-
芸能 2019年04月11日 12時30分
NGT山口真帆、このまま脱退する可能性が濃厚? 週刊誌に情報提供したメンバーも、管理体制は変わらずか
新潟市を拠点に活動するアイドルグループ・NGT48のメンバー、山口真帆への暴行事件を巡り、運営会社・AKSの幹部らが新潟県庁を訪れ、一連の騒動について10日までに県側に謝罪していたことを、一部全国紙が報じた。 記事によると、AKS代表取締役の吉成夏子氏、NGT48劇場支配人の早川麻依子氏らが3月29日、県庁を訪問。県側は溝口洋副知事、杉山秀人広報監らが応対し、AKS側は「事件と初動対応の不備で県民の信頼を失った」と県側に謝罪。その上で、「信頼回復に努める」と話したという。AKS側は同日、新潟市役所で市側にも謝罪していたことが報じられていた。 「新潟県と新潟市のバックアップを最大限に受けてグループが成長してきたNGT。しかし、3月22日に行われたAKSの会見があまりにもお粗末で大紛糾。いまだに事件の騒動が収束せず、新潟県や同市はPRキャラについての起用を保留することを発表。もっと事態を軽く見ていたAKSにとっては、大ダメージになってしまった」(テレビ局関係者) そんな中、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が、今月5日に開かれたという、NGTメンバーらによる全体ミーティングの様子を報じている。 同誌によると、参加条件は「今後もやる気がある者」(運営側通達)とされたが、山口ほかメンバー2名は不参加。情報漏えいを防止するためか、最初に携帯を没収され、丸く輪になって並び、古株を中心に話し合いがスタート。グループで唯一山口と連絡が取れているメンバーが、「真帆ちゃんがいないのに前に進むべきじゃない」と訴えたというのだ。 「同誌に情報提供をしたのは現役の若手メンバーだとか。その時点で、運営側はまったく管理ができておらず、山口が今後の活動について、そんな運営に身を委ねられないのも納得。このまま脱退の可能性が高そうだ」(芸能記者) 山口が脱退したら、グループの活動を続けたとしてもしばらくは“逆風”が吹き荒れそうだ。
-
芸能 2019年04月11日 12時20分
「パンツの中に…」赤江珠緒の幼少期の思い出に、4年ぶり共演の羽鳥慎一も驚愕 意外な交友エピソードも
元朝日放送でフリーアナウンサーの赤江珠緒が10日、日本テレビで放送された『今夜くらべてみました』に出演。同じく元日本テレビでフリーアナウンサーの羽鳥慎一も登場し、『モーニングバード』(テレビ朝日系)でW司会を務めていた時以来、約4年ぶりのテレビ共演となった。 番組が終了しても2人の交友関係は続いているようで、「羽鳥さんからメールが来ます」と赤江。先日は「声が出なくなったんだけど、どうしたらいいと思う?」と連絡が来たそうなのだが、そっけなく「大丈夫じゃない?」と返したことを明かした。 また、羽鳥はお酒を飲むと赤江に電話をするクセがあるとのこと。当初は面倒くさそうに喋っていたが、次第に無視するようになったのだとか。彼の電話攻勢に、赤江は「変態電話としか思えない!」と切り捨てた。 そんな赤江だが、意外な一面が発覚。『たまむすび』(TBSラジオ)で火曜日パートナーを務める山里亮太(南海キャンディーズ)からは、番組内での言い間違いや勘違いが多いことを指摘され、「ポンコツ」だと揶揄されていた。 「赤江の幼少期の写真が公開されたのですが、当時、パンツ(下着)の中に生きているセミを入れていたそうです。セミを捕まえることが好きだったようで、パンツに入れて“ジャージャー”言わせながら家に帰っていたのだとか。このエピソードにスタジオはドン引きでしたけどね(笑)」(エンタメライター) 番組では、関西出身の水川あさみやファーストサマーウイカ(BILLIE IDLE)がゲストということもあり、“関西あるある”で大盛り上がり。ネットでも、大阪や兵庫県出身のユーザーが“分かりすぎる”、“面白い”、“関西をもっと好きになった”と共感の嵐だった。 「比較対象として、東京を引き合いに出したため、地元出身の人からは“地方から来た人がほとんどなのに一括りにするな!”と怒りの声もありました。こういう“比較企画”は、炎上のタネになりますから気をつけなければなりません。その点、赤江のエピソードだけ突飛なものでしたし、まろやかに編集していたため、批判の声が少なかったのでしょう」(同上) 赤江と羽鳥が久々テレビ共演という割には絡みが少なかったので、今度はニュースをしていた時の裏話や当時の想いなどもじっくり聞いてみたいものだ。
-
芸能 2019年04月11日 12時10分
ユーチューバー夫婦、お菓子の空き箱を“避妊具ケース”に推奨し炎上 「勘違いされる」製造元に問い合わせも
ユーチューバー夫婦として活動している「しばなん」のある動画が物議を醸している。 人気ユーチューバーグループ・東海オンエアのメンバーである「しばゆー」と、その妻である「あやなん」の夫婦チャンネルとして知られている「しばなんチャンネル」だが、6日に「【JKに捧ぐ】頭にチュッパチャプス刺す前に"コレ"を流行らせて下さい。」という動画をアップ。その中で、あやなんは現在女子高生の中で髪型にチュッパチャプスを刺すことが流行していることを取り上げ、「私からも発信すればなにかを流行らせることができるんじゃないか」と、お菓子を使った“インスタ映え”アイテムを提案していった。 その中で、あやなんはアポロチョコの箱を取り出し、「これはまじで流行るかもしれない」と、アポロチョコの箱を避妊具ケースにすることを提案。「女子高生ってそういうところに足を踏み入れる段階に来てるんですよ。でも、それを露骨に持つのって恥ずかしいと思うんですよ。そんなとき役立つのがこちら」と説明し、しばゆーも「(『アポロ』が避妊具の)隠語みたいになるといいですね」と賛同していた。 その後、あやなんは自身のインスタグラムを更新し、アポロチョコを持った自撮り写真を投稿。「恥ずかしがらずに持ち歩こう身体を大切に」とつづったものの、ネットからは「アポロチョコ持ってるだけで避妊具持ってると勘違いされるってことでしょ?普通に食べたい人に迷惑」「アポロ持ってるだけで性的同意が取れてると勘違いされたら最悪」「アポロに失礼すぎだしアポロ持ってる人皆ゴム持ってると思うじゃん」という声が殺到。「アポロゴム」というワードを中心に批判が集まっており、実際に製造販売元の明治に問い合わせたというネットユーザーも出現している。 その後、あやなんはインスタグラムのストーリーズで「アポロのやつ思ったよりも賛否両論あって不快にさせてしまう方もいたのでインスタでの投稿自粛させていただきます。不快にさせてしまった方申し訳ありませんでした。最後までやりきれずごめんね」とつづったものの、動画は削除されず。削除と正式な謝罪を求める声が今も多く寄せられている。記事内の引用についてしばゆーチャンネルより https://www.youtube.com/channel/UColoXxvhfz54o0icqQRPzYwあやなん公式インスタグラムより https://www.instagram.com/ayachan_0619
-
-
芸能 2019年04月11日 12時00分
「商品を奥から取るのが悪いのか」テリー伊藤に視聴者から批判 “非常識な行動”に真矢ミキも苦言
約646万トン(農林水産省および環境省・平成27年度推計)。これは、日本国内でまだ食べられるはずなのに廃棄される食品の年間量だという。近年声高に叫ばれる「食品ロス」だが、なかなか進んでいない。そんな中、11日放送の『ビビット』(TBS系)の中で、テリー伊藤が放った発言にSNS上で違和感が広がっている。 「毎回ズレてんな。ビビットでまともなのは真矢ミキさんだけ」「バカすぎて呆れる」「コンビニで働く私にとってはその言葉が信じられなかった」「相変わらず一人だけ的外れなこと言ってる」「非常識な行動ってわからないのか」……。 一体どうしたというのか。そのやり取りをプレイバックしてみよう。この日の特集では、「食品ロス」に対抗するべく、賞味期限切れの商品を激安で扱うお店を合計3店舗紹介していた。例えば、東京・代官山にあるショップでは、賞味期限切れの食品をすべて20円で取り引き。マンゴスチン緑茶が通常500円のところ20円、くるみチョコレートも920円が20円など、消費者にとってはありがたい値段だが、棚に並べられるたびに即完売するという。 さらにスタジオでは、そんな賞味期限切れの食品を試食。真矢ミキは「食べごろで美味しい」といった感想を述べていた。そして最後に、コーナーの進行役のTOKIO・国分太一が「今日、紹介できたお店は(たったの)3店舗。もっと、もっといろんなところで広がったほうがいいですよね」と、同じような店が増えてほしいと望んだ。 すると真矢が、それまで「得する」と感じて、スーパーで商品を奥から取っていた過去を詫びつつ、「あれをみんながやると、賞味期限(切れ賞品)をどんどん増やしてしまう」と主張。「できること、目の前からやっていこうと」述べ、今は手前から取っていると語った。 だが、これに対し反論したのがテリー伊藤。「でも、奥から取ることが悪いのかな?そこにあるんだから、新鮮な物を取ろうというのは(自然なこと)。例えば、自分の子どもに食べさせたいというのは普通だと思う」と返したのだ。 テリーの見解に真矢は、「でも、全員でやったら、どんどん(賞味期限が)浅い物が残っていく」と再び応酬。続けて、「私はそうしたけどなぁ」と意識を改めたとつぶやき、「手前も新鮮ですよ」と、やりきれない表情をしていた。 テリーのような考えを持つ人も確かにいるが、これでは食品ロスはなかなか削減できそうにない。
-
その他 2019年04月11日 12時00分
〈目からウロコの健康術〉 歯を失うだけではない怖い病気 「歯周病」の予防・対策法とは?
まずは、歯周病と言われる病気から説明しよう。この病気は、40歳を超えると極端に増えるとされ、一般的には、「歯がなくなる病気」と理解する人が増えている。しかし、歯科医師関係者によると、まだまだ予防に対する認識や緊迫感に欠ける人が多いという。 「特に40歳すぎの高年者になると半数以上がこの病気に罹り、歯を失うと言われる。歯の表面に付着したプラークという磨き残しの歯石に細菌が被膜を形成し、バリアをつくる。そして、その中に歯周病原菌が発生する。主に細菌で構成されるプラークは歯と歯肉の隙間の『歯周ポケット』に増殖するので、歯肉に炎症を起こし、さらに歯を支える骨まで溶かしてしまう。そのため、歯周ポケットが深くなるほど歯を支える骨が失われ、最後は支え切れずに抜歯に至るケースがほとんど。深刻な病気です」 こう語るのは、昭和大学歯科病院歯周病科の片桐隆彦医師だ。この病気を何とか早期に発見し、歯を存続させる治療をしなければならない。片桐医師は、治療に関してこう説明する。 「治療に際して、歯周病は口の中全体の歯で同時に進行していくため、すべての歯で歯周ポケットの深さを測るポケット検査や、プラークの付き具合を調べる検査などを行う。その後の治療では、患者自身でプラークを取り除ける練習を指導したりします」 これは、プラークを形成する細菌が歯肉で引き起こす炎症を減らすのが目的で、“プラークコントロール”と呼ばれる。歯科医はその上で、定期的に診療を行い、歯周ポケットの中に付着しているプラークや歯石を超音派振動機器、あるいは手用器具を用いて取り除く。 しかし、そうした治療は一旦終了しても、歯周病は再発することが多いため、メンテナンスや「サポーティブ・(ペリオドンタル・)セラピー」と呼ばれる定期的な検査とケアが必要とされる。 口の中に発症する歯周病菌や虫歯菌などの口腔細菌の危険性が、近年、さらに明らかになってきている。少数でも、自分以外の他の細菌などを巻き込み、病気を引き起こすものを「キースト病原体」というが、その代表が、歯周病菌の一種である「ジンジバリス菌」と呼ばれる。 しかし、歯周病患者の口腔細菌を調べてみると、ジンジバリス菌だけが特に増殖しているわけではない。他の細菌を爆発的に増殖させ、歯周病をさらに悪化させているのは、このジンジバリス菌が他の菌を巻き込んで暴れていることが原因なのが分かったのだ。 「例えば、ジンジバリス菌によるリーキーガット(腸管壁浸漏)になると、細菌やウイルスやタンパク質、その他の有害物質が血液中に漏れ出し、それが生活習慣病をはじめとする多くの病気の要因になります。肥満や動脈硬化、血管性の病気(心臓、脳卒中)、糖尿病、肝炎がん、認知症など、いわゆる生活習慣病と言われるものの大もとには、慢性炎症があります。炎症とは、本来は自分以外の“外敵”をやっつけるための防御反応だが、それが何らかの理由で健常部位に起こったり、ずっと続いたりすると、細胞や組織、臓器の機能そのものがダメージを受けていきます」(片桐医師) その慢性炎症を起こす大きな原因の1つに「グラム陰性菌の放出する内毒素(細胞の成分)」がある。 このような理由で、ジンジバリス菌が腸内にやってくると、腸内細菌のバランスが崩れたり、腸に穴を開けるという現象で、リーキーガットになったりと、実に困ったことになるのだ。 ジンジバリス菌には、タンパク質を別のたんぱく質に変えてしまう酵素(PPAD)があり、それによって性質を変えられたことで免疫細胞のバランスが乱れ、自己免疫疾患を起こすと考えられている。 こうした作用が脳に働くと、認知症を引き起こすという、驚きのメカニズムも分かってきた。★原因は“菌”だけではない!? また最近の研究では、歯周病と糖尿病が密接に関連していることが判明している。中程度以上の歯周ポケットが口の中全体にある場合、そのポケットの表面積の合計は、手のひらと同じ程度と考えられている。 歯周ポケットの中身は外から見えないが、手のひらサイズの出血や膿の治療をせずに放置していると、血流に乗った炎症関連の化学物質は、体の中で血糖値を下げるインスリンの働きを邪魔し、効きにくくする。その上、糖尿病を発生させやすく、進行を早める。 しかし、その一方で歯周病の治療をきちんとすると、血糖コントロールが改善するという研究データも多く報告されている。 いずれにしても、血液が高血糖になると、毛細血管がもろくなる。そのため、糖尿病でない患者と比較した場合でも、毎日の口の中のケアを怠ると歯肉炎を起こしやすくなるし、そのまま放置すると重度の歯周病になる可能性が高い。 一般的には、患者自身のブラッシングによるプラークコントロールをしっかり行い、歯科医院で炎症の原因となっている歯石を確実に除く。これで歯肉の炎症をコントロールできれば、インスリンの抵抗性が改善し、血糖コントロールも改善するということが臨床研究でも明らかになった。 その他に、高齢者(65歳以上)の死亡率第1位の肺炎についても、肺の中から歯周病菌や虫歯菌が見つかっている。専門医によれば、誤嚥性肺炎などの患者の肺から、歯周病菌が高い頻度で見つかっているという。 なお、歯周病の原因は歯周病菌だけではない。喫煙やストレス、不規則な食生活など、普段の何気ない生活習慣が歯周病につながることもあるから、注意が必要だ。 最後に「歯周病治療」のまとめとして、前出の片桐医師はこう提言する。 「歯周病は、我々の口の中で唯一の生活習慣病であり、全身の健康と深く関わっています。互いの症状を悪化させてしまうこの病気は、片方だけ治療したとしてもいい結果は得られません。チーム医療と言われるようになった今、歯科医師、医療機関とともに連携を取り、親身になってくれるかかりつけの病院を持つことが大切なことです」 年に1、2回の歯のチェックとクリーニング、生活習慣の見直しで歯周病を予防し、快適な生活を送りたいものだ。
-
-
芸能 2019年04月11日 11時50分
「まわりがみんな結婚してしまって…」 青山テルマ、“夏に出会いを求める”宣言
歌手の青山テルマが10日、都内で行われた「mentos #フレッシュコネクションツアー ローンチイベント」にモデルの岡本至恩と出席。壇上で彼氏ができないことを嘆いた。 岡本とのトーク中、最近刺激的なことを問われた青山は、「最近マジ、家から出ない」とため息。「友達に家から出ろって言われます。仕事、家、仕事、家。ずっとその繰り返し。いろいろ遊んでいそうと思われますけど、結構外に出ないタイプなんです。夏くらいに出会いを求めて外に出ようかなって」と出不精を照れ笑いで告白。「外は怖い。誰が見ているかもわからないし、怖い怖い」と人目を気にするが故の結果だとも。 また、そんな出不精が原因か否か、「最近、ちょっと彼氏ができなさ過ぎてやばいなって思っています」と恋愛の悩みも打ち明け、「だからちょっと前に料理も始めたんです。出会った瞬間に胃袋をつかんでロックしておくみたいな、そのためだけに」と女子力アップに励んでいることも明かした。青山はその後も、「まわりがみんな結婚して、(ニュースなどで)西野カナ、加藤ミリヤ……、でも、青山テルマはまだここにいるよって書かれてしまって……。焦んなきゃいけない」と反省の弁をしみじみ。 岡本も最近失恋したばかりだと打ち明け、「一年交際していた彼女と別れたばかり。今は気持ちとかを整理して、仕事に集中かな」とこちらもため息まじりに告白。「遠距離恋愛で、一年間けんかも多かったし、すれ違いもあったけど、いつも東京まで会いに来てくれることが多くて、彼女に支えられてやってきたことがたくさん」と振り返ると、「感謝の気持ちを伝えたい。ありがとうございます」と別れた彼女にメッセージ。青山に「マジメですね」と感心されていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
スポーツ 2019年04月11日 11時30分
元オリックス長谷川滋利氏に元「ワンギャル」と不倫疑惑 メールの内容にドン引き“なぜ今頃”の声も
オリックス・ブルーウェーブ(当時)やアナハイム・エンゼルスなどで投手として活躍した元プロ野球選手・長谷川滋利氏が、2007年に元タレントと不倫関係にあったと『週刊文春』(文藝春秋社)が報道。女性が誌面上で長谷川氏を糾弾し、物議を醸している。 『週刊文春』によると、長谷川氏が不倫をしていた相手は、かつてTBSで放送されていた『ワンダフル』などに出演していた元女性タレント。2007年、女性に対し、既婚者でありながら「うちは終わっている、真面目な付き合いを考えてほしい」と交際を迫ったのだという。 女性も既婚者とわかっていながら、その言葉を信じ、交際に発展。金に物を言わせ芸能事務所も立ち上げた長谷川氏は、「3年後に一緒になろう」と指輪を贈る。しかし2週間後、電話一本で簡単に「捨てられた」のだという。その後、女性は事務所機能を失ったことをキッカケに芸能界引退を余儀なくされたそうで、「奥さんから別れるよう求められたこともあった」「交際が終わって芸能界の仕事もダメになった。無責任さに傷つけられた痛みは今も残っている」などと心境を告白。さらに、長谷川氏から送られてきたというメールを公開し、そこには「もうすぐ会えるじゃん。その時は一杯、LOVELOVEしようね。よい子にして待っててね!!!」などと、かなり熱心な文章が掲載されていた。 長谷川氏は日本で6年、米国で9年プレーした投手で、引退後は解説やオリックス・バファローズのシニアアドバイザーとして活躍。高校野球のトーナメント制を論理的に批判するなど、頭脳派として知られていた。 そんな彼の思わぬ裏の顔に、ネットユーザーもドン引きで、「最悪」「遊び相手で近づいただけでしょ」「気持ち悪い」と批判が。一方で、12年後にこの話を『週刊文春』にリークした女性についても、「なぜ今頃言うのか」「事務所まで作ってもらって被害者面はおかしい」「全てを男のせいにしてるけど、既婚者とわかっていて不倫したんでしょ?」などと、批判が殺到。「誰も得しない」告白となってしまった。 「野球選手で不倫しない人間はいませんよ。金もあって女も寄ってくるわけですから。特に驚きはないですね。ただ、多くの選手は別れるとき、大金積んで後腐れを残さない。長谷川氏は、それを怠ったのでしょう。元ワンギャルのほうも、金銭的な援助を期待した不倫だったのではないでしょうか? ワンギャルはTBSの元アナウンサーや某アイドルとの乱交疑惑もありますし、業界内での評判が宜しくありません。 ともかく、女性としては金持ちの野球選手と結婚し、芸能活動も安泰と思ったところで一気に捨てられ、腹の虫が治まらないのだろうなと。『この話を12年後にされても…』という感じは否めませんが、仮にこの話が事実なら、女性にも落ち度はあるものの、既婚者の長谷川氏が遊び目的で声をかけ、1人の人生を滅茶苦茶にしてポイ捨てしたことになります。男なら、責任を取るべきでしょう」(野球関係者) メジャーリーグではピンチに登板し、火消し役となることが多かった長谷川氏だが、自身の醜態で大ピンチを迎えてしまったようだ。
-
社会 2019年04月11日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★原発暴走に向かう経産省
3月23日の朝日新聞が驚くべきニュースを報じた。経済産業省は、発電事業者が小売事業者に電力を売る際に、市場価格に一定額を上乗せして取引することを可能にする制度を創設する方向で検討しているというのだ。事実上、国民の電気料金負担で、原発への補助金を出す仕掛けだ。 表向きの導入理由は、環境対策。温室効果ガスを出さない原発を優遇して、環境対策を強化しようというもの。ニューヨーク州が導入している「ゼロ・エミッション・クレジット」という制度があり、原発の電気に1kWhあたり約1.9円を上乗せしていることがモデルになっている。 しかし、経産省が環境対策を目的にしていないことは、明らかだ。原発と同様に温室効果ガスを出さない太陽光発電を徹底的に弾圧してきているからだ。 福島第一原発の事故を受けて2012年に固定価格買い取り制度が導入されたときの産業用太陽光発電の買い取り価格は、1kWhあたり40円だった。その単価は毎年引き下げられ、今年度は18円と半額以下に下がっている。さらに引き下げは続き、2030年には7円まで下がる見通しを経産省は出している。 そして、経産省は2021年度以降、固定価格買い取り制度自体を見直そうとしている。つまり再生可能エネルギー推進をやめて、原発推進に大きく舵を切り替えようとしているのだ。 原発推進は、消費者に安い電気を届けるためのものではない。すでに、再生可能エネルギーのほうが、原発よりもコスト安になるのが確実になっているからだ。コストが合わないからこそ経産省は、原発に補助金を出そうとしている。 日本の産業力強化のためかというと、そうでもない。現に東芝は、米国での原発事業が本体の経営を揺るがすほどの莫大な赤字を生み出したことで、虎の子の東芝メモリを売却し、原発輸出から撤退している。日立製作所も、今年1月に英国で進めてきた原発建設計画を凍結することを決めた。三菱重工がトルコで進める原発建設も暗礁に乗り上げている。もはや日本の原子力発電が産業として発展していく可能性は、完全に失われているのだ。 それなのに、経産省はなぜ原発を推進しようとするのか。答えは、たった一つ。米国が核兵器を製造するためには、どうしても国内に原子力発電を保有し続けなければならないからだ。しかも、その原子力発電を、日本の重電各社が技術面で支えている。だから、国内の原発で腕を磨き続けることで、米国の核開発を支えていく必要があるのだ。 だが、国民は本当にそんな道を望んでいるのだろうか。国内で原発を続ければ、高い電気代が降りかかってくる。南海トラフ地震が近づく中、福島第一原発のような事故が繰り返される可能性も否定できない。 何より、日本は唯一の核兵器による被爆国として、核なき世界を望んでいたのではないだろうか。 福島第一原発の事故直後は、自民党も含めてすべての政党が、「原発依存度をできるだけ下げていく」方向の政策を掲げた。形式的には、それは一切変更されていない。しかし、現実はどんどん原発推進、そして、米国の核兵器支援に傾いている。その是非を参議院選挙の争点にすべきだろう。
-
社会 2019年04月11日 06時00分
元夫のFacebookに悪口を書き込み逮捕 想像以上の衝撃展開にネットも絶句
SNSが発達している現代。SNSは遠く離れた友人の近況を知ることができるなど良い部分もある反面、嫌がらせを受けるといったマイナスの面も多い。イギリスでは、SNSがきっかけで、トラブルに巻き込まれた親子がいる。 海外ニュースサイト『BBC』は4月8日、イギリスに住む55歳の女が、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに住む元夫のFacebookに悪口を書き込み、逮捕されたと報じた。同記事によると、二人は結婚18年目の2016年に離婚。夫はドバイに残ったが、女は離婚直前までの8か月間、住んでいたドバイを離れ、14歳の娘とともに生まれ故郷のイギリスに帰国したそうだ。 イギリスに帰国後、女が元夫のFacebookを見ると、他の女性と再婚したことが判明。女はそのことに怒りを覚え、元夫の投稿に「お前なんて死んでしまえ! 私と離婚して馬みたいな女と結婚しやがって」とコメントしたという。しかし同記事によると、UAEではFacebookも含めたSNSに中傷コメントを書き込むと、最高2年間、刑務所に入れられるか、もしくは5万ポンド(約730万円)の罰金刑が科せられる可能性があるという。これはたとえ書き込んだ本人が海外にいたとしても適用されるそうだ。元夫の再婚相手が、Facebookに悪口を書かれたとドバイの警察に報告していたという。 女がFacebookに怒りのコメントをした後、具体的にどれほどの時間が経っていたかは不明だが、元夫は心臓発作で亡くなったという。女は娘とともに葬儀に参列するため、再びドバイを訪れたそうだ。しかしドバイに到着した女はFacebookに悪口を書いた容疑がかかっていたため、空港で逮捕。女の娘だけが葬儀に参列し、その後一人でイギリスに戻ったと報じられている。 娘はその後、UAEの大統領に「今は父も母もいなくて寂しい」と恩赦を求める手紙を書いたが、UAE側は母親の釈放を拒否。イギリス政府がかけ合い、女はドバイの刑務所から釈放され、ホテルに移動したという。しかし、UAE政府にパスポートを没収されており、イギリスに戻れる見通しは4月10日現在もついていないという。 このニュースは世界に拡散され、ネット上では「ネットに悪口を書くのはよくありそうなのに刑務所行きになるなんて怖い」「こんなことが罪になるなんて。UAEでは中傷による逮捕が自動車事故に遭うより多いんじゃない?」「なんだか理不尽な気もする」 「もうドバイに旅行できない」「まさか本当に死んでしまうなんて…死ねなんてジョークでも言うものではないと思った」といった声が寄せられていた。 2015年9月に日本貿易振興機構(ジェトロ)が発表した調査報告書「最近のニュースに見る UAE でのソーシャル・メディア利用に潜む危険性」によると、UAEでは、1985年に制定されたプライバシーに関する刑法が適用され、今回のようにSNSでの悪意のある書き込みをすると服役、または罰金刑が科せられる可能性があるという。悪意のある書き込みは、「他者を中傷する内容」「ポルノ、賭博など公衆道徳に反する恐れのある内容」「国益に反するような内容」などと定められているが、具体的には書き込まれた側が警察に訴え、裁判にかけられることによって罪の重さが決まってくるようだ。こうした刑法がある背景には、UAEにはイスラム教徒が多く、宗教色や、中央集権による統治色が色濃く反映されている点があるという。 今回、女は悪口を書き込んだことによって逮捕されたが、逮捕に至らないまでも、SNSへの投稿が思わぬトラブルを起こすことはある。気軽な気持ちで投稿しないよう、注意が必要だろう。
-
-
芸能 2019年04月10日 23時00分
山崎賢人、話題の邦画大作で“実写トラウマ”を消し去れるか?
俳優の山崎賢人が主演する映画「キングダム」(佐藤信介監督、19日公開)の公開直前イベントが8日、都内で行われ、各スポーツ紙が報じている。 同作は、漫画家・原泰久氏による累計発行部数3600万部を超える人気作品。紀元前の中国春秋戦国時代を舞台に、将軍になる夢を持つ戦災孤児の少年・信(山崎)と、中華統一を目指す若き王(吉沢亮)の姿を描く。 各紙によると、イベントには原作の大ファンだというお笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の吉村崇が途中から登場。映画を観たそうで、「素晴らしい作品でした!ハンパない!君たち、素晴らしい顔をしてる」と絶賛したという。 「山崎と吉沢のほか、長澤まさみ、大沢たかお、橋本環奈、本郷奏多、満島真之介、高嶋政宏、要潤ら豪華キャストが出演。中国で大規模なロケを行うなど、ここ最近の邦画の中では最大規模の大作。アクションシーンは見どころ満載なので、原作のファンもある程度は納得するのでは」(映画ライター) 同作は日本テレビが制作委員会に名を連ねているため、他局ではほとんどPRされず。おまけに、配給は大手の東宝だが、そこまでド派手なPR戦略を仕掛けているわけではなさそう。 とはいえ、山崎は今作で“実写トラウマ”を消し去ることができるかが注目されるという。 「超人気コミックを実写化した、17年公開の映画『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』で主演を務めた。当初、シリーズ化される予定だったが、あまりに不評&客の不入りでシリーズ化が打ち切りに。制作に名を連ねていたTBSなどで大々的にPRしたにもかかわらずコケたため、山崎はかなりショックを受けていたようだ」(テレビ局関係者) 山崎は俳優としての正念場を迎えたようだ。
-
ミステリー
魔女狩り将軍マシュー・ホプキンスの謎(前編)
2014年03月12日 15時30分
-
レジャー
キャバ嬢がキレる瞬間(15)〜間違えられた嬢〜
2014年03月12日 15時30分
-
スポーツ
控え濃厚のイチローにフィリーズ移籍説が浮上
2014年03月12日 15時30分
-
芸能
あの人は今!? 死亡説が流れた小島よしお
2014年03月12日 14時45分
-
芸能
ビートたけし「お別れの会」欠席 やしきたかじん遺族「骨肉の争い」裏(1)
2014年03月12日 14時00分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 漢方薬の併用の際に注意すること
2014年03月12日 12時00分
-
芸能
イベント欠席が発覚した薬物使用疑惑で渦中の番長・清原
2014年03月12日 11時45分
-
芸能
交換留学生のSKE48・松井玲奈が乃木坂46を勉強中
2014年03月12日 11時45分
-
芸能
共演者が呆れ果てた今田耕司の“お嫁さんに求める条件39か条”
2014年03月12日 11時45分
-
アイドル
AKB48グループが被災地訪問 島崎遥香「まだまだ復興は終わっていない」
2014年03月12日 11時45分
-
芸能
さくら学院 ニューアルバム『さくら学院 2013年度 〜絆〜』 いよいよリリース!!
2014年03月12日 11時45分
-
芸能
めざましテレビの新お天気キャスターに小野彩香
2014年03月12日 11時45分
-
芸能
麻生久美子 嵐の二宮和也と新ドラマで共演
2014年03月12日 11時45分
-
社会
「LINE」介して組織的に売春 家出少女らを集め西日本を行脚
2014年03月12日 11時45分
-
社会
タレントギャラもネックで青ざめる民放 放映権料高騰で東京五輪中継がNHKだけになる!?
2014年03月12日 11時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第67回 雇用と所得の「質」の問題
2014年03月12日 11時00分
-
芸能
さまぁ〜ず三村、ロンブー淳ら続々と被災地にメッセージ
2014年03月11日 15時31分
-
芸能
主演映画の“キムタク超え”を素直に喜べないV6・岡田准一
2014年03月11日 15時30分
-
芸能
【週刊テレビ時評】SMAPにも勝った! 向井理主演「S-最後の警官-」が“ガッキー効果”で視聴率回復!
2014年03月11日 15時30分