-
芸能ニュース 2020年09月07日 12時55分
マツコ「可愛くない? 大好きなの」 マジ告白に「食べちゃいたい、と言われる」カミナリ・たくみが困惑
タレントのマツコ・デラックスが6日、Zoomを使ったオンラインイベント「亀田の柿の種オンラインサミット」にVTR出演。同イベントに出演するお笑いコンビ・カミナリの石田たくみの大ファンであることを明かした。 >>全ての画像を見る<< 発売54年の「亀田の柿の種」について出演者らが様々なトークを繰り広げる本イベント。VTR出演で、オネエ界隈からマツコ、ナジャ・グランディーバ、アンジェリカが出演したほか、スタジオではカミナリの石田と竹内まなぶがゲストとして登壇し、「柿の種」の魅力についてトークを行った。 マツコは「柿の種」について、「男に例えるなら一年にいっぺんだけ、いっちゃう男みたいな感じ。久しぶりに会って、やっぱわたし、この人好きなんだなって思わされるような」と持論を展開。その上でカミナリについても触れ、ナジャとアンジェリカに「カミナリさん、可愛くない? たくみちゃん、大好きなの」と石田の大ファンであることをカミングアウト。石田はこれに照れつつ、「仕事でご一緒すると、マジなトーンで『可愛い』って言われるんです。『食べちゃいたい』とかも言われます」とマツコとの交流時に、マツコの下心を感じていたことを明かして会場を沸かせた。 カミナリの2人も「柿の種」を普段からよく食べるとのこと。竹内はオススメの味について聞かれると、横浜限定販売の「四川麻婆風味」を挙げ、「もともと辛いのは苦手。でもテレビで食レポをするようになり、激辛のものも食べることになって、食べれるようになった」と辛い味付けのものが好きになった経緯を紹介。「激辛のロケに行きたての頃は、辛いものを食べれなかった。でもそのうち、次の日起きたら辛いものが欲しくてたまらなくなっていて、体が求めるようになった。それからです。辛いものを食べれるようになったのは」とにっこり。 石田は「梅しそ」味が好きとのこと。「なんか好き。こればっかボリボリ食べています」と述べ、「夜、子供を寝かしつけた後が自分のゲームの時間。ゲームをやりながら食べています。子供も好きです。下の子はまだ辛いのは無理なので、ピーナッツだけを食べてます。上の子はもう全部食べれます」と自身の家庭内の様子も明かしていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能ニュース 2020年09月07日 12時30分
安住アナ司会の『半沢直樹』生放送特番、別の番組っぽい?「世界観が壊れる」バラエティ化心配の声も
9月6日にTBS日曜劇場『半沢直樹』の特別生放送番組が放送され、話題を呼んでいる。 この日、『半沢直樹』は放送される予定の第8話が制作スケジュールの遅れから放送ができず、急遽出演者およびスタッフを交えての生放送となった。 >>『半沢直樹』の登場人物、「顔芸やると4話くらいで消える」? 猿之助が裏話明かしファン歓喜<< 生放送では、主演の堺雅人のほか、共演の及川光博、香川照之、片岡愛之助、児嶋一哉が出演。司会はTBSアナの安住紳一郎、また視聴者代表のパネラーとして久本雅美、ヒロミが出演した。 冒頭では、放送が間に合わないことを視聴者へ詫びる堺・及川・愛之助出演のパロディコントが作られたほか、撮影の裏話や、本放送では時間の都合からカットされた未公開シーンなどが放送されるという、まさに半沢ファンのための1時間となった。 本生放送に対しては、放送中から様々な意見が相次いでおり、「知りたかったあのエピソードが本人の口から聞けてよかった」「撮影中の役者さんの仲の良い雰囲気が伝わってきた」と好意的に見る視聴者も多かった一方、「複雑」と取る半沢ファンも少なくなかったようで、「パネラーなしでドラマの出演者だけでよかったのでは?」「ドラマの途中だと世界観が壊れるのでテレビを消した」という声も多かった。 特にパネラーとして登場したヒロミと久本に関しては、「(ヒロミと久本は)正直いらなかったかな……」「ドラマ出演者と安住さんだけで番組進めれるよね」といった厳しい声のほか、「安住さんと久本さん、香川さんが並んでいると『ぴったんこカン・カン』を思い出してしまう」といった感想も多くあった。 事実、今回の『半沢』出演陣のうち、児嶋は本職の芸人であるほか、香川も俳優業と並行してバラエティ出演にも力を入れていることから、わざわざヒロミや久本を呼ばなくても、過不足なく現場を盛り上げられていた可能性は高いだろう。 なお、この日TBSでは、昼の情報番組『アッコにおまかせ!』でも『半沢』特集を行っていたが、解説を行っていたのが「堺雅人とドラマでの共演経験がある」というだけの理由で出川哲朗が担当。だが、案の定グダグダの展開になってしまい、『半沢』ファンから不評を買っていた。 『半沢』のヒットによりTBSも「ノリノリ」なのだろうが、必要以上のバラエティ化はいかがなものだろうか……?
-
芸能ニュース 2020年09月07日 12時15分
「過去の収益をとある企業に奪われた」事故映像ユーチューバー、活動休止宣言で暴露も賛否の声
交通事故の映像などをアップしていたユーチューバーの「カーボン鳥」が、活動休止を発表した。 事故の瞬間を捉えたドライブレコーダーの映像や、あおり運転の映像などをアップし、事故防止啓発ともなっていたカーボン鳥だが、6日にユーチューブ上で、「私の過失で取り返しのつかない事態になってしまったので、無期限で活動を休止します。…というかカーボン鳥やめます」と活動休止を宣言。「関係者の方や被害者の方、ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございませんでした」と謝罪し、トラブルが起こったことを匂わせた。 >>ユーチューバーの相方ドッキリに「やっていいことと悪いことがある」 フェアレディZへのいたずらが物議<< カーボン鳥は自身のチャンネルの収益について、「数ヶ月前から停止&没収されており、チャンネル所有権とかなりの額の過去の収益をとある企業に奪われてしまいました」と告白。「動画投稿自体は趣味で続けるかもしれません」と明かしつつ、ツイッターに関してはなりすまし被害があったため、アカウントを削除し、今後はツイッターで活動しないとのこと。また、「カーボン鳥のことをよく思わない方はここに思う存分書き殴って行って下さい。Twitterや外部サービス等における炎上風景と共に、学校と違って止める人が居ない『ネットいじめ』の実例として、どこかの報道機関か出版社、教育機関にでもお見せしようと思います」とつづっていた。 この突然の活動休止宣言にネットからは、「面白かったのに…」「自分への戒めとして見てたから残念」「いい運転啓発動画だったけどな」といった残念がる声が出ていた一方、アップされた動画に無断転載動画があったこと、過去に無断転載を指摘したツイッターユーザーをブロックしていたことなどあり、「大きなチャンネルだったのになんで許可取ろうとしなかったんだ?」「ちゃんと反省すれば何も言わないのに、なんでバッシング起こるって想定して余計な一言加えるの?」「無断転載の指摘をいじめって言ってさらに煽るのどうなんだろう」といった苦言も集まっていた。 カーボン鳥はその後、謝罪文をつづった動画を含め、ほとんどの動画をチャンネルから削除している。ファンからは残念がる声が寄せられていたが、謝罪文の内容が物議を醸してしまったようだ。記事内の引用についてカーボン鳥公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/c/CarbonBird/featured
-
-
社会 2020年09月07日 12時00分
「なぜトランプ悪、バイデン正義?」の声も 元TBS記者、『サンモニ』内でのアメリカ大統領選挙分析が物議
6日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、元TBSテレビ記者の松原耕二氏がアメリカ大統領選挙について独自の見解を示し、物議を醸した。 番組では、アメリカ大統領選挙の支持率について、リードしているとされる民主党の大統領候補ジョー・バイデン氏に、ドナルド・トランプ現大統領が「追いついている」と紹介。関口宏は松原氏に対し、「松原さん、追い上げてる。トランプが」と大統領を呼び捨てにして問いかける。 >>『サンモニ』青木氏、安倍総理に「罪があまりにも大きかった」 視聴者から「一方的すぎ」の声も<< 松原氏は「世論調査によっては、2ポイント差までトランプ氏が追い上げているという世論調査もあるんですね。しかも、トランプ氏の仕事を評価するかという問いに対しての世論調査で、49%が『評価する』と就任以来最高の数字なんだそうですね」と説明する。 その上で、「気になるのはですね、4年前もあった隠れトランプ支持者の存在なんですけど。例えば、フォックスニュースの世論調査で、『どちらを支持しますか』という問いには、バイデン氏がリードしてるんですけど、『あなたの隣人はどちらを支持しますか』と言われると、トランプ氏が5ポイントリードしてるんですね。これが何を意味するのか。自分で言えないからなのか」と話す。 続けて、「前回の大統領選でトランプ勝利を予見した映画監督のマイケル・ムーア氏がですね、また4年前の再来が起きないだろうかと警告を鳴らし始めてるんですね。まだまだ何が起きるかわかんないと思います」とコメントする。 この内容に、一部視聴者から「なぜトランプ悪、バイデン正義で語られるのか。公平性がなさすぎる」「中国のリスクもテーマになっているはず。そこをスルーして大統領選を語るのはおかしい」「トランプが再選したら都合が悪いのか」「なぜ全ての目線がバイデン目線なのか」と違和感を訴える声が相次ぐことになった。 なぜ松原氏が一部視聴者から、「バイデン推し」と取られるような発言をしたのかは不明。アメリカ大統領選挙でどちらの勝利を望むのかは意見が分かれるところだが、同氏コメントについて、「一方的にトランプ悪。バイデン正義と決めつけている」と感じた視聴者はかなり多かった。
-
スポーツ 2020年09月07日 11時45分
阪神・藤浪、二軍降格待望論が浮上するワケ 「もう1回はと思っているけど…」矢野監督も決断に含みか
9月6日の巨人戦は、中止。前夜の天気予報で関西方面も大型台風の影響を受けることは分かっていた。「日中の練習までは本降りにはならないだろう」という、ドンヨリとした空模様。そんな午後1時過ぎだった。前日5日に5回途中11失点の背信投球を見せた藤浪晋太郎が、甲子園球場の一軍練習に現れた。 >>阪神・藤川が怪力助っ人を挑発! 実は内心ビクビクしていた? 今も語り継がれる伝説の“全球ストレート勝負”<< 「二軍降格ではないんだな」――。この日の試合前、藤浪の動向が注目されていた。 前夜のピッチング内容では即二軍降格が通達されても仕方なかったが、球団は発表しなかった。従って、「6日の甲子園に現れたら一軍残留、鳴尾浜球場に行ったら、二軍落ち」と予測し、報道陣は甲子園球場で待ち構えていたのだ。 「もう1回は(先発させよう)と思っているんだけど、天気もあるしね。断言はできないけど、行かそうとは思っているよ。現状はね。先のことは分からないけど」 矢野燿大監督が答えた。「らしくない」物言いだった。先発チャンスを与えるが、確約ではないという。また、藤浪のキャッチボールの相手を務めた福原忍投手コーチは、ノーコメント。この先、天候によって試合日程が変わった場合、他投手を優先するのだろう。 「故障で戦線を離れていた才木浩人が順調な回復具合を見せています。藤浪と才木が入れ代わるのだと思いますよ」(在阪記者) 12日の広島戦での先発を有力視するメディアも多かったが…。チーム関係者がこう続ける。 「大敗した5日のゲームですが、雨天により、試合開始が予定時刻よりも1時間以上も遅れてしまいました。集中力を持続させるのは難しいし、同情すべき点もあります」 しかし、同日の巨人先発・今村は好調さを持続させ、完投目前という結果も出している。「精神力で負けた」わけであり、言い訳にはならない。 首の皮一枚でつながって、どうにかラストチャンスをもらったとも解釈できるが、実際は違った。 今回、二軍降格を進言する首脳陣も多かったそうだ。というのも、二軍には藤川球児がいる。現役ラスト登板をめざす藤川に預ければ、多くのことを学べるのではないか、と。藤川の練習時間を割くようなことはさせたくないが、間近でその練習熱心さを見れば、感じるものも多くあるはずだ。 「去年までの藤浪ですが、二軍調整中は考え込んでしまう時も多く、練習に集中できてなかったようです。二軍首脳陣に聞くと、調整法、練習内容も本人任せになっていたそうです」(プロ野球解説者) もっとも、藤川の一軍復帰が早まれば、藤浪と入れ違いになってしまう。経験豊富な藤川に学ばせる案には賛成だが、矢野監督からの信頼を取り戻すには、12日の登板だけではなく、2試合以上、安定したピッチングを見せる必要がありそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2020年09月07日 11時00分
元阪神・歳内宏明がヤクルト入団会見「結果を残したい」
東京ヤクルトは6日、都内の球団事務所にて、香川オリーブガイナーズから獲得した歳内宏明投手と正式契約を結び、入団会見を行った。背番号は「91」。 歳内は2011年のドラフト会議で、聖光学院高校からドラフト2位で阪神タイガースに入団。2014年にプロ初勝利。翌年にも1勝を挙げるが、その後は怪我にも悩まされ、育成契約から支配下登録に昇格した経験をするなど、プロとしては苦労人のイメージがある。 昨年12月に阪神を自由契約となり、元ソフトバンクの松中信彦GM兼総監督が率いる独立リーグ、四国アイランドリーグplusの香川オリーブガイナーズに入団。1年目の今シーズンは先発投手として大活躍したこともあり、ヤクルトが獲得に名乗り上げた。 歳内は「香川に拾っていただいて、またNPBに戻りたいという気持ちでプレーしていたので、本当に嬉しい気持ちです。肩を怪我して、(自分が)思うように投げることが出来なかったのですが、香川でまた思ったように投げられるようになったので、この場所で自分の持っている最大の力を発揮できれば良いなと思います。阪神時代は中継ぎで投げることが多かったのですが、香川では先発で使っていただいて、長いイニングを投げる中で、力の抜き方だったり、いろいろ勉強できたかなと思います。とにかく結果を残したいという強い気持ちがあります。独立リーグとはレベルが違うと思いますが、チームに勝ちを付けられるようなピッチングをしたいです」とコメント。 現在、ヤクルトは広島と最下位争いを繰り広げており、投手陣の補強が浮上への課題とされていた。歳内の加入により、チーム全体に刺激を与えてくれることを期待したい。(どら増田 / 写真は球団提供)
-
芸能ネタ 2020年09月07日 11時00分
白石麻衣がYouTubeチャンネルで“卒業サプライズセクシー”を発表!?
『乃木坂46』の白石麻衣が8月20日、自身の誕生日に合わせてYouTube『my channel』を開設。初回の配信で、正式に卒業ライブをすることを発表した。「開設前日に、すでに20万人が登録。当日は40万人超えでした。すごい数字だし、それだけ彼女への関心が高いのでしょう。でも、初回の内容といえば、残念ながらイマイチでしたね」(芸能ライター) 生配信に不慣れなせいか、トラブルが連発。画面が映らない、声が聞こえない、スタッフの音声が入るなど、準備ミスがアリアリ。約100分の配信だったが、翌日には約55分に編集し直されていた。「自ら誕生日であることを明かし、バースデーケーキを作るという始まり。ただ、自宅を装いながらも、装飾品などからハウススタジオなのがモロ分かり。白石も撮影トラブルで『マネジャーさ〜ん』なんて大声で呼ぶし、かなり雑な作りでしたね」(同・ライター) 配信の途中から乃木坂メンバーの松村沙友理と高山一実も登場し、女子トークに発展。白石は途中、誕生日が同じ秋元真夏に電話をして、「おめでとう」コールをする身内ノリ。「白石がケーキを作って、後半は3人でおしゃべりして終わり。初回ですからしょうがないにしても、タネも仕掛けもなかったのはいただけない。すでに3〜4本、配信ネタが決まっているそうなので、次に期待でしょう」(同) ただ、このYouTubeでは、最後になって白石自ら卒業について言及。10月28日に無観客卒業ライブを行うことを発表した。「今回、卒業について触れると、関係各社には事前に伝わっていました。時節柄、やはり観客を入れてのコンサートはできないという判断です。本人は、今後も乃木坂メンバーとYouTubeをやりたいというので、グループとは完全に切れるわけではないようです」(アイドル誌ライター) さらには、こんな“待望のウワサ”も囁かれている。「卒業が遅れたことと、無観客ライブに至ったことへの、お詫びを込めたサプライズを考えているようです。それはズバリ、セクシー披露。その詳細を、このYouTubeチャンネルで発表するともっぱらです」(同・ライター)“世紀”の決断に期待だ!
-
芸能ニュース 2020年09月07日 07時00分
刑事告訴された陣内孝則の長男、フジテレビにコネ入社だった? みのもんた次男と日テレのケースは
俳優の陣内孝則の長男である32歳のフジテレビの社員が、傷害容疑で刑事告訴されていたことを、発売中の「女性自身」(光文社)が報じている。 陣内といえば、同局の1980年代の「君の瞳をタイホする!」、「愛しあってるかい!」などに出演し、“トレンディードラマブーム”をけん引。同局にとっての功労者であり、もともと著名人の息子のコネ入社が横行している同社に長男をねじ込むことなど、簡単なことだったようだ。 >>自局が抱える課題に気づいたフジテレビ<< 記事によると、事件が起こったのは17年8月の社会人アイスホッケーの試合中。関西の私立大学でアイスホッケーをプレーするなど、それなりの腕前のはず陣内の長男だが、興奮してしまったのか、プレーに関係ないところで被害者の男性に左膝前十字靱帯損傷の怪我を負わせるなどしたという。 その後、陣内の長男からろくに謝罪もなく、治療費の支払いも拒否。そのため、被害者は刑事告訴。今年6月に受理され、8月に書類送検されたというのだ。 この件に関して同誌が陣内を直撃すると、長男には非がなかったことを主張。同局は「検察や司法の判断を待って、適切に対処してまいりたいと考えております」とコメントしているのだが…。 「日テレは、コネ入社したみのもんたの次男が窃盗未遂で逮捕された際には諭旨解雇。その件が引き金になって、みのは情報番組の降板に追い込まれた。陣内の長男は逮捕されていないが、刑事告訴されたので、それなりの処分を下さなければ、ほかの社員は納得しないのでは」(放送担当記者) もともと、フジは現状で大きな問題を抱えている。 「リアリティー番組『テラスハウス』に出演した女子プロレスラーの木村花さんが、視聴者らからSNS上で誹謗中傷を受けた後に急死した問題で、母で元プロレスラーの木村響子さんが、BPO(放送倫理・番組向上機構)に、審議を申し立てる書類を提出。今後、その件が徹底的に究明されることになりそうで、想定内の調査結果でお茶を濁そうとした同局の幹部たちは戦々恐々だろう」(同) 陣内は長男の件が片付くまで、眠れぬ日々が続きそうだ。
-
社会 2020年09月07日 06時00分
女性の体内から1.2メートルのヘビ 胃の中で育った? この農村部に伝わるご法度とは
体に異変を感じた際、多くの人は病気などを疑うが、海外には、体に異変を感じて受診すると、体内に巨大なヘビがいたことが発覚した人がいる。 ロシア・ダゲスタンで、若い女性の体内に約4フィート(約1.2メートル)のヘビがいたと、海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『Indian Express』が9月2日までに報じた。 >>とんでもないものがスパゲッティの中に! 食事中に見つかったトカゲの頭に「トラウマになる」と悲鳴<< 報道によると、女性は突然腹部の痛みや吐き気を感じるなど気分が悪くなり、胃の中に何かがいるような感覚を覚えたそうだ。女性が病院を受診すると、医師は女性の胃の中にヘビがいることを確認した。女性はすぐに手術を受けた。 医師は女性に全身麻酔をし、女性の口の中から胃に向かってチューブを入れた。医師はチューブを使ってヘビを口元まで出した後、手を使ってヘビを引っ張り、女性の胃の中からヘビを取り出したという。『Indian Express』は、取り出したヘビの写真を公開しているが、ヘビの直径は1センチメートルほどだった。女性の手術は無事終わり、女性に大きな症状は見られなかった。『Daily Mail Online』によると、ヘビが女性の体の中で生きていたのか、また、女性の体内にどのくらいいたのかは不明だという。 報道によると、ヘビが口の中から体内に入り込むことは、ロシアの農村部ではよくあることだそうだ。女性は標高約4165フィート(約1269メートル)の村に住んでいた。ロシアの農村部では、ヘビが口の中から入る可能性があるため、高齢者らが若者らに、外で寝ないように注意することがあるという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「ヘビが胃の中にいたなんて気持ち悪すぎる」「4フィートは長すぎ。口から入ったとして、途中で気がつかなかったのか」「きっと小さいヘビが口から入り、胃の中で育ったのだろう。想像しただけで鳥肌が立つ」などの声が挙がっていた。 海外には、人の体内にヘビが入り込んだ事件が他にもある。 中国で、とある男性の体内から生きているヘビと寄生虫が見つかったと、海外ニュースサイト『NEWS18』が5月3日に報じた。同記事によると、男性は突然呼吸困難に襲われ、受診したそうだ。男性が病院で検査を受けると、医師は男性の肺の中に生きたヘビと寄生虫がいることを確認した。 医師によると、男性の体内にヘビと寄生虫が見つかった原因は、ヘビの卵と寄生虫が魚介類やカタツムリに付着していて、男性が気づかずその魚介類などを食べたことだという。男性は魚介類やカタツムリが好物でよく食べていた。中国ではこういった例が過去にもあるそうだ。男性の体内で見つかったヘビの種類は分かっていないが、ヘビの卵は、小さいものだと1cmほどのものもある。 男性は医師の指示によって治療を受けた。なお、男性の体内で発見されたヘビと寄生虫の大きさは明かされていない。 日本ではあまり聞かないが、海外では体内にヘビなどが入り込み、体に支障をきたす奇妙な事件が起きているようだ。記事内の引用について「Horrifying moment a 4ft SNAKE is pulled from a Russian woman's throat after it crawled into her mouth while she slept」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-8680731/Horrifying-moment-SNAKE-pulled-womans-throat.html「‘Worst nightmare’: 4-feet snake pulled out from woman’s mouth in Russia」(Indian Express)よりhttps://indianexpress.com/article/trending/trending-globally/4ft-snake-retrieved-from-womans-mouth-after-it-slithers-in-while-she-slept-6578861/「Chinese Man's Lungs Filled with Worms after He Ate Raw Snake Gallbladder and Live Snails」(NEWS18)よりhttps://www.news18.com/news/buzz/chinese-mans-lungs-filled-with-worms-after-he-ate-raw-snake-gallbladder-and-live-snails-2603347.html
-
-
社会 2020年09月07日 06時00分
〈企業・経済深層レポート〉温水洗浄便座が米国で爆売れ!
アメリカで日本製「温水洗浄便座」の売れ行きが好調だ。国内トップメーカーのTOTOは、今年1〜3月の売上高が、前年同期比の約2倍、同じく第2位のLIXILも60%増の勢いだ。この好調の背景には、新型コロナウイルスの影響があるとみられる。 これまで欧米では、意外なことに「温水洗浄ハイテク便座」は主流外の存在だった。それだけに、日本のメーカーは今回のチャンスを迎え、さらなる売り上げ増への期待が高まる。 どれほど売り上げが増えたのか。TOTOの広報担当者が、こう解説する。「7月公表の当社の’21年3月期第1四半期(’20年1月〜3月)決算資料によれば、温水洗浄便座『ウォシュレット』の今年1〜3月の米国での売上高は、前年同期を100とした場合で224となり、2倍以上の伸びとなりました」 その理由をこう明かす。「日本と同様、アメリカでもトイレットペーパーの買い占めが深刻な問題になりました。そのとき洗浄便座が紹介され、トイレットペーパーがなくても用が足りることや、衛生上もコロナウイルス対策に有効であるとの報道も重なり、アメリカで一気に売り上げ増につながったのです」(同) 実際にアメリカでは、温水洗浄便座の売り上げを押し上げるどんな報道があったのか。全国紙のアメリカ特派員がこう語る。「アメリカの主要メディアでは、排せつ物から新型コロナウイルスが見つかったことを取り上げ、医療関係者の『お尻洗浄機を使用するほうが衛生的である』というコメントを掲載していました。さらに、温水洗浄便座の特集が組まれ、トイレットペーパーでお尻を拭いても雑菌は完全に取りきれず、そのため水で洗うほうが確実で、経費も節約できるといった記事も見かけました」 ところで、日本のメーカー関係者によれば、温水洗浄便座のアメリカでの普及率は、およそ10%前後だという。それに対し日本の普及率は80%で、世界トップクラス。となると、温水洗浄便座とは日本発祥なのか。前出のTOTO広報担当者が解説する。「医療用や介護用として、TOTOが日本で初めて温水洗浄便座をアメリカから輸入したのは1964年です。数年後には当時の国内別メーカーも、同様の使途でスイス製の温水洗浄便座を輸入しました。TOTOは後にそれを国産化し、初代『ウォシュレット』を発売したのが’80年でした」 この「ウォシュレット」は’82年、当時、話題を集めていた女性タレントの戸川純を起用し、コピーライターの仲畑貴志によるキャッチコピー「おしりだって、洗ってほしい。」の衝撃CMによって、日本中に知れ渡った。それから40年、改良を重ねて今日の「ウォシュレット」に至る。 一方、ライバルのINAX(現LIXIL)も、こちらは「シャワートイレ」という名称の温水洗浄便座を進化させて、今日のTOTOと激しいシェア争いを展開している。 それでは、最初に温水洗浄便座を生み出した欧米では、なぜ日本ほど普及が進まなかったのか。「欧米ではトイレ、洗面台、バスタブが1つのバスルームに収まっており、バスルームは居住空間としての性格が強く、おしゃれなインテリアデザインが重視される。そんなバスルームに、機能性重視の便座は似合わない。また、水をふんだんに使うバスルームにトイレ用の電源を取るのは、安全性の面からも受け入れにくく、それらが温水洗浄便座の欧米での普及を阻んできた大きな理由です」(メーカー関係者) 現在の日本の温水洗浄便座は、温水温度やノズル角度のコントロール、温風乾燥に脱臭効果、ノズルや便器内の自動洗浄、フタの自動開閉など、ハイテク技術が満載の最新便座として、海外メーカーより一歩抜きん出た存在だ。欧米で地道に温水洗浄便座を売ってきた日本のメーカーは、コロナ禍における思わぬ欧米での伸びを追い風に、よい流れをさらに加速させたいと考えている。 TOTOは北アメリカでの「ウォシュレット」売上目標を、’22年度は約200億円と、’17年度の約3倍に設定して力を入れる方針だ。また、海外全体でも「ウォシュレット」の出荷台数を、’18年度の58万台から’22年度は200万台に一気に拡大すると強気である。「LIXILもこのチャンスに、アメリカ市場に力を入れている。アメリカの水まわり専門の設備メーカーやヨーロッパの金具メーカーを傘下に迎え、体制を整えた後にさらなる普及に努めるという」(トイレメーカー関係者) ’05年にマドンナが来日した折に、「ウォシュレットに会いに来た」とコメントしたのはあまりにも有名だ。レオナルド・ディカプリオが日本の温水洗浄便座を気に入り、自宅に導入したことも話題になった。 海外セレブはともかく、これまで一般大衆には「ぜいたく品」として縁遠かった日本の温水洗浄便座だが、今度ばかりは欧米を一気に席巻できるのか注目されている。
-
芸能ニュース
「嘘をつかない自分でありたい」満島真之介、30代を前に熱い意気込み
2018年10月01日 11時55分
-
社会
奈良の温泉街 スマホ「盗撮」の犯人が “人権”住民課主任とは…
2018年10月01日 07時00分
-
社会
10月からタバコ値上げ 禁煙の義務化も急速に進む中、“喫煙をやめない”が9割
2018年10月01日 06時00分
-
芸能ニュース
剛力彩芽は25歳まで父親と、ゴマキは29歳まで12歳下の甥っ子と入浴 芸能人家族「お風呂」事情
2018年10月01日 06時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★経済損失は半分人災か
2018年10月01日 06時00分
-
ミステリー
アメリカの女流予言者、ジーン・ディクソンの栄光と挫折
2018年09月30日 23時00分
-
レジャー
女がドン引く瞬間〜彼が流した黒い汗の正体〜
2018年09月30日 22時30分
-
芸能ネタ
【有名人マジギレ事件簿】カンニング竹山が生放送中に後輩とガチ喧嘩!
2018年09月30日 22時00分
-
スポーツ
新日本、軍団再編の動きはスーパー・ジュニアタッグリーグが関係か?
2018年09月30日 21時45分
-
アイドル
A.B.C-Z塚田、番組収録の合間に「エロ動画を見る」と大失言!
2018年09月30日 21時30分
-
芸能ネタ
『報ステ』の新キャスター・徳永アナに注目が集まる“あの話題”の報じ方
2018年09月30日 21時30分
-
芸能ネタ
<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>不仲説が消えなかったウエンツ瑛士と小池徹平の真相は?
2018年09月30日 21時00分
-
芸能ネタ
4人目妊娠の辻ちゃん
2018年09月30日 21時00分
-
芸能ネタ
森三中大島が骨折 あの芸人は7回骨折している?
2018年09月30日 18時40分
-
芸能ネタ
“一発屋”も“くすぶり”も…動画配信で運命を変えた芸人たち
2018年09月30日 18時20分
-
芸能ネタ
あの作品のDVD化でキムタクに流れる不穏なうわさ
2018年09月30日 18時00分
-
スポーツ
スポーツ界「パワハラ」裏にある血みどろ権力闘争②
2018年09月30日 17時00分
-
芸能ニュース
DA PUMP初期メンバーで最も見かけない? 脱退者で唯一トラブルのない、KENの現在
2018年09月30日 12時40分
-
芸能ネタ
嵐、初レギュラーをくれた恩人との感動秘話 意外な大御所と親交があった
2018年09月30日 12時20分