-
芸能 2022年04月10日 12時00分
主演ドラマは好スタートも、番宣での残念な言動がバレてしまった山P
俳優の山下智久が主演するNHKの連続ドラマ「正直不動産」が今月5日にスタートした。 山下にとって2020年にジャニーズ事務所を退所してからは初めての地上波連ドラ。 山下が同ドラマで演じているのは、正直過ぎる不動産屋。言わなくてもいいことまで口走ってしまうようになり、顧客たちを怒らせながらも、営業に奮闘する姿が描かれている。 「直前に主人公の上司役で出演していた木下ほうかが複数の女優から性被害を告発され、出演シーンがカットされるハプニングはあったものの初回放送は間に合った。世帯平均視聴率は4.8%で放送時間帯からすれば悪い数字ではなかった」(テレビ局関係者) 放送前にはNHKの複数の番組に出演して番宣活動を行ったが、そのうち、3月29日に放送された、「5夜連続生放送 春よ、来い!」で山下は独立後初の生出演。 番組内では、秋田県・大曲と生中継をつなぎ、コロナ禍で2年間花火大会を開けなかった花火師たちが、松任谷由実の名曲「春よ、来い」にのせて花火を打ち上げた。 それを見た山下は、その映像を見て「生で見るのが一番です」と感想を話していたのだが、その裏では残念な言動があったというのだ。 発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)によると、番組サイドが山下に『ぜひ大曲に行っていただきたい』とオファーしていたが、山下から『僕が行く必要あります?』と門前払いされてしまったというのだ。 「『春よ、来い!』では、山下以外のゲストたちは生中継の場所に行って、そこの臨場感をリポートするのが番組の見どころだった。そういう流れだったのでお願いしたようだが、すっかり都会になじみ、大曲には縁も思い入れもなかった山下にとっては受け入れられないオファーだったのだろう」(芸能記者) 現地入りしてリポートしていたら、多少なりとも好感度がアップしたのかもしれないのだが……。
-
スポーツ 2022年04月10日 11時00分
中日・落合元監督、本当はマー君が欲しかった? 堂上1位指名の裏事情暴露し驚きの声「球界激変もあり得たな」
野球解説者・落合博満氏(元中日監督)が6日、自身の公式YouTubeチャンネルに動画を投稿。動画内での発言がネット上で話題となっている。 今回の動画で落合氏は共にプロ3年目・20歳のロッテ・佐々木朗希、ヤクルト・奥川恭伸の投球スタイルを比較。また、楽天のプロ16年目・33歳の田中将大が昨季4勝に終わった要因などを話した。その中で、落合氏は中日監督時代の2006年ドラフトで田中の1位指名を考えていたという話を明かした。 >>中日・立浪監督が根尾に苦言、「素直に聞けよ」ファンも落胆 福留も指摘した“悪癖”は改善されていない?<< 同年ドラフトで田中(駒大苫小牧高)は横浜(現DeNA)、オリックス、日本ハム、楽天から1位指名を受け、4球団による抽選の結果楽天が交渉権を獲得。一方、中日は巨人、阪神と共に堂上直倫(愛工大名電高)を1位指名し、抽選で当たりクジを引き交渉権を獲得している。 この年のドラフトについて、落合氏は「本心を言うと、あれは本社命令。堂上(指名)っていうのは」、「普通に考えたら欲しいのは田中だったんだ」と発言。自身は田中を指名したいと考えていたが、球団側の意向で断念、堂上指名に至ったという裏話を暴露した。 落合氏は続けて、「鶴の一声ってあるでしょ? 東海三県(出身)で堂上を獲れっていう。そしたら後は何もできない。それがなければ、ダメ元で田中いってる」とコメント。球団は堂上が地元・愛知出身で高校も愛知という理由から1位指名を指示してきたことも明かした。 この落合氏の発言を受け、ネット上には「落合がマー君狙ってたことも球団の意向で諦めたことも初耳、もし獲れてたら球界の勢力図が激変してたな」、「当時の堂上は超高校級スラッガーとして注目されてたから、球団も『地元の逸材を逃すわけにはいかん』って息巻いてたんだろうか」と驚く声が寄せられた。一方、「もし落合の意向が通ってれば田中はもちろん、坂本がウチに来てた可能性もあるのか」、「中日が田中指名なら堂上は巨人、阪神の2球団競合だから、ここで巨人がクジ引いてたら坂本の入団はなかったってことか」と、巨人・坂本勇人を引き合いに出した推測のコメントも多数見られた。 「巨人は堂上指名に失敗した後、外れ1位として坂本(光星学院高)を指名。坂本は翌2007年から昨季までに通算2118安打を放つなど、球界を代表する遊撃手として大成しています。堂上を外したことが逆にすばらしい結果になった形ですが、もし中日が田中を指名していれば堂上は巨人、阪神の2球団競合となるため、巨人が堂上の当たりクジを引き坂本は入団に至っていなかった展開は考えられます。また、田中を指名した中日が争奪戦を制していた可能性はもちろんありますし、失敗でも外れ1位として坂本を指名することもあり得たでしょう。今回の落合氏の話を受け、このような“たられば”に思いをはせているファンも少なからずいるようです」(野球ライター) なお、坂本が既に名球会入りを果たし、田中も現在日米通算183勝と入会まで残り17勝に迫る一方、堂上はプロ入りから昨季まで通算469安打とくすぶり続けている。このこともあり、一部からは「球団側が余計な口を挟んでいなければ…」と惜しむ声も挙がっている。文 / 柴田雅人記事内の引用について落合博満氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCP4ORJd6Knja3kAL40F6YXg
-
芸能 2022年04月10日 10時00分
俳優としての株が急騰中の西島秀俊の意外な評判
俳優の西島秀俊が5日、都内で主演映画「ドライブ・マイ・カー」(濱口竜介監督)のアカデミー賞受賞記念凱旋舞台挨拶を行ったことを、各メディアが報じた。 村上春樹さんの短編小説が原作で、妻を亡くした舞台俳優で演出家の主人公(西島)が専属ドライバーの女性(三浦透子)と出会い、自身の悲しみを見つめ直す物語。「第94回アカデミー賞」で国際長編映画賞を受賞するなど、国内外で数々の映画賞を受賞した。 >>三浦瑠麗氏、ウィル・スミス平手打ち事件に「妻が言われたのに夫が乗り出す」“有害な男性性”と『ドライブ・マイ・カー』絡め持論<< 記事によると、西島は授賞式を振り返り、「アンソニー・ホプキンスさんに『おめでとう』って言われて、握手してもらって、写真を自撮りで(一緒に)撮ってもらいました」とうれしそうに話したという。 「もともと、大の映画好きだった西島だけに、世界の映画界の最高峰であるアカデミー賞の授賞式に出席できてこれ以上ない喜びだったのでは。いずれにせよ、俳優としての株は急騰中で作品オファーが殺到するだろう」(芸能記者) すでに次回作として、大森立嗣監督のオリジナル作品「グッバイ・クルエル・ワールド」(今秋公開)が発表されているが、業界内での意外な評判を伝えているのがニュースサイト「デイリー新潮」。 記事によると、西島は何でもやりたい、やってみたいというスタンスのため、仕事の幅も広いのだとか。しかし、身体はひとつなので限界があり、当初出たいと言っていた企画を断ることがままあるそうで、業界では『西島は出る出る詐欺の人』と言われているというのだ。 さらに、事務所の言い値通りのギャラで出てもらうこともあり、これまでの基準もあってないようなものだという。 「大手事務所を退所したのは、自分の仕事にこだわりがあったから。その後、干された時期もあっただけに、仕事は基本断らないスタイルだが、多忙でそうもいかなくなった。とはいえ、西島のギャラは跳ね上がる一方だろう」(映画業界関係者) 一躍その名が売れた海外からのオファーもありそうだ。
-
-
社会 2022年04月10日 07時00分
『朝日新聞』報道倫理違反だけじゃない、メディアを巡る安倍晋三元首相の疑惑はほかにも
『朝日新聞』(朝日新聞社)の峯村健司氏が、報道倫理に反するとして停職1か月の懲戒処分を受けた。峯村氏は『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)に安倍晋三元首相のインタビューが掲載されるにあたり、安倍氏の意向を受け、記事内容を見せるように取材を担当した副編集長に電話し、「私が全ての顧問を引き受けている」と伝えたとされる。編集部からの抗議を受け、朝日新聞社が事実関係を調べていた。峯村氏は編集委員の職を解かれたが、社の調査は「恣意的」と反論し、退職を報告している。 新聞社の社員が、安倍氏の代理人を名乗り、他社の出版社が発行する週刊誌の記事内容チェックを要求するのは、編集権の侵害であり、越権行為と言わざるを得ない。さらにこの動きの裏には安倍氏の意向もある。安倍氏はこれまでにもメディアに対して同様の動きを見せてきた。 >>岸田新総裁に「とりあえず安倍さんの言うことに耳を傾けた」土田の発言に呆れ声「子どもじみた皮肉」<< 2001年には、NHKで従軍慰安婦に関するドキュメンタリーがオンエアされるにあたり、当時官房副長官を務めていた安倍氏が放送前にNHKの担当者に対し、「公正中立な立場ですべき」といった要求を行ったとされる。一連の経緯は、2005年に『朝日新聞』が「安倍氏らがNHK上層部に圧力をかけた」と報じたが、安倍氏は放送法に基づくよう述べただけと報道内容を否定している。 2018年には、安倍氏と財務省に汚職疑惑が生ずる、いわゆる「森友問題」が起こる。この問題を森友学園のある地元大阪で取材していたNHK記者の相澤冬樹氏が、突如別部署への異動を命じられたため、8月末で同局を退職。『大阪日日新聞』(新日本海新聞社)記者へ転職し、取材を続けた(21年7月末に退職し、現在はフリーランス)。相澤氏は著作『メディアの闇:「安倍官邸 VS.NHK」森友取材全真相』(文春文庫)で、報道内容が歪められ、その背景には官邸からの圧力とともに、NHKの東京の上層部から安倍政権への“忖度”が存在していたと暴露している。 真相は定かではないものの、同様の疑惑を繰り返し生じさせる安倍氏には何かしらの説明責任が問われるのではないだろうか。
-
社会 2022年04月10日 06時00分
巻き爪の治療に失敗? 感染症で女性死亡、治療した医師を夫がヒットマンを雇って殺害
男女を問わず、巻き爪で悩んでいる人は少なくない。このたび、巻き爪の治療をめぐり、医師が患者の家族に殺害されるという事件が海外で発生した。 アメリカ・カリフォルニア州で医師の男性が射殺された事件で、起訴されていた男らに対し、裁判所が有罪判決を言い渡したと海外ニュースサイト『The Washington Post』『Law and Crime』などが3月29日までに報じた。 >>バス車内で怒鳴っていた女、注意されて逆ギレ 年配男性をバスから突き落とし男性死亡<< 報道によると2018年8月1日夜、当時67歳の男性が自宅の玄関内で何者かに銃で撃たれたという。銃声を聞いた近所の人が警察に通報。警察がすぐに駆け付けるも、男性の死亡が確認された。射殺された男性は、足治療専門の医師だった。 捜査関係者によると、男性医師の遺体のすぐ横に一枚の文書が落ちていたという。文書はカリフォルニア州医事委員会(以下委員会)のもので、男性医師の「処分」に関する文書の一部であった。男性医師は、委員会から懲戒処分を受けていたことが分かった。 処分を受けたのは、男性医師がとある女性患者に施した「巻き爪治療」が要因だ。2011年、女性は左足の親指の巻き爪を治すために、男性医師のもとを訪れたそうだ。しかし女性には抗生物質が処方されただけで、腫れや痛みはひかず、症状は悪化。2012年には左足の半分を切断する手術を受けたという。術後も不調が続き、切断した足から感染症にかかり、2016年に73歳で死亡したという。 2014年4月、女性の夫で83歳の男Aは「適切な治療を怠った、男性医師の重大過失」として、委員会に男性医師の処分を求めたそうだ。最終的に委員会は「女性の死と男性医師の治療に因果関係があるかは不明」としたが、2018年6月に男性医師は自らの過失を認め医師のライセンスを返納、医師の職を引退したという。 それでも、夫Aの怒りは収まらなかったようで、男性医師の殺害を計画。Aは26歳の男Bに殺害を依頼したそうだ。AがBとどのように知り合ったかは報じられていない。依頼を受けて、Bは友人ら男2人(C、D)とともに、男性医師の自宅を訪れ射殺した。警察が現場で発見した医師会の文書には、Bの指紋が残っていたという。 事件発生から約2カ月後、B、C、Dの3人は逮捕された。Bらは「Aから医師殺害を依頼されて、お金を受け取った」と自供したそうだ。警察はAの自宅を家宅捜査し、残りの医師会の文書を発見したという。警察はAを殺人の疑いで逮捕、起訴した。2022年2月からAの裁判が始まったが、Aは容疑を否認している。3月24日に開かれた裁判では、第一級殺人罪で有罪判決がAに言い渡された。量刑については、5月16日に言い渡される予定だ。 このニュースが世界に広がるとネット上では「愛、憎しみ、復讐の三拍子そろった事件だ」「医者を殺害しても妻は帰ってこない」「医者は薬を出しているし、反省もしているようだ。何も殺さなくても」「現場に証拠を残すシロウト集団」「そのへんのチンピラに殺人を依頼? 依頼する相手くらい選んだほうがよい」「巻き爪は本当に痛いしつらい。切断するほど悪化するとは、よほどのヤブ医者だったのだろう」といった声が上がった。 妻を失った男の怒りや悲しみは想像に難くない。しかし、その怒りの矛先を医師に向けて、命を奪うなど、許されるものではないだろう。記事内の引用についてMan who blamed doctor for wife’s death is guilty of plotting his murder(The Washington Post)よりhttps://www.washingtonpost.com/nation/2022/03/29/california-hitman-murder-podiatrist/California Man Convicted of Orchestrating Podiatrist’s Murder Over Late Wife’s Partial Foot Amputation(Law and Crime)よりhttps://lawandcrime.com/crime/california-man-convicted-of-orchestrating-podiatrists-murder-over-late-wifes-partial-foot-amputation/
-
-
ミステリー 2022年04月09日 23時00分
白黒テレビでカラー映像が見られる!?60年前にスウェーデンで放送された驚きの「嘘」
4月1日はエイプリル・フール。毎年この日は嘘を吐いてもいい日ということで、企業や新聞がジョークの企画をする。エイプリル・フールのネタは時に発信側の意図を超えて大きな反響を呼んでしまい、多くの人がだまされ、騒動が起きることもある。有名な例としてイギリスのBBCが1957年に放送した「スパゲッティの木」というものがあるが、今回紹介するのはスウェーデンで報じられた「白黒テレビでカラー映像が見られる裏技」だ。 1962年4月1日、当時スウェーデンで唯一のテレビ局だったSVT(Sveriges Television)は驚くべき裏技をニュースで報道した。それは「お宅の白黒テレビでカラー映像を見る方法」だった。 >>謎多き遭難事件、ディアトロフ峠事件 現地での調査でついに解明への道筋が?<< 番組には「技術専門家」であるシェル・ステンソン(Kjell Stensson)という人物が登場、光のプリズムの性質や二重スリット干渉の現象など、非常に専門的な話を長々と語った後、「白黒のテレビ画面の前に、目の細かいスクリーンを置くと、光が曲がってカラーに見えることが発見された」と発言。どこの家庭にもあるナイロンストッキングが最適であり、ストッキングを切り開いて、テレビの画面の上に貼るだけで「テレビに映る白黒映像が、突然カラーに見えるはずだ」と語った。 なお、スクリーンの効果は一定の距離を保ち、色のスペクトルをそろえるために、頭を前後に慎重に動かす必要があると注意事項も語った。 ちなみにカラーで画像を送る発想は1928年に出てきており、翌年には実験が開始された。その後戦争での中断を挟みつつも送受信方法の実験は行われ、1954年1月23日にアメリカのNBCニューヨーク局であるWNBC局が初めてカラーで本放送した。なお、日本では1960年9月10日に本放送が開始されている。 前述の放送があった当時はカラー放送は最新鋭の技術であり、テレビ自体も高額だった。実際に1950年代から60年代にかけて、白黒のテレビ画像をカラーに変換するスクリーンというものが広く売られていたという。 このスクリーンは、透明なプラスチック製でプリズム状になっており、テレビ画面の前に置くと画像にわずかな色合いを加えることができるものの、本来のカラー表示とはほど遠いものであったという。 しかしカラーテレビが数百ドルするのに対し、スクリーンは数ドルで手に入る。当時の人たちには魅力的な商品だった。そんな夢のカラー放送が、ストッキングを画面に貼るだけで誰でも見られる、ということで多くの家庭で大量のストッキングが犠牲になったようだ。もちろんこれはエイプリル・フールの嘘であり、実に何千人もの視聴者がだまされる結果になったようだ。 なお、SVTは4年後の1966年に初のカラー放送に挑戦。スウェーデン国内でカラー放送が開始されたのは1970年4月1日だった。山口敏太郎作家、ライター。著書に「日本怪忌行」「モンスター・幻獣大百科」、テレビ出演「怪談グランプリ」「ビートたけしの超常現象Xファイル」「緊急検証シリーズ」など。YouTubeにてオカルト番組「アトラスラジオ」放送中関連リアルライブ記事世界的に有名になったエイプリルフールのジョーク・ニュース「スパゲッティの木」参考記事Instant Color TVhttp://hoaxes.org/archive/permalink/instant_color_tv
-
レジャー 2022年04月09日 22時00分
偽りの演技指導~女がドン引く瞬間~
大きな夢を抱き、それに向かってひたむきに努力を続ける若者がいる。美湖さん(仮名・25歳)のかつて交際していた男性も、その一人だった。情熱を注いで夢を追っていたのだが、それが迷惑な事態を引き起こしたのだとか。 「私が大学3年生の時です。少し年上の彼と付き合っていました。彼は映画監督をめざしていて、自費で短編映画を撮ることになったんですね。そこで、私がバイトしていた居酒屋を撮影に使いたいと頼まれました。店長に尋ねると、“是非応援したい”と使わせてもらえることに。 >>催眠術をかけてイタズラしようと~女がドン引く瞬間~<< 若者の群像劇で、10人ほどが集まって宴会を行うシーンでした。食べ物や飲み物も用意。店長も少しだけ出演することになり、演技指導を受けて喜んでいました。撮影終了後、店長からの“残すともったいないから”との計らいで、使った飲食物を全部ご馳走してもらえました」 それから2か月後、40分の短編映画が完成した。試写会が設けられたが、そこで問題が発生したそうだ。 「区の施設を借りて試写会が開かれました。私は、店長を連れて客席へ。映画が始まり、いつお店や店長が登場するのかと楽しみにしていました。ところが、中盤に差し掛かっても出てくる気配がありません。イヤな予感がしました。 結局、宴会のシーンがないまま、エンドロールが流れ始めました。青ざめましたね。終わった後、店長はそのことに触れず、“なかなか良かったんじゃないか”と言って去って行きました。 後で彼に聞いたら、“いらないシーンだったから丸ごとカットした”と…。後日、私は飲食代としてお店に3万円を支払いました」 情熱を持って夢を追いかけるのはいいが、他人に迷惑をかけるのは頂けない。もし、多少の犠牲は仕方ないなどと考えているのであれば、夢など追う資格はない。写真・birdy
-
芸能 2022年04月09日 21時00分
【有名人マジギレ事件簿】和田アキ子が「芸能界の全ての力を使って潰す」と激怒!
3月30日に放送されたバラエティ番組『あちこちオードリー』(テレビ東京系)に、勝俣州和がゲスト出演。番組にて勝俣は、プライベートで交流のある和田アキ子から、過去にマジギレされたエピソードを語った。 勝俣によると和田は、よく2人で飲んでいる時に「売れると寂しいんや。誰も忠告もしてくれない。何かあったら言うてくれな」と嘆くことがよくあったのだとか。そのため勝俣は、次に和田と飲んだ際、話の途中で「それ違いますよ」と正直に指摘したことがあったという。だが、これに和田は「なんや、コラァ! 潰すぞ、コラァ! 芸能界の全ての力を使って潰すぞ!」と本気で激怒してきたそう。 >>【有名人マジギレ事件簿】「誰が食うんじゃ!」中居正広の隣で鶴瓶が大激怒!<< 他にも、バラエティ番組『アッコにおまかせ!』(TBS系)の本番中、和田があるニュースに激怒していたことがあったという。その際、勝俣はスタジオの張り詰めた空気を変えようと、和田の脇をくすぐりながら「怒っちゃやーよ! 怒っちゃやーよ!」とふざけてみせたとのこと。これに、和田は「はい、すいません!」とすぐに笑顔となり、場も和んだそうだ。そしてその夜、和田と飲みに行くと、彼女はまだニュースのことで怒っていたという。そのため、勝俣はこの時も「怒っちゃやーよ!」と昼と同じように絡んだところ、すぐさま「うるさいわ!」と顔面に本気のグーパンチが飛んできたのだとか。 そんな和田と言えば、若い頃は大阪の繁華街でケンカに明け暮れていたと言われている。2018年9月、バラエティ番組『しゃべくり007』(日本テレビ系)に出演した際は、レギュラーのくりぃむしちゅー・有田哲平から「大阪時代はマジの不良でしょ? ケンカしてたんですよね?」と聞かれると、和田は「うん。してた」と認めている。さらに、上田晋也から「(ケンカをして)道頓堀に人、ぶん投げてたんでしょ?」という質問にも「うん」と答え、視聴者を驚かせた。 この道頓堀の伝説については、2020年8月の鬼越トマホークとのコラボ動画でも、勝俣が語っている。真偽のほどは不明だが、勝俣によると不良時代の和田は、道頓堀でカツアゲをした後、相手を川に投げ込んでいたという。そして、落とされた相手が川から上がってくると、さらにそこに蹴りを入れていたというのだ。また、道頓堀川に人を投げ入れた最初の人物が和田だそうで、それ以降、周囲に柵が設置されるようになったとのこと。 これらの話の一部は、あくまで都市伝説だと思われるが、武闘派の和田なだけに、過激エピソードも多いのかもしれない。
-
芸能 2022年04月09日 20時00分
偉大な先輩たちのように稼げそうな元男闘呼組のメンバーたち
元「男闘呼組」のボーカル&ギターの成田昭次が5日、ビルボードライブ大阪で単独ライブ「犬も歩けば棒に当たる」を行ったことを、一部スポーツ紙が報じた。 記事によると、アンコールで成田が「今日は大阪ということで、昔からの、10代の頃からのマブダチ、幼なじみが駆け付けてくれています」と紹介すると、元メンバーの前田耕陽がサプライズゲストとして登場。 >>元TBS朝の顔のジャニーズOBの司会テクを中居がパクっていた?<< 成田とハイタッチと抱擁を交わした前田は、「(成田の)復活の第1発目の大阪でのライブにゲストで出させてもらうって、こんなにうれしいことはないよね」とあいさつ。 成田はミニアルバム「犬も歩けば棒に当たる」(6月15日発売)の収録曲で、8日に先行配信される「パズル」(作詞作曲・寺岡呼人)を、前田のピアノ演奏に合わせて熱唱。ソロとしては13年ぶりの新曲「どんでん返しのラストシーン」などを披露したという。 成田といえば、2009年9月、自宅で乾燥大麻を所持していたとして大麻取締法違反で現行犯逮捕され、同年12月に東京地裁にて懲役6月、執行猶予3年(求刑懲役6月)が言い渡された。これ以降、長らく消息不明の状態が続いていた。 しかし、2019年9月4日、東京ドームで行われたジャニー喜多川さんのお別れの会に参列し、成田の近影が正木慎也によってツイッターに投稿され話題に。翌年から音楽活動を再開していた。 「成田と前田の大先輩に当たる、元たのきんトリオの近藤真彦と野村義男は2人でコンサートツアーを行い、どの会場も盛況。成田と前田も今後、2人で組んでコンサートを開催すれば、男闘呼組のファンで客席は埋まるはず。そうなったら、自然と男闘呼組再結成の話も浮上するのでは」(芸能記者) 成田はもう二度と同じ過ちを犯さないはずだ。
-
-
社会 2022年04月09日 19時00分
死亡者1人、就職組VS進学組が中学校で刃物を持ち大乱闘!【衝撃の未成年犯罪事件簿】
4月も1週間が過ぎ、新生活を迎えた若者も多いだろう。今から60年前の日本は、現在よりも進学率が低く、中学卒業後、すぐに社会に出る若者も多かった。 1960(昭和35)年2月、福岡県のある中学校で生徒13人が教室の中で乱闘騒ぎを起こし、1人が死亡、2人がけがをする事件があった。 >>不良小学生、夜の東京を自動車で大暴走?【衝撃の未成年犯罪事件簿】<< 生徒たちは素手で殴り合っていたわけではなく、それぞれ手に武器を持っていた。木刀や竹ヤリなど学生でも簡単に手に入るものから、匕首(つばのない短刀)や自転車のチェーン、ノコギリなど殺傷能力の高いものまで所持していたという。 彼らが何故、乱闘を起こしたのか、それは壮絶な「派閥争い」にあったという。 乱闘を起こしたのは全員が中学3年生。うち5人が春から高校へ通う「進学グループ」。残り8人が卒業後に仕事を始める「就職グループ」に分かれていた。 両グループは日頃から感情的に対立することが多く、特に就職グループは進学できないことに引け目を感じることが多かった。事件の数日前には就職グループの1人が進学グループの1人を殴りつける出来事があり、対立は決定的になった。 そして、教諭のいない2時限目の自習時間に、お互いの感情が爆発し決闘が始まってしまった。 彼らはいつか始まるであろう決闘のために用意していた木刀などの武器を持ち、椅子や机などを投げつけた。騒動を聞きつけた教諭が静止するまで10分間にわたり乱闘が続いた。 なお、亡くなったのは進学グループに属する1人で、飛んできた椅子が頭を直撃し、気を失い入院。その日のうちに死亡したという。 当時、中学校を出てすぐに就職する若者の中には、家庭の事情から進学できなかった人もいた。対立構造が生まれやすい背景もあったと思われるが、なんともやり切れない痛ましい事故であった。
-
社会
58歳タクシー運転手男、客の財布を盗んだ疑いで逮捕 「覚えがない」言い訳に怒りの声相次ぐ
2021年01月08日 21時00分
-
スポーツ
元阪神・桧山氏、新庄氏のせいで“偽装結婚”をする羽目に? “亀新フィーバー”の裏で起こった衝撃のエピソードを暴露
2021年01月08日 20時45分
-
芸能
「逃げるようにトイレ行って」ナイナイ岡村、紅白サプライズ出場の裏側を明かす「あんな緊張なかなかない」
2021年01月08日 20時00分
-
芸能
花江夏樹や野田クリスタルがオリジナル・ルールを考案! 1月11日はウノの日、50周年を盛り上げるコンテンツを公開
2021年01月08日 19時40分
-
社会
新築住宅の工事現場から便器を盗み転売した男が逮捕 警察が付けたネーミングも物議
2021年01月08日 19時00分
-
スポーツ
MLB移籍断念の巨人・菅野に「もう違う考えなんだ」上原氏ら球界人から驚きの声 本人は来オフの再挑戦を示唆?
2021年01月08日 18時55分
-
芸能
坂上忍「そんな怖い顔して!」北村弁護士との議論茶化し視聴者呆れ 「坂上さんに言われたくない」と応戦?
2021年01月08日 18時30分
-
芸能
朝ドラ『おちょやん』、“半沢直樹”並みの顔芸が話題に「自然に演じきれるのはすごい」杉咲花に絶賛の声
2021年01月08日 18時00分
-
スポーツ
巨人の助っ人獲得に「俺だったら獲らなかった」高木氏が苦言 1年でクビのパーラが露呈していた弱点とは
2021年01月08日 17時00分
-
芸能
玉川氏「全部やるって言いませんでしたか? 嘘か!」政府に激怒? 外国人ビジネス関係者入国継続に声荒らげる
2021年01月08日 16時20分
-
芸能
のん、ゴディバとのコラボ企画でアート作品を披露!「毎年すごく楽しみにしていた」バレンタインの思い出も
2021年01月08日 16時15分
-
レジャー
「緊急事態再発令でも、家で競馬なら大丈夫」ニューイヤーステークス 藤川京子の今日この頃
2021年01月08日 15時15分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション【1/10中山・1/10中京】
2021年01月08日 15時00分
-
芸能
撮影で思わず食べてしまう? 戸田恵梨香と沢村一樹が新CM初共演、“飯テロ”映像に「飲みたーい」
2021年01月08日 14時00分
-
芸能
「無理って言わねえとマジで死ぬ」人気アーティストの切実な訴えに反響 ライブハウス時短営業で悲鳴
2021年01月08日 12時45分
-
芸能
有吉弘行の変態性が加速? みちょぱ「見たくなーい!」ドン引きも、視聴者からは感心の声
2021年01月08日 12時20分
-
芸能
NGT中井りか「笑うしかない」レギュラー番組からの冷遇? 告発したSNS投稿も削除され憶測呼ぶ
2021年01月08日 12時10分
-
芸能
橋下徹氏の「中国が感染抑制に成功している」持論が賛否 「中国だけではありません」反論も
2021年01月08日 12時00分
-
芸能
ユーチューバー、車の前に飛び出して車を蹴った女性の姿を撮影 「死にたい」「旦那に裏切られた」と話す
2021年01月08日 11時55分