-
社会 2022年06月24日 11時55分
小沢一郎氏「首相はガソリン税減税は全くやる気がない」 米大統領の要請を引き合いに猛批判
小沢一郎衆議院議員が6月23日のツイッターで、日本のガソリン高騰対策を批判した(アカウントは事務所名義)。ガソリンは原油価格の高騰で世界的な値上がりが続いている。 小沢氏は、アメリカのバイデン大統領が連邦ガソリン税の停止を議会に要請した報道を受け、「米国では家計の危機と真剣に向き合っている」と評価。一方で、「だが、岸田首相は『日本はまだ大したことない』などと答弁。ガソリン税減税は全くやる気がなく、業界利権的な補助金だけ」と猛批判。「政治を変えないと、危機に対処できない」とバッサリと切り捨てた。 >>元日テレ政治記者、小沢一郎氏から会見出禁の理由を暴露 杉村太蔵氏も「そんなことで」と驚き<< これには、ネット上で「なぜか自民党政権は、国民のためになることを全くやらず、税金の構成も変えようとしていませんよね」「いい加減、ガソリン税対策しなきゃ家計も輸送費も圧迫されて、物価下がるワケない」といった声が聞かれた。 「アメリカのガソリンは日本よりずっと安いのに、バイデンさんは減税をやるのですね」といった声にもある通り、税率の関係でアメリカのガソリンは日本より安くなっている。 そのアメリカがガソリン税を停止する動きがあるにも関わらず、日本は特に対策がないように見えることには「日本は暫定も廃止できない」「現政権に国民を守ろうという気はない。もう自分の身は自分で守るしかありません」といった批判的な声も聞かれた。 一方で、野党の国民民主党がガソリン税引き下げを求めてきた点を引き合いに、「玉木(雄一郎代表)はトリガーを公約とか言ってんだけど、立憲もトリガーの法案出してたはずで、岸田(文雄首相)とのパイプあるんなら、客観的に見て与野党協議でやれるはず」といった声や、「国民民主党が旧国民民主党時代から訴えてきたことを無視して、安易な政権批判に繋げる」小沢氏の姿勢を批判する声も聞かれた。記事内の引用について小沢一郎氏(事務所)のツイッターより https://twitter.com/ozawa_jimusho
-
スポーツ 2022年06月24日 11時00分
阪神、次カードからまた最下位に逆戻り? 球団初の11試合勝ち無し、屈辱の広島戦で目立った不安要素とは
中村奨成の“走塁ミス”に救われたのは、阪神・矢野燿大監督だけはないようだ。 6月23日の広島戦は延長12回規定により、引き分け。これで開幕からの広島戦は9敗2分け。開幕から続く対広島の連敗記録は1988年の「10」なので、それに並ぶ屈辱は免れたが、「11試合勝ちナシ」はトラ史上初。リーグワーストの開幕9連敗もそうだが、また一つ、“黒歴史”が刻まれたわけだ。 >>阪神・島田、バットを振り下ろし「クソッ!」と絶叫? 三振後の態度に驚きの声、敵選手への悪影響も指摘<< 「延長12回表の攻撃が終わった時点で、DeNAが巨人に勝ったことは伝わっていました。たとえ引き分けに持ち込んだとしても、『5位転落』は分かっていました」(チーム関係者) 試合後の矢野監督は、「負けて帰るのと引き分けでは全然違う。引き分けがあって良かったなって思えるような。明日からの試合に…」と語っていた。本当は、自分自身に言い聞かせていたのではないだろうか。 「延長10回裏、菊池涼介の打球がレフト線を襲い、一塁走者の中村が三塁ベースを蹴りました。その瞬間、『2夜連続のサヨナラ負け』も過りましたが」(前出・同) 中村は三塁ベースを回った直後に足がもつれて、転倒。タッチアウトとなり、阪神は救われた。球場全体がざわつき、スタンドの広島ファンは目がテンになっていた。 いわゆる“珍プレー”というヤツである。しかし、罵声も失笑もなかった。約2万4000人の観客が無言で攻守交代中のグラウンドを眺めていた。異様な光景だった。 「阪神打線は10安打、3得点。好機に『あと1本』が出ませんでした」(スポーツ紙記者) 10安打3得点は広島打線も同じだ。 トラの試合展開が「重い」のである。走者を出しても、次打者がそれに続かない。凡打した選手が暗い表情でベンチに帰っていく。頼みの救援投手も出塁を許し、悲壮感を浮かべて投げ込んでいる。そんな状況だった。 4時間52分の長丁場、選手は蒸し暑さで汗だらけになっていた。「中村の珍プレー」がなかったら、疲労感しか残らなかっただろう。 関西地区で活動するプロ野球解説者がこう続ける。 「24日から甲子園に戻って、最下位の中日との3連戦を迎えます。ゲーム差は0・5。初戦の先発は苦手の大野雄大です。最下位転落も視野に入れ、矢野監督はもう一度チームを建て直すプランも考えておいた方が良い。そうならないのが一番ですが」 広島3連戦最後の23日、クローザー・岩崎優が一軍登録された。キリの良いところで、「24日の本拠地3連戦からの登録」が予想されていたが、矢野監督がそれを前倒ししたという。 延長12回裏、最後のマウンドを任されたその岩崎が、ヒットと四死球で満塁まで攻め込まれた。「二死満塁、一打出れば」の大ピンチをどうにか凌いでくれたが、リフレッシュ休暇を与えた守護神の不振は、想定外だったはず。最下位転落もあり得る中日との3連戦で、矢野監督はどんな手を打ってくるのだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
社会 2022年06月24日 10時30分
エイベックス松浦会長「みんなが喜ぶと思ってやった」女性蔑視発言、謝罪直後に開き直り?「反省してない」の声も
エイベックスの松浦勝人会長が、23日に自身のユーチューブチャンネルで生配信を行い、過去動画での女性蔑視発言を謝罪。一方、開き直りとも取れる発言も繰り返し、ネット上から呆れ声を集めている。 事の発端となったのは、19日に行われた生配信。その中で松浦会長は寄せられたコメントを読みながら、特定の女性タレントなどの名前を挙げ、「もうババア」「うすらでっかい女」などと女性蔑視発言を繰り返していた。 これが週刊誌のネットニュースなどで報じられると、松浦会長は23日夜に「ちょっと言いたいことがあるので生配信します」という配信を行うと予告。冒頭では、新しく飼い始めたという犬を紹介し、「これしか言いたいことは特にないんですけど」とおどけていた。 >>エイベックス松浦会長がポルシェ衝動買い、空港で特別待遇も「僕はまだ底辺だな」発言に驚きの声<< しかしその後、自身の発言が週刊誌に取り上げられたことに触れ、「俺のあの発言によって、もしも本当に傷ついている人がいるんだったら謝ります。それは本当に申し訳なかった」と謝罪。一方、「よく見てもらいたいんだけど、あれはみんなのコメントに対して、俺がバカみたいに正直に答えちゃったからああなっちゃった」と釈明した。 また、松浦会長は「俺はこういう配信向いてないってことになって、やめた方がいいのかな」と生配信の取りやめを匂わせたり、24日に控えたエイベックスの株主総会に合わせ、今回のような記事が出たと主張。今回の発言について「俺は子どもみたいなもの。子どもだからしょうがないじゃん」と話していた。 以降も、松浦会長は寄せられたコメントを読みながら、「俺は女性蔑視なんてしてないよ。本当のことを言っただけだよ」「悪意があってやったわけじゃない」と発言。「言った俺も悪いよ?」としつつ、一方では週刊誌記事は言葉尻を切り取ったと繰り返し指摘し、「みんなが喜ぶと思ってやった」「エンタメでやってた」と話していた。 しかし、この配信にネット上からは「どこが問題か分かってない」「開き直りがひどすぎる」「全然反省してない」「経営者としてあり得ない」という呆れ声が集まっていた。記事内の引用について松浦勝人公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC8XtvMtw4upzmugbL_MmEHg
-
-
芸能 2022年06月24日 07時00分
『相棒』新相棒に寺脇康文復帰の事情 シリーズはまだまだ継続?
俳優の寺脇康文が、今年10月スタートのテレビ朝日系連続ドラマ「相棒season21」で第5代・相棒を演じることを、各メディアが報じた。 水谷豊演じる警視庁特命係の杉下右京が、相棒と息の合ったやりとりで難事件を解決する人気シリーズ。反町隆史が演じた4代目の冠城亘は警視庁を退職し、今年3月23日のseason20の最終回で卒業していた。 寺脇は初代・相棒として、放送開始の2000年6月から08年12月まで相棒・亀山薫を務めており、約14年ぶりの復帰となった。 >>「水谷さんの前で…」反町隆史、スタッフが驚く態度も“永久相棒”に指名されていた?<< 亀山は捜査1課の元刑事。凡ミスから特命係に左遷されて初代相棒に。08年12月17日の「season7」途中の第9話で、高校時代の友の死をきっかけに、遺志を継いで南アジアの小国・サルウィンに移住。相棒は及川光博が演じた2代目の神戸尊に受け継がれた。 その後、亀山が登場したのは回想シーンのみで、帰国の場面などはなし。どのような経緯で復帰するかは明かされていないだけに、復帰の経緯も注目される。 「稲垣吾郎、町田啓太、福士蒼汰、山崎育三郎、尾上松也らが新相棒候補として挙がっていたが、さすがに、半年間にわたる撮影、水谷に対する気遣いなど、新相棒としての〝ハードル〟をクリアするのはなかなか難しかったのでは。結局、寺脇が復帰することになった」(テレビ局関係者) 寺脇は「仮面ライダー1号が帰ってきたように、相棒1号も帰って参ります! 今、流行りの言葉にすると『シン亀山薫』でございます!」とコメントを寄せているが、どうやら、寺脇の復帰でまだまだシリーズが続くことになりそうだという。 「水谷は周囲に『相棒は70歳で卒業』と公言していたというが、7月で70歳。しかし、出演話数は寺脇より反町の方が多いが、出演年数では寺脇が8年6か月と歴代最長。おそらく、少なくとも寺脇が反町の出演回数記録を更新するまでは続けるだろうし、もう1本劇場版もありそうだ」(芸能記者) 水谷は「亀山くんが帰ってくる。そんな日が来ることを、杉下右京は何度か夢見ていたに違いない」などとコメント。またまた、絶妙なコンビネーションを見せてくれそうだ。
-
社会 2022年06月24日 06時00分
新人男性の局部を触って「サイズ」をからかった先輩警察官が解雇 セクハラ認定される
4月に入社した新卒社員らが即戦力として働き始めている企業も少なくない。海外では、後輩にとんでもないセクハラをして、解雇されてしまった人がいる。 イギリス警察ウィルトシャー署で、先輩の警察官Aが後輩警察官の局部を触るなど不適切な行為をしたとして、同署を解雇されたと海外ニュースサイト『Wales online』『Manchester Evening News』などが6月18日までに報じた。 >>51歳女性、職場の飲み会に呼ばれず訴え 1000万円以上を勝ち取る<< 報道によると2021年10月、とある男性(年齢非公表)が正社員の警察官として同署で勤務を開始した。男性は見習い警察官だったと伝えられている。勤務開始から約1カ月後の同年11月15日、先輩警察官の男性A(年齢不明)が職場にいた後輩男性に近づき、彼のズボンのジッパーを下げたそうだ。Aは後輩男性の男性器を触って、「小さい」と叫んだという。周りには同僚の警察官が大勢いたそうだ。 Aの振る舞いを不適切と感じた後輩男性は、審査委員会にAを告発。告発内容によると、後輩男性はAにセクハラされたと主張し、後輩男性とAはほとんど話をしたことがなく、直接一緒に仕事をしたこともなかったと伝えた。 最近になって開かれた審査会で呼び出しを受けたAは、後輩男性の局部を触った事実を認め、「悪意のない冗談だ。解雇されるべきではない」と反論。5日間にわたる審査の結果、6月17日に委員会はAの行為をセクハラと認定し、重大な不当行為と位置づけてAを即日解雇した。以後、警察官としての就業は禁止され復職も認められないという。なお、解雇されたAの反応は伝えられていない。 このニュースが世界に広がるとネット上では「ひどい。これはいじめだ」「みんなの前でやるからには悪意ある」「警察は身内に甘い。侮辱罪で逮捕すべき案件じゃないのか」「先輩を訴えれば?」「後輩男性も同じように、先輩のジッパー下して小さいと言ってやればよかった。これくらいジョークで返せよ」「人間関係ができていない人に対して、性的ジョークはマズイだろう」といった声が上がった。 昨今、容姿や体の一部をからかうのは、友人間でも許されるものではない。職場の同僚となればより注意は必要で、解雇されるのは当然の結果だろう。記事内の引用についてPC sacked for touching colleague's penis and shouting 'it's a small one'(Wales online)よりhttps://www.walesonline.co.uk/news/uk-news/pc-sacked-touching-colleagues-penis-24261801Police officer who touched colleague's penis then shouted 'it’s a small one' is sacked(Manchester Evening News)よりhttps://www.manchestereveningnews.co.uk/news/greater-manchester-news/police-officer-who-touched-colleagues-24262909?amp%3Bamp=
-
-
芸能 2022年06月23日 23時00分
宮本亞門「多くの人が演劇の世界から去った」コロナ禍の演劇の意義を改めて自問、今後にかける思いを明かす
演出家の宮本亞門が22日、東京・日比谷の日生劇場で行われた「開場60周年記念・主催公演制作発表記者会見」に出席した。 >>全ての画像を見る<< 日生劇場では、2023年に開場60周年を迎えることから、記念公演として「NISSAY OPERA 2023」と題し、日本初演となる『メデア』、53年ぶりのヴェルディ作品『マクベス』、東京二期会との共催公演『午後の曳航』の3作品を上演する。また、「日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2023」と題し、初の舞台化となる音楽劇『精霊の守り人』と人形劇『せかいいちのねこ』、改訂演出・振付で贈る谷桃子バレエ団『くるみ割り人形』も上演する。 壇上には、公演に関わる栗山民也(オペラ『メデア』演出)、一色隆司(NHKエンタープライズ/音楽劇『精霊の守り人』演出)、山田うん(人形劇『せかいいちのねこ』演出・振付・脚本)、高部尚子(谷桃子バレエ団芸術監督・バレエ『くるみ割り人形』改訂演出・振付)、粟國淳(ニッセイ文化振興財団[日生劇場]芸術参与・オペラ『マクベス』演出)、松山保臣(ニッセイ文化振興財団 日生劇場理事長)も登壇した。 宮本はドイツ語版舞台として日本で初上演されるオペラ『午後の曳航』(2023年11月23日初演)の演出を担当する。意気込みを問われると、「(ここ最近は)コロナ禍でなぜ舞台をやるのか、何を大切にして行くのか、徹底的に打ちのめされ、考えさせられた時期でした」と述べ、「戦争も含め舞台というのは、本当にやる意味があるのかないのかを深く考えていた時期。実際、多くの人が(コロナ禍に)演劇の世界から去っています。それでも舞台を続ける意味はあると思っているので、スタッフとともに最高の作品を作っていきたい」と本作の演出に闘志を燃やす。 三島の『午後の曳航』を演出することについても、「僕は三島由紀夫が大好き」と述べ、「三島さんの壮絶な生き方、醜いもの、美しいものも出して行く生き方には勇気をもらえます」と三島ファンであるがゆえにやりがいを感じる作品であるとのこと。 一方、『メデア』を演出する栗山も、今回の舞台演出には強い思いを持って挑むとのこと。「ウクライナの劇場にミサイルが打ち込まれました。千人余りの市民が避難していたその場所にです。その頃、私は新宿の劇場で初日を迎えていたのですが、頭の中はウクライナの劇場のことでいっぱいでした」と述べるなど、ウクライナ問題が自身に強い影響を与えていると言う。その上で「『メデア』は紀元前の作品ですが、現代も息をしている作品」と述べ、同作の演出に宮本同様、意欲を燃やしていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
社会 2022年06月23日 22時00分
酒に酔った20代男性2人、函館・五稜郭の堀に飛び込み1人死亡 1人は自力で桟橋に上がる
北海道函館市の五稜郭公園で、酒を飲んだ20代男性2人が堀に飛び込み、そのうち1人が死亡するという事案が発生した。 男性2人はカラオケ店で飲酒したあと、21日早朝に五稜郭公園を訪れると、「気持ちがいいから泳ごう」と意気投合し、4~5メートルの深さがある堀に飛び込んだ。その後、公園を散歩していた人が「男2人が堀に飛び込んで泳いでいる」と通報し、事態が発覚する。 警察官が現場に駆けつけると、25歳の男性が堀に沈んでいる様子を発見。その後、死亡が確認される。また、もう1人の20代男性は自力で貸しボートの桟橋に上がっていたという。酒を飲み気持ちが大きくなったのかもしれないが、堀の中に入り泳ぐことは危険と言わざるを得ない。 >>「握ったら中身が飛んだだけ」63歳会社員男、列車内で女子高生に酒をかけて逮捕<< なんともやるせない事件に、ネット上では「函館はこの時期でもやっぱり寒いし、酒を飲んで水に入るのは極めて危険。シラフでも心臓が止まりかねない冷たさだと思う」「酔って判断力が無くなっていたんだろうけれど、命を大事にしてほしかった」「城郭の堀は敵の侵入を阻むために作られているので、人間は簡単に上がることができない。そこに自ら入るのは、考えられない」「堀は水質も良くないし、寄生虫やらの不安も大きい。ムチを打つようなことは言いたくないけれど、やっぱり浅はかだなと…」などの声が上がった。
-
芸能 2022年06月23日 21時00分
『有吉の壁』で珍現象?「有吉さんの配慮なのかな」結婚式場での即興コントがいつもと違うと話題
6月22日に放送された日本テレビ系のバラエティ番組『有吉の壁』で、有吉弘行が見せた配慮が話題になっている。 『有吉の壁』の人気コーナー「一般人の壁」では常時10組以上の若手芸人が商業施設などの中に潜み、有吉の前に現れてシチュエーションを生かし即興コントや一発芸を行う。有吉が審査し「◯(合格)」「×(不合格)」の札で判定するのが特徴だ。 この日は「おもしろ結婚式場の人選手権」と題し、結婚式場で多数の芸人が笑いを取ろうと奮闘した。 >>有吉弘行の問題提起に反響「ずーっと芸能人の悪口」SNSのプロフィールと投稿のギャップに疑問<< だが、この日の『有吉の壁』はいつもと雰囲気が違っていた。 『有吉の壁』では芸人たちが即興でミニコントや一発ネタを披露するため、どうしてもクオリティの低いネタやスベってしまうネタが毎回出る。これに対し、有吉が容赦なくダメ出しをするのが見どころの一つだ。だが、何故かこの日は不合格を示す「×」の札が一度も出なかった。また、ほぼ必ず「×」が出されてしまうラスト恒例の芸人が全員集合して行うコントもこの日の限っては合格となったのだ。 そのためネットでは「今日の有吉の壁、全部○じゃん!」「全員合格はかなり珍しいのでは」「合格連発回だ」といった声が相次いでいた。 一方、「○」が続いた理由として「今回のシチュエーションにあるのではないか?」と指摘する視聴者も多かった。 今回の舞台は結婚式場。おめでたい場で「×」を出すことは「離婚(バツイチ)」を連想させるため控えられたのではないか、というのだ。 視聴者は「今回、×がないのは式場に遠慮してかな?」「結婚式場で×は縁起悪いものね」「有吉さんなりの配慮なのかな」と考えていた。 考えてみれば、有吉も2021年4月に結婚したばかりの新婚。それだけに結婚式場で「×」は出せなかったのかもしれない。
-
社会 2022年06月23日 20時30分
30歳男性医師、店舗出入口で下半身を露出し逮捕 余罪の可能性も
22日、広島県広島市中区の店舗出入口で下半身を露出し、わいせつな行為をしたとして、県立広島病院に勤務する30歳の男性医師が逮捕された。 男性医師は2019年8月、広島市中区の店舗出入口で、店内にいた49歳の女性に対し、ズボンと下着を下げ下半身を露出したうえで、わいせつな行為をした。女性が警察に通報し、防犯カメラの映像などから男性医師を割り出し、県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。 >>50歳男、路上で下着を着用せずにスカートを穿き中を見せつけ逮捕<< 警察の取り調べ対し、男性医師は「間違いありません」と容疑を認めているとのこと。また、広島市中区では、男が下半身を露出する事件が複数件発生しており、警察はこの男性医師が関与している可能性もあると見て捜査を進めている。そして、監督する広島県県立病院課は「事実関係を把握したうえで適切に対処したい」とコメントした。 下半身露出犯は医師だったという事件に、ネットからは「露出をすることに快感を覚えている人間が医師としての業務を遂行できるのか? 勤務中にも何かおかしなことをしていたのではないか」「一般企業とは異なるプレッシャーがかかっているのだろうけど、犯罪で発散するのは間違っている」と怒りの声が相次ぐ。 また、「下半身を露出して、これまで勉強してきた努力と医師としての立場を失ってしまった。愚かだね」「金を持っているんだから、それなりのところに行けばいいのにね。勤務で疲れたのか、もともとの趣味なのか。残念だね」という指摘も出ていた。
-
-
芸能 2022年06月23日 20時00分
決勝進出12組決定! かが屋、カベポスター、令和ロマン、ヨネダ2000らが『ABCお笑いグランプリ』優勝争う、生配信も
23日、『カーネクスト Presents 第43回ABCお笑いグランプリ』(ABCテレビ)の決勝戦に出場する12組のお笑い芸人が、ABEMAで配信されたスペシャル番組内で発表された。 >>全ての画像を見る<< 『ABCお笑いグランプリ』は、『ABC漫才・落語新人コンクール』として1980年に誕生し、1989年からは『ABCお笑い新人グランプリ』、2012年からは現在の『ABCお笑いグランプリ』に名を変え開催。歴代優勝者には、ダウンタウン、ナインティナイン、中川家、千鳥、かまいたち、霜降り明星らが名を連ねている若手芸人の登竜門といわれる賞レースの一つ。出場資格は、芸歴10年以内の全国のプロのお笑い芸人で、優勝者には賞金100万円が授与される。 2022年大会では、全国の若きお笑い芸人608組がエントリー。21日に大阪、22日に東京で開催された最終予選では、61組の漫才師、コント師、ピン芸人がしのぎを削り合った。 今回、決勝に進む東京勢8組、関西勢4組が決定。そのメンバーは、青色1号(太田プロダクション)、かが屋(マセキ芸能社)、カベポスター(吉本興業)、こたけ正義感(ワタナベエンターテインメント)、Gパンパンダ(ワタナベエンターテインメント)、ダウ90000(YOU GO sign)、天才ピアニスト(吉本興業)、ドーナツ・ピーナツ(吉本興業)、ハノーバー(松竹芸能)、フランスピアノ(グレープカンパニー)、ヨネダ2000(吉本興業)、令和ロマン(吉本興業)という、個性豊かなお笑いの猛者たちが名を連ねている。 決勝戦は、関西地区での地上波(ABCテレビ)生放送に加え、ABEMAでの同時生配信も予定されている。『カーネクスト Presents 第43回ABCお笑いグランプリ』生配信:7月10日 午後1時55分~午後5時25分アーカイブ:生配信後~8月31日『ABCお笑いグランプリ』公式サイト:https://www.asahi.co.jp/owarai/
-
スポーツ
オリックス宗佑磨ら「繋ぐ野球」で借金返済が見えて来た!杉本、頓宮らも台頭
2021年05月07日 10時50分
-
芸能
視聴率は右肩下がり…川口春奈、主演ドラマでのリベンジに失敗した理由
2021年05月07日 07時00分
-
社会
20代母親、3歳息子に漂白剤を飲ませようとした?「母親であることに嫌気がさした」酷い虐待の跡も
2021年05月07日 06時00分
-
芸能
ロンブー淳、闇営業問題前に吉本退社を考えていた? ギャラ交渉など暴露も「忖度」の指摘も
2021年05月06日 23時00分
-
社会
24歳漁師の男、子ども用のお菓子を食べ妻と口論 顔を拳で殴って逮捕
2021年05月06日 22時00分
-
芸能
『逃走中』安藤美姫がいつの間にか消えた?「子供も守らず身の保身だけ」厳しい声相次ぐ
2021年05月06日 21時00分
-
スポーツ
阪神・佐藤に「無駄死にしたせいで勝てなかった」ファン激怒 矢野監督の勝負手をミスで台無しに、敵軍の“策略”にもはめられた?
2021年05月06日 20時30分
-
芸能
女性問題続くさらば東ブクロは宮迫、徳井、渡部と同じ“呪い”? ハンバーグ師匠のYouTubeが話題
2021年05月06日 20時00分
-
芸能
欅坂46当時語れなかった“本心”を告白! 櫻坂46菅井友香、奮闘や葛藤を綴った著書『あの日、こんなことを考えていた』発売
2021年05月06日 19時35分
-
芸能
小倉ゆうか、格闘家との交際「まあまあ」中国語で返答 ドタキャン騒動ラジオ局には「直接伝えた」
2021年05月06日 19時00分
-
スポーツ
ノアとの対抗戦出陣のDDT上野勇希がユニバーサル王座防衛!次期挑戦者に彰人を逆指名
2021年05月06日 18時30分
-
芸能
石原さとみ主演『恋はDeepに』、遂にトンデモ告白で「ギャグにしか見えない」「なぜ走るの早い」困惑の声
2021年05月06日 18時00分
-
スポーツ
DeNA、敵地の改名が追い風に? 昨季の苦手意識を払しょく、次カードはハマスタで虎退治へ!
2021年05月06日 17時30分
-
芸能
少し大人になった水着姿を披露!“国民的幼なじみ”グラドル・蓼沼優衣、『ヤンジャン』登場「『蓼沼の沼』にハマっちゃって」
2021年05月06日 17時10分
-
社会
『バイキング』伊藤アナ、副業“グレーゾーン”に焦り「闇営業ってこと?」坂上忍もツッコミ
2021年05月06日 17時00分
-
スポーツ
中日・京田に「常軌を逸してる」ファンドン引き ボールボーイに防具を投げつけ、死球の怒りは2週間前に伏線アリ?
2021年05月06日 15時30分
-
芸能
初代バチェラー、経営する会社の新サービスを発表 家具のサブスクと出張シェフサービスがコラボ
2021年05月06日 15時00分
-
社会
『ZIP!』のたまごパック活用術に「汚い」「危ない」悲鳴相次ぐ 紙容器にメイクスポンジは危険?
2021年05月06日 14時10分
-
芸能
『バス旅』太川陽介、パワハラ過去を反省「足りないのは優しさ」性格激変? 涙するシーンも
2021年05月06日 12時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分