリアマイル」です。今年で4回目と歴史の浅いGI。昨年は桜花賞馬キストゥヘヴンが賞金不足で除外。1600万を勝ってオープンでボロボロのテンイムホウが出走できた出走基準は、あまりにも稚拙。 今年も強力5歳世代の一角ベッラレイアが除外になり、1600万を勝ったばかりのショウナンラノビアが出走。オープン馬のベッラレイアは1600万には出走できないのですから、これはどう考えても公平ではありません。 トライアル戦を設けるとか、クラシック1、2着馬、GI馬も同様に、特別優先出走権を与えるべきです。不公平のシステムは、この際変えるべきでしょう。 さて、今年の注目はウオッカ。昨年もドバイデューティーフリーからの登場で、単勝は2.1倍の圧倒的な人気。このウオッカがエイジアンウインズの前に完敗。3着ブルーメンブラットとハナ差の大接戦。今年のウオッカは「素晴らしい状態。最高です」と武豊騎手が絶賛。それでも、前走のドバイでの撃沈はあまりにもふがいない内容。現地でひと叩きして万全の態勢と強調していた割には、何とも解せないレースぶりでした。 そこで、狙いは昨年の桜花賞馬レジネッタ。過去3年、6頭の連対馬中、何と5頭が4歳馬。レジネッタは昨年のオークスで3着。トールポピーに進路をジャマされながら盛り返して3着。2冠馬だった可能性のある馬です。 前走の阪神牝馬Sはエリザベス女王杯以来の実戦。かつ、たった一頭、ほかの馬よりも2キロ重い57キロを背負ってのもの。それで5着と崩れなかったのは、何よりの収穫。直接の敗因はこの2つだと思います。 今回は55キロでの出走に加え、桜花賞で快走したマイル戦。直前の阪神牝馬Sから3年連続してヴィクトリアマイルで連対馬が出ていることも心強い材料。さあ、再びGIのゴールへ跳躍です。
-
-
レジャー 2009年05月16日 15時00分
考えるキャバクラ〜フリーでも上手に遊ぶ方法 地方編〜
前回紹介しているように、フリーで入店する場合でも、上手な遊び方はある。お店によって客は観察されており、言動や服装などから上客かどうかを判断され、席に着く女のコの質が変わってくるというものだ。どんなキャバクラに行っても、判断基準こそ違うものの、ある程度は客側も値踏みをされていることを意識するべき、ということだが、特に地元以外のキャバクラで飲むときには、そんなお店側の経営戦略を逆手に取った攻略法がある。 「コアな常連さんになってくれるのは、もちろん出張族より地元の方なので、人気のコは、できるだけ地元の人に着けるようにするのは当たり前ですね」と語るのは、福島県郡山市にある某キャバクラ店長氏。郡山は、客の半数以上が出張族のサラリーマンという歓楽街なので、営業方針も自然と特殊なものになっている。 「人数で言えば、出張族は多いわけですが、地元でない方の場合、リピーターになってくれたとしても、せいぜい数か月に1度程度の来店になるんです」そのためお店側としては、売れっコや売り出したいコは、敢えて地元客優先で着けて、明らかな出張族には、「正直言えば、余ってるコをあてがうことが多い」のだそうだ。 つまり見知らぬ土地のキャバクラで、フリーでもいいコが着く方法は、地元民になりすませばいい、ということになる。東京や大阪といった大都市圏では、あまり意味のないことではあるが、地方都市などへの出張の際には、地元民に見えるようなカジュアルな服も持参するようにし、受付や客引きとの交渉では、言葉遣いやアクセントにもちょっと気をつけてみると、上客に見えるような工夫ができるわけだ。 もちろん、あくまでも傾向と対策程度の話なので、絶対の効果を望めるわけではないが、簡単なことなので、試してみる価値は大いにある。また地元民になりすますのは、男性従業員の印象を変えるためなので、席に着いてしまえば、身分を偽る必要もない。遠慮せずに、自分の言葉で女のコとのトークを楽しめばいい。 ちなみに余談ではあるが、前述の店長がこんな話もしてくれた。「個人的には、関西の方はキャバクラですごく損をしているんじゃないかと思うんですよね。言葉だけで、地元じゃないことはすぐにバレますから、少なくとも郡山では、どのお店でもいいコは着けたがらないんじゃないですかね(笑)」独特のノリのいいトークも、使いどころが大事ということだろう。*写真は本文とは関係ありません【記事提供】キャフー http://www.kyahoo.jp/
-
レジャー 2009年05月15日 15時00分
ヴィクトリアマイル(GI、東京芝1600メートル、17日) 特捜班はレジネッタを狙い撃ち
桜花賞馬を甘く見てはいけない。「第4回ヴィクトリアマイル」(GI、東京芝1600メートル、17日)はウオッカの独壇場の気配だが、特捜班はひそかに一発を狙っている馬を見つけた。レジネッタだ。休み明けの前走を叩かれ、確実に上昇中。昨春、桜の女王を射止めたころのデキに完全に戻った。海外遠征明けのウオッカに対して、状態面のアドバンテージは大きい。12番人気で3連単700万円超えの立役者になった桜の再現もあり得る。 昨年の桜花賞馬が見違えるようなデキに仕上がってきた。レジネッタに一発気配がぷんぷん漂っている。 「あれだけの休養期間を挟んで競馬を使ったのが初めて。帰厩して順調に乗り込んでいたとはいえ、やっぱり1度使った上積みは相当大きいでしょう。もともとが叩き良化型だから」と藤原助手は笑みを浮かべた。 昨秋のエリザベス女王杯以来、5カ月ぶりとなった前走の阪神牝馬Sは5着。「外がよく伸びる馬場状態を内からよく追い込んできた」と、仕上がり途上だったにもかかわらず、着順以上に中身の濃いレースができた。それも出遅れながらだけに、改めて強さを示した格好だ。 昨年は春に桜花賞を制覇、オークスも3着と牝馬クラシックで大活躍。確かに昨年の年度代表馬ウオッカには一目置かなくてはならないが、それ以外には一歩もヒケを取らない実績、実力を持っている。 ただ、昨秋は秋華賞が8着にエリザベス女王杯が12着。一昨年9月にデビューしてから休みなく使われてきたせいか、完全にバテていた。そのためササ針をして完全リフレッシュ。ひと叩きして、GIの大舞台を迎えるという、復活へ理想的な道筋をたどってきた。 瞬発力とスピードが持ち味で、直線の長いコースのマイル戦がベスト。12番人気だった昨年の桜花賞では上がり3F34秒5の豪脚を繰り出して快勝。3連単700万円超えを演出したのは記憶に新しい。 馬体は、余裕のあった前走時で448キロ。馬格がそれほどあるタイプではないだけに、2キロ減の55キロで臨めるのも歓迎材料だ。 「とにかく、期待できるだけのデキになってきたので、久しぶりにこの馬らしさを見せてくれると思う」 最大の持ち味であるしぶとい末脚を生かせれば、打倒ウオッカ、そして2つ目のGI奪取も夢ではない。
-
レジャー 2009年05月15日 15時00分
京王杯SC(GII、東京芝1400メートル、16日) アベコーの気になる推奨馬は!?
みなさん、お元気ですか。アベコーこと阿部幸太郎です。 はっきりとした根拠は分からないのですが、土俵上で横綱が格下に敗れると、土俵下でそれを見ていた横綱も続けて敗れてしまうという不思議な現象があります。春のGIシリーズは、皐月賞で単勝1・7倍の圧倒的な人気に推されたロジユニヴァースが14着に大惨敗。続く天皇賞では同じく1番人気だったアサクサキングスが9着。そして、先週のNHKマイルCで1番人気ブレイクランアウトがこれまた9着に惨敗。まさにGI戦線は1番人気馬のドミノ倒し状態です。 今週のヴィクトリアマイル。土俵下で待つ1番人気は、間違いなくウオッカ。そして、来週のオークスが4連勝中の桜花賞馬ブエナビスタ。負けてはいけないという騎乗者の精神的プレッシャーは相当なものがありそうです。さあ、先週のブレイクランアウトの雪辱を期す武豊・ウオッカ。どんなレースを見せてくれるのか興味津々です。 さて、土曜の東京メーンは安田記念の前哨戦「京王杯SC」。このレースはハッキリとした傾向があります。過去7年の勝ち馬の前走はいずれもマイラーズCか、ダービー卿CT、そして高松宮記念だったこと。それも4〜6歳馬。それを踏まえて狙ったのがマヤノツルギです。 前走のダービー卿CTでも◎に推して応援していたのですが、当時は約3カ月ぶりの実戦だったことがこたえたのか7着に失速。とはいえ、優勝したタケミカヅチと、わずか0秒3差。主導権を取り、4角で一気に内と外からこられたことも少なからず影響したのかもしれません。 その点、東京コースにかわる今回は、マイネルファルケ、タケミカヅチがダービー卿CTに比べ、仕掛けを遅らせてくる可能性が大。となると、マヤノツルギにとっては、願ってもない単騎逃げが見込めます。マイラーズCの大敗から一転、見事な逃げ切り勝ちを決めた7年前のゴッドオブチャンス。3年前のオレハマッテルゼの圧逃劇。そのケースが今回も再現されそうです。 6F戦を中心に走っていた馬で距離短縮も歓迎。さらに主戦、藤田騎手を迎えての一戦。楽しみです。
-
レジャー 2009年05月15日 15時00分
HP版!!狙え「アベコーのハッピー馬券」
東京11レース 京王杯SC3連複 (12)軸(8)(16)(7)(4)(13)3連単 (12)(8)→(12)(8)(16)(7)→(12)(8)(16)(7)(4)(13)(2)(1)
-
-
レジャー 2009年05月15日 15時00分
京王杯SC(GII、東京芝1400メートル、16日) 藤川京子 スズカコーズウェイが差し切りよ!
京王杯SCは◎スズカコーズウェイが重賞初制覇を飾ります。 前走の朱雀Sは中団追走からメンバー最速の上がり3F33秒6の末脚を繰り出し、見事な差し切り勝ち。トップハンデ57キロを背負って0秒2差の完勝でしたから、完ぺきなレースでしたね。3歳時には、重賞で上位人気に支持されたことがあるように、もともと素質は高い馬ですが、それにしても強い内容でした。確実に力をつけてきているなぁという印象を受けます。 1Fの短縮も2月の宇治川特別を勝っていますし、追い切りで好時計がバンバン出るように元来がスピード色の濃い馬。GIIメンバーが相手でもスピード負けすることはないはずです。 お天気も持ちそうですね。道悪でも勝っているように、晴雨兼用のタイプですが、持ち前の鋭い末脚を生かすにはやはり良馬場でこそ。もちろん、東京コースに変わるのもプラスです。有利に働きそうですね。最近はレースがすごく上手になり、鞍上の指示にもしっかり対応できますから、テン乗りも問題ないでしょう。一発に期待です。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分