ツイッター
-
芸能 2020年04月06日 20時00分
東野幸治、『ごっつ』人気キャラ“放課後電磁波クラブ”披露で話題 SNSの『ギャグつなぎ』売れっ子続く
現在、ネット上で話題となっている『ギャグつなぎ』に5日、東野幸治が参戦。SNSでは、彼のサービス精神溢れる行動に称賛の声が相次いでいる。 『ギャグつなぎ』とは、品川庄司・庄司智春が発起人となってスタートしたTwitterでの数珠つなぎ企画。ギャグ動画をアップし、次にギャグをやってほしい芸人を指名。さらに次の人へ繋いで行くというもの。現在、50人以上の芸人が参加しているが、中でも話題となったのが、菅田将暉の参戦だ。令和喜多みな実・ 野村尚平が指名し、菅田は見事やってのけている。彼のほかにも、霜降り明星・せいややゆりやんレトリィバァなど、有名芸人がギャグを披露。こうして、しばらく若手芸人が中心だったものの、今回、狩野英孝、ロッチ・中岡創一と続き、今や大御所芸人となった東野が指名されたのだ。 どんなギャグを披露するのか、期待を持たれていたが、東野は『ダウンタウンのごっつええ感じ』(フジテレビ系)の人気コント『放課後電磁波クラブ』のS極くんとして登場。ほぼ全裸姿でボカシも入りつつ、コロナを倒す一人コントを披露した。ネットでは、『ウイルスには勝ちましたけど、人として大切な何かを失った東野さん大好きです!』『こんなギャグ誰にもできません!笑笑』『なんでだろう、一切不謹慎さを感じない』と大喜びのツイートが多くあった。 「動画アップ当日、東野は『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演。パワハラ騒動が持ち上がったゲストのTKO・木下隆行に、『お前は悪いヤツ』と先輩としてマジのトーンで注意をしていました。その夜に、ほぼ全裸のS極くんですからね(笑)。ギャップもあって、面白さも倍増したようです」(芸能ライター) その後東野は、南海キャンディーズ・山里亮太を指名。山里はピン芸人時代のキャラクター・イタリア人としてネタを披露し、往年のファンを大喜びさせている。ベテラン芸人も参加し始めた『ギャグつなぎ』。笑いの力で、落ち込む世の中を救ってほしいものだ。
-
スポーツ 2020年04月06日 13時20分
ダルビッシュ「爆弾落ちてきていると想像して」「1年後があると思うな」コロナの危機意識低い人へ訴え 共感の声集まる
カブス・ダルビッシュ有が、5日、6日にそれぞれ自身のツイッターに投稿。感染拡大が続く新型コロナウイルスについて言及した。 ダルビッシュは日本時間で5日午前1時8分、自身のツイッターに「これは歴史に残るパンデミックになると思う。人類のためにも政府を信じて、自分に何ができるか?未来の人類に何をしてあげられるか?を考えたい」と投稿。 また、同日午前6時42分には、「コロナで自粛ばかりで疲れますよね。色々な不安もある。でも第三次世界大戦で今住んでるエリアにバンバン爆弾落ちてきていることを想像してほしい」、「それに比べたら自粛で家にいるぐらい楽」とツイートした。 さらに、ダルビッシュは6日にも自身のツイッターに投稿し、「人は自分がいつか死ぬとは思っているが、その日が本当に来るとは信じ切れていないのではないか。1年後があると思っていてはいけないと思う。特に今は」と人々に節度ある行動を求めた。 一連の投稿に返信する形で、ネット上のファンからは「『自分は大丈夫』という思い込みはいい加減に改めてないといつまで経っても収束しませんよね」、「今、外を出歩いてる人は『自分が爆弾になるかもしれない』という気持ちを持って外出を控えてもらいたいです」、「自分も含めて全ての人を警戒し続けることが今後の状況を左右すると思います」といった共感の声が多数寄せられている。 東京都の感染者数が4日、5日と2日連続で100人以上確認されるなど、感染拡大に歯止めがかからない新型コロナウイルス。6日には、該当地域の都道府県知事が必要と判断すれば、“不要不急の外出やイベントの自粛要請”、“医療施設のための土地・建物の使用”、“食品、医薬品など特定物資の収用”などの措置が可能となる「緊急事態宣言」を、安倍晋三首相が東京都などを対象に発令する意向を固めたと伝えられている。 先が見えない状況の中、感染拡大を食い止めるには1人1人の行動が大事というダルビッシュの訴えに共感した人は多いようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用についてダルビッシュ有の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/faridyu
-
芸能 2020年04月06日 12時50分
セクゾ菊池とグラドルが“匂わせ”疑惑に発展?ファンから「迷惑をかけてすいません」謝罪の声も
SexyZoneの菊池風磨が4月5日放送の『DASHでイッテQ!行列のできるしゃべくり日テレ人気番組NO.1決定戦 2020春』(日本テレビ系)内で、“美女”として紹介したグラビアアイドルが炎上している。 この日、菊池は『しゃべくり007』プレゼンツに出演し、男性ゲストがスマホを使って美女を検索し、イチオシ美女を紹介するという企画に挑戦。女優の長澤まさみや元グラビアアイドルの川村ゆきえなどを紹介していったが、その中で菊池が最初に紹介したのが、グラビアアイドルでプロ雀士の岡田紗佳。「これで役満上がったりするんですよ」とコメント 放送後、岡田は自身のツイッターを更新し、「しゃべくり007で、菊池風磨さんの一押しスマホ美女として紹介されました」と番組内で紹介されたことに言及。「めっちゃ反響があってびっくりしてます!顔は5200なのに美女とは恐れ多いですが感謝です、ありがとうございます」とお礼をつづっていた。 しかし、このツイートについて一部ジャニーズファンから、「不快です」「こういうことツイートするのやめてください」「風磨に手出したらわかってますよね?匂わせとかやめてもらえます?」という罵詈雑言が寄せられる事態に。一方、ほかのジャニーズファンからは、「一部ファンが迷惑かけてすみません…」「岡田さんは悪くないのに可哀想」「ファンの一部の方が勘違いをしてるみたいで申し訳ありません」という岡田への擁護や謝罪が寄せられた。 また、一部ツイッターユーザーからは「これを機に恋が始まるかも」といった声も寄せられたこともあり、一部ジャニーズファンは再び激怒。岡田はその後、またもツイッターを更新し、「恋に発展とか冗談でも言わないでください。相手はアイドルです。私の推しがそんなこと言われたら死にます」と苦言を呈していた。 菊池が紹介したことで、岡田はもらい事故をした形に。一部ファンの暴走は、同じジャニーズファンの困惑も呼んでいた。記事内の引用について岡田紗佳公式ツイッターより https://twitter.com/sayaka_okada219
-
-
芸能 2020年04月06日 12時20分
西川貴教「医療現場も政治家も必死で対応」コロナ対策で批判を繰り返す人に苦言、賛同の声も
歌手の西川貴教が5日、自身のTwitterを更新し、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、自分たちができることをすべきだと訴えた。 西川は「最初の政府の基本方針を受けての発言に対して『政府のせいにするな』と散々言われ、今度は『もっと政府を批判しろ』と言われる」と複雑な心境を吐露。そして、「医療現場の皆さんも、政治家の皆さんも、初めての事態に必死で対応されてると思います」と私見を綴り、「我々が唯一すべきは体調管理と消毒の徹底だと思います」と世間に呼びかけていた。 これを受け、ネット上では一部で、「政府は一生懸命やってるんだからって思考停止するのは良くない」という批判の声もあったが、「いくら批判しても、何も始まらないですよね」「意見があるなら叩くばかりじゃなく、今自分が協力できることがあるならそれだけやりたい」「私達が今すべきことは、人の発言を叩くことではなく、自分が出来ることを精一杯していくこと。最前線で頑張ってくださっている方々への感謝を忘れずに」と西川の意見に賛同する声が多く寄せられていた。 また、「世の中が誰か叩こうと身構えてる。誰かのせいにしてる場合じゃない」「応援してた俳優の方の投稿が政府批判ばかりに増え、その表現のキツさにがっかりです。政治家のことは嘲笑っても良いみたいな社会。これじゃ将来の担い手も減る一方ですよね」など、政府などへの批判の声に鬱憤が溜まっている人も多く見受けられた。 「政府の対応に批判する芸能人も目立ちますが、一方で、西川さんのように、やれることをやろうと訴え、称賛を浴びた芸能人は他にもいます。女優の本田翼さんは自身のYouTubeチャンネルで、若者に向けて不要不急の外出自粛を訴えました。『友達とのご飯も不要不急』と具体的に話し、『分かりやすく若者にも響いた』と称賛されていましたよ。また、お笑い芸人の渡辺直美さんもInstagramのストーリー機能で、外出自粛を訴え、『我々エンタメもみんなが飽きないように頑張る』と綴り、視聴者に自分と一緒に食事を楽しんでもらおうと、実際にYouTubeで食事をする様子の動画を上げました。『行動が伴ってる』と支持されていました」(芸能記者) 世間は、批判よりポジティブな言動を求めているのかもしれない。記事内の引用について西川貴教公式ツイッターより https://twitter.com/tmr15
-
社会 2020年04月06日 12時00分
「愛知県の小中高の休校延長を」知事への懇願がトレンド入り「助けてください」県民から悲痛な声も
5日、愛知県内の小中学校の休校を延長しない決定をした大村秀章知事に対し、Twitterユーザーが続々と延長を求めるツイートを行い、トレンド1位に「愛知県民」が入る一幕があった。 事の発端は、愛知県在住と思われるTwitterユーザーが、3日の記者会見で大村秀章知事が「愛知は現段階では数字、事実等々を見ると感染拡大警戒地域ということではない」「ルールに則って粛々とスタートさせることになる」と話す画像を貼り付けた上で、「愛知県民の声を全国に。愛知県では感染者数が221人です。学校を再開するなどありえない。愛知県民が声を上げて全国にこの現状を伝え休校延長を求めよう」とツイートしたこと。 このツイートに、「愛知県知事は意識が低すぎる。リスクや不安が本当にないのか考えてもらいたい」「愛知より感染者数が少ない地域も休校を延長しているのに、なぜ愛知は延長しないのか」など、ネットでは賛同の声も。 さらには、「全国の皆様、愛知県民に力を。助けてください。大村知事が危険な学校再開を強行しようとしています。コメント付きでリツイートしてくださると助かります。もう時間が無い」という訴えも上がる。その勢いは凄まじく、「愛知県民」と「愛知県の小中高等学校の休校延長を」のハッシュタグがトレンド入りするほどだった。 大村知事はこのような声には一切耳を貸さず、4日午後、当日の新型コロナウイルス感染情報をツイートし、「医療提供体制と検査は十分確保しております。引き続き、国、市町村、医療機関と一体となって感染拡大防止に取り組みます。県民の皆様には、手洗い等の徹底や十分な休養に努めてください」と呼び掛ける。 このツイートにも、「休校を延長してほしい」「方針を変えろとまでは言わないが、県民の声に耳を全く貸さない姿勢はおかしいのでは」「もっと危機感を持つべきだ」と批判の声が寄せられる。しかし、大村知事は一切、耳を貸していない状況。一部ネットユーザーの中には「愚民に耳を貸すことはない」「休ませても遊んでいる。学校に行かせるべきだ」という声もあった。 小中学校の休校については、千葉県の森田健作知事が予定通り6日から県立学校を再開させる方針を示したものの、ネット声に押されてか、5日午前中に臨時記者会見を開き、休校措置の延長を発表している。大村知事と同じく行動が批判されがちな森田知事だが、この「転換」については評価する声が多かった。 新型コロナウイルスが未曾有の蔓延を見せる中で、「感染拡大警戒地域ではない」という理由で休校を取りやめることにした大村知事。Twitter上では、不安を覚える声が相次いでいる。
-
-
社会 2020年04月03日 19時00分
大村愛知県知事、新型コロナに「うつって治る」のが感染症と発言し炎上 批判した人を続々ブロックし物議に
大村秀章愛知県知事の新型コロナウイルス対策に関する発言に批判の声が噴出し、炎上状態となっている。 2日、東海地区のローカル番組『ドデスカ!』(名古屋テレビ)に出演した大村知事は、3月31日の時点で、同県内の新型コロナウイルスのPCR検査件数が約4600件、感染者数が3032人になっていると説明。その上で「インフルエンザもそうだが、『うつっていく、うつって治る』のが感染症なので、しっかりと検査で早く見つけて症状が軽いうちに治して退院してほしい」と私見を述べた。 この発言内容が、憤りを持った視聴者によって全国へと拡散。「早期検査しても現状根本的な治療がない。そんな状況で入院しても、退院できる保証はなく、医療崩壊を招くだけ」「知事がこんな事を言うなんて考えられない。一定数は死んでも良いということか」「愛知県民の人命を軽視している」と批判が噴出した。ただし一部には「大村知事を信じる」「これも一つの意見」との声もあった。 さらに大村知事は3日の記者会見で、愛知県内の小中学校が休校していることについて、「愛知は現段階では数字、事実等々を見ると感染拡大警戒地域ということではない」「ルールにのっとって粛々とスタートさせることになる」として、学校を再開させる方針を表明した。 この件についても愛知県民を中心に不安の声が上がり、大村知事のTwitterには「休校を延長してほしい」という懇願や『ドデスカ!』内の発言に関する批判が続々と寄せられている。同知事はこのような声には耳を貸さず、批判するユーザーをブロック。措置を受けたTwitterユーザーから「気に入らない声はブロック。恐怖政治だ」「県民の声に耳を貸さない知事など不要」など、怒りの声が続出している。一方で「愚民に耳を貸す必要はない」「大村知事断固支持」という声もあった。 2019年の「あいちトリエンナーレ」でも、批判的な声に耳を貸さず、昭和天皇の御影を燃やす映像などを事実上認めた大村知事。その評価は、次の県知事選で下されることになりそうだ。
-
芸能 2020年04月03日 12時10分
庄司から始まった芸人「ギャグつなぎ」に菅田将暉が参戦!「#ふざけんな野村」意外な芸人のパスに称賛
新型コロナウイルスの影響で、世間の人々が外出できない状態が続いている。そんな不安の中、品川庄司・庄司智春が3月27日、Twitter上である運動を起こした。この行動に称賛の声が相次いでいるという。 庄司は自身のギャグ動画と共に「ギャグつながれ!」とツイート。「#ギャグつなぎ」「#ふざけんなコロナ」とハッシュタグつきで、ペナルティ・ワッキーにバトンを渡した。当初、ギャグ動画を芸人が繋いでいく企画を発案したようだが、特に説明をしていたわけではなかった。しかし、彼の意図を汲み取ったワッキーが、Twitter上でギャグを披露。この繋がりを発端に、数日間で50人以上の芸人がリレー形式でギャグ動画をアップしている。 「霜降り明星・せいや、サンシャイン池崎、流れ星・ちゅうえいなど、吉本の人気芸人や他事務所の芸人が続々と参加したため、認知度も向上していきました。しかし、若手芸人や知名度の低い芸人も参戦するようになり、リツイート数も激減。当初は『廃れていくのでは?』と懸念されていましたが、とんでもない有名人が参加することになったのです」(芸能ライター) 大阪で活躍する漫才師の令和喜多みな実・ 野村尚平が、俳優の菅田将暉を指名。ネット上では「どうなるのか?」と話題になっていたのだが、菅田は臆することなくギャグを披露。「#ギャグつなぎ」「#ふざけんなコロナ」のほかにも、「#ふざけんな野村」とユニークなハッシュタグをつけて、フォロワーを大喜びさせた。 「この動きに感化されたエハラマサヒロは、『#細かすぎて伝わらないモノマネつなぎ』と題して、モノマネ芸人でリレーを開始。さらに、将棋界でも『#棋譜つなぎ』と題して、棋士が棋譜を掲載しています。世界に目を向けても、ナタリーポートマン、ペドロ・パスカル、ノラ・ジョーンズなど、世界的に有名な俳優たちが、ジョン・レノンの『Imagine』を歌う動画が公開されています。こういったネットを利用した動きは、さらに広まることが予想されます」(同上) 庄司の行動は、ネット上でも称賛され、「庄司めっちゃ凄い!!!偉い!!笑ってコロナの暗い空気吹き飛ばそう!!!!!」「ダウンタウンにもつながれ~」「ギャグつなぎめっちゃ楽しいけどなんだろ。感動もする不思議な感情が湧いてくる」といった声がある。芸人の「ギャグ」は、様々な人に勇気や希望を与えているようだ。
-
スポーツ 2020年04月02日 13時30分
ダルビッシュ「アメリカの方がやばい」「日本は踏ん張っている」 マー君・筒香らが帰国の中、アメリカに残る決断に称賛の声
カブス・ダルビッシュ有が、2日に自身のツイッターに投稿。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、自身はアメリカから日本には帰国しないことを宣言した。 ダルビッシュは2日午前9時57分に自身のツイッターに投稿し、「帰国しないんですかー?とかたまに聞かれますが、自分たちはアメリカに残ります」と家族と共にアメリカに残ることを宣言。 また、午前10時にも再び自身のツイッターに投稿し、「ウイルスを持っている可能性がないともいえず、それをまだ感染が爆発していない場所に持ち込む可能性を排除したいからです」と帰国しない理由を明かした。 一連の投稿に返信する形で、ツイッター上のファンからは「周囲のことも考えた素晴らしい決断だと思います」、「移動時のリスクもありますし、今は動かない事がベストです」、「自分達で安全に生活出来るなら何も問題無いし、むしろそっちの方がいいと思います」、「自分が同じ立場でもそうします、他人に移してしまわないかが何よりも怖いです」、「アメリカから帰国した他の日本人選手にも聞かせたいですね」といった称賛が多数寄せられている。一方、「マー君はむしろ帰国したらしいですね」、「もう遅いけど、マー君にも言ってあげてほしかった」といった、ヤンキース・田中将大を引き合いに出す声もあった。 今シーズンのメジャー開幕は、当初先月27日(現地時間同月26日)の予定だったが、新型コロナの影響により延期され、現在(2日正午現在)も具体的な日程が決まっていない。また、感染拡大を防ぐため練習施設を閉鎖する球団が相次ぐなど、各選手の調整にも大きく影響が出ている。 2日には、ヤンキース・田中将大もチームのキャンプ地・フロリダでの感染拡大を受け、家族と共に日本へ一時帰国したことが伝えられており、先月25日にはレイズ・筒香嘉智が球団施設の閉鎖、同月26日にブルージェイズ・山口俊が本拠地のあるカナダの入国禁止措置を理由に、それぞれアメリカから日本に一時帰国している。 ダルビッシュは一連のツイートへのファンからの「日本はアメリカより危ない」という返信に対し、「いや、アメリカの方がやばいと思います。日本はまだ踏ん張っています」と返信している。アメリカでのリスクを考えながらも、日本に帰国する際の影響を踏まえた決断に称賛が集まったようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用についてダルビッシュ有の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/faridyu
-
芸能 2020年04月02日 12時40分
コロナ感染者出演のライブハウス、当日SNSで発熱報告した出演者が?「感染させない努力」訴えていた
都内にあるライブハウスが、3月20日夜に行われたライブイベントに、新型コロナウイルス感染者が出演していたとして謝罪。この日の公演には、複数のバンドやアーティストが出演していたが、イベント後、出演者の一人がツイッターを通じて発熱を訴えていたことが判明した。 その出演者は、イベント後の深夜にライブを決行したことを報告しつつ、ライブに関わる人について、危機管理意識が高かったと称賛。一方、「怖いのは街の人達だ なんか危機感がない…ものすごい感染が広がりそうだ」と新型コロナウイルスについて世間の人の危機感が薄いことを指摘しており、「マスコミはライブハウスが感染源見たいな事言うてるけどさ来てみなよ、バンド、客、ライブハウス皆、危機管理が高い、人に感染させない努力をしてる」と明かしていた。 しかし、その出演者は25日になり、23日頃から発熱したことを報告。報告した時点では平熱になり、PCR検査は受けられなかったというものの、その後再び発熱したといい、27日には呼吸困難にもなり、診察を受けたとツイートした。その後も体調不良を訴えていたが、31日のツイートを最後に途切れ、その後はツイッターを非公開に。ライブハウスはその後、1日に出演者の中から感染者が出たことを報告していた。 実際にこの発信を続けていた出演者が感染者とは限らず、ライブハウス側も新型コロナウイルス感染拡大に重々気をつけていたとのことだが、大阪のライブハウスでクラスターが発生し、世間のライブハウスに向けられる目が厳しくなっていることを嘆く音楽ファンも多かっただけに、「ライブハウス全体の印象を落とした」「感染者を出すとさらに偏見を助長させる。逆効果になっちゃった」「やはりライブ強行は正しくなかったんだ」という声が聞かれている。 これ以上、イベントからの感染者が出ないことを願う。
-
-
社会 2020年04月02日 12時10分
『布マスク2枚配布』に百田尚樹氏「エイプリルフールのつもりか」 ネットからも「しょぼすぎる」の声
1日、安倍晋三総理大臣が新型コロナウイルス対策の一環として、全国すべての世帯にマスク2枚を配布する方針を示したことについて、元小説家の百田尚樹氏がバッサリと斬った。 安倍総理は1日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で全国的にマスクが品薄になっていることから、全国すべての世帯を対象に2枚ずつ布マスクを配布する方針を表明。総理によると、布マスクは洗剤で洗うことで再利用が可能なため、急激に拡大している需要に対応するには、極めて有効なのだという。再来週以降、感染者の多い地域から配布を始める予定で、日本郵政のシステムを活用する方針だ。 この方針が発表されると、ネット上では非難轟々。「そんな経費があるならその分現金給付しろ」「外に出なければマスクなんて必要ない。全てがずれている」「確かに思い切った策だけど、いかんせんしょぼすぎる」など、安倍政権に批判的な層はもちろん、与党支持者からも反対意見が噴出する。 さらには、与党議員からも批判が上がっており、自民党の小野田紀美参議院議員は自身のTwitterで、「そのシステム初耳じゃしどう検索しても全然出てこんのじゃけど、ていうかこんな話一度でも自民党の会議で出た?なんで今回自民議員の必死の訴えは全然聞き入れんのにこーゆー事急に決めてするん。それ出来るんなら小切手送りゃーえーがん。何なん。与党議員って何なん」「今回使うゆーとる日本郵政の現住所配布システムがやっぱり何度検索しても出てこん、これどういう仕組みなんどねーか活用できんのん他の事に」と憤りを見せる。 そして、このニュースを聞いた元小説家の百田尚樹氏も「これ、エイプリルフールのつもりか。もしかして全閣僚が集まって考えついたウソか?」とバッサリ斬った。 批判の多い「布マスク2枚配布」だが、一部には「何もやらないよりはいい」「感染防止に役立つことは間違いない」「補償はこれからでしょう」という擁護の声もある。しかし、多くの人は「マスクより現金給付」を望んでおり、「マスクの配布」を陳腐なものと感じたようだ。記事の引用について小野田紀美のツイッターより https://twitter.com/onoda_kimi百田尚樹のツイッターより https://twitter.com/hyakutanaoki?lang=ja
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分