-
アイドル 2017年07月03日 20時40分
夢みるアドレセンスの志田友美 コピーライター養成講座の新イメージキャラクターに
アイドルグループ「夢みるアドレセンス」のメンバー、志田友美(しだゆうみ)が「宣伝会議コピーライター養成講座」のイメージキャラクターに決まったと所属レコード会社のソニー・ミュージックレーベルズが発表した。 「夢みるアドレセンス」は2012年結成の4人組アイドルグループ。そのメンバーである志田友美は岩手県出身の20歳。元『ピチレモン』の専属モデルで、ニックネームはゆうみん。 『宣伝会議コピーライター養成講座』は、1957年開校の日本で初めてのコピーライター養成のための教育機関。これまで5万人以上が修了しているコピーライターの登竜門となっており、仲畑貴志氏、糸井重里氏、林真理子氏、佐々木宏氏、児島令子氏などトップクリエイターを多数輩出している。 近年のイメージキャラクターは、高畑充希(2013年秋)、佐野ひなこ(2014年秋)、優希美青(2014年春)、八木莉可子(2016年秋期)、中村ゆりか(2017年春期)など、若くてフレッシュなモデルが起用されており、今年で60周年を迎えるアニバーサリーイヤーに志田友美が抜擢された形となる。 クリエイティブディレクターには谷山雅計、アートディレクターに秋山具義、フォトグラファーは新津保建秀が担当した。 このポスターは、6月末から11月まで表参道、渋谷、新宿、秋葉原、六本木、大手町、有楽町、恵比寿、下北沢、赤坂見附など都内の各駅を中心に掲出される。
-
芸能ニュース 2017年07月03日 20時15分
注目の若手俳優 工藤阿須加がJ-WAVEナビゲーターに初挑戦
FMラジオ局J-WAVEで月曜日から木曜日までの午後10時からオンエアされている「AVALON」の7月5日(水)の放送に、工藤阿須加がメインパーソナリティとして出演することが発表された。 工藤阿須加は埼玉県出身の25歳。NHK連続テレビ小説『あさが来た』や、北川景子主演の『家売るオンナ』にも出演していた期待の若手俳優。 今回、工藤阿須加はレギュラーを務めるミュージシャンのKenKenの代役として、「我流の会」の臨時代表に初挑戦する。 「AVALON」は、個性豊かなナビゲーター(月:古川雄輝、火:河北麻友子、水:KenKen、木:渡辺直美)が、渋谷の街にフォーカスした話題を届ける情報番組。 工藤阿須加が出演する5日のコーナー「SCRAMBLE LAB」(22:20-22:35)では、今からでも間に合う我流ダイエット」を提案。世界でもっとも「キレている」マッチョなエンターテインメントグループ「マッチョ29」のメンバーをゲストに招き、夏が似合う健康的なカラダ作りの極意を聞いていく。 「CULTURE VILLAGE」(22:50-22:55)のコーナーでは、ファッションアイテムから日用品まで、スマホで手軽に注文できるニュージェネレーションの通販事情を徹底リサーチしていく。■工藤阿須加 プロフィール1991 年8 月1 日生まれ(満25 歳)埼玉県出身身長:180 cm 血液型:B 型 特技:テニス スポーツ全般
-
アイドル 2017年07月03日 17時00分
大野智 嵐の結成前から“忍びの術”を駆使していた!?
メンバー最年長の36歳で、国民的アイドルグループ・嵐のリーダー、大野智。現在、初の主演時代劇映画『忍びの国』が公開中で、普段は怠け者だが、伊賀一の凄腕“忍びの術”を携える主役・無門を好演している。役柄のマイペースさと飄々としたたたずまいは、大野と酷似だ。 大野は、学生時代からジャニーズJr.になるまで、人の上に立って仲間をけん引したことなど、1度もない。アイドルの天下を獲ってやろうという気概も当然、なかった。しかし、99年に放映された大先輩・少年隊の初冠番組『少年隊夢』(フジテレビ系)で突然、リーダーを決めるくだりになると、松本潤、二宮和也、相葉雅紀、櫻井翔は、当時18歳でいちばん年上だった大野を推した。大野はそれを阻止するために、唯一、櫻井をプッシュした。2人はジャンケンをする運びになり、勝った大野がリーダーを無理やり押しつけられた。 それでも自分のスタンスを変えることはなく、人をまとめることなど皆無。“リーダーというあだ名のリーダー”というスタンスを貫いた。当時から、ダンススキルは他の追随を許さなかった。 入所わずか4か月後の95年、14歳のときに出演した『アイドル・オン・ステージ』(NHK BS2/現NHK BSプレミアム)では、周囲のJr.よりワンテンポ遅れるダメダメぶり。ところが、98年に『ミュージック・ジャンプ』(同局)に出演したころには、バク転、ブレイクダンスを易々とできるほど成長しており、いちもく置かれる存在になっていた。その背景には、97年からおよそ2年間、京都の劇場・シアター1200で上演されたロングランミュージカル『ジャニーズ・ファンタジーKYO TO KYO』がある。 16歳で、見知らぬ街でのこけら落とし公演の主役に大抜てき。初めて親元を離れて、市内の旅館を常宿としながら、ピーク時には午前10時に第1公演目が開演され、1日5公演をやり遂げた。これが、およそ2年も続いた。培った演技力、ダンス能力は本物だった。SMAPをはじめ、多くの素人Jr.たちを一流ダンサーに育成した“鬼の振付師”SANCHE先生も、大野には舌を巻いた。 同先生は、レッスンに通いはじめたばかりの新人Jr.たちには決まって、「大野のうしろで踊れ」と指示した。それでも時には、大野と衝突した。 ある日は先生が、「おい、大野! おまえ、それは」と声を張りあげた。しかし、本人は無視。優等生の松本でさえビビっていた先生を相手に、「イライラしてた」という単純な理由で、である。それには、理由があった。その日、大野はスタッフから、「今日は自前でいい」と言われていたが、先生は「大野、おまえだけ靴が違うじゃねぇか!」と激怒したのだ。心のなかでは、「だって、マネージャーにいいって言われてたから」と思いつつ言葉を飲みこみ、結果、無視した。とばっちりを食らったのは、大野の隣に座っていた、事情を知らないJr.である。「おまえ、なんで言わねぇんだ!」と、先生から不可解な理由で怒鳴られている。 無視するという“忍び術”を10代から駆使していた大野。大器の片りんは、すでに見せていたようだ。※画像・(C)2017 映画『忍びの国』製作委員会
-
-
スポーツ 2017年07月03日 17時00分
華やかな舞台のウラで大論争? オールスター戦で選手会が臨時大会を招集
今年のプロ野球オールスターゲームは監督推薦選手も発表され(7月3日)、両リーグ28人ずつの全出場選手が決まった。あとは7月14日からの本番を待つばかりだが、12球団経営陣は“お祭りムード”に浸ることはできないようだ。 「今年の球宴は盛り上がるはず。WBCメンバーがセ、パに別れて対戦しますので」(プロ野球解説者) しかし、選手が集まるということは、球宴は「情報交換の場」ともなる。また、球宴を挟んで、プロ野球ペナントレースはほんの一時だが、僅かな休暇期間ともなる。その間を利用して、プロ野球労組・選手会は毎年、臨時大会を行ってきた。当然、今年も予定されており、選手会側がまとめる改善案に、経営陣はどう回答すべきか、決めかねているのだ。 「MLB側がポスティングシステムに関する改定を求めており、それに関する経営陣と選手会側の意見交換は終わっています。具体案はこれからですが、『お互いに話し合って…』と、共闘路線でMLB側と話し合っていくことは確認されました」(球界関係者) 選手会側はWBCに選ばれた選手がペナントレースで不振に喘いだ件について、経営陣側と話し合いたいとしている。WBC終了から選手の疲労が取れないうちにペナントレース本番が始まった。そのハードスケジュールが原因というのが選手会側の主張だが、経営サイドはWBCの熱気をペナントレースに反映させたいとしている。オフの期間に侍ジャパンの試合も組まれている以上、この件は選手会側が意見を引っ込めるしかないようだ。 厄介な話はこれだけではない。 「契約更改ですよ」 先の関係者がそう言う。オフシーズンになると、「推定」と前置きが入るが、各選手は契約更改の年俸が公表される。球団旗をバックに会見するそのシーンはオフの恒例行事でもあるが、「ある疑問」が一部選手から投げ掛けられたのだ。 「球団側が契約更改交渉の場で金額を提示します。その提示された金額には消費税が含まれているのか否か…」(前出・同) 1億円プレーヤーのなかには、提示額に消費税が含まれていたため、実際には大台に届かなかったというケースが何件かあったそうだ。NPBスタッフによれば、球団によって見解がバラバラだという。消費税を含む提示を行う球団もあれば、そうでない球団もあるとのことだ。選手会は臨時大会で意見がまとまれば統一見解を求める意見書を提出するという。そうなった場合、経営陣は即答できないだろう。 昨年はコリジョンルールに関する意見書が提出された。経営サイドからすれば、触れてほしくない問題もある。かといって、アヤフヤのままでは前進はない。 「侍ジャパンが常設され、選手間で色々な情報交換がされるようになりました。年俸以外の問題で言うと、選手が服用するサプリメントの話がありました。球場内で無償提供しているチームもあれば、そうでないチームもあって、後者所属の選手は『ウチは遅れている、改善を』と、契約更改の場で訴えました」(前出・同) これも、侍ジャパンが常設されたことによる“代償”か…。12球団の人気選手が一堂に集まるオールスター戦はファンにとって「夢の舞台」だが、経営陣はそうは思えないようだ。(スポーツライター・飯山満)※写真・第1戦が行われるナゴヤドーム
-
その他 2017年07月03日 16時00分
LiLICoオススメ「肉食シネマ」 SM? いえ、本当の愛を求めているんです 『フィフティ・シェイズ・ダーカー』
お仕事お疲れ様です。みんな忙しく動き回ってますか? 私といえば先日、『伊豆稲取キンメマラソン』で走ってから、東京に戻って、『ショートショートフィルムフェスティバル』のレッドカーペットを歩きました。そんなアグレッシブな行動に、「こんなタレント、どこにもいない!」と、かなり自信を持ってます。 今回、紹介する作品は'15年に公開された『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』の続編。全3部作で、今回紹介するのは2作目。できれば、前作をDVDで見ていただきたい。 さて、この作品。噂を聞いた方なら、たぶん「SM映画」というワードを耳にしていると思いますが、その解釈は間違ってると思います。確かに、そういう表現も映像にはありますが、これは、あくまでも男と女の心を繋げる一つのステップ。 また、主人公の1人である大企業のCEO、大富豪のクリスチャン・グレイ(ジェイミー・ドーナン)が歪んだ趣味の持ち主というけど、もっと深く考えましょう。実は彼、自分の母親の友達にいろんなことをされて、そんなふうになりました。これもある意味、大きな謎の部分でもありますが、今回で気持ちよく解決! まるでムチを叩いたかのような瞬間が待ってます! その、すべてのミステリアスな感覚が、観客に与える“脳へのSM”かもしれません。 そして、忘れてはいけないのが、もう1人の主人公、恋愛未経験な女性アナ(ダコタ・ジョンソン)。 魅力的なグレイにどんどん惹かれていくのは前作でのこと。今回、グレイは完全にアナを束縛。でも、過去に彼に従っていた女性へのヤキモチや復讐心がアナの気持ちを揺らして、素直に愛せない理由がたくさんあるけど、障害があればあるほど気持ちは熱くなります。 やっぱり、“危険な愛”って一番燃えますよね! グレイのお金持ちの家族が開くパーティーや、住む部屋などすべてが豪華で、ちょっぴりエッチ。過激な愛の形をぶつけ合う2人ではなく、本当の愛を知らない切ない男女のラブストーリーに、エロさをスパイスとして加えていて刺激的です。 3作目の予告も最後にチラッと入ってますが、これまた次作まで待てそうもない衝撃的なシーンばかり! 夢のようなリッチな生活は女性にとっての憧れ。それをサポートする男にあなたはなれますか? ドキドキ、わくわく、現実離れした世界観に浸ってくださいね。画像提供元:(C)2016 UNIVERSAL STUDIOS■『フィフティ・シェイズ・ダーカー』監督/ジェームズ・フォーリー出演/ダコタ・ジョンソン、ジェイミー・ドーナン、エリック・ジョンソン、リタ・オラ、ルーク・グライムス配給/東宝東和 6月23日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他全国ロードショー。 恋愛未経験の純粋な女性・アナと、大企業のCEOである大富豪・グレイ。2人は強く惹かれ求め合いながらも、グレイの歪んだ愛の形を受け入れきれず、アナは彼の元を去る。しかしグレイは、これまで誰にも感じたことのなかった愛情をアナに抱いていることに気づき、「戻ってきて欲しい」と復縁を求める。密かにグレイを思い続けていたアナは喜びを感じながらも、今度は自分から彼に「条件」を突きつけるが…。LiLiCo:映画コメンテーター。ストックホルム出身、スウェーデン人の父と日本人の母を持つ。18歳で来日、1989年から芸能活動をスタート。TBS「大様のブランチ」「水曜プレミア」、CX「ノンストップ」などにレギュラー出演。ほかにもラジオ、トークショー、声優などマルチに活躍中。
-
-
スポーツ 2017年07月03日 15時00分
年商600億!“プロレス界のメジャーリーグ”WWE日本公演に欠かせぬクリス・ジェリコ
世界最大のプロレス団体、アメリカのWWEが6月30日、7月1日の2日間、毎年恒例となる日本公演『WWE Live Tokyo』を両国国技館で開催した。 スモーアリーナ(国技館)にはWWEユニバースと呼ばれるファンが多数詰めかけ、6月30日は6069人、7月1日は8318人を動員。試合前のグッズ売場にはスモーアリーナの1階を1周するほど長蛇の列が見られる盛況ぶりで、会場内は和風とアメリカンな空気が良い感じに混雑していた。ディズニーランドや、USJに来たような感覚と言ったらわかりやすいかもしれない。あの自由な空気感は日本の団体には作り出せないだろう。キャラや英語、ストーリーが全く分からなくても、その場の空気感で理解できてしまうのがWWEの魅力であり、魔力である。ファンの「HAPPY!な気分になりに来ました」感がスゴイ。とにかく楽しんだモン勝ちみたいなムードが充満しているのだ。 「WWE(当時はWWF)も観たことないのにプロレスを語れるのか?」 昔、プロレスマスコミの先輩にこんな嫌味を言われたことがある。まだWWEがこのようなツアーを日本で開催していない時代。WWEを観るにはそれこそニューヨークに行くしかなかった。それが今ではハウスショーながら、年に一度は渋谷から30分の距離でニューヨークが体感できる。本当に良い時代になった。 報道陣に渡された資料には、「スポーツエンターテイメント」を「ビジネス」として成立しているのがWWEだと記載されているが、上場企業であるWWEの年商は600億円を超えると言われており、プロレス界では断トツで世界一の団体。2位は日本の新日本プロレスだが、新日本の年商は約37億円とその差は歴然としている。 WWEと新日本をはじめとする日本マット界の関係は、野球に例えるならMLB(メジャーリーグ)と、NPB(プロ野球)の関係に似ているが、決定的に違う点がひとつだけある。それはWWEに日本の団体に所属する選手が移籍しても日本の団体には移籍料が一銭も発生しないということだ。MLBとNPBは協定を結んでいるので、海外FA(フリーエージェント)権を行使しない限りは“希望球団に”移籍できないようなシステムになっている。しかし、日本のプロレス団体は単年契約が基本となっており、選手が契約を更新しなければWWEに移籍することが可能なのだ。 WWEは『RAW』と『SMACK DOWN』という2大ブランドを軸に、『NXT』というMLBではマイナーリーグにあたる育成ブランドと、軽量級の選手に特化した新ブランド『205 Live』の4つのブランドをテレビ番組として制作。莫大な放映権料を収入源にしている。WWEのTVショーは2014年に開局した有料ストリーミングサイト『WWE NETWORK』により、全世界でライブ視聴が可能となった。日本では今年の4月から『DAZN』での配信をスタートさせた。 『WWE NETWORK』の開設は、新時代に向けた投資であるとともに、世界制覇に動き出した証でもある。これまでも日本人選手や日本で活躍していた選手がWWEに移籍することはあったが、2014年7月にプロレスリング・ノアの主力選手だったKENTA(ヒデオ・イタミ)がWWEの大阪公演のリング上で、“超人”ハルク・ホーガンが立ち会いのもと契約書にサイン。2015年には新日本で育ち、IWGPジュニアヘビー級王者として新日ジュニアを牽引。2014年からは外国人ヒールユニット、バレットクラブのリーダーとして活躍していたプリンス・デヴィット(フィン・ベイラー)、そして昨年は新日本のトップ選手だった中邑真輔、AJスタイルズ、カール・アンダーソン、ドグ・ギャローズ(ルーク・ギャローズ)、ドラゴンゲートの主力選手だった戸澤陽がWWEに引き抜かれるような形で移籍している。WWEの日本侵攻は男子選手だけに留まらない。2015年に日本ではフリーだったが、各団体のエースを相手に活躍していた華名(ASUKA)が移籍すると、NXTでデビュー以来、連勝街道を突っ走りNXT女子王者に。デビュー以来174連勝というこれまでビル・ゴールドバーグが保持していた団体記録を更新する快挙を達成した。このニュースは世界中で報じられ、現在も連勝記録を更新中だ。そして、先日スターダムを退団したばかりの宝城カイリが、今回の日本公演開演前に会場のスクリーンに登場し、本人の口からWWEと契約し、カイリ・レインというリングネームでNXTでデビューすることが発表された。 これまでは、英語圏とスペイン語圏に比べると明らかに劣る日本のマーケットはあまり重視されていなかった。しかし、WWEは次世代の主要コンテンツである『WWE NETWORK』の加入者を増やすためには、プロレスを見る文化が根付いている日本を外すことはできない。またバレットクラブのブレイクにより、バレットクラブTシャツを着たファンがWWEのTVショーに映し出されることもあることから、アメリカ進出を果たした新日本の存在も刺激したのは言うまでもない。 日本公演ではこのような経緯でWWEに移籍した選手による凱旋マッチが毎年ラインナップされているが、初日のオープニングマッチに出場したヒデオ・イタミがブーイングが浴びせられる場面があった。これは対戦相手のクリス・ジェリコが、日本マットで名と実績を上げてWWEのトップにまで登り詰め、現体制になってから初となる日本公演(2002年3月1日 横浜アリーナ)ではメインイベントでザ・ロック(のちにハリウッド俳優としても活躍しているドウェイン・ジョンソン)を破ったスーパーレジェンドということも影響している。ジェリコは、WAR(かつて天龍源一郎が代表を務めていた団体)でライオン・ハートのリングネームで定期参戦していたとき、現在は新日本のCHAOSで活動している邪道、外道、そして故・冬木弘道さんとともに冬木軍のライオン道として行動をともにしていたことがある。WARが国技館を定期的に利用していたので、初来日のWWEスーパースターたちに“テッポウ”の意味を教えたり、日本公演に自分の名前がないと「行かなくていいの?」と自ら志願するほどの親日家。ヒデオとの試合では日本の“第1試合”のようなオーソドックスなジャパニーズスタイルを見せてくれた。ヒデオにとってはほろ苦い凱旋マッチになってしまったが、2日目にジェリコと対戦したフィン・ベイラーは勝利を収めた後、ジェリコに最大限の敬意を払っていたように、ジェリコはヒデオやベイラーと同じ日本のジュニアヘビーからアメリカンドリームならぬ、ワールドドリームを掴み取った選手である。 今回はRAWの選手を中心に構成された来日メンバーだが、ジェリコはSMACK DOWN所属。次回の日本公演は9.16エディオンアリーナ大阪公演が決定。中邑真輔、AJスタイルズらSMACK DOWNのメンバーが中心と発表されている。渋谷から30分のニューヨークに続いて、ミナミから5分のニューヨークである。そこにはきっとまたジェリコの姿が当たり前のようにあるはずだ。取材・文/どら増田※写真・(C)広瀬ゼンイチ
-
その他 2017年07月03日 15時00分
なぜか転生漫画が今ブーム K-1石井館長もAV女優も人生を二度繰り返す!
近年、エンターテインメント界を賑わせているのが異世界転生や、タイムリープといったSF的設定が用いられた作品だ。『転生したらスライムだった件』、『デスマーチからはじまる異世界狂想曲』など、小説投稿サイトの『小説家になろう』から単行本発売されている作品の大半はこの手の類の話になっている。いわゆる「なろう系」といった愛称で親しまれている。 そして、そんな「なろう系」は漫画業界にも派生しつつあるようだ。K-1の石井館長がトラックにはねられ、女子高生に転生するマンガ『どるから』(竹書房の近代漫画)が、5月30日より連載スタートした。原作のクレジットには石井和義氏の名がクレジットされていることから、ご本人が率先して漫画に携わっているらしいことが分かる。ネット上では「頭おかしい」「なんじゃこれ」といったツッコミで溢れかえっている。 また、6月9日から連載がスタートした『余命一年のAV女優』(小学館のモバMAN)は、癌で死んだ女の子が一年前に遡り、死ぬまでの1年の間に、AV女優として有名になって自分が生きてきた証を世に残そうとする話だ。これまた破天荒極まりなく、「なろう系」もついにここまできたかという感は否めない。こちらもネット上では「キ○ガイすぎる設定」「AV女優っていつから誇れる仕事になったんだよww」といったツッコミが渦巻いている。 こちらの漫画は、K-1の石井館長とは違い、フィクションという体裁を取っているものの、登場人物は、天月もゆだったり、成宮心菜だったりと、どこかで聞いたことがあるような名前ばかり。そして、彼女たちが所属するAVメーカーは、ピーチ・デマンドという名前らしい。 ネタ感が満載ではあるが、『どるから』も『余命一年のAV女優』も、ストーリーは意外にも硬派であり、しっかりと人間ドラマが描かれているのが作品の売りだ。また、ともにWEB連載の漫画であり、「近代漫画」と「モバMAN」のサイト内で読むことができるので、興味のある方はご覧いただきたい。 なお、AV漫画の作者は、90年代に少年マガジンで連載されていた『BOYS BE…』で一世を風靡した玉越博幸氏である。「AV業界のウンチクがいっぱいあって、見ると誰かに言いたくなります。笑いあり涙ありAVありと面白い作品になってるので見てください」(玉越氏のツイッターより)とのこと。 あの大ヒット作から20年以上の時を経ながらも、時代の最先端を走る大御所作家の新作に要注目だ。
-
社会 2017年07月03日 14時00分
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 鳩山一郎・薫子夫人(下)
鳩山家の血筋はいずれも揃って偏差値の高い超頭脳の持ち主で、「華麗なる一族」を構成している。 鳩山一郎の父・和夫は日本における法曹界の先駆者で、弁護士から東京帝国大学教授になり、わが国第1号の法学博士になっている。その後、代議士になり、やがて衆院議長の椅子にも座っている。 母は、春子。こちらは我が国の女子教育界を代表する教育者で、いまの共立女子学園の創設にも携わっている。夫・和夫を大臣にするために、時の首相だった原敬に切々たる手紙を書き送ったこともある“政治家の妻の鑑”でもあった。 また、鳩山薫子の義母ともなるこの春子は、一方で長男・一郎、次男・秀夫の2人の息子の教育にも熱心で、2人を小学生の頃から毎朝3時半に起こし、自ら英語、数学、漢字を教えてもいる。薫子を上回る「女丈夫」「良妻賢母」の一方で、元祖“教育ママ”でもあったのだ。 さて、一郎・薫子夫妻というと、1男5女をもうけたが、長男の威一郎がまたとんでもない超頭脳の持ち主だった。東京帝国大学法学部で「全優」の首席卒業。大蔵省に入ったあとは主計局長、事務次官とエリートコースを歩み、のちに田中角栄元首相に誘われて政界入りし、参院議員として外務大臣に就任している。この威一郎の政界入りに備えての薫子の「賢母」ぶりを示す、こんなエピソードがある。鳩山家を知る古い政界関係者から、筆者が聞いている。 「威一郎が大蔵省に入ったあと、薫子はわざわざ2人で謡曲を習った。謡曲は腹から声を出さねばならず、早くから政界進出をにらんで説得力、迫力ある演説の“予行演習”をさせていた」 その威一郎の妻は、安子。タイヤメーカー『ブリヂストン』の創業者・石橋正二郎の長女である。ちなみに、鳩山家はこの石橋家を通じた形で美智子皇后の生家である『日清製粉』創業の正田家とつながり、天皇家にもつながることになる。 そのうえで、威一郎・安子夫妻には2男1女ができ、長男・由紀夫は東大工学部を卒業。のちに政界入りして民主党政権で首相。昨年亡くなった次男・邦夫は東大法学部を首席卒業、由紀夫より一足先に代議士になり、文部・労働大臣などを歴任したといった具合だ。 一方、薫子の夫である一郎は東京帝国大学法科を優秀な成績で卒業。その後、29歳で東京市議、32歳で戦前の政友会から代議士として初当選したが、戦後は脳出血で倒れ車椅子生活を余儀なくされる中で、「悲劇の政治家」とも言われた。 当初、鳩山は、吉田茂元首相とはともに自由党を旗揚げするなど蜜月関係だった。また政治資金の面倒をみたりしていたが、戦前に軍国主義の台頭に協力としたという理由でGHQからパージ(公職追放)を受け、パージ解除後、政界復帰を窺っていたものの前述の脳出血で倒れるという苦境に見舞われている。しかし、リハビリで政界復帰が可能となるや、今度は吉田が鳩山を遠ざけ、2人の関係は悪化していったのだった。 やがて鳩山は自由党を離党して日本民主党を結成、第5次内閣で人気凋落の吉田を退陣に追い込み、鳩山内閣を誕生させたのは昭和29年12月。ここに薫子の鳩山家に嫁いでの悲願が達成されたということだった。 首相になった鳩山は、3次における内閣を率いる中で、日ソ(注・ソ連、現ロシア)国交回復への執念を燃やし続け、昭和31年10月、ついに日ソ国交回復共同宣言の調印にこぎつけた。このとき結ばれたソ連との条約では、「北方領土」4島のうち歯舞、色丹2島返還が約束されているが、いまなお領土問題解決には至っていないのは読者もご存知のところである。 その鳩山は退陣後の2年半後に死去。一方の薫子はその夫の死から23年後、93歳の天寿をまっとうした。その遺体は鳩山家の“本丸”「音羽御殿」(東京・文京区)の亡き一郎の遺影がかかる寝室に安置されたが、薫子の安らかな死に顔に白い布はかけられておらず、弔問客はその顔に無言の別れをした。生前、親しかった人々にこうした形を取るのは、鳩山家代々の“流儀”で、一郎のそれも、また同じだった。その後、薫子が共立女子学園理事長も務めていたことから共立学園葬がいとなまれ、あらかじめ一郎の墓の隣につくっておいた自らの墓に入り、静かな眠りについている。 鳩山は性格も手伝って、政治的にもいささか甘いところがあった。そうした中で、薫子は鳩山が首相になるや閣僚をはじめとする政治家夫人を集めての親睦会をつくって、政権の“一致団結”を後押しをするなど、全力で夫を支えたものだった。 「悲劇の政治家」に天下を取らせたのは、薫子あってのものと言えた。以後、歴代総理夫人の多くはこれを見習い、閣僚夫人との親睦会をやることで夫を支えることに汗を流している。 薫子の“知恵”が、いまにして引き継がれているということである。=敬称略=(次号は石橋湛山・うめ夫人)小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材48年余のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『決定版 田中角栄名語録』(セブン&アイ出版)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
アイドル 2017年07月03日 13時15分
有村架純の姉がファースト写真集を発売! 「妹の作品は全部見ていますよ」
女優・有村架純の姉であり、タレントの有村藍里が、1st写真集『i』(講談社)の発売を記念したイベントを、1日に都内で行った。 これまでイメージDVDを4枚発売し、この3月に芸名の「新井ゆうこ」から本名の有村藍里に改名。1st写真集ではあるが、グラビアアイドルとして活動していたこともあり、大胆でセクシーなシーンも満載である。現在26歳の有村の等身大の姿を描いた内容になっている。 その中でも一番のお気に入りのシーンについて聞かれると「裏表紙にもなっていますお尻を強調したカットがお気に入りです。今までお尻がキレイって言われていたので、体型的にも女性らしくふっくらした仕上がりになったと思ったので、お尻を良く見て欲しいです」とアピールした。 これまで「新井ゆうこ」という芸名で活動していたのだが、なぜいきなり本名に改名したのか気になるところだが……。 「10年近くずっと芸名で活動をしていたので、家族以外から本名を呼ばれることがあまりありませんでした。本名にしたことで、新鮮で本当の自分になれた感じになって嬉しいです」と明かした。 今後の活動ついては「バラエティタレントとしてドンドン色々なことに挑戦していきたいです。妹と共演することがあるなら普通に会話とかしている感じで出たいです。一緒に出れたら幸せです。もしお芝居で共演するなら姉妹役をやったら楽しいと思います」とコメントした。 妹が大好きな様子が伺える姉の藍里だが、架純が主演の朝ドラ『ひよっこ』(NHK)もしっかりチェックしているという。 「妹の作品は全部見ていますし、もちろん『ひよっこ』も見ています。少し前に2週間くらいの長期ロケがあったので、『ひよっこ』は撮り貯めているんですよ。本当は今すぐに家に帰って見たいくらいですよ」と妹愛をアピールした。 本名に改名したことで、姉妹共演が実現する可能性も高まった。来るその日を楽しみにしよう。有村藍里(T162cm、B88cm・W55cm・H84cm)
-
-
芸能ネタ 2017年07月03日 12時00分
スタッフもサジを投げる『27時間テレビ』ドタバタ裏事情
今年で最終回と囁かれているのが、フジテレビ毎年恒例の大型特番『FNS 27時間テレビ』。総合司会には、お笑い界の大御所であるビートたけしと関ジャニ∞の村上信五の2人を起用することを発表したばかりだが、すでに局内はシラケムード一色だという。 「たけしと村上が番組を終わらせる引導役だと局内では言われています。そもそも、『27時間テレビ』にこだわり続けてきたのは、退任が決定した亀山千広社長だけ。新社長に就任する宮内正喜氏は制作費が掛かり、視聴率が取れない番組に懐疑心を抱き続けています。新社長は、できるなら今からでも中止にしたいと考えている」(フジテレビ関係者) 今さら中止にできない理由は、スポンサーなどの絡みがあるからだという。 「このような大規模な番組になると、4月から制作や営業は動き始める。今やフジテレビの名前を出しただけで逃げ出すスポンサーが大半いる中、年に一度のお祭りだからと無理やり、出稿してもらっている裏事情があるんです。それを社長が変わったから番組を中止するではスポンサーに顔向けできないんです」(同) もう一つは、三顧の礼を持ってたけしをキャスティングしてしまったこと。 「本来は明石家さんまと中居正広で司会をお願いすることになっていた。ところが、ジャニーズから中居はNGとの通達が5月末に伝えられ、代わりにブッキングされたのが村上。それを伝え聞いたさんまは、怒って降りてしまった。その穴埋めを急きょ、たけしにお願いしたという経緯があるんです」(芸能プロ関係者) そんな『27時間テレビ』の目玉企画だが…。 「本当にヤバいです。何もないんです。テーマは『にほんのれきし』に決まっているが、何をどう扱うのか!? 困ったときの池上彰や林修にも逃げられてしまった。企画提案を求めても、現場からは“不倫のれきし”と銘打ち、ベッキーとゲス川谷を共演させれば…なんて投げやりなものしか出てこない。本当にマズイですよ」(放送作家) 今回の『27時間テレビ』には、計3億円の制作費が投入されるという。宮内新社長の心労は増すばかり。
-
スポーツ
K-1 HIROYAに“ケーキ禁止令”
2009年07月22日 15時00分
-
スポーツ
ZERO1 日高 頭脳戦で曙を粉砕予告
2009年07月22日 15時00分
-
スポーツ
DREAM 青木 勝利もカレーかけられた
2009年07月22日 15時00分
-
スポーツ
ノア 小橋初防衛 井上をタンカ送り
2009年07月22日 15時00分
-
その他
IGFチケットプレゼント
2009年07月22日 15時00分
-
スポーツ
球界因縁のライバル(31) ダルVS岩隈(下)
2009年07月22日 15時00分
-
トレンド
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」 深田恭子 コスプレありきのドラマ制作は大正解!
2009年07月22日 15時00分
-
その他
ヲタク記者は見た、鉄ちゃん必見!! 貴志川線運転席を独り占めだ
2009年07月22日 15時00分
-
芸能ニュース
神楽坂恵 “おっぱいトーク”
2009年07月22日 15時00分
-
トレンド
ブレスト式 必勝ロト6当選術
2009年07月22日 15時00分
-
トレンド
書評「沖縄の離島45 島のめぐみの食べある記」 伊藤麻由子著、オレンジページ
2009年07月22日 15時00分
-
トレンド
書評「エンジョイ、レトロビル! 未来のビンテージビルを創る」 スペースRデザイン著、書肆侃侃房
2009年07月22日 15時00分
-
トレンド
高橋四丁目の居酒屋万歩計 「O SO BAR」(おそばー、蕎麦&BAR)
2009年07月22日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス IWGP王者・棚橋 ストーカーに怯える
2009年07月21日 15時00分
-
その他
若松ナイター「SG第14回オーシャンカップ」本日開幕 夏男・菊地孝平が逃げるッ
2009年07月21日 15時00分
-
スポーツ
高阪剛の弟子が衝撃デビュー
2009年07月21日 15時00分
-
トレンド
「東京おもちゃショー2009」 主役はクッキングトイ
2009年07月21日 15時00分
-
トレンド
人気漫画「湾岸ミッドナイト」が実写化
2009年07月21日 15時00分
-
トレンド
M・ジャクソンの精密フィギュア
2009年07月21日 15時00分