-
芸能 2019年04月10日 12時00分
早くもテレビ&出版界が動き出す萩原健一の追悼商法
“ショーケン”の愛称で親しまれ、芸能界に一時代を築いた、俳優で歌手の萩原健一(本名・萩原敬三さん 享年68歳)が死去していたことが所属事務所から発表された。 「ショーケンは3月26日に消化管間質腫瘍(GIST)のため東京都内の病院で死去し、近親者のみで葬儀も済ませてしまったあとだった。その結果、メディアの間に“ショーケン死す”との一報が飛び込んできたのが28日の昼頃。ところが、事務所に問い合わせても否定されるので、現場は一時、大混乱に陥っていたんです」(芸能記者) 結局、速報がテレビで流されたのが28日の22時頃。なぜ、ここまで発表が遅れてしまったのか? 「’11年から闘病していたが、本人の強い希望で病を伏せ、昨年まで仕事をこなしていたんです。最近は入退院を繰り返していて、25日に容体が急変した。元モデルの妻の理加さんに看取られ、最後は眠るように息を引き取ったそうです」(芸能事情通) さらにこんな声も漏れ伝わってきた。「ショーケンが闘病生活を始めた時から妻に話していたそうなんです。密葬でお願いすると。さらに、お別れの会のようなものは固く辞退するようにと…。ある意味、ショーケンらしい最期だったんじゃないでしょうか」(芸能プロ関係者) ショーケンの死を受け、さっそく、テレビ&出版界が動き出したという。「水面下で動いているのが光文社です。そもそもショーケンは雑誌『美ST』で、60代以上の読者を取り込もうとしていました。他にも、あらゆる追悼本が出版される。もちろん、ドラマや映画も追悼として放送されますよ」(編成関係者) ちなみに、気になるのが放映権料だ。 「初回放送から再放送を含め、3回までなら正規の出演料に準じた額、あるいは7〜8掛けのギャラが支払われます。ショーケンなら最盛期の1本200万円は下らない」(芸能事情通) 往年の二枚目ぶりをテレビで確かめながら、ショーケンのご冥福を祈りたい。
-
芸能 2019年04月10日 11時37分
松居一代がブログで坂上忍を挑発 “直接対決”に期待、『バイキング』出演あるか
タレントの松居一代が9日、自身のブログを更新し、情報番組『バイキング』(フジテレビ系)で放送された報道について事実無根であると訴えた。 松居は、3月29日にバイキングの関係者に松居のニューヨークの生活を取り上げた映像の貸し出しの許可を求められたが、拒否したことを報告。その理由については、昨年11月に松居に関する「事実と違う内容」の報道をされたからだそうだ。 松居によると、その内容は「私が仮想通貨から4億円を受け取ったというもの」だったそうで、「1円ももらっていません」とバイキングの取材陣に言っていたにも関わらず、「あたしが、仮想通貨の広告塔にでもなっているような内容で番組を構成」されたとのこと。松居は相当傷ついたと明かし、「深く名誉を傷つけられた」と綴っていた。 また、怒りはMCを務める坂上忍にも向かい「坂上忍よ!!襟を正して仕事をなさい」と忠告。番組と坂上に対して名誉毀損で訴えることも辞さない姿勢を見せていた。 これを受け、ネット上では「随分前に放送した内容を今更言い始めるなんて、やっぱりおかしな人」と松居に対する批判も挙がったが、それ以上に「これは希に見る好カードが実現しそう」「泥仕合になりそうで楽しそう」といった声が多く、坂上との直接対決を楽しみにしている人が多いようだ。 「バイキングで、松居さんと元夫・船越英一郎さんとの離婚調停が長引いているニュースを伝えた際、坂上さんは『終わらなくて喜ぶのは家族だけ』と発言したり、離婚会見のVTRを見て、馬鹿にしたように笑いをこらえ、『恐るべし』と発言していました。そういった過去の言動もあり、松居さんは今回不満をブログに書いたのかもしれませんね。自身の報道は逐一チェックしているようですし、松居さんも直接言いたいことはあるでしょう。番組的にも松居さん的にもおいしいので、直接対決の実現は意外とあると思います」(芸能記者) 松居に対しては「この人は商才や資産運用の能力は抜群。もっと成功すれば、世間の見方も変わる」「この方に対しての報道は確かに酷い。あれだけ資産維持するって凄い」といった声もあり、松居の能力を認めている人は多いようだ。 松居がバイキングに出演することになれば、注目度も高そうだ。記事内の引用について松居一代の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/matsui-kazuyo/
-
スポーツ 2019年04月10日 11時30分
「怪我の功名とはこの事か」捕手では史上4人目 薬指骨折の阪神・梅野がサイクルヒットを達成
甲子園開幕戦となった9日の阪神対DeNA。「12-8」で阪神が逆転勝利を飾ったこの一戦で、捕手・梅野隆太郎がサイクルヒットを達成した。 快挙の始まりとなったのは、2回に回ってきた第1打席。2死一、二塁からライトに打球を打ち上げると、落下点を誤ったネフタリ・ソトがこれを後逸。一度はエラーのランプが灯るも、記録が訂正されラッキーな2点三塁打となった。 続く第2打席(4回)で右前打、第4打席(8回)にはソロ本塁打を放ち、残すは二塁打のみとなった梅野。その後、2死満塁から福留孝介が打球を打ち上げたことで、挑戦への道のりは断たれたかのように思われた。しかし、ここでソトが2回目のエラーを犯すと、これを機に打線が繋がったことで奇跡的に2度目の打席が到来。右中間を破った梅野は三塁まで到達したものの、その前にエフレン・ナバーロが憤死したことにより記録は二塁打。結果的にサイクルヒットが完成し、虎党の大歓声を一手に浴びることとなった。 左足薬指骨折でコンディションが万全ではない中、球史に名を刻む大記録を打ち立てた梅野。これを受けたネット上には、「骨折しながらサイクル打つとか凄すぎ」、「怪我の功名とはこのことか」、「逆転勝ちより梅ちゃんの活躍の方が嬉しい」といった称賛の声が数多く寄せられている。 史上69人目、平成では31人目の“サイクルヒッター”となった梅野。もちろん、記録達成の難しさはこれだけを見ても一目瞭然だが、「捕手」という観点から見るとその“レア度”はさらに高くなる。 平成のプロ野球において、捕手で出場してサイクルヒットを達成したのは田村藤夫(日本ハム/1989年10月1日)、細川亨(西武/2004年4月4日)の2名のみ。また、昭和に対象を広げても、新たに該当するのは門前眞佐人(大洋/1950年6月27日)ただ一人だけとなっている。なお、大宮龍男(日本ハム/1980年7月29日)も捕手登録でサイクルヒットを達成したが、その試合では指名打者として出場しており、今回はカウントしていない。 ただでさえ達成困難となっている記録を、あろうことか骨折を抱えたまま成し遂げた梅野。“平成最後の大記録”といっても、全く差し支えはないだろう。文 / 柴田雅人
-
-
社会 2019年04月10日 06時30分
〈企業・経済深層レポート〉 ソニー、任天堂が戦々恐々 ゲーム業界でグーグルが起こす地殻変動
3月20日、IT業界の巨人・米グーグルが、本格的なゲーミングPC以上のクオリティーのゲームを、インターネット経由で楽しめるストリーミング型ゲームサービス「Stadia(スタディア)」を、今年度中に開始することを発表した。「ゲーム業界ではこの『スタディア』が、業界に“地殻変動を起こすのではないか”と、話題になっています」(ゲーム業界記者) 提供エリアは米国、カナダ、イギリス、ヨーロッパエリアとなっており、日本を含むアジア地域で提供されるかは未定だ。しかし、日本でもスタディアが与えた影響はすさまじく、世界のゲーム市場をけん引してきた「ソニー」や「任天堂」の株価が、この発表以降に急落している。 そもそもストリーミング型ゲームとは、従来の据え置き型ゲーム機が担っていた負荷の高い処理を大きなサーバーに任せ、プレイ画面だけを映し出してするゲームのこと。つまり、ストリーミング型ゲームであれば、ユーザーは高価なゲーム機やパソコンを買わずともインターネットにさえ繋がっていれば、低スペックのパソコンやスマートフォンでも、高性能なゲームを楽しめることになる。 ただ、ストリーミング型ゲーム自体は特別に新しいサービスではなく、グーグル以外の企業がすでに提供している。例えば、ソニーは人気ゲーム機『PlayStation(プレイステーション)4(以下、PS4)』を補完するものとして、2014年にストリーミング型ゲームサービス『PlayStation Now(以下、PS Now)』を開始している。任天堂のゲーム機『Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)』では、ストリーミング型ゲームとして『バイオハザード7』、『アサシンクリード オデッセイ』がある。 既に存在しているサービスであれば、スタディアが“地殻変動を起こす”とまで騒がれる理由は、一体、どこにあるのか。 「『スタディア』がこれまでのサービスと一線を画すのは、スペックがPS4といった既存の据え置き型ゲーム機をサービス開始時点で大きく上回っていることです。さらに、世界中にデータセンターを持つグーグルは、ストリーミング型ゲームを提供する企業としてはうってつけで、世界中の人がプレイできる環境がすでにあります。また、『PS Now』はタイトルが旧作ばかりですし、月額料金が2500円と高く、評判はよくありません。『スタディア』では、フランスの『Ubisoft(ユービーアイソフト)』、米の『id Softwar(イド・ソフトウェア)』といった、ゲームソフトメーカーの参入が決まり、意欲的なソフトが続々と開発される予定です」(ゲーム業界関係者) 据え置き型ゲームの場合、最新のゲームを遊ぶためには数年ごとにゲーム機を買い換える必要がある。スタディアではその必要もない。 「スタディアの利用料金は、まだ未公表ですが、本体を買わなくてもいい分、従来よりも高性能なゲームを、今までより安価にプレイできることになることが確実です。スタディアはゲーム業界のすべてを塗り替えるほどのポテンシャルを秘めているといっても、大げさではないでしょう。また、今後は高速、低遅延、大容量の通信サービスである5Gの普及もあり、通信回線はますます高速化します。ストリーミング型ゲームも、より快適にプレイできるインフラ環境が整っていくでしょう」(同) アメリカの音楽業界では、2008年頃は買い切り型のダウンロードサービスが主流だったが、2010年には定額料金で聴き放題のストリーミング型サービスに変わった。ゲーム業界も、据え置き型ゲーム機は廃れ、ストリーミング型ゲームが主流になる流れが同じように起きようとしているのだ。 前述したソニーはもちろん、「マイクロソフト」もストリーミング型ゲームサービスを提供することを公表している。 「グーグルが今回ゲーム業界への参入を宣言したことで、もうひとつ世界を動かすIT企業『アマゾン』が、2020年にクラウドゲームに参入する情報が駆け巡っています。ソニーや任天堂など、従来の据え置き型ゲーム機が強かった企業も、本腰を入れてストリーミング型ゲームに力を入れていくのは間違いありません。今後のゲーム業界は、ストリーミング型ゲームのプラットフォームになれた企業が次世代で覇権を得ることになるでしょう」(同) 現状、欧米のみとみられるスタディアだが、「日本では、2020年頃にサービスが開始されるのではないか」と前出のゲーム業界関係者は予想している。スタディアによって起きる地殻変動に、現在、トップを走っている任天堂とソニーが戦々恐々しているに違いない。
-
社会 2019年04月10日 06時00分
商品名が「not made in China」 ミネラルウォーター販売会社に「人種差別だ」と中国から批判殺到
会社にとって自社の商品をPRすることは大切なことだ。しかしそのPR方法を間違え、バッシングを受けた会社がある。 海外ニュースサイト『Shanghaiist』は4月2日、南アフリカのクワズール・ナタール州に拠点を置く企業が、ミネラルウォーターに「It’s not made in China(これは中国製ではない)」という表記をつけ、販売したと報じた。 同記事によると、同社は「It’s not made in China」とブランド名をつけておしゃれなイラスト入りのミネラルウォーターを製造し、ボトルにわざわざ「It’s not made in China」の文言を入れたパッケージでミネラルウォーターを販売。製造元の企業の公式Instagramによると、このミネラルウォーターは2017年には発売されていたようだ。しかし、今年3月に中国のソーシャルメディア上で話題となり、拡散した。その結果、製造元の企業の公式Instagramに中国人から「人種差別だ」「こんなことをボトルに書くなんて馬鹿げている」といった批判が殺到したという。 こうした批判を受け、製造元の企業は公式Instagramで以下のようなコメントを発表した。 「“It’s not made in China”という商品名を不快に感じた方々、申し訳ありません。しかし、この名前に人種差別的な意味はございません。“Made in China”という慣れ親しんだ言葉にあえて“not”を付け、他社との違いを生み出してみただけなのです」 「それに私たちが中国に旅行し、そこで“It’s Not Made in South Africa(これはアフリカ製ではない)”という商品を見つけたとしても私たちは差別されたと感じません。被害者意識は持たないですよ」。同社はあくまでも「It’s not made in China」に深い意味はないと主張しているようだ。 しかしこういったブランドが生まれる背景には、中国製品に対する不安が世界で広がっている点があるのかもしれない。 2015年5月には、中国・山西(さんせい)省にある、とある会社がジャガイモなどのイモ類とプラスチックを混ぜ、米として販売していることが発覚した。この偽物の米はインドやインドネシア、ベトナムに輸出され、安価なレストランなどで使用された可能性が高いという。その後、健康被害は報告されていない。 また2015年7月には、中国・遼寧(りょうねい)省にある食肉加工会社が、鴨肉を高級羊肉と偽って販売していることが発覚した。この会社は人間が大量に摂取すると嘔吐を引き起こす、塩化アンモニウムや着色料を混ぜた液に鴨肉を浸し、羊肉に近い見た目と食感になるように加工していたという。販売する際は「ニュージーランド産の極上スペアリブ」のラベルを張って出荷していたそうだ。すでに多くの肉が出荷されていたようだが、健康被害は報告されなかった。 中国の食品偽装のニュースは世界でも話題になることが多い。もちろんそうした悪事をはたらいているのは一部の業者だが、ネットで世界のニュースを知ることができる現代では、中国全体のイメージを下げかねないだろう。
-
-
芸能 2019年04月09日 23時00分
三船美佳再婚、掘り起こされる元夫高橋ジョージの“モラハラ”ぶり
女優でタレントの三船美佳が4月6日、出演するテレビ番組で再婚を発表した。相手はかねてから交際を続けていた3歳年上の美容院経営者の男性である。2人は1年半ほど前に知人の紹介で知り合っていた。これには「今度こそ幸せになって欲しいわ」「知人の紹介っていうのは、いい出会いだと思う」といった声が聞かれた。 その一方で気になるのが、元夫である高橋ジョージとの関係であろう。今回の再婚には、高橋も事務所を通して「おめでとうございます」とコメントを発表している。三船といえば、まず第一に浮かぶのが、高橋と夫婦関係にあった点である。 三船は1998年に16歳の誕生日に、高橋との結婚を突如発表する。高橋は『THE 虎舞竜』のヴォーカルとして、『ロード』のヒット曲などで知られた。驚くべきなのはその年齢差である。16歳の三船に対し、高橋は24歳年上の40歳であったのだ。もともと三船が高橋のバンドのファンであり、音楽活動の仕事でも共演したことから交際に発展したようだ。2004年には長女が誕生し、芸能界のおしどり夫婦といわれるも、2015年には離婚協議中であることが発表される。そこには、高橋から三船への日常的なモラルハラスメントがあったともいわれているが、高橋側は否定している。ただ高橋は、何かと気難しい人物であるのは確かなようだ。 「高橋は離婚後、バラエティ番組などに多く出演するようになります。そこでは、離婚ネタにも言及し、『元嫁からSNSでブロックされている』といった話をネタにしていましたね。高橋は細かい性格で、『言葉の間違いを許さずずっと追及する』『家事を手伝わないが口は出す』『ホコリが落ちているのを許さない』といった姿がネタにされていましたね。もちろん、高橋のリップサービスの部分もあるのでしょうが、一緒にいると何かと息が詰まりそうな人物なのは確かでしょうね」(芸能関係者) ただ、このネタは今のテレビバラエティ番組でウケているのは確かである。今後も高橋の「元嫁再婚」ネタは登場しそうだ。
-
芸能 2019年04月09日 22時30分
高橋由美子、新事務所決定 殺到しているあのオファーの返事は…
昨年3月に「週刊文春」(文芸春秋)で実業家の既婚男性との不倫騒動を報じられ、表舞台から消えていた女優の高橋由美子だが、新事務所が決まり、9月から上演される舞台に出演することを、発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 高橋は「文春」で、都内で和食居酒屋を経営する40代前半の実業家とラブホテルに向かう様子や、飲食店を手をつないではしごする姿をキャッチされた。報道を受け、高橋は所属事務所を通じて、「理性を欠いた時間を過ごしてしまったのは確かです」などとコメント。報道の件もあってか、昨年4月いっぱいで所属事務所との契約を終了していた。 その後、すっかり表舞台から姿を消していたが、「週女」によると、このほど、生前の津川雅彦さんが代表を務め、その妻の朝丘雪路さんも在籍していた「グランパパプロダクション」への所属が決定。 同事務所には現在、岩下志麻、松原智恵子、笹野高史らが所属しているが、コンスタントに仕事をしているのは笹野ぐらいで、“即戦力”としての高橋の所属を歓迎。前の事務所の時から決まっていた、9月14日から上演の舞台「怪人と探偵」に出演するという。 「記事によると、舞台に向けて都内の美容皮膚科でメンテナンスにいそしんでいるという高橋。一時期、ヘアヌードのオファーが殺到していたというが、アイドル時代からのファンが多く、実現すればそれなりに売り上げそう。もはや、失うものはないだけに、思い切って挑戦してほしいものだ」(芸能記者) 以前から酒豪キャラで知られ、不倫相手ともハシゴ酒をしていた高橋。「週女」によると、現在は埼玉県内の実家に住み、実家近くで飲み歩いているというから、体調は万全のようだ。
-
スポーツ 2019年04月09日 22時30分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「ニック・ボックウィンクル」父親から受け継いだ巧みなインサイドワーク
ダーティーチャンプと呼ばれながらも、金髪のオールバック姿には気品が漂っていたニック・ボックウィンクル。その卓越した“王座防衛技術”の根幹には、戦前・戦後にヒールレスラーとして活動していた父からの教えがあったという。※ ※ ※ 二世レスラーというのも案外と難しいもので、現在、日本では藤波怜於南(父・辰爾)、橋本大地(父・真也)、坂口征夫(父・征二)などがプロのリングで活動しているが、父親たちと比べたときにはどうしても格落ち感は否めない。力道山の息子である百田義浩&光雄兄弟にしても、結局、中堅どころの域を出ることはなかった。 明らかに父親以上に出世したと言えそうな日本人二世となると、柴田勝頼ぐらいだろうか。 「父親の柴田勝久は、選手よりもレフェリーとしてのほうが知られているぐらいで、新日本プロレスでいくつかのタイトルを獲得している息子は父親を越えたと言えるでしょう。実は、アメリカでも二世レスラーは、父親が地味なほうが成功している場合が多いんですね」(プロレスライター) 親子ともどもトップクラスとなると、WWEの頂点に立った三世レスラーのザ・ロックぐらいで、祖父のピーター・メイビアはサモア系レスラーの重鎮、父のロッキー・ジョンソンも70年代にトップファイターとして活躍しているが、これはあくまでもまれなケース。 父親の存在感が大きければ大きいほど、息子がその影響下から抜け出すことは困難で、一族悲願のNWA王座を獲得したケリー・フォン・エリックにしても、父フリッツの得意技であるアイアンクローを踏襲したあたりを見ると、父を越えたというよりも“七光り”で活躍できた感が強い。 一方、成功した二世では、やはりその父親は無名レスラーであるケースが目立つ。ドリー&テリーのザ・ファンクスの父であるドリー・ファンク・シニアの現役時代は、たまに覆面をかぶったりもする地味な悪役で、息子たちの活躍によってようやくトレーナーとして注目されることとなった。「息子のファンク・ジュニアと区別するため、父をシニアと呼ぶようになったという事実からしても、父親がいかに無名だったかが分かります」(同) ニック・ボックウィンクルとなると、その父親ウォーレンの名前すら聞いたことがないというファンがほとんどではなかろうか。「地味な選手の息子が大成するのには、それなりの理由がある。親が自分の成しえなかった夢を託して、子供が小さい頃からプロレスラーとしての英才教育を施すんですね」(同)★出世欲に乏しく41歳で王座獲得 ファンク道場で息子たちを鍛え上げたシニアのように、ニックの父ウォーレンもまた、息子が少年の頃から巡業に同行させて、実地でプロレスを学ばせていた。 15歳のデビュー戦において相手を務めたのが、かの“鉄人”ルー・テーズというのも、父親の威光があってのことに違いない。 とはいえ、あまりにプロレスが身近にあったせいなのか、ニック自身はどこか出世に無欲であり、20代の半ばまでは大学に通うなどしながらレスラー活動を続けていて、専業となったのは30歳手前のことだった。 のちにニックはこの頃について、「レスラーはスーツケースひとつで旅ができる仕事」と述懐している。その呑気な言い回しからしても、タイトル奪取などの野心とは無縁であったことが見て取れよう。 そんなレスラー生活に転機が訪れたのは、AWAに定着した30代半ばのこと。天賦の才を見込まれて世界王者に君臨することになるのだが、その王座を初めて獲得したのは’75年で、実にニックは41歳、相当な遅咲きであった。 だが、そこから50歳をすぎるまでに通算4回の王座獲得。在位期間はのべ7年にもわたり、文字通りAWAの顔となって第一線での活躍を続けた。 王者ニックの特徴としては、いわゆるダーティーチャンプのスタイルで、防衛の多くが凶器攻撃やセコンド乱入による反則負け。ただし、試合が終盤にさしかかるまではオーソドックスに試合を組み立てる、テクニシャンとしての一面も見られた。 「使う技は足4の字固めやスリーパーホールド、パイルドライバーなどで、一発で試合を決めるようなスープレックス系の投げ技を使わないのが、相手に花を持たせつつ防衛するニック流の“技術”です」(同) そうしたインサイドワークは、むろん父ウォーレンの教えから身に付けたもので、ニックの名言に「相手がワルツを踊れば私もワルツを踊り、ジルバを踊れば私もジルバを踊る」というものがあるが、これももともとは父親の言葉であったという。ニック・ボックウィンクル***************************************PROFILE●1934年12月6日〜2015年11月14日。アメリカ合衆国ミネソタ州出身。身長188㎝、体重120㎏。得意技/足4の字固め、パイルドライバー。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
芸能 2019年04月09日 22時10分
カトパン『令和婚約』? 志村けんの“投稿ラブレター”にキュン
令和元年に加藤綾子(33)と志村けん(69)が電撃婚約する? カトパンの34歳の誕生日前後に発表するとの情報が急浮上している。発端は、志村が送ったハートの「ラブレター」だ。 「カトパンは3月20日、自身のインスタグラムに、スイスの雪山でホルンを吹いている写真とともに、ショパンの名曲『子犬のワルツ』を得意のピアノで演奏している動画をアップしたのです。国立音大卒なだけに演奏は上手なのですが、その動画のコメント欄に対し、なんと志村の公式インスタアカウントから“ハートマーク”の絵文字が投稿されたのです」(芸能記者) 志村の公式アカウントのため、志村本人の意思で投稿されたと考えられる。「数百件寄せられたコメントの中にさりげなく絵文字だけ混じっていたために気付かれにくく、志村が“カトパンとの関係をニオわせ、アピールしている観測気球に違いない”との見方が強まっています。そして芸能関係者の間では、この“ラブレター”投稿事件をきっかけに、2人がかなり深い関係にあるとの情報まで流れているのです」(同) 加藤は4月23日に34歳の誕生日を迎える。「その節目の日の前後に、加藤と志村が連名で婚約を発表するとも囁かれています。志村が一部周囲に“近々サプライズがあるかもよ”と酒席でこぼしているとも漏れ伝わってますからね。ちょうど5月1日から新元号の〈令和〉がスタートすることもあり、そのタイミングで発表をする可能性は十分ある」(芸能プロ社員) 加藤と志村の極秘交際説は、しばしば囁かれてきた。加藤はもともと、結婚相手の条件として「お金持ち」と公言。資産50億円超とされる志村は、相手としては十分すぎる。昨年6月には志村のコント番組シリーズ、フジテレビ系『バカ殿様』で共演。ウエディングドレス姿の加藤に、志村がコントで「結婚してほしい」と求愛して話題になった。 「志村は気に入っている女優や女性タレントを自分の番組に出演させ、コントに乗じて本音を伝えたり、エロネタを仕掛けることで知られています。だから、『バカ殿様』での発言は志村の本心でしょう。さらに、今年2月23日放送のTBS系『人生最高レストラン』で志村は“一番欲しいのは子供”と、70歳近くにして強烈な結婚&子作り願望を明かしたばかり。それに加藤が反応し、志村との早期結婚を真剣に考え始めたとも噂されていました」(同) さらにもう一つ、加藤としてもタイミングがバッチリなのは、4月1日から夕方の新報道番組『Live News it!』で古巣フジに復帰し、メインキャスターを務め始めたからだ。 「加藤はフリーになって初めて、報道番組のメインキャスターを引き受けたことで“アイドルアナは卒業”との思いが強い。すなわち、いつ結婚してもいいわけです。4月下旬に婚約発表すれば、しばらく注目を浴び、視聴率の上昇に貢献できますからね。“子作り願望”を持つ志村だけに、中出し妊娠も一気に加速するでしょう」(スポーツ紙デスク) さて、カトパン、志村からの“ハートマーク”にどう応える? もし婚約実現となると、令和元年入籍とはめでたい限りだ!
-
-
芸能 2019年04月09日 22時00分
話題性に比べて数字は伸び悩んだ映画『麻雀放浪記2020』
4月6日〜7日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表された。公開前に出演していたピエール瀧被告が麻薬取締法違反の容疑で逮捕・起訴(4日に保釈)され、劇場公開に注目が集まっていたものの、今月5日に予定通り公開された「麻雀放浪記2020」(白石和彌監督)は、トップ10圏外となった。 今回のランキングでは、「映画ドラえもん のび太の月面探査記」が6週連続で首位をキープ。週末2日間で動員14万6000人、興収1億7500万円を記録。2位「ダンボ」は週末2日間で動員8万3000人、興収1億1000万円、3位の「翔んで埼玉」は週末2日間で動員7万5000人、興収1億0400万円を記録していた。 「上位の3作品はいずれも300館超えで上映。とはいえ、春休みで最後の週末にしては客足が伸びなかった。4位以下の作品は興収1億円に達しなかったこともあってか、数字は出ていない」(映画業界関係者) そんな中、全国約50館での小規模公開となったのが、「麻雀放浪記2020」。3月20日に予定通りの公開を決めた白石監督の会見、5日に行われた主演の斎藤工らが出席した舞台あいさつは、各メディアで大々的に公開され宣伝効果は抜群。しかし、トップ10圏外になってしまった。 「公開規模からしたら、興収は2億円も行けばヒット作。トップ10に入らないのも納得だが、宣伝効果からすればもっと集客できたはず。配給元の東映としても、すっかりアテが外れてしまったのでは。今後、何回かイベントを開催するはずだが、なかなか集客に結び付けるのは難しそうだ」(芸能記者) 気になる瀧被告の出演場面については、ネット上では「出てなきゃ出てなくてもいいレベル」などと厳しい声が飛び、作品の評価も低いものが目立っただけに、興収が伸びないのも仕方なしといったところか。
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(3/9) 弥生賞
2014年03月08日 17時59分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(3月9日)弥生賞(GII)他3鞍
2014年03月08日 17時59分
-
ミステリー
新種の「スカイフィッシュ」? ミニサイズ「UFO」? 謎のぐるぐる物体「うずまき生物」現る!
2014年03月08日 17時59分
-
社会
18歳以上の女性従業員に小中高生を装わせていた売春クラブを摘発
2014年03月08日 17時59分
-
芸能
「めちゃイケSP」高視聴率 “55周年バカNo.1決定戦”で他局に完勝
2014年03月08日 15時35分
-
スポーツ
現役続行確率は「ハーフ・ハーフ」と発言 浅田真央に現役を続けてほしい?
2014年03月08日 14時52分
-
芸能
みのもんたが日テレ専務「還暦祝い」にアポなしで土下座謝罪
2014年03月08日 14時00分
-
その他
死ぬまで現役 下半身のツボ タンパク質を上手に摂取して絶倫を呼ぶ!
2014年03月08日 12時00分
-
その他
アルコール性肝硬変の恐怖
2014年03月08日 12時00分
-
社会
“核の冬”状態も間近 日本全土を蝕み始めるPM2.5の“死の雨”と黄砂被害
2014年03月08日 11時00分
-
スポーツ
俺達のプロレスTHEレジェンド 第13R 世界に認められる究極の職人芸〈リック・フレアー〉
2014年03月08日 11時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 貿易赤字にどう対処するか
2014年03月08日 11時00分
-
社会
ナニワの汚名返上を尾張に託す 三越伊勢丹 危急存亡
2014年03月07日 19時00分
-
芸能
告発された性悪素顔 美脚キャスター山岸舞彩“肉体営業”の真実
2014年03月07日 18時00分
-
芸能
佐村河内守氏会見 聴こえているのではと疑問視される場面も
2014年03月07日 17時47分
-
レジャー
チューリップ賞(GIII、阪神芝1600メートル、8日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2014年03月07日 16時15分
-
社会
中3女子強盗殺人事件 18歳少年逮捕で明らかになる“空白の20分間”
2014年03月07日 16時00分
-
芸能
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(2/28〜3/7)
2014年03月07日 15時30分
-
芸能
日テレ「NEWS ZERO」新お天気キャスター ド新人の塩川菜摘って、どんな人?
2014年03月07日 15時30分