-
芸能ニュース 2013年10月12日 17時00分
「PLAY×LIVE『1×0』」エピソード3公演中の東京パフォーマンスドール10・27おさらいイベントに初レギュラー番組も
10人組ガールズグループ・東京パフォーマンスドール(TPD)が11日、東京・渋谷の「CBGKシブゲキ!!」で舞台「PLAY×LIVE『1×0』 (プレイライブ ワンバイゼロ)」のエピソード3公演を開始した。 ストーリーの舞台は「1×0」(ワンバイゼロ)と呼ばれるSNSが若い女子世代に圧倒的な影響を与えている「20XX年シブヤ」。SNSを利用していたTPDのメンバーは、CBGK!でのライブ直前、スクランブル交差点で突如アンダーワールドに引きずり込まれてしまう。彼女たちが渋谷の地下深くに張り巡らされた流水路で見たものとは? そして、TPDはライブに間に合うことが出来るのか? 今回のメインキャストは、浜崎香帆と櫻井紗季の2人。それぞれが持つ秘密を明らかにしていく過程で「1×0」の意味とは何かに迫るという内容だ。 プロジェクションマッピングなど最先端の映像技術を駆使した舞台は前半「芝居パート」から近未来の物語に観客を引きずり込んでいく。TPDの代名詞にもなっている後半のノンストップ「ダンスサミット」では 、妹分の「TPD DASH!!」5人も初登場!バックダンサーとして花を添えた。 回を追うごとに内容を濃くしていく同舞台だが、10月27日には同劇場で「エピソード3.5」としてメンバーによるトークイベントを開催。エピソード1〜3を見逃したファにンも、これまでの物語の流れを把握でき、続くエピソード4、5につながるものになる。メンバーによるエピソード5チケットの手売りも予定されている。 また、TPD初のレギュラー番組「東京号泣教室 〜ROAD TO 2020〜」が10月12日(土)、TOKYO MX(20時から)を皮切りに全国の地上波、BS、CS局で放送スタートする。■PLAY×LIVE『1×0』」(プレイライブ『ワンバイゼロ』作:ウォーリー木下 登米裕一 横山拓也/演出:ウォーリー木下出演:東京パフォーマンスドール/竹下宏太郎エピソード3:10月11日(金)〜14日(月・祝)エピソード4:11月21日(木)〜24日(日)エピソード5:12月20日(金)〜25日(水)会場:CBGKシブゲキ!!(東京都渋谷区道玄坂2丁目29-5 ザ・プライム6F)TPD公式HP http://tpd-web.com/index.html
-
社会 2013年10月12日 15時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 安倍総理の致命的失策
10月1日、安倍総理が消費税率を予定通り来年4月から8%に引き上げると発表した。私は、これでアベノミクスは終わりだと思う。日本経済は失速し、増税しない場合よりも、かえって財政は悪化するだろう。 それは、生活感覚で考えればわかる。来年度、消費税引き上げの影響で消費者物価は2.5%上昇する。3%に届かないのは、医療費や家賃など非課税品目があるからだ。物価上昇への影響はもっと小さいとみる人もいる。'97年に消費税率を3%から5%へ引き上げた際には、企業努力で増税が吸収されたケースが多かったからだ。 しかし、今回はそうは行かないだろう。まず、消費税の引き上げ幅が3%と大きいことだ。これを自社負担で呑み込んだら、多くの企業が赤字転落してしまう。そして、もうひとつの理由がすでに物価が上昇し始めているということだ。たとえば7月の生鮮品を除く消費者物価上昇率は、前年比0.8%に達している。個別品目でみると、デスクトップパソコンが前年比24.4%も値上がりしている。つまり、企業が値上げをしやすい環境になってきているのだ。消費税の増税分は、かなりの部分が価格転嫁されるだろう。 それだけではない。日銀は今年4月に、今後2年間で物価上昇率を2%とする物価目標を掲げている。来年度末が物価目標達成の期限だから、来年度の平均物価上昇率は1.5%になるだろう。なお、この物価上昇目標には消費税増税の影響は含まれないと日銀は言っている。つまり、来年度の物価上昇率は、この二つを合わせた4.0%程度になるとみられるのだ。 その一方で、賃金は上がらない。今年7月の「きまって支給する給与」は、前年比で0.3%下落している。これだけ景気が拡大する中で、賃金が上昇しないのだから、来年度突然賃金が上昇するとは考えられない。 また、年金も増えない。それどころか、この10月から公的年金の支給は1%カットとなった。デフレ時代に物価スライドで年金給付を下げなければならないのを放置してきたことのツケだ。来年度もこの1%カットは続く。さらに、物価上昇率がプラスになるとマクロ経済スライドが発動されるので、来年度の年金が増えることはないだろう。 つまり、現役世代も年金世代も収入が増えない中で、物価が4%も上がるのだ。これで景気が失速しないはずがない。消費税増税などしなくても、物価が上がれば税収は増える。たとえば、2%物価が上昇すれば、名目GDPは10兆円増える。そのうち1割が税金として入ってくるから、税収は1兆円増えるのだ。 ただ実際は、税収はもっと増える。たとえば、デフレから脱却すれば、企業の利益が増えるから法人税の税収が増える。所得税も累進課税になっているから、金持ちの所得が増えれば大きく増える。さらにインフレになって金利が上昇すれば、その分利子に対する税金が増えるのだ。いまは超低金利で定期預金の金利が0.03%しかつかないが、これが1%になるだけで33倍の金利になり、利子の税金も33倍入ってくるのだ。 消費税引き上げで、景気を腰折れさせれば、すべてが水の泡になる。安倍総理の判断ミスは、今後政権に大きくのしかかっていくだろう。
-
芸能ネタ 2013年10月12日 14時00分
貞淑美女タレントの性白書 有村架純 “あまちゃん”じゃない 早熟娘のヘアヌード写真集計画(1)
異例の盛り上がりを見せながら終了したNHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』。 「半年間、どっぷりハマっていたので、その喪失感は尋常でなく、『ロストあまちゃん症候群』を患い、脱け殻のような日々を送っている視聴者が多いようです」(芸能ライター・常山洋氏) しかし、福士蒼沙(種市先輩)をはじめ出演者たちは“あまちゃんバブル”で大忙し。 「中でも快進撃が止まらないのが、小泉今日子が演じたヒロインの母・天野春子の若き日を演じた有村架純(20)です。この夏の連ドラ『スターマン・この星の恋』(フジテレビ)にも出ていましたが、パンダの着ぐるみと共演してアルバイト求人誌をPRしたり、自然派洗顔料や清涼飲料水のCMにも起用され、露出度は増える一方なんです」(芸能プロ関係者) また、9月27日からオンエアされているアルバム『ラブうた』(10月2日発売)のCMにも出演。 「これは10〜30代の女性に人気のラブソングを集めたアルバムで、絢香の『三日月』を口ずさみ、“私の歌好き?”と語りかける内容。彼女のさわやかな笑顔が好評です。また、すでに来年1月と4月クールの連続ドラマに主演ではありませんが、3番手ぐらいの良い役で出演が決まっているとの情報も流れています」(芸能記者) そして11月には、ヒロイン役を務めた映画『JUDGE/ジャッジ』も公開される。 「大罪を背負った7人が監禁され、生き残るためには最も罪が重い人間を多数決で選び、死の審判を下さなければならないというストーリーです」(映画製作スタッフ) 有村はこの映画に対し、 「極限状態に追い込まれた人を演じたり、初めてのことばかりで大変でした。生中継を見ているようにリアルに感じてもらえたらうれしいです」 と、コメントを寄せている。 「今年2月に公開した主演映画『リトル・マエストラ』でも演技力のあるところを見せていました。これからが凄く楽しみな女優さんです」(映画記者) さて、有村は1993年2月13日、兵庫県伊丹市生まれの20歳。『あまちゃん』のヒロイン・能年玲奈(20)とはまさに同世代だ。 「とはいっても、大人の色気という点では、断然、有村の方が上。男なら、一度は“お願いしたい”というタイプ。能年のように“処女くささがない”ところも男にとっては魅力だと思います」(ドラマプロデューサー)
-
-
その他 2013年10月12日 12時00分
昼夜の気温差が蝕む脳梗塞も怖い「秋の冷え性」から身を守る(1)
まず、2年ほど前から注目され始めた、体のだるさや疲労感などが顕著に出る“秋バテ”を一層深刻なものにする“朝晩の冷え”の問題からは入ろう。 「急に涼しくなると体調が変だ」と訴える人は少なくない。医療関係者も、この時季を“危険な季節”としている。 医学博士の内浦尚之氏によれば、健康な人でも気温の変化に対して、徐々にしか適応できないという。 「朝晩の冷えなどで、体温が1℃下がれば約37%もの免疫力が低下すると言われています。体の抵抗力が衰えて、ウイルスや細菌に対して負けてしまう。その上、自律神経のバランスが崩れ、血管が収縮して血液が詰まることもある。すると心筋梗塞を起こし、胸を締め付けられるような痛みに襲われ、ひどい時には意識を失います。脳の血管が詰まれば、脳梗塞で、ろれつが回らない、食事中に口から物をこぼす、物につまずくなどの予兆の後、倒れることがあります。また、軽度の人は階段を上がっただけで息切れを起こし、胸に痛みを感じる狭心症に陥ります」 このように、体が冷えることで血流障害などを起こし、正常な細胞に対しても不利に働き続け、体の組織に変性が起きて病気になってしまう。また、免疫を担っている白血球に対しても、免疫システムの崩壊を生じさせ、病気の段階が重度に進んでいくのである。 「体調管理や健康維持のためには、交感神経と副交感神経のバランスが重要なのです。この二つの神経が綱引きしながら働いて、体がバランスよく機能することが大事なのです」(内浦氏) この綱引きのバランスが崩れ自律神経が乱れていると、病院で検査しても異常が見つかりにくい。自律神経失調症や不定愁訴症候群と診断されることも多く、精神安定剤や睡眠薬を処方されているのが現状だという。また、自律神経で悩んでいる人の特徴は、後頭部から首筋に突っ張るようなことがあり、頭の重い感じが続いて気分が沈みがちになるといわれる。 今年は猛暑だったせいか、例年以上に体のだるさを感じる人が多いようだ。この夏、都内の大手百貨店の紳士服売り場では、腹巻が大人気だったという。デパート広報担当者によると、特に宣伝したわけでも目立つ場所に置いていたわけでもないのに、6〜9月の売り上げは、前年同期比で7割増。さらに、食品売り場でも温かいおでんの売り上げがアップしたという。またある料理店でも、鍋料理の注文数が昨夏の10倍だったという報告もある。 「これも猛暑だからこそなんです」と言うのは、東京社会医療研究センターの村上剛主任。 「今夏の暑さでは、エアコンを苦手にする人もつけざるを得なかった。水分補給でも冷たい物を飲む。そのため、冷えた体を温めたかった人が多かったのだと思います。居酒屋さんでも、ビールがよく出た半面、日本酒のお燗したものを飲む人も結構いたようです」
-
スポーツ 2013年10月12日 11時00分
名古屋新聞抗争に発展か 中日が仕掛ける原巨人包囲網(1)
巨人のリーグ優勝で読売首脳陣が美酒に浸っている間隙を突いて、4位転落の中日が、渡邉恒雄球団会長(87)の来季構想を寸断しようとしている。中日同様、クライマックスシリーズ(CS)進出を逃した横浜DeNA、ヤクルトに呼び掛け“原巨人包囲網”を敷き詰めているのである。 それを知ってかどうか、渡邉会長は最近、体調を崩しているという。「ようやく数日前に効く抗生物質を見つけたが、全然食欲がない。体がダメだから、世の中の難しいことは白石君(興二郎オーナー=読売新聞グループ本社社長)に任せている。コミッショナーのことを考える意欲も湧かない。みんなで決めてくれ」と、この人には珍しく弱音を隠さない。 「中日が落合体制に戻すことが影響しているのでしょう。新聞の部数にも関わることですから」 と思いやるのは、読売新聞グループの幹部社員だ。 「今や1000万部を超す世界一の発行部数を誇る読売新聞ですが、どうしても切り崩せないのが、愛知、岐阜の東海2県。いずれもシェアは約3%です。沖縄県以外では、ここだけぽっかり穴があいている。このエリアは6割強が中日新聞の購読者。しかし幸いなことに去年、今年とドラゴンズが低迷し、巨人が連覇したことで兆しが見えてきた。そこで『さあ、一気にナゴヤに切り込むぞ』と盛り上がっている真っただ中に、落合監督の復帰報道が出た。彼の指導者としての能力を誰よりも高く評価しているのが渡邉会長。してやられたという思いが、体調にも影響しているのでは」 実際、昨年のWBCの日本代表監督選定の際も、「落合君しかいない。他にいますか? 中日を強くしたし、軍師としての采配力は日本一。12球団を統括する貫禄のある人は他にいない」と推奨し、'07年に原巨人が5年ぶりにリーグ優勝して臨んだCSで落合中日に3連敗を喫した際には「ベンチワークが敗因。落合の方が頭が良かったんじゃないか」と、敵将の落合監督を褒めちぎってもいた。 ここ2シーズンの巨人は、高木守道監督にスイッチした中日を難なく退けているが、その前の落合監督時代8年間のリーグ優勝回数は、巨人3回に対し中日4回と、数字以上にやられ放題の印象が強かった。 中日は、次期監督候補でもあった鈴木孝政二軍監督をはじめ、宇野勝総合兼打撃コーチ、高橋三千丈投手コーチ、川又米利打撃コーチ、前原博之内野守備走塁コーチ、早川和夫育成コーチに来季の契約を結ばないことを通達した。中日OB会の最高首脳でもある高木守道監督の直系、星野仙一元監督の息のかかったコーチたちをまとめて一掃したのだ。 このように中日は、再建に向けて着々と準備を進めている。さらに見逃せないのが、一緒にBクラスに沈んだ横浜、ヤクルトへの呼び掛けだ。巨大な戦力を持つ巨人を倒すため、水面下で連携を打診しているのである。 「ヤクルトに対しては、『原監督が苦手とする落合を再登板させるので、おたくも野村ID復活で一緒に巨人を倒そう』と。戦力的には太刀打ちできない以上、頭脳で対抗しようという共闘の呼び掛けです。横浜サイドには、昨オフの外国人3選手に続き、『ウチの余剰戦力でよければどうぞ』と促している。今季で退団する川上憲伸投手の譲渡も打診しているといいます。いずれも目的は一つ、巨人を打ち負かすためですよ」(中日OBの解説者)
-
-
アイドル 2013年10月12日 11時00分
X21 西川美咲&尾碕真花インタビュー「本当に頼れるお母さんなんです」
国民的美少女コンテストのファイナリスト21名で結成された平均年齢14歳の次世代ガールズユニット「X21」。すでに4月からはテレビ朝日で彼女たちの冠番組「GO! オスカル! X21」がスタート。今後注目ガールズユニットだ。そんな同ユニットで最年長の西川美咲と年少組の尾碕真花にインタビュー。話を聞いた。 −−まず、国民的美少女コンテストを受けたきっかけから教えて下さい。 尾碕 学校で将来の夢を書く時があって、私は「モデル・女優」としました。そしたら、参観日にお父さんがそれを見て、「いいんじゃない」って言って、数日後にお父さんがコンテストの情報を教えてくれました。それが国民的美少女コンテストでした。 西川 私は中学生の時に少し悩んでいた時がありました。そんな時にアーティストの歌を聞いて、すっごく元気になりました。そこで、人を元気にできる仕事って素晴らしいなあって思ったことがきっかけで、芸能界を目指そうと思いました。ただ、中学生だったので、「勉強もしなきゃいけないな」って思ったりして親に夢を話すことができませんでした。でも、高校3年生の時に雑誌を読んでいたら、国民的美少女コンテストの応募を見つけました、そこで思い切って親に「受けてみていいかな」って言うと、「いいんちゃう」って、「今までなんで言わなかったんだろう」ってくらい軽い返事が返ってきました。 −−西川さんはグループで最年長、お二人の年齢は6つ離れていますね。 尾碕 もともと、最年長だとは思っていませんでした(笑)。顔が老けてないんです! 西川 老けてないって…その言い方…。 尾碕 同い年とも思っていませんでしたが、少し上くらいなのかなって思ってました。 西川 私は最初に最年長って聞かされていましたので、周りの子は若いんだろうなって思っていましたが、まさか小学生(井頭愛海と尾碕は結成当時は小学生)がいるとは思っていなくて…。若い子たちは、レッスンが終わった後も本当に元気ですね。 −−年上の女性である西川さんから、年下の尾碕さんに、「こういうところは直した方がいい」と思うところは? 西川 みんなの見ているところで騒ぐのはやめた方がいいと思います! はしゃぎたい気持ちはわかるんですが、私たちは番組もやっているので、見ている人もいると思います。それに…ネット社会って怖いじゃないですか。何か書かれてしまうかもしれません。なので、人が見ているところではちゃんとしようって思います。 −−さすが、しっかりしていますね。 尾碕 本当にしっかりしています。お母さんみたいです。 −−では、逆に年下の尾碕さんから、年上の西川さんにアドバイスはありますか? 西川 これ、コワ〜(笑)。 尾碕 いやいや、本当にしっかりしているし、本当に頼れるお母さんなんで、直してほしいところなんかないかな…。でも、注意してもらえる時に、たまにですが言い方がキツイ時があるんで…。もうちょっとマイルドに言ってほしいときはあるかな。 西川 注意したいと思います。でも、本当は私、ガラスのハートなんですよ。「お母さん」「オカン」まではOKですが、「オバチャン」「オバハン」とか言われるとグサっときます(笑)。 尾碕 私は「お母さん」止まりですよ。「オバチャン」って言ったことはないですよ。 西川 確かにいっちゃん(尾碕)は言わないです。若山(あやの)&山崎(紗彩)のモデルコンビがグッサグッサ言うんですよ! −−尾碕さんは「土佐弁ギャグ」というのを持っているということですが、どんなものですか? 尾碕 「すき焼きがすきやき」とか「ハイチューがはいっちゅー」とか土佐弁を使ったギャグです。私は高知県出身なんです。でも実は考えてくれているのは、お父さんなんですよ。ネタはもらっているものなんです。ただ、お父さんが寒いことも言うので、その時は、「それはいらない!」って断ります。 西川 いっちゃん(尾碕)のお父さんは、いっちゃんのことが大好きなので、絶対に落ち込んでるよ。 −−それでは最後に、これからの抱負をお願いします。 西川 X21としては、もっともっとみんなに知ってもらえるように、名前を広めていきたいし、その中で私は、関西出身ということで、バラエティ番組とかに呼んでもらえるように頑張りたいです。 尾碕 私は緊張もするし、番組でも、まだまだ前に出れないところがあります。なので、もっと個人の色を出していければと思います。
-
レジャー 2013年10月11日 17時15分
オパールS(オープン、京都芝1200メートル、12日)藤川京子のクロスカウンター予想!
京都11R、オパールSは◎バーバラが得意の京都で磨かれたスピードを発揮します。 前走の北九州記念は、中団の外を追走。速いペースを我慢して乗られ、直線で伸びて3着。重賞で0秒2差と善戦できたし、ここは前走よりも相手関係が楽になりました。ここ2戦は小倉で1分6秒9と好時計を連発。京都では3勝を挙げており、更に時計も詰められそう。 中間は坂路で調整し、一週前は速い時計をマーク。最終追い切りは終い重点でしたが、我慢が利いて最後は切れ味を披露していますから、仕上がり万全で臨めそう。京都の直線で、末脚を爆発させます。(9)バーバラ(6)ビウイッチアス(10)エピセアローム(8)ローガンサファイア(4)アイラブリリ(2)カラフルデイズ(3)レジェトウショウ馬単 (9)(6) (9)(10) (9)(8)3連単 (9)-(6)(10)(8)(4)(2)(3)バーバラ 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能ニュース 2013年10月11日 15時30分
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(10/4〜10/11)
●第1位「僕の経験上、ほんとに抱いたやつは言わないですよ。抱きかけたやつが(言う)」(ダウンタウン・松本人志/フジテレビ系列『ワイドナショー全国版』10月7日) 普段はスクープされる側の芸能人が、芸能スキャンダルや話題のニュースをぶった斬る新番組。レギュラーコメンテーターに松本が登場するとあって、業界人は必見のニュープログラムだ。初回は、松本とプライベートでも仲がいいSMAP・中居正広が、スペシャルゲストとして参加した。そんななか、話題は“矢口問題”に…。やがて、芸能人とのスクープを売る人間がいるという段になると、芸能レポーターの井上公造が、「雑誌のスクープの相場は5万〜30万円。昔抱かれた、とか」と、その実を明かした。すると、松本が、「僕の経験上、ほんとに抱いたやつは言わないですよ。抱きかけたやつが(言う)」と、実体験を吐露。呼応できない中居は、ただ大爆笑した。●第2位「内村さん、愛してます」(有吉弘行/日本テレビ系列『DASHでイッテQ!行列のできるしゃべくり 日テレ系人気番組No.1決定戦』10月6日) 日テレ系人気番組にレギュラー出演しているタレント、文化人、スポーツ選手などがそろい踏み。史上最多44番組が集結して、4時間のSP番組に挑んだ。同局で、『ヒルナンデス!』、『有吉ゼミ』、『有吉反省会』などにレギュラー出演中の有吉が、ひな壇最前列に座ったときは、『世界の果てまでイッテQ!』や『笑神様は突然に…』から、ウッチャンナンチャン・内村光良が総合司会の番。すると、有吉は突然、「僕が今ここにいるのは、内村さんのおかげです。内村さん、愛してます」と告白した。一瞬呆気にとられた内村は、「彼は今、『内P』(テレ朝系『内村プロデュース』)の猫男爵のことを言ってると思います」と、有吉が再ブレイクをはたすきっかけとなった番組、キャラを挙げた。猫男爵といえば、下ネタ満載の汚れキャラ。有吉の黒歴史にあたるため、「内村さん、それは」と人さし指を口に当てて、“内緒”を促した。●第3位「太田さん(の前世)は松尾芭蕉ですって言われた」(爆笑問題・太田光/テレビ朝日系列『侃侃諤諤』10月11日) 見識者や一般人が、VTRで共通のテーマに基づいて対決する、インタビュー主導のトークバラエティ。深夜番組にふさわしく、爆問・太田が肩ひじ張らずに司会を務める。2回目の今回は、他番組での共演経験が豊富な伊集院光がゲスト。テーマは、「幽霊はいるか?」だ。太田、伊集院ともに信じない派だが、見てみたい願望は強いとか。すると、太田が、レギュラー出演している『笑っていいとも!』(フジ系)で、前世が見える人物からいわれたことを口にした。「タモリさんが(豊臣)秀吉。太田さんは松尾芭蕉ですって言われた。そんなすごいふたりが、ここにいるの!?」。ちなみに、伊集院の前世は、うすだとか。(伊藤由華)
-
芸能ニュース 2013年10月11日 15時30分
みのもんたに気を遣った!? 日本テレビが窃盗容疑のみの次男に大甘処分
日本テレビが不祥事を起こしたタレント・みのもんたの次男に、大甘処分を下した。 みのの次男で同局社員・御法川雄斗容疑者(31)は、8月13日に東京・新橋の路上で酒に酔って寝ていた男性会社員のかばんを盗み、付近のコンビニ店のATM(現金自動預払機)で、かばんに入っていたキャッシュカードで現金を引き出そうとした窃盗容疑の疑いで、9月11日に警視庁に逮捕された。 当初は容疑を否認していた御法川容疑者だが、「出来心だった。お金があれば盗もうと思った。被害者に申し訳ない。やり直すため正直に話すことにした」と容疑を認めたため、10月1日に再逮捕された。 東京地検は同3日、「勾留請求が却下されたため」として、御法川容疑者の身柄を、処分保留で釈放した。地検は任意の捜査を継続するとしている。 その御法川容疑者を、同局は同8日付で、諭旨解雇処分とした。同局総合広報部では処分理由について、「本人に経緯を聞き、就業規則に抵触する事実が分かったため」としている。 この処分内容について、同局内部では「人のかばんを盗んだのだから、懲戒解雇が適切で、諭旨解雇では甘すぎる」との意見も多く出ているという。 諭旨解雇とは懲戒処分の一種で、自ら辞めるように諭して退職願の提出を促す形の処分だが、懲戒解雇と違って、原則的には退職金は支給される。こんな不祥事を起こし、同局の名誉を傷つけたのに、しっかり退職金は支払うといのは、なんとも甘い処分といわざるを得ないのでは…。 みのは「秘密のケンミンSHOW」の司会者として、レギュラー出演しており、同局との間には深いつながりがある。懲戒解雇では退職金が支払われない上、再就職にあたって、大きな不利益を被る。みのに気を遣って、次男の懲戒解雇は回避したと見られても致し方ないのでは…。(蔵元英二)
-
-
芸能ニュース 2013年10月11日 15時30分
テレビ信州の天然キャラ 原山紅花アナの人気が急上昇!
日本テレビ系の人気情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ制作=平日午後1時55分〜3時50分)で、MCの宮根誠司アナのアシスタントを務めている川田裕美アナ(読売テレビ)が夏休みを取るため、9月30日〜10月4日までお休みし、代打として系列の地方局から選りすぐりの女子アナが登場した。 そのなかで、初日の30日に出演した関西の人気漫才師、大木こだまと海原さおりの愛娘である静岡第一テレビの美人アナ・西山加朱紗(かずさ=25)の人気が突如、全国的に沸騰した。そして、もう一人、強烈なインパクトを残したのが、最終日の4日に出演したテレビ信州の原山紅花(べにか)アナ(26)だ。 芸名と思われるような名前の原山アナは、アイドル顔負けなルックスと、宮根アナもビックリの超天然ぶりで番組を席捲。お茶の間の視聴者の目をクギ付けにしたのだ。 原山アナは87年1月28日生まれ、新潟県新潟市出身。番組では“おバカキャラ”が定着しているが、青山学院大学経営学部を卒業しており、実は頭はかなり優秀だったようだ。 同大卒業後の10年7月、地元のUX(新潟テレビ21=テレビ朝日系列)が「県民にUXを身近に感じてもらいたい」との狙いで結成されたUXサポーターズの第1期生として活動開始。原山アナは2期生まで務める。 その後、12年4月、同県佐渡島にあるケーブルテレビ局・佐渡テレビジョンに入社。その間にアナウンスの勉強を進め、長野のテレビ信州の入社試験に合格し、今年4月に同局に入社を果たした。 入社早々、同局制作の看板情報番組である「情報ワイド ゆうがたGet!」(平日午後4時30分〜5時53分)のキャスターに抜てきされ、持ち前の天然ぶりで長野県民の注目の的となっている。 女子アナ・ウォッチャーのK氏によると、「ルックス的には地方局アナにしておくには、もったいないほどのかわいさですね。ただ、アナウンサーとしては、あの天然ぶりには疑問符も付きますが、かえってキャラも立っていて、いいのではないでしょうか。バラエティ要員として、中央に進出するのも、おもしろいかもしれません」と語る。 原山アナを長野でしか見られないのは残念至極。なんとか、日テレが全国ネットの番組で起用してくれないものか…。(坂本太郎)
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分