-
スポーツ 2019年04月17日 11時30分
阪神が見抜けなかった、1億7000万円左腕の弱点
根底から見直す必要がありそうだ。 阪神のオネルキ・ガルシア(29)の二軍降格が決定した。4月16日の東京ヤクルト戦に先発したが、2回途中で降板。被安打7、失点7というブザマなピッチングで、矢野燿大監督(50)も「良くなる兆しが見えないというか…」と、半ば呆れたような口調でこぼしていた。ガルシアは開幕から3試合に登板したが、勝ち星ナシだ。 このガルシアがノックアウトされた松山遠征に帯同した取材陣の一人がこう言う。「2回目の先発、4月9日のDeNA戦後にガルシアの二軍降格の話が出ていたんです。『やっぱり』というのが、チーム関係者の感想です」 先発ローテーションの一角が早々に崩れたことへのショックはなさそうだが、矢野監督は別の見方をしていたのではないだろうか。外国人選手の補強について、獲得の基準を見直す必要があるのではないか、と…。「野手では新加入のマルテが故障でチームから離脱しています。ガルシアが勝てないとなると、阪神は外国人選手を見る目がないと言われても、反論できないでしょう」(プロ野球解説者) ガルシアには相当な期待が寄せられていた。もともとは中日が見つけてきた左腕だが、昨年オフの残留交渉で決裂。阪神は来日1年目で13勝を挙げた実績を評価し、好年俸で迎え入れたのだ。 来日1年目の昨季の年俸は推定5000万円。阪神は1億7000万円(同)を提示したという。「メッセンジャー、ガルシア、FAで獲得した西勇輝。この先発3本柱は脅威です。キャンプ時点で、広島の緒方監督が『阪神要注意』を口にしていました」(スポーツ紙記者) ガルシアが前年とは別人になってしまったわけだが、ガルシアの残留交渉にあたった中日の森繁和シニアディレクター(以下=SD)は、決裂後、こうも言い放っていた。「ドームでしか勝てないくせに。ウチに勝てなかったら、どうするのか?」 昨季、ガルシアが先発した26試合について調べてみたが、20試合がドーム球場だった。屋外球場で先発した6試合では、1勝しか挙げていない。ドーム球場が定着した今日、一般論として、屋外球場は気温、天候、風の影響を受けやすいとされている。「屋外球場が苦手」なる話はあまり聞かないが、神経質な選手もいる。「1年に1回試合があるかないかの地方球場に行くと、『逃げにくい』とこぼす投手もいますよ」(前出・プロ野球解説者) 前年、監督だった森SDはガルシアの神経質な一面を見抜き、先発登板させる球場を分けていたようだ。 今季から、在籍10年のメッセンジャーが外国人選手枠から外れることになった。打線低迷のチーム事情を考えると、マルテが復帰してもナバーロは一軍に置いておくべきだろう。クローザーのドリスは外せない。しかし、メッセンジャーが外国人選手枠の「4人」にカウントしないで済むので、5人目の助っ人を一軍登録できる。 ガルシアの今後によるが、新たな外国人投手の緊急獲得も検討しなければならないだろう。近年、阪神は外国人選手の不振に泣かされてきた。今年もシーズン途中での緊急補強となりそうだが、その評価基準を見直す必要がある。矢野監督は渉外担当スタッフに言いたいことが山ほどあるのではないだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
社会 2019年04月17日 06時30分
〈企業・経済深層レポート〉 10億5000万円の債務超過 業界元トップ・小僧寿しが没落寸前
持ち帰りすし大手「小僧寿し」が、上場廃止の危機に瀕している。売上高が低迷を続けており、2月に発表された2018年12月期決算では、9年連続となる最終赤字を計上。10億5000万円の債務超過に陥り、東京証券取引所は3月末に、2019年12月期末までの上場廃止の猶予期間に入ったと発表したのだ。 小僧寿しは4月に第三者割り当てで新株予約権を発行するという。調達資金の多くは、デリバリー機能を強化した新店舗の出店費用に充てて、再起を目指すというが、そもそも小僧寿しは、外食産業の中でも超がつく大手企業だった。 「小僧寿しがチェーン展開を始めた70年代は、すしはまだ店で食べる高級食だった時代です。その常識を覆すために低価格ですしの提供を始めたのが小僧寿しでした。一般家庭の食卓で、手頃な価格ですしが食べられるようになったのは、当時はまさに“革命”だったのです。『低価格』と『お持ち帰り』という2つの強みを武器に爆発的にヒットし、1987年には、店舗数が約2300店舗にまで延び、1991年にはチェーン全体の売上高が1000億円を超えています。現在、すしチェーン店でトップを走る『スシロー』が518店舗しかないことをみても、この数字がいかにすさまじいことか明白でしょう。一時は、マクドナルドや𠮷野家を凌駕するほどの勢いでしたからね」(経営アナリスト) 事実、1979年には年商531億円を計上して、外食産業でトップに君臨。しかし、00年代以降は赤字体質が定着するようになる。なぜ失脚してしまったのか。ひとつは、回転ずしの増加による競争の激化だ。 「日本人の食生活が家での食事だけでなく、休日には家族そろって外食することが増えたのですが、その中で、ファミレスとともに客数を増やしていったのが安価で食べられる回転ずし。イートインと持ち帰りの双方を手掛ける回転ずしが次々と登場しました。回転ずしの多くは、店で食べてもらうことで採算が取れるようになっているので、持ち帰り商品は、既存の小僧寿しより安い価格設定になっています。加えて、多くの客が来店する大型回転ずしではネタの鮮度も高いため、徐々に小僧寿しのリピーターが回転ずしに流れていったのです」(同) この様に低価格を売りにした格安回転ずしチェーンが台頭してきたことで、小僧寿しの強みであった“低価格”では太刀打ちできなくなる。 「最近のすし業界は、二極化が進んでいて、スシローに代表されるように、安くてほどほどのネタを提供するコスパの高い格安すし店か、鮮度が高くて美味しい高級店が人気を集めていて、どっちつかずの価格帯の店は、客足が遠のいています。かつては低価格路線で“革命”を起こした小僧寿しですが、今ではどっちつかずの中途半端な店に成り下がっています」(同) 回転ずしだけでなく、さらに小僧寿しを低迷させたのが、すしデリバリー店の増加だ。「首都圏を中心に次々とデリバリー店が林立しています。中でも、全国展開して業績を伸ばしているのが『銀のさら』です。これらデリバリー店は小僧寿しと比較して、けして安くはありませんが、利便性と良質のネタを提供。持ち味である、“持ち帰り”の領域を狭めました。また、デリバリーも多様化し、今ではピザ、ハンバーガー、中華料理、イタリアン料理などがあり、すしという料理そのものが選ばれづらくなっています」(同) 外食産業全体の業績が伸び悩む中で、すし業界に限っていえば右肩上がりの成長を続けてきた。しかし、民間大手調査会社の調査では、2013年以降、毎年30件前後、2018年は27件のすし屋を運営する企業が倒産している。 「業界全体が低迷し始めて企業も対策に力を入れています。『スシロー』や『はま寿司』では、ポテトやラーメン、アイスクリーム、ケーキ、ハンバーグといったすし屋とは思えない料理を提供。ファミレス並みのメニューで、単にすしを売るだけという店から様変わりしているのです」(すし業界関係者) 一方、小僧寿しもただ指をくわえているだけではなく、様々な対策を打って出ている。「2014年に不採算店を中心にラーメン店『麺や小僧』を展開。だが、2016年には撤退しています。今は一部店舗で、しょうゆ味ベースのから揚げ弁当を売り出しているが、現状は業績を回復させるまでには至っていない。すべて後手後手に回った感は否めないですね」(同) 今後デリバリーに力を入れるという小僧寿しは、巻き返しが可能だろうか。強みを失った小僧寿しには、難しいのではないだろうか。
-
レジャー 2019年04月17日 06時00分
巨人の優勝、ミスチルのCD? 手軽に1千万円が狙える『ミニロト』、実際に当選した“数字選び”
日本で発売されている宝くじは通常、宝くじ、ジャンボ宝くじ、数字選択式宝くじの3種類に分けることができる。宝くじを楽しみながら当てるということなら、オススメなのは数字選択式宝くじのミニロトだ。 1〜31の数字の中から異なる5つの数字を選ぶミニロトの1等当せん金は約1000万円。理論上の1等当せん確率は16万9911分の1。確率の高さで言えば、1口300円で発売される年末ジャンボプチ(1等1000万円)の10万分の1に譲るものの、毎週購入できるミニロトは1口200円で、年末ジャンボプチとは違い、当せん口数次第では1000万円を超える当せん金が期待できる。当せん金の理論値が同じ1000万円のロト7の2等当せん確率は73万5395分の1(1029万5472分の14)。ロト6の2等当せん確率に至っては、101万6075分の1(609万6454分の6)。数字を見比べるだけでも、ミニロトの1等の方が当てやすいことが分かるはずだ。 もうひとつの魅力は、1等の口数次第で当せん金が大きく変動する点だ。1等当せん口数が多くなれば、当せん金は理論値の約1000万円を下回ることになるが、通常の抽選では1等当せんは多くても30口。その場合、当せん金は約500万円になってしまうが、1等当せんが10口を下回るケースでは、1500万円、2000万円、3000万円と当せん金は跳ね上がることになる。 ミニロトの抽選日は毎週火曜日の午後6時45分。1等当せん確率のハードルが低くなる分、キャリーオーバーが発生するような「1等該当なし」ということはない。必ず1等が出るわけで、1等に当せんするチャンスは、購入する全ての人にある。 プロ野球巨人は、1989(平成元)年から6回の日本一を経験した。日本一となった平成の年(1、6、12、14、21、24)を選んで3等を当てた巨人ファンがいるという。 同じく1989(平成元)年に結成したバンド、Mr.Children(ミスターチルドレン)の19枚のアルバムから、好きなアルバムを選び、その発売年の数字を選んで2等が当たったという話も聞く。 平成のミニロト発売は残すところ2回(4月23日、4月30日)。ミニロトは1〜31の中から好きな数字を5つ選べる。平成の31年間を振り返り、身に起きた出来事や、自身にとっての重大ニュースが起きた年を組み合わせてミニロトに挑戦してみる手もある。小岩井弥(こいわい・ひろし) 金融機関、出版社を経て、フリーランスへ。競馬、数字選択式宝くじなど、一攫千金のマネー分野を研究。主な著書に『LOTO6 セット球+枠番消去法W−攻略』、『ロト6 キャリーオーバー4億円の法則』(ともにメタモル出版)、『図解 ロトセグシートでロト6が簡単に当たる本』(笠倉出版)などがある。2019年は、3月にロト6の2等に当せん。
-
-
社会 2019年04月17日 06時00分
肛門にダイヤ44粒を仕込んだ男が逮捕 その理由と発覚きっかけに驚きの声
近年、日本でも薬物密売のニュースを耳にすることは多くなった。海外ではさまざまな手を使って薬物を取引する人が増えているようだ。 海外ニュースサイト『METRO』はアメリカ・ニューメキシコ州で、肛門に44粒のダイヤモンドを隠し持っていた23歳の男が逮捕されたと4月11日に報じた。このダイヤモンドは、薬物取引に使用するためのものだったという。 報道によると、男はナンバープレートのないバイクで道路を運転して警察に止められ、バイクから降りるように命令された。警察はまず、男が危険物を所持していないか、体を叩いたりさっすったりしてボディチェックしたが、その際、ズボンの裾からダイヤモンドが出てきたという。 不審に思った警察が男の身柄を拘束し、さらに詳しく調べたところ、ダイヤモンドは男の肛門から出てきたことが分かった。肛門内には全部で44粒のダイヤモンドがあったそうだ。盗難品ではと疑った警察が男に問い詰めると、男は「これは叔父からもらったもので、おそらく盗難品です。このダイヤモンドをドラックと交換しようとしていた」と白状したという。男は証拠隠滅と交通違反などの罪で逮捕された。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「どんなふうにして入れたんだよ」「高級品のダイヤモンドを肛門に入れることに抵抗がなかったことが驚き」「そんなダイヤモンド持ちたくない」といった声が寄せられていた。 肛門にダイヤモンドを隠すとは大胆だが、世界には、他にもあらゆる手を使って体の中に薬物などを隠し、薬物を取引しようとして逮捕された人たちがいる。 2011年12月には、当時33歳のスペイン人の女が自身の胸に2.5キロのコカインを隠し持っていたことが発覚し、逮捕された。女は豊胸手術の要領でシリコンの代わりにコカインを胸に入れ、ブラジルからイタリアまで密輸しようとしていたという。しかしイタリアの空港で、空港職員が不自然に盛り上がった女の胸に違和感を覚え、身体検査したことで、コカイン所持が発覚。女はその場で逮捕された。 また2017年9月には、アメリカ・フロリダ州で26歳の男が、腸に大金を詰めていたことで薬物取引が発覚し、逮捕された。警察が高速道路で検問をしていた際、そこを車で通過しようとした男の怪しい態度を見て、車から降りるように命令。その際、男の短パンから20ドル札が落ちたそうだ。不審に思った警察が身柄を拘束し、さらに詳しく調べたところ、お腹の中からお金が出てきたという。その後、男の車からコカインやヘロインが見つかり、警察が問いただしたところ、男は薬物の売買に関わっていたことを白状。男は逮捕された。 薬物取引のニュースは後を絶たない。犯人たちはありとあらゆる手を使い、最終的には体の中に薬物を入れ、一番バレにくい方法で隠し持つようだ。体内ともなると、見つけることは困難だ。警察も頭を悩ませていることだろう。
-
芸能ニュース 2019年04月16日 23時00分
ジャニーズ事務所、ついに2.5次元ビジネスに進出? 作品選びの秀逸さも話題
現在、ジャニーズ事務所の看板を背負うグループといえば嵐だが、来年いっぱいで無期限活動休止に入る。現在の序列でいえば、嵐の後釜を引き継ぐのは関ジャニ∞だが、メンバーの錦戸亮、大倉忠義に相次いで脱退説が報じられているものの、ジャニーズは否定も肯定もせず、ファンの不安を煽ってしまっている。 「嵐の穴を埋めるべく、新会社の社長に就任したタッキーこと滝沢秀明氏が力を入れているのがジャニーズJr.の徹底的な“底上げ”。現状だと、タッキーが得意の舞台を中心に、今後、テレビ番組などでも売り込みに入ると思われますが、Jr.は数が多いうえに、既存のビジネスモデルだと、ほかの事務所にもイケメンが多いので、なかなか思うようには売り出せないはずです」(テレビ局関係者) そんな中、都内で16日まで上演されたのが、ジャニーズJr.の4人組ユニット・MADE(秋山大河、稲葉光、冨岡健翔、福士申樹)が初主演する舞台「イケメンヴァンパイア◆偉人たちと恋の誘惑THE STAGE 〜Episode.0〜」。 本作は、累計2000万人を誇る女性向け恋愛ゲーム“イケメンシリーズ”7周年記念作品として舞台化。出演者たちはヴァンパイアになってこの世に蘇った、ナポレオン、モーツァルトなど歴史上の偉人を演じ、原作は恋愛ゲームだが、舞台にはヒロイン不在となっている。 「2・5次元の大ヒット舞台『刀剣乱舞』にすっかり刺激を受けたようだ。ヒロインがいない舞台だと、観客はそのキャラに感情移入しやすいだけに、なかなかうまいことを思い付いた。このままだと、グループでデビューする可能性がほぼなかったMADEだが、今後はジャニーズの2・5次元部門のエースになるのでは」(舞台関係者) 2・5次元で稼ぐ俳優や事務所にとって強力な商売敵になりそうだ。
-
-
スポーツ 2019年04月16日 22時30分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「藤波辰爾」“こんにゃく”の本性は強靱な意志を持つ頑固者
世の多くの会社員が定年を迎える65歳をすぎてもなお、主宰するドラディションや他団体へのゲスト参戦などでファイトを続ける藤波辰爾。来る4月26日、東京・後楽園ホール大会では懐かしのドラゴンボンバーズが再結成されるという。※ ※ ※ プロレスがテレビのゴールデンタイムで放送されていた時期とそれ以降の選手では、一般からの知名度に格段の違いがあるという。 「闘魂三銃士や四天王あたりの選手に聞いてみても、アントニオ猪木やジャイアント馬場はもちろんのこと、ジャンボ鶴田や長州力らの世代と比べても『天と地ほどの差がある』と言います。そうした選手は街を歩いていても名前で呼ばれるけれど、それより下の世代では、よくて“この人見たことある”レベルだそうです」(スポーツ紙記者) それほどまでにテレビ視聴率20%超の力は絶大で、佐山聡(初代タイガーマスク)のリアルジャパンプロレスや藤波辰爾のドラディションが息長く続いているのも、こうした影響があってのことに違いない。 そんなレジェンドレスラーの1人である藤波が、一昨年の秋に放送された『プロレス総選挙』(テレビ朝日系)でベスト20から漏れたことは、長年のファンをザワつかせることとなった。ネット上ではこれに異議が噴出し、不正選挙との声まで上がった。 「オカダ・カズチカや棚橋弘至、真壁刀義らがランクインしたあたり、主に今の新日本プロレスをテレビや会場で見ているファンが中心となったアンケート結果なのでしょうが、かつてドラゴンブームで一世を風靡した頃の藤波を知っているファンには、納得できない結果でした」(同) 藤波本人は、このことについて聞かれたスポーツ紙ネット版のインタビューにおいて、「僕自身は印象的なことを起こしていないからね。いてくれて当たり前で、印象が薄いのかもしれない」と答えている。 しかし、続けて「かえって外された方がよかった。中途半端に19位とか20位とかになるよりはね」と話したところをみると、やはり“自分は上位にランクされてしかるべき”との高い意識を持っていることがうかがえよう。 藤波にまつわる過去の出来事は、長州との「名勝負数え唄」にしても、藤原喜明との「雪の札幌テロリスト事件」にしても、本人が言うように藤波自身ではなく、他の選手の行動に巻き込まれた印象は強い。 「猪木に向かって自分の前髪を切り落としながら、ビッグバン・ベイダーとの対戦を直訴した『飛龍革命』にしても、その主題は“全盛期をすぎた猪木の去就”にありました。そのため“ベイダー越えよりも先に成すべきは猪木越えだろう”との空気が強かった。その上、藤波の言葉が不明瞭なこともあって、決意のほどとは裏腹に間の抜けた感じになってしまいました」(同) 柔和な笑顔を絶やさない好人物であり、振る舞いも紳士的。そのため、癖の強い面々に翻弄される善玉として、藤波を見てきたファンは多いだろう。しかし、それは表層的な見方にすぎず、実は相当な頑固者だと評する声もある。★馬場が画策した藤波の全日移籍 「ベイダー初登場となった1987年12月の両国国技館大会で、藤波は最初に対戦相手とされながら、これを断固拒絶。新顔であるベイダー&たけしプロレス軍団の踏み台にされることは、到底受け入れられないというわけです」(プロレスライター) それで猪木が折れて「俺がやりゃあいいんだろう」となったというから、実は両国暴動事件の黒幕は藤波であったとも言えようか。 そうした強い意志を持ちながら人当たりは極めて良好なため、相手側が勘違いすることも多いという。 「新日と全日の引き抜き合戦の際、長州維新軍に続いて馬場は藤波の移籍も画策していました。何度か話し合いが持たれた中、その様子を見た馬場は移籍を確信していたのですが、藤波自身は新日残留の意思を曲げていませんでした」(同) 全日側は移籍を見越して、発表会見の準備までしていたというから、交渉上手の馬場としては珍しく、まんまと一杯食わされる格好になったわけである。 また、新日の社長に就任してからの藤波は、朝令暮改の言動から“こんにゃく社長”と呼ばれたりもした。「集客のため、社長自身の引退カウントダウンを売り物にしたいと周囲に言われ、藤波自身が明解な答えを出さないうちにその方向で話が進んでいく。しかし、最後の最後になって“引退しない”ことを決断する。これが何度も引退発表が繰り返された真相です」(同) 藤波を“頑固者”と定義し直してプロレス史を眺めると、また新たな側面が見えてくる。藤波辰爾***************************************PROFILE●1953年12月28日、大分県出身。身長185㎝、体重108㎏。得意技/ドラゴン・スープレックス、ドラゴン・ロケット、ドラゴン・スリーパー。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
スポーツ 2019年04月16日 22時30分
WWEリコシェがロウに昇格! AJスタイルズらスマックダウンからロウへ大量移籍!
世界最大のプロレス団体WWEは日本時間16日、カナダ・ケベック州モントリオールで主力ブランドのロウを開催した。 毎年恒例のスーパースター・シェイクアップが開催された。オープニングではスマックダウン所属だったザ・ミズがシェイン・マクマホンを襲撃して会場を沸かせると、リコシェ&アリスター・ブラック、バイキング・エクスペリエンス(ウォー・レイダース)、アンドラデとゼリーナ・ベガ、レイ・ミステリオ、ラーズ・サリバン、ジ・ウーソズ、ナオミ、EC3、レイシー・エバンス、AJスタイルズがロウにサプライズ出場し、ロウに所属することを発表した。さらに、セドリック・アレクサンダー、エリック・ヤングの所属も追加発表された。 日本のファンにとって気になるのは、ドラゴンゲート、新日本プロレスで活躍し、人気が高かったリコシェがファームブランドNXTから正式にロウへ昇格したことだろう。『レッスルマニア35』前後にはスマックダウンで中邑真輔&ルセフを撃破。ロウでもフィン・ベイラー(プリンス・デヴィット)とのタッグでアピールに成功しており、主力ブランドへの昇格は時間の問題とされていた。新日本時代のライバルKUSHIDAは先日WWEと契約し、NXTに所属することが発表されたばかり。両者の再会はNXTではなく、KUSHIDAが主力ブランドに昇格してからになりそうだ。 この日のメインにはいきなりAJスタイルズが登場。6人タッグマッチに出場した。AJスタイルズはローマン・レインズ&セス・ロリンズとタッグを組んでドリュー・マッキンタイア&バロン・コービン&ボビー・ラシュリーと対戦。AJはロウのリングでも躍動した。さらにロリンズとレインズが連続攻撃でマッキンタイアを沈めると、ラシュリーのフォールを、ロリンズがカーブ・ストンプでカット。続けてレインズのスピアーから最後はAJがラシュリーにフェノメナル・フォアアームを叩き込んで3カウント。最強トリオを結成したAJが、ロウ移籍発表と同時に自らの手で初勝利をつかんだ。 今回の移籍により、ロウのメンバーが主体となる6.28、29両国国技館公演の来日メンバーが変更、追加される可能性が出てきた。リコシェの凱旋にも期待したい。文・写真 / どら増田
-
社会 2019年04月16日 22時00分
「日本大嫌い」韓国・文大統領の娘の留学先は何とビックリ国士舘大学!?
韓国の「日帝残滓」(日本統治時代の残り滓の一掃)は、ついに桜まで及んだ。満開の桜がソウル市内の汝矣島・輪中路(日本の東京・永田町)を染めていた4月7日、《桜祭りの原産地は確かに日本です! 桜祭りと韓国とは全く関係なく、1500年も続いている日本だけの伝統であり、侍や日本の極右、軍国主義、全体主義侵略主義の象徴です》と、桜根絶をうたう反日団体の看板が掲げられていた。ついこの間まで、桜の起源は韓国と言っていた「ウリナラ」はどこへ行ってしまったのだろうか。 「校歌も標的になっています。歌詞や内容が問題ではなく、作曲家や作詞家の過去の行動が親日派に分類されれば、校歌を廃止する方針を多くの自治体が打ち出しているのです。そして、この親日派に分類される基準は、民族問題研究所という民間の研究団体が廬武鉉政権時代に発行した『親日人名辞典』に名前が載っているかどうかで判断されます」(韓国ウオッチャー) こうした反日にバク進する文在寅大統領の足元で驚くべきことが暴露された。産経新聞で知韓派の代表格である黒田勝弘特派員が4月30日付の同紙コラムで、《文大統領の夫人は釜山で(日本の伝統茶道を受け継ぐ)裏千家の茶道教室に熱心に通っていた》、《娘のタヘ氏は日本の国士舘大学に留学した》と述べた上で《文大統領の家庭は意外と親日的かも知れない》と結んだのだ。 韓国に批判的な韓国人ジャーナリスト崔碩栄氏も同様のことをツイートしている。「よりにもよってなぜ国士舘大学なのだというのが率直な疑問です。よりにもよってというのは、国士舘がいけないというのではなく、韓国の『日本は歴史を直視しろ』との視点から言うと、留学先としてはイカん大学でしょう。現在はともかく、明治維新以降、八紘一宇・五族協和を唱えた右翼団体『玄洋社』の関係者が設立した大学ですから、韓国から見れば『日帝』そのものです。しかも国内では、3カ月以上もタヘ氏家族の海外移住への疑問の声が続いている渦中でもあります」(同) タヘ氏は、家族と住んでいたソウル市内の高級住宅街にあった高級ビラ(低層マンション)を夫から贈与され、これを売却してタイに移住した。 「韓国の野党も自宅を売って海外に移住するのなら、わざわざ夫から贈与を受けてから売る必要があったのか疑問を呈しています。ひょっとすると韓国が嫌いなんじゃないか。でも日本に行くわけにもいかず、親日国のタイを選んだのでは? とうがった見方をする国民は多いですよ」(同) 文大統領の舌は何枚あるのか。
-
芸能ニュース 2019年04月16日 22時00分
看板ニュース番組抜てきのNHK上原アナに恋愛報道 “これは深い仲”と確信された恥ずかしい理由
今年4月からNHKの看板ニュース番組「NHKニュース7」のサブキャスターに抜てきされた上原光紀アナウンサーが、2歳年上で3×3(3人制バスケットボール)のプロチーム・TOKYO DIMEの岩下達郎選手とデートしている様子を、発売中の「フラッシュ」(光文社)が報じている。 中学から大学まで“慶應ガール”の上原アナは2013年に入局。初任地は新潟局。2015年4月から2年間広島局の勤務を経て、2017年4月より東京アナウンス室に配属され、昨年4月から「首都圏ニュース845」のキャスターを務めているが、まだ無名にもかかわらず、ネット上では「美人すぎるアナウンサー」として話題になったこともあるほどの美貌だ。 同誌によると、今月5日に上原アナは都心でかなりの身長差がある岩下選手と合流。岩下選手は合流するやいなや、上原アナの頭を撫でまわすと、上原アナはたまらず笑顔に。 その後、岩下選手の大きな手のひらが上原アナのお尻へ。円を描くように3回揉むと、そのまま腰に手を回し、身を寄せ合いながら2人は歩き出したという。 その後、ステーキ店で食事し、再び寄り添った2人は人混みに消えたというが、上原アナは同誌の直撃に対し、同じ大学の体育会であることから、あくまでも友人関係であることを強調したという。 とはいえ、ネット上では、「単なる先輩後輩の間柄で尻を揉んだりするか?」、「彼氏でもない男性にそんな事させる方が印象良くない」、「付き合ってないのは本当だとしても体の関係はありそう」などと男女関係を疑う声が飛び交っている。 「2メートルを超えるお相手だけに、目立ちまくり。体育会出身の上原アナとしては単なるスキンシップだったかもしれないが、NHKの看板ニュース番組のキャスターとしてはやや軽率だったのでは」(テレビ局関係者) NHKの上層部がこの報道をどう受け止めるか注目される。
-
-
芸能ネタ 2019年04月16日 21時45分
女子アナ12人「令和エロ爆弾」炸裂3秒前!②
大橋未歩にヘアヌード説が浮上 宇垣美里(28)は’14年「ミスキャンパス同志社」の金看板を武器にTBSに入社。将来を嘱望されるも、出てくるのはエロまる出しのスキャンダルばかり。研修中に他局の男性アナを自宅マンションに泊めたところを激写されたり、『Hey!Say!JUMP』伊野尾慧との半同棲が報じられるなど、下半身のだらしなさは女子アナ界でも指折りだった。 「昨年3月まで担当していた情報番組『あさチャン!』も、男性関係のだらしなさの影響か、担当プロデューサーが降板通告。彼女は激高し、持っていたコーヒーカップを壁に投げつける事件を起こしました。それが引き金となり、TBSを電撃退社。4月からオスカープロモーションに所属し、気持ち新たにやっていこうとしているのですから、したたかな女性です」(同) グラビア系タレントが多く所属する事務所に入った理由だが、「拾い手がどこもなかったところに、手を差し伸べてくれたそうです。自分が目立たないとヘソを曲げる性格。写真集で“乳首出しヌード”を披露するのも時間の問題でしょうね」(同) 7人目は大橋未歩(40)。彼女は巨乳が多いテレビ東京の「元祖巨乳」と呼ばれ、常に露出が大きいタンクトップを着用。B88センチのFカップの胸の谷間を見せつけ、テレ東に大きく貢献した。 「すごい時は、巨乳の下まで空いている前開きのエロ服を着て絶賛されました。そのエッチ度と局の名を広めた貢献度が評価されたほどです」(前出・女子アナライター) ’15年にプロ野球コーチと離婚。同年、すぐさま局の10歳年下の社員と再婚したことを発表した。現在は局を辞め、フリーとして4月から、『5時に夢中!』(TOKYO MX)に出演中。 「かつて、朝刊紙に“行きずりSEX”の話を書いたりするなど下半身はオープン型。ぶっちゃけエロトークで有名な『5時に夢中!』に出演してはいるものの、それほど仕事はパッとしていないので、脱ぐ話が浮上しています。昔から“見せ魔”で有名なので、“ヘア&性器”披露も期待できます」(写真集編集者) 日本テレビのエースといえば水卜麻美アナ(32)だ。彼女は“ぽっちゃりアナ”を売り物にした画期的なキャラで活躍。しかし、30歳を超え、そろそろフリーの話も聞こえてきた。 「彼女のヌードを見たいというファンが、とにかく多い。女子アナというとスタイルがいいのが相場。しかし彼女のような存在は、逆にいない。むしろフリーになった記念に“ぽっちゃりヌード”をやればウケると思うんです。今、大手数社が熱心に口説いているとも聞きます」(同)
-
芸能ニュース
HKT48 指原莉乃が内田裕也とデュエット
2014年04月23日 11時45分
-
芸能ニュース
AKB48グループペナントレースの概要発表
2014年04月23日 11時45分
-
社会
どちらが優先? 高校教諭が息子の入学式出席のため勤務先の入学式欠席し物議
2014年04月23日 11時45分
-
芸能ネタ
パンサー向井 ポリープ手術で1週間休養も相方の尾形が心配
2014年04月23日 11時45分
-
芸能ニュース
浅尾美和が生足スーツで美脚を惜しげもなく披露
2014年04月22日 17時37分
-
社会
才色兼備の元カノを刺殺 社内不倫男が爆発させた“怒りのジェラシー”(1)
2014年04月22日 16時00分
-
芸能ニュース
V6・森田剛の交際相手が発覚!
2014年04月22日 15時30分
-
ミステリー
今、話題の「ネッシー騒動」 UMAを発見するためには有志を募ろう!?
2014年04月22日 15時30分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 国家「利権」特区
2014年04月22日 15時00分
-
芸能ネタ
チェ・ジウ 嫌韓ブームで来日するジウ姫の下半身カラカラ事情
2014年04月22日 14時00分
-
その他
本好きリビドー(3)
2014年04月22日 12時00分
-
芸能ニュース
愛之助&熊切の事務所が破局報道を否定!
2014年04月22日 11時45分
-
芸能ニュース
bump.y 寂しさと感謝が入り交じりながら全員卒業
2014年04月22日 11時45分
-
芸能ニュース
【週刊テレビ時評】“女半沢”杏の「花咲舞が黙っていない」が好発進! 8年ぶり連ドラ主演、沢尻の「ファーストクラス」は先行き不安
2014年04月22日 11時45分
-
芸能ニュース
南明奈 濱口優との結婚へ前向き「良いご報告ができればいいな」
2014年04月22日 11時45分
-
芸能ネタ
品川祐が中島美嘉&加藤ミリヤのミュージックビデオを制作
2014年04月22日 11時45分
-
芸能ニュース
初の母親役に挑戦する新垣結衣 女優として更なる脱皮
2014年04月22日 11時45分
-
芸能ニュース
アナタも“第2の杏”になれる!! 新人発掘オーディション開催
2014年04月22日 11時45分
-
トレンド
大人系アイドル「IDOL CONTENT EXPO〜桜咲く聖戦〜」が渋谷で開催
2014年04月22日 11時45分