ちゃん
-
トレンド 2010年06月14日 16時30分
【非モテ女の馬券投票結果!】予想に“忠実に”従わなかったから?2レース買って払戻0円の惨敗ナリ
「非モテ女」のコダイユキエが、リアルライブ競馬予想の“お告げ”どおり? に馬券を買い、天国と地獄を見るコーナー。先週は少し勝って「うな重弁当」をゲットしたコダイ。安田記念が終わって13日は京都CBC賞と東京エプソムカップの2本立て。1レースで買うのが少なくなっちゃうけど、初心者なりに選んで穴狙い。さあ、今週は誰の予想が当たったか。 CBC賞(GIII、京都芝1200メートル、13日)藤川京子のクロスカウンター予想! 上から(9)シンボリグラン、(12)アポロフェニックス、(8)ワンカラット、(2)サンダルフォンとなっていたけど、(9)はお昼の時点で一番人気、単勝で勝ったとしても大して儲からない。だから馬単で(9)-(8)を200円(新宿ウィンズ)買う。で、一応オッズも見て(2)と(12)を単勝で200円買う。その時はなぜかアポロフェニックスって名前が来るような気がして仕方が無かったから。先週の安田記念で1着を当てた桜井聖良のむぅむぅ予想に、(15)ダッシャーゴーゴーが入ってたけど、東京も買わなきゃいけないのでスルー。(これがいけなかった…) 東京エプソムカップの方は、聖良ちゃんと橋本さん、仲町さんも(15)ゴールデンダリアを押していたのでこれと(3)セイクリッドバレーを馬単で200円。そしてなぜか聖良ちゃんの第3、4予想((2)セイウンワンダー、(8)シルポート)を無視して(これがいけなかった…)仲町さんオススメの(5)タケミカヅチを単勝で買ってみる。ここにも人気の高い(2)と(8)は入ってたのだけど、無視。(これもいけなかった…) 馬券を買ってからジュンク堂書店で「クィック・ジャパン」の最新号、神聖かまってちゃんの特集をチェック。あっという間に3時半になってしまい、購入を後にして慌ててウィンズに戻る。京都のレースが始まってしまう! 結果は、京都CBC賞は1着がナゼか誰も予想に入れてなかった(6)ヘッドライナー、2着が聖良ちゃんがかすってた(15)ダッシャーゴーゴー。馬単では10,630円もついてたけど、まったくもって難しいレースだった。ちなみに(6)ヘッドライナーは4番人気。単勝でも勝っておけばよかった。 東京エプソムカップの方は、ここでも聖良ちゃんの第3、4予想の(2)セイウンワンダー、(8)シルポートが1、2着で入ってしまい、買わなかった自分を責める。(2)セイウンワンダーに乗ってた福永祐一騎手好きだったのになんで買わなかったんだろ。ぜったい来ると思って買った(15)ゴールデンダリアは5着、仲町さんオススメの(5)タケミカヅチは16着って…、惨敗の結果に。馬単でも(2)-(8)って4番人気だったからオッズを見ても買いやすい組み合わせだったのに!下手に自分で予想しないで素直に聖良ちゃんを信じればよかった。<コダイユキエ>
-
芸能 2010年06月14日 15時00分
【ドラマの見どころ!】案の定、子役に引っぱってもらう吉瀬美智子。『ハガネの女』
今日の【ドラマの見どころ!】は、吉瀬美智子主演『ハガネの女』(テレビ朝日系)。「え、この人が主役なの?」と思わず聞いてしまいたくなる脇役女優の吉瀬美智子。美人で感じいいんだけど、なんか華が無いっていうか声がしゃがれてるっていうか、はっきり言って主役要素が低い。そんな彼女の頑張りを見守る? のは恋人役の要潤じゃなくて吉田里琴や大橋のぞみなどの天才子役ちゃんたち。頼もしいったら、ありゃしないわね。 『ハガネの女』第4話はこんなお話。 問題があると言われる4年さくら組の担任となった、通称・ハガネの芳賀稲子先生は、悪いことは悪い、おかしいと思うことにもずばずばとはっきりものを言う性格。赴任早々お高く気の強い生徒・菊田真理衣(吉田里琴)に手を焼いている。ある日、調理実習の授業で真理衣が鍋の熱湯を掻きだしでしまい、偶然近くにいた稲子の体にかかってしまう事故が起きた。腹にヤケドを負ってしまった稲子に、モンスターペアレントである真理衣の母(荻野目慶子)が娘の「心の傷」をどうしてくれるんだと詰め寄る。何とか母をやりこめた稲子の姿に、娘の真理衣は少しずつ心を開く。が、ずっと学校を休んでいた男子生徒の和音(今井悠貴)が久しぶりに登校した日に真理衣の一言が和音をキレさせ、和音が屋上に登っていってしまう。稲子は生徒たちを救えるか…。 子供や保護者と「戦う教育」を描いた先生大変物語。一見つまんなそうだけど、とにかく引き込まれるドラマ。それもそのはず、真理衣役の吉田里琴ちゃんは、10才ながら「山田太郎ものがたり」、「オー!マイ・ガール!!」「メイちゃんの執事」、「ギネ 産婦人科の女たち」と連続ドラマに出続けているベテラン。和音役の今井悠貴くんも、「はだしのゲン」の力強い演技で日本中を泣かせた“前科”がある子なの。とてもモデル出身の吉瀬さんや要さんのペラペラした演技が太刀打ちできる相手ではないのよ。そこにポニョ大橋のぞみが加わり、その母役が横山めぐみって、面白すぎるでしょ。もちろん最近この手の強烈な役が多い荻野目慶子も利いてるわ。 実際はモンスターペアレントよりも、教師に逆らえない父兄の方が多いとも言われている昨今の日本の教育。しかし、ドラマを見ていると親たちによる過保護や見栄やぜいたくが返って子供たちを苦しめている歪んだ事情がよく分かる。もしこれが本当だとしたら何か手を打つべき、国も「子供手当て」ばら撒くよりも先にやる事、あるんじゃないかしら。(チャッピー)
-
その他 2010年06月14日 14時30分
アキバ系アイドルの桜川ひめこ「超はぁとにめろん」番組1周年! 公開収録イベント
アキバ系アイドルの桜川ひめこが、アキバ系BBチャンネル(http://www.akiba-bb.net/)「超はぁとにめろん」の番組が1周年を記念して、ファンを入れての公開収録イベントを開催した。 イベント終了後の彼女に直撃インタービュー! Q.番組1周年なんですね、1年間を振り返っての感想を下さい。 正直一年と聞いてすっごくびっくりしてます! 一年もやってたんだって!! 友池さんとこの番組を通して出会ったんですが、初めてご紹介頂いてその後すぐに収録だったんです。 お互い探り探りで番組を進めたんですが、すごく気を使って下さる方だなって思いました! もちろん今も変わらず、とても気を使って下さる優しい方です★ 一番思い出に残っているのは、やっぱり初めてしたバンジージャンプです!! 実は、ひめがやりたいって言い出したんですけど、やり終わった後もう絶対やらないって誓ったくらい怖かったです。 飛び降りたら誰も助けられないし号泣でした…! 後はアキバ散策ロケとかありましたが勉強にもなったし、たくさんの出会いもありました★思い出もたくさんです! Q.今回のイベントは、芸人さんとのコントなども盛りだくさんで、新しい桜川ひめこの一面が見れたのと、ライブも長めで芸人さんの乱入もありましたね、イベントの感想を下さい。 初コントをさせて頂いたんですけど、すごくすごく楽しかったです! お客さんにも笑って頂けて、芸人さんって楽しいって思いました★ もちろん本当の芸人さんはひめのやってることの何倍もすごいとは思うんですが、人のにっこりめろんはひめまでハートがぽかぽかしました★ ライブは芸人さんの乱入など、本当にアットホームな感じで…! 見にきた方は本当にレアなイベントでお得だ★って思っちゃいました★ Q.最近のアキバネタで気になっている事は何ですか? ガンダムカフェが出来たのが気になります★ オープンの日どうしても行きたくて友達と一緒に行ったんですが、ものすごい列で…! 結局諦めてしまったんで今度こそ行きたいです★ ガンプラ焼きに新しい味「たっぷりクリーム」が出たみたいなのでとりあえずガンプラ焼きから始めたいです★(笑) Q.最後に、今後の告知があれば下さい。 メロンブックスプレゼンツ桜川ひめこの「超はぁとにめろん」アキバ系BBチャンネルにて大人気無料ネット配信中!!(毎月2回、金曜日更新予定)
-
-
スポーツ 2010年06月14日 13時30分
早大監督狙う大物OBの面々
プロ野球OBの慶大・江藤省三監督(67)が就任早々のリーグ戦で早大を破り、優勝する快挙。さらに、全日本大学野球選手権でもベスト4に進出して話題を振りまいている。「プロ野球OBの監督はやはり違う」という評価に色めき立っているのが、早大新監督の座を狙う面々だ。 ドラフト1位候補トリオ投手の斎藤佑樹、大石達也、福井優也を擁しながら、これといった傑出した選手のいない慶大に敗れた早大・応武監督は、秋のリーグ戦後にユニホームを脱ぐことが決まっている。「斎藤人気にぶら下がっただけの無能監督。斎藤の卒業と共に辞めるのは当然だ」「応武は投手を指導することができない。だから、斎藤、大石、福井の3人も良い投手がいるのに勝てない」etc。 早大OBたちの応武監督バッシングはすさまじい。ポスト応武を巡っては早くから水面下での激しい争いが起こっていたが、慶大・江藤監督の快挙でプロ野球OBたちが浮上してきている。一番の大物は、ヤクルト、西武で日本一監督になっている広岡達朗氏だ。日頃から早大野球部OBとして、後輩の指導にあたっている。78歳という年齢にもかかわらず、いまだに早大監督の座に色気を見せているというのだから、驚く。 もう1人、名前があがっているのが元中日の谷沢健一氏(62)だ。76年、80年とセ・リーグの首位打者になっている大物OBで、早大の黄金期のメンバーの1人だ。もともとは中日監督の座に執着していたが、一匹狼的な存在で人望のなさがネックになり、チャンスはなかった。 「現役時代の実績から言えば、監督候補の1人になってもおかしくなかったが、本人が思っているほど周囲は監督になるのを期待していなかった。KYでしょう」。中日関係者は冷たく言い放つ。それでも谷沢氏本人は、社会人のクラブチームの監督を務めたりして、中日監督の座を虎視眈々と狙っていたが、世代交代が進み、あきらめざるを得なくなったのだ。 そんなところへ、母校・早大の監督となれば、色めき立つのは当然か。プロ野球選手としては、巨人でも中日でも控え選手だった江藤氏が慶大監督としていきなりリーグ優勝して脚光を浴びているのを見れば、なおさらだろう。「江藤さんが成功するなら、オレだって」と思うのは人情だ。 が、早大OBとしても評判は芳しくない。「アイツは変人だ」と、早大OB会から除名されそうなこともあったという伝説まであるくらいだ。プライドが人一倍高く、スター意識が異常に強いのは事実で、プロでの下積み生活ゆえにアマ選手レベルの目線で見ることができる江藤監督のように、うまく選手を操縦できるか、疑問符が付くのは確かだ。 これまた変わり者ということではいい勝負の、元ロッテエースの小宮山悟氏(44)も早大監督候補の1人にあげられている。一度、どの球団からも取り手がなく、現役引退を余儀なくされ、評論家活動をしたのに、「僕は引退していません」と言い張り、「プロ野球選手」の肩書きを外そうとしなかったのは有名な話だ。が、強みもある。メジャー経験者ということで、バレンタイン前ロッテ監督には可愛がられ、メジャー事情通として認知されている。今時のアマチュア選手はメジャー症候群が多いから、早大監督になれば、メジャー話でナインを引きつけられるかもしれない。慶大・江藤監督が巨人時代一緒だったONの練習方法など熱く語り、選手を魅了したように。 さて、秋のリーグ戦後に正式決定する早大の新監督に、慶大に続き、プロ野球OBが就任するのかどうか。今から興味津々だ。
-
スポーツ 2010年06月14日 10時00分
日本の“かつて”のライバルの姿はるか遠くに グループB第1節韓国VSギリシャ
先月24日、埼玉スタジアムで岡田ジャパンにとって南アフリカ・ワールドカップ(W杯)前の国内最後の強化試合となる韓国戦が行われた。アジアサッカー界の永遠のライバルとして互いに絶対に負けることのできない日韓戦。しかし、迷走する岡田ジャパンを韓国は日本を完膚なきまでに叩きのめした。 そんな両国のデキの差を証明するかのごとく、12日に行われたグループB第1節で、韓国はギリシャを2-0で下し、堂々の白星スタートを切った。 韓国はほぼ予想メンバー通りのスーターティング・イレブン。対するギリシャは股関節痛のDFモラス(ボローニャ)と、192センチの長身DFキルギアコス(リバプール)の両レギュラーCBが外れた。 ギリシャといえば2004年の欧州選手権覇者。老将レーハーゲル監督の下、徹底した組織力で並みいる欧州の大国を撃破し「奇跡の優勝」と叫ばれた。そんな優勝請負人をそのままに、チームにはFWハリステアス(ニュルンベルク)やMFカラグーニス(パナシナイコス)ら当時の立役者が残り組織力にさらに磨きをかけてきた。 それに対し韓国はと言えば、2002年日韓W杯4位という“ミラクル”を除けば、実はW杯でまだ一勝しかあげたことがない。下馬評ではギリシャ優勢が現地記者の予想。しかし試合は開始7分であっさりと決まった。 左コーナーフラッグ付近からの韓国のFKに、つめていた現役JリーガーのDF李正秀=イ・ジョンス=(鹿島)が右足であわせて先制。 先制されてからも6年前のヨーロッパチャンピオンは目覚めない。プレスがかからず、逆に全速力でボールを奪いにくる韓国に圧倒される。首を振り続けいらだつギリシャの選手たち。 後半からはゲームメーカーのカラグーニスが交代で退く。しかし、また開始7分後、ギリシャDFのトラップミスを、いまやアジア史上最高のフットボーラーとなったパク・チソン(マンチェスター・U)が奪い、そのまま持ち込んでダメ押しの追加点。エースストライカーのハリステアスを外したころからやっと本来のプレーに戻ってきたギリシャだが、時すでに遅し。試合終了の笛を聞いたレーハーゲル監督の呆然とした表情がテレビカメラを通して世界中に配信された。 「韓国は速く、運動量が豊富なのも知っていた。我々はそれを上回ろうとしたが、上手くゲームに入ることができなかったね」とは試合終了後のレーハーゲル監督の弁。 世界の大舞台でこれ以上にない最高のスタートを切った韓国。もはや“かつて”のライバルとされてしまった岡田ジャパンは彼らにどこまで追いつけられるだろうか? 注目の日本の初戦カメルーン戦は14日、23時(現地時間16時)から始まる。
-
-
芸能 2010年06月13日 00時00分
アレクサ・チャン、ラコステの顔に!
アレクサ・チャンがスポーツブランド、『ラコステ』の新しい顔になる。 アレクサはラコステの来年の1月に発売される新作女性用フレグランスの広告キャラクターとなる。今回の広告はラコステにとって、初めて女性有名人を起用した物で、関係者はアレクサが「ブランドの救世主」になると信じているそうだ。 ある関係者は「アレクサはこの役にピッタリで、ラコステに新しい購買層をもたらすでしょうね」と彼女に期待を寄せる。 現在、アレクサはファッション業界から引っ張りだこで、現在『ペペ・ジーンズ』の春夏コレクションの広告に出演していて、またハンドバッグのブランド、『マルベリー』では彼女の名前の付いた商品も販売されている。 さらに2月にアレクサはアメリカのファッションブランド『メイドウェル』の為に彼女のデビューコレクションを開始した。 デザインについてアレクサは「『メイドウェル』の考えは、私とよく似ているの」「向こうも気楽な、リラックス出来るような、典型的で古さを感じさせ無いスタイルが好みだしね」 彼女のコレクションは60年代の影響を強く受けた物で、ティー・ドレス、デニム、ハイウエストのスカート、ベスト等がある。また彼女は靴下やサンダル等にイングリッシュスタイルを取り入れるとも語っている。
-
スポーツ 2010年06月12日 18時00分
黄志龍デビューで、あのコーチにも称賛の声が
原巨人が『ローテーションの谷間』を秘密兵器で補った(6月9日)。育成枠で獲得した台湾出身の黄志龍(ファン・ツーロン)が、好調のオリックス打線を苦しめたのだ。 「原(辰徳)監督は用心深く、4回途中で交代させましたが、責任イニング(5回)を投げる余力は残っていたように見えました。『打たれて交代させた』のではなく、『いい感じのところ』での交代だったので、黄本人にとっても、次の登板に繋がると思う」(プロ野球解説者の1人) その黄が関係者を驚かせたことが、もう1つあった。『ミーティング慣れ』していたことだ。前出の解説者によれば、巨人の3番目の捕手にもその傾向が強く見られるという。 『3番目の捕手』とは、阿部慎之助(31)、鶴岡一成(33)に次ぐ控え要員のことだが、今季、巨人は市川友也(25)、星孝典(28)らを一軍登録させている。 一般論として、試合前、各球団は先発投手と捕手陣を集めたデータ解析のミーティングを行う。担当コーチ、スコアラーにより、対戦チームのデータが伝えられるのだが、出場機会に恵まれない第3捕手、並びに支配下登録とほぼ当時に一軍先発のチャンスを掴んだ黄はその飲み込みが早かったという。 「カツノリのおかげですよ」 二軍バッテリーコーチ、野村克則氏(36)のことである。関係者の1人がそう言う。 「カツノリは楽天コーチだった去年まで、『教え魔』で有名でしたからね。とくに嶋(基広)を目に掛けていて、個別に呼び出し、1時間以上も2人でデータの確認をしていました。まあ、その影響でバッテリーミーティングの開始時間が遅れたりもしましたが」(前出・同) その熱心さは、今日も変わらない。 当時、カツノリコーチの個人レッスンでミーティング開始時間が大幅に遅れ、かといって試合開始時間を遅らせるわけにはいかず、しどろもどろさせられたこともあったそうだ。その際、父である野村克也監督は「スマンな」と他コーチに謝っていたという。 「春季キャンプ中、育成枠の河野元貴捕手を気に掛けていましたね。巨人のユニフォームを着ても、トコトンまで教えたがる性格は変わっていません」(チーム関係者) “一軍半の選手たち”が、難易度の高い『一軍の試合前ミーティング』にも困らなかったのは、カツノリの『個人ロングレッスン』の免疫も養っているからだろうか。カツノリの熱心な指導ぶりには一軍首脳陣も、選手たちも感謝している。念のため…。 「二軍から昇格してきた選手をすぐに試合で使うのは、岡崎郁・二軍監督と原監督のコミュニケーションがしっかりしているからですよ。(カツノリの母校である)明治大学の関係者に聞いても、『いいコーチになる』と現役時代から言われていたからね。出場機会に恵まれない時期も長かったし、控え選手の気持ちも分かるんでしょう。名将の父親の頭脳を自分の言葉に言い換えることができるのが彼の強みです」(同) 二軍に熱心な指導者のいるチームは強い。カツノリの巨人入りが伝えられたとき、「父親の縁故か!?」とヒドイことも言われたものだが、黄の華々しいデビュー登板が全てを払拭してくれたようである。
-
レジャー 2010年06月12日 16時05分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/13) ゴールデンダリアをイチ押し
春の東京競馬のフィナーレを飾る「エプソムカップ」(11R・芝1800メートル)は、満を持して出走するゴールデンダリアをイチ押し。 前走の新潟大賞典で悲願の初重賞制覇を成し遂げた、その内容がまた圧巻。直線でメンバー最速の鬼脚を爆発させると、2着セイクリッドバレーを0秒2差突き放し、子供扱いだ。 勝ちタイムも1分57秒7と優秀で、奥手の血を一気に開花させた。1800メートル〜2000メートルで全5勝(うち東京3勝)を挙げている中距離の名手でもある。 素質に体力が追いつき、完成の域に達した今なら重賞連覇のチャンスは限りなく高い。強いて不安材料を探せば、道悪馬場だけだ。 相手は、特別2連勝中と勢いに乗るストロングリターン。全4勝(東京3勝)を1600メートル以下で挙げているが、1800メートルのラジオNIKKEI賞3着を持ち出すまでもなく、完全に守備範囲。 血統的なバックボーンもあり、好勝負に持ち込みそう。◎15ゴールデンダリア○14ストロングリターン▲2セイウンワンダー△3セイクリッドバレー、12トウショウウェイヴ、16サンライズマックス 東京10R「ジューンステークス」(芝2400メートル)は、過去にこの条件を快勝している格上馬のダイバーシティに白羽の矢を立てた。 ここが5か月半ぶりの不利は否めないが、デビュー戦を勝っているように比較的仕上がりが速く、しかも実戦型。決して無謀な狙いではない。 実力が重賞レベルなのは、ラジオNIkkEI賞3着、セントライト記念4着を持ち出すまでもないし、まして自己条件ならアッサリ勝たれて不思議はない。 ここまで3勝を挙げる、得意の東京で完全復活を果たす。◎14ダイバーシティ○11フィニステール▲2ミッキーミラクル△5ドリームノクターン、7トウショウデザート、13スリーオリオン 東京6R(芝1600メートル)は、ダイワアセットで今度こそ。 その前走は時計差無しの2着と涙を飲んだが、ずっと前が詰まり正味競馬をしたのは最後の200メートルだけだから、内容は負けて強し。 もともと、共同通信杯で重賞メンバー相手に4着(0秒3差)している格上馬でもある。普通に走ってくれば勝てると確信する。◎16ダイワアセット○9シャラントレディ▲6ミオリチャン△2サウンドバラッド、8レッドクロス、10エーブチェアマン※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2010年06月12日 15時30分
西田隆維の映画今昔物語」 第6幕「ヤギと男と男と壁」
《今日のテーマ》「本当に実在した米軍超能力部隊の物語 今回の映画評は8月14日から公開される『ヤギと男と男と壁』を綴ろうと思います。 この映画は、ジョン・ロンソンさんの小説『実録・超能力部隊』が原作になっており、本当に実在した米軍超能力部隊を描いた豪華スター陣によるエンターテイメントコメディ映画です。超能力って改めて真剣に考えるとTVでしか見たことなく、勿論、目の当たりにした事などありません(まあ、殆どの人は僕と同じだと思いますが…)。 思い出としては小さい頃(高校くらいまで)はTV放送を観て、その時はリアルに反応した事でしょうか。「あなたにもパワーを送ります」って、超能力者が画面越しからいったセリフを真に受け、スプーンを、1時間くらい(自分の中で…実際の時間は15分足らずでした)擦っていました。当然、特に変化が起きた事はありませんでした。 前置きはこのくらいにして本題に入ります。この物語は、新聞記者のボブ・ウィルトンが離婚(妻と編集長の浮気)をした事により、人生のリスタートを画策。ジャーナリストとして、最愛の妻との思い出を断ち切り、戦争が始まったばかりのイラクへ行く決意をした事から始まります。 イラクでの現地取材を敢行したボブ。そこで、ビジネスマン風の米国人「リン・キャシディと知り合います。実はイラクで出会った「リン・キャシディ」なる人物をボブは数か月前に取材していたのです。その取材とは「リン」が自称超能力者で、自らは軍2番目に有能であると語っていた内容でした。ボブは「リン」に当時の取材内容を語り、真偽を問いただそうとしました。それを受け、「リン」は当初、ボブを警戒するのですが、彼はボブに“何かの繋がり”にも似た感情を抱き始め、行動を共にするようになるのです。 さて、二人にはどんな珍事が起きるのか? 又、珍事を起こしてくれるのか? 見所満載です。後は劇場で…。 この映画を見て、内容は当たり前ですが、キャストの皆さんも、もの凄く深いと感じました。皆さん、ギャグを演じているのでも、イタズラを楽しんでいるのでも冗談を言っているのでもなく「真剣」。まあ、設定が特殊部隊ですからね。「真剣」にもなりますか−−。 私の好きなコメディって、テンポが速く、ちょっとした隙に「ギャグ」「冗談」「イタズラ」が展開されていく感じなのですよ。それとは少し、違いますが、この映画は、僕自身、考えさせられる点が2つあり、コメディとは違う楽しさを味わいました。 一つは何かを信じ続ける事の大切さ。信じる物があるからこそ、色々な波乱をクリアでき試練も乗り越えられるのでしょう。「こうなりたい」「何が何でもこうなるんだ」と少年時代は皆さんも「夢」を信念持って追いかけていた事でしょう。これがいつの間にか「失敗」「挫折」「常識論との葛藤」…などで現実を直視するようになり、幼少の頃、描いていた「夢」を排斥。自分から目を背き、信じる事、チャレンジする事を止めてしまってるのではないでしょうか? ボブにとっては、彼の周りで“活躍”する連中はイカレた男達ですが、彼らの真剣さにボブが胸を奪われて行く様子が爽やかに演じています。そして、考えさせられた点のもう一つは「ラストシーン」です! これは劇場に足をお運びになって考えて頂きたい「場面」です。情報化社会と呼ばれる現代において、私達が知らされている所と知らされていない所。そして、その判断は誰がしているのか−−。本当に90分間、目を離せない映画です。 ちなみにこの映画邦題は、CS放送『チャンネルNECO』の「千原ジュニアの映画制作委員会」内4月放送分で千原ジュニアさんが「(ドッキリではなく)本物の宣伝会議に参加し洋画に邦題をつける、という企画から生まれたモノ。つまり『ヤギと男と男と壁』は千原ジュニアさんが名付け親であったという訳です。『ヤギと男と男と壁』 監督= グラント・ヘスログ【主なキャスト】リン・キャシディ=ジョージ・クルーニービル・ジャンゴ=ジェフ・ブリッジスボブ・ウィルトン=ユアン・マクレガーラリー・フーパー=ケウィン・スペイシー他 この映画は8月14日(土)、シネセゾン渋谷 シネ・リーブル池袋ほか順次全国ロードショーします。<プロフィール> 西田隆維【にしだ たかゆき】 1977年4月26日生 180センチ 60.5キロ 陸上超距離選手として駒澤大→ エスビー食品→JALグランドサービスで活躍。駒大時代は4年連続「箱根駅伝」に出場、4年時の00年には9区で区間新を樹立。駒大初優勝に大きく貢献する。01年、別府大分毎日マラソンで優勝、同年開催された『エドモントン世界陸上』日本代表に選出される(結果は9位)。 09年2月、現役を引退、俳優に転向する。10年5月、舞台『夢二』(もじろう役)でデビュー。ランニングチーム『Air Run Tokyo』のコーチも務めている。
-
-
トレンド 2010年06月12日 15時00分
もちづきる美のポタリングライフ(9) あなたにGood Luck!
無性にスロットが打ちたくなる時ってありませんか? 私はよくあるんですよ。頭の中で突然、ボーナス中の曲がリピートしたりして! 1番多く思い出すのはエヴアンゲリオンかな。エヴアの曲がリピートしたからと言ってエヴアが打ちたいとはかぎらない…私が良く打ちたくなるのは、めぞんか忍魂、クラッシックジャグラーですね。 後、夢でスロット打ってたりもします。どれだけ好きなのよ? ってくらい。夢は昔の懐かしい機種を…ガンガン打って出してます! 4号機は笑いが出るほど、負け知らずだったから夢にも見ちゃうんでしょうね! スロット仲間と話をすると4号機の話になって時間が経つのを忘れるんです。万枚は当たり前、2万枚とか出てましたから…。 あっ、私ではなくて、友達や知らない人が2万枚出してたのを見てました。今みたいに規制が厳しくなかったからなぁ〜。朝から並んだり、楽しかったですよ。 仕事が休みで、自分のホームの店が激熱イベントと重なった日には…ワクワクで。友達と「明日は何時に並ぶ?」とか普通にやってましたね。 電車が動いてない時間帯だと友達が家まで車で迎えに来てくれたりして…。長い時は5〜6時間もオープン前から並んでたわ。みんなで打つ台がかぶってないか話したりしてると意外に早く時間が過ぎて行くもんで…。徹夜したりも楽しくて、「スロットで徹夜って信じられない」と妹に笑われてましたがね!! 今は徹夜はしません。早くから並ぶのもしないかな!? だけど、この並びとかが役にたっているんです。 私が作詞した「あなたにGood Luck!」と言うCDがあるのですが、私のスロットやパチンコの実際の出来事、行動が詞になっているんです。パチンコやスロットの詞を書いて下さいって言われた歌だったので! ♪今日も素敵な1日になるかしら?♪から始まり、サビは♪ドル箱 重ねて気持ちウキウキ〜♪と言った歌詞です! 小気味いい歌詞になってます。 私はスロット馬鹿かも? 最近はなかなか打ちに行けてないのでストレスが溜まりそう。良くスロットで負けたら余計にストレスが溜まるんじゃないの? と言われる事がありますが…。違う! んです。負けてもストレスにはならなくて、仕方ない、次、勝とうって思うので…。 私のストレス発散の一つなんです。 なんか、アラチャンがやりたくなったわ。アラジンのゲームをする事にします!!<プロフィール>もちづき る美、1971年10月26日生まれ、蠍座のO型。1992年にギリギリ☆ガールズのメンバーとしてデビュー、セクシーグループでは唯一、歌手として賞レースに参加。新人賞、最優秀新人賞受賞。
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分