-
社会 2009年03月03日 15時00分
金融豆知識 ファンドの歴史(2) 教会への土地寄進制度から発展
ファンドが制度として明確になるのは、中世のイギリス。当時のイギリス人は信仰が厚く、死後自分の土地を教会に寄進するのが習慣になっていた。これに異を唱えたのが封建領主たち。土地が教会のものになってしまうと自分たちが税金を取れなくなってしまうため、この寄進を禁止した。このため人々は死後、信頼できる人に土地を譲渡し、そこからの収益を教会に寄付してもらうようになる。 15世紀のバラ戦争のときには、貴族にもこの制度が広がり、その後、領主との間に紆余(うよ)曲折はあったが、制度として定着している。 この制度はアメリカに渡り大きく発展する。1861年の南北戦争をきっかけに、鉄道の建設や鉱山の開発など新しい事業が盛んになり、巨額の資金が必要になった。このため、鉄道会社や鉱山会社が発行する社債を引き受け、広く大衆に販売して資金を供給したのが信託会社だった。
-
社会 2009年03月03日 15時00分
永田町血風録 本格化し始めた“政界再編”の波
「アメリカは(大統領が)チェンジした。さあ日本も今こそチェンジの波が押し寄せた」 民主党の最高顧問、渡部恒三が側にいた同じ最高顧問の藤井裕久とこう声を掛け、お互いにヒザをポンと叩きあった。その席に元首相で同じ最高顧問の羽田孜の姿はなかった。このメンバー、かつて自民党の経世会の仲良し。経世会が天下取りが不可能と思うと、そのリーダーの小沢一郎が「よう、みんなで団結して天下取りをしよう」と語らい、そして集まった。 今年初めは「総選挙して国民に信を問え」と彼らの番頭格、鳩山由紀夫が声高に叫んでいた。しかし、首相の麻生太郎は彼らの挑発には乗らず、ノラリクラリ。たまたまアメリカでブッシュからオバマにリーダーが交代したとき「チェンジ」という単語をしきりに発し、これが世界の流行語になった。 日本の野党の親分、小沢一郎も「このチェンジという言葉を使わない手はない。自民から民主へチェンジだ」。小沢はマスクとマフラーを外して、地方でこうがなりたてた。 「ありゃ、小沢のパフォーマンスだよ。本人は政権を握ったらどうするというビジョンはない。だから真剣に政権取りなんか考えていないはず」 かつて自民党にあって故金丸信を支えていた小沢元副総裁を、山崎拓はしたり顔でこう語っていた。けだし名言。 とはいえ、その山崎だって、なにがあってもマイクを握り、とんでもない言葉で麻生の足を引っ張る。 元行革相の渡辺喜美が「民主党が単独で(過半数を)取った場合にはキャスチングボート勢力になることはあり得ないが、結構自民党が頑張ったらありえないわけではない」と第三極を目指す考えを強調した。 それを伝え聞いた渡部恒三は「自民党の中で心ある人たちに期待したい。われわれと一緒にやろうというのであれば、早めに自民党を出ていただきたい」と改革派議員に離党を呼びかけた。 山拓は「渡辺を抱き込めばいいではないか。渡辺はひとりではどうしようもないからな」と離党した男に秋波を送るが、山拓は元幹事長で自民党副総裁などを経験した自民党の領袖のひとりである自覚にかける。 今、自民党内には「山拓にモノを言わせるな」といった意見が多い。自民党の一部は「山拓が誤った自分の意見を言うから最近、自民党の議員の中には公然と政府や与党を批判したり、国民感情を逆なでする議員が多く出る」。中山成彬元国交相の辞任も、そして中川昭一財務相のシドロモドロの記者会見で辞任と支持率の低下と同じように閣内はガタガタ。 だからチェンジして小沢に任せろ、と鳩山らは言う。しかし、その小沢も肝心なところになると「オレ、辞めた」と細川内閣や羽田内閣を作ったあと、投げ出した。それだけに「あの悪夢がまた」と、小沢はあまり信じられていないから首相経験者の羽田が渡部らとの寄り合いに顔を出さなかったらしい。政界はまさに一寸先は闇。
-
芸能ニュース 2009年03月03日 15時00分
人物クローズアップ Rio
セクシータレントのRio(22)が、7日から池袋シネマ・ロサでレイトショー公開される映画「STOP THE BITCH CAMPAIGN 援助交際撲滅運動」でスクリーンデビューを果たす。今やAV女優の頂点に立つ彼女に、初めて体験した映画製作について話を聞いた。 2001年「援助交際撲滅運動」、05年「援助交際撲滅運動・地獄変」と、4年に1度オリンピックのように公開されては、過激な内容と奇抜なストーリーからカルトな人気を博してきたシリーズの第3弾。 第1弾の遠野小春、第2弾の蒼井そらと、これまで人気AVアイドルが主演を務めてきた。彼女も今回、初めて映画に出演したことは大きな財産になったという。 「3人目のヒロインになるとは思ってもいませんでした。主演が私で大丈夫なのかなって思ったほど。でも、一つひとつ監督さんから教わって自信がつきました。それに大勢のスタッフが力を合わせて、ひとつのものを作り上げる。そのエネルギーの後押しをすごく受けましたね」 AVと違い、映画には大勢のスタッフが関わっている。作品を完成させようというスタッフの熱意が一つの流れとなって、初めて映画撮影に臨む彼女の気分を上手に乗せることができたのだろう。 「私、特にお昼ご飯が楽しみでした。お弁当だと思ってたんですが、炊き出しがあって。みんな並んでできたてホヤホヤの料理を、よそってもらって食べる。温かさが伝わってきてテンション上がりました。私もコックさんを見つけては“今日のお昼は何?”とか話しかけてましたよ」 彼女の演じるあずさは妹めぐみの自殺の謎を追うライター。“援助交際撲滅運動”と称して女子高生をレイプしては、身体の一部に「メスブタ」という焼印を押すという“エンボクのクニ”(遠藤憲一)の行方を追いかけている。 「キツかったのは冒頭のシーン、亡くなった妹と対面するところですね。あと、いなくなった妹への愛情表現を見せるシーンも難しかったです。死んでいる妹から手紙が届くシーンとか、思わずグッときました。あずさは、とても妹のことを思い過ぎているんです。その感情は今でも私の心の中に残ってます」 タバコを吸うシーンも大変だったという。彼女自身が吸わないからだ。 「煙たいのはもちろん、不自然に見えないよう考えて演技しなきゃいけないし、二重に大変でした。スタッフを見て吸ってるイメージの参考にしたり。でも、撮影が終わっても喫煙の習慣はつきませんでしたよ(笑)」 一方、気に入っているというか、気になっているシーンもある。クニがマネキンに向かって延々と話しかける場面だ。 「最初は遠藤さんがマネキンに何を話しかけているのか分からなくて、すごく不思議でした。でもセリフを聞いているうち、だんだんクニがマネキンを好きだってことが分かってきて、思わず見入っちゃいました。このシーン、実は全部アドリブ。ずーっとカメラが回ってて、遠藤さん自身いつカットって言われるのか不安なまま演じ続けていたそうです(笑)」 あずさとクニは“殺すか殺されるか”というレベルの壮絶な戦いを繰り広げる。 「太モモに鉄パイプをグサッと突き刺し、さらにグリグリするシーンはオススメです。もちろん太モモは特殊造形の作り物ですが、見た目にも芸術的で、壊すのがもったいなかったほど」 初日の7日と楽日の13日は、舞台あいさつとトークショーを開催する。 「作品を見て持たれるイメージは、人それぞれかと思います。面白いなぁとか、いろんな世界があるんだとか、こういう役もやるんだとか。どんなささいなことでもいいですから、いろんな感想を聞きたいですね」 今やAV女優としてだけでなく、テレビのバラエティー番組などにも出演して積極的に活動の幅を広げている。これも世間への認知度を高めるため、去年1年間かけて温めてきた成果という。 「今年はひとつのきっかけから、たくさんチャンスが生まれるような年にしたいです。この映画も不安はありますけど、皆さんに見て欲しいという気持ちのほうが強いんです。それが私の活力。この先も頑張れます。ぜひ見に来てくださいね」<プロフィール> りお 1986年10月29日生まれ。東京都出身。T154、B84W58H83。A型。旧名は柚木ティナ(ゆずき・てぃな)。父が日本人で母がポルトガル人のハーフ。去年はスカイパーフェクTV!の「スカパー!アダルト放送大賞」女優賞を受賞。今年は「AVグランプリ2009」で最優秀賞や女優作品賞など計5部門を制覇。名実ともにAV女優の頂点に立った。
-
-
芸能ニュース 2009年03月03日 15時00分
宮沢りえの突然婚にとばっちりを受けたタレントがいた
世間を驚かせた女優・宮沢りえ(35)の妊娠、結婚。お相手は元プロサーファーで、サーフチームのマネージャーもしている41歳の人物とされている。実は、今回のりえの結婚騒動で、思わぬ“とばっちり”を受けたタレントが2人いるという。 2月28日、りえが出演する舞台「パイパー」(東京・渋谷のシアターコクーン)が千秋楽を迎えた。妊娠中ながら2カ月の公演を無事にやり終え、楽屋ではスタッフから「良くやったね」とねぎらわれたという。 りえは、別の場所で行われた打ち上げ会にも参加。報道陣の取材には答えず、結婚相手については、この時点でもノーコメント。7日に行われる映画「ゼラチンシルバーLOVE」の舞台あいさつに登場する予定で、その後産休に入るようだ。 りえは先ごろ、周囲に「赤ちゃんは女の子」と語っていたと報じられている。 ところで、先週発売の週刊文春によると、りえと相手を撮ろうと、彼女のマンションの周囲に連日、芸能マスコミが張り込んだようだ。そこで意外な事実が発覚。同じマンションに釈由美子(30)と亀梨和也(23)が住んでいたのだ。当然、釈や亀梨も芸能マスコミの監視対象になってしまったという。 釈のほうが以前から住んでいたこのマンション。亀梨は2〜3年前に引越してきた。かつて交際が報じられた小泉今日子(43)の自宅の近くらしい。 釈はテイクアンドギヴ・ニーズの野尻佳孝社長と別れて以来、オトコのうわさがなく、誰かと一緒に出入りするのでは、と注目された。しかし、「しばらく見かけなくなったんで、どこかのホテルにでもこもってしまったのでは、と現場では言われていた」(写真誌カメラマン) その後、釈はブログでひどい風邪から「軽度のギラン・バレー症候群」にかかっていたことを明かした。ギラン・バレー症候群は、筋肉を動かす運動神経のまひで手や足に力が入らなくなる病気。原因は不明で、男女、年齢に関係なく突然発症する難病だ。釈にとって、マスコミの張り込みはかなりの迷惑だったろう。 亀梨はドラマの撮影中なので事務所のワゴン車で送り迎えされているという。 「戻ってこなかったりすると、もしかしてと、キョンキョンの家まで巡回したことも」(同) 亀梨が出演中のドラマ「神の雫」(日テレ)といえば、視聴率が振るわない。初回こそ視聴率10.3%と、なんとか2ケタに乗ったが、その後、低下し続け、最近では5%を切っている。一部では打ち切りもささやかれている状況だけに、亀梨にとっても、芸能マスコミに張り込まれるのは、かなりのストレスとなっただろう。
-
芸能ニュース 2009年03月03日 15時00分
シネマレビュー「ヤッターマン」
3月7日(土)全国ロードショー配給/松竹、日活公式サイト http://www.yatterman-movie.com/ ガンちゃんは高田玩具店のひとり息子。父が開発中だった犬型の巨大ロボット・ヤッターワンを完成させ、ガールフレンドの愛ちゃんとともに、愛と正義のヒーロー、ヤッターマン1号・2号としてドロンボー一味(ドロンジョ、ボヤッキー、トンズラー)と戦っている。その一味は、泥棒の神様ドクロベエの手先となり、4つ全部が集まると願いが叶うという伝説のドクロストーンを探しているのだ。 1977年1月から2年にわたって全108話がフジテレビで放送され、現在は新作が日本テレビで放送中の人気アニメの実写映画化作品。 途中まではコメディー調で、ドロンジョの胸の谷間が強調されているシーンや下ネタもあるが、終盤はシリアス。櫻井翔(ヤッターマン1号役)と福田沙紀(同2号役)よりもドロンボー一味を演じた3人(深田恭子、生瀬勝久、ケンドーコバヤシ)の方が存在感が感じられた。三池崇史監督は、日本人全員が楽しめる作品にしたかったらしいが、誰が観ても楽しめる部分と納得できない部分もある映画と言えるのでは。
-
-
スポーツ 2009年03月03日 15時00分
WBC 原監督考案Wストッパーに「待った」抑え投手一本化浮上
第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表が東京ラウンド(5〜9日、東京ドーム)突破に向けて投手起用法を変更か!? 原辰徳監督が掲げる、藤川球児(阪神)、馬原孝治(ソフトバンク)のダブルストッパー案に現場サイドから「待った」がかかった。抑え投手は意見が出てきた1人にすべきという。 原ジャパンに新たな勝利の方程式が浮上した。 日本代表投手陣は、ダルビッシュ有(日本ハム)、松坂大輔(レッドソックス)、岩隈久志(楽天)の3人を先発3本柱に据え、残る8人のピッチャーが継投。藤川、馬原のいずれかに最後を任せるというものだった。 この背景には、球数制限もそうだが「2日間連続で登板した投手は、その投球数に関係なく、中1日の登板間隔を空けなければならない」という規定が関係している。仮に第2戦目に敗れれば、休養日がないまま2連戦となり、藤川、馬原のいずれかは、第4戦目で投げることができなくなる。そのために、守護神を2人にしている。 だが、藤川や馬原からは「後ろ(抑え投手)をどちらかに決めてくれた方がやりやすい」との意見も出ているという。ブルペンを担当している与田剛投手コーチも、クローザーの起用法に「できるだけ1本にしてもらった方がいい。どっちがいくかわからないのは(調整が)難しいと思う」と本音を漏らす。 キャッチャーの城島健司(マリナーズ)からも、新たな投手リレーのプランが提案された。「70球は思ったより少ないので、ムダ球は使えない。先発ピッチャーは6回までゲームを作る。7、8、9回は中継ぎのスペシャリストがいます」とセットアッパー2人、クローザー1人の方針を打ち出した。 この日、投手陣は神宮球場でランニングやキャッチボールなど軽めの調整を行った後、東京ドームに移動。前日の中国に引き続き、台湾を敵情視察した。松坂は「甘い球がいけば、いかれますね」と警戒した。 このままダブルストッパーで行くのか。あるいは新たな勝利の方程式を導き出すのか。東京ラウンド開幕まであと2日。原監督は決断を迫られている。
-
スポーツ 2009年03月03日 15時00分
DREAM 青木、今成がコスプレ特訓
3・8にゴングが鳴る「DREAM.7」(さいたまスーパーアリーナ)に参戦する青木真也と今成正和が、都内のDEEPオフィシャルジムで練習を公開した。師弟関係にある2人は決戦を前に“女装スパー”で士気を高めた。 デイビッド・ガードナーとのワンマッチに臨む青木とフェザー級GP1回戦で山本篤と対戦する今成。この日はK-1MAXで話題となったコスプレ戦士の長島☆自演乙☆雄一郎に便乗し、コスプレ姿でスパーリングを行った。 セーラー服の青木とブルマー姿の今成。アニメのキャラクターなどに扮したコスプレではなく、ただの“女装スパー”になってしまったが、青木は「コスプレはきつかった。でも試合は2人とも勝ちますよ。最近みんな、UFCとか言ってるけど、俺らの方が強い」と意気込んだ。 また、青木は米UFC入りする秋山成勲にも言及。昨年末に対戦要求したが、秋山から「正直、眼中にない」と一蹴された。天敵の米挑戦について「へぇ〜」とせせら笑い、「相手にしてないもん」と見下した。
-
スポーツ 2009年03月03日 15時00分
ノア 秋山GHC2冠獲り宣言
プロレスリング・ノアのGHCヘビー級王者に返り咲いた秋山準が2日、都内の同事務所で会見に臨み、GHCタッグとの2冠獲りを宣言。さらに他団体選手との防衛ロードも示唆した。 1日の日本武道館大会で佐々木健介を破り、自身3度目となるGHC王座戴冠を果たした。この日は次期挑戦者に浮上している潮崎豪に「アイツはもっと声を上げないとダメ。引っ張っていくのは俺だ、と発言をしないとね」と注文をつけた。 新王者として第3次政権をスタートさせる秋山が掲げるのは、団体の活性化だ。3月で日本テレビの地上波放送が打ち切られることに危機感を募らせ「みんなから望まれることをやっていく」という方針を打ち出した。 「これから出てくる若いヤツの壁になる。対抗戦をやった新日本(プロレス)にも若い連中はいるし、そういうヤツの壁になってもいい」と他団体選手との防衛戦にも積極的に乗り出す考えだ。 次期シリーズでは谷口周平と組んでグローバル・タッグリーグ戦(4月11日、東京・後楽園ホールで開幕)に臨む。同リーグ戦の覇者はGHCタッグ王座挑戦が濃厚だけに、「谷口のケツを叩く。1人で2本巻いて、1シリーズでシングルとタッグの防衛戦をやる」と2冠獲りにも意欲的だ。
-
その他 2009年03月03日 15時00分
ダービーのクオカードを10人にプレゼント
本日3日より、岸和田競輪で開催される「第62回日本選手権競輪」(GI)。伏見俊昭選手がデザインされたこのレースのクオカードを10人にプレゼント。 ※プレゼントの応募は締め切りました。
-
-
レジャー 2009年03月03日 15時00分
チューリップ賞(JpnIII、阪神芝1600メートル、7日) 2歳女王ブエナビスタが復帰
限りない可能性の扉が開かれる。2歳女王ブエナビスタが桜花賞TR「第16回チューリップ賞」(JpnIII、芝1600メートル、7日)でいよいよ始動する。阪神JFを圧倒的な強さで制した後も順調な乗り込みで仕上がりは良好。桜、そして樫へ向け、どう勝つかが焦点となりそうだ。 2007年のダービーをウオッカが牝馬として64年ぶりに制した時、「こんなことはもうしばらくないだろう」といわれたものだ。しかし、それ以来続く「女の時代」の中で、早くも新たな超女傑が誕生しようとしている。 昨年の阪神JF。ブエナビスタは圧倒的な強さで2歳女王に輝いた。ゆっくりとスタートを切り後方から外を回って、軽く仕掛けられるとビュンと弾けた。小細工も駆け引きも一切なし。とにかく不利だけ受けないように乗られただけだった。搭載エンジン、筋肉の組成、すべての次元が違うとばかりの強烈な瞬発力だった。 その後は厩舎でじっくり調整され、桜花賞の叩き台としてここを目標に乗り込まれてきた。1週前追い切りは2月24日の栗東DW。実戦を想定した3頭併せだった。 最後まで手応えを十分に残したまま2馬身先着。時計は6Fから86秒7→70秒8→56秒3→41秒9→13秒0と平凡だったが、この日の馬場状態は雨の影響で最悪。それを考えれば上々だった。シルエットはキャシャに映るが、秘めたパワーは計りしれない。 「数字は参考にしにくいけど、とにかく順調にきているからね。先週にビシッとやれたし、余力十分に走っていた。この中間は体が減ることだけ心配だったんだが、今のところまったく問題ないね」と松田博調教師はうなずいた。 すでに牝馬の枠には収まらない可能性すら感じるブエナビスタには、ウオッカに続くダービー挑戦が早くも取りざたされている。しかし、陣営は今のところ規定路線を歩ませたいという。そこには指揮官のオークスへの思いが込められていた。1988年、10番人気のコスモドリームで開業初のGI制覇。93年には、脚が曲がり売れなかったベガで桜花賞とオークスを連覇して、今の栄華の礎(いしずえ)を築いた。 3度目のオークスへ…いま大事なのは目の前の前哨戦をきっちりものにすること。「レースが近づいているのを馬が分かってきた。息さえできていたら大丈夫だろう」。揺るがぬ自信。まずはチューリップを確実に咲かせる。
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分