-
その他 2019年09月01日 06時00分
【本好きのリビドー】
◎悦楽の1冊『平成批評―日本人はなぜ目覚めなかったのか』 福田和也 角川新書 860円(本体価格)★日本人は平成をどう生きてきたのか 若気の至りとはいえ自分の祖国を初めて「醜悪だ」と感じたのは、バブル崩壊前後の頃だった。筆者がまだ高校生じぶんの、平成もごく初頭だ。 金にあかせてゴッホの『ひまわり』を落札したかと思えば、“俺が死んだら棺に入れて一緒に焼け”とほざく田舎者が大手を振り、お立ち台じゃあ尻を振るバカ女どもの間でアッシーだ、メッシーだ、ミツグ君だなぞとおぞましい卑語が弥漫する一方で、湾岸戦争の勃発に政府は右往左往するばかり。国会では牛歩戦術とやらの茶番劇をとくと見せつけられて、顧みて、実に嫌な時期だったという記憶しかない。 そこへ現れた著者の『遙かなる日本ルネサンス』(文藝春秋)や『「内なる近代」の超克』(PHP研究所)に、どれだけ鼓舞されたことか。戦後民主主義とニューアカに代表される左派知識人の偽善性と自己欺瞞を徹底的に批判し、過去から未来へ来るべき日本の自画像を説く著者の力強い言葉の数々が、どれほど当時の筆者の精神にとって旱天の慈雨であったか。 第二次大戦中、ナチスドイツに積極的に協力したフランスの文学者たちを評伝の形で論じた「奇妙な廃墟」で’89年にデビューした著者が、自身のキャリアとまるまる重なる平成とはいかなる時代であったかを改めて問う本書。かつて「作家の値打ち」であまりに情容赦ない採点評価ぶりに読者すら震え上がらせた舌鋒の鋭さ、攻撃性こそ鳴りを潜めて静かな筆致で語られるが、そのぶん問いの重さは一層増す。 気になるのは交流の深かった江藤淳や立川談志を追想する“去りゆく人々”の章に西部邁の名が見えぬ点。一時は“大師匠”と呼ぶ蜜月の仲だっただけに、若干寂しい。_(居島一平/芸人)【昇天の1冊】 夏になると、各地で恐竜に関するイベントが盛りだくさん。もちろん子供向けの催し物だが、夢中になっているのは意外とオトナが多い。ガキの頃に覚えたワクワク感がよみがえってくるのだろうか…。 とはいえ、我々オヤジたちが少年時代に知った恐竜の常識は、今や覆されつつある。その代表例が、恐竜は羽毛に包まれた体を持った体温を維持できる生物であり、外部の温度により体温が変化する、爬虫類のような冷血動物とは違っていたという点だ。 そうした新事実を解説し、より一層興味を喚起してくれるのが『NHKスペシャル 恐竜超世界』(日経ナショナルジオグラフィック社/2000円+税)。7月に放送されたNHKスペシャル『恐竜超世界』の書籍版である。4KCGで再現した恐竜たちの姿が立体的かつ精細で、また羽毛を持った恐竜たちの姿が新しくも新鮮だ。 恐竜化石の宝庫といわれるモンゴルのゴビ砂漠での発掘調査を通じて、いろいろ分かってきたそうだ。 ティラノザウルスと比べると脳の容量が大きく、知性もあり、体温を保つことができたため南極まで進出できた種がいたというのだから驚く。これが「陸編」。 続く「海編」では、陸に住んでいた小さなトカゲが生存競争に敗れて海での暮らしに活路を見出し、それが長い年月をかけて巨大生物に進化してきたなど、全く知らなかった新説が楽しく読める。 少年時代にタイムスリップでき、太古へのロマンをかき立ててくれる1冊。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)【昇天の1冊】著者インタビュー 黒川伊保子妻語を学ぶ 幻冬舎新書 780円(税込価格)★男性脳は問題解決型、女性脳は共感型に――女性の機嫌の悪さは18種類あると言います。意外と少ないような気もしますがいかがでしょうか?黒川 女性は腹を立てた時、男性を“理解力が低くあまりにも鈍感だ”と感じています。そんな相手に分かりやすく不機嫌であることを伝えるために、「定番の」「記号化された」表現をするのです。私自身は18種類は多すぎると感じました。むしろ、男性脳は18種類も見分けられないのではないでしょうか? まぁ、そのためにこの本があるわけですけどね(笑)。ただし、男性脳が鈍いと言っているわけではありません。男女では脳のチューニングが違うので、互いの気持ちが通じないだけなんです。――夫が妻をおだて上げなくてはいけないように感じる人もいるようですが…。黒川 おだてたくない人は、もちろんしなくていいんですよ(笑)。女性はコミュニケーションの基本として、“共感”を求めています。相手の話を否定する時も、「気持ちは分かるけど、違うわ」と、まずは共感してから。肯定する時は、「分かる分かる、そうよね!」と、これも共感してから。 女性は愛する人に共感がないと感じた時、絶望して機嫌が悪くなり、愛していない人に共感がないと感じた時は、安心して無関心になります。機嫌を損ねるということは、そこに愛があるのだから、男性としてはおだてるくらいの器量があってほしいですね。――男性脳と女性脳の違いとはなんでしょうか?黒川 男女とも脳に違いはありませんが、あらかじめ、生存と生殖に有利な方向性にチューニングされています。例えば、少し離れた場所の動くものに瞬時に照準が合うことと、目の前を綿密に見つめ続けることは、同時にはできません。このため、脳はとっさに使う方を決めているのです。 対話も同じで、男性脳は問題解決型に、女性脳は共感型にチューニングされているのです。そのため、日常の対話がすれ違っていくわけですね。――夫婦が円満にいくためのコツを教えて下さい。黒川 互いに、相手の脳のチューニングを知ることです。妻にどう話しかけていいか分からない時は、“自分に起こったちょっとした出来事の話”をプレゼントしてあげるといいですよ。実はこれ、相手の話を誘う“呼び水”でもあるんです。 せっかく夫婦になったんですもの、「俺がおだてる必要があるのか」なんて、器量の狭いことなど言わないで、ぜひ、試してみてください。妻が優しい顔になったらきっと、「やってみてよかった!」と思うはずですよ。_(聞き手/程原ケン)黒川伊保子(くろかわ・いほこ)1959年生まれ。(株)富士通ソーシアルサイエンスラボラトリにて人工知能(AI)の研究開発に従事した後、’03年に(株)感性リサーチを設立。脳機能論とAIの集大成による語感分析法を開発し、マーケティング分野に新境地を開いた、感性分析の第一人者。
-
社会 2019年09月01日 06時00分
開いたエレベーターが突然落下、30歳男性が挟まれて死亡「もうエレベーターに乗らない」恐怖の声も
エレベーターによる事故は世界各地で発生しているが、「自分は事故とは関係ない」と思って乗っている人も少なくないだろう。しかしまた、エレベーターで男性が死亡するという痛ましい事故が発生した。 海外ニュースサイト『NEW YORK POST』と『NEW YORK DAILY NEWS』は、米ニューヨーク・マンハッタン東部で、30歳の男性がエレベーターに挟まれて死亡したと、それぞれ8月22日および8月24日に報じた。 記事によると、事故が発生したのは、23階建ての高級賃貸アパートのエレベーター内。午前8時30分頃、同アパートに住む男性が1階のロビーで停止したエレベーターから先に降りた男性に続いて降りようすると、体半分が出たところで扉が閉まり始め、エレベーターが突然下降。両腕で扉を押さえ、しがみついて這い上がろうとしたものの、下降するエレベーターの天井と1階の床の間に挟まれて押しつぶされた。その際、エレベーター内には被害に遭った男性以外に5名の乗客が閉じ込められたそうだ。 通報を受けた救助隊が現場に駆け付けたが、その場で男性の死亡が確認されたという。閉じ込められた乗客らにケガはなかったそうだ。8月24日に公表された男性の司法解剖結果によると、死因はエレベーターに挟まれた時に、首と胸部を激しく打ち付けたことによる強い打撲だという。さらに、エレベーターに挟まれた際に、首と胸部が強い圧迫を受けて窒息したとみられている。 同アパートの住人女性によると、同エレベーターは、常に問題が発生していたそうだ。行き先階を行き過ぎて停止したり、ドアが完全に閉まらないなど、不安定な状態が続いていたという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「恐ろしい!これからはエレベーターには極力乗らない。階段を使います。健康にも良いし」「高層マンションだったら40階や50階とかの場合もあるからエレベーターは必要だけどこれは怖い」「運が悪かった。避けられない事故。かわいそうに。ご冥福をお祈りします」「エレベーターが保守点検で停止しているとイライラするが、大切なものだと実感した」など様々な声が上がった。 日本でもエレベーターによる死亡事故は報告されている。有名なものでは、東京都港区マンション内のエレベーターで、2006年6月3日に発生した事故がある。「シンドラー社エレベーター死亡事故」と呼ばれており、男子高校生がエレベーターに挟まれて死亡した事故だ。 当時こぞって各社が伝えた報道によると、男子高校性は、同マンションの1階で自転車を引いて前向きにエレベーターに乗り込んだという。行き先階の12階に到着したので、自転車にまたがって後ろ向きで降りようとしたところ、扉が開いたまま、エレベーターが突然上昇。男子高校性は、エレベーターの床部分と入り口の天井部分に挟まれたという。後に救急隊員により救助されたが、死亡した。 同マンションで使用されていたシンドラー社のエレベーターによるトラブルは、2006年当時全国で100件以上、発生しており、海外では3件の死亡事故が確認されていたという。その後、シンドラー社は2016年4月に日本市場から撤退している。 「シンドラー社エレベーター死亡事故」の後も、エレベーターによる事故は多発している。 東京消防庁がHPに掲載している「緊急搬送データからみる日常生活事故の実態」によると、エレベーターに関わる事故で、2017年(平成29年)には134人が搬送されているという。大半が転んだり、挟まれたりしたことによるもので、ケガの程度は、中程度以下が97.8%を占めている。エレベーターによる事故で重傷となるケースはかなり少ないが、注意は必要だ。 普段から乗るエレベーターで、行き先階を飛ばすなど、いつもと違う様子が見られた場合、直ちに管理会社に連絡を取るなど、早めの対応を心掛けたい。記事内の引用についてGraphic video shows moment man crushed by elevator at Manhattan Promenade building(NEW YORK POSTより)https://nypost.com/2019/08/22/video-shows-moment-man-crushed-by-elevator-at-manhattan-promenade-building/?utm_source=reddit.comManhattan man crushed by elevator suffered massive injuries to neck and chest: medical examiner(NEW YORK DAILY NEWSより)http://www.nydailynews.com/new-york/nyc-crime/ny-man-crushed-by-elevator-ruled-accident-20190824-jikvdgqp2fg6tkk4zakzazltr4-story.html特定非営利活動法人 失敗学会 2006シンドラー、エレベーター事故よりhttp://www.shippai.org/shippai/html/index.php?name=nenkan2006_04_Schindler東京消防庁の「緊急搬送データからみる日常生活事故の実態」http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/201710/nichijoujiko/data/all.pdf#search=%27%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%B6%88%E9%98%B2%E5%BA%81+%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BA%8B%E6%95%85%27
-
芸能 2019年08月31日 23時30分
「パワハラ炎上商法」反省なしのユーチューバー・レペゼン地球、1か月後“狙い通り”の結果に?
人気ユーチューバーグループ・レペゼン地球のパワハラ炎上商法問題で、DJ社長が全く反省していないことが発覚し、さらに批判が殺到している。 7月17日、DJ社長の事務所所属のタレントのジャスミンゆまが、DJ社長からパワハラを受けていたことを告発。DJ社長に批判が殺到する事態になっていた。しかし、実際にパワハラがあったわけではなく、一連の流れが全て新曲のプロモーションであったことが同20日に発覚。その際、多くの視聴者やレペゼン地球のファンからも、レペゼン地球のYouTube公式チャンネルやTwitterに「やりすぎ」と批判が殺到していた。 この炎上の最中、ツイキャスやYouTubeなどで活躍する人気配信者・コレコレが自身のYouTubeチャンネル「コレコレチャンネル Kore Tube」で、同22日にDJ社長と生電話。そこで話していた内容が、さらに批判を呼ぶこととなってしまった。 動画内では、視聴者から炎上中のDJ社長に生電話するよう促されたコレコレが電話を掛け、「炎上原因や炎上商法」について質問。DJ社長は冒頭から反省しているそぶりはなく、「新曲では最終的にパワハラはダメと訴えた動画だった。いじめを題材にしたドラマはあり今回の動画も同じ趣旨だった」と説明。新曲配信後、一時は炎上が落ち着いていたとも説明していた。 また、炎上騒動の一番の炎上原因についてDJ社長は、「パワハラ被害者と告発していたジャスミンが、自分を擁護してくれていた人たちに対して、『どんな気持ち?』とさらに煽ってしまったことにある」と発言。この言い訳に、視聴者から「ジャスミンのせいにしようとしてる」「ジャスミンも悪いが責任をなすりつけている」「そもそも炎上商法を企画したくせに」など多くの批判の声が集まっていた。 これには、配信者のコレコレも「全く反省していないDJ社長でした」とコメント。コレコレファンの視聴者からも「DJ社長と関わらないでほしい」というコメントが寄せられ、アンチを増やした様子だった。 今回の炎上によって、活動再開後に決定していたテレビ出演やドーム公演は中止となったレペゼン地球。活動再開後、自身の公式チャンネルで「炎上万博」など炎上をさらにネタにする動画などを毎日投稿して人気を博している。 活動再開直後の8月1日に配信された動画には、3,600もの低評価が付いていたが、再生回数は100万回を超え。8月21日の動画では、低評価も850位と批判も落ち着いたようで、コメント欄には「いつものレペゼン地球おかえり」「レペゼン地球の動画と編集は本当に面白い」など応援するコメントも増えてきている。 8月31日現在、レペゼン地球のYouTubeチャンネルは登録者数が200万人を突破。DJ社長の“炎上商法”は思惑通りの結果ではないだろうか。記事内の引用についてレぺゼン地球公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC3eTZ5Yld6qufD6rtEiERdwコレコレ公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCgOfjIl0I_oG7VxIoaKaRsw
-
-
ミステリー 2019年08月31日 23時00分
本当は怖い「崖の上のポニョ」? 大物漫画家と宮崎駿にまつわる都市伝説が
先日、夏場などになるとよく地上波で放送される、スタジオジブリの映画作品にまつわる都市伝説を紹介させていただいた。 先日の8月23日も「崖の上のポニョ」が金曜ロードショー(日本テレビ系)で放送された。以前紹介した「千と千尋の神隠し」然り、「崖の上のポニョ」もいくつかの都市伝説が存在する作品だ。 有名なものとして、「崖の上のポニョ」はクトゥルフ神話と関係性が深いのではないかというものがある。主人公の5歳の男の子、宗介が出会う魚の子、ポニョは人間になりたいと願い、次第に姿も人間に近づいていく。しかし人間の血をなめてから半魚人に姿を変える。その半魚人状態の姿がユーモラスでありながら、どことなくグロテスクな点もあるため、クトゥルフ神話に登場するインスマス人のようだとする指摘が当初から存在していた。 また、ポニョの母親であるグランマンマーレはあまりに巨大であり、やはり巨大な姿をした母なるハイドラとの類似が指摘されていた。また父親のフジモトはクトゥルフ神話に登場する魔術師の立場だと考える人もいた。このように話の要素一つ一つが似ているという指摘が多かったのだ。 また、筆者のコラムが都市伝説を生んだこともあったようだ。2008年10月6日に、当時のweb版・内外タイムズに、筆者は以下のような指摘を行った。 「まずポニョの父・フジモト。彼は人間を捨て、魔法を操る海の住人となった。フジモトは、ポニョが人間社会の醜い部分に染(ま)ることを嫌悪している。また、フジモトのキャラデザイン、乗り物、海中の家、全てが手塚治虫チックだ。つまり、このフジモトは宮崎監督の手塚治虫へのリスペクトの反映ではないだろうか。(中略)そのフジモトが作った結界を破り、外に飛び出たのがポニョであり、宮崎駿であった。宮崎駿は先人・手塚のようにロマンチックなものを魔法=アニメには求めなかった。『もののけ姫』や『千と千尋の神隠し』のようにリアルな人間の性(さが)を描写することも厭わなかった。宮崎駿、つまりポニョの偉大なる冒険であったのだ」 「さらに、明らかに海を越えてやってくる白人と思えるポニョの母親は、ディズニーではないだろうか。フジモトの、妻に対する『あの人』という呼称には、明らかに憧れがこもっている。手塚治が生前、ディズニーに憧れを持っていたのは事実だし、ディズニーは人魚姫という作品を制作している。つまり、ポニョの父・フジモトは、手塚治虫であり、ポニョの母である人魚は、ディズニーなのだ」 このように書いたのだが、これが裏設定ではないかと流布されている。 もちろんこれは作家・山口敏太郎の深読みでしかない。しかし、ジブリの作品からさまざまな読み取り方ができるということは、それだけ人々の脳内を刺激する名作ぞろいであるということの証左なのではないだろうか。(山口敏太郎)
-
社会 2019年08月31日 22時30分
バイト退職日に殺害された16歳女子高生、野犬を利用して証拠隠滅をはかった犯人とは?【未解決事件ファイル】
1997年3月16日、香川県仲多度郡まんのう町(旧琴南町)で、アルバイト帰りの女子高生が何者かに殺害される事件が発生した。女子高生の遺体が発見されたのは、バイト先から30キロも離れた山林の中だった。一体彼女の身に何が起きたのだろうか。 被害者は、香川県三豊市(旧高瀬町)在住で当時16歳のAさん。3月15日の午後10時過ぎ、バイトを終えた後に行方が分からなくなっていた。バイト先は自宅のある三豊市内のコンビニエンスストア。Aさんは15日を以ってバイトを退職していた。また、Aさんはいつも自転車でバイト先まで通っていたが、この日は小雨が降っていたため、バイト先に行く時は姉に車で送ってもらったという。ちなみに、Aさん宅からバイト先までは自転車で5分程度の距離にある。肌寒い時期だったが、Aさんは薄い綿のTシャツ一枚で、公衆電話をかけるための小銭以外、財布も持っていなかったそうだ。 Aさんがバイトを終えた午後10時過ぎ、バイト先の同僚が、傘も差さずにバイト先であるコンビニの向かい側にある歩道に立っているAさんを見かけたのが、最後の目撃証言となっている。 その頃、Aさん宅では父親と姉は既に就寝しており、母親だけは起きていたものの、仕事の書類を作成しているうちに寝入ってしまったという。翌16日の朝5時過ぎ、母親が目が覚ますも、未だにAさんが帰宅していないことに気づいた。慌ててバイト先へ問い合わせると、「15日の夜10時過ぎに退店した」との返事が返ってきたそうだ。 その後、16日の午前10時過ぎに、Aさん宅にAさんの友人から電話がかかってきた。Aさんの友人はAさんと待ち合わせをしていたものの、約束の時間になっても来ないので、心配して電話をかけてきたという。Aさんが事件に巻き込まれたのではないかと考えた家族は、警察に捜索願を提出すると同時に、手分けしてAさんの捜索を始めた。 しかし、Aさんは見つからなかった。 事件が動いたのは17日の午前9時20分。Aさん宅から30キロ程離れた場所に位置するまんのう町の山林で、「マネキン」らしきものが捨てられていると地元の琴平警察署に通報が入った。通報から40分後、地元警察官が現場に到着し、マネキンらしきものを確認すると、実際はマネキンではなく若い女性の遺体であることが判明。上半身は長袖の白いTシャツで、下半身は片足に靴下を履いていただけの状態だったという。警察による司法解剖の結果、死因は首を絞められたことによる窒息死であることが分かった。遺体発見現場を管轄する琴平警察署では殺人・死体遺棄事件と断定し、県警からの応援を得て捜査を開始した。 翌18日、地元新聞の朝刊に、まんのう町の山林での死体遺棄事件の記事が掲載された。Aさんの父親は記事を見て「もしかしたら娘ではないか」と考え、すぐに琴平署へ出向いて確認することにしたという。そして、指紋を照合した結果、遺体がAさんであることが判明した。 Aさんを殺害したのは一体誰なのだろうか? 捜査本部では、延べ約5万6千人の捜査員を投入し、交友関係から、地元住人など約3万3千人に聞き込み調査を実施。21日には、捜査員が高瀬町の公園でAさんの靴を発見。Aさんが発見されたコンビニから約8キロ離れている場所だった。しかし、それ以降事件解決の決定的な手掛かりは見つからず、2019年現在も犯人は捕まっていない。 事件の犯人像については様々な推察が飛び交っている。遺体が発見された時、Aさんの衣服が脱がされていた事から暴行目的の犯行だという意見。また、Aさんの靴が発見された公園から遺棄現場まで距離があったことから、身近な人による犯行という推察もあるようだ。Aさんの家族は、遺体発見現場には野犬が多く生息していることから、犯人が野犬を利用して証拠隠滅を図ったのではないかと考えたという。 ネット上では、Aさんがバイト最終日だったことを知っていた身近な人物による犯行ではないかという意見もあった。2017年11月10日には、香川県警捜査1課が、Aさんの靴が発見された公園付近で不審車両が目撃されていた事を明らかにしたと「産経WEST」(産経新聞社)が報じている。土地勘のある人物の犯行だったのだろうか。 Aさんが最後に目撃されたコンビニから遺体発見現場まで約30キロ。犯人とAさんはどのように接触したのだろうか。15日の夜何が起きたのか、真相は未だ分からないままである。記事内の引用について香川・まんのう町の女子高生殺害、20年前の不審車情報公開 白っぽい丸み帯び…「エスティマ」? 県警(産経WEST)https://www.sankei.com/west/news/171110/wst1711100048-n1.html
-
-
レジャー 2019年08月31日 22時00分
女がドン引く瞬間〜車で送ってくれる男の目的〜
車を所有する人が少ない都内において、目的地まで車で送ってくれる男は、女性たちから重宝される。弓恵さん(仮名・24歳)は、ある日、交通費を浮かすために男の車に乗り込んだことがあるという。 「その日は、仕事関係の飲み会で遅くなってしまい、気が付くと終電が終わっていたんです。タクシーで帰ればよかったのですが、その時は金欠で、できればお金を使いたくありませんでした。それで私は、男女の交流アプリで検索したところ、丁度近くに車でドライブしているという男性の書き込みを発見。それで連絡して、送ってもらうことになりました」 その男性は、友人でもなんでもなく、ネットでも初めて交流した人物だったという。だがマッチングアプリなどで、これまで複数の男性と会ってきたという弓恵さんは、特に抵抗がなかったという。 「今までそこのサイトで会った人で、おかしい人はいなかったので、今回も大丈夫だろうと思って安心していたんです。でも、実際は違いましたね。相手のルックスや身だしなみは普通で、コミュニケーションも、おかしなところはありませんでした。が、車が発進して、しばらくすると、『ちょっとこれ見て』と彼が言ってきたので、そちらを見ると、なんと、下半身の竿の部分を丸出しにしていたのです。それで、『触るだけでもいいからお願い』と、運転中にもかかわらず、頼んできて、かなりドン引きしました。なので、私はすぐに、『降ろしてほしい』『止めなきゃ、警察呼びますよ』と声を出し、すぐに降ろしてもらいました」 その日、弓恵さんは結局、自宅まで歩いて帰ったという。写真・International Man
-
芸能 2019年08月31日 22時00分
NHK女子アナ「黄金世代」下半身(1)
「現在、NHKの報道・バラエティーは、2014年入局の女子アナたちが支えているといっても過言ではないと思います。いわゆる黄金世代です」(女子アナライター) 『ブラタモリ』でタモリのアシスタントを務めている林田理沙アナ(29)は、長崎生まれの神奈川育ち。幼稚園から高校まで湘南白百合学園で学び、東京芸大音楽学部を卒業した。 「実は、その後がまだあって、同大学院音楽研究科修了という異色の経歴の持ち主なのです。日本でクラシック音楽やピアノがどのように普及したか? というテーマで研究していたそうです。絶対音感もあって、同僚と話していても、突然、“今の声はラ”などと言って驚かすそうです」(スポーツ紙記者) 初任地は長崎。2年後に福岡放送局、そして2018年4月、東京へ異動して来た。「学生時代から名字を重箱読みにして“リンダ”というニックネームで親しまれています。もちろん、タモリからも“リンダ・リンダ”と呼ばれています」(女子アナウオッチャー) 『常に感謝の気持ちを大切に』というのがモットーの林田アナ。「もし女子アナになっていなかったら、大好きなショパンの研究を続けていたようです。学生時代、学生オーケストラの指揮をしたことが密かな自慢なんです」(NHK関係者) リフレッシュは、大好きなチョコレートをつまみながら、友人たちと“おしゃべり”することだという。「“天然キャラ”の持ち主でもあるんです。『ブラタモリ』で場所移動中、タモリと歩きながら話していたら、突然、ガクッと腰を落としたことがありました。スワッ、体調不良? と皆が心配そうに見つめる中、“くつのヒモが”と言いながら何食わぬ顔をして固く結びなおしたのです。これには、タモリ以下スタッフ全員がガクッと腰を落としたそうです」(前出・女子アナウオッチャー) 夢は、タワーマンションに住むことだとか。「やはり『ブラタモリ』で、川崎・武蔵小杉地区を訪問した際、タワーマンションの30階からの絶景に魅入られてしまったのです。武蔵小杉からだったら、NHK(渋谷)まで電車1本で行けますから便利です」(番組関係者) この4月から、『ニュースウオッチ9』でフィールドリポーターを務めている星麻琴アナ(28)の初任地は岡山だった。「中学から大学まで慶応一筋の“慶応ガール”だった星アナでしたが、入局当初から東京勤務とはならないのがNHKアナの宿命です。いくら“サラブレッド”とはいえ、自分の思い通りとはなりません」(前出・女子アナライター) 実は星アナ、元TBSアナウンサーの三雲孝江の愛娘なのだ。「本人は、それを自ら話そうともしないし、そう言われるのをとても嫌がっているようです」(前出・女子アナウオッチャー) 確かに、顔立ち等は母親にそっくり。「局内でも有名な話なのですが、本人が申告しないので、もっぱら“噂”ということになっています」(番組制作スタッフ) 母方の祖父は大手新聞社の重役、父親はTBS関連会社のプロデューサーという華麗な家柄の中で育った。「ですから、学生時代に一時、大手芸能プロダクションに所属し、芸能活動をしていたこともあるんです。“親の十四光り”というやつです。結局、芽は出ませんでしたけどね」(芸能プロ関係者) また、大学4年の頃にはアメリカ・ニューヨークの料理学校に留学していたこともあったという。「もし女子アナになっていなかったら、シェフになっていたようですから、かなり“本気”だった」(前出・女子アナライター) スパゲティ、スペアリブが大好きで、冷蔵庫にある残り物で美味しいものを作るのが得意というから、シェフになっていても巨匠から“星三つ”をもらっていたに違いない。「女子アナになって間もない頃、生放送でおじぎをした際、ピンマイクが落下。最初の10秒間ほど音量が小さくなってしまうということがあったそうです。以来、マイクの取り扱いには細心の注意を払っているそうです」(スポーツ紙記者)(明日に続く)
-
芸能 2019年08月31日 21時30分
白石麻衣 極秘撮影済み情報! “禁断の”超過激シーン映画
『乃木坂46』のエース白石麻衣(27)がヒロインを務める来年公開映画のロケで、“超過激シーン”を極秘撮影したとの衝撃情報が流れている。 「その作品はミステリー映画『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』です。北川景子主演で'18年11月に公開し、興収19・6億円を記録した『スマホを落としただけなのに』の続編だけに、早くも注目を集めています。白石は主演・千葉雄大演じる、過去のトラウマを抱える刑事の恋人役。IT企業のOLを演じるのです」(映画ライター) 『リング』シリーズなど刺激的な話題作を連発している中田秀夫監督がメガホンをとる。中田監督は同作品公開決定にあたり、白石に対し「ハードな場面の連続を演じ切ってくださり大感謝です」と、実に意味深長なコメントを出しているのだ。 「それだけではありません。『“えっ! 白石麻衣が、ココまでやる!?”とドキドキしてもらえる演出を心がけました』と期待が高まるコメントもしているのです。これは明らかに過激な演技が含まれることを示唆するもので、映画関係者の間では“白石が濡れ場を披露するに違いない”との見方が強まっています」(同) 実際、白石を投入した第2弾でコケることは許されない。それだけに“禁断の濡れ場”が織り込まれる可能性は大なのだ。 「白石は作中で、千葉が将来について煮え切らない態度を取ることから不満を高めますが、その中で愛を確認するための濡れ場シーンが入る模様。実際、どこまで映像が使われるかは未知数ですが、白石は濡れ場でディープキスをしたり、白いTバックと、ずれ落ちたブラジャー姿で千葉と絡みあう…というシーンも極秘撮影済みとか。映像が“解禁”されたら爆発的ヒット確実でしょう」(芸能記者) 現段階で来年の何月に公開されるかは未定。というのも、過激シーンを含むため、白石の乃木坂卒業発表のタイミングに合わせるとも囁かれているのだ。 「白石は8月20日、ついに27歳を迎えてしまい、さすがに卒業が秒読みです。おそらく映画の公開月に合わせて卒業、もしくは卒業発表するとも囁かれています。そうすれば過激シーンを含んでも、批判は起きないですからね」(芸能プロ社員) 白石は2017年2月発売のセカンド写真集『パスポート』が大ヒットを続けており、今年5月の時点で累計36万部超を記録している。「新・写真集女王」に君臨した彼女が第3弾を出せば、歴史的売り上げになること必至と目されているのだ。 「『パスポート』ではランジェリーまで披露していることもあり、サード写真集では“初ヌード”を披露することが既定路線と言われています。出せば100万部、いや200万部も狙える歴史的1冊になるとみられていますからね。映画での濡れ場と“コラボ”する形で出版すれば、社会現象になるでしょう」(同) セクシーボディーに敵なし!
-
芸能 2019年08月31日 21時30分
【放送事故伝説】出演タレントがまさかの不祥事!ひな壇に現れた「巨大モザイク」の正体は?
テレビで活躍していた芸能人が不祥事を起こした際、編集で姿を消された状態で放送されることがある。 近年では、吉本興業に所属する雨上がり決死隊の宮迫博之が、いわゆる闇営業問題で謹慎した際、彼の出演していた番組の全てで出演シーンがカットされたことが話題になった。 もっとも、編集作業は人間の手で行うため、どうしてもミスが生じてしまうものである。現に宮迫に関しても6月25日放送の『痛快!明石家電視台』(MBSテレビ)は差し替えが間に合わなかったのか、番組冒頭の5分間、宮迫の登場シーンが放送される「事故」が発生していた。 さて、差し替え編集だが、今から3年前の2016年、テレビ史上に残る「名カット」があった。 今年3月までレギュラー放送されていた日本テレビ系の人気番組『1周回って知らない話』。2016年9月7日の初回は2時間スペシャルだったのだが、最初から最後までひな壇席にグレー色の巨大モザイクが浮かんでいたことがネットで話題になった。 このモザイクの主は2016年8月にホテルの女性従業員に性的暴行を加えたとして逮捕された俳優・高畑裕太。高畑の出演シーンは本来、全カットとなるはずだったが、この回では高畑がひな壇の中心に座っていた。初回スペシャル版でお蔵入りさせるわけにもいかず、仕方なくモザイクを付けて放送したものと思われる。 この不思議な映像は当時、ネットで大きな騒ぎに。事情を知らない視聴者は「ひな壇に幽霊が座っている!」「なにあのモザイク!」と大騒ぎしていた。 また、『1周回って知らない話』の数日後に放送されたTBS系のバラエティ『7時にあいましょう』では、高畑裕太と共に母親の高畑淳子も出演していたが、この番組も、ひな壇中央に座っていたためにカットが不可能だったようで、同じくグレー色の巨大モザイクが終始かかるという、なんともシュールな絵面となった。 高畑裕太の事件以来、この巨大モザイクがテレビに登場したことはないが、今後高畑のような売れっ子タレントが不祥事を起こし、どうしてもカットできない際には、再びあの幽霊のような巨大モザイクがお目見えするのではないだろうか。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
-
芸能 2019年08月31日 21時00分
オトナの土ドラ『それぞれの断崖』出演者リレーインタビュー アンカーピチピチ20代の頃は恋多き女だったの 田中美佐子インタビュー
――よろしくお願いします!田中 えー、『週刊実話』さんの取材って言うから、もっと怖い人が来るかと思った〜(笑)。――いやいや、どんなイメージなんですか?田中 あることないこと…とか?(笑)――そんなことは…(多少はあるかも)。このドラマで田中さんは、息子を殺された母、志方雪子役を演じていますが、夫の恭一郎(遠藤憲一)は、加害者の少年の母・はつみ(田中美里)と不倫関係になっているんですよね。田中 ひどいよね。とにかく夜、ひとりで台本を読むのが憂鬱で仕方なくて、読み始めると次第にドキドキしてきて眠れなくなるんです。だから台本を朝に読んだほうがまだいいかなとか真剣に思って、時間帯を考えています。――眠れなくなってしまうほど、感情移入している?田中 この前も朝の8時から夕方まで叫んでいるシーンを撮って、心拍数が早くなってバクバクが収まらなくなって、家に帰ってからもクールダウンしたいけどできなくて…。――日々、感情を爆発させているんですね。田中 怒りって、感情の中で一番タチが悪いなと思いました。でも、私が怒り悲しまないとストーリーが進まないから、真剣に本気に苦しんでます。交感神経と副交感神経のバランスがおかしくなるんじゃないかと思うぐらいに。――自分の息子を殺した子の母親と不倫してしまう夫、こんなことってあるんでしょうか!?田中 私、人生の中で絶対にない話はないと思ってやっているんです。ちょっとありえないなと思う話でも、世の中にひとりぐらいはこういう台詞を言う人はいると信じてやっています。遠藤さんとも、「こんな人がいるんだ! って、視聴者の方に思ってもらえたら今回のドラマは成功だね」と話をしています。――遠藤さんは、「絶対に共感されないし、嫌われるよな」って。「嫌われるのはまだいいけど、見たくないと思われたら困る」とも言ってました。田中 遠ちゃんは私に対してちょっと悪いと思っているみたい。撮影の合間に必死に媚を売りに来るんですよ(笑)。――役とはいえ、美佐子さんを裏切ったから?田中 お弁当を差し入れてくれたり、意味のないにらめっこを仕掛けに来たり(笑)。現場を明るくしようと、みんなであっち向いてホイをしたりして和ませてくれます。でも、子ども(子役)たちには、「サイテー」と言われて「俺じゃないんだけど、まぁ、そうか…」とか言いながら、ちょっと落ち込んでいるみたいですよ(苦笑)。★夫に裏切られて悲しい…――不倫を告白されたシーンでは、どんな感情に?田中 恭一郎さんに「(はつみさんの事を)本気で好きになっちゃったんだ」って言われたんだけど、私、本当にカチーンと来ちゃって、実際にこういうことを言われるとこんなに腹が立つんだと思いました。「それ、言う〜?」って気持ち(苦笑)。さらに、「放っておけなかったの」とか、「傷ついていたんだよ、彼女」とか言ったんだけど、「放っておけなかった」なんて最初は台本にはなかった台詞で、わざわざ、遠ちゃんが足したんだよ!――いやいや、ちょっと待てよ!? ですよね。田中 でしょ? 「え? 傷ついてるのは私でしょ、放っておけないのは私じゃなくて?」みたいなね。――真面目に言われるとキビシイですね。田中 そうなの。こんなに人を好きになったことはないぐらいの勢いで言ってくるから、「ダメだこりゃ」なんです。でも、本当に悲しくて、夫に裏切られるってこんなに悲しいもんなんだなって。彼の誠意も分からなくはないけど、言われれば言われるほど、私が傷つくのが、この人は分かってないんだなぁって。――耳が痛い、本誌読者も多いと思って(笑)。田中 少なくともこのドラマを見た女性からは、「遠藤さんステキ!」とはならないですよね。でも、遠ちゃんは「そう思われたらよしだよな」って言うから、「そうだね」って私も答えています。でも、遠ちゃんだからできる役で、視聴者の方もきっと恭一郎さんを許しちゃうのかな。――今、とても活躍されている遠藤さんだからこそ、できる役かもしれませんね。田中 そう思います。彼は若い頃は苦労して悪役ばっかりやっていて、そんなくせに、「俺、コワモテだからとか…」とか見た目のことを気にしたり(苦笑)。私も何度も共演しているから、最近は多岐に活躍されている姿を見るのがとても嬉しくて。繊細で、神経質で、でもとても優しかったりする人なんです。たぶん今も神経削ってやっていると思う。だって今、彼がどんどん痩せていっているのも知っているし、本当に嫌われるようにやっていますしね。――はつみとのバトルシーンはありましたか?田中 ありましたよ。相手も本気だから、私も本気でやるしね。――美佐子さん、強そう。田中 私が座った瞬間に、はつみさんには「怖い」って言われました(苦笑)。「私が怖いんかい!!」と思ったけど、それぐらいやらないとマズイと思ったので。なんだろう、ふたりのシーンは、芝居の勝負とか、そういうのを超えていた本気の空気感でした。だから本番以外のときも、遠ちゃんは怖くて、2人の間に近づけなかったと(笑)。――ふたりの間で、ビビっている遠藤さん(笑)。田中 最後には、「私が悪役?」ってぐらいはつみさんは泣いていました。でも、はつみさんに悔しいと言うよりも、その場で黙って見ている恭一郎さんのほうが悔しくて、その姿が一番ショックでした。★20代からの恋愛人数は…――もし、美佐子さんの旦那さん(深沢邦之さん)が浮気したら、どういう態度を取りますか?田中 えーっ!?パパはおっとり系の男性だからなぁ(笑)。しかも、「僕の人生はあなたの人生」って言っているぐらいだから。――あらあら。田中 パパは、「趣味が美佐子」って言ってくれるんですよ。だから、私は信じていていいのかな(笑)。――うわー、愛されてますね。田中 でも私、最初は「浮気はOK」って言ってたんですよ。――急に寛大ですね!?田中 いやいや、私が自信なかったんですよ。結婚するということはこれが最後の恋になるわけだから。――美佐子さんの都合だったんですね。田中 そう。私の20代からの恋愛人数を数えたら不可能だな…っていうくらい、私は恋多き女だったの(笑)。――そこまで愛されているなら、普段、夫婦ゲンカもない?田中 そんなことない。夫婦ゲンカはめっちゃしますよ。なぜならふたりの記憶力がもうヤバイことになってきていて、「言ったよね?」、「言ってません」の繰り返しで10分、20分ぐらい平気でケンカになるんです(苦笑)。次第に論点がずれてくるから、「だからもうそこはやめない?」って言うと、「俺はいいよ、言ってないけど言ったことで」とか言うの。カチンと来るでしょ?――ちなみに、旦那さんは美佐子さんのドラマを見るほうですか?田中 一緒には見ませんけど、毎回見ているみたいですよ。――このドラマも見ている?田中 もちろん! 今も台詞の相手をしてくれているので。――優しいなぁ。田中 優しいのかな!? でも台詞の相手をしながら、恭一郎さんのことを「うわ、なんだこの男は!」とか、「遠藤さん、本当にこの台詞言うの? ひどいね!」とか言ってますよ。でも、「これ、次どうなってくるの?」とか聞いてくるので、視聴率を上げてくれる男が、家にひとりいる感じで(笑)。――撮影も連日連夜だそうですが、現在、深沢家の食卓はどうしているんですか?田中 私が遅くて帰れないときは、パパが夕飯を作ってくれていて、次の日の娘のお弁当の準備もしてくれます。もちろん、普段は私がやりますが、パパに協力してもらえないと、私は仕事ができないですからね。――毎日暑いですが、健康に気をつけてください!田中 水分補給はマメにしています。昔の現場は、女優は汗をかいてはいけないから水分はあまり取らないみたいな風習があって、私もよく倒れていたんですよ(苦笑)。読者の皆さんも夏はこまめに水分を取るようにしましょうね!********************************************◆田中美佐子=1959年11月11日生まれ、島根県出身。1981年デビュー後、その確かな演技力で、現在も映画、ドラマ、舞台などで活躍中。『それぞれの断崖』では少年事件による被害者の父、主人公・志方恭一郎の妻、雪子を演じている。オトナの土ドラ『それぞれの断崖』(東海テレビ・フジテレビ系)2019年8月3日(土)スタート 23:40~24:35(全8回)出演○遠藤憲一、田中美里、清水大登、渡邉蒼、永瀬莉子、仁村紗和、内田滋、梨本謙次郎、目黒祐樹/田中美佐子ほかTwitter○https://twitter.com/tokaitv_dodraInstagram○https://www.instagram.com/dodra_tokaitv/?hl=ja
-
スポーツ
野球が五輪種目へ復活できるかの試金石 プレミア12の裏に潜む政治的綱引き
2015年06月03日 13時00分
-
アイドル
5枚目のシングルを発売したアイドルグループ、GALETTe*インタビュー【完全版】
2015年06月03日 12時27分
-
トレンド
奈良県宿泊者限定2億5千万円キャッシュバックキャンペーンを実施する
2015年06月03日 12時20分
-
スポーツ
【甦るリング】第10回・超大物プロレスラーのオーラが凄かった橋本真也
2015年06月03日 12時00分
-
芸能
キスマイ・藤ヶ谷と瀧本美織が交際中!
2015年06月03日 12時00分
-
芸能
田中みな実 結婚に新展開か「ニュースな晩餐会」BPO入り
2015年06月03日 12時00分
-
アイドル
AKB48 島崎遥香がロンブー淳の「チュー事情」を追究
2015年06月03日 11時45分
-
アイドル
AKB48 総選挙特番にフット・後藤がゲスト出演にファンが高評価
2015年06月03日 11時45分
-
芸能
武井咲 ロッキーのテーマを聞きながらミット打ち
2015年06月03日 11時45分
-
アイドル
AKB48総選挙 柏木由紀 第一位なら全裸で…?
2015年06月03日 11時45分
-
スポーツ
古巣・阪神のオファー蹴った藤川球児 仰天の独立リーグ入りの背景にあるものは?
2015年06月03日 11時45分
-
芸能
橋本マナミ 爆乳・上戸彩と同期だった“愛人にしたいNo.1”
2015年06月02日 17時00分
-
芸能
【週刊テレビ時評】なかなか上がらないキムタク主演ドラマ「アイムホーム」の視聴率
2015年06月02日 16時30分
-
スポーツ
俺たちの熱狂バトルTheヒストリー〈三沢光晴vs小橋健太〉
2015年06月02日 16時00分
-
ミステリー
天翔ける謎の妖怪「雷獣」の正体はイタチだった!?
2015年06月02日 15時30分
-
社会
噂の深層 AV撮影で閉鎖された露天風呂にあの女優も入っていた!?
2015年06月02日 15時00分
-
社会
参議院議員・丸山和也を緊急インタビュー 「俺はこう思う 橋下維新の饗宴と今後」(2)
2015年06月02日 15時00分
-
社会
厚労省肝いり“政府認定ブラック企業”第一号の最有力候補
2015年06月02日 14時00分
-
スポーツ
交流戦ネット裏スクープ 大荒れ必至! 阪神「創設80周年」株主総会前にチーム大改造
2015年06月02日 13時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分