-
社会 2019年05月24日 12時00分
安倍首相が画策する電光石火の日朝首脳会談、衆参ダブル選挙
「安倍首相と金正恩委員長の日朝電撃会談実施は9割がた固まり、大詰めの段階だ。そのために菅官房長官が拉致担当最高指揮官として異例の訪米をした。日朝電撃会談実現後、安倍首相は衆参ダブル選挙に打って出るでしょう」 こう断言するのは自民党内部情報筋。同筋の話をまとめると、日朝会談寸前までの経過と今後の展開のストーリーはこうだ。「安倍首相は日朝会談実施に向け、あらゆるチャンネルを使い探ってきた。安倍政権を支えてきたアベノミクスの好調さが米中貿易戦争で一気に雲行きが怪しくなった。中国経済がガタガタになれば、2019年の参院選、消費税増税にモロに悪影響を及ぼす。それを未然に、一気に吹き飛ばす方策は日朝電撃会談しかない。だから昨年からあらゆるチャンネルでチャンスを探っていたのです」(自民党内部情報筋) 最初に動き出したのは、昨年6月に行われたシンガポールでの第1回米朝首脳会談後だ。トランプ大統領が金正恩委員長に拉致問題の解決を進言。さらに、同大統領が金委員長に「経済援助は日本が中心だ」と囁いたことが大きいという。これを機に北朝鮮は日朝会談に再び前向きとなり、一度は断絶状態だった日朝関係が再び“そろりそろり”と動き出したというのだ。 警備局外事情報部外事課長などを歴任した警察庁出身で、「官邸のアイヒマン」と称される公安エリート、北村滋内閣情報官の動きは特筆もの。第1回米朝会談以降、朝鮮労働党統一戦線部の金聖恵(キム・ソンヘ)統一戦略室長と接触を続けていたのだ。「ソンヘ氏は金委員長の実妹、金与正氏の側近中の側近で、金正恩体制の重要人物です。そのソンヘ氏と北村氏は頻繁に極秘接触していた」(同) さらには、警察庁出身で神奈川県警本部長も務めた拉致問題対策本部の石川正一郎事務局長も’18年秋から、モンゴル・ウランバートルで北朝鮮の宋日昊(ソン・イルホ)朝日国交正常化交渉担当大使と接触している。「今年2月、ベトナムでの米朝会談でトランプ大統領が再び拉致問題に触れた折、金委員長は安倍首相ともいずれ会う考えを示したのです。首相はその情報を北村、石川両氏らの極秘情報とすり合わせ、金委員長がトップ会談に応じる意思があると確信したといいます」(同) 下準備として、日本政府は3月に国連人権理事会への対北朝鮮非難決議案の共同提出を見送った。4月公表の外交青書からも『圧力を最大限まで高めていく』との文言を削除するなど、日朝会談への障害を取り除き始めているのだ。「3月に北朝鮮から中国を通じて“条件付きで日朝首脳会談に応じる”と正式に連絡があったようです。官邸の慌て様は凄かった。4月に安倍首相が訪米しトランプ大統領と会談したのに続き、拉致問題担当の菅官房長官を米派遣させたのは、詰めの協議です。つまり、菅官房長官の異例の訪米が“ポスト安倍への外交デビュー”という情報はまったくのデマ。今回の菅官房長官訪米には、北村情報官も同行している。金委員長との首脳会談実現に向け、安倍首相が“無条件対話”を呼び掛けたのは、北朝鮮への切り札だったのです」(公安関係者) 日朝会談は具体的に今後どうなるのか。「アメリカの出方を窺いつつ、日程調整するはず。私は巷間、噂になっている7月7日、場所は中国と見ています」(前出・情報筋) いま永田町で囁かれているのは7月7日に日朝会談、同10日衆院解散、8月4日に衆参同日ダブル選挙というスケジュールだ。 前記のように、米中貿易戦争で世界経済はリーマンショック級の大不況に陥る危機にある。 2017年度の日本の対中輸出額は約15兆円。中国に進出の日本企業は約3万2000拠点。米中貿易戦争がさらにエスカレートすれば、日本経済の損失は計り知れない。結果、10月からの消費税10%は凍結となる。安倍政権の支持率を上げるための起爆剤が日朝会談で、消費増税再凍結の信を問う大義名分の衆参ダブル選挙となるわけだ。 自民党内でもダブル選挙を想定し、派閥パーティーなどが活発化している。「パーティー券販売時、秘書らも『ダブル選挙の可能性があるので1枚でも多く、よろしく』と力が入っています」(政治部記者) 5月9日、派閥の先頭を切って二階幹事長率いる志帥会は4000人を集めた。安倍首相も駆け付け「民主党政権誕生の悪夢を繰り返さない。大黒柱の二階さんと気持ちを引き締め戦う」とハッパをかけた。 13日は石破派(見込み出席者数1500人)、14日麻生派(同4500人)、15日岸田派(同3000人)、そして安倍首相派閥で党内最大の細田派(同4500人)は21日開催だ。「安倍政権の安定支持の中心は、アベノミクスと株高。それが崩れれば、安倍政権は倒壊する。日朝会談より米中貿易戦争終結のほうが衆参ダブル選挙勝利への近道です」(経営アナリスト) 周到に準備した日朝首脳会談に誤算の風も吹き出し始めた。9日、北朝鮮は国連制裁決議違反の弾道ミサイルを発射したのだ。「金委員長はチキンレースを再び始めた。トランプ大統領が態度を硬化させれば、日朝会談の周到なシナリオは音を立てて崩れ、ダブル選挙勝利の方程式は狂う」(前出・公安関係者) 七夕に2人は会えるか。
-
芸能ニュース 2019年05月24日 11時50分
メンバーはSNS禁止なのに? NGTの支配人がツイッター開始、タイミングに疑問を抱くファンも
NGT48の劇場支配人・早川麻依子氏がツイッターを更新し、ツイートを開始することを報告した。 1月14日に前劇場支配人・今村悦朗氏が退任するにあたり劇場支配人に就任した早川氏。2月にはツイッターを開設していたことが明らかになったが、ツイートが投稿されることはなかった。そんな中、早川氏は24日に初めてツイッターを更新し、「NGT48劇場支配人の早川麻依子です」とツイート。続けて、「今日からツイートしていきます」とつづった。 しかし、NGT48といえば、メンバーの加藤美南が20日、元メンバーの山口真帆らの卒業のニュースを映したテレビ画面の写真を撮り、「せっかくネイルしてるのに チャンネル変えてほしい」とコメントした画像をインスタグラムに投稿したことをきっかけに、全メンバーのSNS運用が停止に。そういったタイミングでのツイート開始ということで、ネットからは「メンバーのSNSが止まっている中、なぜこのタイミングで支配人のアカウントが稼働したのか、説明がほしい」「メンバーにSNS停止しておいて貴女が始めたのはなんででしょうか?後、貴女が始めた意図はなんでしょうか?」「非のないメンバーにもSNS禁止にしておきながら、責任者の自分はツイートします宣言ですか(笑)」という疑問の声が相次いで寄せられた。 「ペナルティとして加藤は研究生へ降格しましたが、加藤以外のメンバーのSNS運用までもを禁止したことについて、ファンからは未だ疑問の声が集まっているようです。メンバーのSNSの一挙一動に注目が集まっているこの状態で、さらなる不祥事を避けようとする考えなのでしょうが、早川氏はツイッターでどのような説明をするのかについて、話題が集まっています」(芸能ライター) 山口は卒業してしまったものの、事件の全貌はいまだ解明されていない。多くの不信感を集めたNGT48運営体制だが、果たして早川氏のツイッターがこの現状の打開策になるだろうか――。記事内の引用について早川麻依子公式ツイッターより https://twitter.com/hayakawamaiko
-
スポーツ 2019年05月24日 11時30分
“無援護”だけじゃなかった! ソフトバンク・大竹にまつわるジンクスとは?
「なぜ水曜に勝てないのか」。ファンの間から、こんな声が寄せられている球団がある。現在パ・リーグの首位に立つソフトバンクのことだ。 沖縄・那覇で開催された22日埼玉西武戦で、「3−7」と敗戦したソフトバンク。これで今季戦った水曜日の試合は「7敗1分」と未だ勝ち無し。4月10日日本ハム戦(2−3)から続く連敗は7まで伸びている。 偶然というには、余りにも繰り返されている水曜日の敗戦。冒頭で触れたファンの声の中には、「このままだと呪いのジンクスになる」という心配の声も少なくない。 ちなみに水曜日の試合のうち、5試合は先発投手が大竹耕太郎だった。「大竹は援護に恵まれない」という声が多く聞こえるが、他に水曜日に先発した武田翔太や高橋礼も勝てていない。援護運の無さだけでなく、ジンクスによるものと見ることも出来るかもしれない。5月2日、木曜日にようやく初勝利を手にした大竹だが、先発の曜日を変えて気分を変えてみるのも手かもしれない。 ただ、これだけ水曜に負けておきながら、22日終了時点の成績は「24勝19敗2分・勝率.558」であり、先に述べた水曜の成績を差し引くと「24勝12敗1分・勝率.667」。水曜に弱い分を、他の曜日でカバーしていることが窺える。 では、気になる他の曜日の勝敗はどうなっているのか。開幕からここまでの試合を調べると、以下のような結果となった。日曜:6勝2敗・勝率.750月曜:3勝0敗・勝率1.000火曜:1勝3敗1分・勝率.250木曜:5勝2敗・勝率.714金曜:3勝3敗・勝率.500土曜:6勝2敗・勝率.750 水曜の弱さが取り沙汰されているが、その前日の火曜も低調。21日埼玉西武戦(6−7)の敗戦により、連敗は3まで伸びている。また、金曜もちょうど勝率5割で貯金を稼ぐことはできていない。 一方、日曜・木曜・土曜はいずれも勝率7割超えと安定した強さを発揮。水曜をカバーしているのは、主にこのあたりの曜日であるということが浮き彫りとなっている。ちなみに、土曜は現在4連勝中だ。 また、試合数こそ少ないものの、月曜に関してはここまで無敗。球界では月曜日が移動日に充てられることが主だが、ソフトバンクとしてはもっと試合を入れてくれた方が助かるのかもしれない。 好調な曜日をそのままキープしつつ、いかに低調な曜日を改善していくか。このあたりもまた、2年ぶりのリーグ優勝を手中に収めるためのカギとなるだろう。文 / 柴田雅人
-
-
レジャー 2019年05月24日 10時20分
ダービー直前の『ロト7』は高額当選が狙える!? 出馬表の“数字”に注目!
ダービー2日前の金曜日に抽選されるロト7には、「5億円超え高額当選」の都市伝説がある。過去6回のダービー2日前のロト7は、6億円、8億円、5億円の高額当せんが出ている。 ワンアンドオンリーが優勝した2014年は、1等1口6億3691万7600円。ドゥラメンテが優勝した2015年は、1等1口8億円。マカヒキが優勝した2016年は、1等1口5億0055万5900円。キズナ、レイデオロ、ワグネリアンが優勝した2013年、2017年、2018年は1等該当なし。 簡単には当たらないことがお分かりいただけるだろう。しかし、3億4869万1900円のキャリーオーバーが発生。選んだ7つの数字がドンピシャ!ヒットすれば、5億円超えの高額当せんは必至とあれば、買わない手はないはずだ。 1〜37の数字の中から7つの数字を選ぶロト7。競馬の枠順にように8つの枠に数字を区分することができる。1枠(1〜4)、2枠(5〜8)、3枠(9〜12)、4枠(13〜17)、5枠(18〜22)、6枠(23〜27)、7枠(28〜32)、8枠(33〜37)。 馬番が確定しているダービーの出馬表を見ながら、1着3枠サートゥルナーリア、2着1枠ロジャーバローズ、3着5枠クラージュゲリエ、4着7枠リオンリオン、5着7枠ヴェロックス、6着7枠ランフォザローゼス、7着4枠ダノンキングリー… というように、ダービーの1着から7着までを予想。該当する枠から数字を選んでロト7を購入する手はどうだろう。ロト7の3枠は9、10、11、12。この中から数字をひとつ選び、あとは同様の手順で、予想した2着〜7着までの枠番から数字を選んでいく。 参考までに、1等6億3691万7600円の2014年のロト7抽選数字を枠で区分すると、3(1枠)、7(2枠)、9(3枠)、15、16(4枠)、23(6枠)、34(8枠)となる。ダービー予想に乗っかって、ロト7の数字を選んじゃおうということだ。3億4869万1900円のキャリーオーバーが発生し、5億円超えの高額当選チャンスとなっているロト7の抽選は、24日金曜日後6時45分。小岩井弥(こいわい・ひろし) 金融機関、出版社を経て、フリーランスへ。競馬、数字選択式宝くじなど、一攫千金のマネー分野を研究。主な著書に『LOTO6 セット球+枠番消去法W−攻略』、『ロト6 キャリーオーバー4億円の法則』(ともにメタモル出版)、『図解 ロトセグシートでロト6が簡単に当たる本』(笠倉出版)などがある。2019年は、3月にロト6の2等に当せん。
-
スポーツ 2019年05月24日 06時30分
タイガー服部がレフェリー! 6.26長州力ファイナル興行全対戦カードが決定
リデットエンターテイメントは、6月26日に東京・後楽園ホールで開催する長州力ファイナル興行の全対戦カードを発表した。大会のチケット発売と同時に猛スピードでチケットが売れ、カード発表前に立ち見を含む全席が完売。全国の映画館でパブリックビューイングを上映することが急きょ決定している。 対戦カードは次の通り。『POWER HALL 2019〜New Journey Begins〜』6月26日 東京・後楽園ホール1 LAST SACCESSION(30分1本勝負)佐々木貴(FREEDOMS&杉浦透(FREEDOMS)&吉田綾斗(KAIENTAI DOJO) 対 葛西純(FREEDOMS)&浅川紫悠(KAIENTAI DOJO)&平田智也(FREEDOMS)2 CLASH OF SWORDS(30分1本勝負)関本大介(大日本プロレス)&橋本大地(大日本プロレス) 対 マサ北宮(プロレスリング・ノア)&稲村愛輝(プロレスリング・ノア)3 TOKYOGURENTAI KAZOEUTA(30分1本勝負)NOSAWA論外(東京愚連隊)&MAZADA(東京愚連隊)&FUJITA(東京愚連隊) 対 ディック東郷(フリー)&MEN'Sテイオー(フリー)&カズ・ハヤシ(WRESTLE-1)4 THE FUTURE IS NOW(30分1本勝負)田中稔(フリー)&小坪弘良(フリー) 対 ヨシタツ(フリー)&上野勇希(DDTプロレスリング)5 NOAH THE STYLE(30分1本勝負)清宮海斗(プロレスリング・ノア)&谷口周(プロレスリング・ノア) 対 中嶋勝彦(プロレスリング・ノア)&平熊野準(プロレスリング・ノア)6 THE FINAL RHAPSODY(60分1本勝負)長州力&越中詩郎(平成維震軍)&石井智宏(新日本プロレス) 対 藤波辰爾(ドラディション)&武藤敬司(WRESTLE-1)&真壁刀義(新日本プロレス)※レフェリー タイガー服部 長州はラストマッチ前最後の試合(19日、FREEDOMS沖縄・宮古島大会)をけがすることなく終えた。現在はラストマッチに向けて調整に入っている。最後の相手を務める“永遠のライバル”藤波は「彼がやめていくのは複雑な気持ち」と正直な思いを口に出していた。ただ、長州は一度引退試合を行っていることから、「引退試合」という言葉を使わず、「ラストマッチ」「ファイナルマッチ」と今回の一戦を表現している。それだけリングを降りる決意は固いということだろう。 ラストマッチのレフェリーは、海外、新日本、ジャパンプロレス、WJプロレスなど、常に長州と行動をともにしていたタイガー服部だ。服部も今大会の後、近いうちにレフェリー生活にピリオドを打つ可能性が高い。80〜90年代のファンにとってはこちらも見逃せないポイントとなるだろう。 今大会にはメインの新日本、ドラディション、W-1、平成維震軍の他、大日本、K-DOJO、DDT、FREEDOMS、東京愚連隊らが協力。リデットエンターテイメント傘下のプロレスリング・ノアは提供マッチも含め、若きエース清宮海斗ら多数の選手が参戦する。長州の孫弟子にあたり、WJで一緒だった中嶋勝彦、そして同じく健介氏の弟子で、長州とも親交が深かった故・マサ斎藤さんの付き人を務めたマサ北宮も出場する。 セレモニーなどが行われるかはまだ発表されていない。1度目の引退試合は東京ドームで行われたとはいえ、質素なイメージが残った。今回は悔いのないラストマッチを見せてもらいたい。取材・文・写真 / どら増田
-
-
社会 2019年05月24日 06時00分
「赤ちゃんを忘れた!」タクシーに置き忘れた夫婦、その後の展開にネットは賛否両論
人間なら、誰もが1度や2度、忘れ物をしたことはあるはずだ。海外には、とんでもないものを車内に忘れてしまった夫婦がいる。 海外ニュースサイト『New York Post』は5月21日、ドイツ・ハンブルク州で、夫婦が赤ちゃんをタクシーの中に置き忘れたと報じた。同記事によると、妻は数日前に出産を終え、病院から夫と生まれたばかりの赤ちゃんとともにタクシーで自宅に帰ったという。しかし自宅に着き、運賃を払い終えてタクシーから降りた後、夫婦は赤ちゃんをタクシーに置きっぱなしにしてしまったことに気づいたそうだ。自宅までの車中、赤ちゃんは静かに眠っていたという。 夫はすぐさま、家の周辺で乗っていたタクシーを探したが見つけることはできなかった。赤ちゃんが静かだったため、タクシーの運転手も赤ちゃんに気づかず、昼休憩を取った後、仕事に戻った。次に乗車した客が、赤ちゃんを発見したという。その後、タクシーの運転手が警察に通報して、赤ちゃんは無事に保護され、夫婦のもとに帰された。夫婦に対して処罰などは科せられていない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「痛い思いをして産んだのに忘れるなんて嘘みたい」「出産して安心しちゃったのかな」「私も買い物中に、3歳の子供をキッズスペースに忘れたことがある」「とにかく赤ちゃんが無事でよかった」といった賛否両論の声が寄せられていた。 海外では、他にも赤ちゃんをとんでもないところに置き忘れた母親がいる。 2019年3月には、サウジアラビアのキング・アブドゥルアズィーズ国際空港で母親が赤ちゃんを待合室に置き忘れたと海外ニュースサイト『The Guardian』が報じた。母親は赤ちゃんを連れ、サウジアラビアからマレーシアに向かう予定で、待合室で赤ちゃんとともに搭乗を待っていた。搭乗が始まり、母親自身は機内に乗り込んだが、赤ちゃんを待合室に忘れてしまったという。母親が気づいたときは、飛行機はすでに滑走路に入っていて、出発する直前だった。母親は客室乗務員に「赤ちゃんを待合室に忘れた」と訴え、客室乗務員から事情を聞いたパイロットが航空管制官に連絡。飛行機は滑走路から引き返された。幸い赤ちゃんは無事で、母親と再会することができたそうだ。 幸い、今回の2つの事件では無事だったが、少しの“うっかり”が子供の命を危険にさらす可能性もある。記事内の引用についてParents forget newborn baby in Hamburg taxi(New York Post)https://nypost.com/Saudi plane turns around after mother forgets baby at airport(The Guardian)https://www.theguardian.com/international
-
社会 2019年05月24日 06時00分
トランプ「対北二刀流」の正体
米司法省は5月9日、北朝鮮の「朝鮮松茸貿易会社」が所有する大型貨物船ワイズ・オネストを差し押さえていると発表した。 同船が、国連の制裁決議に違反して石炭を輸出。75万ドル以上の代金を、北朝鮮の使用を禁じている米国内の金融システムを通じて受け取ったことが主な理由だ。 米国が北朝鮮の貨物船を差し押さえたのは初めて。ベトナム・ハノイでのトランプ大統領と金正恩北朝鮮労働党委員長の2回目の首脳会談が決裂したことを受けた米国の“軽いジャブ”のように見えるが、北朝鮮にとっては一大事だという。 「北朝鮮で2番目に大きいワイズ・オネストは、実質、朝鮮人民軍傘下の船で、外貨獲得に重要な役割を果たしていたからです。正恩氏の外交手腕に懐疑的な朝鮮人民軍の不満が爆発し、クーデターの引き金にもなりかねない事態なのです」(国際ジャーナリスト) それだけではない。この差し押さえは、正恩氏にとって「一族の恥」にもなるというのだ。 「北朝鮮は、1963年に米国の情報工作船を拿捕。乗組員を釈放する条件として、米国からの謝罪を引き出した。その上で、押収した船を平壌の大同江に浮かべて博物館にし、米国がいかに姑息な国で北朝鮮がいかに偉大な国であるかを宣伝してきたのです。それが、今回は立場が逆になった。正恩氏のメンツは丸つぶれです」(同) 一方で、米国の捜査当局は、今年2月にスペイン・マドリードの北朝鮮大使館を襲撃し、金正恩政権打倒を訴える団体『自由朝鮮』のリーダーであるエイドリアン・ホン・チャン氏を、4月29日に指名手配している。 トランプ氏は、貨物船差し押さえで北朝鮮を追い詰めながら、敵対する組織のリーダーを指名手配して救いの手を差し伸べるという“二刀流外交”を展開しているのだ。これは、何を意味するのか。 米国在住の日本人ジャーナリストが解説する。 「北朝鮮の暗殺部隊が、ホン氏以下数名の『自由朝鮮』幹部の命を執拗に狙っているからです。今回の指名手配は“保護”の意味合いが強い。さらに、『自由朝鮮』の活動を米国がバックアップしているのではないかという疑惑を否定し、北朝鮮との対話続行を求めているという2つのメッセージが込められているのです」 トランプ政権は『完全な非核化』と『全面的制裁解除』を一括合意する“ビッグディール(大きな取引)”を目指しており、あくまでも「ボールは北朝鮮側にある」とのスタンスを崩していない。 「貨物船の差し押さえもホン氏の国際指名手配も、北朝鮮にボールを投げ返させるための戦略です。現在のトランプ政権の最大の目標は、来年の大統領選でのトランプ氏再選。北朝鮮問題がどちらに転んでも傷つかないように“二刀流外交”をしているわけです」(同) そんな中、5月4日の国営朝鮮中央通信が、正恩氏立ち会いのもと、同日に弾道ミサイルを試射したと報道した。 発射されたのは、(1)ソウルを火の海にできる240ミリ多連装ロケット、(2)中国のAR―3型とほぼ同型の300ミリ多連装ロケット、(3)ロシア製の「イスカンデル(短距離弾道ミサイル)」とほぼ同型の3種類のミサイルだった。「このうち(2)と(3)はいずれも新型兵器で、中国が’18年末から運用を開始した『北斗衛星測位システム』と、ロシアが’11年から運用している『グロナス衛星測位システム』を使って、命中精度を高めていることが注目されています」(軍事ライター) (3)に関しては、北朝鮮のミサイル試射活動を禁止した「国連安保理決議1695」に明らかに違反しているが、これまでのところ米国政府は対抗措置を発動していない。「今回の新兵器は、米本土はもちろん、アラスカやハワイ、グアムなど、米国領を射程内にしていません。在韓米軍も、短距離弾道ミサイル攻撃の危険性は織り込み済みですから、米軍にとっても米国民にとっても取り立てて騒ぐほどのことではないのです」(同) ただ、このことは、トランプ政権の「北朝鮮のミサイルに対する考え方」を浮き彫りにした。 「トランプ政権が問題視しているのは、米本土が直接攻撃を受ける『核弾頭搭載大陸間弾道ミサイル(ICBM)だけ』と明言したようなもの。裏を返せば、日韓を射程にするミサイルなら“問題はない”と表明した」(同) そのかわり、というわけでもないだろうが、米国は“本物”の威力を見せつけた。5月1日と9日に、「ミニットマンⅢ型(ICBM)」や、戦略原子力潜水艦が搭載する「トライデントⅡ(SLBM)」(いずれも弾頭は装着していない)を試射したのである。 これが、両国の“おもちゃの見せ合い”で済まなくなる恐れもある。「米朝関係以上に深刻な米国とイランの対立です。イランと蜜月関係にある北朝鮮は、『労働新聞』で、やたらとイランとの連携に言及している。北朝鮮の極端な外貨不足も考えれば、“北朝鮮の核技術がイランに渡る”という最悪のシナリオも警戒すべきです」(前出・国際ジャーナリスト) 国際社会は、緊張感を持って北朝鮮を監視し続けなければならない。
-
芸能ニュース 2019年05月23日 23時00分
“伝説の美少女”だった過去も 小嶺麗奈容疑者の逮捕は長い間噂されていた?
5月22日に、元KAT-TUNメンバーの田口淳之介容疑者と女優の小嶺麗奈容疑者が、大麻取締法違反(所持)容疑で厚生労働省麻薬取締部(通称マトリ)に逮捕された。この一報が入ったのが16時半頃。田口が本人のツイッターで11時22分に「電フェス」に関するツイートをしたわずか5時間後のことだった。 マトリといえば、電気グルーヴのピエール瀧被告をコカイン使用容疑で逮捕した部署である。新たな芸能人逮捕者を示唆する報道も出ていただけに、田口、小嶺両容疑者の逮捕は、報道の通りになったとも言えるだろう。2人はかねてより交際が噂されていただけに、どのような経路で薬物を入手し、誘惑に溺れていったのかといった真相究明も待たれる。 特に、衝撃を与えたのは小嶺容疑者であろう。一部報道によれば、10年以上マークされていた話もある。最近では露出が減っており、若い世代にとってはあまりなじみがないかもしれないが、小嶺容疑者といえば、伝説の美少女として一世を風靡した存在であったのだ。 「よく知られているところでは、『3年B組金八先生』(TBS系)の広島美香役でしょうね。優等生でありながら、裏ではクラスの女番長として、陰湿ないじめに加担する、陰りのある美少女役を好演しました。彼女の両親が不仲であり心が荒んでいるという設定で、現代社会の闇を映し出していたといえるでしょう」(芸能関係者) ネット上でも、「『金八先生』のあの子、大麻で捕まったのかよ」「最近見ないなと思ったら悲惨な末路だな」といった声が聞かれる。さらに、彼女の美少女ぶりは日本映画でもいかんなく発揮されていた。 「熊本県出身の小嶺は、福岡県出身の映画監督である石井聰亙(現・石井岳龍)作品でも常連でしたね。1995年公開の『水の中の八月』では、スレンダーな体型の似合う水着姿を披露しています。1997年公開の『ユメノ銀河』では、夢野久作の小説を原作に、バスガイド役を演じています。2006年公開の塙幸成監督による『初恋』では、大胆なヌード姿を披露しています」(前出・同) 近年は、芸能活動は引退状態にあったようだが、多くの印象的な役を演じているだけに、今回の逮捕に驚きの声が挙がったのは確かだろう。
-
その他 2019年05月23日 23時00分
全国都道府県別「変態エッチ」県民性(2)
★富山・島根・石っ側etc.真面目でしっかりし者だが性玩具&露出プレイ好き マンネリ化したセックスに刺激を加えるには、電マやバイブといった“大人のオモチャ”が効果的だ。あるアンケートによると、約6割の女性が使ったことがあると回答している。しかし、定期的に使っている女性はあまり多くない。そんな大人のオモチャを使った変態プレイにハマる女性は、どういった性格なのか。「根が真面目で貞操観念の高い女性は、基本的にセックスでもノーマル趣向の方が多いですが、大人のオモチャの所有率は高めです」(AV監督) その理由を矢野氏はこう分析する。「真面目な女性ほど男性経験は少なく、セックスでのオーガズム経験もありません。そのため、オナニーに手を出すとすぐにハマってしまいます。その延長で、電マやバイブの愛好者になりやすいのではないでしょうか」 真面目な女性…これを元に県民性を調べると北陸地方に多いようで、新潟県、富山県、石川県の名前が挙がった。「新潟の女性は、とにかく働き者。『頼まれれば、江戸まで餅をつきに行く』といわれるぐらい勤勉ですね。新潟の隣の富山は、『薬売り』でも有名なことからも分かるとおり、昔から商人気質で、無駄な出費をしない実直な性格です」(同) 石川はナンパ成功率が低い県トップ3にランクインしていることからも分かるとおり、女性は保守的で真面目な性格をしている。「ただし、『一度股を開くと豹変する』とも言われていて、性に対しては情熱的です」(同) 島根県も、昔から真面目な女性が多い土地柄として有名だ。「島根は、近代化が遅れたこともあって、他地域との交流が比較的少ないまま今日まで来ました。そのため、風土がいまだに保守的で、女性も真面目で控えめなのです」(同) しかも、島根男子のセックスはごくごく普通で、キスから射精までいつも同じパターン。女性側からしたら物足りないと感じるため、島根の女性はオナニー人口が多く、大人のオモチャ使用率も高い特徴があるのだ。 他にも真面目な女性が多いのは、大分県、鳥取県、宮城県、福島県、青森県、香川県などが該当する。 この都道府県の女性は、意外なプレイにもハマりやすいという。「男性とのセックスに慎重な反面、きっかけがあればレズに走りやすいんですよ。加えて、痴漢や野外セックスといった非道徳的なプレイにも異常に興奮しますね」(前出・AV男優) 真面目な県民性だからこそ、彼女たちは変態プレイにハマってしまうのかもしれない。
-
-
スポーツ 2019年05月23日 22時30分
堀口恭司、RENAが出陣! RIZIN 対 Bellator!6.14MSG日米格闘家団体対抗戦
総合格闘技団体RIZINは23日、アメリカの総合格闘技団体Bellatorの『Bellator 222』(現地時間6月14日、マディソン・スクエア・ガーデン=米ニューヨーク)で行われるダリオン・コールドウェル対堀口恭司のBellator世界バンタム級選手権試合に続いて、リンジー・ヴァンザンド対RENAが電撃決定したと発表した。 世界最大の総合格闘技団体UFCでトップを張っていたメジャーリーガー堀口恭司は、『RIZIN.15』4.21神奈川・横浜アリーナ大会でベン・ウィンと対戦。左ストレートからのラッシュで1RKO勝ちを収めている。 試合後、完勝劇をリングサイドから見守っていた榊原信行RIZIN実行委員長がリングに登場し、堀口を祝福。「きょうこの試合を堀口選手が勝つか負けるか、ハラハラして見てたもう一人がアメリカの向こうにいます。6月14日、マディソン・スクエア・ガーデンで、ダリオン・コールドウェルと、ベラトールのベルトを懸けて、恭司、やりますか?」とサプライズ発言。 堀口は「しっかりと向こうのベルトも獲ってきたいと思います。久しぶりにアメリカで試合ができてうれしい」と受諾した。両者は昨年の大晦日に『RIZIN.14』さいたまスーパーアリーナ大会で対戦しており、堀口が一本勝ちを収めている。ダリオンは「Bellatorのケージ(金網)で再戦したら俺が勝つ」とアメリカでの再戦を熱望していた。 また榊原実行委員長は「他にもRIZINの選手を連れて行きたい」と話し『RIZIN.16』兵庫・神戸ワールド記念ホール大会とバランスを取る意向を明らかにしていた。結局、『RIZIN.15』4.21横浜アリーナ大会で、サマンサ・ジャン=フランソワを相手に再起戦を勝利で飾ったRENAが出陣することとなった。 RENAは 「先月、Bellatorへの出場オファーをいただいたとき、驚きましたが、アメリカで試合をすることは、私の大きな夢だったので、それがかなうことがうれしくて今すごくワクワクしています。しかも、日本人女子プロ格闘家がMSGで試合をするのは初めてと聞いたので、派手に勝ってシュートボクシングとRIZINをBellatorファンにアピールしたいと思います」とコメントを寄せている。 世界の格闘技界の動きは早い。最後に生き残るための闘いが急速に進んでいるようだ。取材・文・写真 / どら増田
-
芸能ネタ
江角マキコの徹底イビリに“ぐるナイ”共演・平井理央が悲鳴
2014年08月07日 19時00分
-
その他
おやじ雑学 静かなブーム「田舎暮らし」理想と現実(1)
2014年08月07日 17時00分
-
スポーツ
相次ぐ熱愛報道に西武ファンは閉口!? 「女遊びより、しっかり野球をやれ!」
2014年08月07日 16時16分
-
芸能ネタ
森脇健児 再ブレイクが本格化 在京キー局からオファー殺到!?
2014年08月07日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 笹井氏自殺の原因は抗うつ剤だった!?
2014年08月07日 15時30分
-
その他
好きなアニメ・漫画のキャラクターを口説いてみよう!「タキシード仮面様」こと地場衛
2014年08月07日 15時30分
-
スポーツ
俺達のプロレスTHEレジェンド 第33R 黒人レスラーの最高峰!〈ボボ・ブラジル〉
2014年08月07日 15時00分
-
トレンド
人気コント番組「LIFE!」で内村光良が村おこし
2014年08月07日 14時24分
-
芸能ニュース
忙しすぎて破局していたGACKT
2014年08月07日 13時44分
-
社会
プロフェッショナル巧の格言 延藤直紀(CCP社長) 「ミケランジェロを超えたい!」フィギュア職人の執念(3)
2014年08月07日 12時00分
-
社会
福島原発「作業員6000人」の現実 最終弾 ジャーナリスト・水石徹 消えない放射能の疑い! 作業員に発症した深刻な病名(1)
2014年08月07日 12時00分
-
芸能ニュース
AKB48じゃんけん大会 優勝者はソロデビュー
2014年08月07日 11時45分
-
芸能ニュース
西武・野上は元「モー娘。」石川梨華を養えるのか?
2014年08月07日 11時45分
-
芸能ニュース
AKB48チーム8の劇場公演2日目は地元自慢トークを披露
2014年08月07日 11時45分
-
芸能ニュース
X JAPAN、10・1横浜アリーナで4年ぶり国内単独公演
2014年08月07日 11時45分
-
芸能ニュース
ミタパン 西武・金子内野手と交際発覚 フジの“伝統”は健在
2014年08月07日 11時45分
-
芸能ニュース
天国で力石と再会へ 声優の仲村秀生さん死去
2014年08月07日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(8/10新潟・8/9札幌)
2014年08月07日 11時45分
-
社会
JR東日本の助役が列車内で“開チン”
2014年08月07日 11時45分