-
芸能ニュース 2020年08月23日 12時10分
セクシー女優のレジェンド、及川奈央 現在はYouTubeで意外な動画を日々更新、変わらぬ美貌に驚く人も
AV界のレジェンドとも言われたセクシー女優の及川奈央。セクシー女優を引退後は、女優としての仕事が多くなり、『スーパー戦隊』シリーズへの出演のほか、大河ドラマ『龍馬伝』(NHK)に出演。活動の幅を広げていた。しかし、ここ数年はすっかり見かけなくなった。及川は今、何をしているのだろうか。 「及川さんの演技力は、セクシー女優時代から定評があり、放送作家の鈴木おさむさんも絶賛しています。女優業にシフトしてからは、多くの映画やドラマに出演してきました。しかし、2016年に6歳年上の一般男性と結婚してからは芸能活動をセーブしているのか、あまり公の場で見かけなくなりましたね」(芸能記者) >>好感度記録更新中のサンドウィッチマン伊達がAV女優にバックから…<< そんな及川の現在の活動の場は、YouTubeだという。 「4か月ほど前にYouTubeチャンネルを開設し、日々動画を投稿しています。実は及川さん、書道3段の腕前の持ち主なのですが、そんな特技を生かし、書道動画を投稿したり、難しい仏教用語の説明動画を投稿したりと、かなり知的なものが多いですね。それだけではなく、料理動画や1000円ガチャをやった動画なども投稿し、幅広い層の人が楽しめるようになっています。ちなみに、1000円ガチャに初挑戦したという動画の再生回数は、150万回を超えています」(前出・同) だが、芸能界の仕事をしていないわけではない。 「8月には、深夜に放送されているドラマ『日暮里チャーリーズ』(朝日放送テレビほか)に出演。今でも女優として活躍中ですよ。他にも、広島の酒造会社とコラボして日本酒をプロデュースしていたり、競輪の魅力を分かりやすく伝えるために結成された『ケイリン女子部』としても活動しています」(芸能記者) 自身のTwitterでは「これからハイボールをいただきながら、ブレイキングバッドの続きを観ます」などとプライベートなことも綴り、ファンを楽しませている及川。Twitterには自撮り写真を掲載することもあるが、現在39歳とは思えぬ美貌に驚く人も多いようだ。 セクシー女優を引退してもなお、別の魅力で引き続きファンを虜にしているようだ。記事内の引用ツイートについて及川奈央の公式Twitterより https://twitter.com/naooikawa_0421
-
芸能ニュース 2020年08月23日 12時00分
『半沢直樹』の続編が毎回高視聴率をキープし続けているある要因
16日に放送された、俳優の堺雅人主演のTBS系ドラマ「半沢直樹」の第5話の平均世帯視聴率が25.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録した。 7年ぶりの続編となった同ドラマは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、約3か月遅れで放送が始まったが、7月19日の初回は22.0%を記録。以後、すべての回で20%の大台をキープし、第5話で最高の視聴率を記録した。 >>「女版半沢直樹」を描くのはキングオブコント王者、元ナベプロ芸人<< 第5話の視聴率は、昨年9月9日放送のNHK連続テレビ小説「なつぞら」が記録した23.8%を1.7ポイント上回り、令和に放送されたドラマの視聴率でトップとなった。 「第4話までは、市川中車の名前で舞台に立つ香川照之、市川猿之助、尾上松也、片岡愛之助ら歌舞伎俳優たちの顔芸が視聴者を引きつけた。第5話からは新章がスタートしたが、早くも第6話に愛之助が出演。今回の視聴率を押し上げているのは間違いなく、歌舞伎役者たちが演じている強烈なキャラクターのおかげ」(テレビ局関係者) 今や各局のドラマは放送直後、もしくは数日後までには、各局と連携する動画配信サイトでの視聴が可能。スマホ世代の若者たちの利用者は多いはずだが、「半沢直樹」の場合、それを逆手に取って数字を伸ばしているようだ。 「『半沢直樹』の前作は、続編の放送直前になってようやく動画配信がスタートした。どうやら、堺の所属事務所を率いる芸能界の重鎮が動画配信反対派。そのため、『半沢直樹』は動画配信を行っていないが、そのことも毎回高視聴率を獲得する要因になっているようだ」(芸能記者) 7年前の前作は、「倍返し」の流行語を生むなど大ヒットしたが、最終回では平成の民放連ドラで1位となる平均世帯視聴率42.2%を記録しているだけに、今回は第6話以降でどこまで数字を伸ばすのかが注目される。
-
スポーツ 2020年08月23日 11時00分
巨人・パーラ来日初の登録抹消 元メジャー助っ人不在が及ぼすチームへの影響は?
異変の「予兆」は突然だった。 8月13日の巨人対ヤクルト戦の6回表。イニング途中でのライトの守備交代が行われ、巨人のジェラルド・パーラがベンチに下がる。先頭打者出塁後とは言え、連日にわたり好守で高いパフォーマンスを見せていたパーラの交代劇には小さくない違和感を覚えた。 また、その翌々日には2度、打席に立った後に交代を告げられている。誰もが「緊急事態」を想像する中、ゲーム終了後、右膝違和感により登録抹消が伝えられる。来日初となる、パーラの戦線離脱が決定的となった。 シーズン序盤より打順は7番に据えられ、クリーンアップの後ろで前評判通りの実力を発揮する。「元メジャー」の実績は充分、それでも打線下位に位置することを受け入れ、走・攻・守と何れも真摯に取り組む姿は、早くから野球ファンの心をつかんでいる。また、打席での佇まいは独特の雰囲気を放ち、巨人打線にこの上ない厚みを加え、相手投手に対しても右・左とも同様のアベレージ(対右.289 対左.290)を残すなど、シュアな打撃で日本野球に高い適応力を見せていた。 さらに、お馴染みの「シャークダンス」は、来日時より日本でも大きな話題となり、有観客となって以降、五千人上限ながらも、そのパフォーマンスでスタジアムの空気を一変させる存在となった。 今月12日のヤクルト戦。原監督は今季初めてパーラを2番打者に指名する。夏場での戦いの中、坂本勇人、丸佳浩といった主軸から快音が聞かれなくなり、得点力に陰りが見えたと感じた指揮官は、攻撃的打線を組む上で最も重要とされる打順を助っ人に託した。ゲームでは本塁打を含む3安打で5試合ぶりとなる勝利に貢献、打線の中での自身への役割を理解し、期待通りの結果を残した。 だが、抹消前最後の出場となった15日の中日戦に敗れると、パーラの名前がスタメンから消えた直後の2試合では、何れもチームは2安打に抑えられた。巨人打線が再び「貧打」の様相を呈したことは、決して偶然ではないだろう。 現在、巨人は首位を快走するとは言え、ペナント連覇を、さらには「頂点」を狙う原・ジャイアンツにとって、パーラの離脱は大きな痛手であることは間違いない。昨年、海の向こうでワールドチャンピオンに登り詰めた助っ人の不在が長引くとするならば、この先、プレーのみならず精神面においても、その傷口はさらに大きくなっていくような気がしてならない。(佐藤文孝)
-
-
スポーツ 2020年08月23日 11時00分
高校野球 センバツ交流戦そっちのけ大阪桐蔭vs履正社、秋季大会に暗雲
新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止になった今春のセンバツ高校野球。その大会に選出されていた32校が「1試合」だけ争う「2020年甲子園高校野球交流試合」が行われたが、そこで“異様な光景”が色々見られた――。 この交流試合では、くじ引きによって対戦カードが決められた。そして、大会4日目の8月15日には、昨夏の甲子園大会決勝戦、履正社(大阪)対星稜(石川)の一戦が再現された。「大阪桐蔭対東海大相模(神奈川)、智弁和歌山対尽誠学園(香川)など有名校同士の好カードも多く、高校野球ファンも楽しめる大会でした」(スポーツライター・飯山満氏) しかし、コロナ禍がもたらした異様な光景は、グラウンド内外で見られた。「開会式は開幕試合を戦った大分商と花咲徳栄(埼玉)の2校だけが参加。入場行進はなく、選手宣誓は両校の主将2人で行われました」(スポーツ紙記者)“3密”を防ぐための措置である。開会式についてもっと言えば、両校の登録選手がベンチから出て、内野に横2列に整列。バックスクリーンのビジョンに出場校の写真が映し出されたが、例年なら白系の夏服で埋めつくされるスタンドはガラガラで、ブラスバンドも応援団の声援もナシ。観戦チケットも販売されることはなく、出場校の控え選手と家族がその試合中だけ、間隔を空けて座っていた。「取材も、抽選による代表者質問に限られました。試合前のノック音、捕手の捕球音、金属バットの乾いた音はもちろん、攻守交代時の監督の指示が記者控え室まで聞こえてくることもありました」(前出・飯山氏) 12球団のスカウトの入場は許されたが、「1球団2名まで」という制限付き。どのスカウトも「間隔を空けて座るように」と指示を受けていたからだろう。「ネット裏に陣取って」ではなく、スタンド後方からグラウンド全体を見ているような雰囲気だった。 しかし、異様な光景はこれだけではない。「何球団かのスカウトが、試合途中で席を立った」(関係者)というのだ。「それは大会初日(10日)、第2試合の途中でした。行き先は大阪シティ信用金庫スタジアム。同日、大阪の独自大会で大阪桐蔭と履正社の試合があり、それを視察するためです」(同) 甲子園よりも地方大会…。甲子園では、明徳義塾(高知)と鳥取城北の熱戦が繰り広げられていたが、地区代表校同士の試合よりも大阪府大会に興味をひかれたというわけだ。 大阪桐蔭、履正社も“夏センバツ”に選ばれている。両校にはプロ注目のドラフト候補がたくさんいるためスカウトも苦渋の選択だったのだろうが、「甲子園よりも地方大会のほうが上」になったのは、初めての光景だった。「巨人、ヤクルトなどは、日替わりで甲子園を視察するスカウトを入れ換えています。対照的に、西武、ロッテはスカウトを専念させました。長距離の移動に関する注意喚起もされているので、『宿泊はさせない』とする球団もあれば、人員を最小限に抑えるようにと判断が分かれたのでしょう。すべては、甲子園と地方大会の日程が重なったためです」(在京球団スタッフ) 履正社には、1年生からレギュラーを張る小深田大地内野手、元阪神・関本賢太郎の息子、勇輔捕手、エース・岩崎峻典らが注目を集めている。大阪桐蔭には、好左腕・藤江星河、大砲タイプの西野力矢内野手らがいる。ところが…。「高校球児に対する評価が難しくなっています。一昨年の高校生が特にそうです。甲子園を沸かせた吉田輝星(日本ハム)、即戦力と評されていた根尾昂(中日)は、プロの壁にぶつかったまま。逆に3年生最後の夏、甲子園に出場できなかった戸郷翔征(巨人)が、先発ローテーション入りしています。技術面、身体能力も大切ですが、精神的な強さを見極めることが重要になりつつあります」(同) ドラフト候補生の試合中の面構え、勝利への執着心が、視察の重要ポイントになりつつあるようだ。 また、こんな情報も聞かれた。コロナ禍の影響なのか、「高校で完全燃焼できなかった分を大学で!」と、ドラフト候補たちの“進学志望熱”が高まっているという。「休校となった影響もあると思われます。何よりも、トーナメント大会を勝ち上がるアマチュアの緊張感を求め、甲子園出場校の選手が有名大学のAO試験の申し込みをしています。有名大学の試験結果は10月中旬までには出揃います。スカウトが二重丸を付けた逸材が、大学、社会人に大量流出する可能性も囁かれています」(アマチュア野球担当記者) スカウトの仕事は視察だけではなく、お目当ての選手の進路に関する情報収集にも追われていたのだ。 コロナ禍の収束が大前提だが、秋季大会は都道府県別の独自大会の成績を参考に、シード校が決められる。しかし、国内の新規感染者数は減っていない。「秋季大会は本当にできるのか?」との声が、ベンチ裏でも囁かれていた。「一般観戦者がいないせいもありますが、スタンドにはビールの売り子もいなければ、売店もほとんどがシャッターを下ろしたままでした」(前出・飯山氏) 甲子園周辺では、特製タオルやTシャツ、出場校名の入ったキーホルダーが販売されていた。その販売許可を出しているのは、日本高等学校野球連盟だ。 お土産はともかく、球児たちが求めているのは、秋季大会が開催されるという確証だ。
-
芸能ニュース 2020年08月23日 10時00分
今後はドラマに挑戦も?「いい同期を持ちました」 チョコプラ×シソンヌ、史上最高のライブがDVDに!
チョコレートプラネットとシソンヌのコントユニットであるチョコンヌが今年2月、「何も残さないライブ」として身を投じた5年ぶりの公演をそっくりそのまま収録したライブDVD『チョコンヌ2020』を10月21日に発売する(8月10日より先着予約開始)。 両者の最近の人気ぶりを裏付けるかのように、キャパ1000席のチケットが発売と共に即完売したという同公演では4本の新作ユニットコントや長編コメディがお披露目されたが、今回発売のDVDではさらに爆笑必至のチョコンヌによるオーディオコメンタリーも収録され、舞台の裏側まで余すことなく楽しめる内容となっている。 >>『凪のお暇』『いだてん』にも出演のシソンヌ、ドラマの影響を明かす 柄本佑、大根仁監督ら業界人が絶賛の単独ライブがDVD化!<< 10日、そのチョコンヌがオンラインでのトークライブを開催。ライブ終了後に取材に応じ、長田庄平 (チョコレートプラネット)は本DVDについて「チョコンヌにとって初めてのDVD。この前のライブがまるまる入るけど、これはチョコンヌ史上最高のライブ。後世に残るDVDになると思います。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』と並ぶ面白さです」と改めて本DVDをアピール。 「この時のライブが、開催まで4、5年期間が空いたのはここら辺でおのおのが自分らの力をつけ、強くなってもう一回集まろうってことでライブをしていなかったから。その分時間がかかったけど、結果みんなのレベルが上がった。今までできなかったコントができたと思います」と自信たっぷりに語った。 チョコレートプラネットとシソンヌは同期芸人でもある。年月を重ねた互いの印象の変化を聞かれると、長田は「変わらないなって。みんなどんどん白髪は増えたけど、中身とボケの感じは変わらない」とコメント。「(チョコンヌの)伸びしろもまだまだある。ここからどんどん活躍していつか世界でワールドツアーができれば」とチョコンヌの未来に期待を寄せる。 松尾駿 (チョコレートプラネット)も「根本はみんな変わっていない。そこが一緒にやっていけている理由かな」とシソンヌとの相性についてコメント。今回収録のライブに関しても「5年ぶりか、というくらい息が合った」と振り返り、「このメンバーで今後、ドラマとかやっても面白いかもしれないですね」と今後の展望をうれしそうに話す。 じろう (シソンヌ)も「いい同期を持ちました」とチョコレートプラネットとの相性の良さを口に。「この4人は最高。竹内まりやも言っていますよね。毎日がスペシャルって」とうれしそうに述べると、長谷川忍(シソンヌ)も「みんな15年やっているので、おのおの力つけている感じがします。(コロナ禍で大変な時期だが)4人で今後Zoomコントにチャレンジするのもいいですね。台本とかもカチッとしない方向でやったらいいものができそうだと思います」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
芸能ニュース 2020年08月23日 07時00分
“熱い男”山﨑賢人も出演! 坂口拓、主演映画の撮影5分で骨折 77分ワンカットの壮絶殺陣シーンを語る
『キングダム』のラスボス・左慈役などで知られる俳優のTAK∴こと坂口拓が主演を務める映画『狂武蔵』が8月21日から全国公開される。同作は、9年前に撮影されたものの、日の目を見ずにいた坂口の主演作に、山﨑賢人の出演部分などを追撮して完成したアクション時代劇。宮本武蔵役の坂口が588人もの相手に挑むワンシーン、ワンカットが見もの。公開を前に坂口から本作の見所や撮影の裏話などを聞いてきた。 >>4部作の計画が…コロナの影響で撮影スケジュールが大幅に狂いそうな人気作品<< ーー本作では吉岡一門との対決ということで、宮本武蔵を演じています。武蔵を題材にしようと思った経緯を教えてください。坂口:一番分かりやすい、一番有名なのが武蔵っていうことで、武蔵をテーマにしようって思ったんです。あと武蔵って俺の中ですごく人間っぽい人というイメージがあるんです。戦う時に臆病な部分を見せたり、そういう人間っぽさのある魅力を考えても、やっぱり武蔵がいいなって。型にとらわれないところも、アクションの型にとらわれたくない自分と重なる部分があるなって。 ーー宮本武蔵はいろんな小説や映画、舞台の題材になっています。坂口さんは武蔵のイメージをどんなところから作り上げていったんですか。坂口:いろんな人が武蔵を書いている。それをだいたい読んだりして、例えば佐々木小次郎との戦いでは武蔵は遅刻してくる。あれは意図的にやっている。侍は堂々とやるものなのに、わざわざ遅刻していく。侍としては失格です。そうなるとどう考えても武士道や侍道では片付けられないものを武蔵に感じたりします。吉岡一門との戦いではどうせ寝れないんだったらずっと木の上にいて待っていようとか。正面から堂々と行かない武蔵の人間っぽさを見て、普通に強い人という感じではなかったんじゃないかって。そういう感じでイメージを膨らませていったんです。 ーー本作の77分に及ぶ、ワンシーン、ワンカットの殺陣のクライマックスシーンはすごくインパクトがあります。撮影中、こんなシーンが本当にやれると思って挑んでいましたか?撮影の裏話、エピソードがあれば教えてください。坂口:やれると思っていました。現場に入る前に、ずっと一人でいたんですけど、最後にうちのメンバーに、「一緒にトレーニングしてきたんだから悪いんだけど本当に殺しにきてくれ」って言ったんです。「嘘が入ってしまうと、絶対に『狂武蔵』にならない。本当に脳天突いてくれ、面もやってくれ、のどもいい、腕の骨が折れて逆に曲がっていても、俺が片腕で振る間は戦うんだぞ。脚が折れても目がつぶれても、俺が刀を振るっている間は戦うんだぞ、絶対にこい。もしこないなら俺から脳天を打つ」って鼓舞していたんです。そうしたら「スタート!」の合図とともにみんなめちゃくちゃかかってきて。俺は心の中で、「気持ちを上げるために言ったのに、何バカバカ本気できているんだ」って。それで指の骨がまず折れて、体力がゼロになった。やりきる自信はあったんですけど、そんなにバカバカくるとは思っていなかったので、開始5分で「あれ、やれないかも」って思ったのも事実です(笑) ーー啖呵を切った手前、坂口さんとしてももう後には引けない状態になったんですね。坂口:自分の中の計算ではやれるとは思っていたけど、まさかこんなに、5分で体力ゼロになるとは思わなかったんです。本当の合戦みたいでしたよ。今のこの令和の時代に合戦に出たことがあるのは俺しかいないでしょうね(笑)。だってこんなこともう誰もしないでしょうし。真剣じゃないけど、撮影用の剣だって十分死にますし、それでリアルに77分戦えって、イカれている俺くらいしかやろうとしないでしょう。合戦に出たことのある俺だからこそ、侍の気持ちも多分、誰よりも分かるようになったと思います。後半の20分は力で刀を持つのをやめて、握る力がなくなったところで、いなすだけで相手を切れるってことにも気づけた。大変でしたけど、これで学んだことも多かったです。 ーー本作には山﨑賢人さんも出演しています。山﨑さんに対してはどんな印象を持っていますか。坂口:熱い男です。77分のこのシーンを蘇らせるとなった時も、「少しでも手伝えることがあれば」っていうことで、華を添えてくれたんです。賢人が出るような映画じゃないことは百も承知ですけど、その熱い思いでやってくれたことに対してすごくうれしい気持ちです。感謝しています。 ーー坂口さんのアクションのスタイルはどこから来ているんですか。坂口:ジャパンアクションクラブというところに最初入ったんですけど、入って半年で自分が求めるアクションはもっとリアルなものがいいなって思って、そこをやめて。アクションの基本の型は習っていたんで、あとは自分で自分の思うスタイルを進化させていこうって。それがスタートです。 ーーアクションを極めていく中で、影響されたものはありましたか。坂口:格闘技をよく見ていました。生々しい、これぞ格闘技というものから、プロレスまでいろいろなものを見て、アクションももっといろんな形があっていいんじゃないかなって。作品的には黒澤明監督の『七人の侍』とか、若山富三郎さんの『子連れ狼』とかも見ていました。リアルでかっこいいなって。 ーー昔の時代劇からすると、今の日本で作られる時代劇はずいぶんスタイルも変わってきました。それについてはどうお考えですか。坂口:それはそれでいいんじゃないかなって思っています。いろんなスタイルやジャンルがあったほうが面白いんだし。自分に対する捉え方も、リアリズムの侍ものを追求している人という捉え方をしてもらって全然いいと思っているんです。今の時代劇のスタイルが変わったからといって、それに喝を入れようなんて気持ちはないです。 ーー今後役者としてはどのような活動をしていきたいと思っているのですか。坂口:今後は侍映画の文化を残したいので、自分は命をかけてそれに取り組んでいきたいと思っています。 ーー最近YouTubeチャンネル「狂武蔵たくちゃんねる」を開設してアクションのノウハウなどを解説していらっしゃるのも、そういう流れからなのでしょうか。 坂口:リアリズムのアクション道をもっと知って、好きになっていって。そういう思いでやっているんです。今登録者数が22万人以上。登録者は僕にとって宝物のような存在です。今年50万、来年100万というように、どんどん増えていけばいいなと思っています。アクションは世界の共通語。言葉の壁を乗り越えられるものなので、最後は世界を舞台に登録者数1000万人とか、そういう形になっていけばいいなと思っています。(取材・文:名鹿祥史)『狂武蔵』■出演 : TAK∴(坂口拓) 山﨑賢人 斎藤洋介 樋浦勉■監督 : 下村勇二■原案協力 : 園子温2020年/91分/16:9/5.1ch■企画・制作 : WiiBER U’DEN FLAME WORKS 株式会社アーティット■配給 : アルバトロス・フィルム©2020 CRAZY SAMURAI MUSASHI Film Partners8月21日(金) 新宿武蔵野館にてレイトショーほか全国公開
-
社会 2020年08月23日 06時00分
胸が女性化し膨らみ始めた男性、原因はプロテインの過剰摂取 「自業自得」の声も
ほどよく筋肉がついて引き締まった身体を、理想的な体型と考える人は少なくない。海外には、「理想的な体型」を追求するあまり、体に異変が生じてしまった人がいるようだ。 海外ニュースサイト『Global Times』は8月18日、プロテインを過剰に摂取したために、胸が膨らんだ男性がいると報じた。 >>ジム再開を巡って従業員と警察官意外な方法で対決「平和なデモ」称賛する声も<< 同記事によると、中国・浙江省に住む26歳の男性は、パーソナルトレーナーのいる地元のジムに通い始めたという。健康診断で脂肪肝と診断されたのがきっかけだそうだ。男性は、ジムのトレーナーから、筋肉を増やすためにプロテイン・シェイクを飲むように勧められ、飲んでいたという。ジムに通い始めてから3カ月後、男性の体に異変が発生。胸が女性のように膨らみ始め、触ると痛みがあったそうだ。男性は心配になり病院を訪れた。検査の結果、男性の脂肪肝は改善したが、男性ホルモンと女性ホルモンの値がともに通常よりもかなり高くなっていることが判明した。 男性を担当した医師によると、特にアンドロゲンと呼ばれる男性ホルモンの数値が高かったそうだ。これは、この男性患者が、男性ホルモンを含む何らかの物質、おそらくプロテインを大量に摂取したことを意味しているという。男性ホルモンを過剰摂取するとホルモンバランスが崩れ、女性ホルモンが多く代謝されることがある。この代謝された女性ホルモンが、男性の乳房を女性化させた原因のようだ。 この報道を受けて、杭州市フィットネス協会は、プロテインの過剰摂取は重大な健康被害につながるとし、プロテインを摂取する場合は用量を守って、正しく使用するよう注意を呼び掛けている。 このニュースが広がると、「プロテインには、たんぱく質以外にも色々な成分が入ってるからね。飲むのが怖くなった」「プロテインを摂取すると、ドーピングに引っかかると聞く。筋肉増強剤が入っているのか。筋肉増強剤はホルモン剤だし」「胸が大きくなる副作用があるとは知らなかった」「バランスの良い食事が一番。プロテインとかサプリメントは取り過ぎると体に毒だと実感」「プロテイン飲むのを勧めたトレーナーは責任を感じてそう」「男が定められた容量を守らなかっただけ。自業自得」との声が集まった。 プロテインとは、たんぱく質を主成分とするサプリメントのことだ。筋トレやダイエットなど、健康維持のための体づくりに効果があるとされている。スーパーやドラッグストアで簡単に入手できることもあって利用者も少なくない。美を追求するあまり、過剰摂取などで健康を損なう例も報告されているようだ。プロテインと健康の関係について、科学的根拠は乏しいようだが、一部の医師や専門家から注意を促す声が挙がっている。 ニュースサイト『Diamond Online』の2017年11月7日の記事では、人工的なたんぱく質を過剰に摂取した場合、腎臓や肝臓に悪影響を及ぼすことがあると医師が指摘している。食品から摂取するたんぱく質と違い、プロテインなどの「作られたたんぱく質」を消化吸収する際、負担がより大きくなるという。特に腎臓機能が低下している人は、プロテインを大量に摂取すると、分解が追い付かなくなり、腎臓を疲弊させ重大な被害を生みかねないと警鐘を鳴らしている。 ほかにも、実際にプロテインを摂取している人の中には、「おなかの調子が悪くなった。下痢と便秘を繰り返して困る」「おならが臭い」「ニキビが増えた」「体がだるいし、疲れやすくなった」など腸内環境の悪化や、疲労感を訴える声もネット上で散見された。 プロテインに限らず、健康に良いとされるものでも、取り過ぎると逆に健康を損なうこともある。健康補助食品の助けを借りる場合は、自分に合った容量、用法を守るようにした方が良さそうだ。記事内の引用についてMan starts growing breasts after taking excessive protein powder for gym workout(Global Timesより) https://www.globaltimes.cn/content/1198118.shtml医者がプロテインをオススメしない怖い理由(Diamond Onlineより)https://diamond.jp/articles/-/145387How much protein is too much?(Medical News Today より)https://www.medicalnewstoday.com/articles/322825
-
スポーツ 2020年08月23日 06時00分
巨人次期監督に江川卓が再々々浮上〜予期せぬOB会の内紛〜
球団OBのベンチ批判が監督交代に発展するのは阪神のお家芸だが、首位を独走する巨人でお家騒動が勃発している。堀内恒夫氏、広岡達朗氏らの重鎮が、原辰徳監督の采配をバッシング。受け皿は江川卓氏の「監督擁立」というから、穏やかではいられない――。 巨人OB会の勢力地図が、にわかに塗り替わっている。これまでは指揮官の原辰徳監督(62)を、かつてのV9戦士で元監督の堀内恒夫氏(72)と、現役時代から原監督の兄貴格だった江川卓氏(65)が両輪となって支え、次期監督が有力視される阿部慎之助二軍監督(41)がアシスト。他を圧する大勢力となっていた。 一方、「中間派」の代表が長老の広岡達朗氏(88)で、「非主流派」が前横浜DeNA監督の中畑清氏(66)。いずれも少数派で原監督続投が不動の構図だった。「それが“ある事件”をきっかけに、離合集散が始まったのです。きっかけは、8月6日の0対11と大差をつけられた阪神戦での異例の采配にあります。ベンチには中川皓太、大竹寛、鍵谷陽平、大江竜聖といった中継ぎ投手を残しながら、原監督は“捨て試合”にし、野手登録の増田大輝をマウンドへ送ったのです」(スポーツ紙記者) これにガブリと噛み付いたのが、原監督を本流で支えてきた堀内氏。自身のブログで「これはやっちゃいけない。巨人軍はそんなチームじゃない。しかも今、首位に立っているじゃないか」と苦言を呈し、「こんなことして相手のチームはどう思うだろうか。馬鹿にされてるとは思わないだろうか。増田がマウンドに立った瞬間、俺はテレビを消した」と批判した。 さらに江川氏も、「ピッチャーはピッチャーで、ずっと苦しい思いをしてやっている。やはり、野手が上がってくるのには抵抗がある」と、出演した日本テレビのスポーツニュース番組で語った。 特筆すべきは、発言内容よりも、両氏が原采配を真正面から批判したことだ。ベテラン巨人担当記者が内情を明かす。「現役時代から、原氏の兄貴分が江川氏で、そのまた兄貴分が堀内氏でした。この“ボス猿”2人が原監督を後見し、公私ともに支えていました。現役引退後もこの関係は続き、『堀内-江川-原』という縦のラインこそ巨人の本流でした」 それが初めて分断されたのだ。現在、圧倒的戦力で横浜DeNA以下を引き離して優勝へと突き進む巨人だが、仮に優勝を逃すようなことになれば、原監督の続投が消滅する可能性が出てきた。「堀内氏がこの時期に原監督を批判したのは、江川氏が巨人監督に就くラストチャンスと捉えたから。現在の巨人の工程表通り、原監督が来年まで監督を務めて阿部二軍監督に禅譲となれば、一斉に世代交代が進み、江川氏の巨人監督は完全に消滅する。そこに好機到来。メディアを使って畳み掛け、監督交代の流れを作ろうと。現コーチ陣は原監督の“お友達”ばかりで、コーチポストを狙うOBらが江川監督擁立へなびいている」(巨人OBの野球解説者) 鍵を握るのが、中畑清OB会長の存在だ。原監督は藤田元司監督時代に入団し、長嶋茂雄監督の秘蔵っ子だった中畑氏を蹴落として三塁手のレギュラーになった。このため、2人は長く対極に位置していたが、昨年12月の巨人OB会で柴田勲会長の後任に中畑氏が選ばれ、中畑OB会長が誕生。原監督は敵陣営を取り込み、さらに盤石な体制を目指したのだ。 今回の問題で中畑氏は当初、「なんでこんな大騒ぎになるのか分からない。監督って常にチームのことを第一に考えて、アイデアと覚悟をもってタクトを振っている。仮に増田でなくて、例えばイチローがマウンドに上がったらどう? お客さんはどれだけ喜ぶ?」と、出演したテレビ番組で原監督を擁護した。★長嶋氏から託された“㊙任務” ところが、堀内・江川両氏が反旗を翻したことで、その中畑氏も再び“アンチ原”になったという。長嶋氏とも親しい放送関係者が事情を明かす。「中畑氏にはミスターから託されたミッションがある。それは、松井秀喜監督のもとで、ヘッドコーチとして支えること。それには江川氏をワンポイントで挟み、その次に松井監督がベストのシナリオ。ミスターならその調整も後押しもできる。今回の内乱は、彼らにとっても千載一遇のチャンス」 長老の広岡氏も、原監督の采配を「巨人が絶対にしちゃいかん野球。お金を払って球場に来ていたファンに失礼」と切り捨てた。「折しも、13日のプロアマ交流戦で、阿部二軍監督率いる巨人二軍が母校・中大に7対20で大敗。スタメン9人中、7人を高卒4年以内の選手で戦ったとはいえ、大ひんしゅくを買ったばかり。阿部二軍監督は『今度アマとやる時は本気でやる』と謝罪したが、広岡氏の怒りに油を注いでいた」(前出・ベテラン記者) 次期監督を決める権限は、OB会にはない。しかし、有力者は各メディアで活躍しており、ファンの感情を誘導できる。球団はその声を無視できずに監督交替に至るという怖さは、過去の阪神の歴史が物語っている。 日本中がコロナ禍で閉塞感に包まれ、各球団の経営にも暗雲が立ち込めている。「大乱世だからこそ、波乱の男・江川氏登板」へ。期待は高まるばかりだ。
-
ミステリー 2020年08月22日 23時00分
日本にスレンダーマンが出現か!?ネットを騒がせた人型UMA
8月15日、Twitterに投稿されたある画像が話題を呼んだ。 8月14日、ある人物が都内の某駅で、無人のホームを撮影していたところ、奥の方から奇妙な動きをした"何か”が向かってくるように見えたため、慌ててその場を後にしたというのだ。問題のツイートにはその時に撮影されたという写真も掲載されている。1枚目では駅のホームの奥に人影のようなものが確認できるが、2枚目で「人間を縦に引き伸ばしたような黒い影」がしっかりと捉えられていた。 >>40年経って目撃証言が復活 奇妙なUMAオウルマン<< 果たして、この映り込んでしまったものは何だったのか。合成や加工を疑う人もいたが、本人は無加工であると語っている。単なる駅員や普通の人である可能性もあるが、「奇妙な動きをしていた」という点から「幽霊」や「スレンダーマン」ではないかという人も出てきているようだ。 「スレンダーマン」はこのリアルライブで筆者が過去に紹介したこともある、比較的最近の人型未確認生物ともいうべき存在だ。その名の通り、やたらと背の高い謎の怪人で黒のスーツを着込んでおり、身長は180センチの人間サイズから3メートルの巨人サイズまで様々。体のバランスも成人男性を縦に引き伸ばしたような異様なもので、顔は人間と同じサイズで白いのっぺらぼう、中には背中から無数の触手が伸びているものも存在する。2012年頃にアメリカで目撃され、姿を捉えた写真も出回って話題となったが、実はこの写真は海外のオカルト系サイトに投稿された創作だということが判明している。 2009年、Something Awfulというサイトで恐怖画像を作成するコンテストが行われ、ある人物が作成した画像と添えられたテキストが人気を呼んで『ネット怪談』としてブレイクしたのである。 しかし、これで終わらないのが不思議なところ。実際に「スレンダーマンを目撃した」という人が出始め、さらには「スレンダーマンに会うために友人を殺害する」という事件まで起きてしまい、社会問題になった。よくできた創作は現実にも影響を及ぼすというが、はじめはいち創作にすぎなかったスレンダーマンも、語り伝えられるうちに「妖怪」「人型UMA」としての実体を得てしまったのだろうか。※過去のリアルライブ記事蜘蛛男か?ゴム人間か? 2013年は怪人「スレンダーマン」が日本に現れる?http://npn.co.jp/article/detail/35988380/(山口敏太郎)
-
-
レジャー 2020年08月22日 22時00分
女がドン引く瞬間〜薄着の女性を勝手に撮影する男〜
薄着となる夏の時期、服が透けないように気を付けている女性は多い。昭乃さん(仮名・24歳)は、恋人に指摘されるまで、服が透けていることがわからなかったという。 >>女がドン引く瞬間〜生粋の下着マニアの男〜<< 「ある日、彼と一緒に外を歩いている時、横から突然いなくなったことがありました。それで振り返ると、スマホをこちらに向けて動画を撮っていたのです。その際、なぜか彼は『いいから、そのまま歩いて!』というので、しばらく歩いていると、後から撮った動画を見せられました。そこには、スカートから下着が透けたまま歩く、私の後ろ姿が映っていたのです」 昭乃さんは出かける際、鏡で正面の服装しかチェックしないため、後ろが透けていることに気が付かなかったという。当時、それをカメラで撮って教えてくれた彼に感謝したというが、のちにドン引くことが起きたという。 「ある日、彼が席を外した際、ロックのかかっていないスマホを勝手に覗いてしまったことがあります。私としては浮気チェックのつもりだったのですが、偶然、カメラロールに収められていた多数の謎の動画を発見。その動画は、駅などを歩く女性の後ろ姿をずっと追いかけて撮影したもので、よく見ると下着が透けていました。彼はそういう趣味だったのです。私の時に動画を撮影していたのは、それが目的だとわかりドン引きしました」 その後、昭乃さんは彼を問い詰め、動画を削除させたという。写真・ j_baer
-
その他
にっぽん超エロすぎる民話集【高知県幡多郡】未亡人が手ほどき… 14歳の“性人式”で何が?
2018年09月02日 21時30分
-
芸能ネタ
<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>YOSHIKIの“破天荒”な過去…布袋寅泰とは和解した?
2018年09月02日 21時00分
-
芸能ネタ
噂の美女・劉飛昶の淫相学 新SEX診断 藤田ニコル(20) 【尻軽度】満点のハーフ美女
2018年09月02日 21時00分
-
芸能ネタ
嵐・二宮ファンに“忖度”した濡れ場に不満タラタラだった吉高由里子
2018年09月02日 20時00分
-
芸能ニュース
キャラ変が成功? 再評価される夏菜の演技力
2018年09月02日 19時00分
-
芸能ニュース
NEWSのインテリコンビがホームレスに?
2018年09月02日 18時00分
-
芸能ネタ
新事務所が二の足! 寺島進「オフィス北野」からの移籍の裏
2018年09月02日 15時00分
-
その他
松島基地航空祭
2018年09月02日 14時50分
-
芸能ニュース
『SMAP×SMAP』枠に所ジョージ 17年ぶりのフジMCとなった理由は、大御所との不仲?
2018年09月02日 13時00分
-
芸能ネタ
山里と品川、アルピーとダイアン…深夜ラジオでガチ喧嘩に発展した芸人
2018年09月02日 12時40分
-
芸能ニュース
ペニオク騒動でテレビから消えた小森純…今はビジネスで大忙し
2018年09月02日 12時20分
-
芸能ネタ
「普通の漫才と違う」ナイツ塙の『M-1論』が話題に 紳助、さんま、ダイノジ大谷…それぞれの考え方
2018年09月02日 12時00分
-
芸能ネタ
テレビ朝日がプライド度外視で挑む徳永有美『報道ステーション』起用の裏事情
2018年09月02日 12時00分
-
その他
【戦国武将徳川家編】「恐ろしい顔をしている」思わず口をついた本心
2018年09月02日 11時00分
-
芸能ネタ
人気アニメ『あはれ!名作くん』、数千万回再生で芸人声優成長中も“まだ足りない”? 裏話を暴露!
2018年09月02日 07時00分
-
芸能ニュース
松嶋菜々子、テレ朝ドラマで主演決定 ネットでは“韓国作品のリメイク続出”が話題に
2018年09月02日 06時20分
-
芸能ネタ
『ちびまる子ちゃん』『ドラゴンボール』『サザエさん』…ネットで注目される最後のメッセージとは?
2018年09月02日 06時00分
-
レジャー
「ちびまる子ちゃん」の最終回はこうなる?長寿アニメの「最終回都市伝説」
2018年09月01日 23時00分
-
レジャー
女がドン引く瞬間〜ベッドの上で彼がする最悪な質問〜
2018年09月01日 22時20分