-
アイドル 2014年01月02日 00時00分
AKB48 藤江れいな新春インタビュー「2014年は後輩からの相談を募集します!」
総選挙、じゃんけん大会…2013年も大きな注目を浴びたアイドルグループ、AKB48。2014年も活躍が期待されるが、そんな中、リアルライブでは、4期生として活動する藤江れいなに直撃。2月1日で20歳を迎える彼女に2013年の総選挙、じゃんけん大会や2014年への思いを聞いた。 2013年、藤江にとっては、大きな飛躍を迎えた年であった。5月に発売されたAKB48のシングル「さよならクロール」では、約4年ぶりに選抜メンバー入り(じゃんけん選抜を除く)。さらに総選挙では自身最高の32位にランクイン。地方グループの躍進や後輩メンバーが増える中、「順位をアップさせた」ことは快挙といってもいいことだろう。 「32位で呼ばれる前に、私の名前がなかったので、“今年はダメだったのかな”と思った方も多かったみたいです(笑)。私も32位で呼ばれた時はすっごいびっくりしました」 素直に喜びを語った藤江は、今後、活動の場を広げることがファンへの恩返しだとも語る。 さらに、「第4回じゃんけん大会」でも選抜入り。これは、同期の佐藤亜美菜(2013年12月に卒業を発表)と所属事務所が同じである近野莉菜に勝利しての選抜入りであった。じゃんけん大会での藤江といえば、「第2回じゃんけん大会」で準優勝。この時は決勝で篠田麻里子(2013年に卒業)に破れてしまったが、その後に公開されたAKB48のドキュメンタリー映画の中で、「(篠田とじゃんけんする前に)怖い」と思ったことを語っていた。 「2年前の(篠田)麻里子様との対決の時は、麻里子様の目力に圧倒されてしまって…気持ち的にも負けてしまったと思います。今回は同期や親しいメンバーとの対決だったので、“どっちが勝つかなあルンルン(笑)”みたいな感じもありました。終わった後にチカ(近野莉菜)には、“負けちゃったけど、(藤江が)選抜に入ってくれたからよかった”と声を掛けてもらえて、絆を感じました」 藤江れいなは、2014年に20歳になる。これまで、どちらかといえば、“妹キャラ”とファンからも認識されていた彼女も成人メンバーだ。さらに、4期生の彼女には、先輩となるメンバーがすでに10人しか存在しない。「2014年は後輩メンバーから相談を受けるようになりたい」と本人の中でも意識はかわりつつあるようだ。しかし、現時点で相談をうけるようなことは、「まだないです(笑)」とのこと。 「まだ、ちゃんとしたアドバイスが返せないので…。総監督のたかみなさん(高橋みなみ)みたいに信頼されるようになりたいです。え、総監督のポジション? まったく狙ってないです(笑)。珠理奈(松井珠理奈、SKE48、AKB48兼任)や彩姉(山本彩、NMB48)みたく、グループ全体を引っ張っていけそうなメンバーもいるとは思うのですが…私の性格上、人をまとめるのは得意じゃないので、まだまだうまくできないと思います。ですが、後輩からの相談は募集中です(笑)」 2014年は個人としての活動も注目だ。春に公開される映画『眠り姫 Dream On Dreamer』では主演をつとめている。将来の目標のひとつに“女優”を掲げる藤江だが、ファンからも徐々に“女優・藤江れいな”の期待が高まっているようだ。 「一番最初に出演した作品から、私の演技を見て頂いているファンの方からは、“自然な演技ができるようになってきたね”とか、“この映画で泣いちゃったよ”って声を掛けて頂ける機会が増えました。私の目標は観て頂いた方を感動させられる演技をすることですので、そう言って頂けるのはすっごくうれしいです」 そんな2014年を“勝負の年”と改めて藤江は語る。 「20歳になって、AKBとしても藤江れいなとしても、勝負の年になるとおもいます。もちろん、選抜にも入りたいです。そのために、何かひとつでもアピールできるものを見つけて、今の選抜メンバーに入りこんで行けるように、なんとかうまく頑張っていきたいです(笑)」 2014年は、藤江れいなにとって、アイドル、女優としても、さらなる成長を遂げることができるのか。活躍に期待したい。・初主演舞台「アルゴリズム、虎よ!」2014年2月4日(火)〜2月8日(土)戸野廣浩司記念劇場(東京・西日暮里)1月6日(月)10:00よりチケット一般発売開始・主演映画「眠り姫 Dream On Dreamer」2014年春公開予定
-
芸能ネタ 2014年01月01日 14時00分
悪女No.1・松嶋菜々子にドラマ主演オファーなし
芸能界のツキというツキから見放され、負の連鎖にもがいているのが女優の松嶋菜々子(40)だ。 夫の反町隆史が飼っていたドーベルマンが隣人に噛みついた一件では東京高裁から1752万円の支払いを命じられた。今夏、満を持してヒロインを演じたドラマ『救命病棟24時シーズン5』(フジテレビ)もフタを開けてみれば番組平均視聴率は14.6%とシリーズ最低となってしまった。 「シーズン1・2とも平均は20.3%、シーズン3・4も共に19.2%。主演はずっと江口洋介が務めてきたが、今回に限りスケジュールが合わず準主役の松嶋が主役に抜擢された結果がコレだった。スタッフはがっかりです。シーズン6は江口のスケジュールを最優先にする」(フジ関係者) 主演の座を江口に奪取されたことからもわるように彼女の最大の悩みは、スタッフ受けの悪さだ。 「おしとやかなたたずまいとは裏腹に漏れ伝わってくるのは、それは見事な“悪女ぶり”です。週刊実話が伝えたように、プロデューサーやディレクターらが半分冗談で選抜する『ヒロインにしたくない女優ランキング』で今回、見事ワースト1位になってしまったのが痛すぎた。しかも、満場一致で松嶋だったのです」(制作会社幹部) 松嶋への不平不満は次から次へと出てくる。 「実は、『救命病棟24時シーズン5』は全て松嶋のスケジュールで収録が行われた。長くても8月初旬までに全ての収録を終えたいと厳命されたようです。理由は家族と滋賀県・琵琶湖の別荘に行くためですよ。いまだに東日本大震災の原発事故による放射性物質の影響を気にして時間があれば琵琶湖に行く。もう少し収録に余裕があれば凝った撮影ができたはずなんです」(フジ関係者) いずれにせよ、松嶋をここまで増長させてしまったのが11年に放映され最終話が視聴率40.0%を記録した『家政婦のミタ』(日本テレビ系)につきる。 「以来、ギャラも付き人も2倍になった。すでにテレビ界では『家政婦のミタ』は遠い過去の話なんですがね」(日テレ関係者) 松嶋にヒロインのオファーは舞い込むのか要注目。
-
社会 2014年01月01日 11時00分
スクープ告発第2弾 忘年会・新年会に横行する食材使い回し カニ、ホッケ、から揚げ、ラーメン、枝豆… “残飯”調理の宴会厨房裏をバラす!〜ジャーナリスト・吾妻博勝〜(2)
カニが主役とすれば、脇役も登場する。ホッケの開き、あるいはサンマの塩焼きである。 「壁に貼ってある“本日のお薦めメニュー”にカニ汁と並べておくんです。不思議なもので、だれかが『俺、ホッケ!』と言うと、別の人が『俺、サンマ!』と言う。そして『俺も』『私も』となってきます。連鎖反応というか、酒のなせるワザですね。出しても、ほとんど食べないが、なぜかホッケにはチョコッ、チョコッと箸を出す。丸ごと残してくれるなら使えるが、箸で突いたホッケは再利用が難しい」 ほぐした身をお茶漬け、チャーハンに使い、「網走お茶漬け」「札幌チャーハン」と名づけた日替わりメニューを作ったのが3年前。だが人気上昇の気配がないため、このメニューは'13年の新年会シーズン終了後に潰してしまったという。 しかし、サンマの塩焼きはホッケとはちょっと違う。 「塩焼きにダイコンおろしは付きものだが、うちでは最初に出した塩焼きはそれをやらなかった。客が残した丸ごとサンマを次の客に出すときだけ、ダイコンおろしを付けていました。1匹80円で仕入れたのが、2回使って計1000円の売り上げになっているから、これは仕方がない」 ところが、つい最近の忘年会で、ちょっとした緊急事態が起きたという。 「ヤクザでないことはわかっているが、坊主頭の怖そうなニイさんが『そっち側のサンマにはダイコンおろしが付いて、こっち側には付いていない。この店はたるんでいる!』と怒鳴りまくるんです。それが教訓になって、ダイコンおろしはドンブリで出すことにした。それぞれがスプーンで自由に取れるように。残ったのは当然、次の客に使う」 店主は、「しかし…」と真顔で話を続けた。 「神田(東京都千代田区)にある知り合いの店が、客に頼まれて近くの寿司屋から特上の寿司を届けてもらった。その中に寿司ネタがちょっと乾いたものが2個か3個あった。客がそこに噛みついてきたために大騒ぎになり、寿司屋が客の食べ残しを入れたことを白状したんです。結局、寿司屋が100万円脅し取られ、知り合いの店は連帯責任で50万円払わされた。『店を潰すぞ』と言われたら、そうするしかない」 相手は、名の知れた暴力団の組員だったという。そして、店主はこうも言う。 「バレたら、大きなツケが回ってくるから、使い回しはそれを覚悟してやらんとね。何があったか知らないけど、『餃子の王将』の社長みたいに撃ち殺されたら、元も子もないからね」
-
-
芸能ニュース 2014年01月01日 00時00分
2014年 新春インタビュー 剛力彩芽&吉本実憂
2013年、女優、歌手として大活躍であった剛力彩芽と所属事務所の後輩でもあり、次世代ユニット「X21」のリーダーをつとめる吉本実憂。リアルライブでは、2013年に続き2014年も目が離せないこの二人に新春インタビュー行った。 2013年は、女優業以外にも、「友達より大事な人」で歌手としてもデビュー。“変化”の1年であったという剛力。「2013年は、頂いたお仕事を、とりあえず形にすることはできたと思います。2014年はさらに“自分らしさ”や、“もっともっといいモノ”を作っていきたいです」と2014年の抱負を語る。「そのためには、色々なことを吸収しなければいけないと思います。仕事はもちろん、プライベートでも時間を有効に使えるようになりたいです」とも。 一方の吉本は、「X21では、イベントなどで、“よかったよ”とファンの方に声を掛けて頂くこともありますが、まだまだ反省があります。もっと、ひとりひとりが輝けるように努力していきたいです」と意気込む。 そんな二人は、2013年4月より、「GO!オスカル!X21」(テレビ朝日系)で、剛力はMCとして、吉本は「X21」のリーダーとして共演している。この番組の収録を剛力は、「楽しみ」にしているという。「21人の妹がいるみたいで、うれしいです。特にこの年代は成長がすごく早くて驚かされます」。吉本も、「私が言っていいのかわからないんですけど…」と遠慮しながら、「私にはお姉ちゃんがいるんですが、剛力さんは、二人目のお姉ちゃんができた感じです」と話してくれた。また、吉本は今後、番組で「剛力さんとロケに行きたい!」との願望があるとのこと。 最後に剛力は、「X21」のリーダーである吉本に、「天然なところもあると思うんですが…(笑)。しっかりしていると思いますよ。でも、リーダーだからといって、すべてしっかりしなければいけないわけではないと思うんです」とアドバイスをおくった。 剛力彩芽は主演映画「LDK」が4月に公開。吉本実憂はNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」 に栄姫役として出演する。2014年の二人の活躍を期待したい。「GO!オスカル!X21」金曜日 深夜1時20分(※最終金曜と一部地域を除く)http://www.tv-asahi.co.jp/x21/
-
芸能ネタ 2014年01月01日 00時00分
パンサーが劇場を盛り上げる! 「かわいい子が来てくれたら、そりゃあ、モチベーションに変わりますよ」
シ烈を極めたお笑い業界のなかで、昨年もっとも跳躍した芸人といえば、パンサー。EXILEっぽい風貌の菅良太郎(写真左)、若手イケメンNo.1の向井慧(中)、「サンキューッ!」と元気いっぱいの尾形貴弘。今月からは、オープンしたばかりの千葉・よしもと幕張イオンモール劇場で、『爆ハリ!』の火曜日レギュラーに抜てき。さらなる飛躍が期待される。(伊藤雅奈子) −−昨年12月20日にこけら落としされた新劇場で、しずる、ジャングルポケット、ピース、ジャルジャルと、曜日交代のレギュラーを務めることになりましたね。 向井 新しい劇場に立ちあえるって、なかなかないですからね。曜日レギュラーに選んでいただいて、ありがたい。ひとつの曜日を背負うって 尾形 新宿とか渋谷には来ない、新しいお客さんが来るだろうから、それはうれしいことで 菅 2,000人キャパだっけ? 向井 いや(笑)、そんなには…。 菅 スタッフさんは300って言ってますけど、気持ちは2,000人。 −−こういうことをしたいという、リクエストはありますか? 菅 幕張をなるべく、東京のほうに近づける。 向井 菅さんの希望ね(笑)。でも、舞浜が近いから、ディズニーとコラボとか。舞台にミッキーマウスが立ってくれたら、んまぁ、お客さん来るだろうね。誰よりもウケるだろうし 尾形 いずれは単独ライブも、できたら。東京だろうが千葉だろうが、気持ちはどの舞台でも一緒ですけど、新鮮ですよ。 −−振り返れば、パンサーさんが生まれ育ったのは、東京・渋谷のヨシモト∞ホールでしたが。 尾形 踏み台でした。…今のは、ボケですけど。 向井 言わなきゃいけないんだ、“ボケ”って…。 尾形 あそこがあったから、今の僕らがいるって感じで。5年ぐらいずっと上がってますから、あの劇場の頂点を目指してっていうのが…。 向井 パンサーを組んで、いちばん最初の目標でしたから。 菅 渋谷っていう街にあるから、もっと有名になってもいいのに。ギャルがもっと来たら、若手がおもしろい新ネタを作ると思う。 尾形 かわいい子が来てくれたら、そりゃあ、モチベーションに変わりますよ。 菅 男でも芸人って、めっちゃ喜ぶけどね。男にウケるのは、うれしいんで。僕はゲイなんで…。 向井 いやいや。これ、書かれるんだから、ちゃんとしたこと、言わないと。 −−最後に、2014年の目標を聞かせてください。 向井 2013年にやらせていただいた仕事の維持をしたいですよね。終わらせないっていうのに、プラスアルファがあればいいなぁって。実際に去年は、『パワー★プリン』(TBS系)が終わりましたから。そうなると、ツラいですから。 尾形 僕はガッツリ売れたいです。おじいちゃん、おばあちゃんから子どもまで、誰でも知ってるパンサーになりたい。それでダメだったら落ちてもいいから、行けるとこまで行ってみたいですね。 菅 まぁ、去年はいろいろやってきて、2014年はミュージシャンとして動きだそうかと。新しくギターも買いまして、着々と。尾形は映画俳優で、向井はアイドルで。 尾形 そこに行けたら、僕らのベスト。 菅 野望…ですね。 向井 それなら、今すぐ辞めちまえ!
-
-
芸能ニュース 2014年01月01日 00時00分
【新春企画】2014年に起きそうな10大芸能ニュース!
今年、芸能界で起こる可能性が高い10大ニュースを並べてみた。 一番早く起こるのはどのニュース?■大物女優が続々結婚 昨年末に発売された写真誌「フライデー」(講談社)で女優の米倉涼子が、以前から交際を報じられている30代で堺雅人似のフリー編集者との熱愛を報じられた。同誌によると、2人は毎週のように会っており、結婚も視野に入れているそうで、「米倉は自分がしたいと思った事に突き進むので、事務所も結婚を止められないだろう」(芸能プロ関係者)。 ほかに、鈴木京香は交際中の俳優・長谷川博己と半同棲中で、「京香は“交友関係”を整理して結婚準備は万全」(テレビ関係者)。 この2人が結婚となると、数少ない大物独身女優・天海祐希の男性関係が気になるところだ。■ジャニーズタレントの結婚ラッシュ 昨年は俳優として活躍する風間俊介の結婚ぐらいしか話題にならなかったジャニーズ事務所だが、ゴールイン間近のタレントが多い。「SMAP・香取慎吾は10年以上交際し同棲している元OLと、TOKIOの国分太一は元テレビ局社員と、V6の坂本昌之は女優の大塚千弘と順調に交際中。結婚は“1グループ1人”と暗黙の了解があるようだが、香取あたりが結婚すればそのルールも緩和され続々結婚となりそう」(女性誌記者)というが、果たして…。■AKB48グループの主力メンバーが続々卒業? 昨年は主力メンバーの板野友美、篠田麻里子、秋元才加らが続々と卒業したAKB48グループ。 最年長メンバーの小嶋陽菜は昨年末に行われたフォトブックの発売記念イベントで卒業について、「あっちゃん(前田敦子)が卒業したくらいから、いつかしたいとずっと考えていた」と告白するも、「ファンの方にもっとたくさん恩返しがしたいと思ったので、もうちょっと先かな」と話しただけに、年内卒業の可能性も。 昨年11月に行われたドラフト会議で新メンバーを大量に獲得しただけに、新旧世代交代がさらに進みそうだ。■浜崎あゆみの電撃離婚 昨年12月に25歳の米国人男性と婚約し2ショットで帰国した浜崎。ところが、帰国直後に発売された新曲のセールスは不調で、すっかり“プロモーション”に失敗。この先が気になるところだが、「浜崎は米国の永住権をほしがっていた。正式に夫婦になって永住権を取得後、あっさり離婚して拠点を米国に移す計画のようだ」(レコード会社関係者)。 そうなっても驚く人は少なそうだ。■進む大物たちの“リストラ” ギャラが高い割に冠番組の視聴率が低迷するダウンタウン、とんねるずらがすでに“リストラ”対象にあがっているそうで、年内に冠番組が消える?■中森明菜が本格復帰 10年秋から体調不良を理由に芸能活動を休止している明菜。同棲が報じられているマネージャーの男性が復帰に向けて尽力しているそうで、ようやくファンの前で歌声を披露か。■あの2人が共演で“出直し”か 次男の不祥事でレギュラー番組降板などの憂き目を見たみのもんた、個人事務所の深刻漏れに加え謝罪会見での「植毛は経費」発言で大ひんしゅくを買った板東英二。一部夕刊紙によると、ある人物が2人の共演企画を売り歩いているというが、テレビは厳しいか。 ちなみに、本サイトが提案する共演番組は2人がお金の大切さについて学「みの×ばん」。■小室哲哉と華原朋美が再タッグ結成 音楽特番で共演を果たし話題になった、かつて交際していた小室と華原。小室は所属レコード会社に巨額の借金があるが、このところヒット作がないだけに、華原との再タッグ結成でひと山当てたいところか。■矢口真里が電撃再婚 モデル・梅田賢三との“お持ち帰り不倫”が原因で俳優の中村昌也と離婚した元モーニング娘。の矢口真里。梅田との交際は継続中で、梅田の事業に資金提供をするとの報道もあり、再婚することが濃厚だとか。■あの大物夫妻が電撃離婚? 結婚当時は「世紀のビッグカップル」として騒がれた俳優・Xと女優・Yだが、昨年、あるトラブルで訴訟沙汰に。その訴訟について、夫婦仲が悪化し2人は互いの弁護人を通じてやりとりをしているそうで、ほぼ別居状態だとか。夫の仕事が不調なだけに、妻としては“厄介払い?
-
その他 2014年01月01日 00時00分
2014年 サブカル業界はどうなる?
年明け一発目のリアルライブでのサブカル特集。恒例の2014年注目トピックスを独断と偏見で紹介する。それではスタート!(斎藤雅道)●ネット発の歌手は今年増えるのか? 通称「歌い手」と呼ばれ、ニコニコ動画上などで歌う投稿者がアニソン歌手としてデビューすることが最近増えている。初期は「ももいろクローバーZ」などに楽曲を提供しているヒャダイン(前山田健一)など、プロが別名義で活動し、有名になるとその後、投稿者名義でデビューして、活動するというパターン多かったが、最近では完全に素人だった歌い手のデビューが相次いでいる。2013年からかなりの数のアニメで歌い手出身者が主題歌を担当しており、今年もその勢いは続きそうだ。●PS4とXbox One次世代ゲーム機の覇権はどっちに? 家庭用ゲームハード次世代機の「プレイステーション4」(PS4)がソニー・コンピュータエンタテインメントから今年2月22日、マイクロソフトからは「Xbox One」年内に発売することが決定している。既に海外では両機種ともに販売しているが、まだ両機種共にソフトが出揃っておらず、どちらが優勢かということはわからない。国内では中古ソフトの規制が進むのではないかと危惧されたが、結局、両機種とも中古商品に対する規制は特に行わないという結論になっている。カタログスペックでの性能は若干PS4の方が上といわれているが、性能の低い方のハードが勝ったことは過去にも沢山あり、これからの動きに注目といった所だろうか。 既に次世代機では去年にWii U(ウィーユー)が任天堂から発売されているが、自社ソフトの強い任天堂に比べ、他社のソフト(サードパーティー)に依存している他2社の場合、ソフトライナップによっては大差がつく可能性もある。●『ニンジャスレイヤー』のアニメ化あるかも? 2004年頃からブラッドレー・ボンド、フィリップ・ニンジャ・モーゼズという謎の人物2人が英語でウェブ小説として執筆を開始。有志による翻訳作業が行われ2010年より日本語訳をTwitter上に連載したところ話題になった。本作は、よく欧米人が勘違いしているオカルトチックな忍者感と、『ブレードランナー』や『攻殻機動隊』などに代表されるサイバーパンクの世界感が融合した作品で、超能力を有し「カラテ(空手ではない)」と呼ばれる神秘的な武道を習得した「ニンジャ」達の戦いを描くアクション小説となっている。 「ハイキングはドア・トゥ・ドア(おうちに帰るまでが遠足)」、「チャメシ・インシデント(日常茶飯事)」、「ベイビー・サブミッション(赤子の手をひねる)」などの独特スラング(忍殺語)や、テンポのいいセリフや戦闘描写が魅力で、2012年には書籍化を開始し、2013年にはコミカライズ化も実現した。そうなると、いよいよ今年はアニメ化がくるか? と思ってしまう。作品の内容は完全にアニメ向けだと思うので、どっかの偉い人がアニメ化企画を進めてくれることを願っている。●新しいアイドルアニメ『Wake Up, Girls!』に期待 『アイドルマスター』、『ラブライブ!』、『アイカツ』、『プリティーリズム』など、今のアニメ業界はアイドルを題材とした作品がブームだが、今年1月からは『Wake Up, Girls!』というアイドルを題材としたアニメが放送決定。更に、地上波放送と同時に劇場版も1月10日に放映が決定しており、主要キャラ7人の声優はプロダクションに所属していない一般人から81プロデュースとavexが共同でオーディションで選考し、作品と連動しアイドル活動も行っていくなど、今までに奇抜な仕掛けが話題となっている。 この作品の監督を担当するのは『かんなぎ』や『フラクタル』の監督を担当した山本寛氏で、演出家時代に担当したアニメのライブ描写などで評価が高い。最近は自身Twitter上での発言が物議をかもし、炎上することが多いが今回はどうなるのだろうか、その辺りにも注目か?●橋本環奈は伝説のアイドルになれるのか? アイドル界に新たな動きがあるとき、そのアイドルは“西からやってくる”という伝説があるが、去年末にその伝説を引く次ぐかもしれないアイドルが話題となった。福岡を中心に活動するローカルアイドル「Rev.from DVL(レブ・フロム・ディー・ブイ・エル)」に所属する橋本環奈という少女で、インターネット上に踊っている写真がアップされると“可愛すぎる”と話題に。それをきかっけに現在テレビやCMのオファーが殺到しているとか。なかには「千年にひとりの逸材」と評価しているメディアもあり、AKB48劇場のある秋葉原から見ると“西からやってくる”の伝説にも合致している。ついにAKB系列ユニットの圧倒的な人気に風穴を開けるアイドルが現れたのか? 今年は彼女から目が離せないかもしれない。
-
トレンド 2014年01月01日 00時00分
酒粕入りのお雑煮で2014年は健康的に!
年があけて一番最初に食べるものといえば、お雑煮。 このお雑煮、毎年同じ味付けで食べている方が多いと思います。でもせっかくですから、今回はいつもとちょっとちがった、健康効果の期待できるお雑煮にしてみてはいかがでしょうか?酒粕入りお雑煮【材料】2人分酒粕…30gもち…2個鶏もも肉…100gネギ…15cm水…2カップ味噌…大さじ2めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2【作り方】(1)酒粕は細かくみじん切りに。鶏もも肉は小さめのひとくち大、ネギは1cmのななめ切りにする。餅は焼いておく。(2)鍋に水を入れて沸騰させ、ネギと鶏もも肉、酒粕を入れて煮込む。(3)酒粕がとけたら、味噌、めんつゆを加えて味をつける。(4)(3)を器によそい、もちを入れて出来上がり。 通常よりも少ない材料ながら、酒粕を入れることでしっかりとこくのあるお雑煮の完成です。 酒粕には、糖尿病、高血圧予防、ダイエット、美白効果など、さまざまな健康効果が期待できます。 こんな健康お雑煮で新年を迎えれば、2014年は病気知らずで過ごせるかもしれませんね。 皆さんもぜひ、試してみてください!料理・レシピ:料理研究家オガワチエコ写真:大崎えりや
-
芸能ニュース 2013年12月31日 23時00分
大島優子がAKB48卒業を紅白の舞台で発表
アイドルグループ、AKB48の大島優子が、同グループを卒業することを、第64回紅白歌合戦で発表した。 「恋するフォーチュンクッキー」を歌い終えた後に、マイクをにぎった大島は、「私、大島優子はAKB48を卒業します」と発表。その後、自身がセンターをつとめる「ヘビーローテーション」を披露した。 卒業を発表後に、総監督の高橋みなみや指原莉乃は涙を流していた。
-
-
芸能ネタ 2013年12月31日 14時00分
爆笑問題・田中裕二と猪瀬直樹東京都前知事の意外な“共通点”
爆笑問題・田中裕二と猪瀬直樹前東京都知事が同じ美容院に通っていたため、マスコミ関係者が何かと探りを入れている。 美容院は都心の一等地にあり、芸能人やモデルが大勢訪れる有名店である。 西麻布に自社ビルを保有する前知事ゆえ、床屋ではなく美容院をお使いのようだ。 「担当の男性美容師がついて、1回1万円は下らない。ただ、田中はテレビに出るからわかるが、猪瀬氏は知事なのでそうオシャレする必要もない。それに、あの髪型は美容院に行ったという雰囲気でもありません。70前の男がそこまで自分を飾るかな、と疑問に思います」(お笑い関係者) 田中の相方である太田光の場合は、阿佐ヶ谷の美容院に通っていた。だが、そのうち担当美容師と突っ込んだ会話をするのがうざくなったため、太田専用の部屋も作ったというのに、完成後は1回で来なくなったという。 これだけでも社交性では田中の方がかなり上。ゆえに、前知事とは担当美容師が同じということで親しくなったらしい。身長も同じくらいだから、お互い親近感も湧いたようだ。 前知事の髪型は、一見、普通の“7・3”のようだが、意外と注文も細かいらしい。 整髪中に自分の髪が落ちて行くたび、寂しそうにじっと見つめていたという。 田中は「美容院で会うと、猪瀬さんは自分が書いた本をくれたりするんだよ」と言う。猪瀬氏は常に自著の本を持ち歩き、いろいろな人に配っていたようだ。 5000万円受け取り事件が発覚した際は、さすがに美容師とどういう会話をしたらいいのか、田中も困ったらしい。 「太田に比べて口は堅い方といえます。ただ、美容師もうっかり猪瀬さんの様子をしゃべって、それを田中がラジオやテレビで話さないとは限らない。だから、しばらくは美容師も田中も無口だったようです」(お笑い芸人マネジャー) 猪瀬前知事が辞めてからも通えば、田中も辞任劇の“真相”のきっかけをつかむかもしれない?
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分