-
社会 2018年11月26日 21時00分
幹線道路周辺に多発している“黄金色のペットボトル”のポイ捨てとは? 原因はトラック運転手の…
黄金色の液体が入ったペットボトルが、大都市の幹線道路周辺で頻繁に見つかり、清掃業者らを悩ませているという。この黄金色のペットボトルは、配達に追われ、トイレに行くことを面倒がる一部のトラック運転手たちが投げ捨てた、つまり尿なのではないかという話だ。黄金色のペットボトルを含む、ごみのポイ捨てが多いのは九州自動車道の福岡IC付近。2016年に福岡国道事務所は、ごみの投棄を戒める看板を設置した。それ以降も、IC出口付近にトラックを一時停車してポイ捨てをする事例が後を絶たないために、県警と協議し、車を止められないよう、19日に車線を減少する措置を取ったばかりだそうだ。 この報道に対して、ネットユーザーからは「忙しいのはわかるが、家に持って帰れ」「実際に高速道路でよく見かける。気持ち悪い」「ネットゲームの廃人でもあるまいし」といった非難の声が上がった。また、「トイレにも行く暇がないなんて、トラック運転手は過酷な労働環境すぎないか」「これは許せないけれど、トラック運転手の働かされ方はひどい。早急に見直すべき」のような、トラック運転手の過酷な労働問題に対する意見も見られた。 実際に、トラック運転手はトイレに行く暇もないのか。長距離トラック運転手に話を聞いた。「自分は毎回同じ指定先へ配送する『定期便』の配送ルートを担当しています。信頼問題に関わるだけに、時間に遅れることは当然許されません。でも、スピートを出しすぎることは安全面で厳禁とされています。だから、時間を守るには、トイレに行く時間すらもったいないです。簡易トイレを用意してはいますが、ペットボトルで用を足すということは普通にあります。自分はしたことがないですが、処分が面倒でポイ捨てしたことがあるという同僚の話も聞いたことがあります」 ペットボトルのポイ捨て、ましてや中身が中身となると迷惑極まりないが、根本的な問題解決のためには、なぜそういった事態が多発するのかという背景を考えることも必要になってきそうだ。文/浅利 水奈
-
芸能ネタ 2018年11月26日 21時00分
女子アナ13人いやらしいヌード写真集ランク①
例年行われる本企画では、フリーアナの加藤綾子(33)とテレビ東京の大江麻理子アナ(40)が「ヘアヌード殿堂入り」としてランク外としてきた。しかし目下、2人の株がさらに急騰しているため、今回は特別枠として紹介する。 まず特別枠の1人、大江アナは’14年に資産100億円超といわれる証券会社社長と結婚。人気女子アナにしてセレブ婚といわれた。 「最近、離婚説も囁かれているが、その美貌は結婚後、さらにパワーアップ。彼女が『離婚ヌード』をやれば、部数100万部に乗り、ギャラ8億円です」(芸能記者) そして、その上を行くのがカトパン。もはや驚異的な評価で、彼女が脱げば、あの細身ながらのEカップ巨乳と薄毛下半身で100万部、ギャラ8億円は堅いと見られていた。ところが…。 「4月から女優に進出したことで、注目度も上昇。彼女が脱げば“女優&女子アナ”という新たな売り物ができ、話題騒然は必至。120万部、ギャラ9億円は行くでしょうね」(写真集編集者) さて、本誌が集計した2018年度の女子アナヘアランクで、もっとも高値をつけたのが、フリーアナの有働由美子(49)だ。 彼女は3月までNHKに勤務。4月よりフリーアナに転身し、10月から日本テレビ系のニュース番組『news zero』のMCに出演中。本企画では初となる、NHK出身の1位という快挙を成し遂げた。 「NHK時代からB85のDカップ巨乳と評判でしたが、地味感は拭えなかった。しかし、フリーになるや、キラキラのオーラが半端じゃない。たしかに、『news zero』の視聴率はイマイチですが、今後、得意のエロネタを増やして、じりじりと数字を上げてくるはず」(女子アナライター) 有働といえば、NHK時代から意表をつくエロトークで有名だっただけに、今回の1位も頷ける。 「番組で見せた“ワキ汗”も人気。シャツをグッショリにじませながら頑張る姿は称賛ものです。彼女が写真集を出すなら、性器をマン開にしながら、“秘部の汗”がしたたるなんて最高。通常相場では部数50万部、ギャラ3億円です」(同) 2位はテレビ東京の鷲見玲奈アナ(28)。彼女の肉感あふれる豊乳は、入社当時から注目の的。独特のメガネっ子に加え、B88・W60・H90というサイズから、“w民放イチのイヤラシ系”ともっぱら。すっかりトップ3に定着してきている。 「彼女は、自分のFカップ巨乳がウリになるのを分かっている。ノースリーブ姿でも、肩が思いっきり露出したピチピチのものを着用。巨乳を強調しながら、しっかりブラ見せ。スポーツ体験取材などでも、体の線が丸分かりのウエアを着て、おっぱいをワザと上下動させている。エロのプロで、女子アナの鑑です」(テレビ東京関係者) 今、彼女は男性誌の女子アナ人気ランクでも常に上位に入るのが相場だ。 「鷲見アナには、極小ビキニで“ハミ乳首”といった着エロ系写真集で見せてほしい。もちろんトドメは太モモを開いた股間のドアップ。部数50万部、ギャラ3億円です」(写真集評論家) 3位には、テレビ朝日の小川彩佳アナ(33)が登場。彼女は9月いっぱいで、局の看板『報道ステーション』を降板。10月から、関連会社であるAbemaTVの番組にニュースキャスターとして出演している。 「地上波からネットテレビですから、事実上の左遷。彼女は局の体制に批判的だったり、『嵐』櫻井翔と破局したせいなど、理由は諸説ありますが、真相は不明。才色兼備を地で行っていたのに、本当に惜しい人事です」(テレビ朝日関係者) 彼女はB86のEカップ巨乳で視聴者を魅了していた。 「今回の異動に嫌気がさしてフリーになるという説もある。彼女は、おっぱいがあふれんばかりで、“ヨコ乳アナ”のアダ名もある。もし、フリーになる際は、話題作りのために“純白下着ヨコ乳写真集”を出せば、おもしろい。部数50万部、ギャラ3億円は最低保証」(前出・写真集評論家)
-
その他 2018年11月26日 19時00分
激増!“エアドロップ痴漢”AV女優も被害を告白
最近、世間を騒がせている新手の性犯罪「AirDrop痴漢」。iPhoneやiPad、iPod touch間で写真を共有できる「AirDrop(エアドロップ)」のサービスを利用して、見知らぬ人から卑猥な画像などが送られてくるワイセツ行為だ。 今年5月、電車内で女性に卑猥な画像を送り付けたとして、県迷惑防止条例違反の疑いで会社員男性が逮捕されている。 11月22日放送のテレビ東京新やバラエティー『じっくり聞いタロウ〜スター近況(秘)報告〜』で、この「AirDrop痴漢」について取り上げた。 裏社会ジャーナリストの石原行雄氏は、狙われやすいのは「本名で登録」し、「すべての人と送受信可能」にしている人と警告する。 犯罪者は女性がビックリしたり、嫌がる姿を見て喜び、悪質なケースだとその姿を隠し撮りしたりするのだという。 番組にゲスト出演していたAV女優の小島みなみは「満員電車に乗っていて、パって来て、その画面がそれなんです。『この写真が来ました』ってなって、しかもAirDropは画質が落ちないから、高画質のお○ん○んがありました。“受け取る”“受け取らない”かを選べるのですよね。でも、目には入っちゃうので」と痴漢被害を告白した。 また石原氏は、AirDropはストーキング用のツールとして威力を発揮する可能性があることも指摘。AirDropは本名で登録していることが多いので、尾行して表札や郵便受けに入っているものを見て答え合わせができてしまうと警鐘を鳴らす。 石原氏は「AirDropの名前」「すべての人」の設定を変更してほしいと対策を語った。 変更の手順は以下の通りだ。 1.名前の変更 表示名は、「設定」>「一般」>「情報」>「名前」から変更することができる。 2.AirDropの受信設定の変更 受信設定の変更は、「設定」>「一般」>「AirDrop」>「受信しない」か「連絡先のみ」のどちらかを選ぶ。 忘れずにしておこう。
-
-
その他 2018年11月26日 18時55分
作家・百田尚樹氏「Wikipediaからの“コピペ”」を認めて大炎上
作家・百田尚樹氏の新刊『日本国紀』(幻冬舎:11月12日発売)にまつわる“コピペ疑惑”について、新たな展開が起きた。何と百田氏本人が「コピペはある」と認めたのである。 百田氏は11月20日にYoutube上で配信している報道番組『真相深入り!虎ノ門ニュース』に出演。番組内で、「僕ね、この本書くのに、どれだけ資料そろえたかと、山のように資料そろえた。そん中にはね、Wikipediaもそりゃあるよ。そりゃWikipediaから引用したもんとか、借りたもんとかある」と“コピペ疑惑”をあっさりと認めた。 しかし、「でもね、そんなもんはこの本の中の0点何パーセントなんですよ。これ原稿用紙でだいたい800枚くらい以上なんですけど、まぁWikipediaから借りたものなんていうのは原稿用紙の、まぁ1ページ分か、せいぜい2ページあるかないか…」と弁解している。 さらにツイッターでは、《【拡散希望】私がウィキペディア(以下ウィキ)から大量のコピペをしたという悪意ある中傷が拡散していますが、執筆にあたっては大量の資料にあたりました。その中にはもちろんウィキもあります。しかしウィキから引用したものは、全体(500頁)の中の1頁分にも満たないものです。》 と投稿。百田氏はその後、ツイッターで『日本国紀』をコピペと中傷したアカウントについて、《これから、ツイッター社に開示請求する予定です。すべてはその後です》 と訴訟をちらつかせた。『日本国紀』の編集を担当したジャーナリストの有本香氏も同調しており、百田氏に協力する構えだ。 すると、ネット上では、Wikipediaからのコピペはどの程度なのかを検証するサイトが立ち上がり、その結果、原稿用紙1枚では収まりきらない「1965文字」のコピペが発見されたという。 また、新聞や文庫、歴史本などからの文章丸パクリの指摘もあるのだが、こちらに関して百田氏はだんまり。 そのためネット上では、《ただの開き直りで笑った》《そもそも原稿用紙1枚分だろうと大問題だろ》《引用するなら、ちゃんと引用元を記しましょうね? それすら分からないのか》 などといった批判が続出することに。 まだまだこの問題は続いていきそうだ。
-
芸能ニュース 2018年11月26日 18時20分
元弟子が初優勝の一方で…元貴乃花親方の長男が表舞台から消えた理由
25日に千秋楽を迎えた大相撲九州場所で小結・貴景勝が初優勝を飾った。 貴景勝といえば、今年10月には師匠の元貴乃花親方が相撲協会を退職し部屋を移籍。移籍後の初場所で優勝を果たした。 元貴乃花親方の花田光司氏も胸をなで下ろしているに違いないが、自身は先月29日放送の日本テレビ系「しゃべくり007 10周年2時間スペシャル」に出演しタレントデビューを果たしていた。 「石原さとみの連ドラ好きなど意外な一面を明かし、タレントとしてなかなか適性があることをアピール。退職後、初のテレビ出演とあって注目度も高く、視聴率は15・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。知名度は抜群だけにそれなりに数字を持っていた。今後、民放各局からオファーが殺到しそうだ」(テレビ局関係者) 花田氏といえば、昨夏、長男で靴職人の優一がタレントデビュー。囲み会見がある取材には大勢の報道陣が集まり、昨年10月にはメインパーソナリティーを務めるTBS系ラジオ「花田優一 FirstStep」がスタートしていた。 ところが、このところさっぱり表舞台から姿を消し、同番組も9月で終了してしまったが、その理由について「フライデー」(講談社)の電子版「FRIDAY DIGITAL」が報じている。 同サイトによると、優一は昨年8月から芸能事務所に所属しタレント活動。しかし、本業である靴製作をめぐる相次ぐ金銭トラブルや、既婚者であるにもかかわらず女性と密会する素行不良などから事務所との契約を解除されてしまっていたというのだ。 「父との親子共演となれば話題になったはずだが、報道が出てしまったからには今後のタレント活動は難しそうだ」(芸能記者) 花田氏は今後、弟子よりも長男のことで頭を悩ませることになりそうだ。
-
-
社会 2018年11月26日 18時15分
40歳以上必見!大動脈疾患を防ぐ“魚肉パワー”の驚くべき研究結果
日本人は昔から魚や貝などの水産物を多く摂ってきた。これらの水産物から、からだに必要なたんぱく質やカルシウム、ビタミンなどの大切な栄養素をとっているのは周知の通り。このほど、魚にまつわる驚くべき研究が公開された。筑波大と国立がん研究センターのグループが「魚をほとんど食べない人は、食べる人に比べて大動脈の病気で死亡するリスクが約2倍高まる」という注目すべき研究結果を発表したのだ。 研究グループは、「魚に含まれる成分が、血管を保護する役割を果たしている可能性がある」と話している。 この結果は、40歳以上の男女計36万6000人に対して、魚を食べた頻度を尋ねたアンケートから導き出されたという。 被験者を「ほとんど食べない」と、「月に1、2回」「週に1、2回」「週に3、4回」「ほとんど毎日」の5グループに分け、大動脈の病気による死亡との関連を分析。その結果、「ほとんど食べない人」は、「週1、2回食べる人」に比べて、大動脈の病気で死亡するリスクが1.9倍高かったというのだ。ちなみに、血管の壁の中が裂けてしまう大動脈解離は2.5倍、血管にこぶができて破裂する恐れのある大動脈瘤は2倍という結果だった。 サンマ、イワシといった青魚などに多く含まれる脂質はDHAやEPAなどの「不飽和脂肪酸」で、もともと血液中の中性脂肪やコレステロールを低下させる作用があることが知られ、脂質異常症や高血圧、動脈硬化、心疾患、脳血管疾患など、生活習慣病の予防に役立つことが分かっていた。「魚を習慣的に食べると心筋梗塞を防ぐことは知られていたが、大動脈の病気予防でも魚を食べたほうがいいことが分かった」(サイエンスライター) 厚生労働省によると、大動脈の病気で亡くなる人は、10年前に比べて約5割も増えているという。これは、日本人の食事が欧米化し、魚料理より肉食が増えたことも原因なのか。「最近、高齢者の肉食も増えているが、肉食が短命かというと、そうでもない。大切なことは両方をバランスよく食べることではないでしょうか」(山梨大学医学部名誉教授の田村康二氏) 今や日本食ブームは全世界的であり、とくに魚介類は良質なタンパク質を豊富にもちながら、低脂肪という理想的な食材でヘルシーな食材として注目されている。とにかく日本人には魚が一番だ。特に40歳以上の方々は“魚肉パワー”を見直そう!
-
芸能ニュース 2018年11月26日 18時00分
『今日から俺は!!』が最高視聴率の一方、『下町ロケット』は最低視聴率に 明暗を分けたのは…
日曜ドラマ『下町ロケット』(TBS系)と『今日から俺は!!』(日本テレビ系)の第7話がそれぞれ25日に放送され、『下町ロケット』の平均視聴率が自己最低の12.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。一方、『今日から俺は!!』の自己最高の10.6%を記録。初めて視聴率を二ケタに乗せた。 『下町ロケット』は、池井戸潤の小説『下町ロケット』シリーズを原作に、2015年に放送された同名ドラマの続編に当たる作品。一方で『今日から俺は!!』は、西森博之の同名人気漫画が原作。福田雄一が演出を務め、豪華ゲストが出演することでも話題になっている。 放送時間帯が『下町ロケット』が21時スタート、『今日から俺は!!』が22時30分スタートということもあり、視聴率の面では当初から『下町ロケット』が圧勝していた。初回では『下町ロケット』が13.9%、『今日から俺は!!』が9.8%と4.1ポイントも差があった。しかし、第7話では差は1.4ポイントに縮まるなど、『今日から俺は!!』が猛烈な追い上げを見せた。『今日から俺は!!』はギャグテイストが小学生にもウケており、ネットでも高く評価されている。 「今回の『今日から俺は!!』は原作でも人気のストーリーが題材で、放送前から原作ファンから注目されていました。一方、『下町ロケット』は池井戸作品らしく毎回勧善懲悪のストーリーが続いています。”嫌なやつが痛い目を見る”という図式はでき上がっているものの、マンネリ化は否めず。視聴者からは『どうせ最後に主人公が逆転するんでしょ?最終話だけ観ても話分かりそう』『裏切りと陰謀と逆転の繰り返しばっかで飽きてきた』といった声が集まっています」(ドラマライター) 実際、『下町ロケット』第7話では、佃製作所との取引を打ち切った帝国重工が、北海道農業大学の教授で無人農業ロボット研究の第一人である野木(森崎博之)に一方的に無茶な要求ばかりをし野木を呆れさせ、あげくに帝国重工はかつての親友・佃(阿部寛)を侮辱した。これに野木が怒り、自身が開発した無人農業ロボットの開発コードを「全世界に公開する」と宣言し、帝国重工側を慌てさせるという場面が流れた。これまでやられっぱなしだった佃側が帝国重工よりも優位に立った瞬間だったが、ネットからは「すっきりした」といった声が集まった一方で、「スカッと展開描けばどうにかなると思ってる?」「こんな毎回毎回最終的にうまくいくものかな?」と皮肉る声も見受けられた。 今回の追い上げについて『今日から俺は!!』ファンからは、「最終回までに視聴率の追い越しあるかな?」「そのうち視聴率逆転しそう」といった声もあるが、果たしてどうなるのか。今度も注目したい。
-
スポーツ 2018年11月26日 17時45分
オリックス金子千尋と西勇輝、これが最後のファンフェス?「長引かせるつもりはない」
オリックスは25日、京セラドーム大阪でファン感謝デー『Bsファンフェスタ2018』を開催した。大阪の街は朝から大阪マラソンで盛り上がる中、今年は13時30分と昨年より1時間遅らせての開催となった。 1年に一度のファンフェスとあって、今年も全国からたくさんのファンが京セラドームに駆けつけていた。大阪マラソンが終わる頃には1階スタンドも昨年より埋まっており、1時間遅らせた効果はあったようだ。 佐藤達也の引退セレモニーをはじめ、今年も選手とファンが触れ合えるいろいろな企画が用意されていたが、去就が注目されている金子千尋と、西勇輝にとっては、これがオリックスで最後のファンフェスになる可能性があるだけに、ファンフェスのエンディングで全選手がグラウンドを一周する場面では、2人が続けて歩いて、スタンドに手を振り続ける姿にファンから「残って〜!」という声も飛んでいた。 オリックスファンの前で行われる今年最後の公式イベントを終えた2人。 まず駐車場に現れたのは、国内FA権を行使した西勇輝。「ファンフェスは楽しかった」と切り出した西は、24日に阪神と2度目の交渉を行ったことについて「非常に熱意を感じたし、短い時間だったけど、しっかりした話ができました」と語ると、「そろそろ決めなきゃいけないとは思っている。長引かせるのは良くない」と続け、「明日、明後日、家族と話し合って決めたい」と近日中に決断をしたい旨を報道陣に話し、ドームを後にした。 続いて、残留または自由契約の2択を迫られている金子千尋が姿を現すと、「自分の中では決まっている」と、結論が出ていることを明らかにした。球団とは「近々会う予定がある」とも話しており、その場で結論を伝えるものと思われる。楽天が調査に乗り出していることについては、「報道で見ました。必要とされる。戦力と思われるのは嬉しい」と率直な気持ちを話した。「決まったらしっかり話します。長引かせるつもりはない」と金子も西と同じく、近日中に決断を下すことになりそうだ。 金子はオリックスのエース、西はネクストエースと言われ続けていたが、そんな2人にとって、今年のファンフェスが最後になってしまうのか?結論は間もなく出る。取材・文 / どら増田写真 / 垪和さえ
-
スポーツ 2018年11月26日 17時45分
OBも思わず苦笑い 高校野球超名門校・大阪桐蔭の過酷メニューとは?
25日放送の『ジャンクSPORTS』(フジテレビ系)に、共に大阪桐蔭OBである平田良介(中日)と辻内崇伸氏(元巨人)が出演。3年間を過ごした野球部に存在する練習前の過酷メニューについて語った。 近年の高校野球界において、圧倒的な存在感を放っている大阪桐蔭。今年は根尾昴(中日1位)、藤原恭大(ロッテ1位)、横川凱(巨人4位)、柿木蓮(日本ハム5位)といった選手たちを擁し、2012年以来2度目となる甲子園春夏連覇の偉業を成し遂げた。 そんな超名門校の厳しさを物語るものとして、今回番組内で取り上げられたのが練習前の“山ラン”。「1年生はバスに乗り切れないので、練習メニューの一環として走っていく」と辻内氏が話したこのメニューは、学校に隣接する生駒山内のグラウンドまで約3.5kmの道のりを走って行くというものだ。 その道のりの中には、“太もも殺しのロング坂”(50mの急な坂道)、“膝泣かせの山道”(足場が不安定な山道)、“心臓破りの地獄階段”(40段に及ぶ階段)、“全身破壊の坂”(傾斜約20度の坂)といった4つの難所が存在。また、これとは別に“獣道コース”と呼ばれる、ショートカットができる分、さらに道が険しくなるコースも紹介された。 紹介VTRを見た辻内氏は「思い出したくないですね…」と苦笑い。このメニューの後には6時間にも及ぶ猛練習が待っているのだが、それを週6日でこなす日々は相当過酷だったようだ。一方、番組MCの浜田雅功(ダウンタウン)から「当然走ってたでしょ?」と聞かれた平田は、「僕は1か月だけ」と意外な回答。その後「実は1年からメンバーに入りまして、そこを免除されてました」と理由を明かし、浜田からツッコミを入れられていた。 今回の放送を受けたネット上には「軍隊レベルの厳しさやな」、「これやってさらに練習とか信じられん…」、「すごいな、そりゃ毎年強いわけだ」といったコメントが寄せられている。輝かしい実績を誇る大阪桐蔭だが、こうした厳しさもそれを下支えしているのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2018年11月26日 17時15分
「金子よりも功労者を」の声!石井革命で岩隈帰還が遅延
「石井革命」、そんな言葉も聞かれるようになった。東北楽天ゴールデンイーグルスのゼネラルマネージャーに就任した石井一久氏(45)が積極的な補強を続けている。 浅村栄斗(28)のFA補強に続いて、オリックスとの自由契約が濃厚になった金子千尋(35)の獲得も狙っている。 チーム関係者がこう言う。「浅村との交渉では、移籍する利点を自身の体験談として伝えました。FA取得選手は移籍することへの戸惑いがあります。それを逆手に取り、自身がヤクルト、メジャーリーグ、そして、西武を渡り歩いたからこそ得ることのできたものを語っていました」 石井GMはノホホンとした雰囲気があり、「ヤリ手」のイメージはなかった。チーム編成のセンスを知る一部の関係者も「ここまでヤルとは思わなかった」と驚いていたが、金子獲得だけは慎重になるべきとの意見も出始めたという。「金子に興味を示している球団は楽天だけではありません。スピード勝負を仕掛けた理由も分からなくはないんですが」(プロ野球解説者) 金子は野球協約が定める減額制限を超えるダウン提示を受け、オリックスと揉めていた。思い出されるのは、国内FA権を行使した14年オフで、「4年20億円で残留した」と伝えられたのだが、18年の年俸は6億円だったそうだ。4年の複数年契約が切れ、来季に向けて新たな契約を交わすことになったわけだが、関係者によれば、オリックスが提示した年俸額は「1億円」。近年は不本意な成績が続いていただけに減俸は仕方ないとしても、5億円ものダウンは受け入れられないとし、金子は退団を考えているようだ。 金子は社会人・トヨタ自動車時代、楽天の平石洋介監督(38)とチームメイトだった。 その縁も使って、石井GMが仕掛けてきたわけだが、古参の楽天関係者はこう首を傾げていた。「岩隈(久志=37)はどうするのか…。創設時のエースであり、獲得の順番とすれば、岩隈の帰還を確実にしてから金子にアタックしたほうが良いのではないか」 岩隈も近年は故障に泣かされてきた。9月にマリナーズ退団が決定し、新たな働き場所を見つけている。「日米問わず」の姿勢も一部メディアに伝えており、立花陽三球団社長らの一連の発言からして、「正式オファーも時間の問題、帰還は確実」と見られていた。しかし、金子獲得に動き出した今も、楽天は岩隈サイドと接触していない「メジャー在籍中も、岩隈は帰国すれば必ず楽天の関係者にも挨拶をしていました。楽天の施設でも練習していたし。そういう関係からして、岩隈が楽天以外の日本球団に行くことはないと思っていましたが」(前出・同) 創設時のエースと金子の交渉順位が変更されたことで、さまざまな憶測も呼んでいる。 石井GMはメジャーリーガー時代にチーム組織論を学んだ。日本の球団スタッフは親会社からの出向ばかりだが、米球団はフリーランスだ。選手同様、結果を残せなければクビ、あるいは、実績を積み上げ、将来はどこかの球団でゼネラルマネージャーに成り上がってみせるという野心家が集まっている。だから、球団職員もチームの勝敗に敏感であり、補強やデータ解析だけではなく、トレーニングマシンやサプリメントに関しても、さまざまな企画書を提案する。 当然、こうしたメジャー球団の組織論は岩隈も知っている。元メジャーリーガー同士の嫉妬、敵愾心を予想する声もあれば、「楽天球団がいかに岩隈を大切にしているのかを知らないのではないか?」と懸念する向きもあった。「岩隈は昨年9月に右肩にメスを入れました。マリナーズが解雇に踏み切ったのは、復帰まで待てないと判断したからですが、まだ完全に癒えていないのではないか? 正式な帰還交渉を始めたくても始められないのかもしれない」(11月26日時点/ベテラン記者)「石井革命」には、創設メンバーの排除は含まれていない。楽天ファンは金子よりも岩隈の帰還を望んでいるはずだ。石井GMは「岩隈の帰還」に関する見解を説明する必要もありそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能ニュース
芸能ポロリニュース PART38「AKIRAだけじゃない、熱きファンたちがイベントを盛り上げる!」
2012年11月04日 11時59分
-
スポーツ
ドラフト裏スクープ 孫・ソフトバンクがレッドソックス買収&花巻東・大谷強奪計画(1)
2012年11月04日 11時00分
-
社会
“森口騒動”の余波か 発表に二の足を踏む研究員が増加!?
2012年11月04日 11時00分
-
芸能ニュース
週刊裏読み芸能ニュース 10月28日から11月3日
2012年11月03日 17時59分
-
芸能ニュース
VTRはOKでも出演はNGだったトシちゃん
2012年11月03日 17時59分
-
芸能ニュース
伊藤英明&剛力彩芽がベストレザーニスト、石田純一は赤ちゃんに「裸足で履かせます!」
2012年11月03日 17時59分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(11/4) アルゼンチン共和国杯 他4鞍
2012年11月03日 17時59分
-
レジャー
みやこS(GIII、京都ダート1800メートル、4日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2012年11月03日 17時59分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(11/4) アルゼンチン共和国杯
2012年11月03日 17時59分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(11/4みやこS)
2012年11月03日 17時59分
-
トレンド
世界中にある作者不詳の不思議なタイル
2012年11月03日 17時59分
-
ミステリー
大阪上空に巨大な「ビリケンさん」現れる!?
2012年11月03日 17時59分
-
スポーツ
節操なき阪神の補強策 捕手なら誰でもいいの?
2012年11月03日 17時59分
-
社会
女子高生風の格好で女子高生に痴漢した男を逮捕
2012年11月03日 17時59分
-
社会
「おい、小池!」絶倫ぶりを抑えきれなかった 11年半大胆逃亡生活
2012年11月03日 16時00分
-
芸能ネタ
檀れいの別居・離婚否定はサントリー『金麦』のキャンペーンが原因?
2012年11月03日 14時00分
-
その他
本好きオヤジの幸せ本棚(28)
2012年11月03日 12時00分
-
レジャー
アルテミスS(オープン、東京芝1600メートル、3日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2012年11月02日 16時30分
-
社会
覚せい剤の値が頭打ち 脱法ドラッグ事件多発の理由
2012年11月02日 16時00分