-
芸能 2019年02月22日 16時06分
別所哲也、主催の映画祭から米アカデミー賞ノミネート候補作が ショートフィルムの魅力を語る
俳優の別所哲也が22日、都内で開催されたイベント『ギンザ・ショートフィルム・コンテスト』の記者発表に登場。ショートフィルムの魅力をアツく語った。 今年から東京・銀座で開催されることになった同フェスティバル。プロ・アマ問わず、一般から5分程度の映像作品を募集する。すでに応募は始まっており、テーマは「型やぶり」。最優秀作品賞には、国内の映像コンテストでも最高クラスの200万円、優秀作品賞には50万円、審査員特別賞には30万円が贈られる。この日のイベントには別所のほか、一般社団法人銀座通連合会の谷澤信一理事長、ギンザインターナショナルラグジュアリーコミッティの三木均代表らも出席した。 今回、審査員としてコンテストに携わることになった俳優兼「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア」代表の別所は「どんな作品が集まってくるのか楽しみ」とコメント。ショートフィルムに大事な要素は「起承転結よりも奇想天外」だという別所は「ノールールがルールと言われるのがショートフィルムですから、ルールを破るだけでなく、新しいスタイル創り出す予感がする作品が出てくれば」と期待した。 ショートフィルムの魅力は「映像の未来地図が見えること」だという。短編の中には、伝えるべきことがある作品と映画を観た人の想像力に委ねる作品が存在するといい、決して難しいものではなく、エンターテインメント性の高いものであると力説した。 別所は、自身が運営する国際映画短編祭「ショートショート〜」が20年を迎えたと紹介。ジョージ・ルーカスから自身の名前を「グランプリの名前に付けてよい」と許可を得て、世界で唯一「ジョージ・ルーカスアワード」と冠し、世界に発信できるまでに成長したと報告した。 別所が主催する映画祭のグランプリ作品は、アカデミー賞短編部門のノミネート候補作品になる。日本時間25日に開催される『第91回 アカデミー賞授賞式』では「短編部門に熱い視線を送っていただけたら」とアピールしていた。
-
その他 2019年02月22日 15時30分
やくみつるの「シネマ小言主義」 幕末に開催!日本初のマラソン大会「サムライマラソン」
黒船来航とともに、侍の時代が終わろうとしていた幕末期、日本初のマラソン大会が現在の群馬県安中(あんなか)市で開催されていたという史実に基づいた映画です。 大会の名は「安政遠足(あんせいとおあし)」。目的は、黒船の脅威に揺れる幕府に危機感を抱いた安中藩主が、藩士を鍛えるために15里(約58キロ)の山中を走らせるというもの。優勝すれば望みは何でも叶えられるという恩賞つきです。しかもその裏では、藩士不在でもぬけの殻になった城に、幕府から藩主暗殺の刺客が差し向けられていた…。 とまあ、オリンピック開催前年にふさわしい、劇画のようなスポーツ&アクション時代劇です。 山岳レースのような険しい山道を、お侍さんが「ナンバ走り」で走りまくるのも楽しいですし、それがいつの間にか藩存亡の危機に変わるという展開もスピード感があります。 と言いつつ、単純なストーリーの割には腑に落ちない点がいくつかありまして。 そもそもの発端は、安中藩に幕府の“忍び”として潜伏していた主人公の佐藤健が、「遠足」を謀反の兆しありと早合点して知らせを送ったこと。 時は幕末なので、通信手段には限界があると思いますが、そのくせ、刺客たちと佐藤以外にもいた“忍び”との連携が機敏すぎる。 だったら、その手を使って、こんなに大事になる前に、「早合点でした」と知らせたらいいじゃないか…と、いちいち立ち止まって考えてしまいます。細かいとは言えない矛盾点が多々ありますが、一切、気にしないでください。何と言っても監督は外国の方ですから、おそらくそんなことにはこだわらずエンターテインメント最優先なのでしょう。 注目すべきは、この監督をはじめ、錚々たる製作陣と役者陣の顔ぶれです。 音楽が流麗だと関心していたら、アカデミー賞にもノミネートされた有名作曲家だったり、衣装はワダエミだったり。そして佐藤健の他、豊川悦司、竹中直人、長谷川博己、森山未來など豪華キャストが並びます。 さらには、ロケ地はすべて山形らしいのですが、深山幽谷の美しさ。“中国ロケ?”と思うほどです。 まるで西部劇のようなテンポや映像美は、日本と海外のセンスが合体して、いい効果を生んでいますね。 さて、群馬県安中と言えばプチ思い出が。中学から高校までの毎年、学校行事として行ったスキー旅行。そのバスのトイレ休憩に必ず止まるのが安中のドライブインでした。 それが、安中の唯一の思い出でして…。画像提供元:(c)“SAMURAI MARATHON 1855”FILM Partners----------------------------■サムライマラソン監督/バーナード・ローズ 出演/佐藤健、小松菜奈、森山未來、染谷将太、青木崇高、木幡竜、小関裕太、深水元基、カトウシンスケ、岩永ジョーイ、若林瑠海ほか 配給/ギャガ 2月22日(金) TOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー。■260年間の鎖国が終わりを迎えようとしていた1855年、幕末。安中藩主・板倉勝明(長谷川博己)は、開国を迫る外国の脅威に備え、藩士たちを鍛錬しようと15里の山道を走る遠足の開催を宣言。しかし、行き違いから幕府への反逆とみなされてしまい、安中藩取り潰しを狙う刺客が藩士不在の城に送り込まれる。遠足参加中に藩の危機を知った安中藩士の唐沢甚内(佐藤健)は、暗殺計画を食い止めるため、一刻も早く城へ戻ろうと全力で走り始めるが…。********************やくみつる:漫画家。新聞・雑誌に数多くの連載を持つ他、TV等のコメンテーターとしてもマルチに活躍。『情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)、『みんなのニュース』(フジテレビ系)レギュラー出演中
-
レジャー 2019年02月22日 15時10分
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(2/24阪神・2/23中山)
【今週デビューの注目馬】☆ジュルビアン 2019年2月24日(日)阪神第6R芝2000m戦に出走予定のジュルビアン。馬名の由来は「私は戻ってくる(仏)」。牝、黒鹿毛、2016年4月13日生。栗東・野中賢二厩舎。父ルーラーシップ、母アウトシャイン、母父ネオユニヴァース。生産は新ひだか町・ケイアイファーム、馬主はロードホースクラブ。愛馬会法人・ロードサラブレッドオーナーズの募集馬で総額1,512万円。伯父にはGI6勝を挙げ、18年JRA顕彰馬に選定されたロードカナロア(父キングカメハメハ)がいる。本馬はすらっとした脚長で、胴伸びが良く如何にも長い距離が合いそうな馬体をしている。追い切りの動きを見ると、頸の位置が低く上手に使えており、四肢の連動性も良く、推進力があって伸びやかな走り。スパッとキレるタイプというよりも、長く良い脚を武器に活躍しそうだ。なお、鞍上は国分恭介騎手。☆コマノヴァンドール 2019年2月23日(土)中山第6R芝2000m戦に出走予定のコマノヴァンドール。馬名の由来は「冠名+黄金の風(仏)」。牝、鹿毛、2016年4月17日生。美浦・菊川正達厩舎。父ロードカナロア、母コマノラミア、母父スペシャルウィーク。生産はむかわ町・新井牧場、馬主は長谷川芳信氏。近親には17年京成杯(GIII)を制したコマノインパルス(父バゴ)がいる。本馬は頸が太めで胴が丸みを帯びており、マイルあたりが良さそうなシルエット。ロードカナロア産駒らしく、しっかりとした筋肉が付いており、走りのバランスは良い。スピードの持続力があり、長く良い脚を使うタイプだろう。なお、鞍上は柴田大知騎手。※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
-
レジャー 2019年02月22日 15時00分
「大穴番長、江田照男参戦です」 アクアマリンステークス 藤川京子の今日この頃
ハンデ戦の江田照男騎手は誰もが恐れる穴番長です。流石に江田騎手でも無理だろうという馬を幾度となく馬券に絡ませて、大万馬券を演出してきました。特に、前で競馬する馬を馬券圏内に残す事が多い印象です。そして、今回は、軽ハンデ50kgのサンクタリリアスです。前で競馬をする馬ではありませんし、ダートを使う事が多い馬ですが、芝も走った事があります。ダートで大敗すると芝を走って、スピードの感覚を戻すようなローテーションです。今回も前走のダートで大敗したので芝を走らせるのかと勝手に妄想していますが、51kgの芝1000mでは思ったほど効果は現れていませんので、やはり、今回も軽ハンデの効果は現れない気がします。 しかし、同じように思って、何度も江田騎手に穴を開けられて来たのです。それに先日も穴を開けたばかりだし、今回はちょっととも思いますが、念のため馬券には入れておこうと思います。他の馬も見渡すと調子が良さそうな馬もあまり見当たらないし、似たり寄ったりにも思えます。前走の中山で2着だったダイトウキョウとアッラサルーテは同じような力だと思います。どちらかが馬券に絡むようでしたら両方馬券に絡みそうです。 また、それに続く持ち時計的にはショウナンアエラ、イサチルホープ、タケショウベストが中山では有力かもしれません。1200mの展開は読みづらいですが、2つの展開で馬券を買おうと思います。ワイドBOX 10ショウナンアエラ、1イサチルホープ、3タケショウベストワイドBOX 5ダイトウキョウ、6アッラサルーテ、2サンクタリリアス
-
芸能 2019年02月22日 14時40分
坂上忍、宝塚を「ホストクラブみたいってこと?」で炎上 “演劇やってたのに…”と矛盾の指摘も
22日の『バイキング』(フジテレビ系)で、司会でタレントの坂上忍が宝塚ファンの怒りを買い、炎上している。 同番組では「元宝塚スターの私設ファンクラブ脱税疑惑」を特集。その中で、宝塚歌劇団の私設ファンクラブの仕組みが解説された。坂上は、多額の「お茶代」や「お花代」など、宝塚特有のシステムが理解し難かったのか、「ちょっと待って、怒られるかもしれないけど、ホストクラブみたいってこと?」と暴言。それに対し、土田晃之は「僕は何とも言えない」と濁し、スタジオの笑いを誘った。それでもめげずに、発言を続ける坂上は「え、だからキャバクラってこと?」と暴言を重ねる。また、宝塚のスターを「ちょっと浮世離れした人が多いですよね」と発言。さらに、私設ファンクラブについて、「宝塚自体がシステムを変えていかなければいけない」ともコメントした。 この坂上の一連の発言に、「バイキング見てるけど、腹立つ。宝塚はホストかキャバクラみたいらしいよ、坂上忍が言ってる」「宝塚のこと面白おかしく話されてお花代、お茶会を金の亡者みたいに言われてすごく不快」「坂上忍、宝塚の伝統にまで口出しすんな」「バイキングの坂上忍めっちゃ嫌いになった。宝塚のこと何も知らないくせに」「誰が何にお金使おうといいじゃない。他人が口出すことないでしょ」と、ネット上では宝塚をホストクラブやキャバクラに例えた暴言など、宝塚ファンに対する無神経な発言に批判が殺到した。 さらに、「今日のバイキング不快。坂上忍だって演劇やってたのに役者の追っかけやファンをわざわざディスるのも意味不明」「勉強不足すぎるだろ」「バイキングがいらつく。集金荒稼ぎ目的の報道で盛り上がってんのお前だけだぞ、坂上忍」「お前は舞台の花代で税金払ってんのか?」と、坂上自身が舞台をしているにもかわらず、宝塚のシステムを一方的に批判する矛盾を指摘する声も上がった。 無神経な発言を繰り返し、視聴者を怒らせた坂上忍。「狙ってやっているのか?」と、うがった見方をしてしまうほどの失言の連続に呆れるばかりである。
-
-
芸能 2019年02月22日 12時58分
長谷川博己「大好きです、稲垣さん」が大反響 『あさイチ』に元SMAP稲垣が映像出演でNHKにも称賛
22日、放送された『あさイチ』(NHK)でゲストに長谷川博己が出演。長谷川はNHK連続テレビ小説「まんぷく」に出演中で、番組では撮影の裏話や共演者の安藤サクラ、桐谷健太、大谷亮平らのメッセージなどが放送され、朝ドラファンを喜ばせた。 また、番組では、元SMAPの稲垣吾郎主演で長谷川も出演する映画「半世界」が特集され、その中での長谷川の稲垣についてのコメントが大きな話題となっている。 出演した長谷川は稲垣との共演の感想を質問され、「撮影中が終わった後お酒を飲んだり食事をして、もう楽しくて…大好きです、稲垣さんが」と発言し、ネット上では、「吾郎さんは女性に優しいだけでなく、男性も含め全人類に優しいから、あの長谷川博己さんまでも大好きにさせるんだと思う」「番号交換された様なので、交流を続けて欲しいなぁ」 など歓喜の声が挙がっていた。あさイチはツイッタートレンド入りを果たし、大きな話題となっている。 ツイッターでは、特に、長谷川の「大好きです、稲垣さん」発言が大反響。双方のファンから興奮の声が多数上がった。また、ジャニーズ事務所を退所した後、CM以外では地上波で見れない元SMAPの映像を取り上げたNHKにも称賛の声が挙がっており、「関東ではワイドショーでも取り上げてくれないので、 NHKで半世界けっこう長く映してくれてありがたい!」「本来ならSMAP稲垣吾郎主演なら地上波テレビ全局でガンガン番宣してたはず!」「これが他の局なら、吾郎さんの映像は少なかったり、出ていないような編集をしたりするんだろうね」「地上波で宣伝してもらえるって本当に尊いことなのね。涙出るよ」と絶賛する声が集まっている。 久しぶりの地上波への映像出演となった稲垣、今後の動向にも注目が集まるところだ。
-
アイドル 2019年02月22日 12時50分
共演者との不仲説も払しょく 櫻井翔、嵐活動休止エピソード連発で好感度が爆上がり中?
経済学者で元ニュースキャスターの村尾信尚氏が21日、櫻井翔と有吉弘行がMCを務める『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)に出演。嵐の活動休止記者会見後に起こったエピソードについて告白した。 番組冒頭、『NEWS ZERO(現・news zero)』(日本テレビ系)で12年間共演していたこともあり、櫻井は村尾氏のことを第2の父だと思っていると語る。しかし、村尾氏はプロデューサーからADまで分け隔てなく“さん”付けをしており、櫻井に対しても敬称付きで呼んでいたとのこと。村尾氏が番組を卒業する際、櫻井は「さんではなく、今後は、櫻井くんと呼んでほしい」とコメントしたと回顧。このエピソードに村尾氏は「父親だったら“翔”と呼ぶべき」とツッコミ。櫻井も「ド正論だ」と大笑いしていた。 また、活動休止の連絡は記者会見の翌朝にあったという。村尾氏は「彼は律儀。本当は事前にお知らせするべきだった」と謝罪してきたことを振り返った。 「番組共演時、村尾さんは“櫻井さん”と呼んだ後に“櫻井キャスター”と言い直す場面が多々あり、“キャスターとして認めていないのでは?”と不仲説もありました。しかし、プライベートで食事をしたり、村尾さんの勉強会に参加したことが明かされ、親子や師弟のような関係であることが分かりました。キャスターと呼ばなかったのも、普段の呼び方がポロリと出ていたことが分かって、ファンも安心したでしょう」(エンタメライター) 櫻井は、有吉にも活動休止の報告をしたそう。発表が夕方5時だったため、マネージャー経由で連絡先を教え、「5時以降に連絡いただけませんか?」と依頼。午後5時になると世間は大騒ぎになり、櫻井自身も驚愕。知らない番号から電話がかかってきたことに恐怖を覚えたが、それが有吉の番号だったと振り返り、スタジオを笑わせた。この櫻井の行動について、ネットでは“わざわざ連絡するなんて律義”、“裏話を聞けば聞くほど好きになる”との声があった。 「活動休止記者会見以降、嵐のファンがさらに増えたと言われています。それは、どんな質問でも答える真摯な対応、理路整然としたコメントなど、彼らの想いをしっかり届けられたからだと思います。中でも、櫻井の対応は素晴らしかった。今回の一件で、さらに好感度が高まったに違いありません」(同上) 何らかの形で、他の4人も休止会見の裏側を話すことがあるだろう。どんなエピソードが飛び出すのか、期待して待ちたい。
-
芸能 2019年02月22日 12時40分
『ハケン占い師アタル』、地震の影響で重要シーンカット 視聴者からは大ブーイングも「しょうがない」の声
木曜ドラマ『ハケン占い師アタル』(テレビ朝日系)の第6話が21日に放送され、平均視聴率が9.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。前回第5話の10.3%からは0.8ポイントのダウン。自己最低視聴率となり、初めての1ケタ視聴率を記録してしまった。 第6話はDチームの課長・大崎(板谷由夏)のメイン回。家庭は不和な上、部長(及川光博)から、チームの中からリストラ候補をひとり選べと指令され、ひとり思い悩むという姿が描かれた。 そんな中、放送中の21時22分頃、北海道で胆振地方中東部を震源とする地震が発生。番組ではテロップで速報が流されたが、それから約10分後には地震速報に切り替わり、地震情報が流れることに。速報は5分ほど続いたあと終了し、本編は再開することとなった。 しかし、いざ再開すると、速報により中断されていた時点ではなく、中断されていた部分が進んだ時点からの放送に。そのためリアルタイムで視聴していた視聴者には「え!?飛ばされた…」「地震速報は仕方ないけど、せめて中断した時点からの再開にしてよ」「急に話飛んだからよく分からなくなった」という声が殺到。困惑が広がった。「今回カットされたのは、大崎が部長からの圧力や家庭不和に疲れてしまうというシーン。大崎は会社に遅刻してしまい、絶望して警報の鳴る踏切に一歩踏み出したところを、アタルの母・キズナ(若村麻由美)の信者に救われ、占いを受けるという、ストーリーの根幹に関わる重要な部分でした。占いを受けたあと、大崎は夕方になって出社し、仕事を辞める決意をして自身のデスクを整理する――、というところで本編は再開に。ストーリー自体を憶測で繋げることはできるものの、なぜ大崎が投げやりにやめる決意をしたのかという部分が分からず、視聴者からは苦言が集まってしまいました」(ドラマライター) 放送終了後、『テレ朝動画』『TVer』『GYAO!』などで全編が配信され、カットされた部分を視聴することはできるものの、公式サイトやツイッターなどにも、ストーリーが飛ばされたことへの言及は見当たらない状態。視聴者からは「地震速報はしょうがないけど地上波でノーカット版流して」「地上波で流してください。配信で見ろってどういうこと?」という批判も集まっている。 視聴者の不満が数字に表れた形となったか――?
-
社会 2019年02月22日 12時30分
鳩山由紀夫、北海道地震を“人災”と発信で物議 「事実無根の持論で国民の不安を煽る」と批判の声
21日の夜9時頃に発生した北海道の地震について、鳩山由紀夫元首相のあるツイートが物議を醸している。 鳩山氏は今月2日にツイッターで「CO2の地下貯留のCCSプロジェクトが苫小牧で行われている。大変に大きな圧力をかけてCO2を地下に埋めるのだ」とツイート。また、「しかし米陸軍の調査では、CCSの15キロ離れた辺りで地震が頻発したという」としつつ、「昨年の北海道の厚真地震は正に苫小牧の隣町で起きた。CCSによって起こされた人災との指摘は無視できないと思う」と地震が人工的に起こされた可能性を示唆していた。 その後も、「いわき市沖と苫小牧沖でCCSの実証実験が続けられたが、ご案内の通り東日本大地震と北海道地震が起きている。これらの巨大地震とCCS実験が無関係と言い切れるのか」とツイートしていた鳩山氏。さらに、地震発生直前の夕方6時頃には、「実際、北大の研究者が5年前にその可能性があるとする論文を発表していた」「政府は決して認めないだろうがCCSは再考すべきだ」と批判していた。 21日の地震は鳩山氏の懸念が的中する形となったが、地震発生直後に鳩山氏は再びツイッターを更新し、「本日、再び厚真町を震源とする震度6の地震が起きてしまった」とツイート。「本来地震に殆ど見舞われなかった地域だけに、CCSによる人災と呼ばざるを得ない」と断言していた。 これに対し、ネットからは「事実無根の持論で国民の不安を煽るとは感心出来ません」「それ真っ先に言うことですか?人の心配より自分の意見の正しさを主張する方が重要ですか?」「人災とまで言い切るからには、根拠を提示してください。不謹慎でしかないです」という声が殺到。不確定な情報で不安を煽っているとして炎上している。 今回の地震については、気象庁から昨年9月に最大震度7を記録した北海道胆振東部地震と震源が近く、「一連の地震と考えられる」という見解が発表されている。前回の地震発生後、国立環境研究所は公式ツイッター上で「(CCSと地震は)基本的には無関係」とコメントしており、苫小牧でCCSの実証試験を行っている日本CCS調査株式会社も、「地震の震源は貯留地点より水平距離で約31km離れた胆振地方中東部の深度37kmで発生しております(深さを考慮した直線距離で約47km)。実際の二酸化炭素が圧入された地層と地震の震源が位置する地層とは連続性がなく、二酸化炭素の圧入による影響が本地震の震源まで及んだとは考えられません」と発表していた。 データもなく断言した鳩山氏。ネットユーザーからは不信の声が多く集まっていた。記事内の引用について鳩山由紀夫公式ツイッターより https://twitter.com/hatoyamayukio国立環境研究所公式ツイッターより https://twitter.com/taiwa_kankyo日本CCS調査株式会社発表文書よりhttp://www.japanccs.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/180912_oshirase.pdf
-
-
社会 2019年02月22日 12時20分
大阪シティバス、“後方扉を開けたまま”走行して謝罪 事態発覚きっかけの動画投稿者にも批判
大阪シティバス株式会社は21日、昨年10月に同社運行の路線バスが後方の扉を開けたまま約140メートル走行したと発表し、謝罪した。 問題の行動は、一部のTwitterユーザーが動画を投稿したことによって発覚。それを見ると、撮影者は後方扉の前に着席しており、ほとんど客が乗っていないことがわかる。扉が開きっぱなしとなったバスは数秒走った後、停留所に止まり、運転手は普通に「ご乗車ありがとうございました」とマイクでアナウンス。どうやら悪気があったわけではなく、本当に気が付かなかったようだ。 大阪シティバスの発表によると、当該運転手は大阪市此花区で停留所から発車する際、扉を閉め忘れたまま約140メートル走行し、次の停留所まで走ったのだという。同社のバスは扉が開いたままになっていると走行できないシステムとなっているが、故障で作動しなかったのだそう。 事案は昨年10月に発生し、動画も同日にアップロードされたもので、大阪シティバスに報告も寄せられていなかったが、今月11日に動画を見たネットユーザーが同社に問い合わせを入れ、事態が発覚した。 運転手が後ろの扉を目視することは難しいこと、システムが故障していたこともあり、ネットユーザーは「運転手の点検不足は好ましくない」とはしながらも、「仕方ない部分もある」と同情的な声が上がる。 一方で、この動画を撮影しTwitterにアップロードした人物については、「どうしてその場で注意しなかったのか」「直接言わず開いている様子を見て撮影し、あとになってSNSで拡散するとはやり方が汚い」「動画を撮っているヒマがあったら運転手に教えろ」「バスの安全よりもSNSでの反応を取った」など、厳しい批判が寄せられている。 SNSでの「不適切動画拡散」については、ここ数年相次いでおり、公共交通機関のミスや店員の不手際を糾弾目的で拡散するケースが相次いでいる。そして、今回の件のように「注意すれば済む」ことを敢えて撮影し拡散することで、注目を集めようと考える人間もいる。また、この件を逆手に取り、「SNSで拡散するぞ。誠意を見せろ」と要求する人間も増えている状況だ。 もちろん、明らかに不適切な振る舞いがあり、そのことが闇に葬られているなどした場合は動画拡散もやむを得ないだろう。しかし、ケアレスミスや、注意すれば済むような話をわざわざ動画で拡散することについては、批判の声が出ることも当然だ。 拡散するべきで動画であるか否かをじっくりと見極めたうえで、SNSに投稿する必要があるのではないだろうか。
-
レジャー
紫苑S(オープン、中山芝2000メートル、7日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2013年09月06日 17時10分
-
社会
人気漫画家のわいせつ裁判
2013年09月06日 16時00分
-
芸能
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(8/30〜9/6)
2013年09月06日 15時30分
-
芸能
平井理央アナの域に追い付け追い越せ! フジの若手女子アナ・宮澤智
2013年09月06日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(9/7)紫苑S 他3鞍
2013年09月06日 15時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(9/7) 紫苑S
2013年09月06日 15時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第151回>
2013年09月06日 15時30分
-
レジャー
私はこうしてお客様に落とされた 〜ユカ・ホステス(26歳)〜
2013年09月06日 15時30分
-
スポーツ
「世界柔道」金メダルが色あせた! 天理大柔道部内暴力問題で現場に居合わせた大野主将を解任
2013年09月06日 15時30分
-
芸能
井川遥とのからみ次第で証明される斎藤工“一流論”
2013年09月06日 14時00分
-
芸能
辻希美が更なる子作り宣言?「ビッグマミィを目指します!」
2013年09月06日 12時27分
-
その他
煙×酒はやっぱり最悪!? 10年で12歳“脳老化”の根拠
2013年09月06日 12時00分
-
芸能
『あまちゃん』の続編にノリ気な人とそうでない人
2013年09月06日 11時45分
-
芸能
壇蜜 「あきたこまち」を控えめにPR!?
2013年09月06日 11時45分
-
芸能
島田洋七、飲食業界へ再進出! 博多に寿司屋出店
2013年09月06日 11時45分
-
社会
無職男2人が出会い系サイトで客を集め、女子中学生らに売春させる
2013年09月06日 11時45分
-
スポーツ
ジャカルタ巡業のガチ相撲で大喝采 秋場所で再度綱取りを狙う稀勢の里の意気込み
2013年09月06日 11時00分
-
芸能
メンバーが暴露 AKB48グループ新公演がやっぱり延期か
2013年09月06日 10時45分
-
社会
民主党で醜い“埋蔵金”の争奪戦
2013年09月05日 18時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分