-
スポーツ 2018年10月22日 21時45分
来夏のファイナルマッチへ向けて…長州力の革命戦士最終章が12.28後楽園から始まる!
最近ではバラエティ番組への出演も増えているプロレスラー“革命戦士”長州力が、来夏に東京で“ファイナルマッチ”を行うことが明らかになった。今年12月に67歳を迎える長州は『POWER HALL 2018 イヤーエンドスペシャル』(12月28日、東京・後楽園ホール)を皮切りに、来年は長州とゆかりのある山口県、沖縄県の宮古島で2大会を行い、夏ごろに東京都内の会場で、リングシューズを脱ぐ意向だ。 長州は新日本プロレス時代、1998年1月4日に引退興行を行っている。このことから今回は『引退』という言葉を使わず、ファイナルマッチやラストマッチという表現にこだわっているという。いかにも長州らしいこだわりである。 長州は2000年7月30日に大仁田厚の熱意に押され、現役復帰。その後、新日本を退団し、新団体WJを旗揚げするなど、精力的に活動してきた。WJ崩壊後も新日本に現場監督として電撃復帰し、“生涯のライバル”藤波辰爾、初代タイガーマスクとトリオを結成。80年代の金曜8時のテレビ朝日を彩ったレジェンド・ザ・プロレスリングを立ち上げるなど、スポット的に試合出場を続け、昔から見続けているファンや、モノマネやバラエティ番組で知った若いファンを喜ばせている。 2015年に“盟友”の天龍源一郎が引退。藤波や藤原喜明といった同世代の選手は“生涯現役”を掲げてリングに上がり続けているが、長州は昨年7月の大会で「リングに上がるのが怖い。トレーニングするのがキツイ」とらしくない弱音を吐いて、残りのレスラー生活が短いことを示唆していた。98年の引退も「動けるうちに(引退したい)」という気持ちがあってのものだったが、長州は当時から首や足首などに古傷を抱えており、あれから20年経ってもリングでパワフルなリラリアットを見舞っている姿は奇跡と言ってもいい。 関係者に話を聞くと「12月の大会がファイナルロードの第1弾で、ファイナルマッチまで開催するのは残り4大会。残り短い期間になりますが、長州さんのファイナルロードを盛り上げたい」と思いを語ってくれた。妥協を許さない性格の長州は現在も古巣の新日本プロレスの道場で汗を流している。ファイナルロードでは長州の希望を取り入れてマッチメイクするようだ。 ちなみに12月28日はライバル藤波の65歳の誕生日である。この2人が最後に組み合うのはいつになるのだろうか?ファイナルロードに参戦する選手も含めて今後の発表が見逃せない。取材・文 / どら増田写真 / ©︎リデットエンターテインメント
-
芸能 2018年10月22日 21時45分
ジャニーズの誇るオッサングループ『V6』ほぼ全員が妻帯者でも「OK」の理由
ジャニーズの誇るオッサングループ『V6』から、またまた結婚するメンバーが出てくるのか――。V6の三宅健が、去る10月12日発売の写真週刊誌『フライデー』にモデルのプリシラとの熱愛をスクープされてしまった。事務所も半ば公認とも取れるような状況で、結婚もあるのではと囁かれている。 三宅といえば、これまで安室奈美恵をはじめ、名だたるタレントと交際が報じられてきた恋多き男。今回のお相手はハーフモデル。雑誌に掲載されているジャレあっている写真から判断するに、堂々としていてあまり周囲を気にしていない。 「ジャニーズ事務所も『プライベートは任せている』といったコメントを出しているように、交際を認めこそしていませんが、半ば放任状態。後追いもしないようにという通達もなかったです」(スポーツ紙記者) 三宅も来年7月で40歳。いつ結婚してもおかしくない年齢だ。ある芸能プロ関係者は「事務所の方も、プリシラさんを“ジャニーズの妻”として問題なしと見ています。モデル兼タレントのようなタイプだと嫌うのですが、プリシラさんはモデル活動のみ。テレビで余計な発言をしないというわけです。何よりジャニーズタレントのファンである女性たちにもウケがよさそうなので、事務所も交際を否定しないのでしょう。そもそも『V6』に至っては、メンバーのほとんどがアラフォーで、既婚者だらけ。三宅がいくら女性人気が高いといえど、『三宅の結婚だけは認めない』という差別的な姿勢は取れないのです」と語る。 V6は2007年に井ノ原快彦が結婚して以来、長野博、岡田准一、森田剛と次々にゴールインを果たしている。三宅がゴールインすれば、グループ5人目となるが、「順調に行けば、19年あたりにゴールインするでは?」と前出の芸能プロ関係者。 親友の森田剛が宮沢りえとの結婚で、いきなり小学生の娘を持つパパになり、グループ最年少の岡田准一にも今年10月に第1子が誕生した。三宅が家庭に憧れても、何ら不自然ではないだろう。
-
アイドル 2018年10月22日 21時30分
NGT48中井りか、自撮り写真の背景に“ジャニーズ”で炎上? アンチ暴走で擁護の声も
NGT48のメンバー・中井りかがツイッターにアップした自撮り写真がネット上で物議を醸している。 事の発端となったのは、中井が20日に「今日はねお気に入りのブレスレットつけてるの。ファンの人からもらったやつ」とつづったあるツイート。ツイートには、ブレスレットを付けた手首の写真と手を顔に添えた自撮り写真もアップされていたが、事務所と思われる場所で撮影されていたようで、その背景に写っていたのは番号が振られたロッカー。そこに写っていた13番のロッカーには、関西ジャニーズJr.の大西流星と西畑大吾が映り込んでいた。 このツイートに対し、ツイッターからは「悪意しか感じられない」「13番のロッカー使ってるメンバーが特定されたらその子が叩かれちゃうじゃん…」という声が殺到。これを受け、中井はすぐにツイートを削除し「あ、なんか映ってたみたい ごめんなさいー 自分の顔しか気にしてなくて盛れてる写真あげちゃった(笑)」とツイート。さらに、「なんか事務所?のロッカーが映ってたみたいです すいまそん」とつづっていた。 中井りかといえば、NGT48としてデビューする前は熱狂的な藤ヶ谷大輔(Kis-My-Ft2)ファンとしてSNSを運営しており、コンサートにもウェディングドレスを着用して参加。Kis-My-Ft2ファンの間では有名なファンだったとして知られており、以前から「ジャニーズ目的でアイドルになったのでは?」というジャニーズファンからのやっかみが多く聞かれていた。 今回のツイート削除後も、中井の元には「自分だけ炎上するならまだしも他の人巻き込もうとするなんて陰湿すぎる」「普段から自撮りしてる人が背景に無頓着とかないでしょ」という批判が殺到しているが、一方では「騒ぎ過ぎでは…」「スタッフが使ってるロッカーかもしれないじゃん」「ロッカーのジャニーズの写真が映り込んでいたからってバッシングするようなことじゃないでしょ」という擁護の声も多々見受けられた。 ジャニーズとは以前から因縁があっただけに、何気ない写真が炎上に発展してしまった模様。いまだ中井へのバッシングは止まないものの、これまでもたびたび炎上を起こしている中井。知名度アップの側面から考えると、今回の炎上商法も成功だったのかも知れない――。記事内の引用について中井りか公式ツイッターより https://twitter.com/rika_nakai823
-
-
スポーツ 2018年10月22日 21時15分
「まだやりたい思い出の選手はいる」藤波辰爾と対戦のカネックが33年振りに握手!
ドラディション『THE REVENGE TOUR IN TOKYO』▽19日 東京・後楽園ホール 観衆 1,562人 WWE殿堂入りしているレジェンドレスラー“炎の飛龍”藤波辰爾のプロレス団体ドラディションが19日、東京・後楽園ホールで『THE REVENGE TOUR IN TOKYO』を開催した。 ドラディションは昨年4月の“皇帝戦士”ビッグバン・ベイダー(今年死去)を皮切りに、昨年10月に“仮面貴族”ミル・マスカラス、今年4月には“ニューヨークの帝王”ボブ・バックランドと、新日本プロレス時代の藤波と縁があった選手を次々と来日させオールドファンを喜ばせてきた。マスカラスは1979年に開催されたプロレス夢のオールスター戦で、全日本プロレスの故ジャンボ鶴田とともに夢のトリオを結成している。今回はかつてのライバル“仮面の魔豹”エル・カネック(メキシコではカネック)が来日。日本とメキシコで抗争を繰り広げてきた2人が約30年ぶりに試合を行った。 カネックはかつてメキシコの人気団体だったUWAの世界ヘビー級王者に長らく君臨。“帝王”として当時UWAと提携していた新日本の選手をはじめ、WWF(現WWE)からメキシコにやってくる選手を相手にしてきた。ルード(ヒール)であったにもかかわらず、愛国心が強いメキシコ国民の声援を受けて、“大巨人”アンドレ・ザ・ジャイアント、“超人”ハルク・ホーガンとのシングル戦でも負けることはなかった。“アンドレをボディスラムで投げたレスラー”という素晴らしい記録も残されている。 今回の来日に際して、藤波とのWWWF(現WWE)ジュニアヘビー級選手権試合を、当日になってドタキャンした敵前逃亡事件(1978年)ばかりがクローズアップされたのはとても残念だった。ドタキャンの理由は諸説あるが、カネック本人は「覚えていない」という。しかし当時は「敵前逃亡」と発表されていた。当時は、今話題となっているジュリー(沢田研二)レベルの事件に発展。大プロレスブームだったこともあって、当時はかなりの話題となっていた。 しかし、前述のようにカネックはその後、メキシコで輝かしい実績を残した。再来日を果たすと初代タイガーマスクとのシングルも両者リングアウトに持ち込むなど新日本マットでも実力を見せつけるように。藤波のヘビー級転向とともに、カネックは日本でもヘビー級の選手として頻繁に来日。第1回IWGP決勝リーグ戦にはメキシコでの予選を勝ち抜いて、エンリケ・ベラとともにメキシコ代表として出場を果たすなど、事件で出た悪評をかなり前に払拭している。むしろその後の藤波との激しい抗争をクローズアップするべきだろう。 現在66歳となったカネックだが、まだ引退はしていない。レジェンドの域に達すると「衰えた肉体を見せたくないから」と、Tシャツを着て試合をするレスラーも多い。しかし、カネックはあの当時と変わらぬ肉体を披露して見せた。これには藤波伽織夫人も「彼のプライドなんでしょうね。あの体をキープするには練習しないとできない。しっかりと仕上げて来たのはすごい」と感心していた。来日は約7年ぶりだそうだが、永遠のライバルである藤波との再会はカネックに刺激を与えたようだ。 試合は6人タッグマッチ(藤波&越中詩郎&丸藤正道対カネック&藤原喜明&KAZMA SAKAMOTO)ということもあり、お互いに先発を買って出てロックアップからの攻防を繰り広げた。ただ、藤波の攻撃をカネックがカットする場面など、2人が対峙する場面は数えるほどだった。しかし、丸藤をジャベ(メキシコの関節技)で苦しめるなど、動きのキレはイマイチではあったがテクニシャンぶりを発揮。これに発奮したのか丸藤と藤原の間に因縁も勃発した。試合は越中のヒップアタックから藤波がドラゴンスリーパーを決める“ドラゴンボンバーズ”の連携がKAZMAにさく裂し、藤波組の勝利。試合後、今年亡くなられたマサ斎藤さん、ビックバン・ベイダーさんを追悼する10カウントゴングが鳴らされ大会は幕を閉じた。 笑顔でインタビューブースに現れた藤波は「やっぱり組み合うと蘇りますよ。お互いに飛び技が出せずじまいでしたけど、隙あらば飛んでやろうという考えがよぎるんだよね。まだまだやりたい思い出の選手はたくさんいますから、呼んでいきたいですね」と話していると、カネックが現れガッチリ握手を交わした。「こうして握手するのも何年ぶりだろう?昔は考えられなかったからね」と話す藤波に私が、「藤波さんが(アントニオ)猪木さんからフォールを取って優勝した第1回IWGPタッグリーグ戦の閉会式以来です」と言うと「あっそうなんだ」とポツリ。33年ぶりの握手に感慨深げな様子だった。 カネックは「われわれは日本でもメキシコでも40年以上戦いを続ける“生ける伝説”だ。ルチャドールとして、プロレスラーとして一番大切なことは何かと言えば、技ではなく経験だ。われわれにはそれが40年もあるのだから、いつ闘っても満足する試合ができる。藤波さんは本当に素晴らしいレスラーで、日本では特別なアイドルだった。ここで再会できたことは本当にうれしい。きょうはまだ来日したばかりで、50%から60%。次はもっと激しくやりたい」と試合を振り返り、自身と藤波のキャリアについて熱弁した。今度はIWGPタッグリーグ戦に出場したときのパートナーだった“飛鳥仮面”ドスカラスとのタッグも見たくなった。 藤波が次に招聘する“かつてのライバル”は誰だろうか?ある意味“時間との勝負”にもなってくるだけに、人選も年々絞られてくるのが寂しいところだが、まだまだ昭和のプロレスファンが喜べるような大会を期待したい。取材・文・写真 / どら増田
-
芸能 2018年10月22日 21時15分
事務所との“密約”達成でゴールインを狙う戸田恵梨香
女優の戸田恵梨香(29)が主演を務めるTBS系ドラマ「大恋愛〜僕を忘れる君と」が、初回から視聴率2ケタをキープしている。 同ドラマは若年性アルツハイマー病におかされながらも、本気で一人の男に恋をする女医(戸田)と彼女を明るくけなげに支え続ける元小説家の男(ムロツヨシ)との10年にわたる愛の奇跡を描く王道の純愛ラブストーリー。 初回は平均視聴率10・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区=以下同)で同局の金曜ドラマ枠としては、1月期「アンナチュラル」以来3期ぶりとなる2桁発進。19日放送の第2話は「2018世界バレー」の日本戦中継のため55分遅れの午後10時55分スタートだったが、初回の数字を上回る10・6%を記録した。 「実は、今回のドラマでは戸田は事務所との間に“密約”を取り決めていると言われています。それは『全話の平均で2ケタを超えたら結婚してもいい』というもの。戸田といえば、イケメン俳優の成田凌と交際中で、成田にべた惚れと言われていますが、思い切って賭けに出たところ、事務所もその条件をのんだようです」(TBS関係者) 戸田と成田は、昨年秋、ドライブデート中に「フライデー」(講談社)の張り込み車と接触事故を起こしたため交際が発覚。今年8月には、同誌でフィリピンのリゾート地・セブ島で旅行を楽しんでいたことが報じられた。 「事務所は結婚はOKしましたが、『きちんと順番は守れ』とデキ婚にはNG通達を出したようです。とはいえ、戸田の現場でのモチベーションはアゲアゲ。スタッフも共演者も戸田を盛り上げようと必死です」(同前) ドラマの視聴率もアゲアゲになってほしいものだが…。
-
-
社会 2018年10月22日 21時00分
65歳男、大量の避妊具万引きで逮捕「自分で使うためだった」 高齢者による窃盗事件が増加傾向
北海道室蘭市のドラッグストアで、18日の昼ごろ、大量の避妊具を盗んだ疑いで65歳の男が逮捕された。 男は同市内のドラッグストアで複数種類の避妊具9点(すべてコンドーム)、販売価格にして約1万7000円分を盗んだ模様。警察によると、男は持参したビニール袋に避妊具を入れ、店から出ようとしたところを店員に取り押さえられたという。男は警察の調べに対し、「自分で使うためだった」と容疑を認めているようだ。 この事件に、ネットには「ある意味すごい65歳。けど使えるんだろうか」「年齢的にも転売目的じゃないの? なんか裏を勘ぐってしまう」「若さをアピールしたかったのか? 恥をさらすくらいなら買えばいいのに」など犯行内容と年齢とのギャップに驚きの声。その他、「孫がいる年齢の人が何やってんだ。それぐらい元気があるのなら真面目に働いた方がいい」といったあきれ声も少なくなかった。 男の奇行とも思える事件だが、昨今、高齢者による窃盗事件は増加傾向にあるという。警察庁の統計資料によると、万引き検挙人員の割合は2007年に14歳〜19歳が27.5%、65歳以上が25.2%。しかし、これが11年以降完全に逆転し、16年には14歳〜19歳が12.2%、65歳以上が38.5%と大きく差が開いている。少子高齢化の現状が浮き彫りとなった結果と言えるだろう。 また、厚生労働省の「被保護者調査」によると、生活保護法に基づく保護を受けている、全国の65歳以上の「被保護人員数」は、平成12年で372,340人、平成28年で1,001,240人と大幅に増加。16年の間に増減率は約168.9%も上昇していることになる。やはり困窮する高齢者は拡大する傾向にあるようだ。 こういった経済的な不安からも、高齢者が窃盗するケースが多いと指摘する有識者は少なくない。今後ますます高齢化が進む中で、このような事件が増える可能性は高いと言えるだろう。
-
芸能 2018年10月22日 21時00分
“慈善名目”の復帰プラン
直近で、最も大物の引退といえば、9月16日の沖縄ラストライブで歌手生活にピリオドを打った安室奈美恵(41)が挙げられる。 今年2月から6月まで開催されたラストツアーでは、ソロのアーティストとして史上最多となる80万人を動員。8月29日に発売されたライブDVDはオリコン調べで累計100万枚に迫る勢いで、音楽DVD作品総売上枚数で歴代1位となった。これらに加えて、アルバム売上やグッズ収入も巨額だ。「安室は昨年9月の引退表明以降、この1年間で200億円近くを売り上げました。安室本人には数十億円が入るとみられ、まさに引退ビジネスの典型例と言えます」(レコード会社幹部) さんざんマスコミを利用して引退ムードを盛り上げ、自身の価値を上げに上げておきながら、引退報道に際して「過去のスキャンダルは一切報じるな」と弁護士を使ってメディアを恫喝。特に、'99年に起きた親族殺害事件と'02年のSAMとの離婚について報じたら法的措置をとると脅し上げ、後味の悪さを残した。“平成の歌姫”の称号と、巨万の富を得て芸能界を去る安室だが、引退発表時点から復帰の噂が絶えない。「今回の引退は、事務所とのギャラの取り分に起因する金銭トラブルによる“報復引退”とも囁かれています。別の大手事務所がバックについたり、個人事務所を立ち上げたりするなどして、数年で復帰するとみられます。その際は、ケロッとした顔で復帰ツアーを行い、またまた大儲けですよ」(前出・レコード会社幹部) 仮に安室が復帰した場合、今回の引退ビジネスが“詐欺”と捉えられかねない。完全引退をアピールしながら、この1年間、ビジネスを繰り広げただけに、もしも数年で復帰となれば、一部ファンから「引退関連で費やした金銭の返還を求められても仕方がないだろう」(同)との見方もある。「引退したタレントが復帰する場合、チャリティーや被災地支援など、表向きは慈善名目で登場すれば反発を受けにくい。そして、何事もなかったように活動を継続させればよいのです。'11年の東日本大震災でも、音楽バンドの再結成が相次ぎましたから」(芸能記者) 同じく復帰説が根強いのが、'15年に俳優の山本耕史(41)と電撃結婚・引退した堀北真希(30)だ。「彼女も、かつて所属していた事務所との折り合いが悪く、結婚を口実に“報復引退”したとの噂があります。このため引退発表直後から、『出産・子育てが落ち着いた頃に、山本の個人事務所の看板女優として復帰するのではないか』という憶測が消えません」(同) こうした芸能人の引退騒動は、昭和にさかのぼっても枚挙に暇がない。 '84年に「普通のおばさんになりたい」との迷言を残し、歌手を引退した都はるみ(70)が筆頭格だ。 舌の根も乾かぬ'87年に音楽プロデューサーとして業界に復帰すると、たちまち歌手活動を再開。'89年にはNHK紅白歌合戦に出場して代表曲『アンコ椿は恋の花』を歌い、'90年には完全復帰を発表して精力的に活動を続けている。 森昌子(59)も、'86年の森進一(70)との結婚を機に引退コンサートを開いて芸能界から退いた。しかし、'05年に離婚すると芸能界に復帰。歌謡番組だけでなく今やバラエティー番組でも引っ張りだこである。「自分勝手な理由で引退されて、連絡がとれない状態になってしまうと、テレビの再放送やDVD化の際の2次使用の許可を取るのが難しくなり、モザイク処理やカットせざるを得ないこともあります。こっちがそんな苦労をしているのに、数年でシャーシャーと復帰されると腹が立ちますよ」(テレビ制作会社社員) こうして見ると、山口百恵(59)の潔さが際立ってくる。せっかく惜しまれながら引退したのであれば、百恵ちゃんのように“神格化”されてほしいものだ。
-
社会 2018年10月22日 19時05分
ふるさと納税制度で「暴走」を繰り返す静岡県の自治体が大反響
過度な返礼品で多額の寄付を集める自治体が増えたため、ふるさと納税制度を見直す動きが出ている。総務省は11月1日に、返礼品の状況を全国で調査すると発表。違反した自治体は納税制度の対象外として、税の優遇を受けられなくなる仕組みを作る予定だ。 人気の自治体の多くは、寄付金に対して50%相当を返礼品として納税者に送っていたが、総務省は新たに「寄付額の30%以下の地場産品に限る」という方針で、見直しを図るという。 そんな中、“驚きの返礼品”で人気になっている自治体が、ネット上で話題になっている。「静岡県の小山町が“土日限定”で、アマゾンギフト券を返礼品として送っているのです。しかも何と、その還元率は40%。総務省の方針を完全に無視したなりふり構わぬ姿勢に、ネット上では『小山町すげー。総務省に中指立ててるわ!』『役所が休みの土日限定とは考えてるな』と、話題になっています。昨年のふるさと納税人気自治体ランキングでは、大阪府泉佐野市が135億円(還元率45%)でトップでしたが、小山町はすでに今月だけでも数十億円を集めているとう声も聞こえてきます」(IT系ジャーナリスト) 実は総務省が新たな方針を発表した際、国民からは大ブーイングが起こっていた。そのため、小川町はダークヒーローのようだと言えなくもない。 一般的な人気返礼品は、地場の牛肉や豚肉、酒、海産物などだが、それらを上回る人気返礼品が“金券”なのだ。中でも、特定のショップでしか使えない券よりも、広く様々なショップやサイトで使える券の方が、人気が高い。 「小山町ではアマギフ以外にも、JCBギフトカードや、クオカード、百貨店ギフトカードを配っています。アマギフはネット通販時に1円単位で利用できるので、現金同様に使い勝手が抜群。寄付者にしてみればうれしい返礼品でしょうね。もっとも、アマゾンは外国法人のため、日本で法人税を支払う義務はなく、『外資に金が流れているじゃないか』と疑問視する声も。近い内に、総務省からきついお叱りがありそうな気がしますが…」(同・ジャーナリスト) 案の定、先週末に登場したアマギフは、22日月曜日の段階で消えていた。果たして今週末にまた復活するのだろうか。ネット上で争奪戦が起こりそうだ。
-
芸能 2018年10月22日 18時40分
沢田研二、3日間の武道館公演は集客できる? ここ数年“客離れが進んでいる”という噂も
17日のさいたまスーパーアリーナ公演をドタキャンした歌手の沢田研二が21日、大阪府大阪狭山市・SAYAKAホールでツアーの公演を開催したことを、各スポーツ紙が報じた。 この日はドタキャン公演後、初のコンサート。各紙によると、1200席は全て完売しており「満員御礼」。 沢田のコンサートでは通常、冒頭でトークを行わないが、この日は5分以上にわたり謝罪。 沢田は、「全て僕のワガママです。本来謝罪すべきはさいたまスーパーアリーナに足を運んでくださった方々(に対して)です。本当に申し訳ないと思っています」と、ファンに向かって深々と頭を下げたという。 17日の公演は、沢田が運営側から9000人の集客と聞いていたにもかかわらず、実際は7000人で、客が少なかったため自身の判断で中止にしていた。 そのことを踏まえ、「さいたまスーパーアリーナを満員にできなかった僕の力不足です。僕は70歳になって、白旗でなく、自分に対して赤旗(レッドカード)をあげました」と心境を説明。 そのうえで、「さいたまスーパーアリーナを満員にするという目標ができました。それをモチベーションにあと10年はやります」と目標を掲げたというのだ。 「反原発を掲げる沢田だが、2012年から毎年3月11日にメッセージソングを発売。往年の名曲より、ここ数年の新曲をプッシュしていることからファン離れが進んでいると言われている。来年1月19日から21日に日本武道館で公演を行うが、その3日間を満席にするのは現状ではなかなか難しそうだ」(レコード会社関係者) とはいえ、騒動が連日大々的に報じれているだけに、多少はチケットの売れ行きを後押ししそうだ。
-
-
アイドル 2018年10月22日 18時20分
今夜『しゃべくり』に登場! “ド天然”King&Prince平野にバラエティー界から熱視線?
今年5月にデビューしたジャニーズの最新グループ・King&Prince。1stシングル「シンデレラガール」は70万枚超え(オリコン調べ、以下同)を果たし、さらに今月10日に発売された2ndシングル「Memorial」も初週40.1万枚を売り上げるなど怒涛の快進撃を遂げている。 「メンバーの高橋海人、岩橋玄樹、神宮寺勇太は毎週月曜夜から始まる連ドラ『部活、好きじゃなきゃダメですか?』(日本テレビ系)に出演するなど、さらに活躍の場を広げています」(芸能ライター) そんな中、ひときわ注目を集めているのが平野紫耀だ。今年4月『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』(TBS系)で、主演の杉咲花の相手役を務めて知名度を上げたが、さらに彼の武器が、その「天然発言」だという。 「21日に『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)に初出演した彼は、父親の年齢を聞かれると(自分の年齢のことだと勘違いして)『にじゅう…』と発言。そして『どれくらい人気なのか』問われると、『このくらい』と両手を広げ、長さで表現しようとしていました」(同) 平野の天然伝説はまだある。4日オンエアの『出川哲朗のアイ・アム・スタディー』(同系)にゲスト出演した際、ZOZO前澤友作社長が2023年に予定している旅行先を質問されると、「すっごく地下! B7(地下7階)くらい」と回答。さらにはバルセロナからヴィッセル神戸への移籍が決まったスペイン代表MFアンドレス・イニエスタについて、平野は「(イニエスタって)国ですか?」と聞き返すほどだったという。 「これまで、若手のジャニーズタレントでバラエティーによく出ていた顔ぶれは、NEWSの手越祐也や、Hey! Say! JUMPの有岡大貴や伊野尾慧、A.B.C-Zの塚田僚一などでしたが、『使い方次第』では見え方が逆に損になったりしていました。しかし、平野の場合はどんなことを振っても面白く返してくれるので重宝されるのでは」(同) 22日夜には『しゃべくり007』(同系)にも出るという平野。果たしてバラエティーでどこまで活躍するのか?期待大である。
-
その他
映画監督・若松孝二「いま三島由紀夫を映画にした理由」(2)
2012年06月19日 18時00分
-
芸能
主役なのにどんどん出番を減らされる松山ケンイチ
2012年06月19日 15時30分
-
芸能
【週刊テレビ時評】低調の春ドラマ 「Answer〜警視庁検証捜査」「Wの悲劇」は平均視聴率1ケタ台で幕!
2012年06月19日 15時30分
-
トレンド
相撲芸人あかつ“すもササイズ”を引っ提げ米NY・アポロシアターに殴りこみ!
2012年06月19日 15時30分
-
ミステリー
パワースポット、なのに…!? 壁に浮かぶ巨大なドクロ
2012年06月19日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 「日常系アニメ」ってなに? ポスト「けいおん」は?
2012年06月19日 15時30分
-
芸能
初公開 昭和の大スター知られざる下積み秘話(3)
2012年06月19日 14時00分
-
芸能
堺・新垣『リーガル・ハイ』は意外なクリーンヒット作 「録画率」はダントツ首位
2012年06月19日 14時00分
-
その他
物がゆがんで見える…“老化”が引き起こす怖〜い「目」のお話(2)
2012年06月19日 12時00分
-
芸能
企画の枯渇ぶりを露呈する各局のバラエティー番組
2012年06月19日 11時45分
-
芸能
AKB48渡辺麻友2ndソロシングル『大人ジェリービーンズ』発売決定
2012年06月19日 11時45分
-
芸能
中村勘三郎が初期の食道がん
2012年06月19日 11時45分
-
トレンド
みひろがコンドームの使用感を紹介、待つだけじゃなく女性から『つけよ!』
2012年06月19日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション( 6/20)「第15回京成盃グランドマイラーズ(SIII) 」(船橋)
2012年06月19日 11時45分
-
スポーツ
仮病説も… 猫ひろしがライバル選手との直接対決を欠場
2012年06月19日 11時45分
-
社会
大阪・泉佐野市ネーミングライツ権騒動 いまだ地元は真っ二つ
2012年06月19日 11時00分
-
その他
映画監督・若松孝二「いま三島由紀夫を映画にした理由」(1)
2012年06月18日 18時00分
-
芸能
平成ノブシコブシ吉村「アレほど水が欲しかったのは初めてです!」ファミマで激辛商品発売!!
2012年06月18日 17時10分
-
芸能
ヒミツの薔薇園(16) 東山紀之
2012年06月18日 15時30分