ツイッター
-
芸能 2020年03月28日 14時00分
『100ワニ』よりヒドい? 感動から一転、大炎上した作品『一杯のかけそば』、『余命1か月の花嫁』
「ワニロス」という言葉が生まれるほど盛り上がった、SNS発の4コマ漫画『100日後に死ぬワニ』が炎上しているという。 「連載終了と同時に、東京・原宿のロフトでポップアップストアがオープン。また、いきものがかりとのコラボムービーの製作が発表されたり、ゲームセンターでのクレーンゲームによるワニ人形販売など巧妙なメディアミックスに、電通が絡んでいるのではという憶測が広がっています」(芸能ライター) だが、これまでのエンターテインメントの歴史には、「感動を返せ」と大合唱を浴びた炎上案件があった。 「1989年の『一杯のかけそば』ブームが良い例でしょう。これは作家で、民話の語り部をしていた栗良平氏が、全国各地で披露していた話で、貧しい母子が一杯のかけそばを分け合うところから始まる感動エピソード。これがラジオで朗読されると、バブル真っ最中の日本で、『涙なくしては聴けない』とたちまち人気爆発。作者の栗氏は一躍時代の寵児となり、着流し姿でワイドショーに引っ張りだこ。ついには泉ピン子、渡瀬恒彦、市毛良枝ら豪華キャストを揃えて実写映画化までされました。しかし、当初は『実話』とされたこの話が創作ではないかと指摘され、続けて栗氏自身が学歴詐称、さらには小児科医と偽って治療費を受け取ったなどスキャンダルが連発。ブームが終焉してしまいました」(同) 友達を亡くした悲しみから描き始めたという「ワニ」作者きくちゆうき氏には、この栗氏のような個人攻撃が来ないでほしいと願うばかりだが、どうしてもブームの渦中にいる人物を詮索してしまうのは通例のようで…… 「2009年、榮倉奈々・瑛太(現・永山瑛太)によるW主演映画『余命1ケ月の花嫁』が興行収入31億円の大ヒットを飛ばしました。これは、末期の乳がんで余命宣告されたものの、『ウエディングドレスを着たい』という夢を果たすべく、模擬結婚式を挙げた実在の女性を題材にした作品です。後に貫地谷しほりで舞台化もされたり、闘病記が40万部のベストセラーになりました。ところが、この後、交際相手の男性が印税で儲けている、亡くなった後、すぐ別の女性と結婚したなどと事実無根の噂が出回りました。しかし、この印税はすべて全国の乳がん検診に生かされ、相手の男性も、女性が亡くなった後も誰とも交際せず、いまだに独身であることが分かっています」(同) 『ワニ』作者のきくち氏も、友人が交通事故で亡くなったことで、「人はいつ死ぬか分からない」という思いから同作を描き始めたと語っている。本人の予期しないところで独り歩きするのは、ブームの悲しい性(さが)なのであろうか。
-
スポーツ 2020年03月27日 18時20分
ヤクルト二軍戦「河川敷から試合を観ることが出来る」大手メディアSNSに批判 「球団側は禁止」指摘され削除も更に物議
大手スポーツ紙『日刊スポーツ』(日刊スポーツ新聞社)が運営するツイッターアカウントの1つ「日刊スポーツ 日本ハム担当」が27日に投稿した内容が、ツイッター上のプロ野球ファンの間で物議を醸している。 当該アカウントは同日午後0時47分、この日ヤクルトの二軍本拠地・戸田球場(埼玉・戸田)で無観客で行われた日本ハム対ヤクルトの二軍練習試合について投稿。両チームのスタメンやベンチ入りメンバーを、写真を添えて紹介。その中に「河川敷から試合を観ることが出来ます!」との記載があった。 戸田球場は埼玉、東京を流れる荒川の河川敷に位置する球場で、球場に入らなくてもそばにある土手から試合を観戦できるという特色がある。しかし、新型コロナウイルスの影響を受け、ヤクルトは先月28日に球団公式サイト上で「現在の国内の状況を踏まえ、土手からの観戦もご遠慮くださいますようよろしくお願い致します」とファンへ自粛を呼びかけている。 今回の投稿を受け、ツイッター上のファンからは「日刊の日ハム担当何ツイートしてるんだよ、何のために無観客にしてるか理解してるの?」、「球団がダメって言ってるのに、メディアが土手観戦を広める意味が分からない」、「取り返しのつかない事態になったら責任取れるのか」、「試合覗けるのは事実だけど、今の状況でマスコミがそれを言ったらダメでしょ」と批判が噴出している。 新型コロナの影響により、球界では当初20日の予定だった開幕日が現時点(27日午後5時30分時点)で4月24日まで開幕が延期に。また、開幕に向けた練習試合についても二軍は無観客での開催が今後も予定されているが、一軍はパ・リーグが22日(4月10日再開)、セ・リーグが25日(4月14日再開)をもって一旦打ち切られている。 さらに、26日未明から27日にかけては、阪神の藤浪晋太郎、伊藤隼太、長坂拳弥が新型コロナに感染したことが発覚。こうした状況もあり、多くのファンが今回の投稿を軽率と判断しているようだ。 なお、当該アカウントは27日午後1時3分に「先程のツイートは削除して、内容を変更し再ツイートします。申し訳ありません」と謝罪してメンバー表を再投稿。ただ、この投稿の返信欄にも「無観客試合の為観戦出来ませんって書かないと」、「『土手で観戦できません』の訂正もセットでお願いします。本当に迷惑です」といった苦言が複数寄せられている。文 / 柴田雅人記事内の引用について「日刊スポーツ 日本ハム担当」のツイッターよりhttps://twitter.com/nikkan_fightersヤクルトの球団公式サイトよりhttps://www.yakult-swallows.co.jp/
-
スポーツ 2020年03月27日 13時20分
ダルビッシュ「家でゴロゴロしてる」 延期が続くMLB開幕延期、一時帰国決断の選手も続出する現状にマー君も「ホンマそれです」
カブス・ダルビッシュ有が、27日に自身のツイッターに投稿。メジャーリーグの開幕延期が続いている現状について言及した。 今シーズンのメジャーリーグは当初27日(現地時間26日)に開幕する予定が組まれていた。しかし、新型コロナウイルスの影響により開幕を延期することがメジャーリーグ機構から13日(現地時間12日)に発表されており、複数メディアは5月中旬、もしくは6月まで開幕がずれ込むのではないかと予想している。 また、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、練習施設を閉鎖する球団が相次ぐなど、各選手の調整にも影響が出ている。 こうした中、ダルビッシュは27日午前7時10分に投稿。「今日開幕のはずやのに家でゴロゴロしてるって2ヶ月前の自分が今ここに来たらまじで状況飲み込まれへんやろうな」と現在の心境を吐露した。 今回の投稿を受け、ネット上のファンからは「ここまでの事態になるとは予想つかなかったです」、「せっかくの調整もパーになってしまいそうですね」、「家でゴロゴロってトレーニングとかしてないのか?」、「ちゃんと練習してるとは思うけど、それでもゴロゴロできるほど時間が余ってるのか…」といった反応が多数寄せられている。 また、ダルビッシュの投稿に対しては、ヤンキース・田中将大も自身のツイッターで反応。投稿に返信する形で、「ホンマそれです。。。」と投稿している。 新型コロナによる開幕延期は、他の日本人メジャーリーガーにも影響を及ぼしている。ツインズ・前田健太はキャンプ地・フロリダの練習施設が閉鎖されたため自宅のあるロサンゼルスに戻り、レッズ・秋山翔吾と共に同地で合同自主トレを敢行。 また、エンゼルス・大谷翔平、マリナーズ・平野佳寿、マリナーズ・菊池雄星の3名も、まだ閉鎖されていない練習施設や自宅などでそれぞれ調整を続けている。 一方、それぞれチームのキャンプ地であるフロリダで調整を続けていたブルージェイズ・山口俊とレイズ・筒香嘉智は、山口が本拠地のあるカナダの入国禁止措置、筒香が球団施設の閉鎖を理由に日本への一時帰国を決断。これを受けた山口の古巣・巨人、筒香の古巣・DeNAが、要望があればそれぞれに球団施設を提供する意向を持っていることも伝えられている。 日本のプロ野球と同じく、先が見えない状況が続いているメジャーリーグ。選手、ファンが開幕を迎えられる日はいつやってくるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用についてダルビッシュ有の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/faridyu田中将大の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/t_masahiro18
-
-
芸能 2020年03月27日 12時30分
パック肉の売切に「スーパーってそんなにうまいの?」スガシカオの苦言に批判 「感覚がズレてる」の声も
歌手のスガシカオが発信したあるツイートが、物議を醸している。 25日に小池百合子東京都知事が緊急記者会見を開き、今週末の不要不急の外出を控えることなどを要請したことを受け、都内では食料品の品切れなどが相次いで報告されているが、そんな中、スガは26日にツイッターを更新し、「店内入場30分待ち、レジ90分待ちってディズニーじゃないんだから…」と買い溜めのためにスーパーに人が殺到していると報告。さらに、その後も都内のスーパーの現状として、「広い肉売り場には豚こまパックが一個、あとは牛も鶏も全部売り切れでスッカラカン」と明かし、「近くのお肉屋さんの品揃えはいつもどおり。スーパーのパックって、そんなにうまいのか??」と疑問をつづっていた。 また、「みんな、少し落ち着こう 流通が止まってるわけじゃないんだから」と買い溜めしている人を諫めていたが、この「スーパーのパックって、そんなにうまいのか?」という文面に対し、ネットからは、「その文だとスーパーの肉がまずいって読めちゃう」「スーパーの肉を貶めなくても…おいしくないって風評被害になっちゃう」「スーパーの肉が肉屋より劣っているという考えがまずおかしい。感覚がズレてる」という批判的な声が多く聞かれてしまった。 「買い占めに対しては冷たい声も聞かれているものの、なるべく外に出ないために食料品を買い溜めているだけではとの指摘も聞かれており、あたかもスーパーに行くこと自体が悪いと断罪するようなスガのツイートには、少なからず疑問の声も集まっています。また、スーパーの現状をツイートしているスガ自身もスーパーの利用客。『自分だけは違う感じ出してるけど同じ』という声も上がっています」(芸能ライター) さらに、スガには以前も愚痴ツイートがあったという。 「スガは昨年12月18日に投稿したツイートの中で、『その口にきき方はないんじゃないの?っていうコンビニ店員のおかげで、宅急便の手続き途中でやめて、怒って出てきちゃったよ』『あんまりそうゆうことで怒ったりすることないんだけどなぁ』とツイート。具体的な対応は書かなかったことから、同情の声とともに、『怒らないと言いつつ、ツイッターで愚痴るって発想は相当神経質』といった指摘も寄せられ、一部で物議を醸していました。今回のツイートにも、注意喚起の要素よりも、“愚痴”の部分が大きいと感じたネットユーザーもいたようで、物議を醸してしまったようです」(同) 未曽有の事態の中、一般人はもちろん、アーティストも混乱しているようだ。記事内の引用についてスガシカオ公式ツイッターより https://twitter.com/shikaosuga
-
芸能 2020年03月27日 12時00分
三原じゅん子議員、杉尾議員の「EXILEコンサート中止は安倍総理への忖度」に激怒 迷惑がるファンも?
自民党の三原じゅん子参議院議員が25日、自身のTwitterを更新し、立憲民主党の杉尾秀哉参議院議員が国会で「EXILEがコンサートを中止したのは安倍総理大臣への忖度である」といった旨の発言をしたという記事を引用し、強く批判した。 三原議員がTwitterで引用したのは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、EXILEがコンサートを自粛したことについて、杉尾議員が国会で「イベントの自粛要請は唐突だったが、EXILEはコンサートを中止した。EXILEのスピーディーな対応は安倍総理がコンサートに行ったりしている“アベ友だから忖度した”と私の耳に入っている」と発言したという記事だ。引用元の記事には、杉尾議員が実際に国会で発言している動画も掲載されていた。 三原議員は、この記事を引用しつつ「これは酷い」とバッサリ。「EXILEさんがどんな思いで自粛したか! 他のアーティストさんも皆んなそうです!」「この業界の方々がどれ程苦しんでいるか! その声は耳に届いていないのですか」と痛烈に批判していた。 これを受け、ネット上では「ど正論です」「こんな発言してる人たちの給料でライブ中止の損失を補えばいい」「K-1は実際に開催されているのに、言及しない彼らは意味不明」と三原議員に賛同する声のほか、「そんなことより、国民への経済対策を真面目に考えていただけないでしょうか」と三原議員への要望も挙がっていた。 また、多くのEXILEファンもこのツイートに反応し、「よく言ってくれました。私達LDHファン皆、この方の事メッチャ怒ってます」「EXILEメンバーの気持ちをわかって下さって、LDHファンも報われる気がした」と感謝の声が届いていたが、一部のファンからは「やめて。EXILEと関わらないで」「若干キナ臭さがある」などの声が寄せられていた。 「EXILEのファンは、概ね、三原議員に感謝しているようですが、一部のファンは、三原議員のツイートを歓迎していませんでした。EXILEを批判することで話が広まったり、政治利用されていることに嫌悪感を抱いたようです」(芸能記者) 自身も芸能活動をしていただけに、三原議員は黙ってはいられなかったのかもしれない。記事内の引用ツイートについて三原じゅん子の公式Twitterより https://twitter.com/miharajunco
-
-
芸能 2020年03月27日 11時20分
志村けんコロナ感染で、足立梨花、Vチューバー、グッディが炎上?“不謹慎”の声が集まったワケ
25日にお笑いタレントの志村けんの新型コロナウイルス感染が発表され、芸能界に衝撃が走っている。志村の病状を心配する声が多く上がっているのはもちろん、共演者の感染を案ずる声なども聞かれているが、そんな中、志村の新型コロナウイルス感染に端を発する炎上が起きているという。 志村とバラエティ番組『志村でナイト』(フジテレビ系)で共演しているタレントの足立梨花は、濃厚接触を心配する声が聞かれる中、同日にツイッターを更新。具体的に志村の名前などは出さなかったものの、「ええっと、、、とりあえず。1カ月以上会ってませんので大丈夫です」と潜伏期間中に接触していないことを説明した。 しかし、この文面について、「お世話になった人が危ない状態なのに『とりあえず』って…」「志村を心配する一言くらい付けられないの?」「主語がないのとカケラも心配してなさそうなところが感じ悪すぎる」という批判が殺到し、炎上。足立はこれに「みんなが私を気にしてくれてたからの報告なんです」「毎日いろんな方と仕事している私は人と接触する機会も多い、安全第一でこれ以上コロナを広げないようにしないといけないんです。いろんな方が危機感を持つべきなんです」と反論していたものの、「論点がズレてる」「言葉の使い方が悪いってことなんだけど」というさらなるバッシングを招いていた。 さらに、26日放送の『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)では、志村のことを報じるニュースの冒頭、ナレーションとテロップで「『だいじょうぶだぁ』ではなかった……」とイジるような文面を出し、「不謹慎にもほどがある」「失礼過ぎない?」という困惑の声を呼んでいた。 また、Vチューバーの「月ノ美兎」は、歌手の研ナオコが25日にツイッターで志村に宛てた「けんちゃん、早く治してまたバカ殿一緒にやりましょう」というメッセージをリツイートし、「親権が研ナオコに移った瞬間であった」とツイート。これは、同じVチューバーグループ・にじさんじの「剣持刀也」について、月ノがたびたび“剣持の母親ヅラをする”というネタから来ているツイートで、「けんちゃん」を「剣持」に例え、親権が自身から研ナオコに移ったとするものだったが、「ふざけてるような状況じゃない」「ネタにしていいようなツイートではない」といった批判が殺到。月ノはその後ツイートを削除し、「『けんちゃん』がパッと見でなんのことかよく分からずに反応してしまったんですけど、よくよく考えたら良くなかったです、申し訳ない…」と謝罪したものの、いまだ苦言が集まっている。 志村については、主演映画の出演辞退が決まるなどしているが、ネット上には思わぬ余波が広がっているようだ――。記事内の引用について足立梨花公式ツイッターより https://twitter.com/adacchee研ナオコ公式ツイッターより https://twitter.com/naokoken77月ノ美兎公式ツイッターより https://twitter.com/MitoTsukino
-
スポーツ 2020年03月26日 13時00分
長州力「藤波さんも待ってるぞ! 立て立て!」 初代タイガーマスクが難病疑い、「優しさがしみます」ファンから反響
元プロレスラーの長州力(68)が26日、自身のツイッターに投稿。初代タイガーマスクとして知られるプロレスラー・佐山聡(62)に言及した。 佐山は1981年から1983年にかけて、テレビアニメ『タイガーマスク二世』(テレビ朝日系)とのタイアップ企画で誕生した覆面レスラー「タイガーマスク」として、新日本プロレスで活躍。その後、1983年に正体を明かした後も複数のプロレス団体のリングに上がり、現在は2005年に自身が設立した団体であるリアルジャパンプロレスで活動している。 しかし23日、先月23日に受けた精密検査の結果、パーキンソン病の疑いであると診断されたことをリアルジャパンが公表。同団体によると、現在佐山は杖や介助が無ければ自力での歩行が困難な状態で、復帰のめども立っていないという。 その佐山に向け、長州は自身のツイッターに投稿。「佐山聡、驚異的身体能力の持ち主、、、頑張れ!! もう一度リングに立とう!! 皆がその姿を待ってます!! 俺もその一人だよ!! 藤波さんも待ってるぞ!! そうだ!立て立て!」と、同じくプロレスラーの藤波辰爾(66)の名も出しつつ、エールを送っている。 今回の投稿に返信する形で、ツイッター上のファンからは「一日でも早く快方に向かうことを願ってます」、「子供のころのヒーローだったので本当に復活して欲しいです」、「長州さんの熱いエールは必ず佐山さんに届きますよ」、「ぜひ復活してほしいものです…長州さんの優しさが沁みますね」といった反応が多数寄せられている。 昨年6月に現役を引退した長州は、現役時代に何度か試合で佐山と対戦、並びにタッグを組んだ経験を持っている。また2011年には、1980年代前半に新日本プロレスで抗争劇を繰り広げた藤波を含めた3名で、プロレス興行『レジェンド・ザ・プロレスリング』を開催してもいる。 2012年6月19日の『アサ芸プラス』(徳間書店)のインタビューでは、「あとにも先にも、僕が驚かされたのは、藤波さんとタイガーマスク(佐山聡)の2人だけ」と語っている長州。突然襲ってきた試練を、佐山が乗り越えてくれることを強く願っているようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について長州力の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/rikichannel1203
-
スポーツ 2020年03月25日 19時30分
ダルビッシュがメロメロでファンほっこり? 「見るだけで笑顔になってしまう」昨年誕生した長女への溺愛ぶりを披露
カブス・ダルビッシュ有が、25日に自身のツイッターに投稿。昨年11月12日に誕生した自身の長女について言及した。 ダルビッシュは前妻であるタレント・紗栄子との間に2人、現在の妻である女子レスリング元世界王者・山本聖子さんとの間に2人と合わせて4人の子供をもうけているが、この4人の子供は全員男の子。また、聖子さんが前夫との間にもうけた連れ子も男の子で、ダルビッシュ自身も男3兄弟の家庭で育っている。 そのこともあってか、昨年11月13日に自身のツイッターで長女誕生を報告した際には「戸惑っています。初めての女の子で。僕の兄弟も男ばっかりだったので、どう接したら良いか」と心境を吐露していた。 ただ、25日にツイッターに投稿したダルビッシュは、「やっぱり女の子の赤ちゃんは違う。フワフワでフニフニ。見るだけで笑顔になってしまう。ちなみにまだ口にキスしていません。一生しないつもりです」と長女への溺愛ぶりを明かした。 今回のツイートに返信する形で、ネット上のファンからは「娘さんが可愛くてたまらないのが伝わってきます、これからの成長も楽しみですね」、「男の子と違って女の子は肌質も雰囲気も違いますよね」、「自分の夫も娘に同じようなこと言ってました。なぜなんですかね?(笑)」といった反応が多数寄せられている。 また、「赤ちゃんへのキスはやめたほうがいいです!それが原因でうちの子供は虫歯になりました!」、「赤ちゃんが虫歯になるかもしれないのでその判断は正解ですね」、「キスだけじゃなく口移しも控えておいた方がいいですよ」といったコメントも複数見受けられた。 新型コロナウイルスの影響により、メジャーリーグは当初予定された26日から開幕が延期されており、現時点(25日18時時点)では開催時期について具体的な日程はまだ決まっていない。各球団の選手たちは各自で調整を続ける日々が続いているが、ダルビッシュはその合間で家族との時間も楽しんでいるようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用についてダルビッシュ有の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/faridyu
-
芸能 2020年03月25日 12時10分
デーブ、東京五輪テーマ曲を「嵐は解散のため代役に…」投稿でファンの怒りを買う
タレントのデーブ・スペクターのあるツイートが、嵐ファンの間で物議を醸している。 問題となっているのは、デーブが23日に投稿したツイート。東京オリンピックが延期になるか否かが取り沙汰されているタイミングだったが、「【速報】TOKYO2021ソングになったら、嵐は解散してしまうため、代役に横浜銀蠅の嵐を起用へ」と2020年に活動休止する嵐を扱ったブラックジョークをツイートしていた。 しかし、嵐はあくまで活動休止であり解散ではないことから、このツイートには、「テレビに出てる人が間違った情報をSNSで拡散しないでほしい」「軽々しく解散なんて言わないでください」「休止って言葉わかんないんですか?」といった批判が集まることになった。 また、このツイートが炎上した背景には、ファン同士のある軋轢もあるという。 「嵐は2020年いっぱいで活動休止することを発表していますが、東京オリンピックの延期が濃厚に。オリンピック関連の仕事をこなした後に、活動休止する予定だった嵐の動向に注目が集まっていました。新型コロナウイルスの影響でコンサートが休止になっていることもあり、ファンからは『1年延期してほしい』『嵐も活動休止延期にしてくれないかな』といった期待の声が殺到。一方では、『予定通り休ませてほしい』『ここまで何年も頑張ってきたのにさらに1年は重いと思う』といった冷静な意見も。嵐ファンの間で二分しており、『延期とか簡単に言うな』『活動休止延期しろだのお花畑すぎる』といった罵る声も聞かれています」(芸能ライター) 今回のデーブのツイートは、活動休止するか否かで揺れる嵐ファンを必要以上に刺激した形に。タイミングの悪さも炎上の一因だったようだ。記事内の引用についてデーブ・スペクター公式ツイッターより https://twitter.com/dave_spector
-
-
スポーツ 2020年03月24日 18時30分
ダルビッシュ、巨人・阿部二軍監督に「無駄なランニング」 敗戦後の“罰走命令”に苦言、一部の批判に「パワハラ」と反論も
カブス・ダルビッシュ有が、24日に自身のツイッターに投稿。巨人・阿部慎之助二軍監督の“罰走命令”について言及した。 巨人二軍は22日、早稲田大学と試合を行い「6-9」で敗北。これを受けた阿部二軍監督は、同戦でベンチ入りしていた全選手に両翼ポール間走を命令。同戦で登板した投手には15往復、それ以外の選手には10往復走らせている。 ダルビッシュは24日、阿部二軍監督の罰走について触れた一般ユーザーのツイートを引用リツイートした上で、「(自分が入団した)2005年にはすでに日本ハムには無駄なランニングがなかった」と投稿。ダルビッシュは、“無駄なランニング”がなくなった理由として、当時日本ハムに所属していたトレーナーで、2012年には自身の専属トレーナーも務めている中垣征一郎氏(現オリックス)の存在が大きいと、投稿の中で挙げている。 また、ダルビッシュは、別の一般ユーザーが23日に投稿した“選手に罰走をさせた阿部二軍監督は監督責任を棚上げしてしまっている”という旨のツイートに「いいね」をつけている。 今回の投稿やいいねを受け、ツイッター上には「もう令和の時代なのにまるで昭和のような指導ですよね」、「日本ハムは15年も前に無駄なランニングやめてたんですか、その中垣って人は相当優秀ですね」、「目的があって自主的に走り込むのなら分かるけど、指導者からやらされる走り込みは全く身にならないと思う」、「ダルさんみたいに技術や実力があればいらないと思いますが、ない人は気持ち、根性で頑張ることも必要だと思います」といった反応が多数寄せられている。 ダルビッシュは、一連のツイートへの返信で「選手たちの態度に問題があったのでしょうか」と質問され、「態度に問題があるなら話せばいいと思います」と回答。他にも「不甲斐ない試合をしたのは事実、外野がとやかく言うことではない」という批判に対しては「それ言い出すとパワハラOKやん」と反論している。 以前から走り込みや投げ込みといった、日本の野球界で長年取り入れられている根性論をベースとした練習法に否定的な見解を示し、今月10日には自身のツイッターで「自分が走り込み、投げ込みを高校、プロとしていたらまずここにはいません」と言い切ってもいるダルビッシュ。今回の一件に関しても強く疑問を抱いているようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用についてダルビッシュ有の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/faridyu
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分