-
レジャー 2013年10月14日 10時00分
府中牝馬S(GII、東京芝1800メートル、14日)藤川京子のクロスカウンター予想!
東京11R、府中牝馬Sは◎アロマティコが重賞初制覇を飾ります。 前走の佐渡Sは、上がり33秒4の脚を駆使して一気の差し切り勝ち。2馬身半の圧勝で、ここへきて本格化した様子。準オープンでしたが、圧倒的な強さを見せました。 昨年の秋華賞では、ジェンティルドンナ、ヴィルシーナの3着確保。今年は重賞でも遜色ない走りで、ここに入ってもヒケは取りません。スローの上がり勝負を制します。(4)アロマティコ(6)マイネイサベル(3)スイートサルサ(5)ハナズゴール(13)ドナウブルー(7)コスモネモシン(8)ゴールデンナンバー馬単 (4)(6) (4)(3) (4)(5)3連単 (4)-(6)(3)(5)(13)(7)(8)アロマティコ 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能ネタ 2013年10月13日 18時00分
田中みな実 移籍か「日テレなら看板になる」ゴーマン発言
話題性では女子アナ界でもトップクラス、TBSの田中みな実アナ(26)が本気か冗談か、「他局で看板アナになる」と豪語しているという。 最近の一部マスコミ発表によれば、人気面では女子アナ界で20位圏外。一方、嫌われアナとしては3年連続1位という快挙を達成。異次元の存在感を証明してみせた。 「とにかく注目度は抜群。ブリッ子がウリなのに、共演のチャラ男芸人と平気でデキたり、傲慢な素顔を評論家に暴かれたり…。そのうえ女子アナ界のツートップ、フジテレビの加藤綾子アナ、テレビ朝日の竹内由恵アナを『ライバル』と公言する過剰な自信家。類いまれな憎まれキャラですね」(女子アナライター) 多くのマスコミがバッシングする中、本誌は数少ない応援組だろう。 「小柄でかわいい。読みもそこそこのレベルだし、普通にやればファンも増えるはず。作りキャラと勝ち気な性格が見え過ぎで、素材はいいのに非常にもったいない」(本誌デスク) 各方面から悪評が聞かれる中、やはり本人に反省がないのが最大の難点か。 「彼女は、自分の人気が出ないのは局のせいだと思っています。一方で人気アナがいないTBSにあって、万年4位からフジを抜き、3位に押し上げた功労者という声もあるにはある」(TBS関係者) 肩を持つわけではないが、同局には良くも悪くも田中アナのように注目を集める女子アナはいない。 「彼女は、出演自粛中のみのもんたの『朝ズバッ!』や爆笑問題、有吉弘行とバラエティー番組で共演していますが、いつまでもやりたくない。他局に移籍して正統派の報道アナをやりたいというのが本音」(前出・TBS関係者) 周囲には、移籍先も漏らしているというから驚き。 「トリマキの飲み会などでは『日テレ行こうかな』とか露骨に言っていますよ。いま日テレは給料が他局より安くて、女子アナ流出が止まらない。ぽっちゃり系の水ト麻美アナがエース級だから『日テレなら、すぐ看板になれるもん!』というわけです。ハンパない強気」(テレビライター) 日本テレビは常に視聴率1位、2位の局。人気が出ない現況を考えるなら賢い選択か。 「ただ彼女、大学時代に日テレ志望で落ちている」(前出・テレビライター) 本誌はどこまでも応援したい。
-
その他 2013年10月13日 16時50分
『暗殺教室』殺せんせーを射撃する屋外参加型イベント、新宿で開催中
週刊少年ジャンプ(集英社)で連載中の人気マンガ『暗殺教室』の名物キャラ“殺せんせー”の巨大シューティングゲーム体験イベント、その名も「殺ジェクションマッピング 秋の暗殺教室体験授業」が10月12日(土)より、東京・新宿で開催中だ。 同イベントは『暗殺教室』のコミックス第6巻初版の100万部突破を記念して企画されたもの。作品のカギとなるキャラ“殺せんせー(ころせんせー)”は、軍隊でも殺すことができない飛びぬけた戦闘力とけた外れの知力を持つ、タコみたいなルックスをした謎の生物であり、なぜか中学校の先生でもある。「自分を殺すことができなければ地球を破壊する」と宣言する“殺せんせー”と、暗殺報酬100億円がかけられた彼の命を狙う人間たちとの攻防を軸にストーリーが展開。コミカルな描写が人気を博している。 今回のイベント『殺ジェクションマッピング-秋の暗殺教室体験授業』は、巨大スクリーンに映写された“殺せんせー”を撃ってポイントを獲得するシューティングゲームを、誰でも楽しむことができるというもの。会場は、新宿駅東口広場。ひときわ目立つ“殺せんせー型巨大バルーン”が目印となっている。ゲームスクリーンには、世界初の特殊なプロジェクションマッピング技術を採用したため、屋外でも昼夜を問わず鮮明な画像投影が可能になったそう。会場には神出鬼没的に2m近い“殺せんせー”の着ぐるみが姿を見せるので、出会えた人はラッキーだ。 記者もさっそくゲームを体験してみた。参加者は4名1組のチームを組みスタンバイ。間近で見るとより臨場感をもって迫ってくるスクリーンの立体的な“殺せんせー”が挑戦者に向けて、ひとこと歓迎コメントをくれる。このコメントが「もうすこし本気でいきますよ」と挑発的だったり、(女の子グループや幼児相手だと)「今回は素敵な女性ばかりですねぇ」とか「かわいらしい挑戦者ですね」と上から目線だったり、バリエーション多数なので、チャレンジの際にはぜひ注目していただきたい。スクリーンにランダムに出現する“殺せんせーの触手”を射撃していくという単純なルールなのだが、そのスピード感と、カラフルな映像に目が慣れてきたころゲームは終了。何回か挑戦してみたくなる内容で、実際リピーターも少なくないという。ゲーム参加者には一人一個、レアな特製バッジ(9タイプ、柄の選択不可)のプレゼントも。 誰でも無料で参加可能とあって、終日順番待ちの列が途切れることはないようだが、時間によってはほとんど並ばず入れることも。作品ファンはもちろん、作品を知らない人も射撃ゲームとして楽しめるので、たまたま通りかかった女の子グループや家族連れ、デート中のカップル、観光グループといった方々も気軽にゲームに挑戦していた。10月13日(月)までの超短期限定開催、連休中の新宿で一発当ててみては?<開催概要・公式HP>場所:新宿ステーションスクエア(新宿駅東口)日程:10月12日(土)、13日(日)時間:11:00〜20:00(予定)『殺ジェクションマッピング-秋の暗殺教室体験授業』公式HPhttp://ansatsu-class.com/special/JR、丸の内線・新宿線・大江戸線、京王線、小田急線「新宿駅」直結西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩5分※イベントの時間、内容など変更になる場合がございます。予めご了承ください。※雨天決行ですが、当日の天候次第では、実施不可能となる可能性がございます。予めご了承ください。※ご来場いただいた場合でも待機人数などにより体験できない場合がございます。予めご了承ください。※プロジェクタ機材提供:株式会社リコー
-
-
社会 2013年10月13日 15時00分
キーワードは脱原発 小泉進次郎復興政務官が射止める2020年「東京五輪」総理の座(1)
総理辞任から7年。政界のキナ臭い話には一切、沈黙を守り続けてきた小泉純一郎元総理が、ここにきて安倍政権の原発再稼働にNOを訴え、鬼神のごとく「脱原発」を唱え始めた。 今なお国民に人気の高い元総理の豹変ぶりに、永田町と財界筋は大慌て。狙いがどこにあるのかが詮索され始めているが、本誌はその真意をうかがい知る人物から驚愕の情報を入手した。 実は、この動きは天才的な政治感覚を持つ小泉元総理の陽動作戦。最終的な狙いは、「海外にまで原発のトップセールスを続ける安倍政権の倒閣」と「'20年の東京五輪開催時に、息子の小泉進次郎を総理の座に就けることだ」というのである。 その内幕を自民党のベテラン議員がこう明かす。 「これは一部記者筋も掴んでいるが、ポイントは『脱原発』を訴える小泉節がいつから挙がりだしたかという点にある。その時期はまさに進次郎が『復興政務官就任確実』と報じられだしたころから。五輪招致が決まる前から周囲に『汚染水の処理はごまかし切れる問題ではない』と漏らしていた小泉元総理は、息子の異例の抜擢を機に、『脱原発による環境型社会の建設』を提唱。その旗手として進次郎を総理の座に就け、原発ゼロ社会を実現しようとしているのです」 この議員によれば、もともと小泉元総理がこうした計略を企て始めたのは、8月中旬のことだという。同氏はこの時期にフィンランドで建設中の、世界で唯一の核廃棄物最終処分場『オンカロ』を視察。その際に「安倍政権の倒閣」と「環境型社会へのシフト」の腹を固めたというのだ。 「実は、この視察には三菱重工や日立製作所、大手ゼネコンなどの原発担当者らが同行していた。ところが小泉氏は、視察後に『俺が現役に戻るとすれば、原発推進でまとめるのは無理』『ゼロならまとめられる自信を得た!』と断言し、周囲の推進派をあ然とさせたというのです」(前同) ちなみに、この時には帰国した小泉氏が「原発再稼働」を声高に批判しなかったことから、自民党の推進議員らは一様に胸を撫で下ろしたという。だが、それが加速化したのは進次郎氏の「復興政務官就任」が本格化した9月中旬から。この時から激烈な原発批判が展開したのだ。 政治部記者がこう話す。 「『小泉脱原発劇場』ともいえる事態が勃発したのは、9月16日に財界関係者の結婚式に出席した小泉氏が、『原発は止めるべき!』と口にしてから。続く24日には雑誌『プレジデント』のフォーラムに招かれ、『原発は安全でクリーンでコストが安いということに疑問を抱いた』『できるだけ早く政治は(原発をゼロにする)決断をすべきだ』と公然とまくし立てたのです」 また、小泉氏の蠢動ぶりはこれにとどまらず、9月27日にはみんなの党の渡辺喜美代表と会食。「脱原発は政治がリーダーシップを発揮しないと進まない!」とブチ上げると、続く10月1日には名古屋で行われた講演に出席。「原発ゼロは無責任というが、推進するほうがよほど無責任だ!」と吠えまくったのだ。 こうした発言の数々を見れば、もはや小泉氏が「脱原発」と「安倍政権の倒閣」に動き出したことは明らか。だが、気になるのはなぜ、進次郎氏を7年後の東京五輪開催時の総理総裁に押し上げようとしているかという点。そこには、小泉元総理特有の政治感覚が潜んでいると見られているのである。
-
芸能ネタ 2013年10月13日 14時00分
貞淑美女タレントの性白書 有村架純 “あまちゃん”じゃない 早熟娘のヘアヌード写真集計画(2)
中学3年のとき、 「ドラマを見ながら“私ならこう演じる”と自然に考えている自分に気づいていた」 として女優を志したという。 '08年、同じ兵庫県出身で憧れの戸田恵梨香が所属する芸能プロダクションのオーディションに挑戦。 しかし、言葉遣いやダイエットなどの課題を与えられて落選。それでも負けじと'09年12月、再挑戦。見事合格した。 翌年4月に上京。すぐに7月のドラマ『ハガネの女』(テレビ朝日)でデビュー。以後、『SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿』など、ドラマを中心に活動してきた。 「『あまちゃん』のオーディションでは、ニコッと笑ったときの表情がキョンキョンに似ていることから、スタッフが満場一致で決めたそうです。とにかく、大物感の漂う若手女優です。劇中の“聖子ちゃんカット”はカツラでした」(芸能レポーター) 放映されるやいなや、ネット上で話題沸騰。一躍、時の女に。 「実家で見ていたお母さんからも『雰囲気が似ている、凄い』と絶賛されたそうです。これが大きな励みになりました」(プロダクション関係者) 小泉本人からも“アゴのラインが似ている”と指摘されたとか。さらに、演技についても、 「すごく好評。ありがとね」 と感謝され、大感激したという。 「撮影に参加した当初の現場では、春子の母・天野夏役の宮本信子との共演シーンが多く、毎日が勉強だったそうです。自分の出番がないときは、大先輩たちの演技を黙って食い入るように見ていたそうです」(芸能記者) 『あまちゃん』は、能年玲奈・橋本愛のツートップ“潮騒のメモリーズ”のまばゆい光に対して、アイドルになれず、夢を果たせなかった若き春子は“陰の存在”だった。 「しかし、この大ヒットドラマを一番下で支えていたのは有村架純だったのではないでしょうか。女優としての表現力も素晴らしかったと思います。芝居をする能力でいったら、能年・橋本をはるかに上回っていると思いました。可愛さの中に、どこか憂いとエロスがあるんです」(ドラマ関係者)
-
-
その他 2013年10月13日 12時00分
昼夜の気温差が蝕む脳梗塞も怖い「秋の冷え性」から身を守る(2)
体が冷えると、「冷え」の部分で触れたように、冷房などで外から体を冷やし過ぎると血流や体温を調整する自律神経が上手く働かなくなり、眠れない、食欲が出ないなどの不調に陥りやすい。 「夏バテは、胃腸などが弱い体質の人が掛かりやすいのですが、体力がある人でも秋バテになるんです」 と村上氏。夏の間は乗り切れても、疲労の蓄積や朝晩の温度差の影響で、涼しくなるこの時季に調子を崩すのだという。 この夏は気温が高かったうえ、節電ムードも薄れがちで、冷房の強い場所が多かった。 「屋外と室内では、時に20℃近い温度差があり、自律神経に相当な負担がかかった。例年以上に不調を訴える人が多かったと思います。40代以上の人は、体調の調整が上手くいかないことが多く、とくに注意が必要です」(同) 冷えの解消=秋バテ対策は、専門家などの説明である程度、ご理解できたと思う。それでは、具体的にどう予防したらいいのか。 まず、何と言っても大事なのは、体を冷やし過ぎない事だ。朝晩の冷えは、予想以上に体にこたえることがあるため、寝具も毛布1枚に薄い掛け布団を用意するなどの工夫が必要だ。 既に冷えによって体調を崩している人は、血の巡りを良くすることが大切だ。専門家は「まずお風呂がいいでしょう。38〜39度くらいの温度でゆっくり入浴する。熱い湯が好きな人は、初めはぬるめお湯に浸かり、その後追い炊きすればいい」と言う。 冷えの影響は、自律神経の乱れが引き起こす体調不良のほかに、便秘もある。 寝不足などにより、リラックスした時に働く副交感神経の活動が弱まった結果、腸の収縮活動は弱まり便が停滞しがち。腸の活動は夕食後、寝ている時にピークを迎える。睡眠時の腸の動きが活発になれば、便秘解消につながるが、涼しさや冷えを甘く見ず、しっかりした対策が必要だ。 食べ物に含まれるビタミンは冷え性を改善する効果があるといわれる。 栄養管理士・料理研究家の林康子氏にビタミンの含有量の多い食物を、次のように上げてもらった。●ビタミンB1=糖質を燃やし身体を動かすエネルギーを生み、体熱を効果的に生み出すビタミン。…豚肉、マグロ、卵、ゴマ、ほうれん草、レバー、イワシ、焼き海苔など(これらにニンニクやニラなどと一緒に摂るとビタミンB1の吸収を助ける)。●ビタミンE=血液をサラサラにする効果ある。血行を良くするための毛細血管を広げ、からだを温める。…イワシ、カボチャ、ほうれん草、タラコ(これらを油と一緒に摂ると吸収率が高まる)。●鉄分=体内の体温を下げる事を防ぐ。血液中のヘモクロビンの成分でもあるため、身体中に酸素を送り、貧血や体力不足を改善できる。…レバー、イワシ、ほうれん草、カキ、海苔、豆腐など(ただし、お茶や紅茶は鉄の吸収を妨げるので注意が必要)。
-
芸能ニュース 2013年10月13日 11時59分
芸能ポロリニュース PART85「陰謀説まで出た前田敦子の恋愛報道はどうなる?」
芸能イベントから小ネタを紹介するポロリニュース。今回は、3件。●松本人志監督がこだわる映画のラストシーンとは? 5日、ダウンタウンの松本人志が、監督作「R100」の初日舞台挨拶で、映画へのこだわりを語った。 「R100」は松本の4作目。同作のトロント国際映画祭での上映中の様子を「すごいうけていた」と紹介。さらに、「ラストシーンでは口をポカーンとしていました。『ざまあみろ』と思いました」と得意げな表情を見せた。というのも、松本は、ラストシーンに強いこだわりを持っており、舞台挨拶では、松本が目指す究極のラストシーンも語られたという。 そのラストシーンとは、「最後にスクリーンが倒れてくる」というもの。松本は、「2回目以降は飽きてしまうかも。セットを片づける人も大変だし」とジョーク交じりに語っていたが、まんざらでもない様子だったとか。 いつか、スクリーンをぶっ倒してほしい。●水沢アリーのツッコミに、かもめんたるが絶妙の切り返し! タレントの水沢アリーとお笑いコンビ「かもめんたる」(槙尾ユウスケ/岩崎う大)が8日、都内のイベントで共演。絶妙トークを展開したらしい。 この日は、かもめんたるがキングオブコント2013王者となってから2回目のイベント出演ということで槙尾は「緊張しています」と心境を明かした。岩崎によると、王者になってから「ここ何年かの仕事がまとめてやってきた感じ」とのことで、忙しい日々を送っているようだ。 トークでは、そのかもめんたるがコンビ結成6年で王者となったことが話題に挙がる一幕があった。しかし、そこで水沢が、ローラに似ているというお馴染みの口調で、「天狗になったら終わりやねん」とツッコミ。しかし、岩崎が、逆に水沢の口調を真似て、「りょーか〜い!」と絶妙の返しを見せ、爆笑を巻き起こしたとか。 かもめんたるのブレイクは始まったばかりだ。●陰謀説まで出た前田敦子の恋愛報道はどうなる? 9日、アイドル好きとしても知名な経済アナリストの森永卓郎氏が「第26回日本メガネベストドレッサー賞」の経済界部門に選出され、囲み取材を行った。女優の前田敦子と歌舞伎俳優の尾上松也との恋愛報道に持論を展開したそうだ。 森永氏いわく、「歌舞伎界と付き合えば痛まない。むしろ、あっちゃんのグレードが高まるわけですよ。だから、恋愛の“れ”の字もないのに、とりあえずでっちあげて、メディアをうまく乗せたなと」「(“恋愛”は)嘘だと思います」などと熱く語ったとか。 ただ、「別に、あっちゃんに聞いたわけではないです」とのことで、森永氏は、「最近ね、(AKB48運営会社の)AKSにも嫌われてて、ぜんぜん話をさせてくれないんですよ。私ね、ずっとAKBに入れてくれって頼んでいたんですよ。いっしょに踊らしてくれって言ったら、すごい疎んじられていて。このあいだ、はるな愛ちゃんと2人で入れてくれませんかって言ったら、どうも、キレちゃったみたいで。最近ね、コンサートにもまったく入れてくれないんですよ」とのこと。 前田といえば、主演映画「もらとりあむタマ子」(11月23日公開)が韓国の釜山国際映画祭で上映され大声援を受けたことが伝えられている。“熱愛”については無言を貫いているが、「もらとりあむタマ子」の舞台挨拶イベントが開催されれば、大勢の前田ファンが詰めかけることも予想される。 前田は、いつファンに、恋愛報道について報告するのか。注目されている。
-
スポーツ 2013年10月13日 11時00分
名古屋新聞抗争に発展か 中日が仕掛ける原巨人包囲網(2)
早速、ヤクルトが呼応した。今季まで巨人の二軍バッテリーコーチを務め、先週退団が決まった野村克則氏を招聘。一軍バッテリーコーチとして入閣させるのだという。 克則氏はご存じのように、野村克也元ヤクルト監督の息子であり、克也氏が監督だった'95年のドラフトでヤクルトに3位入団した。克也氏の楽天監督時代には一緒に一軍バッテリーコーチも務め、'10年からは巨人で指導していたのだが、急に古巣に戻ることになったというわけだ。 「ヤクルト最下位の責任をとって辞任を申し出た小川淳司監督が来季も指揮を執ることになったのは、球団が野村氏との連携に舵を切ったからに他ならない。野村監督時代、ミーティングで野村ID野球の講義をする際、決まって名指しで質問をぶつけて知力を試す相手が小川監督でした。野村IDで最も開花した打者が池山隆寛。その池山氏が来季から二軍監督ですから、これは明らかにノムさん受け入れシフトです。まあ、年齢的に監督は辞退して、一心同体である息子の克則氏を送り込んだのでしょう」(スポーツ紙記者) そんな中日の“原巨人包囲網”が深く、静かに進行している中、似たような流れが球界全体、特に次期コミッショナー人事を巡る問題にも漂っている。 辞意を表明した加藤良三コミッショナーの後任を協議する臨時オーナー会議が10月2日に開かれた。加藤氏が退任する10月25日までに決まらない場合は、オーナー会議議長を務めるオリックスの宮内義彦オーナーがコミッショナーを代行、日本野球機構の会長職(野球規則でオーナーは就任できない)は、元東京地検特捜部部長で弁護士の熊崎勝彦コミッショナー顧問が代行する事が決まった。 次期コミッショナー選定については、パの6球団オーナーは『ビジネスのわかる実務派』を掲げ、元京大野球部選手でコスモ石油名誉会長の岡部敬一郎氏(81)の擁立で一本化している。 一方、セ側は『野球の最終的な裁定人』を掲げたものの、王貞治氏、星野仙一氏にともに辞退され、一本化ができていないのが実情。しかし、既に雌雄は決しているという。 「最終的には“反読売”の中日・白井オーナーがパ側について、過半数を得ることで岡部コミッショナー誕生となる運びです。ただし、岡部氏は高齢なことから、実質的には熊崎顧問が仕切る。そこが中日サイドの狙いです。熊崎氏は統一球問題でも加藤さんに『ノー』を突きつけた法の番人。これまでのように巨人の好き勝手にはさせないでしょう。しかもこの先、原監督の女性スキャンダル裁判の展開次第では、微妙な裁定も出かねない。あまり知られていませんが、熊崎氏は中日新聞エリアの岐阜県下呂市の出身。中日関係者にも知人が多いと聞いています」(パ球団のフロント幹部) 渡邉会長が悔やんでも、中日の包囲網はここまで進んでいる。ここから巨人がどう巻き返すのか、けだし見物である。
-
芸能ネタ 2013年10月12日 18時00分
加藤綾子 フジテレビ視聴率回復で出されたエロ露出指令
フジテレビのカトパンこと加藤綾子アナ(28)に対し、一部同局幹部から“極秘露出ハプニング指令”が出ているという。視聴率低迷に悩む同局が、カトパンのお色気挑発で巻き返しを図ろうとしているのだ。 9月18日放送の『ホンマでっか!?TV』。加藤アナは衝撃コスチュームで登場。 「ズバリ、スクール水着風衣装です。一見、肩を出したノースリーブの服なのですが、肩の部分の生地がやたら小さく、ワキ周辺のナマ肌がかなり露出。肌に密着していることや、生地が紺色であることも加わり、外見がほとんど“スク水”にしか見えない異例のドエロファッションになったのです。ネットでは『加藤アナがついにスク水』などと、大コーフンする書き込みが相次ぐ“放送事故”となったのです」(テレビ誌記者) 実は、同番組をめぐっては加藤アナがミラー状の床部分に自身の“カトパン”を映し、出演者に見せていた疑惑も浮上したばかり。 「それだけではありません。9月4日放送の『ホンマでっか!?TV』では、乳首のポッチが浮き出たように見えるエロすぎる服装で出演。ネット上で『乳首が勃起している』と話題になる前代未聞の痴態も引き起こしたのです」(同) こうした“事故”の数々は、意図的ではないかと囁かれている。原因はフジテレビの不振だ。8月期には平均視聴率で民放4位に転落してしまったのだ。 「とにかく少しでも視聴率を上げ、かつての三冠王者の称号を取り戻そうと、局全体があらゆる作戦を練っています。加藤アナに対しても『視聴率を上げられるのは加藤しかいない。露出したりセクシーハプニングを起こしたり、コスプレ系の服で登場するなどして、少しでも男性視聴者をつかまえてくれという極秘指令が出た』と局内で噂されているのです」(番組関係者) ただ、加藤アナの“女王の意地”が背景にあるとの見方もある。 「実は、上層部は今年入社した新人の三上真奈アナ(24)をポスト加藤として売り出そうとしています。10月からは早くも『ミカパン』という冠番組を持たせたほど。加藤アナは、三上アナにライバル心を持っているといい『あんな新人には絶対負けられないわ』などと親しい後輩に話しているとか。加藤アナのセクシー挑発は期待の新人・三上アナへの無言の圧力かもしれません」(芸能ライター) どんどん競って〜。
-
-
芸能ニュース 2013年10月12日 17時59分
週刊裏読み芸能ニュース 10月6日から10月12日
(逃げの反論で墓穴を掘りそうなASKAの事務所) 発売中の「週刊文春」(文芸春秋)最新号に掲載されたインタビューで、今年8月発売の同誌で報じられた、深刻な覚せい剤中毒に陥り、覚せい剤を使用する映像を元に暴力団関係者から脅迫されていたことについて一部を認めた、人気デュオ「CHAGE and ASKA(以下チャゲアス)」のASKA。 本人を含め、周囲の対応が注目されたが、所属事務所は10日、公式サイトで「これ(=取材および記事)は本人が承諾したものではありません」と記事が掲載された経緯を説明したうえで、掲載された記事の内容を「大変遺憾」、「本人の認識が甘く、極めて不適切な行為であったと疑われても否定できません」としASKAの活動自粛を発表した。 これに対し、同誌編集部は11日、同誌の公式サイトで『飛鳥涼独占告白3時間』記事について」と題した見解を発表。「本誌記者は事前に取材依頼の手紙と質問状をASKAさんに渡しており、インタビューはそれを基に行われたもの」、「記事の扱いについて、ASKAさんは本誌記者に『任せます』と伝えており、記事はそれを受けて掲載されました」とASKAの事務所に真っ向から反論した。 「ASKAの事務所社長はASKAよりも若く、立場はかなり下でろくに意見すらできないが、対外的なことを考慮し、苦し紛れで逃げの反論をしたようだが、文春サイドはあっさり否定。文春サイドの怒りに火を注ぐ結果になってしまったようで、来週号ではさらなる“爆弾”を暴かれてしまいそう。完全に反論で墓穴を掘ってしまった」(週刊誌記者) ASKAの“相方”のCHAGEは11日にブログを更新。ファンに向け、「生徒諸君が心中穏やかでないのは重々承知しておりますが」と名前こそ出さなかったものの、ASKAの騒動に触れたが、今回の騒動で一番の“被害者”はCHAGEかもしれない。(天国の母親・藤圭子さんの実兄に真っ向からケンカを売った宇多田ヒカル) 8月に母で歌手の藤圭子さんが飛び降り自殺した歌手の宇多田ヒカルが11日、9月19日以来、約1カ月ぶりにツイッターを更新した。 宇多田は同日、最初の書き込みで「母の49日も無事に済ませることができました」と法要を済ませたことを報告。しかし、続く書き込みから、「父が故人の遺志さえ無視し全てを仕切っている、などという言いがかりをつけている方もいらっしゃる」、「身内の者が世間をお騒がせしております。お恥ずかしい限りです。度々小遣い稼ぎに利用され傷ついた母が長年絶縁していた相手とはいえ、身内を悪くは言いたくないのでこれまで静観していました」といきなり身内を批判。その人物に対して、「彼が本当に母のためを思うならば公の場で醜態をさらさずに私に直接訴えればよいこと」、「汚い嘘に傷つき追いつめられる父を見て黙っていてはいけないと思いました」と感情むき出して、最後に「伯父に関して私が言及するのはこれが最初で最後です」と批判の対象が藤さんの兄で元歌手の三郎氏であることを明かしたのだ。 「三郎氏は藤さんが亡くなって以降、各メディアで特に藤さんの元夫で音楽プロデューサーの照實氏を“標的”にしてバッシングを浴びせてきた。8日に都内のホテルで開催された藤さんのお別れ会では発言を控えていたが、その前に一部メディアに対し、不満げに宇多田の名で『母の遺骨を散骨しました』と知らせる手紙が届いたことを明かしていた。三郎氏はテレビのインタビューなどでギャラをもらったうえ、藤さんの遺産ほしさに宇多田親子に“無言の圧力”をかけているようで、さすがの宇多田も我慢ならなかったのだろう」(音楽関係者) 宇多田のツイッターに対して三郎氏が反論すれば泥仕合に発展しそうだが…。
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分