ツイッター
-
スポーツ 2020年04月13日 18時30分
ダルビッシュに「張本のこと好きすぎ」の声 4番起用で遂にヒット、プロスピで能力集中強化に反響
カブス・ダルビッシュ有が13日、自身のツイッターとユーチューブチャンネルに野球ゲームのスマホアプリ『プロ野球スピリッツA(プロスピA)』について投稿。その内容がネット上のプロ野球ファンの間で話題となっている。 『プロスピA』はNPBの現役・OB選手やMLB日本人選手を入手・育成してチームを作り、他のプレイヤーと試合などができるアプリのこと。ダルビッシュは昨年12月20日に自身のツイッターでアプリを始めたことを報告し、その後『プロスピA』に関する動画を自身のユーチューブチャンネルに現在(13日午後4時半)まで42本アップしている。 ダルビッシュは13日午前0時17分に自身のツイッターに投稿。「今日の動画はお休みにしようかなと思っていたんですが、うちの4番が『俺の生まれ変わった姿を早く皆に見せてくれ』とうるさいのでなんとか出します」と『プロスピA』の動画投稿を予告した。 今月1日から12日にかけて、『プロスピA』内で他ユーザーと対戦する動画を自身のユーチューブチャンネルに11本アップしているダルビッシュ。自身のチームの4番には元プロ野球選手の張本勲氏を据えているが、これまでの動画内では張本氏を操作してヒットを打つことはできていなかった。 しかし、同日13日正午にアップされた12本目の動画の冒頭で、ダルビッシュはプロスピ内の張本氏の能力を大幅に強化したことを報告。続けて行った他ユーザーとの試合では、その張本氏を操作して快音を連発した。 今回のツイート、並びに動画を受け、ネット上のファンからは「張本さんの育成に力入れすぎてて笑う」、「ダルビッシュ張本のこと好きすぎるだろ(笑)」、「以前言い争ってた相手を嬉々として使ってるのはめちゃくちゃ面白い」、「育てるだけじゃなくてちゃんと打ってるところもいいね」といった反応が多数寄せられている。 「ダルビッシュは昨年夏、大船渡高・佐々木朗希(現ロッテ)が岩手地方大会決勝で登板を回避した件を巡り、張本氏と論争を繰り広げたことが広く知られています。ただ、当人は張本氏のことは特に嫌いではないようで、今年1月27日にアップした動画内では約2万3000円を『プロスピA』内で選手が取得できる有料ガチャに費やし張本氏をゲット。また、張本氏がレギュラーを務める『サンデーモーニング』(TBS系)を意識しているのか、対戦動画内では張本氏が打席に入るたびに、動画の編集で追加した『喝!』という効果音を流してもいます」(野球ライター) かつて意見が衝突した“因縁の相手”をメインとした今回の動画は、現在(13日午後4時半)までに再生回数が約7万5000回、高評価が約2200件とファンからは好評。ダルビッシュは7日にアップした動画内で、『プロスピA』の対戦で1勝するごとに1万円を自身の故郷である大阪・羽曳野市の「こども福祉基金」に寄付すると発表しているが、今回強化された張本氏も寄付活動に一役買うことになりそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用についてダルビッシュ有の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/faridyuダルビッシュ有の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCn69pO-Cpt_fQVOnfIq9qbg
-
芸能 2020年04月11日 18時00分
ジェジュンだけじゃない!エイプリルフールで炎上した有名人たちのとんでもない嘘
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、緊急事態宣言が発令された。そんな重苦しい雰囲気の中、物議を醸したのが歌手のジェジュン。去る4月1日のエイプリルフールに「新型コロナウイルスに感染した」と嘘をつき、炎上したことは記憶に新しい。この影響により音楽番組の出演が次々と見合わせとなり、謝罪に追い込まれた。 だが、笑えないジョークで炎上した芸能人は実はまだいる。元プロボクサーの亀田興毅は現役時代の2014年4月1日、ブログで引退宣言をすると、それを純粋に信じたファンの多くは悲しみ、これまでの彼のボクサー人生をねぎらった。ところがそれを当日の夜10時にウソだったことを明かすと、批判にさらされることとなった。 向こうアメリカでも炎上タレントはいた。ジャスティン・ビーバーは2019年、「妻に子どもができた」と告白。だが、胎児がいるはずのエコー画像に子犬を加工編集したのだ。この投稿に対して「これのどこがおもしろいの?世の中には不妊や流産に苦しんでいる人がたくさんいるのに」とバッシングを浴びてしまった。 企業も、炎上してしまうことがある。2015年、ポイント交換サービス「Gポイント」を運営するジー・プラン社は、社員の給与を「全額ポイントで支払う制度」を採用したと発表すると、ニュースサイトに本当にように紹介されてしまい、「自らブラックであることを宣伝しているような非常識な会社は潰れてしまえ!!」などと非難を浴びた。 さらにはあのNHKも戦犯になったことが。2012年4月1日、NHK広報局の公式Twitterで「本日、NHKと全ての民放が合併して国営放送になった」とツイート。すると「こんなウソを国営放送がついていいのか」と炎上し、このツイートを削除している。 偉い政治家も「人間」である。2013年、福岡県古賀市の高原伸二市議(当時)は「宝くじが当たったので、1000万円とバス2台を市に寄付した」というウソを4月1日付のブログに書き込み、議長から「議会の見識が問われる」と厳重注意されている。 いずれにせよ、今や先が見えない時代。企業や芸能人も笑えるか、そうではないか“ライン”を見極めるべきだろう。
-
芸能 2020年04月10日 22時00分
瀬戸朝香は「レパートリー切れ」賀来賢人は「パパ大っ嫌い」…外出自粛、芸能人の家庭の悩みに共感の声
外出自粛要請、そして緊急事態宣言が出され、家族が家にいることで芸能人たちもいつもとは違う日常を味わっているようだ。ポジティブなメッセージを伝える芸能人も多いが、リアルな気持ちをSNSで吐露する芸能人も多い。 女優の瀬戸朝香はブログで「自粛要請が出てから学校もお休みとなって1ヶ月以上経ちました」と明かしつつ、「なかなか思うように行動ができず、ストレスも溜まっている」と素直な気持ちを吐露。そして、「一番苦しいのが…朝昼晩の食事。レパートリー切れ…」と2児の母としての悩みを明かしていた。 また、俳優の賀来賢人はTwitterで「毎日家に居ます。しばらく仕事はお休みです。久々に毎日チビと遊びまくれています」と現在の状況を伝えるも、子供に「パパ大っ嫌い」と言われてしまったことを告白。理由が分からず、「なぜですか?」と問う賀来に、ネットユーザーからは「チビちゃんを喜ばせようと、しつこくなりすぎたのではないでしょうか」「もしかすると溺愛しすぎて、ちょっと離れたかっただけかも」などの声が寄せられていた。 さらに、イクメンとしても知られるNON STYLEの石田明は、ブログで「コロナのおかげでダブル両親にもなかなか会えません。寂しい」と、子供たちが祖母らと会えないことを報告。また、子供たちの外出は「なるべく短い時間。なるべく人がいないところを探す」ようにしているようで、2歳の双子と2月に生まれたばかりの第3子が飽きないように努力していることをうかがわせていた。 スポーツ界からは、2歳の女児と1歳の男児の母親でもある元卓球選手の福原愛が悩みを告白。福原はTwitterで、「何を作ったら家族全員飽きないか三食おうちごはんだと本当に悩む」と食事の悩みや、「いいお天気なのにどこにも連れて行ってあげれないのはかわいそう」と子供たちを外に連れ出せない悩みを明かし、共感を得ている。 不要不急の外出禁止が叫ばれる中で、芸能人たちもそれぞれに悩みを抱えているようだ。記事内の引用について瀬戸朝香の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/asaka-seto/賀来賢人の公式Twitterよりhttps://twitter.com/kentkaku石田明の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/nonstyleishida/福原愛の公式Twitterよりhttps://twitter.com/aifukuhara1101
-
-
スポーツ 2020年04月09日 19時35分
長州力「私の日程表が真っ白に!」コロナの影響を告白 ファンからは励ましと期待の声「空いた時間でYouTube撮影して」
元プロレスラーの長州力が、9日に自身のツイッターに投稿。新型コロナウイルスの影響により、仕事をはじめとした今後の予定が完全に無くなったことを報告した。 東京都を中心に、全国で感染者が増加し続けている新型コロナウイルス。7日には政府が東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県を対象に緊急事態宣言を発令している。 長州は9日午後4時に自身のツイッターに投稿し、「いよいよ今日から私の日程表が真っ白に!!なりましたね!いつかは来ると思ってましたが、、、」と予定が無くなったことを報告。 さらに、「いま自粛しないと手遅れに!皆さんも適度に体を動かして下さいよ!!食べてばかりでは駄目ですよ! 頑張りましょう!!」とフォロワーに呼びかけた。 今回の投稿に返信する形で、ネット上からは「日程表が真っ白になっても大丈夫!長州さんなら必ず何とかなりますよ」、「コロナ感染が終息すればまた日程表が真っ黒になりますよ、それまではしっかりと英気を養ってください」、「お互いに踏ん張りましょう!でもツイートは自粛しないで続けてくださいね!」といった反応が多数寄せられている。 また、「空いた時間をユーチューブの撮影に充てるのはどうですか?」、「現役時代の裏話とか話してくれたら絶対見ます!」、「家でも出来る運動やトレーニングがあれば動画にしてほしいです」と、ユーチューブ上での活動に力を入れるよう期待する声も複数見受けられた。なお、先月19日に開設された長州のユーチューブチャンネルは9日午後6時現在、チャンネル登録者数が3.59万人、アップされた動画本数は全5本となっている。 長州は2日に自身のツイッターに「仕事です!気おつけます!!仕事がなくなってきましたが!仕方が無いですね(原文ママ)」、さらに3日にも自身のツイッターに「心配した通り、仕事が厳しくなってきました!」と投稿するなど、仕事の予定が減ってきていることを明かしていた。 新型コロナウイルスの影響を大きく受けている長州。全国各地でイベントの中止が相次ぎ、民放各局やNHKなどテレビ局も番組収録を見合わせている現状を考えると、予定が埋まらない日々は今後しばらくの間続くことになりそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について長州力の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/rikichannel1203
-
社会 2020年04月09日 12時30分
高須院長「河村市長に筋を通しなさい」 大村愛知県知事のコロナ対応に苦言、独自の緊急事態宣言にも反応
高須クリニックの高須克弥院長が、緊急事態宣言の対象から事実上「外された」愛知県の大村秀章知事に苦言を呈した。 8日、歌舞伎町のホストクラブが名古屋・栄の系列店にホストを派遣する計画をTwitterで発表し炎上していた件で、同店が見送る方針を示したことが一部新聞紙上で報じられた。この件については、高須院長が「お願いだから帰ってください」と自制を求めていただけに、懇願通り計画が見送りになったことについて、愛知県民から「高須先生ありがとう」とお礼の言葉が寄せられる。 高須院長はこれに対し、「大村知事のお手柄でしょう」とコメント。すると、1人のネットユーザーから「高須先生も、大村知事も、英断のホスト達も、みんなお手柄!」という引用リツイートが入る。 これに対し、「大村知事への皮肉です。僕は緊急事態宣言を要請している河村名古屋市長支持」と、皮肉であることを明かし、名古屋市を緊急事態宣言の対象にするよう国に働き掛けている河村たかし名古屋市長を評価する。 その上で、「大村知事は東京や大阪より武漢肺炎の脅威が小さいと言っていますが、今日の愛知県では武漢肺炎感染者が急増しています。規制が緩いと勘違いした人たちが流入してくることを恐れます。これから大変なことになると思います」と、大村知事の新型コロナウイルス対応について、「認識が甘い」という見方を示す。 さらに、Twitterユーザーから寄せられた「愛知県民の皆さま、県知事が変われば改善の可能性があると思いませんか?」というツイートには、「思います。今は非常時です。住民運動リコールどころではないです。webで信任投票できたらいいのに」と呟いた。 大村知事は、9日午前10時半過ぎに緊急会見にて、愛知県を緊急事態宣言の対象地域に指定するよう国に要請していると明かした。また、10日午後に愛知県として独自の緊急事態宣言を発令することも発表した。これを受けて高須院長は、共同通信の記事を引用する形で「もったいぶってないで河村市長に筋を通しなさいよ」と反応している。 愛知県は国からの緊急事態宣言の対象地域となるのか、注目が集まっている。記事の引用について 高須克弥のTwitterより https://twitter.com/katsuyatakasu
-
-
スポーツ 2020年04月08日 20時50分
ソフトB柳田、オリックス吉田ら9名が参加 プロ野球選手会のコロナ基金支援に賛同、動画での寄付表明に「心から拍手を送りたい」称賛の声
プロ野球12球団に所属する選手を会員とする団体である日本プロ野球選手会。その選手会が8日、新型コロナウイルスの感染拡大防止への取り組みに乗り出したと複数メディアが報じた。 報道によると、選手会はプロ野球選手の慈善活動をサポートするNPO法人『ベースボール・レジェンド・ファウンデーション』と共に、クラウドファンディングサイト『READYFOR』を通じて「新型コロナウイルス感染症拡大防止活動基金」への支援を始めると8日に発表。基金を通じて集められた寄付金は、感染症対策に関わる医療機関・組織に届けられるという。 この一件に関連し、選手会は8日から各球団の選手が寄付を表明、並びにファンへメッセージを送る様子を収めた動画を公式ツイッター上に投稿している。 選手会会長を務める巨人・炭谷銀仁朗は動画内で、「選手会として感染拡大(防止)に少しでも力になれればということで、12球団(の選手)会長と相談し全選手にこの寄付について案内しました。1日も早く日常を取り戻せるよう、そしてみなさんに最高のプレーを見せられるように全力で取り組んでいきます」と表明。 広島・田中広輔は「1日でも早く収束し、みなさんと球場で会えるのを楽しみにしています。みなさんとこの支援を共有し、一緒に乗り越えていけたらいいなと思います」とコメントした。 ソフトバンク・柳田悠岐は「早く普通の生活が戻るように少しでも力になれればと思い寄付をしました。支援の輪が広がることを願っています。この苦難をみんなで乗り越えましょう」と呼び掛けている。 選手会公式ツイッターではこの他にも、ソフトバンク・中村晃、西武・森友哉、オリックス・若月健矢、オリックス・吉田正尚、ロッテ・福田秀平ら5名の選手が寄付を表明、並びにファンへメッセージを送る動画を現在(8日午後8時)までに公開。 また、動画はないものの、ヤクルト・雄平の「微力ながら世の中の役に立ちたいと思い、寄付をさせて頂きました。皆さんの健康と安全を願っています」とのコメントも紹介している。 以上の9名がどれほどの金額を寄付したのかは不明だが、一連の動画やコメントを受けてネット上には「自分も寄付します!一緒に頑張りましょう」、「選手たちも大変なのにありがたい話、寄付金が正しく必要とされるところへ行き渡りますように」、「未だ開幕できず今シーズンの年俸も危うい中、選手が身銭を切って支援してくれることに心から拍手を送りたい」といった反応が多数寄せられている。新型コロナと最前線で戦う人々にとっては、非常に心強い援軍となりそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用についてプロ野球選手会の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/JPBPA_Press
-
芸能 2020年04月08日 12時25分
いちごの種は241粒、みかんは158粒…几帳面に粒を数えるアイドルの珍行動に反響
アイドルの吉川友(きっかわゆう)がツイッターで発信し続けているある行動が、ネット上で話題になっている。 現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くライブやイベントが中止となっているが、吉川も3月14日に行われる予定だったライブなどが中止になっている。そんな中、吉川は今月3日にツイッターを更新し、みかんの房を写した写真と、その房の中の粒をキッチンペーパーの上に丁寧に並べた写真をアップ。「158つぶ」とつづり、その後粒を集めた写真も披露しつつ、「まとめて食べると美味しいよ!」と明かしていた。 また、4日にはいちごの写真と、いちごの種をまたも丁寧に並べた写真をアップし、「241つぶ」とコメント。さらに、6日にはすじこの写真と、それを丁寧に並べた写真に「340つぶ」と記しつつ、7日にはトウモロコシの写真と、トウモロコシの粒をまたもきちんと並べた写真に「433つぶ」とつづっていた。 この奇行に、ファンからは「まさか徹夜でやってないよね…?」「自宅待機でやることないのかな」「きっか、ひましてるなあ」などの声が集まっていたが、あるファンが7日に、「ライブができなくなったアイドルが、どれだけやる事がないか世間に知って欲しい」とこの一連のツイートのスクリーンショットをまとめてツイートすると、これが大反響を呼ぶことに。吉川本人がこのツイートを引用し、「なんかこいつやばいみたいになってて将来結婚できなくなっちゃうからみんなRTやめて」と言及するまでになっていた。 そして、同日深夜放送の『矢口真里の火曜TheNIGHT』(AbemaTV)には、吉川がリモートでゲスト出演し、MCの矢口などからこの奇行がツッコまれていたが、これについて、本人は「普通の行動なんですよ、こういうのって」と弁明。「何粒か潰れちゃって食べちゃってるんですけど」と言い、数える時間については、「いちごは1時間弱ですね。いちごは大変ですよ。ピンセットで1粒1粒取るんですよ。角質とか取るイメージ」などと語っていた。 外出自粛がストレスになっている人も多いだけに、吉川のこの奇行は大反響を集めていた。記事内の引用について吉川友公式ツイッターより https://twitter.com/kikkawa_you
-
社会 2020年04月08日 11時50分
「コメンテーターは全員が無責任。恥を知れ」百田尚樹氏、コロナを楽観視してきた発言を断罪 賛同の声集まる
7日、元小説家の百田尚樹氏が、新型コロナウイルスについて当初、楽観視する発言をしたコメンテーターや専門家をバッサリと斬った。 百田氏は7日午後、新型コロナウイルスの感染が拡大し、安倍晋三首相が緊急事態宣言を行う見通しになったことに触れ、自身のTwitterで「『コロナなんかたいしたことない、インフルの方がずっと怖い』『コロナが怖いなら24時間引きこもってろ』『中国からの渡航を止めれば、経済で死ぬ人が出る』と言っていたコメンテーターたち、現在の状況を見て、なんと言ってるんだろうか」と、疑問を投げ掛ける。 さらに、「武漢封鎖を見ていたら、同じことが日本で起きたら大変な事態になると誰でも想像がつく。ウイルスだけでなく経済で死ぬ人も大量に出ると。そんな当たり前のことが、想像もできなかったのが、日本の政府であり、野党であり、メディアであり、専門家であり、コメンテーターたちだ。その結果が、今だ!」と新型コロナウイルス発生当初、メディアで楽観視する発言をしていたコメンテーターや専門家を厳しく糾弾した。 この発言に、ネットユーザーも「専門家と呼ばれた人間たちは例外もいるが、その殆どが楽観視していた。インフルエンザと変わらないと話す人間もいた。今こそその発言の責任を取るべきだ」「専門家と呼ばれる人間たちの発言が変遷し過ぎている。何を学んでいたのか」「コメンテーターは全員が無責任。恥を知れ」「百田氏の意見に完全同意」などの声が上がる。一方で、「言い過ぎ」「全てが想定外で責めるのは酷」という声も。 新型コロナウイルスについて、百田氏は高須クリニック院長の高須克弥氏とともに、1月の段階から警鐘を鳴らしており、ツイートや発言について、「危機感を煽りすぎ」などと専門家と称する人物やネットユーザーから批判されていた。 しかし、蓋を開けてみれば、両氏の不安が的中した形。一言、物申したくなるのは、当然のことかもしれない。記事の引用について百田尚樹のTwitterより https://twitter.com/hyakutanaoki
-
芸能 2020年04月07日 12時30分
マギー審司、子供に入学式を欠席させ「親として辛い決断」 出席した保護者から「謎の儀式状態」の声
お笑いタレントで手品師のマギー審司が、自身のTwitterを更新し、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、子供を入学式に出席させなかったことで子供が落ち込んでいると明かした。 愛知県名古屋市在住で12歳の娘と9歳の息子がいるマギーだが、マギーは5日、Twitterで「妻と2時間話して明日の入学式は休ませることにしました。クラスターになる確率は高いと思うし、今このタイミングで学校再開は絶対におかしいと思うので」と投稿。その後、「でも子供達は凄く行きたがっていてずっと悲しそうな顔をしてるのですごく辛いです(中略)親としても凄く辛い決断でした」と綴っていた。 これを受け、ネット上では「小学校も必死に対策してる。過剰に反応し過ぎ」とマギーを批判する声もあったが、「政府が早く緊急事態宣言を出してくれればこんな辛い決断しなくて済んだ」「入学式、始業式が終わったあとで、緊急事態宣言を出されたら、絶望しかない」など、マギーに同情する声が多く寄せられていた。また、マギーと同じ状況で「うちは始業式でしたが、今朝急遽私が休ませるようにしたら、子供が後で泣いていた」「新しいクラスで友達を見つけてしまう子と、欠席して見つけられない子ってなるリスクもあるから、休ませにくいんだよ。入学式に出席しないことでいじめられないか心配になり、迷いながら出席させた」など、苦渋の決断をした親も多くいたようだ。 一方、実際に入学式に参加した親からは「今日の我が子の入学式は、風吹きすさぶ中、体育館も廊下も教室も窓を開け放ち、震えながらの式となりました」「今日は娘の小学校入学式で、全員マスクで校歌は録音放送という謎の儀式状態だった」という声が挙がり、当日は通常とは異なる雰囲気だったことがうかがえる。また、保護者からは「子供の学校でも、首都圏へ滞在して帰ってきた子が普通に学校へ来た。ウチが休んだところで意味がない」「新規採用の先生が海外旅行後、コロナ感染したにも関わらず、危機感のない市長に呆れています。こんな時でも延期せず入学式って」という悲痛な声も挙がっていた。 入学式の出席に悩む親は多いようだ。記事内の引用ツイートについてマギー審司の公式Twitterより https://twitter.com/maggyshinji
-
-
社会 2020年04月07日 11時15分
高須院長「田舎に帰ってくるな」国民民主・原口議員に苦言 「東京の過密を減らす事は大切」地方への移動を容認か
国民民主党の原口一博議員(元総務大臣、佐賀1区選出)が、新型コロナウイルスの感染拡大で東京から地方に脱出する動きを、メディアが否定的に報じていることについて持論を展開。その内容に高須克弥・高須クリニック院長が苦言を呈した。 原口議員は、東京在住の人が新型コロナウイルスを避けるため、地方に脱出する動きがあることについて、自身のTwitterで「『東京を脱出しようという動きがある。』メディアが地方の医療に負荷をかけると否定的に伝えていますが、脆弱なリーダーシップによる失敗の連続から逃れようという心理は責められるものではありません。仮に検査で感染がないとわかるならば、東京の過密を減らす事は寧ろ大切なことではないかと思います」と持論を展開する。 この発言に、ネット民は激怒。「東京から地方に感染を広げろというのか?」「PCR検査が脆弱な中で、陰性と言っても実は陽性の可能性がある。移動は感染を広げる」「元大臣の言葉とは思えない。安倍政権を批判するためにそんな事を言うなんて許せない」「看過できない失言」と怒りの声が相次いだのだ。 さらに、高須クリニックの高須克弥院長は、原口議員のツイートを引用し、「田舎に帰ってくるな。若者諸君。動くと拡散します。お願いします。そのまましばらく、その場にじっとしていてください」と真逆の意見で若者に呼び掛けた。 原口議員の意見には一部には賛成論もあったが、その殆どは「今は動かない方がいい」という意見。そして、高須院長のツイートに寄せられた声も、原口議員への批判と高須院長への共感の声だった。 現在、新型コロナウイルスの感染者は大都市ではない地方でも発生しているが、その大半が東京から帰省した人物が感染したことにより、広まっている。そのことを考えれば、高須院長の言うように、騒動が収まるまで東京でじっとしている方が得策のように思えるが、原口議員は都民の移動は「大事なこと」と考えているようだ。記事の引用について原口一博のTwitterより https://twitter.com/kharaguchi高須克弥のTwitterより https://twitter.com/katsuyatakasu
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分