-
スポーツ 2011年02月21日 14時30分
海外も注目してきた日本の独立リーグ
“独立リーグの役割”が少し変わりつつある。 元東京ヤクルトスワローズ・高津臣吾投手(42)が国内独立リーグのBCリーグ・アルビレックス新潟入りを表明した。 BCリーグは「1球団27選手まで、年俸総額3105万円が上限」なるルールがあり、そのなかで高津に割り当てられた年俸は推定200万円。日本プロ野球史上最多の通算286セーブ(日米通算313セーブ)、ホワイトソックスと250万ドル(約2億8000万円/当時)で契約した“ビッグネーム”の転身に驚いたプロ野球関係者も少なくなかった。 「野球が大好きだから!」 再スタートの入団会見に臨んだときの表情は、むしろ誇らしげにも見えた。 そもそも、独立リーグが誕生した背景には『不景気』もあった。 社会人野球の都市対抗戦を盛り上げてきた大手・有名企業の野球部が相次いで休廃部し、自主運営式のクラブチームに様変わりした。そのクラブチームの成功によって都市対抗など社会人野球の大会は存続されているが、『四国アイランドリーグ』の設立構想が発表された2004年秋、筆者の取材に対応してくださった同リーグ役員とは「学生野球人口」についても話し合った。 高校野球人口は約15万人、大学野球部員は全国でおよそ2万人強。学生が卒業後も野球を続けられるのは、プロ野球に指名された約80人と、社会人野球に選ばれた約1000人だけ(04年当時)である。1%にも満たない計算になる。まさに『選ばれた精鋭』であり、だからこそ、「プロ野球は凄い」とも言えるのだが、独立リーグの新設は、野球が好きな17万人強の学生に、僅かだが「チャンス」を広げてくれたのである。 「高校を例に上げれば、野球をやれるのは実質2年半しかありません。もう少し長く続けていればと思える金の卵もいるし、部員数の多い強豪校で目立つことのできなかった『これからの球児』もいます。廃部に追い込まれた社会人選手のなかにも、これからの選手もいますし…」 同リーグ役員はそんな話も聞かせてくれた。 プロ野球を目指す『もう1つの社会人野球組織』の様相もあったが、今日は新しい役目を追っている。『外国人選手の供給』である−−。 昨秋、阪神タイガースはBCリーグ・群馬ダイヤモンドペガサス所属のロバート・ザラテ投手(24)と育成契約を交わした。ベネズエラ出身の左投手で、2010年シーズン途中、群馬にやってきたのだが、ザラテ入団後、スタンドの光景がちょっと違ってきた。 「150キロくらい出す凄い投手が入った」と好奇心で集まったお客さんもそうだが、プロ野球各球団のスカウトが目立ち始めた。正確には「今まで以上にBCリーグの試合をチェックするようになった」と言うべきだろう。 スカウトたちはこんな言い方をしていた。 「群馬の高校野球を見たついでに」 「明日、新潟なんだけど…」 高校球児のスカウティングと同時に、ザラテの視察も行っていた。 150キロ近くを放る左投手は少ない。筆者もザラテを観戦したが、「本当に外国人?」と思うくらい、一塁ベースへのカバーリングや牽制が巧く、その点はスカウト陣も評価していた。「前歴はメジャーのルーキーリーグ、1A」とのことだが、おそらく、日本の細かなサインプレーにも適応できるザラテタイプの原石はたくさんいるのだろう。 ザラテが3カ月余の独立リーグ在籍でプロ野球に進めたのは、日本のスカウトがわざわざアメリカやベネズエラまで行かなくて済む、高校球児のスカウティングと同時に視察できたからである。また、米ルーキーリーグの選手が日本の独立リーグに関心を寄せ始めたことは、将来、日本プロ野球界の『助っ人事情』も影響を与えるだろう。 「外国人選手を獲得するのは手続きも大変なんだけど、ザラテのように独立リーグを経由してプロ野球へ、プロ野球で成功を収め、メジャーに挑戦するというパターンも増えてくるでしょうね」 BCリーグ関係者がそう語っていた。 当然、日本のプロ野球スカウト陣はこの流れを歓迎している。 独立リーグがさらに注目されれば、日本のアマチュア野球のレベルの高さを海外に知らしめる契機にもなるはずだ。 昨秋のドラフト会議では4人の独立リーグ選手が指名された。なかでも、チーム再建で即戦力選手を求めていた横浜ベイスターズは、大原淳也(香川)、つる岡賢二郎(愛媛)の2選手を獲得している。 学生球児が野球を続けるための受け皿、プロ入りの夢を果たすための登竜門、高津のようにまだ燃え尽きていない元プロ野球選手の移籍先…。経営状態はどこも苦しいとも聞いているが、日本の野球界における独立リーグの存在意義はやはり大きいのである。(スポーツライター・美山和也)
-
トレンド 2011年02月21日 14時00分
熱き少年漫画家、藤田和日郎がtwitterで『からくりサーカス』の反省会を行う!!
藤田和日郎といえば『うしおととら』『からくりサーカス』といった熱い少年漫画の名作を世に送り出し、現在は週刊少年サンデーで『月光条例』を連載中の人気漫画家である。 私は中学生の時に『うしおととら』に出会ったのだが、この作品が、今までのところ、自分の人生の中で最も多く感動で泣かされた漫画となった。 とにかく『うしおととら』について語り出せば口も止まらないし、涙も止まらない。 当然のように『うしおととら』連載終了後に藤田和日郎が描いた漫画も追いかけ続けることになるわけだが、藤田の初の長編連載となった『うしおととら』に続く長編漫画が1997年から2006年の9年間にかけて少年サンデーで連載となった「からくりサーカス」であった。 少年誌のメインターゲットにとって9年間というのは本当に長い時間だと思う。小学一年生なら中学を卒業してしまうし、中学生なら大学生か、社会人にでもなっていることだろう。 私が『からくりサーカス』の第1話を読んだのは中学卒業後のことであった。ただし、その時の自分は高校生にも社会人にもなっていなくて、当時の自分はある病気にかかり、約1年間ほど入院していたので『からくりサーカス』も最初の1年間は病院のベッドで読んでいた。その後、無事に退院して、高校生になり、大学生になり、大学を卒業した後、就職はせずに小説家を目指して作品の売り込みをしたり、芸人のまねごとのようなことをしている間に、『からくりサーカス』も完結した。 『からくりサーカス』の第1話を読んだ時から、最終回を読んだ日までのことを思い出したら、自分の青春を一緒に歩んでくれた大事な友人のような漫画に思えてきてしまうのだ。 大人にとっての9年と、少年にとっての9年というのはやはり違うもののように、いよいよ今年から30代に突入してしまう自分は思ってしまう。 Twitterがブームとなり、多くの漫画家もtwitterを始めているが、かつて少年(少女)時代の胸を熱くさせてもらった読者が、その漫画家をフォローするのだろう。人気漫画家は非常に多くの人にフォローをされていて、漫画同様にそのツィートも多くの読者に注目されている。 そんなtwitterで熱い男、藤田和日郎がまたやってくれた。何とtwitter上で「からくりサーカス反省会」を突如行ったのである。 これは藤田がtwitter上で、からくりサーカスへの不満点、疑問点を直接、呼びかけることによって行われたもので、当然のように凄い数の意見、疑問が藤田の元には届いた。 だが、驚いたことに、藤田はそれらの意見、全てにたいしてリアクションを返したのである。私も二つ程、意見を述べさせてもらったのだが、藤田は一人の人間が二つの質問をすれば、その二つともにきちんと答えを返していた。 確かにtwitterでは一般のファンが芸能人や人気作家と直接やり取りを出来ることも時々あって、それがtwitterの人気の一つの要因にもなっていると思われるが、現役で大手の週刊少年漫画雑誌に連載中の漫画家が読者の疑問や意見に全て答える…などというのは、非常に珍しいことなのではないのだろうか。 当然のように藤田の行った「からくりサーカス反省会」は大きな話題となり、藤田をフォローしていなかった読者からも多くの意見が届いていた。 藤田はまたいずれこのような試みをまたやってみたいとツィートしている。 今まで以上に、藤田和日郎のtwitterと、そして漫画から目が離せない!!※文中敬称略(「作家・歩く雑誌」中沢健 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2011年02月21日 13時30分
力道山ベルトも巻いたプロレスラーが窃盗で逮捕!
力道山も腰に巻いた伝統あるアジアタッグ王座を保持したこともあるフリーのプロレスラー、NOSAWA論外(34=本名:野沢一茂)が窃盗容疑で宮城県警仙台中央署に逮捕された。 同選手は新日本プロレス2・20仙台大会に出場するため、仙台に滞在。酒を飲んでタクシーでホテルに帰ろうとしたが、宿泊先が分からなくなり、なかなか到着しないことに腹を立て運転手と口論。運転手が110番通報するため、車を降りたところ、運転席に移りタクシーを数10メートル運転。20日午前2時頃、仙台市青葉区中央の路上で、駆けつけた警察官に窃盗容疑で逮捕された。NOSAWA論外は無免許だった。同選手は「運転はしたが、盗んではいない」と容疑を否認しているという。 NOSAWA論外は以前、全日本プロレスの昨年4・4後楽園大会を無断欠場した前歴がある。同団体から公式な欠場理由の発表はなかったが、深酒による寝坊が原因ともいわれている。その後、レギュラーだった同団体からはスポット参戦に切り替えられ、出場機会が減っていた。新日本には1・26千葉大会から参戦したばかりで、小島聡(フリー)、TAKAみちのく(K-DOJO)らと小島軍を結成していた。 団体イメージを考慮して、新日本も全日本も当面はNOSAWA論外の起用を見合わせることが濃厚。逮捕を受けて、3・1後楽園に参戦予定であったドラゴンゲートが早々に、出場取消を発表。せっかくつかんだメジャー団体でのチャンスも、酒が原因で潰すことになってしまった。 自らがリーダー的役割を担っているユニット、東京愚連隊の自主興行が4・1新宿で開催される予定だが、場合によっては大幅なカード変更などが生じる可能性もある。 リング上で悪いことをしても、リングを降りれば一社会人としての常識が求められる。酒を飲むなとはいわないが、人様に迷惑をかけるのは、それこそ“論外”。彼には猛省を促したい。(ジャーナリスト/落合一郎)
-
-
トレンド 2011年02月21日 12時30分
鎌倉の大仏様
相模湾に面した海辺の古都である鎌倉。三方を山に囲まれ、正面には、海水浴客やサーファーで賑わう由比ガ浜が開けている。源頼朝は、平家を滅亡させたあと、京ではなく、ここ鎌倉の地に幕府を開いた。 由比ガ浜から、頼朝が現在の場所に創建した鶴岡八幡宮へ向かって「段葛(だんかずら)」と呼ばれる参道が敷かれている。頼朝の妻・北条政子が二代将軍となる頼家を懐妊したさい、安産を祈って築かれた。「段葛」の道幅は、鶴岡八幡宮に近づくにつれ狭くなる。長い道と錯覚させるための軍事目的という。 そんな鎌倉のシンボルといえば、国宝の大仏像。「段葛」から西へ入り、藤沢方面へ向かう途中の高徳院にある。 大仏像は、鎌倉時代初期に造立された。造立に関わる資料の多くは残されていない。大仏像を収めていた大仏殿は、南北朝時代に、台風で崩壊したとされる。大仏像の胎内に入ると、造立や補修に高度な技術が使われていたことが、うかがい知れる。仏身11.3メートル。台座を含む総高13.4メートル。 高徳院には、大仏像のほか、鎌倉や、鎌倉とゆかりの深い人物の歌碑がある。その中の一つ、与謝野晶子歌碑には、「かまくらやみほとけなれど釈迦牟尼(しゃかむに)は美男におはす夏木立かな/晶子」と刻まれている。1952年に建立された。 高徳院は梅の名所としても知られている。山門前の白梅は咲き始めている。高徳院をはじめ鎌倉の多くの場所で、2月の下旬から梅が見ごろを迎える。また、高徳院境内では、山から下りてきたリスを見かけることが多い。 鎌倉の山には、何か所か、「切通し(きりどおし)」と呼ばれる通路が掘削されている。これはトンネル掘削技術が発達していなかったころ、難所に人馬を交通させるため用いられた。鎌倉の「切通し」は、封鎖を容易にするため、特に狭く造られている。 南北朝時代の武将である新田義貞は、鎌倉総攻撃にあたり、当初、軍を三手に分けた。「化粧坂(けわいざか)切通し」「極楽寺坂切通し」「巨副呂坂(こぶくろざか)切通し」から鎌倉へ攻め入った。天然の要塞を利用した北条軍の猛反撃に遭い、敗退している。義貞は、干潮の稲村ガ崎を越え由比ガ浜へたどり着く。鎌倉へなだれ込み、幕府を滅亡させた。(竹内みちまろ)
-
スポーツ 2011年02月21日 12時00分
横綱・白鵬の八百長疑惑付け人の“逃げ切り”に待った!
2月17日に発売された「週刊新潮」(新潮社)で、八百長の仲介役を務めた力士がいると報じられた。その力士は、横綱・白鵬の付け人である三段目・光法(29=宮城野)と見られている。 この報道を受けて、同日、特別調査委員会は光法を呼び出し、事情聴取を行なったが、八百長関与を否定した。八百長疑惑メールに関連して名前が出た14人を含む、調査対象の92人以外で、同委員会の聞き取り調査を受けたのは、光法が初めてと思われる。 その光法が、10日に引退届けを提出していたことが明らかになった。八百長問題が噴出し、クロであるならば、バレない内に逃げ切ろうとしたと思われても仕方がないところ。しかし、部屋関係者によると、「野球賭博に関与して、周囲に迷惑をかけた責任を感じていた。両ヒザ痛が再発して、地元である3月場所(大阪)を最後に引退することを半年前に決意していた。八百長問題とは関係ない」と擁護。3月場所が中止となったため、引退届けの提出を早めたという。 この光法の引退届けを、日本相撲協会は受理せず保留とした。協会は八百長問題発覚後に提出されたすべての引退届けを、本場所再開のメドが立つまで保留とする方針であることが明らかになった。これは、特別調査委員会への協力態勢の継続のためであり、疑惑がないのに八百長に絡む引退との憶測を周囲に抱かせないことが目的と思われる。 現状、光法が八百長に関与したかどうかは分からない。もし、横綱の側近がクロとなれば、疑惑は白鵬にも及ぶことは間違いない。なお、白鵬は光法の件には無言を貫いている。(ジャーナリスト/落合一郎)
-
-
スポーツ 2011年02月21日 12時00分
なんくるないさ! なんくる渚! 福岡ソフトバンクホークス、新垣渚が技巧派スタイルで完全復活するか?
沖縄の方言、なんくるないさ(なんとかなるよ)を引っかけたブログ、「なんくる渚」の福岡ソフトバンクホークスの投手、新垣渚が2月16日の紅白戦でマウンドに立った。 かつて1シーズンの暴投記録を更新するほどの荒れ球で暴投王と評された姿はそこにはなく、球速よりも制球を意識した見事な技巧派ピッチングで2回を抑えた。 まだ紅白戦ということで判断はできないが、制球力があれば球速が多少落ちても元々、評価が高い変化球とのコンビネーションで充分にやっていけるはずだ。 以前は奪三振王を獲得するほどの剛腕が持ち味でキレの良いスライダーが大きな武器だったが、その反面、制球の問題があり、好調時と不調時の落差が激しかった。 突然、四球や暴投を連発し、ストライクを取りにいったところを狙い打れるという悪いパターンで崩れるケースがあった。しかし技巧派への転身が完璧になれば、和田、杉内と共に先発陣の一角として活躍が期待される。 投球スタイルのチェンジに慣れるだけではなく、今年から採用される統一球の特性をつかみ、慣れることも求められる。打者からすれば「飛びにくく」投手からすれば「滑りやすい」といわれ、各球団の選手も慣れるのに四苦八苦しているボールだ。新垣はそれをしっかりクリアすることができるだろう。ここ数年はケガもあり、不本意なシーズンを過ごしていたが2011年のシーズンは復活に懸ける。 ファンの中には不安定でも荒れ球ピッチングが魅力だという声も出ているが、試合に勝ち続けることで新垣渚のイメージが安定度抜群の技巧派投手に変わることだろう。
-
芸能ニュース 2011年02月21日 11時45分
AKB48 奥真奈美が卒業へ 気になるそのワケは…
AKB48の公式ブログにおいて、AKB48のメンバー奥真奈美が卒業することが発表された。21日の午前1時頃に更新された同ブログには、「奥よりファンの皆様にメッセージを預かりましたので、ご報告させていただきます」とはじまり、奥のからのメッセージが掲載されている。それによると、理由は「進学」で、4月の握手会イベントを最後にAKB48から卒業するという。さらに、「何が本当にしたいのか? わからない毎日を過ごす事が嫌で仕方がありませんでした」とのコメントも掲載した。 奥真奈美は、1995年生まれの15歳。2006年に2期生オーディションに合格、チームKのメンバーとしてデビュー。同期には昨年の総選挙でトップだった大島優子。元チームKのキャプテンである秋元才加など。2009年の『組閣祭り』で新チームBに移動した。 デビュー当初は10歳とAKB48の中でも圧倒的に若くデビューしたものの、2009年には足の怪我で3か月公演を休むなどの厳しい時代もあった。怪我の影響もあったのか、AKB48での活躍も同期の主力に比べると大きく出遅れていた。イタリア人の父親と日本人の母親の間に生まれたハーフで、そのエキゾチックな顔立ちから当初は人気を集めたが、年下であるSKE48の松井珠理奈の台頭もあり、徐々にメディアでの露出が減っていた。 「ファンからは“若くして干された”と見られていた。メディア露出が減っていたため総選挙でも、古くからいるメンバーなのに圏外という結果しか残せなかった」(芸能ライター) 決して恵まれていない状況なため、“AKB48のメンバーが数人、リストラされる”との報道があった時には、ファンの中では名前があがる。 「彼女はまだ若いし、この先のことを考えたら賢明な判断だったかもしれない。ただ、彼女の卒業は、メディア露出の少ない他のメンバーが将来を考えた場合、少なからず影響がでるはず。リストラされたという負のイメージがつく前に卒業をと考えるメンバーも出てくるでしょう」(芸能ライター) アイドルの人気は決して永遠ではない。現在、メディア露出の多いメンバーも、そうでないメンバーも、それぞれが今後、どんな選択をしていくのか注目したい。
-
芸能ニュース 2011年02月21日 11時30分
小向容疑者は捕まらない?
覚せい剤取締法違反容疑で逮捕状が出ているタレントの小向美奈子容疑者(25)が、事件発覚後初めて応じたインタビューが今週発売の「週刊ポスト」(小学館)に掲載されている。 同誌は小向容疑者の潜伏先である、フィリピン・マニラ市内にある所属事務所スタッフの知人である、フィリピン人女性の家で直撃。 小向容疑者によると、フィリピンに1年は滞在するつもりで昨年からお金をため、入国した1月21日からは語学学校やポールダンススクールに通っていたという。そのため、逮捕状については「まさに寝耳に水。『は? 何いってくれてんの?』と不機嫌になってしまったくらい」と不快感をあらわした。 今回の容疑は、昨年10月に東京・品川区を拠点に覚せい剤を売買していたイラン人密売人グループが摘発されたことから浮上したが、小向容疑者は容疑を否定。今後について「出頭します」「逃亡犯じゃない」「実刑判決も平気」などと話し、また、一部の関係者から指摘された“妊娠説”についても、「妊娠はしていない」などと否定した。 しかし、同誌の取材後も“逃亡生活”は続いている。 「小向容疑者は09年2月に覚醒剤取締法違反罪で懲役1年6月、執行猶予3年の判決を受け、現在は執行猶予期間中。来年2月まで逃げ切れば執行猶予期間が終わるが、それを見越してフィリピンに1年間滞在するつもりだったのでは。昨年、イラン人密売グループが摘発された直後から、小向容疑者は自分に捜査の手が及ぶ可能性があることを予測してのフィリピン渡航だった」(週刊誌記者) このままフィリピンに“潜伏”している限り、小向容疑者は逮捕できないため、警察当局は今日21日にも外務省に旅券返納命令を要請する方針を固めているようだが、「フィリピンにはほかにも強力者がいるだろうから、もう、フィリピンから“闇ルート”でほかの国に出国している場合もあるだろう。そうしたら、行方を追うことは難しく逮捕は困難」(同)というから、小向容疑者が今後も“潜伏生活”を続ける可能性もありそうだ。
-
トレンド 2011年02月21日 09時00分
ニューヨークレポート 何かと問題のeBAY(イーベイ)でやっぱりトラブル
世界最大を誇るインターネットオークションのアメリカeBAY(イーベイ)。日本にいても落札はできるが送料が高く付く。というのでニューヨークで利用してみた。90年代後半からポピュラーになり、当初はエルメスの高額のバッグのコピー商品が出回るなど問題が多かったが、私は高額商品は買わないし、トラブル対策も徹底しただろうと思い、今回「セックス・アンド・ザ・シティ(SATC)」の全シーズンDVDを買う事にした。 アメリカのDVDは日本の物とはリージョンが異なるので日本のDVDプレーヤ−では再生できない。パソコンで見るしかないのだが日本語の字幕が出ないので画面がスッキリしている。英語の字幕を表示できるので英語の勉強にもなる。 日本では「SATC」はまだ根強い人気があり、ヤフーオークションでは全シリーズで1万円以上の値が付くところ、eBAYでは60ドル以下。何度か入札したがなかなか落札できず、高目だったが70ドルの物を即決した。結果から言うと、1度目の落札品の出品者が中国人で出品地が香港とわかった時点でキャンセル。海賊版の疑いがある品は買いたくなかったのだ。アメリカのeBAYに中国の業者が紛れ込んでいるとは想像もしなかった。 2度目は出品地がアメリカ国内である事を確認、中国製ではなく、HBOが販売した正規品でなければ買わないとはっきり言ったのにも関わらず上海から届いたので開封前に返品した。アメリカで発売されたDVDが中国から送られて来る事に不安があったし、後知恵だが怪しい点もあった。出品者はインターネットでこのDVDを買ったが不要になったので出品したと、DVDが手元にあるかのように思わせておいて上海の第三者から送らせている。という事はアメリカ在住の出品者が仲介をして中国製のDVDを販売しているという詐欺まがいの可能性が大なのだ。返送料も含めて全額返金すると言っていたが送料分12ドルは結局返金されなかった。何度問い合わせても返事は来なかった。こうなるとペイパルもeBAYサポートもあまり役に立たない。 結局は2倍の値段でアマゾンで購入した。今まで日米どちらのアマゾンでも全く問題はなかったが、今回中古品を売るマーケットプレースで「KISS&TELL」という本を買ったら、状態が「非常に良い」だったのに裏表紙に水がかかったらしく、紙がくっついて無理をしてはがすと写真のように悲惨な状態になった。商品説明と品物の状態が違っていたので悪い評価を付けたところ、謝罪文と共にフィードバックを削除してくれないだろうかというメールが来た。全額分のクーポンを送って来たので悪質な業者ではなかったのだろう。 いい品やお宝もゲットできるのかもしれないが、商品が届かない、新品と書かれていたのにそうではない、ニセモノだった、など日本でeBAYを利用している人たちの間でもトラブルが多く、ネットに事例が多く報告されている。トラブルになった場合、すべて業者と英語でやり取りをしなければいけないのでかなり面倒だ。これではメリットも大幅にダウンする。(セリー真坂)
-
-
トレンド 2011年02月21日 08時00分
日本上陸! レッド・デッド・リデンプション:アンデッド・ナイトメア
欧米で人気を博したアクションゲーム『レッド・デッド・リデンプション』の拡張パック4本(「アンデッド・ナイトメアパック」「アウトロー・トゥ・ジ・エンド 協力ミッションパック」「Legends & Killersパック」「Liars & Cheatsパック」)がセットになったパッケージ版『レッド・デッド・リデンプション:アンデッド・ナイトメア』が2011年2月10日に発売された。 “洋ゲー”と呼ばれるジャンルは情報が少なく手も出しづらいもの。そんなわけで、『レッド・デッド・リデンプション』の魅力を紹介していこう。 『レッド・デッド・リデンプション』は西部開拓時代を舞台に、アウトローたちの生きざまを描いたアクションゲームだ。プレイヤーは無法者のジョン・マーストンとなり、オープンワールド内を自由に行動し、西部劇の世界を生き抜いていく。 本作『レッド・デッド・リデンプション:アンデッド・ナイトメア』は、『レッド・デッド・リデンプション』の後日談として物語がスタートする。「アンデッド」と名のつく通り、今度の敵はなんと“ゾンビ”だ! 拡張パックのセットだが、ディスク版は『レッド・デッド・リデンプション』がなくても動作するので、今作からでも十分に楽しむことができる。ゾンビゲーム好きな人も手に取ってみてはいかがだろう? というわけで、主人公ジョン・マーストンになり、早速ゲームを進めてみた。■オンライン シングルプレイ選択。 『レッド・デッド・リデンプション:アンデッド・ナイトメア』(以下RDRUN)はオンラインプレイも対応している。オンラインでは最大16人同時プレイが可能だ。まずはシングルプレイを試してみた。■広大な西部開拓地全域に蔓延した疫病の原因を探れ! ある日の朝、ジョン・マーストンが自らの農場で目覚めると、一晩のうちに原因不明の疫病が蔓延し正気を失った群集が開拓地の町や交易所を荒らしていた。妻と子を救うため、マーストンは街へと向かい、ゾンビの群れと戦っていく。 美麗なオープニングムービーの後、早速ゲームはスタートする。チュートリアルはないが、画面左端に動作説明や行動のヒントが表示されるので、こまめにチェックしながら慣れていこう。オートセーブにしておけば、例え途中で力尽きても、前回セーブしたところからスタートできる。■リアルな操作感 銃の基本動作は(1)武器を構え(2)標準を合わせ(3)引き金をひく、といった具合で、実際の銃の扱い方に近く実にリアルだ。標準の合わせ方もカジュアル、通常、エキスパートの三種類がある。初心者はカジュアルにしておけば、オートで標準が合うので安心できる。 武器は基本的に西部開拓時代のものなので、ライフル、リボルバー式の銃、投げ縄、松明など、レトロ感漂う武器が並ぶ。 物語を進行していくとあらゆる武器やサブアイテムが手に入る。武器を強化したり、ゾンビをおびき寄せたりと、様々な戦法を駆使してゾンビと戦っていこう。■オープンワールドを歩きたおせ! 本作は固定のイベントがない限り、基本自由に行動ができる。先の町の様子を見に行くもよし、荒野をあてもなくさまよいながら新たな目的地を探すもよし、というわけだ。 オープンワールド内では自分の位置を見失わぬようマップを確認しながら行動しよう。マップにはマーカー機能があり、現在地と行きたい場所を点でつなげば、画面右上のミニマップに最短ルートが表示される。マーカーをうまく使うと無駄なく目的地にたどり着くことができる。■町をゾンビから解放しろ! 荒野に点在する町は、ゾンビ化した住民によって無法地帯と化している。生存者と協力してゾンビを倒し、町を解放してやろう。解放された町では休憩して体力回復をしたり、セーブをしたりできる。 一般的にゾンビは目的もなく彷徨っているイメージだが、本作のゾンビは意外とスピーディ! モタモタしていると襲われてしまうぞ。しかもゲームを進めていくとあらゆる種類のゾンビが登場する。 一定期間が経つと解放した町も再びゾンビに襲われてしまう。休憩(セーブ)をすると6時間経過したことになってしまうので、そのタイミングも考えながらプレイしなければならない。 また、セーブポイントではコスチュームチェンジもできるぞ。オーソドックスな西部劇スタイルやダスターコートなど様々。物語を進めていくと手に入るコスチュームもあるので、いろいろ試してみてほしい。■マルチプレイヤーモードで全世界とつながろう 次にマルチプレイヤーモードをプレイした。まずは「放浪モード」にチャレンジ。最大15人のプレイヤーがゲームの世界をほぼどこにでも自由に移動できる。 方向キー下を長押しすると放浪モードに参加しているユーザーが表示され、ユーザー同士で民警団を結成することもできる。民警団同士でチャットを楽しむこともできるぞ。 レベルがあがると新しいマルチプレイチャレンジが追加されるので、どんどん挑戦していこう。 マルチプレイモードは「レッド・デッド・リデンプション」本編のマルチプレイ、「アウトロー・トゥ・ジ・エンド 協力ミッションパック」にある6種類の協力ミッション、「Legends & Killersパック」「Liars & Cheatsパック」、そしてアンデッド・ナイトメアのマップとゲームモードが楽しめる。 『レッド・デッド・リデンプション:アンデッド・ナイトメア』で西部開拓時代の自由な世界観に魅かれたら、『レッド・デッド・リデンプション』本編もお忘れなく。ゾンビは出てこないが、物語に更なる深みが増し、本作をより一層楽しむことができるぞ!『レッド・デッド・リデンプション:アンデッド・ナイトメア』(日本語版)はPlayStation3およびXbox360で好評発売中。価格:3990円(税込)CEROレーティング Z(18歳以上対象)(C)2005-2011 Rockstar Games, Inc.