ツイッター
-
芸能 2020年02月24日 12時10分
武井壮、サッカー監督就任に大バッシング集まったワケ
タレントの武井壮がサッカークラブの監督に就任したことが発表され、波紋を広げている。 問題となっているのは、元サッカー日本代表の本田圭佑が今年1月14日に設立を発表したサッカークラブ「One Tokyo」。24日には都内で選手のトライアウトを実施し、幻冬舎で編集者の箕輪厚介氏が合格するなど話題を集めていたが、今月13日には初代監督として武井が就任することが発表に。武井はツイッターを通じ、「サッカー経験者ではありませんが、さまざまな能力を持ったメンバー達のサポートを活かしてチームにエネルギーと新たなビジョン、モチベーションを与えられる監督になりたいです」と意気込みを表明していた。 武井といえば「百獣の王」として陸上・十種競技の元日本チャンピオンの経歴を持っていることもあり、本田や武井のファンからは「ワクワクするチームになりそう!」「サッカー未経験者なのにすごい!」といった期待の声が集まっている一方、「サッカー未経験者が現役の選手になに言うの?」「タレントが片手間にできるようなことじゃない」「結局話題づくりか…お飾り監督になりそう」といった批判的な声も聞かれている。 この批判の原因のひとつとなっているのが、武井の好感度の低さだという。 「武井といえば、SNSでの発言が頻繁に炎上していることでも有名。昨年11月には『究極の選択』として『①年収5000万けど飯は一生塩おにぎり、昆布とふりかけは付けてもいい②年収500万だけど飯はどの店も無料で食べ放題』という質問を募り、年収500万円を低いとする感覚がズレていると指摘されたり、7月にアメリカの番組パーソナリティのキム・カーダシアンが、自身の補正下着ブランド『Kimono』の名称を変更すると発表した際には『「文化の盗用だ」とか炎上してだけど、変更必要無いと思う。日本の製品なんて和製英語の商品ブランド山ほどあるじゃん』とツイートし、こちらも炎上していました。それ以外にもネットの炎上文化についてもたびたび言及し、すでに態度はSNSの御意見番といったところ。うっとうしがるネットユーザーも多くかなり好感度も低くなっていたことから、サッカーファン以外からもこの監督就任がバッシングの対象となってしまったそうです」(芸能ライター) 果たして武井の監督就任は成功するのだろうか――。記事内の引用について武井壮公式ツイッターより https://twitter.com/sosotakei
-
芸能 2020年02月23日 12時10分
9代目いいとも青年隊・あさりど、現在はピン活動中心? 川本は劇団EXILEの演出家に
1994年から97年まで『笑っていいとも!』(フジテレビ系)で、9代目いいとも青年隊を務め、ブレイクを果たした2人組のお笑い芸人・あさりど。『王様のブランチ』(TBS系)や『タモリのボキャブラ天国』(フジテレビ系)への出演も果たし、さらにファンを増やしたが、2000年に入ってからはすっかりテレビで見かけなくなった。あさりどは今、何をしているのだろうか。 「キー局では見かけることの少ない2人ですが、まだ解散はしていませんよ。とは言え、最近は、別々の仕事が多く、それぞれ活躍しているようです」(芸能記者) 向かって右側の立ち位置にいることが多かった川本成は、大物芸能人と仕事をすることが多いようだ。 「川本さんは、2007年に『時速246(2010年に『時速246億』に改名)』という劇団を立ち上げ、定期的に公演をしています。劇団のスタイルは多様で、川本さんが一人で舞台に立つソロ公演の時もあれば、他の劇団に所属している演者を招いてコラボすることもあります。過去には、女優の水野美紀さんとコラボを果たしています。舞台の評判は良いようで、前売りチケットが完売して、当日チケットを求めて長蛇の列ができることも珍しくないんです。さらに川本さんは、その演出力を買われ、劇団EXILEの舞台の演出もしているんですよ。川本さんが演出に関わった劇団EXILEの舞台は、今年も東京や大阪での公演が決まっています」(前出・同) また、川本はこんな仕事もしているようだ。 「川本さんは、近畿圏を放送対象とした朝日放送テレビのドラマにちょい役で出演していたり、Netflixで公開されているイギリス映画の吹き替えも担当しています」(前出・同) 一方で、相方の堀口文宏は趣味の野球を生かした仕事が多いようだ。 「堀口さんは、地元の球団である埼玉西武ライオンズの大ファン。今では、ライオンズ関連のテレビ番組に出るほか、ライオンズの試合中継でベンチリポーターを務めたり、時には選手にインタビューをしていますよ。ライオンズの選手とはかなり親しいようで、選手を招いたトークライブも定期的に開催しているんです。ライオンズのファンミーティングでもMCを務めています」(前出・同)また、堀口は三重県の観光大使にも選ばれている。 「観光大使を務めていることが縁で、三重県にはかなり詳しいみたいです。三重県を紹介する書籍も出版しています」(前出・同) 2人揃っての仕事はあまりないようだが、堀口は自身のTwitterで「相方のナルさんが演出してる劇団EXILE『勇者のために鐘は鳴る』感激しちゃった」と、川本が演出した公演を観たことを綴っている。 2人は今、それぞれの得意分野を生かした場で活躍しているようだ。記事内の引用ツイートについて堀口文宏の公式Twitterより https://twitter.com/torikinchan
-
芸能 2020年02月21日 18時00分
カメラマンで木村拓哉登場?「#中居くん会見予想」がトレンド入り、何も手につかないファンを癒す
中居正広がジャニーズ事務所を退所することが20日に報じられ、ファンからは驚きの声が多く聞かれている。また、同時に21日には中居が時間無制限で会見を行うことも明らかになったが、この会見を巡ってネット上である現象が起こり話題になっている。 唐突な報道で情報もない中、ツイッターで盛り上がりを見せたのは「中居くん会見予想」というハッシュタグ。文字通り中居の会見内容を予想するというものだが、盛り上がるにつれ大喜利状態に。「記者席になぜか軍手(クレッシェンドくん)がいる」「スルメさんの格好でSMAP全員のうちわを持って入ってくる」と、中居のかつてのレギュラー番組やこれまでに扮したキャラクターに絡めたものや、「実はカメラマンは木村くん お水を出すのはつよぽん 記者席に慎吾ちゃん マイクの調整でゴロさんで、中居正広への壮大なドッキリ!」「いきなり『オーダー!』と叫び、4人の料理人を呼び出す」と、この会見がSMAP再結成の布石とする人も多くいた。 21日正午過ぎから盛り上がりを見せ始めたこのハッシュタグは午後にはトレンド1位を獲得するなど大きな話題に。このハッシュタグにSMAPファンからは、「ドキドキしてたけどめっちゃ癒された」「このハッシュタグに笑わせてもらった」といった声が集まっていた。 「会見の日時は公式には発表されず、また、生放送で報じるテレビ局などもなかったことから、会見が気になって仕事も手につかないというファンもいたようですが、このハッシュタグによって緊張がほぐれたという声も。地上派で会見が生中継されない分、いまだハッシュタグは盛り上がり続けています」(芸能ライター) 果たして会見で中居は何を語るのだろうか。注目が集まる。
-
-
芸能 2020年02月21日 12時30分
『ラブライブ!』貼りついたミニスカート問題、今度はパンツ丸出しエアバルーンが物議 「これで町おこしは…」の声も
静岡県東部地区のJAなんすんのパネルに描かれた、スクールアイドルプロジェクト『ラブライブ!サンシャイン!!』の人気キャラクター・高海千歌のイラストのスカートの股の部分に、スカートが貼りついたような不自然な皺があるとして炎上していた騒動で、今度は、沼津市に巨大な千歌のエアバルーンが出現したとして話題になっている。 12日に、「ラブライブ!」シリーズの公式ツイッターが、JAなんすんの「西浦みかん大使」に就任した高海千歌のオリジナルパネル投稿。「なぜ股の影を描くのか」とバッシングが集まっていたこの騒動だが、学校があるという設定の沼津市の三津浜に18年4月、千歌の巨大なエアバルーンが出現したとして話題に。後ろから見ると、スカートが捲りあがっているようなデザインで、中の白い下着がしっかりと確認できる状態となっており、当時はファンの間でのみ話題となっていたが、スカートの皺問題でこの写真に再注目が集まり、ネット上で議論されることになってしまった。 ファンからは「ここまで来るとエロくもなんともない」「ワカメちゃんのパンツと何が違うの?」という声が集まっていたが、一方では「なんでパンツを穿かせる必要があるの?」「これで町おこしはどうかしてる」「デフォルメされてるからってこれはきついでしょ」という声も集まっている。 「今月12日ごろから話題になり始めた、この『ラブライブ!』問題ですが、ネットではいまだ収束することなく、騒動が続いています。JAや農家などにクレームを入れる批判者もいるようで、それが『やりすぎ』『嫌がらせレベル』という、『ラブライブ』ファンなどからのさらなる反感を買う事態に。傍観者からは『オタクとフェミの仁義なき戦い』『総決戦っていう感じ』といった面白がる声まで上がっていますが、ファンの中には『オタク限定のイベントでやってほしい』と肩身が狭くなっている人もいるようです」(芸能ライター) すでに展示期間は2年前に終わっているとはいえ、遠くからでも下着が確認できる巨大バルーンには、よりバッシングが集まっている状態に。果たしてこの問題、収束するのだろうか――。
-
芸能 2020年02月21日 12時05分
指原莉乃「私を神格化しないで」 ファンへの呼びかけに「痛い」との指摘も
タレントの指原莉乃が自身のTwitterを更新し、自身を“神格化”しないで欲しいと呼びかけた。 指原はファンの人への返信用として使用しているTwitterアカウントに、「私の性格、発言、グループに入ってからしてきた行動などを神格化し、こうに違いない! というような内容のツイートをするのはもう本当にやめてください」とツイート。そして、「今後直らなければブロックしていきます」と非難の声を挙げていた。 これを受け、指原のファンからは「莉乃ちゃん大変だね」「さっしー尊敬できるところすごくたくさんあるけど、あんまり言われすぎちゃうのもちょっと嫌だよね」といった指原の気持ちを理解する声が寄せられていた。 そういった声を受けてか、指原は再度、「大半のというか、1人以外はそんなことないので基本的には気にしないでください」「歴史を変えられたり話を変えられるのが我慢できなくて、ごめんなさい」とツイート。ファンからは再び、「莉乃ちゃんが謝ることない」「莉乃ちゃんにこんなこと言わせるのも悲しい」といった励ましの声が届いていた。 しかし、理解を示すファンがいる一方で、ネット上では「神格化とか自分から言うか?」「このツイは一晩おいて明日見たら自分で死にたくなるくらい恥ずかしいツイだろうな」「指原って結構痛い発言が多い」と批判的な声も集まっていた。指原のツイートを否定的に捉える人も多くいたようだ。 「ツイートの真意は定かではないものの、指原さんは、以前からAKBグループに所属している他のメンバーと比較して、指原さんを持ち上げるファンや、他のメンバーを叩く自身のファンをよく思っていなかったようです。また、昨年、指原さんはファンに対し、自身がプロデュースするアイドル『=LOVE(イコールラブ)』を指原さんのファンが支えていると勘違いしないで欲しいと訴え、彼女たちには彼女たちを支えるファンがいると伝えていました。自分を神格化することで周囲に迷惑をかけたくないという思いもあったのでしょう」(芸能記者) 指原は、これまでにも握手会で意味不明の言葉を叫んだファンに対し、「指原に会うことに緊張してくれてただけ」と言ってフォローしたり、乃木坂46の松村沙友理の恋愛スキャンダルが報じられた際は、「私みたいにならないで」とコメントしてその対応力を称賛されていた。 今回の指原のツイートは、応援してくれるファンを大切に思うからこその言葉だろう。記事内の引用ツイートについて指原莉乃の公式Twitterより https://twitter.com/345MobileMail
-
-
芸能 2020年02月20日 20時00分
Snow ManファンVS avex松浦のバトル勃発?バッシングに猛反論で賛否
avex会長の松浦勝人氏がツイッターにSnow Manと撮影した写真をアップし、ファンとの間でバトルになっている。 事の発端となったのは、松浦氏が19日に投稿したあるツイート。ツイートには、1月22日にavex traxからリリースされたSnow Manのデビューシングル「D.D./Imitation Rain」のCDを手にした松浦氏とSnow Manのメンバーが写っており、「頂上(てっぺん)とろうぜ! Dancing Dynamite, together so Here we are!!」とつづられていた。 しかし、この写真の中央に写り込んでいるラウールは制服姿。これに一部ファンから「完全に学校特定できるじゃん…」「制服隠してあげてほしい」「いやいや、いくら会長でも制服晒すってどうなの!?」といった声が殺到。松浦氏はその後、投稿を一度削除し、再度「制服許可済み」と記して同じツイートをアップしたものの、これにも「許可済みって言ったって、いくらなんでも配慮なさすぎじゃない?」「許可っていってもリスクを背負うのは全部ラウールじゃん」という指摘が相次いだ。 この声を受けてか、松浦氏は20日に再びツイッターを更新し、「素敵なスイートなんて思ってません。彼らのために必死なだけです。。(原文ママ)」と反論。また、学校にも許可をもらっているといい、「それでもやめろというファン?(そういう人はファンと言えるのか)がいます。あーいえばこーいう。もういい加減にそういうのやめませんか。時代錯誤だと思いますけど」と激怒するツイートも。さらに、批判を寄せてきたファンに対し、「なんだな自分が守ってあげてんだ的なひとたち」と断罪し、最後には「約束したんだ。タッキーと。互いに未熟なとこは補い頑張ろうと。俺はそれを実行するだけさ」とつづっていた。 この投稿に松浦氏のツイッターには、「ゴタゴタいう人は気にせずに彼らのためによろしくお願いします!」「ああ言えばこう言う…現代のSNSは正にそういう世界になってしまってますよね」という同情やエールなどが上がっていたが、一方では、「このタイミングで煽るかね…」「制服姿アップされて心配したファンに対して、それは言い過ぎ」という声も寄せられていた。 松浦会長の写真アップをきっかけに、ネットにはラウールの高校の情報も出回っている状態。松浦会長とファンの対立はまだ続きそうだ――。
-
芸能 2020年02月20日 12時45分
「いいね稼ぎに使うな」MVのYouTubeコメント欄が物議 曲に無関係のネタ発言にKing Gnu井口が苦言?
人気ロックバンド・King Gnuの井口理がファンに向けて発信したあるツイートが賛否を呼んでいる。 問題となっているのは、井口が19日に投稿したあるツイート。その中で「全然自由だろっていうのは前提として、MV出すとYouTubeコメント欄で大喜利が行われる文化なんなんだろ」とユーチューブ動画のコメント欄でのファンのおふざけについて言及。「内輪ノリだしまじで笑えたことない」と厳しく断罪した。さらに、井口は「音楽や作品を出汁にして、おまえのコメントのいいね稼ぎに使うんじゃねえ」と釘を刺し、「ふざけるのはおれのリプ欄までにしとけよメリハリ」とつづっていた。 確かに、King Gnuの動画コメント欄にはおふざけコメントが見受けられ、特に1月にアップされた楽曲『Teenager Forever』のコメント欄には、「紅白でふざけられなかったからってMVで全力でふざけるの草」「走ってるのは井口さんではなく井口です」など井口をイジるようなコメントが多く寄せられていたが、井口のこの苦言にツイッターには、「心ないコメントを見かけると作品が汚されたような気持ちになって悲しい」「コメ本当に腹立つし恥ずかしかったです。はっきり発言してくれてありがとうございます」「真剣に考察してたり言葉を駆使して感想を書いてる中にそういうのが紛れてると悲しくなりますよね…」という声が寄せられていたが、一方でネットからは「自分だって散々有名人にクソリプ送ってたじゃん」「同じようなことしてるんだからあんまり人のこと言えないよね」「自分がイジるのはいいけどイジられるのは許さないタイプ?」という声もあった。 「井口と言えば、メンバーの中でも飛びぬけておふざけをしているイメージがあるほか、ツイッターでも、ジャスティン・ビーバーや篠崎愛、ローマ法王にまで定期的におふざけのリプライを送っていたことでも話題に。だからこそ、“井口はイジっていい”といった空気感がファンの中でできてしまったようですが、ファンからは同情の声の一方、『おふざけをやめればいいのに』という呆れ声も集まってしまったようです」(芸能ライター) とは言え、アーティストのユーチューブのコメント欄の民度の低さは、これまでにもたびたび話題になっているという。 「アイドルグループはもちろん、アーティストの動画コメント欄で唐突に自分の体験を語るユーザーや、曲のPVなどで『イケメン』と絶賛する声やメンバーをいじる声は少なくないようで、『もうそういう文化になってしまっている』という指摘もありました。特に、菅田将暉のMVには『鬼ちゃん本当に副業多過ぎ』『鬼ちゃん副業ガチ勢かよ』などの声も。コメント欄を閉鎖しているアーティストも少なくなく、井口にもコメント欄を閉鎖するよう求める声もありました」(同) 果たして、この井口の警告でほかのアーティストのコメント欄も改善されるだろうか――。記事内の引用について井口理公式ツイッターより https://twitter.com/Satoru_191
-
芸能 2020年02月20日 12時00分
ノンスタ石田、ウーバー配達人のとんでもない忘れ物に驚き 危険な投稿写真に注意呼び掛ける人も
お笑いコンビ、NON STYLEの石田明が19日、自身のTwitterを更新し、配送サービス「Uber Eats(ウーバーイーツ)」配達人の重大な忘れ物を報告した。 石田は「ウーバーさーん! 絶対忘れたらあかんやつ忘れてません?」というコメントとともに、1枚の写真を掲載。そこには、マンションのエレベーターの横に置かれた、宅配予定の食べ物が入っていると思われるウーバーイーツの宅配バッグが写っていた。 石田のツイートを見た人からは「凄いものを忘れてますね」「ウーバーイーツのコントをしませんかって、(相方の)井上(裕介)さんが置いていったのかも」と石田のツイートを楽しむ人がいた一方で、「これ、ダメなやつだわ」「2個一気に配達してるんじゃないですか? そのせいで届くのが遅れたりこんな地べたに置かれてる。中身入ってるかもしれないのに」と悪戯や衛生面を指摘する人もいた。 また、ウーバーイーツの配達員をしたことがあると思われる人からは、「お客さんの玄関に行く際に、身だしなみ整えて、目印になるところに一時的に置くことがあります」「ずっとしょってると、肩が凝るから、一旦置いてるだけだと思います。中身を持ってお宅に配達してるだけです。私もたまにやります」という擁護の声も寄せられていた。 「ウーバーイーツを利用した人からは、『中身が片方に寄ってグチャグチャだった』『汁物を注文したら汁がこぼれていた』『配送が30分以上遅れた』『間違えて持ってきてもキャンセルさせられて再度注文しなければいけない』といったトラブルはよく聞こえてきます。ウーバーイーツは店とは関係のない一般人が配達をするので、商品が良くない状態で配達されることもあり、いい印象を持っていない人もいます。そのため、石田さんのツイートに多くの人が反応したのだと思います」(芸能記者) そんなトラブルがあるウーバーイーツだが、今回の石田の投稿に注意を呼びかける人もいた。 「道にあり得ないものを置いて、ツイートさせ、特定の人の住所をある程度絞り込むストーカーがいるということが、ネット上で話題になったことがあります。そのため、ウーバーイーツの宅配バッグの写真を投稿した石田さんに対しても、『これは道端に変なもの置いて特定するやつだったりして』『ここが石田さんのマンションなら石田さんのマンション特定』と心配する人もいました」(前出・同) 石田の投稿を楽しむ人がいる一方で、笑えないと思った人もいたようだ。記事内の引用ツイートについて石田明の公式Twitterより https://twitter.com/gakuishida
-
芸能 2020年02月17日 20時00分
現在“コーヒー焙煎士”、坂口憲二の写真が公開され話題 「彼は元気ですよ」兄がSNSに投稿
プロレスラーの坂口征夫氏が15日、自身のTwitterを更新し、弟で現在、芸能活動休止中の坂口憲二とのツーショット写真を掲載して、反響を呼んでいる。 征夫氏は「コーヒー焙煎士と。彼は元気ですよ」というコメントとともに、満面の笑みを浮かべ、ポーズを取る弟の憲二とのツーショット写真を掲載。憲二は歩くことが困難になる「特発性大腿骨頭(だいたいこっとう)壊死症」を患い、芸能活動を休止後、コーヒー焙煎士になっていることが一部で報道されていたが、久々に見せた憲二の姿に、征夫氏の元には「憲二さんの楽しそうな表情。見ているこちらがにやけてしまう写真です。投稿ありがとうございます」「久しぶりに憲二さんのお元気な姿を拝見し、とても嬉しいです」などの感謝の声が寄せられていた。 「憲二さんは、病気が判明し、芸能活動を無期限で休止する決意をしてからというもの、自分がどのような道を歩むか悩んだそうですが、『子供に頑張っている姿を見せたい』という思いで、コーヒー焙煎士になることを決意したそうです。プライベートレッスンを受け、本格的に焙煎を学んだそうですが、その甲斐あってか憲二さんのコーヒーは大人気。オンラインでの販売は、現在、ほとんどの商品が品切れとなっています。今はコーヒー豆の販売の他にも、コーヒー焙煎士として、ヨガのワークショップにゲストとして呼ばれ、コーヒー豆の説明をしたり、家庭でコーヒー豆が挽ける製品のアンバサダーに選ばれたりしていますよ。コーヒー焙煎士の仕事を通して、幅広い活動をしているようですね」(芸能記者) そんな憲二を目撃した人からは、温かい声が挙がっている。 「憲二さんが焙煎したコーヒー豆を使用しているお店やワークショップなどで、たまたま憲二さんを目撃したという人からは、『お店で見たが、いつも周りのスタッフと楽しそうにお話ししてる』『坂口憲二さんのお店に行ったらご本人がいらっしゃってイケメン過ぎて昇天するところだった』『笑顔でとても好印象な方でした』など、好意的な声が多数挙がっています。芸能界から一線を引いた今でも、多くの人を喜ばせているようです」(前出・同) 憲二の元気な姿を見て、安心したファンも多いだろう。記事内の引用ツイートについて坂口征夫の公式Twitterより https://mobile.twitter.com/yukiosakaguchi
-
-
芸能 2020年02月17日 18時00分
『テセウスの船』の真犯人? 謎のSNSアカウントが話題、放送前から“ヒント”を投稿か
日曜劇場『テセウスの船』(TBS系)の第5話が16日に放送され、平均視聴率が11.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第4話の11.0%からは0.8ポイントのアップとなり、自己最高視聴率となった。※以下、ネタバレ含む。 第5話は、再び現代に戻ってきた心(竹内涼真)が、記者となっていた由紀(上野樹里)の協力を得て、父・文吾(鈴木亮平)の無実を証明できるという証言者の松尾から連絡を受ける。そのころ、村田藍(貫地谷しほり)は、夫・木村みきお(安藤政信)の義母である木村さつき(麻生祐未)から、本当は文吾の娘であることを指摘され――というストーリーが描かれた。 SF要素のあるサスペンスドラマということで、視聴者の間で考察も盛り上がっている本作だが、ツイッター上で運用されている「おじいさんの古い斧」というツイッターアカウントが、話題になっているという。 「『おじいさんの古い斧』というのは、『刃の部分は3回交換され、柄は4回交換されているが、同じ古い斧である』、すなわち『本来の部分がほとんど残っていない』という意味で使われているパラドックスで、『全部の部品が置き換えられた時、その船が同じものと言えるのか』という意味を示す『テセウスの船』と同じパラドックス。アカウントは、ドラマ制作が発表された直後に開設されており、プロフィール文には『あれから31年』と一言。ドラマの公式アカウントのみフォローしており、公式には何もアナウンスされていないものの、ドラマの小道具を写した写真やヒントになりそうな文章が多くアップされており、視聴者からは『これ犯人がやってるアカウントってこと?』『これ解読できれば一足早く犯人が分かるのか!?』などと盛り上がりを見せています」(芸能ライター) また、そのヒントの内容にも反響が集まっている。 「アカウントには放送前から、真犯人が描いたと思われるイラストの一部分がアップされていますが、放送開始後は、本編で登場したワープロで打たれた文字の写真もアップされています。また、ストーリーが現代になってからは、ツイートに直接文章が書き込まれており、『まさかこんなことがあるなんて…覚えてないフリをした。わくわくした』と、現代で心と再会した人が投稿したものだと匂わせるツイートも。また、『今年が最後だったのに。盛り上げてくれる。だったらもっと楽しませてあげようか』と被害者の会出席者と思われるツイートや、第5話放送直前には『やっと一番欲しいものを手に入れたのに。邪魔するヤツは許さない。それが、誰でもあっても』といった文がツイートされ、さらに、放送後には『ずっと、欲しいものはたった一つ。それを守るだけ。何をしてでも』とも投稿されています。このことから、ネットでは『みきおを養子にしたさつきがツイッター運用してるの?』『鈴と結婚したみきおが犯人としか思えない』といった声も。アカウントが投稿したヒントにより、真犯人がより絞られている形となっています」(同) 今後もこのアカウントはヒントを投稿し続けるのだろうか。注目したい。記事内の引用についておじいさんの古い斧ツイッターアカウントより https://twitter.com/gfsoldaxe
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分