-
レジャー 2019年01月26日 22時00分
女がドン引く瞬間〜オナラを要求し嗅いでくる男〜
1月21日に放送されたバラエティ番組『おぎやはぎの「ブス」テレビ』(AbemaTV)にて、元AKB48・西野未姫の発言がネットで注目を集めた。彼女は、オナラに関して「自然に出てしまう物だから仕方がない。人間である限りオナラは出るんです」と発言。さらに、「オナラが出てしまったら、(手で煽いで)人に浴びせさせるし謝らない」と明かし、かつてのAKBファンを驚かせている。 そんな中、典子さん(仮名・23歳)も、彼氏にオナラを嗅がせているという。 「彼は、付き合った当初から『オナラとか気にしないから、2人でいる時も全然していいよ』と言ってくれていました。普段、男性の前ですることはありませんが、もしも何かの拍子で出てしまっても、彼なら大丈夫かなと安心していたんです」 典子さんはそれが、女性を気遣った彼の優しさだと思っていた。だが実際は、彼の癖だったそうで、ドン引きすることになったという。 「彼のオナラしてもいいよ、というのは、ただオナラを嗅ぎたいだけだったんです。ある時、ベッドでイチャついている時、『ねぇ、オナラの臭いを嗅がせてよ』と頼まれました。冗談で言っていると思い断ったら、ずっと本気で頼んでくる。彼は『お前のことが好きだから、嗅ぎたい。すべてを吸収したい』と言われ、ドン引き。でも、断れない私は、仕方がなく全裸で四つん這いになり、彼は私のお尻の穴に直で鼻を当ててスタンバイ。でも、急に言われても出ないですよね。なので、その状態で何十分間粘り、なんとか出してあげました」 オナラの臭いを嗅いで満面の笑みを浮かべる彼を見て引いているものの、頼まれると今でも拒否できないという。
-
芸能ネタ 2019年01月26日 21時30分
竹内結子vs常盤貴子 冬ドラマ女弁護士「熟乳エロス」対決③
推定Gカップ巨乳の常盤貴子 現在も成長を続けていると言われている常盤のおっぱい。「これまで、推定Eカップというのが定説でしたが、ここにきて、Fを超えて“Gカップはある”との指摘が多くなってきました」(前出・小松氏) 昨年、ある番組の制作発表会で常盤のおっぱいを“目撃”したカメラマンは、今でも興奮気味に、こう話している。「彼女は薄いピンクのワンピース姿でした。ワンピースはゆったりしたデザインでしたから、腰のクビレはほとんど分かりませんでした。それなのに、おっぱいの部分はバレーボールでも隠しているかのようにパンパンに膨らんでいたんです。いやぁ、凄いおっぱいだなとビックリしました」 プライベートでは、都内に新居を建築中の常盤。「彼女の両親も住む予定の二世帯住宅で、地上3階、地下1階の大豪邸。総費用は4億円になるそうです」(前出・芸能レポーター) しかも、常盤は夫(長塚圭史)に頼らず、すべて自分で出すという。「長塚とは結婚10年目ですが、女性問題など色々ありました。ですから、今後また“何か”あった時には長塚に出て行ってもらうようにしたのでしょう。完成予定は今春で、ローンを組んだようです」(前出・スポーツ紙記者) もし、経済状況が苦しくなっても、常盤には“最終兵器”がある。「ヘアヌードになれば、簡単です。億単位の利益が見込めますから」(大手出版社幹部) ともあれ、ドラマエロ対決で“勝訴”するのは、どっち!?
-
芸能ネタ 2019年01月26日 21時30分
【放送事故伝説】日本のテレビ史上初の放送事故は開局と同時に発生した!?
制作スタッフのミスや思わぬハプニングにより、予定通りに放送が進まない様が放送されてしまう「放送事故」。 本記事では、これまで数多くの放送事故を紹介してきたが、さて、テレビにおける「日本の放送事故第一号」とは果たしてなんだったのだろうか? 実はテレビの「放送事故」の歴史は、民放テレビの歴史と同じ道を歩いてきているのだ。まずは、テレビの歴史を簡単であるが、振り返ってみよう。 日本でテレビの放送が始まったのが第二次世界大戦から8年後の1953年で、この年に、開局したテレビ局が日本放送協会(NHK)および日本テレビ(JOAX-TV)であった。 実は日本初の放送事故は1953年8月28日、日本テレビの開局と同時に発生している。日本テレビは開局と同時にスポンサー企業である国産の時計会社、精工舎(現在のセイコーホールディングス)の時報CMを昼12時に放送。「こちらは日本テレビでございます。時計のゼンマイは一定の時刻に静かに回してください。精工舎が正午をお知らせいたします」という女性ナレーションの入ったアニメCMを30秒放送していたのだが、なんと当時のTV局職員が機械の操作に慣れておらず、間違えてフィルムを逆さまにして放送してしまい、音を流すサウンドトラックも裏返しになってしまったことから局内は大騒ぎ。 操作ミスに気がついた職員はCMが流れ切らない時点でCMの放送を打ち切り。その後、19時に流した同内容の精工舎アニメCMが「テレビ史上初のテレビCM」として記録されているのだ。 つまり、本当の第1回CMは日本テレビスタッフのミスで幻に消えており、本来であれば、日本初のテレビCMは8月28日正午に誕生となったはずなのだ。 なお、この放送事故は日本テレビ内では「伝説」となっており、今も語り継がれているという。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
-
芸能ネタ 2019年01月26日 21時15分
どこまで事件の“闇”に切り込むかが注目されるNGT48メンバー暴行事件の第三者委員会
メンバーの山口真帆(23)の暴行被害騒動で劇場公演を休演していたNGT48が25日、新潟市のNGT48劇場で研究生公演を行ったことを、各スポーツ紙が報じた。 各紙によると、新支配人の早川麻依子氏(44)は開演前、「この度はお騒がせして申し訳ございませんでした。また、メンバーのみんなに不安を与えてしまい、心よりおわび申し上げます」と、ファンとメンバーに対して深々と頭を下げ謝罪。 正規メンバーの公演再開について、「メンバーの状況や周りの状況を見極めつつ、2月をめどに再開できたらと思います」と言及したという。 事件の真相究明は、弁護士や識者からなる第三者委員会に委ねることを発表済み。委員会の立ち上げの最終調整に入っていることを報告したうえで、調査結果に関して開示する方向で話を進めていることも明かしたというのだ。 「調査結果を立ち上げるのもいいが、問題はどこまで今回の事件の“闇”に切り込むか。おそらく、明らかにすることによってグループの存続危機を迎えるような“闇”だらけ」(芸能記者) 早川支配人は、事件後の各メディアの報道について、事実関係を調査中であることも明かしたというのだが…。 「メンバーたちが複数のファンとつながっているとの報道があるので、つながっているメンバーの処分が必要。被害者の山口に関しても、暴行を受けたファンが自分に多額の投資をした太客とあって、ウソをついているという報道もある。事件のショックも癒えるはずがなく、山口の脱退問題にもつながりかねない」(同) まだまだ正規メンバーたちの公演再開は難しそうだ。
-
芸能ネタ 2019年01月26日 21時00分
尾野真千子に振り回されたほっしゃん。、ターゲットになった理由は【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
タレントの草なぎ剛が、今年6月公開の映画『台風家族』の主演に抜擢された。各メディアによると、草なぎが演じるのは、銀行強盗をした夫婦の長男・小鉄。映画は小鉄を中心に、クセの強い4きょうだいが両親の財産分与を行うドタバタ劇を繰り広げるという。 同映画で小鉄の妻を演じるのは、昨年公開されたオムニバス映画『クソ野郎と美しき世界』のエピソード3『光へ、航る』でも、草なぎと夫婦役を演じた女優の尾野真千子である。 尾野は「草なぎさんとの2度目の夫婦役。また違った草なぎさんに出会えてもっともっと違う草なぎさんに会いたくなりました!」と夫婦再共演に至り、歓喜に満ち溢れているようだ。 尾野というと、1996年に地元中学校で靴箱の掃除をしている姿が映画監督・河瀬直美の目に留まり、97年公開の映画『萌の朱雀』で主演デビューしたシンデレラガールである。河瀬監督のヨミ通り、尾野の才能は瞬く間に開花。数々の名誉ある賞を受賞し、認知度を高めていった。 そんな尾野だが、2012年6月にタレントのほっしゃん。(現:星田英利)との仲睦まじいドライブデートを『フライデー』(講談社)激写され、不倫の疑惑をかけられた。双方とも友人関係を強調するも、同年9月に熱海への一泊旅行を再び同誌にすっぱ抜かれ、弁解の余地がなくなった。 2人は、2011年に放送された尾野主演の朝ドラ『カーネーション』(NHK系)で共演し、関西弁での軽妙なやり取りが好評となった。私生活でも急接近した2人は深夜デートをする仲に発展したようだが、意外過ぎる組み合わせに世間は度肝を抜いた。 当時、星田は妻子持ちであった。妻とはすでに別居しており、離婚話が進展していた矢先のことだったという。実際、星田は2012年の9月に離婚が成立している。 「星田は芸人きっての“巨根”の持ち主として名を知らしめているようだ。尾野の守備範囲が広いというより、“肉食系”にとっては打ってつけの“相棒”だったのだろう。妻と別れた星田は、尾野と一緒になるつもりで真剣に将来を見据えていたようだ」(芸能関係者) だが、晴れて独身となった星田だが、なぜか尾野とも終止符を打ったのだ。 「尾野にぞっこんだった星田だが、尾野からしたら、結婚相手には“不適合”だった星田が重くなり、即座に関係を切ってしまったという。全てを捨てて尾野に走った星田は、空振りの挙句、周囲には『困っている』とぼやき、その後は精神的に追いやられ“激ヤセ”してしまったようだ」(芸能ライター) 目が覚めた星田は、2015年3月に放送された『人志松本のすべらない話 珠玉の10話とその後の話SP』(フジテレビ系)で「こっそりと再婚しました。元奥さんと戻りました」と再婚したことを明かし、16年12月に第2子の女児が誕生した。 2015年7月、星田の再婚に影響されたかのように、尾野も芸能事務所LDHの役員を務める男性と結婚。だが、多忙な中での生活観や価値観の違いから17年9月に離婚に至った。 “美女と野獣”の束の間の不倫劇は、周囲に多大なる迷惑をかけた。幸せを取り戻した星田と、再び幸せを探し求めて放浪する尾野。恋多き女と言われる尾野の次なるお相手に注目が集まる。
-
-
芸能ネタ 2019年01月26日 21時00分
永野芽郁 恋愛スキャンダル対策で菅田将暉「警戒発令」
女優・永野芽郁(19)の貞操がいまや風前の灯火!? 「物凄い警戒ぶりです。常に彼女の周囲には女性マネジャーが張り付き、目を光らせています。なんでも所属事務所が今回のドラマのために急きょ、武道などの心得があり、かつ、体育会出身のスタッフをかき集めたと聞いています。あまりの物々しい雰囲気に、ドラマの男性スタッフでさえも声を掛けるのをためらうほどなんです」(宣伝プロデューサー) 日本テレビ内でこんな話が飛び交っているのが、1月6日からスタートしたドラマ『3年A組―今から皆さんは、人質です―』の制作現場だ。この作品のヒロインに抜擢された永野は、芸能界でも数少ない処女説が根強く囁かれる女優の1人。 「永野はティーン誌のファッションモデルやUQモバイルのCMなどで派手なイメージがありますが、素顔は本当に地味な女の子です。母親と一緒に暮らしており、これまで浮いた噂はありません。昨年、ブレークするきっかけとなったNHK朝の連続ドラマ小説『半分、青い。』のヒロインも死に物狂いでようやく掴んだのです。過去には他局のドラマや映画など100回近くのオーデションに落ちている。だから謙虚で腰が低い。最近では珍しい女優ですよ」(芸能プロ関係者) この永野を“虎視眈々と狙っているのでは”と密かに警戒されている人物がいる。俳優の菅田将暉(25)だ。『3年A組――』では永野の相手役を務めている。 「ドラマのシチュエーションがマジでやばい。美術教師役の菅田と生徒役の永野。もう永野を菅田色に染めてくれと言わんばかりの物語なんです。菅田の口説きテクに落ちない方が不思議かもしれません」 と深いため息をつくのは、永野ファンを公言する放送作家。菅田はいま芸能界きっての超プレイボーイだからだ。 「読唇術や洗脳などに興味があり、知識も豊富。これまで菜々緒、本田翼、二階堂ふみ、門脇麦、能年玲奈らと噂になっている。菅田の常套手段は収録中に集中して口説くこと。しかも、1回関係を持つと冷めてしまうタチなんです。皆、ドラマや映画で共演し、そのままズルズルと菅田の落としテクにハマってしまう。悔しいけど、菅田は本当にモテますから」(制作会社ディレクター) 永野は人質です。
-
芸能ネタ 2019年01月26日 18時20分
芸能界引退の須藤凜々花、哲学者への道は厳しい?
元NMB48の須藤凜々花が、1月いっぱいでの芸能活動からの引退を報告した。須藤といえば、2017年の「第9回AKB48総選挙」において結婚を発表した。当初は芸能スキャンダルつぶしともいわれたが、その後2018年4月に正式に結婚している。 さらに、須藤はもともと哲学好きを公言し、昨年の受験シーズンには、ある大学の哲学科を受験したものの不合格になったと報告している。今後は本格的に大学進学を目指すものと思われるが、須藤が「哲学者」を目指すにあたって厳しい道のりが待ち受けている。 「一般的に、哲学を研究する大学教授などの研究職を目指す場合には、大学の学部に4年間通ったあと大学院へ進学する必要があります。大学院では修士課程2年間、博士課程3年間のカリキュラムを修了し博士論文を提出し合格する必要がありますが、哲学などの人文系の分野で3年間で博士論文を執筆できる人はまずいません。大学入学から少なくとも15年程度はかかると見て良いでしょう。さらに、哲学の場合は語学力の修得や、海外への留学もまず求められる経歴ですね」(予備校教師) この間の学費もバカにならない。大学院以上となれば返済不要の給付型奨学金もあるが、トータルでは1000万円以上はかかるだろう。 「もちろん、これは哲学研究者の場合ですから、須藤の言う『哲学者』ならば、極論を言えば学歴は必要ありません。ただ、それでは単なる『床屋談義』『もっともらしいことを言っているだけ』といった『自称哲学者』のレベルにとどまってしまいますので、本格的に哲学を学びたいならば、英語に加えてドイツ語やフランス語など外国語の知識も求められますね」(前出・同) 須藤は1996年生まれの22歳。この春、大学へ入学したとしても「哲学者」になれるのは30歳を過ぎてしまう。ネット上でも「この人、前はドイツ留学するとか言ってなかったっけ」「言ってることが行き当たりばったりすぎる」といった声も聞かれる。果たして、そこまで人生を賭ける覚悟が彼女にあるだろうか。ひとまず今後の行方を見守りたいところだ。
-
芸能ネタ 2019年01月26日 18時10分
中居正広が親友のためにギャラなしで出演した映画とは
木村拓哉と長澤まさみの初共演映画『マスカレード・ホテル』が、現在公開中だ。あるシーンに、ファンが注目しているという。ホテルのフロントにいるエキストラを探すためだ。グレーのハットをかぶり、コートを着たエキストラ・大竹さんの正体は、明石家さんま。昨年正月に放映された『さんタク』(フジテレビ系)で撮影現場を見学→エキストラ出演が急きょ決定して、隠れたレアキャラとなったのだ。 元SMAPでは、このような親友枠で映画に“ゼロ円出演”してしまうパターンが、かつてもあった。中居正広だ。中居と木村といえば、グループ時代は同い年の最年長。編入した高校が同じで、一緒に編入試験を受け、卒業した仲でもある。 スポーツ新聞の芸能記者が振り返る。「中居くんが親友と呼ぶのは、中高時代の地元の友だち。芸能界の友人は極端に少ないですが、そんな中でも仲がいいのは、みんな年上で、20年来の付き合いとなる大物ばかり。今は亡き元俳優の今井雅之さんも、そのひとりでした」 中居と今井さんは、中居主演の『味いちもんめ2・京都編』(テレビ朝日系/96年)をきっかけに接近した。撮影時の最初のほうは、反発。ケンカに発展したこともあったが、歩み寄ってからは親友と呼べるほどの間柄になった。今井さんが大腸がんに罹患した際、芸能人でいちばん最初に打ち明けたのが、中居。病魔に打ち勝つことができず、この世を去るまでのおよそ19年間、2人は親友だった。 16年5月28日に公開された映画『手をつないでかえろうよ〜シャングリラの向こうで〜』に、中居はボラティア出演を果たしている。企画・脚本を担当した今井さんが主演した舞台の映画化で、本来は、今井さんの主演作となる予定だった。ところが、前年5月28日に死去。そこで、今井さんの恩師である奈良橋陽子監督が映像化に踏み切って、今井さんの命日に公開することを目標にして、中居にラブコールを送ったのだ。 プロの役者である中居は当時の現場で、驚きの連続だった。キャスト・スタッフの大半が、映画に初めて携わった素人だったからだ。フリーター、役者のタマゴばかりで、学祭の自主映画さながら。そんな中、中居が10代のころに出演したドラマ『学校へ行こう』(フジテレビ系/91年)のスタッフが、プロデューサーを買って出ていた。すでに業界の大御所となっていた彼も、中居と同じく無償で協力していたのだ。 中居といえば先週、およそ8年続いた『中居正広の身になる図書館』(テレ朝系)が3月いっぱいで終了する旨の報道が出た(すでに新番組が内定)。それでも、今なお、国民にとってなくてはならない存在であるのは確か。繋がりを重んじて、仲間のためにひと肌脱げる男気が、そうさせているのだろう。(伊藤由華)
-
芸能ネタ 2019年01月26日 18時00分
笑わせるつもりが…NYに滞在中の渡辺直美に意外な称賛
お笑い芸人の渡辺直美が自身のInstagramを更新し、滞在中のNYでの一コマを綴って反響を呼んでいる。 先日来、NYを訪れている渡辺だが、「-14℃でバカ寒いビル風が強く吹き、顔面飛んで行きそう」なほどの極寒であることを明かし、ネックウォーマーや手袋を着用して、完全防寒した自身の姿を披露。しかし、ニット帽を買うことを忘れたことからジャケットのフードを被り、フードのヒモを口元でリボン結びにしてみたが、「可愛さを演出したけど余計ヤバさが増した」とおかしく綴った。 渡辺としては、ユーザーらを笑わせるつもりだっただろうが、意外にもネット上では「地元感が出てて逆に安全」「世界が見えてる。ニューヨークが似合ってます」と称賛の声が。また、街でニューヨーカーの男性に「What's up」などと話しかけられたことも明かしているが、英語が聞き取れるということに驚いた人も多かったようだ。 「今回のNY滞在の目的の一つは、英語のレッスンだそうです。2014年に3か月間の短期留学をしていた渡辺さんですが、帰国後もできるだけ忘れないようにと英語に触れる機会を設け、今は、日常会話程度ならできるレベル。実際、日本語が分からないアメリカ人の海軍の男性と遊んでいたこともあるそうなので、コミュニケーションは問題なさそうですね。今回の渡米では当時と同じ先生に教えてもらうそうですが、さらに英語力に磨きがかかることでしょう」(芸能記者) 語学の問題をクリアすれば、米進出も無謀な話ではない。 「2016年に行ったワールドツアーで初のNY公演を経験していますが、チケットは100枚から200枚に増やしたのにも関わらず、即売だったそうです。現地でも『日本人のイベントでここまでチケットが売れたの初めて』と言われていましたよ。昨年は米TIME誌の『インターネット上で最も影響力のある25人』にトランプ大統領らとともに選出され、じわじわと知名度を上げている。先日、『ぐるナイ』のゴチはクビになってしまいましたが、それによって時間もできたはずなので、本腰を入れればあちらで有名になれる可能性は十分にあります」(前出・同) 夢は米コメディ映画に出ることだと言うが、それも無理な話ではないだろう。記事内の引用について渡辺直美の公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/watanabenaomi703/?hl=ja
-
-
社会 2019年01月26日 18時00分
日航パイロットの“飲酒トラブル”で浮上する激務と報酬のバランス
楽しいはずの“トラベル”が“トラブル”になっている? それも旅客機パイロットの飲酒トラブル。新年早々に、日本航空の50代の男性機長が「乗務前のアルコール検査」を別のパイロットに“替え玉”として受けさせていたことが発覚した。 「不正検査があったのは、2017年12月の成田発米シカゴ行きの便。問題の機長は、予備のアルコール感知器で事前検査をしたところ、社内基準の呼気1リットル当たり0.1ミリに近い数値が出て不安になり、正式な検査を部下のパイロットに受けさせた」(全国紙記者) 身代わりとなったパイロットが、後に社内で告発。この2人には処分が下ったが、日本航空は国交省への報告を行っていなかった。 さらに、日本航空が新型のアルコール感知器を導入した'17年8月から昨年11月の間で、操縦士が意図的に乗務前のアルコール検査をしていなかったケースが163件あったことも明らかになった。 「日本航空は'10年に会社更生法適用を申請。業績回復を重視して路線を拡大したが、そのシワ寄せがパイロットの労働負荷となっていたようです。彼らは、そうしたストレスから逃れる手段として、アルコールに頼っていた疑いがあります」(経済エコノミスト) こうした労働環境などから、以前は定年まで勤め上げるのが当たり前だった日本航空のパイロットたちが、外資系エアラインに転職するケースも増えている。 近年、LCC(格安航空会社)の台頭で慢性的なパイロット不足が続いており、人材の流出は経営的にも致命的なダメージになりかねない。 「パイロットの育成には時間やコストがかかるため、引き抜きが横行しています。中国や中東のエアラインは、年収4000万円という破格の報酬で世界中からパイロットを集めている状態。LCCでも年収2000万円は提示しているようです」(外資系航空会社の社員) 2030年頃には、パイロットの一斉退職問題も懸念されており、争奪戦がますます激化する見込みだ。日本航空は、成長と安全の狭間で難しい舵取りが求められる。パイロットは飛行機をコントロールする前に、自分をコントロールすることが重要であることは言うまでもない。
-
社会
20代女性社長がエフエム局で誕生 冷え込む環境下で問われる手腕
2013年06月24日 16時00分
-
トレンド
クチパクのアイドルコンサート行った意味なかった…返金してもらえるかな?
2013年06月24日 15時45分
-
芸能ニュース
矢口真里の禊ヌード写真集出版か!!
2013年06月24日 15時30分
-
芸能ニュース
ジャニーズ苦労人アイドル“関ジャニ∞”の軌跡(3)
2013年06月24日 15時30分
-
芸能ニュース
ローラが自身のブランドを立ち上げ! 香水とボディミストを発売
2013年06月24日 15時30分
-
その他
摂り過ぎは重大病のもと 夏場に向けて体に無理をかけないお気軽「減塩対策」(2)
2013年06月24日 14時00分
-
芸能ニュース
やっと復帰許されたジャニ−ズの問題児・赤西仁
2013年06月24日 11時45分
-
芸能ニュース
AKB48 今年もじゃんけん大会開催
2013年06月24日 11時45分
-
芸能ニュース
儲かり過ぎて笑いが止まらない? 千原ジュニア
2013年06月24日 11時45分
-
芸能ニュース
俳優・進藤学が“オチョ”のリズム取り入れたダイエット考案!
2013年06月24日 11時45分
-
その他
ポニーキャニオンのアニメ化大賞にプロの応募も続出!?
2013年06月24日 11時45分
-
その他
コミケとは別の魅力があるサンシャインクリエイション
2013年06月24日 11時45分
-
その他
niconicoのプレミアム会員数が200万人を突破
2013年06月24日 11時45分
-
トレンド
初撮影でグラドル福滝りり全身筋肉痛に
2013年06月24日 11時45分
-
トレンド
「オスカープロお笑いライブ」上半期を実力派ヴェートーベンが振り返る
2013年06月24日 11時45分
-
レジャー
【ドラマティックレビュー:宝塚記念】復活の宝塚? Gシップ3強決戦を制す
2013年06月24日 11時45分
-
スポーツ
米球宴明けにも昇格? 松坂「メジャー早期復帰説」の光と影
2013年06月24日 11時45分
-
社会
岐阜の弁護士が女子高生のスカート内を盗撮し書類送検
2013年06月24日 11時45分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第32回 「第四の矢」の愚
2013年06月24日 11時00分