-
芸能 2020年05月20日 15時00分
羽田圭介、伊勢谷友介に意外な期待?「こんなに車バカだったと知らなかった」と驚き
俳優の伊勢谷友介と小説家の羽田圭介が19日、BMW「JOY+ : Clean Energy PROJECT」のキックオフイベントに出席。コロナ禍での過ごし方などを明かした。 オンライン形式で行われたトークセッションの中で、それぞれの“STAYHOME“について問われた伊勢谷は「僕はもともとお家好き。皆さんも一緒にお家にいらっしゃる中、心おきなくお家で過ごしております」と笑顔でコメント。「(仕事は)ZOOMなどを使って打ち合わせをしたりという感じで行って、あとはうちの中の金魚とか、熱帯魚とか、植物を愛でて、過ごしております」と笑顔で紹介。 羽田は小説家という立場で、そもそも普段から家にいることが多いというが、「普段から家で仕事してるんで、あまり変わらないです。でも、やっぱり、どうしても外に行かなきゃいけないという時もあって、その時に車に乗って移動するのですが、(車に乗るのが好きなので)移動する必然性ができてラッキーだなって。移動そのものがすごくいい気分転換になる感じがあります」と仕事の合間の気分転換方法なども交えてコメント。 二人は5月20日からYouTube「BMW Lab.」チャンネルにも出演する。羽田は乗っている車がBMWだといい、伊勢谷もBMWのカスタムバイクに乗っているとのこと。羽田は「東京で車を所持する理由はあんまりなかったんです。でも、違う景色を見たいなって車探しをして、東京ベイで乗ったBMWにハマって……。BMWは車に乗る楽しさで選んだメーカーです」と自身とBMWの馴れ初めを紹介。 さらにこの日、ヘルメットを持参してきたことも明かし、「伊勢谷さんがBMWのバイクでひょっとしたら来るかなと思ったので」と伊勢谷のバイクにチャンスがあれば乗ろうと思っていたとも明かし、「敷地内で乗らせてもらおうかなと思ったら、雨で……」とうなだれると、伊勢谷はこれに「僕のバイクに乗るつもりだったんですか?乗ってくればよかった」と驚きの表情。その後も、BMWや車談義に夢中な羽田に意外さを感じたのか、「まさか羽田さんがこんなに車バカだと知らなかった」と話し、笑顔を見せていた。(文:名鹿祥史)
-
社会 2020年05月20日 13時25分
『モーニングショー』、3月の画像を「昨日の様子」とし鉄道ファンを批判し物議 謝罪もSNSでトレンド入り
20日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、昨日午後「緊急事態宣言下に撮り鉄が集結した」と紹介した中で、使用した写真が全く違う日に撮影されたものであることが判明。鉄道ファンや視聴者から怒りの声が上がっている。 番組では、緊急事態宣言が続く19日、千葉県の蘇我駅に鉄道ファンが殺到した様子を紹介。JR只見線を走っていたキハ40系という車両が同県の小湊鐵道に譲渡される様子を撮影するため、通過する沿線や蘇我駅に鉄道ファンが殺到したのだという。そして、同駅のホームに鉄道ファンが群がる様子を収めた画像を「視聴者撮影」とテロップを表示した上で放送した。 >>同日、もう一つの炎上も…『玉川氏、日本人がマスクをしていたのは「エゴ」 死者が少ない理由として話し批判の声』<< 緊急事態宣言下の19日に鉄道ファンが殺到したことは事実のようで、視聴者からも苦言が出たが、この放送に反応したのが良識ある鉄道ファンたち。「昨日の様子」として紹介された画像の一部が、写真に収められた車両がキハ40系と全く違うことなどから、「全く別の日に撮影されたものではないか」と指摘したのだ。 多くの鉄道ファンはこの指摘に同調。そして、「昔の画像を引っ張り出し、鉄道ファンを貶める印象操作。実にひどい」「間違った写真はホームに鉄道ファンが群がる実にわかりやすい写真。殺到している印象を与えるためにわざと持ち出して使ったに決まっている」と番組を厳しく批判する。 番組には批判の電話が殺到した模様で、番組の後半になり、斎藤ちはるアナウンサーが「昨日ではなく今年3月に撮影した写真を使用してしまいました。お詫びして訂正いたします」と誤使用を認め、謝罪。その後、「なぜ間違ったのか」など説明することなく、そそくさと天気予報に移行した。 この「誤使用」に激怒した鉄道ファンに加え、連日の新型コロナウイルス報道に不満を募らせている一部視聴者から続々と批判が寄せられ、Twitter上では「モーニングショーはクソ」というハッシュタグが登場。その中で「適当な報道が多すぎる」「批判されたら謝罪して有耶無耶にする。それでいいのか」「公共の電波で嘘を流し続ける姿勢は許せない」「自分たちだって取材と称して出歩き、密を作っているではないか」と怒りの声が上がっている状況だ。 ただし、番組のファンや玉川徹氏のコメントを普段から支持している層からは、「単なるケアレスミス。許してあげてもいいのでは」「鉄道ファンが迷惑行為をしていることは事実」「ミスを恐れていては真実を報道できない」と擁護の声も出ている。 新型コロナウイルス感染拡大以降、番組の内容やコメンテーターの発言が「不正確だ」と批判される『モーニングショー』。Twitterで「クソ」というハッシュタグが登場してしまっていることについて、どう考えているのだろうか。
-
芸能 2020年05月20日 12時45分
爆問太田、ナイナイ岡村からの謝罪を明かす 「お前暗いんだよ」ツッコミにもうなだれる?
5月19日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)で、5月23日放送予定の『ENGEIグランドスラムリモート』(フジテレビ系)の収録の様子が語られた。 今回の放送はソーシャルディスタンスを意識し、爆笑問題は2メートルの距離を置いて漫才を行った。また2人の間には、アクリル板も設置され、マイクもそれぞれ用意された。太田は「漫談家が2人いるみたい。あんなに手応えのない漫才をするのは30年ぶりくらい。新人の時のネタ見せくらいだよ」と苦言を呈した。 番組は当然無観客収録であり、MCのナインティナインは別室、そして在宅の観客がモニター越しに数十人映っている。向こうにこちらのネタの音声は届いており、笑っているのはわかるが、芸人が観客の笑い声を聞くことができない。太田は「ニコニコしてるだけで声が聞こえない。わけわかんない」と、非常にやりづらそうだった。 さらに収録は、岡村隆史が『オールナイトニッポン』(ニッポン放送系)内で行った女性蔑視発言が問題となり、それに対するフォローを太田が自身のラジオ番組内で行った後だった。 そのため、岡村が恐縮した様子で楽屋に挨拶に来たという。太田は「俺に謝ったってしょうがない。お前暗いんだよ」とジョークで返したつもりが、岡村にはツッコミを返す余裕はなく、ただうなだれるだけだったという。太田は楽屋挨拶に訪れた芸人にエアガンを発射するのが恒例のくだりとなっている。パンクブーブーの佐藤哲夫はリアクションや小道具を毎回工夫してくることでも知られる。ただ、岡村はこれにも大きなリアクションを示さず、太田は「本当に撃たれたみたいになってるんだよ」と、どうすればいいのかわからない様子だった。 これには、ネット上で「岡村さんと太田さんにこんな交流があったとは」「この話も岡村さんは普段ならラジオでするんだろうけど今は無理っぽそう」といった声が聞かれた。 太田自身が「ダダ滑り」と振り返るソーシャルディスタンス漫才と、岡村のテンションの行方など、気になるトピックが多く飛び出した放送となったと言えそうだ。
-
-
芸能 2020年05月20日 12時20分
『モーニングショー』玉川氏、日本人がマスクをしていたのは「エゴ」 死者が少ない理由として話し批判の声
20日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)での、同局員でコメンテーターの玉川徹氏の発言がまたも炎上している。 問題となっているのは、厚生労働省が新型コロナウイルスに対する医師向けの診療の手引きの改訂版を公表したことを報じている際の一幕。その中で話を振られた玉川氏は「日本人はなぜコロナに関する死者が少ないのかずっと疑問だったんですよね。で、まだはっきりと理由は分かりません。もしかしたら最終的にも分からないかもしれないんですよね」と首を傾げた。 >>同日、もう一つの炎上も…『3月の画像を「昨日の様子」とし鉄道ファンを批判し物議 謝罪もSNSでトレンド入り』<< さらに、玉川氏は「ただ、マスクっていうものは相当有効だったのかなっていうのは僕なんかは思ってまして、このマスクが重要なのは、自分で症状がないけども、感染してて感染力がある人がずいぶんいたようなんですね、結局は。で、そういう人もマスクをしてたんですよ」と発言。また、「僕ら日本人は感染したくないから、予防としてマスクをしてたんですね、ずっと、今までも。ところが、そうじゃなくて移す可能性がある人(無自覚感染者)も、『自分が移りたくない』って言ってマスクしてたんですよね」と言い、「ある意味で言うと、『移りたくない』ってエゴがぐるっと回って感染を防いでいたっていうようなことがあるのかなと思って、非常にこれは興味深いと思っているんです」と持論を展開しつつ、最後には「みなさん、いいんです。『私は移りたくない』っていうことでずっとマスクをしている、と。こういうことが結果的に感染を広げないことに役立っている可能性があるんじゃないかなって僕は思ってるんです」と語っていた。 しかし、この発言に対し、「感染したくないというのがエゴなのか?」「感染が広がらなかったことさえ批判するのか…」「もはやただの日本人ヘイトになってる」といった批判が殺到。また、「かかったら周りの人に迷惑掛けるからかかりたくないって人もたくさんいる」「風邪を引いたら周囲に移さないためにマスクするっていう習慣はもともと日本人にあった」といった指摘も多く聞かれていた。 19日の放送では、自身が大規模実施を呼び掛けているPCR検査について、「本当にその中にウイルスがあったらほぼ100%近く感度はあるはず」といい、精度50%~70%と言われていることについて、「採った場所にいないとか、それから採り方がいま一つうまくなかったとか」と検査技師の技術不足を指摘し、炎上した玉川氏。状況が好転してもなおネガティブな発言を続ける玉川氏に、うんざりとしている視聴者も少なくないようだ。
-
芸能 2020年05月20日 12時10分
古市氏「卒業式ってそんなに大ごと?」「修学旅行もどうでもいい」発言で賛否 「思いやりがない」の声も
20日、『とくダネ!』(フジテレビ系)での社会学者・古市憲寿氏の発言に賛否が分かれた。現在、新型コロナウイルスの影響で学校の修学旅行が延期され、中止が相次いでいるが、同じように9月に延期になった佐賀県のとある中学生たちが自ら「修学旅行に行きたいプロジェクト」を立ち上げたことが報じられた。彼らは無事、9月に修学旅行が行えるよう、コロナの感染防止対策を打ち出し、他の生徒に周知徹底してほしいと訴えた。 こけを受けて、山崎夕貴アナウンサーが「修学旅行は、やっぱり子どもたちの思い出になる行事ですもんね」とコメント。タレントの三田寛子も「修学旅行やお泊まりの行事から帰ってきた時の子どもたちの成長は著しくてまぶしい」と述べながら、「青春の損失がかわいそう」と残念がった。 さらに、話題はアメリカの大学の話に移った。この時期、卒業シーズンを迎えるものの、やはりコロナの影響で卒業式が開かれずにいるという。そこでハリウッド俳優で元カリフォルニア州知事のアーノルド・シュワルツェネッガーが現地のインタビューに答え、卒業生に向けてエール。「コロナウイルスは君たちの直面する最後の障害ではない。次の障害に備える手助けになる」など感動スピーチ。 これに対して、森本さやかアナウンサーが「大学生は勇気をもらったのでは?」、また、タレントのデーブ・スペクターも「ピンチではあるんですけど、コロナをチャンスに変えるしかない」とまとめようとしていた時だった。 古市氏が突然割って入り、「卒業式なんて、そんなに大ごとですかね?なんか、卒業式(の中止)なんてそんなにショック受けることなのかなって思っちゃう。さっきの修学旅行もどうでもいいと思っちゃったんで」と痛烈発言。 いつもと変わらない“古市節”に、リモート出演していたMCの小倉智昭キャスターも苦笑い。山崎アナは驚きながら、「(修学旅行)楽しみにしてましたよ私は」と諌めるなど、スタジオは笑いで終わっていた。 だが、この何気ない発言に、ネットでは一斉に反応。「卒業したことないんか?」「ホントに思いやりの無い発言が多いよね」「学生さんたちにとっては大切なことなんだから」など反発が続出した。 だが一方、そうした「学校行事」否定論者の古市氏を支持する声も。「私も完全にそっち派の人間だったことを思い出した そういう行事には全部参加したけど特に思い出になってないし、それより親しい人たちといた何気ない日常のほうが大人になってからもずっと思い出として残ってる」「修学旅行とか卒業式とか、私も重きをおいてなかった。 無くても良いと思ってた」など、単なる「儀式」「セレモニー」という考え方をする視聴者も多かった。価値観は人それぞれ。どちらが正しいかは分からないが、果たして……。
-
-
芸能 2020年05月20日 12時05分
「ラブライブ!」、中国人キャラに中国から批判? 問題となった名前、誕生日、ポーズへの指摘とは
新世代アイドルプロジェクト「ラブライブ!」の新シリーズに登場するあるキャラクターが、物議を醸しているという。 問題となっているのは、15日に発表された新メンバーの一人である、唐可可(タン クゥクゥ)。中国・上海出身で、母親は日本人の日中ハーフとのこと。公開されたプロフィールには、誕生日が7月7日で、好きな食べ物はナポリタン、チョコバナナ、ミルクティーなどが挙げられており、発表後、ファンからは、「可愛い!」「どういうキャラか今からすごく楽しみ」という絶賛の声が寄せられていた。 しかし、一部ネット上で、誕生日の7月7日が1937年に起こった日中戦争のきっかけとなった盧溝橋事件勃発日であることや、「タン クゥクゥ」という名前が満州事変の停戦協定・タンクー協定と発音が似ていることが指摘される事態に。また、プロフィールが紹介されている冊子で、唐可可が64ページに掲載されていることについては「六・四」天安門事件を指しているといい、唐可可の股の部分でピースをしているというポーズについては「従軍慰安婦」を揶揄しているなどの声が、中国から聞かれているという。 中国でも人気コンテンツとなっている「ラブライブ!」だが、この指摘にネット上からは、「こじつけがすぎる…」「憶測がひどすぎる」といった呆れ声も集まっている。 また、日本の一部ファンからは、「このご時世に中国人を起用…?」「新型コロナで中国への印象悪いのに」といった声も寄せられているが、「差別はよくない」「これまでも日本のアニメには中国人がたくさん出てきた」「アニメの話になんでコロナ持ち出すんだろう」といったバッシングに対する批判も多く上がっていた。 期待の大きい新シリーズなだけに、発表直後からさまざまな憶測を呼んでしまったようだ。
-
社会 2020年05月20日 12時00分
「戦争で取り返す」発言の丸山穂高議員、「ロシアに踊らされながら多額支援」北方領土問題に新たな強烈ツッコミ
丸山穂高衆議院議員が、5月19日のツイッターで北方領土問題に強烈なツッコミを入れ、話題となっている。 丸山議員は外務省の発行する『外交青書』2020年度版に、北方領土について「わが国が主権を有する島々」の明記が復活したニュースに対して、「(表記が)しれっと外交青書に復活」と皮肉り、「ロシアに踊らされながら多額支援までしてなお、昨年まで『北方領土は日本固有の領土』表現すら削除してたアホらしさ。重ねて対韓国も駆逐艦からレーダー照射されて国会決議すらなく『重要な隣国』記述復活と」と鋭く批判した。 これには、ネット上では「外務省相変わらずすぎて呆れる」「これはマジで『戦争しなきゃ取り返せない』状態になったんでは」といった共感の声が多く寄せられていた。 丸山議員と言えば、2019年5月に北方領土を訪問した際に、酒に酔った状態で、訪問団の団長と新聞記者の取材に割り込み、「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」と問いかけていた。この発言が問題視され、所属していた日本維新の会から除名処分を受けていた。さらに、ツイッターのプロフィールにも記されている通り、「憲政史上初の衆院糾弾決議」も受けているが、辞職はしなかった。 その後、丸山議員は無所属での活動を経て、立花孝志氏のN国ことNHKから国民を守る党へ合流。国会議員の給与明細や利権などを積極的に公開し、「税金アジャース!」のフレーズも話題となっていた。 今回の北方領土に関する発言は、いわば現在のスタイルの丸山議員が生まれる「原点」とも言える。丸山議員の問題とされた発言は、日本政府の弱腰の対応を批判する意図もあった。実際、その後に交渉が進展している様子も見られない。そのため、ネット上では丸山議員の発言は「酔っていたのは良くないが、けっこう筋は通っていたのでは」と見る声もある。 丸山議員に軽く皮肉られてしまう日本政府の外交戦略は、確かに軟弱かつ弱腰なのかもしれない。記事内の引用について丸山穂高議員のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
芸能 2020年05月20日 12時00分
災い転じて福となす中居正広の五輪キャスター抜擢
中居正広(47)の悲願が成就するかもしれない!? 東京五輪が1年後の7月開催に延期になったことが幸いし、TBSで五輪キャスターの座をゲットできる可能性が急浮上している。「1年後に延期されたことで、発表されていた五輪関連番組のキャスティングは、すべて白紙になる。今年の布陣を強行する意味がないということです」(TBS編成関係者) 今回、中居がTBSで五輪キャスター候補として名前が挙がった理由は、’04年のアテネ大会以降、昨年2月に開催された平昌大会まで、夏季・冬季通して8大会連続でTBSの五輪メインキャスターを務めてきたキャリアにある。「そもそもTBSが中居を起用しなかった理由は、昨年からくすぶり続けていた中居の独立問題が原因だった。最終的にジャニーズ執行部の意向を組み入れ、大人の事情から中居を外したんです」(制作幹部) だが、東京五輪が来年7月に延期になったことで、総シャッフル状態に。「結果オーライと言うやつです。中居の独立を支持する世論もあり、局内でも、いまさらジャニーズ事務所に対する忖度は必要ないという声が上がり始めた。しかも、中居は自ら『ギャラは言い値でいい』と言っています。自分が社長だからギャラも決済できるというわけです。その結果、TBSは中居に対し、すべて込み込みで300万円〜でOKをもらったそうです。制作費が厳しいTBSにとっても嬉しい結果です」(制作会社プロデューサー) TBSは1年後に延期された五輪特番の陣容を一から見直し、今年10月にも新体制を公にするという。「中居の起用は、そこでサプライズ発表される予定です。総合キャスターは安住紳一郎アナ。中居はスペシャル・パーソナリティーという立場になります」(編成関係者) 今年8月には、かねてから交際していた一般人女性との入籍説が再浮上している中居。いいことずくめの1年になるかもしれない。
-
スポーツ 2020年05月20日 11時35分
広島・佐々岡監督が真っ先に改革したことは 「痩せた」と噂されるのは気苦労? 練習中には異様な雰囲気も露呈
ユニフォーム着用、チーム全体練習の再開、紅白戦も実施へ。佐々岡カープがいち早く、実戦を意識したスケジュールに組み換えた。これを受けて、「ペナントレース開催も近い」と期待の声も寄せられたが、他球団の動向はちょっと違う。紅白戦の予定など具体的に発表したのは、広島カープだけだ。 「他球団も6月19日の開幕戦を想定し、ギアを上げてきました。今月末には実戦を踏まえた練習もやっていきたいと言っていますが、練習内容は選手任せです」(スポーツ紙記者) これは5月17日の情報だが、同日午後の野手組の練習で、広島は内野のサインプレーも行っている。投手の牽制球から走者の挟殺、併殺プレーなどを確認していた。 佐々岡真司監督はスタンドに陣取り、選手の一挙手一投足をしっかりと見ていたという。同日午前中の投手陣の練習ではグラウンドに降りて、直接話しかける場面もあった。 「佐々岡監督の性格も影響しているのでしょう。一軍指揮官になって初めて迎えるシーズンですし、心配なんでしょう。昨季はBクラスに低迷したとは言え、広島は大人のチームです。放っておいても開幕戦に合わせてベストコンディションを整えてくると思います」 佐々岡監督の現役時代を知るプロ野球解説者がそう言う。 中日・与田監督、DeNA・ラミレス監督も練習視察をしているが、後方から見守っているだけ。佐々岡監督も口を挟むことはしないが、先輩指揮官たちの方がどっしり構えている感がある。 「佐々岡監督はオープン戦後半から打線も変えています。『もっと得点効率を高める方法があるのでは?』と常に自問自答している感じ。ただ、一人の選手の打順を動かすと、他の選手の打順も変えなければなりません。打順を変えてプラスになる選手もいれば、マイナスになる選手もいます。一度考え出すと、ずっと考えているような…」(ベテラン記者) キャンプ、オープン戦を通じて、「今年の広島は少し雰囲気が違う」の声は、取材陣の中でも出ていた。前任の緒方孝市監督は厳しく、絶対に妥協を許さないタイプだったので、ピリピリとした緊張感があった。佐々岡監督はまずこの雰囲気を変えた。「意識して変えた」とも聞いている。選手を萎縮させないため、監督自らが選手に声を掛けて回っていた。 「佐々岡監督は指揮官になって少し痩せました。気苦労でしょう」(前出・同) いち早く実戦モードの練習に突入するのは、佐々岡監督の心配もあってのことのようだ。 広島県は緊急事態宣言が解除されたからだが、21日から一軍練習のファン見学を限定で行うという。人数、期間、マスク着用、広島県在住などの条件もつくが、これが一番の“実戦モード”だろう。広島は優勝候補の一角だ。練習内容、調整法ももう少し選手に任せても良いのでは? 練習見学では、デンと構えた姿を見せ、ファンを安心させてほしいものだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2020年05月20日 11時00分
田中将斗と遠藤哲哉が『DDT TV SHOW!#4』で前哨戦!タイトルマッチへ前進か?
DDTプロレスは、23日に動画配信サービスで配信する無観客試合『DDT TV SHOW #4』の全対戦カードを発表した。『DDT TV SHOW!#4』23日 DDT TV SHOWスタジオ▼スペシャルタッグマッチ田中将斗&HARASHIMA vs 遠藤哲哉&高尾蒼馬▼アイアンマンヘビーメタル級選手権試合<王者>男色ディーノ vs アントーニオ本多<挑戦者>※第1479代王者の防衛戦。※タイトルの性質上、同選手権試合としておこなわれない可能性もございます。▼タッグマッチ彰人&飯野雄貴 vs 樋口和貞&納谷幸男▼DDT UNIVERSAL選手権4WAYマッチ<王者>佐々木大輔 vs クリス・ブルックス<挑戦者> vs 吉村直巳<挑戦者> vs MAO<挑戦者>※第2代王者2度目の防衛戦。▼DDT EXTREME級選手権試合<王者>青木真也 vs 中村圭吾<挑戦者>※第48代王者2度目の防衛戦。※ルール未定。▼シングルマッチ秋山準 vs 渡瀬瑞基▼シングルマッチ竹下幸之介 vs ヨシヒコ※試合順は後日発表 注目はDDT最高峰のタイトルであるKO-D無差別級王者の田中将斗(ZERO1)と、田中への挑戦権利として、挑戦剣を先週の放送で、樋口和貞から取り返した遠藤哲哉による前哨戦が組まれたことである。田中の次回防衛戦は、6月7日に埼玉・さいたまスーパーアリーナ大会で実施される予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大防止の影響により、同大会は延期となっている。今林久弥アシスタントプロデューサーは「しかるべき場所を用意する」ことを遠藤に約束しているだけに、この日の試合展開によっては、一気に両者のタイトルマッチが正式決定するかもしれない。 遠藤は昨年、田中に敗れており、それがKO-D王座の他団体流出を許してしまう結果に繋がってしまったことを悔やんでいるだけに、「俺がリベンジする」という気持ちが強い。先週も1日2試合の激戦を制して、挑戦剣を取り返すなど、至宝奪還に向けた思いは誰にも負けないという気持ちだろう。だが、百戦錬磨の田中はそう簡単に勝てる相手ではないだけに、遠藤は何とかこの前哨戦を優位に進めたいところだ。 当日は、全日本プロレスの秋山準や、総合格闘家の青木真也も出場する。(どら増田)
-
芸能
次回作の脱ぎっぷりに大きな期待が寄せられる篠田麻里子
2017年12月27日 21時01分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(12/28阪神・12/28中山)
2017年12月27日 20時17分
-
レジャー
藤川京子の今日この頃「馬券師ホープYouTuberヒカル君」ホープフルステークス
2017年12月27日 20時06分
-
芸能
夫婦関係を修復できなかった渡辺謙と南果歩
2017年12月27日 20時00分
-
社会
続スクープ 富岡八幡宮殺傷事件 本誌に届いた犯人遺書が予告する「宮司後継者」血縁抗争(2)
2017年12月27日 18時00分
-
スポーツ
貴乃花親方“軟化”裏に「2月理事選」生き残り
2017年12月27日 17時30分
-
スポーツ
あるぞ! 阪神・藤浪と日ハム・中田翔「来年2月電撃トレード」
2017年12月27日 16時00分
-
社会
日本人医師の『ネイチャー』誌受賞が国内で報じられない理由
2017年12月27日 14時00分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏〜私が机の上に立たされる理由〜
2017年12月27日 12時55分
-
スポーツ
【RIZIN見どころ】注目はストップ・ザ・RENA&那須川天心とミスター女子プロレス
2017年12月27日 12時50分
-
芸能
「今正月休みだっけという感じ」 インパルス・板倉俊之の告白が悲しすぎる
2017年12月27日 12時46分
-
芸能
島で謹慎していた小出恵介、ほかの芸能人は?
2017年12月27日 12時35分
-
その他
人気ユーチューバーが激白!驚きの金銭事情とは?
2017年12月27日 12時30分
-
芸能
斎藤さんデキ婚で、トレエン人気急落危機?
2017年12月27日 12時25分
-
芸能
「みなおか」で話題のチャンス大城、驚愕エピソード集
2017年12月27日 12時20分
-
芸能
V6岡田准一結婚、グループ1人ルールは有名無実化?
2017年12月27日 12時10分
-
芸能
深田恭子 「最も美しい顔」で亀梨和也を1時間半待たせバイバイした夜
2017年12月27日 12時00分
-
社会
聖子ジャンヌダルク怖し! 来秋総裁選へ安倍陣営の“野田総務相潰し”が始まった
2017年12月27日 10時00分
-
ミステリー
戦艦にまつわる怪談・幽霊戦艦
2017年12月27日 07時05分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分