search
とじる
トップ > その他 > おやじ雑学 静かなブーム「田舎暮らし」理想と現実(1)

おやじ雑学 静かなブーム「田舎暮らし」理想と現実(1)

 田舎暮らしに憧れている都会人が増えている。そうした人々に対応する各自治体の相談窓口も、なかなかのにぎわいらしい。実際、田舎生活の経験者による講演会や現地説明会などは、毎回定員をオーバーするほど盛況のようだ。
 実際、移住先で楽しく暮らしているのか。問題に直面して舞い戻る人はいないのか。費用や手順はどうするのだろう。そんな現場を取材した。

 「ここへ移住して4年。店を出して3年たちました」
 東京から車で中央高速を2時間余り。諏訪ICを降り、長野県茅野市街地から約20分、八ヶ岳の麓で『ポップズカフェ』を営む藤田敏明さん(54)が語ってくれた。
 「田舎は確かに不便です。バスだって朝と夕方だけというところもあります。コンビニも歩いて行けるところにはありません。でも、そういう都会の便利さを捨てる気になれば、田舎にデメリットはありません。ストレスフリーの生活を堪能できますよ」

 藤田さんは京都の車関連企業に20年以上勤めていたサラリーマンだった。癒やしを求め、年に5、6回、蓼科のペンションに宿泊することを繰り返していた。
 2〜3日滞在し、リフレッシュしては京都に戻る。
 「当時は、こういうところで暮らせたらいいねと、妻と憧れているだけでした。住むことになるとはつゆほども思いませんでした」

 そんな藤田さんの人生に一大決心のきっかけをもたらしたのが、友人のペンションオーナーの一言だ。
 「地元の不動産業者を紹介されたのです。冷やかし半分で八ヶ岳周辺を案内してもらいました」

 そこで出会ったのが、その後カフェを建てることになった現在の土地だった。
 「窓のすぐ外では鳥が鳴き、花が咲く木立もあります。京都と違って涼しくて、近所の人たちもとても穏やかに暮らしています。野菜や果物だって、地元産だから新鮮でおいしい。まさに求めていた土地でした」
 今では、夫婦でスローライフを存分に楽しんでいる。

 藤田さんにいくつかアドバイスをもらった。
 「田舎で暮らすコツは、自分でこまめに動くことです。車も必需品ですね」

 公共交通機関はないに等しいから、スーパーへの買い出しも最寄りの駅へ出るにも、車がなければ身動きがとれない。
 「他にも祭の準備や、冬ならば隣近所で一斉に雪かきをするなど、都会の人には煩わしいかもしれない付き合いもあります。でも、それが住む人々の心をまとめるきっかけにもなります」

 藤田さんにとっては、ストレスもプレッシャーも無縁の世界。ぜいたくはできないが、今の生活を満喫しているそうだ。

その他→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

その他→

もっと見る→

注目タグ