-
芸能 2020年05月19日 21時30分
キョンキョンが法案反対をめぐって“ジャンヌ・ダルク”になれた理由
女優の小泉今日子(54)が19日、自身が経営する「明後日」の公式ツイッターを更新。抗議の意思を示していた検察庁法改正案が今国会での成立が見送られたことに対して心境を明かした。 小泉は10日からSNS上で同法案の抗議意思を示す“ネットデモ”を開始し、「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグを付けて投稿。「もう一度言っておきます!」、「私、更に勉強してみました。読んで、見て、考えた。その上で今日も呟かずにはいられない」などとつぶやくと、俳優の井浦新(45)、浅野忠信(46)ら芸能人や著名人たちも続々と小泉に賛同し注目を浴びていた。 結局、政府、与党は18日、検察官の定年を政府の判断で延長できるようにする検察庁法改正案の今国会での成立を断念。 発言が注目されまるで“ジャンヌ・ダルク”のようになった小泉は、「小さな石をたくさん投げたら山が少し動いた。が、浮き足立ってはいけない。冷静に誰が何を言い、どんな行動を取るのか見守りたい。」とつづった。「今後もテレビに出続けたいならば、明らかに偏った政治的なコメントはアウト。しかし、小泉といえば、昨年、俳優の豊原功補との不倫を堂々とカミングアウト。豊原の舞台をプロデュースするなど、もはや裏方志向。テレビを気にせず、堂々と発言できる。今後、識者枠で報道番組でコメントすることはあるかもしれないが」(テレビ局関係者) とはいえ、まだまだ“勝利宣言”は先になりそうだ。
-
芸能 2020年05月19日 21時16分
中居正広の“弁当”差し入れが話題! 実は芸能界きっての差し入れ王だった!?
タレントの中居正広が、ネット上で“神”扱いされている。コトの発端は5月14日、とある医療従事者のツイート内容が拡散されたことだった。 そのツイッターユーザーは中居が、「新型コロナウイルスの対応をしている大学病院の救命救急センターへ『叙々苑』の焼肉弁当を100個単位で差し入れた」といった旨のツイートを投稿した。 この対応にネット上では、《救命救急センターへの差し入れ。中居さんスゴ過ぎる!》《中居正広がカッコ良過ぎて頭を抱えてる。かなわんな》《さすが中居くん。現場の人が教えてくれなければ、こういうことやってるって世の中に出てこない》《表に出て来ないだけで、いろいろ支援してるだろうなぁ》 などといった称賛の声が続出している。さらに真偽は不明だが、《こんなんここで言っていいのか分からんけど、何とあの中居くんの事務所から当院救命センターへお弁当の差し入れいただきました…。公表せずにサラッとで、まじスマートだし、スーパースター過ぎ》《当院コロナチームも中居さんからお弁当届きました。聖人なのでは?》 など、別の医療従事者からも告白が続いた。「中居の差し入れが話題になったのは、今回の件が初めてではありません。2018年の1月には『よゐこ』の濱口優が、『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)の収録現場に中居がサンドイッチを差し入れてくれたとインスタグラムで明かしています。またファンの間で有名なのが、『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)最終回での出来事。中居は、200人もいるスタッフ全員に、『NIKE』のスニーカー『エアマックス』をプレゼントしたといわれています」(芸能記者) 自らアピールせず、サラッと支援する中居の行動力は賞賛されて当然なのかもしれない。
-
芸能 2020年05月19日 21時00分
15年前の『Qさま!!』が攻めすぎ!と話題に 人気芸人から大御所までお宝映像が好評
5月18日、テレビ朝日系列で放送された 『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』の3時間スペシャルが、ネットで話題になっている。 この日、『Qさま!!』は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響でスタジオ収録ができず、さまぁ〜ず、高山一実、アンタッチャブルの山崎弘也らレギュラーメンバーを中心に、2004年の初回から現在までの名シーンを編集した「今では見られない!あの人気芸能人がこんなコトやってました!最初で最後の(秘)映像スペシャル 」を放送するに至った。 『Qさま!!』は、放送開始当初は今のような番組ではなく、若手芸人たちが様々な企画を考案し、その中でクイズを出題していくスタイルが人気を集めていた番組であり、番組初期には現在、売れっ子になっている南海キャンディーズやロバート、アンタッチャブルが、売り出し中の若手として体当たりロケを行っていたのだ。 番組では、高所から飛び降りる「チキンNo.1決定戦」のほか、マラソン選手が鬼になる「全員で鬼ごっこ」や、大御所芸人である志村けんさんをゲストに呼んだものの、チャレンジ失敗で数時間で帰宅させられた「プレッシャーボウリング」、ロバート山本博のプロボクサー企画など懐かしのお宝映像が放送され、ネットでは「懐かしい」「今見てもそん色なく面白い」「やっぱりクイズよりこの時代が面白かった」という声が相次いだ。 また、ネットでは『Qさま!!』の一部企画が、TBS系で現在放送中の『水曜日のダウンタウン』に影響を与えたのではないか?とも話題になっている。 『Qさま!!』でかつて放送された、ほしのあきら参加者全員が「1位になってはいけない」というドッキリにかけられた「八百長ドッキリ」や、芸人による「解散ドッキリ」などは、現在でも『水曜日のダウンタウン』で度々放送されている人気企画で、ネットでは「水ダウの10年以上前に同じ企画が」「すごい攻めた番組だったんだ」「まさにお宝映像だった」と称賛の声が相次いだ。 既にクイズしか行わなくなって13年が経過した『Qさま!!』だが、今回限りとは言わず、「今後も放送してほしい」と感じた視聴者は多かったようだ。
-
-
芸能 2020年05月19日 21時00分
決意次第で所属事務所の“救世主”となりそうな元AKB・板野
元AKB48で歌手の板野友美(28)が18日、自身のインスタグラムを更新し、胸元が開いたセクシーな洋服姿を公開した。 板野は「I can’t wait for summer」とつづり、花柄のキャミソールを着た画像を3連投で公開。胸元やヘソ出ショットも公開した。「自宅で自粛中のはずだが、“自分磨き”は欠かしていない様子。そこまで大きくはないですがなかなかの“美乳”であることがうかがえます」(芸能記者) 板野といえば、先月発売の「週刊文春」(文芸春秋)で、新型コロナウイルス感染拡大の影響を理由に、約44億円の負債を抱えて倒産した接骨院グループの社長が“パトロン”で、家族ぐるみで多額の利益供与を受けていたことが明らかになっている。「少なからず所属事務所に迷惑をかけた。事務所はコロナで売り上げが大幅減。板野がヘアヌードを決意すれば、元AKBのメンバーだけに、100万部はカタいはず。そうなったら事務所の“救世主”になりそうだ」(出版業界関係者) インスタでの大胆な肌見せで、自分の“需要”を真剣にリサーチしているかもしれない。
-
社会 2020年05月19日 20時02分
巣ごもり消費と輸入減で野菜高騰…さらに深刻「作る人がいない!」
新型コロナの感染拡大が、庶民の台所事情を直撃している。外出自粛による巣ごもり消費の影響や、中国からの輸入激減で野菜類が高騰しているのだ。しかも、輸入制限で低価格の果物だったバナナまで価格が跳ね上がっていた。『日本農業新聞』の最新情報では、全国の卸売市場で取引される野菜は過去5年間の平均価格を100とすると、白菜225、エノキダケ180、シメジ143、大根128だ。「高値になっている野菜は鍋料理用。今年は暖冬で売れ行きが伸びずに安値だったのですが、コロナ禍で巣ごもりする消費者が保存性の高い野菜を買い求めたため、野菜の生産量が追いつかず値段が高騰しているのです」(青果仲買卸業者) コロナ騒動前は1玉200円以下だったキャベツも、現在は約250円が相場だ。「キャベツやレタスは高原地帯で栽培される。高原野菜の有数の生産地である長野県川上村には、毎年100人弱の外国人技能実習生が働きに来る。大半はフィリピン人やベトナム人。ところが、政府は3月28日に両国からの入国制限を設けた」(留学支援センター関係者) 結果、川上村で働く予定だった技能実習生は6〜7割程度しか入国できず人手不足に。やむなく農家側は作付けを減らした。今後、さらに値段が高騰するとみられている。「タマネギの輸入先は中国が約96%を占めます。中国のコロナ騒動で輸入量は30%減。スーパーなどの小売店では国産品しか販売していませんが、弁当や調理済み食品などはほとんど中国産のタマネギが使われている。輸入減が続けば、供給量が追いつかない。野菜類は軒並み高騰するはずです」(フードライター) 安くて栄養価が高い果物のバナナも同様。一房200円前後で売られていた物が、いまや300円台だ。「輸入バナナの75%を占めるフィリピン産が貨物便の減少で入りにくくなっている」(農水省関係者) 野菜不足は必至だ。
-
-
芸能 2020年05月19日 20時00分
フェイスシールドは「気持ち悪い」「不気味」 『ひるおび』での発言が物議、「全く配慮がない」と批判も
19日放送の『ひるおび!』(TBS系)にリモート出演していた、ジャーナリストの福本容子氏の発言が批判を集めている。 問題となっているのは、番組でフェイスシールドについて取り上げていた際の一幕。新型コロナウイルス感染拡大を受け、医療現場で需要が増したフェイスシールドだが、現在医療現場だけでなく、学校の教師や百貨店の従業員、区役所の職員なども付け始めているといい、異業種の企業がフェイスシールド作りに参入しているほか、愛知のパチンコメーカーでは、新生児用のフェイスシールドを開発。大阪の産婦人科では、退院時に一人一枚フェイスシールドを配り、免疫力が弱い新生児の飛沫感染を防ぐことに期待を寄せているとした。 また、政府専門家会議メンバーで日本医師会常任理事の釜萢敏氏も「新たな生活様式を実践する上で『マスク』『フェイスシールド』『消毒液』は欠かせない」と話していたことなども紹介されたが、これについて話を振られた福本氏は「その方が安心っていうのはあるんでしょうけど……」と理解を示しつつも、『新しい生活様式』で誰でも彼でもこれやって街歩いていたら未来の映画、SFか何か観てるみたいでちょっと気持ちが悪いって言ったらいけないんですが、不気味ですよね」と首を傾げた。さらに、「もちろん、医療現場とかお役所の窓口とか、面と面で接する機会が多い方は当然そういうところにたくさんの製品(フェイスシールド)が行けばいいと思うんですけど、例えば走りながら、ジョギングをしながら(フェイスシールドをつける)とか、そういう人が街に溢れるのは怖い気がしますけどね」と発言していた。 しかし、赤ちゃん用のフェイスシールドは日本だけでなく世界中に広がり、多くの子どもの母親の安心を買っていることから、福本氏のこの発言に視聴者からは、「『気持ち悪い』『不気味』って表現はどうなの?」「少しでも感染リスク減らそうっていう関係各位に全く配慮がない」「安全よりも主観による価値観を優先するんだ…」という批判の声が多く寄せられていた。 お笑いタレントのキンタロー。も実際に赤ちゃん用のフェイスシールドを手作りし子どもに着けさせていたこともあり、福本氏の「気持ち悪い」というストレートな発言はバッシングを集めてしまったようだ。
-
社会 2020年05月19日 19時00分
36歳の男、元妻宅で子供に椅子を投げつけるなど大暴れし逮捕 「離婚したのになぜ」疑問の声も
北海道帯広市で、離婚した元妻の自宅を訪れ、一緒に暮らす娘に暴行したとして、36歳の男が逮捕されたことが判明。その呆れた行動に怒りの声が上がっている。 逮捕されたのは、北海道浦幌町に住む36歳の男。今年2月から3月の間にかけ、帯広市に住む元妻宅を訪れると、未就学児の娘に対し、幼児用の椅子を頭に投げつけた。当時、娘はおもらしをしており、親にもかかわらず激昂し、暴挙に及んだと見られている。元妻はこの様子を見ており、娘の頭にたんこぶが出来ていたそうだ。 さらに、男は3月7日にも帯広市を訪問。元妻の車に1人で乗り込み電話をしていると、突如カーナビゲーションシステムを殴って破壊し、器物損壊の疑いで逮捕された。警察の取り調べに対し、娘への暴行は「身に覚えがない」と否認し、カーナビ破壊については「会社の上司と話していて激昂した」と認めているという。 自分の感情をコントロールできず、愛娘や元妻と言えども他人の家に乗り込み暴力的行為を振るう。このあり得ない事件に、「早く捕まえて良かった。放置しておいたら、暴力や殺人など大事になるパターンだ」「こんな堪え性のない人間が会社員として務まっているのか。不思議で仕方ない」「同僚がこんなやつだったらモメる。本当に会社員なんだろうか?」と怒りの声が上がる。 また、「離婚したにもかかわらず、元妻と子供の元を訪れ、へばりつく。しかも感情が抑えられず、ありえない行動に出る。離婚されるのも無理はない」「どうしようもない人間。元妻は付きまとわれていたのではないか。今後、接近禁止の措置を取るべきだ」「会社もクビになる可能性が高く、この男はまだまだ元妻にたかる。遠くへ逃げたらどうか」という声も出た。 夫婦のことは当事者しかわからないため、どのような関係だったのかは不明だが、元妻宅をたびたび訪れ、怒りに任せた事件を起こすことは、異常と言わざるを得ない。
-
芸能 2020年05月19日 18時05分
『ヒルナンデス』、ADに「鬼ブス」発言で批判 “仕事で動きづらい服装”に変身させ厳しい声
19日放送の『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)にロケ出演したファッションプロデューサー・植松晃士氏の言動が、物議を醸している。 植松氏は番組で数々の芸能人や一般人のファッションにダメ出ししながらも、新しいコーディネートを提案して話題になっている。この日は自身がレギュラー出演するロケ企画「格安コーデバトル」の未公開映像として、参加中のスタッフをコーディネートする模様が放送された。 ロケ中に植松氏はいきなり「(服装で)気になってる人がいるんですよ。ADさんは何人かいますよ」として、その中から「格安コーデバトル」の担当を始めて4年目という女性ADを指名。彼女はパステルグリーンの無地のパーカーに、黒の柄物のロングパンツを合わせたシンプルな服装だったが、植松氏は「もちろん鬼ブス」とダメ出し。「合わせたパンツがいけませんでした。柄がオバ(さん)」などと切り捨てた。 植松氏がADに提案した新たなコーディネートは、トップスのプルオーバーやデニムパンツを白でまとめ、そこにシアーロングテーラーという長丈のジャケットを羽織るもの。これにアクリルバングルやタッセル付きロングネックレスなどのアクセサリーを合わせた。着替えたADを植松氏は「すごく清潔感があってさわやか」と評価した。 しかし植松氏の一連の言動にTwitterでは批判が殺到。ADの服装へのダメ出しには「仕事着を鬼ブスは失礼では」「働きやすい格好で働いてるスタッフさん捕まえて鬼ブスはないだろ」「ADさんは動きやすい、汚れても良い服がマストだよ」などと反発する声が続出。さらにコーディネート後も「afterがADとして動けない服装」「ADがこの格好で現場に来てたらなに勘違いしてんだよ?ってなる」「ADであんな汚れやすい白とかどこかに引っ掛けやすい長い服とか小物でジャラジャラしてるのってアリなの?」と厳しい声が集まる事態となった。 ADという仕事柄に配慮しない植松氏の言動に、多くの視聴者が不快感を覚えてしまったようだ。
-
芸能 2020年05月19日 18時00分
『エール』主人公激怒の「鼻に付く」発言に視聴者スッキリ 過去エピソードが「ここで生きてくるとは」の声
NHK連続テレビ小説『エール』の第37話が19日に放送された。 第37話は、早稲田大学応援歌「紺碧の空」の作曲についてサロンで構想を練る裕一(窪田正孝)に、木枯(野田洋次郎)が歌手の山藤太郎(柿澤勇人)を紹介する。山藤は、慶應義塾大学の応援指導部に応援歌「若き血」の歌唱指導をした張本人。山藤と会った裕一は、なんとかありきたりではない曲を書こうと努力したが、なかなか書けず――というストーリーが描かれた。 この日はまたも裕一と音の夫婦喧嘩が描かれたが――。 「レコード会社所属となったものの、これまで一曲も採用されていない裕一。応援部の作曲も上手くいかず悩む日々を送っていますが、喫茶店・バンブーで店主から『書けないのは自分の音楽を作ろうとしているからじゃないかな』と指摘され、音からも『廿日市(古田新太)さんが言ってた。裕一さんの音楽は西洋音楽にこだわってとるって』『作ってくる曲が、鼻に付くって。こざかしい知識をひけらかして曲を台無しにしとるって』と伝えられる場面がありました。これに激高した裕一は結局、音と喧嘩し、『僕に何を期待してるんだよ!』と怒りながら、応援歌ではなくなぜか交響曲を書き上げるという展開に。視聴者からは『幼少期は引っ込み事案だったのに、いまはすぐ卑屈になるプライドだけ高い男になっちゃったな…』『とうとう裕一もわめくだけのキャラになっちゃったか』というドン引きの声が聞かれました」(ドラマライター) とは言え、この展開に感心する声もあったという。 「実は、一部視聴者が思い出したのは、第15話で描かれた裕一の初恋からの失恋。ダンスホールで出会った踊り子・志津(堀田真由)に恋をして夢中になった裕一でしたが、なんと志津の正体は小学校の同級生だったとみ。告白した裕一に、志津は自身に気が付かなかったからからかったといい、『あんたって昔からそう。そうやって私たちのこと馬鹿にしてるのよ』と指摘し、裕一の元を去っていきました。放送当時、裕一が周囲の人間を見下しているような描写はなく、志津の発言には疑問の声も集まっていましたが、ここにきて裕一が大衆を下に見たり、バンブーへの店主のアドバイスに対しても、『マスターは客商売だから媚びなきゃやっていけないかもしれないけど』と言ったりし始め、志津の発言が伏線となって出てきた形に。視聴者からは『志津エピソードいらないと思ってたけど、ここに来て生きてくるとは…』『裕一、志津の言ってたこと思い出して』といった声が寄せられています」(同) まさかの伏線回収に朝ドラファンも感心したようだった。
-
-
スポーツ 2020年05月19日 18時00分
現役力士“コロナ犠牲”激震…それでも屈強な日本相撲協会のフトコロ事情
角界に激震が走った。新型コロナウイルスに感染し、入院していた高田川部屋に所属する三段目の勝武士が5月13日、肺炎による多臓器不全のため都内の病院で亡くなった。「新型コロナウイルスに感染した力士が亡くなったのは初めてであり、28歳という若さも衝撃でした。勝武士は、昨年2月に行われたNHK福祉大相撲で、所作や禁じ手などをユーモアを交えて実演する“しょっきり”を披露し、会場を沸かせていました」(スポーツ紙記者) コロナ禍を受け、日本相撲協会は5月4日、初日を2週間延期していた夏場所の中止を発表。さらに7月の名古屋場所も会場を東京の両国国技館に移して無観客で開催することや、10月の秋巡業も中止すると明かした。3月の春場所も無観客だったため、3場所連続してファンをシャットアウトせざるを得なくなった。 苦渋の決断に至った理由について、八角理事長(元横綱北勝海)は言う。「ファンの皆様並びに関係者の皆様の健康と安全を確保するため」 本場所が中止されるのは、空襲被害で会場が確保できなかった終戦直後の1946年夏場所と、八百長問題で揺れ動いた2009年春場所に次いで3回目。今回は前後の場所も無観客なため、影響は計り知れない。「感染した現役力士が亡くなるという事態を防ぐことができなかった協会は、懐事情を気にしている場合ではないでしょう。とはいえ、この半年間で入ってくるのはNHKからの春、名古屋場所の2場所分の放送権料の10億円だけ。春場所、名古屋場所の入場料などがそれぞれ10億円、夏場所が15億円、これに春巡業、秋巡業の分を加えるとざっと40億円もの大金が消えたことになります」(相撲ライター) 3月に公表された相撲協会の2019年(令和元年)の収支は、3億1000万円の黒字だった。しかし、このコロナ禍のおかげで向こう13年分のもうけが吹っ飛び、今年は早くも大赤字が確定してしまったのだ。 このため、一部では年6回、場所ごとに支給されている、力士1人あたり11万5000円の力士養成費の削減や、十両以上の関取たちに支給されている給与の見直しが行われるのではないか不安視されている。 ところが、協会首脳には全く動じたところがない。それもそのはず。相撲協会はスポーツ界切っての大金持ちなのだ。「相撲協会は昔から堅実な運営で定評があり、3月時点で着々と積み立ててきた財産が約379億6000万円もあるのです。40億円や50億円の赤字が出たってビクともしません。協会首脳は、『他のスポーツがつぶれても、ウチだけは大丈夫だ』と胸を張っていますよ」(教会関係者) 今となっては悔やんでも悔やみきれないだろうが、その余裕をコロナ対策費を通じて、若い力士の命を失わぬようにできなかったのだろうかと思わずにはいられない…。
-
芸能
さんましか突っ込めなかった桐谷美玲の熱愛報道
2017年12月25日 23時50分
-
芸能
元旦からAbemaTVへの登場が決定した元SMAPの3人
2017年12月25日 23時45分
-
スポーツ
【DeNA】三浦番長が見守る中、石田&今永が開幕投手争いと二桁勝利の決意表明!
2017年12月25日 23時30分
-
芸能
次回作にかなり前向きだった米倉涼子
2017年12月25日 23時20分
-
芸能
茂木健一郎に安倍総理との会食を批判された松本人志が強烈な皮肉!よくぞ言ったとの声も
2017年12月25日 23時15分
-
芸能
豪邸完成前にゴールインした岡田准一と宮崎あおい
2017年12月25日 23時05分
-
芸能
【婚活中の男性必見!】カリスマ婚活アドバイザーが教える婚活デートのマナー
2017年12月25日 23時00分
-
スポーツ
【DeNA】山崎康晃、年俸も大台突破のヤスアキJUMP!盟友・大谷に熱いエール!
2017年12月25日 22時30分
-
スポーツ
【DDT】10万視聴!“ゲイレスラー”男色ディーノの生き様!サイバー本社で路上プロレス
2017年12月25日 22時00分
-
芸能
ブルゾンちえみが芸人を目指したキッカケを語る
2017年12月25日 20時26分
-
芸能
人気絶頂の乃木坂46・生駒が抱える苦悩
2017年12月25日 20時01分
-
その他
自殺するほど痛い頭痛がある
2017年12月25日 18時01分
-
スポーツ
プロレス解体新書 ROUND77 〈プロレスにおける忖度〉 ホーガンvsムタ“いくつかの配慮”
2017年12月25日 16時00分
-
社会
連続する焼肉店火災! 今後も増えそうな根本原因とは
2017年12月25日 14時00分
-
芸能
「喝を入れすぎるとクレームの電話が多いから関口さんに注意される」 張本勲の告白に「関口も気にしろ」の声
2017年12月25日 12時15分
-
芸能
フィギュア大量処分の若井おさむ、壮絶な生い立ち
2017年12月25日 12時10分
-
芸能
早見優、本当はハワイ出身ではなく…
2017年12月25日 12時05分
-
レジャー
有馬記念結果
2017年12月25日 12時00分
-
芸能
日本テレビも乗り出したヒロミのリホーム事業化計画
2017年12月25日 12時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分