ちゃん
-
トレンド 2010年10月12日 17時30分
『ドアノブ少女』は鍵をかけて「ノブ」を舐めているのか? 『ドアノブ少女』の魅力を探る:ライター座談会【1】
ドアノブを舐める少女という衝撃的な設定の「ドアノブ少女」写真集。 前回記事「美少女が本気で「ドアノブを舐める」写真作品 『ドアノブ少女』が奥ゆかしい−−「ドアノブ少女」の作り方」はお陰さまで好評だった。 なぜ「ドアノブ少女」が多くの反響を読んだのか。その真意を探すために、非モテライター陣はチャットに集まり、ドアノブ少女について語り合ってみた。ホスト役はライター陣の中でも特にビビッドに『ドアノブ少女』に夢中なperopero氏が務めた。 peropero とりあえずこの写真(TOP画像)なんですけど…皆さん言いたいことは沢山あると思うんですが、とりあえずは、女の子がドアノブ舐めてるのってどんなもんなんだろうかなということをお伺いしたいのですが…。 めがねおう 衝撃的ですよね。色んな意味で。 peropero そうですね。 近藤 なんかいろんなもの舐めてみたけど、ペンとかノートとか、で、なんか違うなあと思って、ふとドアノブを舐めてるという印象ですね。 peropero あー、消去法でドアノブなんですね。 近藤 だっていきなりドアノブに行くって考えにくいでしょ。写真にだって、いろいろ散らばってて、試したあとがみえるでしょ? peropero なるほどそういう設定なんですね。 近藤 きっとたぶん…僕の中ではそうですね。僕がとったわけじゃないけど。 peropero 荒井さんはどんな風にお考えですか? 荒井 ズバリ、お兄ちゃんの部屋のドアノブですね。 めがねおう お兄ちゃんの部屋か、あ、横からすいません。 荒井 いえいえ peropero なんで、ズバリ、お兄ちゃんの部屋のドアノブなんですかね。 荒井 いやそれは説明できないけど(笑)。私的にはズバリなんですけどね。そういう風に想像したくなるでしょ。なんかこうわびしい、アパートの一室のドアノブって。よくみると柱が妙に汚れてたり。 めがねおう 右手で柱をつかんでる所にグッときますね。(※画像) peropero 毎日、舐めてるのかな? めがねおう かもですね。peroperoさんのおっしゃるように、柱は舐め飽きてドアノブにチェンジしたのかもしれないですね。 近藤 柱に二人の成長記録が刻まれてたりするんですよね。 めがねおう 成長記録…急にエロスから遠くなりましたよ。 近藤 いやそこがエロいんですよ(笑)。 めがねおう ちょっと話がズレますけど、こんなに一生懸命ドアノブ舐めてる子ってちょっと心配になりますよね。 peropero え? なんでですか? めがねおう 急に反対側からドアを開けられること、想像できてないですよね、この子。急にドアをあけられたら、ガーンて、歯が折れちゃうでしょ。そういうことを考えられない女の子ってなんかちょっと不安になるんですよね。例えば、焼き鳥の櫛を口に縦に入れて食べる女の子とか。 peropero ああ、串がのどに刺さるんじゃないかって不安に。 めがねおう そうなんですよ。そういう感じなんですよ。凄く心配になりますよ。 近藤 ドアに鍵をかけて舐めてるんじゃないですか? めがねおう わざわざ鍵までかけてドアノブ舐めるなんて…そこまでする? ドアノブを舐めるために? 近藤 そこがエロいんですよ…(笑)。なんとしても今日はドアノブを集中して舐めたいという(笑)。(※画像) peropero 別カットの写真を見ると、キスをしてるみたい。それもかなりフレンチな感じ。 福澤 わかった、彼女は生理中なんですよ、だから鉄分の補給してるんじゃないですかね。 めがねおう え? ドアノブってアルミですよね。鉄分はとれないんじゃないかな…。 荒井 鉄分はヤカンを舐めないとだめでしょ。 peropero ダメでしょって…それは知らないですけど(笑)。 福澤 ひょっとして「ドアノブ少女」って垢舐めの仲間みたいなものなんじゃないですかね。 peropero なんですか「垢舐め」って。 福澤 妖怪ですよ。垢を舐める妖怪です。これです。 (http://www.top-page.jp/site/page/mizuki/complete_works/list/a001/) peropero うわ。 荒井 今はやりの水木先生ですね。 peropero 今後も『ドアノブ少女』に期待ですね。(ライター:peropero 編集:非モテタイムズ編集部)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
その他 2010年10月12日 13時00分
船橋オートで、アキバ系アイドル水月桃子が「もこたん車券」受け渡し
オートレースの祭典「船橋G1オート祭」で、アキバ系アイドルたちのステージイベントが開催された。 アキバ系から、水月桃子・花咲くらら・椎名セイカ、アニメちっくアイドルの桃知みなみ、赤ちゃんあいどることバブドルのみゆこの5名がステージライブを開催した。 この日の水月は、オートレース実況中継へゲスト出演をしたり、さらに今開催は「オート祭」という事でサプライズな企画があった。 以前、小倉優子がオートレースのイメージキャラクターを務めていた頃に、「ゆううこりん車券」という、本物の小倉優子が来場して、なんと車券の発券売場の窓口で、購入者への車券の受け渡し役をした事があり、その売り場にはものすごい人が列んで、話題になった事があった。 今回は、アキバ系から水月桃子が、「もこたん車券」として、発券窓口で車券の受け渡し役をやり、彼女のファンや一般来場者の方が多数列んで、盛況であった。 今開催は、全国のオートレース場から代表選手も多数出場しており、元SMAPの森 且行選手も出場して、4Rで見事勝利していた。
-
トレンド 2010年10月12日 08時00分
「そこそこ家事もする正社員の女性が人気」早い結婚が幸せを呼ぶ?
思春期の頃、女の子なら誰もが言ったものです。 「早く結婚して、若いお母さんになるんだ」 しかし実際はどうでしょうか? 女性の社会進出と共に晩婚化が進み、独身で生涯を貫く人も珍しくはなくなっています。それでも、結婚は早いほうが幸せなのでしょうか? はてな匿名ダイアリー「早く結婚するほうがトータルで幸せなんでしょうか?」(http://anond.hatelabo.jp/20101003030955)では、20代後半の男性が、結婚に対して感じる疑問を打ち明けています。 「長期的に条件(っていうと見も蓋もないけど。自分にあった相手という意味で)の良い相手と結婚したかったら、やはり早くに決断した方が良いのかもしれない」 彼曰く、不景気で「料理上手な専業主婦」タイプではなく、「そこそこ家事もできる正社員」タイプの女性が人気になっている、と言うのです。彼は家事を分担することも苦痛ではないのですが、「若くて可愛い女の子」と結婚したいから、「そこそこ家事もできる正社員」タイプの女性を諦めれば相応の美人と結婚できるはず、また年齢はそんなに離れていないほうがうまくいくと考えたそうです。 女性側から言わせていただくと、「若くて可愛い女の子」に結婚相手を限定しているところで、おそらく現代的な働く女性たちに敬遠されるのではないでしょうか? 筆者も現代の働く女性の1人ですが、自分らしく誇りを持って働いている自分たちを否定されたような感じがします。まるで一昔前の女性のように、女性は働かずに家にいるべき、25歳を過ぎてしまってはもはや行き遅れのオールド・ミスと言われているわけですから。 「5年間独身生活が伸びるより、今のうちにちゃんと自分のニーズと合った女性と結婚した方が良いかな」 結婚と恋愛は違いますが、そんな考えでいる男性をあえて選ぼうとする女性はかなり少ないですし、典型的な「非モテ」タイプの男性が陥りやすい考えでしょう。今では結婚してもすぐに専業主婦になりたいと言う女性は少ないですし、若い女の子も働きたいと考えている女性が多いのです。 そんな中で自分の一方的な都合、ましてや「若くて可愛い女の子と結婚したい」と考えるためだけに、「専業主婦でも仕方ないか」なんて上から目線で選ばれては、たまったものではありません。 結婚相手である限り、人生のパートナーです。それは2人が対等な立場であることを意味しているのですから、「〜でも仕方ないか」などと失礼な態度こそ、結婚を逃す非モテ思想になるのです。(松田)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
芸能 2010年10月11日 19時00分
エド・ウェストウィック、バットマンになりたい!
エド・ウェストウィックがバットマンになりたいらしい。 エドは現在クリスチャン・ベールが演じるバッドマンが子供の頃からのヒーローで、憧れの役という。「大作でバッドマンを演じることが出来たら夢が現実になる。子供の頃の英雄だからさ」「バッドマンは最高にカッコイイ戦士だし、ユーティリティーベルトみたいな武器を使うことも出来るだろ。もちろんバットモービルもね。左腕をかざして中に乗り込むんだ」 またエドは、始めたばかりの音楽キャリアについても語り、役者としての仕事がツイていたために、大好きなバンドを諦めなければならなかったと語った。 「『ザ・フィルシー・ユース』っていうバンドを持っていたんだけど、1年以上も前に脱退したよ。自分の映画の契約と音楽を掛け持つのは難しいからね」
-
芸能 2010年10月11日 17時15分
【ドラマの見どころ!】脚本家と主題歌は気になるけど、若くて人気モノ過ぎるキャストに嫉妬! 『Q10(キュート)』
今日の【ドラマの見どころ!】は、まだ始まってないけど、ただ今大人気の佐藤健と前田敦子(AKB48)W主演の話題のドラマ『Q10(キュート)』(日本テレビ系)。中学生じゃあるまいし、こんな若向きのキャストで喜ぶチャッピーじゃないけど、なんとも不思議な世界へ導いてくれるドラマ魔術師の脚本家によるオリジナル・ストーリーらしい事と、話題のアーティストが主題歌を担当するって聞いたら黙っていられないわ。それにしても佐藤くんやあっちゃんがいる学校って、子供たちにとって夢みたいね。 「モテない男子高校生がある日理科室で見つけた女の子は、ロボットだった」 これだけ聞くと、マンガなんかでよくある設定のお子様ドラマのように思ってしまうけど、そこは木皿泉。ぜったいにひと口では言い表せない、とんでもないストーリーが展開するはず。 どうもご夫婦らしい男女二人の共同脚本家の木皿泉。年齢は60才代で、フジテレビ系の『やっぱり猫が好き』という大ヒットした深夜のドラマで名前が知られるように。チャッピーは『猫』は未見なんだけど、それからずい分経って放送された日本テレビ系の『すいか』というドラマは好き。小林聡美や浅丘ルリ子などの女性キャストが出てきて深〜い内容でいろいろ学ばせてもらったわ。それから2年ぐらいして、亀梨くんの数少ないヒット・ドラマ『野ブタ。をプロデュース』(日本テレビ系)を脚本。これも不思議なドラマだったけど、それよりも同局が松山ケンイチを起用して大ゴケした『セクシーボイスアンドロボ』。これ、視聴率は低かったけど隠れた名作。まったくもって意味不明な前半から、練りに練った後半に引き込まれる、日本には数少ないタイプのドラマね。ある事情で1作が放送できなかったから、再放送で放送したら、みんな絶対見るべきよ。 そんな期待の脚本に乗っかった、人気モノ過ぎる二人の若手キャスト。特に演技も上手くない事は分かっているので、何もひねらず、ありのまま役を演じてほしいわ。そして驚く事にドラマ主題歌は、今年7月に『素晴らしき日常』でメジャーデビューしたばかりの新人アーティスト・高橋優が担当。(題名『ほんとのきもち』。)既に東京メトロのCMやあらびき団のエンディングとかで流れているから知っている人も多いと思うけど、思ったとおりの「ほんとのきもち」をそのまま歌うこの人の歌って、それこそ主役の二人と同様「ありのまま」っていう気がするんだけど…。(チャッピー)
-
-
社会 2010年10月11日 16時30分
「あえて空気を読まない」新人類のフリで残業回避するライフハック
2ちゃんねるの『新人類が入社してきたんだが扱いに困ってる』(http://bipblog.com/archives/1073454.html)というスレッドが話題を呼んだ。スレを立てたのはその「新人類」の指導係になった先輩社員。 入社当日、定時になり退社しようとした新入社員に指導係の彼は、「まだ仕事ある」と声をかけた。彼はおそらく、その一言で新入社員が状況を察し、他の社員たちと同じように残業をするため、会社に残ると思ったのだろう。しかし、新入社員から返ってきた答えは、予測もしないものだった。 「大変ですね 頑張ってください」 その一言に、場の空気は止まったという。そして誰にも二の句を継がせないまま、「新人類」は元気よく帰っていった。■新人類だと思わせれば、周囲は注意をする気も起こらない その新入社員は頭も良いし、仕事を覚えるのも早く、愛想もいいらしい。だからなおさら、スレッドを立てた彼のような「旧人類」には、場の空気が読めない新入社員が「新人類」に思えるのだろう。 彼は、それでも新入社員を見捨てず、親切(あるいはお節介)にも「常識」を身に付けさせてやりたいと考えているようだが、他の社員は「新しい人間だから」とコミュニケーションを諦めているという。■あえて空気を読まずに、残業回避 そこで提案したいのが、「新人類だと印象付けて、理不尽な残業を回避する」ライフハックだ。 世の中には、サービス残業、業務体制が非効率、先輩や上司よりも先に帰ると無礼にあたるなど、理不尽な残業がはびこっている。事実、スレッドを立てた彼の会社も、残業が常態化し、手当ても気持ち程度しか付かないのだという。 正当な残業ならまだしも、不合理な残業に付きあう「常識」などクソ喰らえだと思っている御仁も多かろう。かと言って、正論を言って、あからさまに残業を拒否すれば角が立つ。空気を読んで、泣く泣く残業に付きあうこともあるのだろう。 しかし、あなたが「空気を読めないキャラ」だったらどうだろう? 古い倫理観を持つ旧人類も、「まあ、新しい人だから」と諦めて放っておいてくれるのではないだろうか?■一石二鳥の快適ライフ もちろん、仕事もできず空気も読めないのでは、本当に要らない人になってしまう可能性もあるので、通常業務は人並み以上にきっちりこなす必要があるだろう。だが、その条件さえ満たしていれば、不当な残業に巻き込まれない上に、旧い倫理観を持つ人との面倒な衝突も回避できる。まさに一石二鳥。 相手の凝り固まった考えを変えさせる苦労に比べれば、自分の評価を変えさせることなど簡単だ。たったそれだけで、良い気分で一日の業務を終え、充実した夜を楽しむことができるのだ。 新人類以外にも「仕事はできるけど変な人」「天才タイプだからいい仕事はするけど、独特の世界観を持っていて突っ込みにくい」と思わせるなどもアリだろう。 もしかするとこの新入社員も意図的にキャラ作りをしているのかも知れない。ただし、一応言っておくと、首になるリスクも当然ある。このライフハックを試そうと思う方は、自己責任でお願いします。(ikoishy)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年10月11日 14時30分
文科系忍者記者ドラゴンの道 『アゲ嬢ルックのメタルバンド、Aldiousが初のフルアルバムをリリース』2
音楽業界を始め、他のジャンルの業界からも注目されているメタルバンド、Aldious(アルディアス)が2010年10月13日に初のフルアルバムとなる『DeepExceed』 (ディープ・エクシード)をリリースする。7月にリリースしたデビューシングルが各CDショップで完売が続出した為、今回のアルバムも話題になることは間違いないだろう。Aldiousのメンバーに演奏のこだわり、キュートなオフィシャルグッズについて聞いてみた。(第2回/全2回) Q:歌う時には、どんなイメージで声の響きをコントロールしていますか? Rami (Vocals):私が最も意識しているのは、感情移入です。その伝えたい思いのままに歌っているだけなので、あくまでも自然に表しています。 Q:作曲する時は、歌メロとリフのどちらが先ですか? Yoshi (Guitars):だいたいリフが先ですね。バックを完成させてから歌メロを乗せるパターンが多いですが、メロ先の曲もあります。 Q:ギターソロは何をイメージして組み立てますか? Yoshi:たいていバックのオケを流しならインプロで弾きます。たくさん録って良い部分を採用しますね。 トキ (Guitars):私はソロを考えるのは少ないですが、弾いていて気持ちいいソロが好きです(笑) Q:リズムギターのリフを刻む時に意識していることは? Yoshi:ドラムに合わすのを意識しています。昔は走り気味だと言われてたんですが、最近はベストな位置だと言って頂けるようになってきました。 トキ:曲により力強く刻む様に意識しています。頭の音にアクセントをつける事で淡々とした流れにならない様に強弱をつけています。 Q:ベースとドラムのリズム・セクションを合わせるのに気を使っていることは? サワ(Bass):ドラムのフレーズを聴き込んで、一体感を出せるようにしています。 Aruto (Drums):私は、サワちゃんの作るベースラインが好きなので、それを壊さないように、なおかつきちんと支えられるように、を意識しながらプレイしています。 Q:可愛いデザインのオフィシャルグッズが多いように思えますが、どなたのアイディアですか? Yoshi:ドラムのアルトがイラストを描いています。いつもイラストがメールでよく来ます(笑)。ホントに描くのが好きなんだなぁって思います。 トキ:アルトちゃんがとても絵心のある人なのでアルディアスメンバーをキャラクター化してグッズを出したりしたい! って思ってたらそうなりました(笑) サワ:自分達が欲しい! と思ったものをグッズにしてもらってます! Aruto:絵を描いているのは私なのですが、それを「グッズにしたらいいじゃない!」と言ってくれたのはメンバーのみんなです。今後も可愛いものが増やせたらいいなと思います! Q:ファン層はどんな人が多いですか? Yoshi:メタルTシャツを着ている根っからのメタラー男性が多いですね。差し入れで、オススメのメタル音源をよく頂きます。最近は高校生とか若い男性や女性が増えて来ています。 トキ:メタル好きの男性が多いですが、女性のファンもたくさん作っていきたいなと心から思います! Q:海外から何か反応はありましたか? Yoshi:たまにメッセージは頂いてましたが、最近増えましたね。ライブにも来て頂いたり。 トキ:海外の方からもたまに応援メッセージを頂ける様になって、私達の曲がたくさんの人に聞いて貰えているんだなって凄く実感しました。※Aldious(アルディアス)のオフィシャルHPhttp://aldious.jp/◆アルバム収録のLuftミュージックビデオhttp://www.youtube.com/watch?v=sTyPIGL3TLs◆アルディアスのHMV連載コラム「ご指名いただきました!」http://www.hmv.co.jp/serialnews/aldious/※文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年10月10日 00時00分
6人の監督による、愛と官能。『ラブ・アンド・エロス・シネマ・コレクション』
人間の永遠のテーマである愛と性は映画に欠かせないキーワード。この二つをフィーチャーし、まったく新しい性愛の可能性を探る、ロマンティックでちょっと刺激的な恋愛映画の祭典「Love&Eros CINEMA COLLECTION」(ラブ・アンド・エロス・シネマ・コレクション)が、現在東京のテアトル新宿で(レイトショー)上映中。 内田春菊、石川均、瀬々敬久、児玉宜久、いまおかしんじ、伊藤一平のエロスとは切っても切れない6人のクリエーターによる大人のラブストーリー。トップバッターの内田春菊監督「お前の母ちゃんBitch!」に続き、石川均監督作品による「老人の恋 紙の力士」(89分)も大好評、そして第3弾は10月9日(土)〜10月15日(金)上映の瀬々敬久監督の「愛するとき、愛されるとき」。閉鎖的な環境におかれた女性が、心とカラダを解き放ち、新たな自分を見つける旅。芸術の秋、文学的要素の高い、大人のエロス作品に触れてみよう。「ラブ・アンド・エロス・シネマ・コレクション」テアトル新宿にて9月25日(土)〜11月5日(金)連日21:20〜上映。(上映作品は週がわり)
-
芸能 2010年10月09日 23時00分
ミラ・ジョヴォヴィッチ、デ・ニーロ&ノートンと最強タッグ
ミラ・ジョヴォヴィッチが『ストーン』での役柄をオファーされて感激で涙を流したらしい。 ミラは、ロバート・デ・ニーロとエドワード・ノートンと共演するこの映画への出演が決定した瞬間、喜びのあまり涙した。 「私に決まった、って知らされた時は泣いちゃったわ。だって『あの有名な2人のアイコンと共演できるなんて、なんて幸せなの』ってね」 ニューヨーク・プレミアに姿を見せたミラは、『ストーン』のような作品に出演するチャンスは滅多にないために、彼女にとってこのジョン・カーラン監督による犯罪ドラマは特別だったと語った。 「こんな脚本は、頻繁に目にするようなものじゃないわ。私がよく出演するような、ちょっとしたコメディやアクションものは話がわかるけど、この映画はとても特別よ」「撮影中、何日か娘を現場に連れて来なかった日があったんだけど、家に帰った時は泣いちゃった。すごく現場が緊張していてハードだったの」 ミラはこのプレミア上映の後、ミレディー・ド・ウィンターを演じる新作映画『三銃士』の撮影に戻ったと、ツイッターでつぶやいた。 “昨日の夜ニューヨークから戻って来て、すぐに『三銃士』の衣装合わせに行った。MOMA(ニューヨーク近代美術館)で行なわれた『ストーン』のプレミアに行けてスゴク幸せ!”“でも今はミレディーが私を待ってる。あと終わりのないコルセットの山も!)” エドワード・ノートン扮する放火犯ストーンの妻ルセッタを演じるミラ、映画『ストーン』は今週末から全米で公開開始。ストーリーは、2〜3週間先には引退するはずの保護監察官ジャック(デ・ニーロ)が、最後に担当するケースがストーンを仮釈放にさせるか、否か、だった。ストーンは自分の仮釈放を有利にするために、ルセッタにジャックを誘惑するように命令するが…日本では今月末から始まる東京国際映画祭で上映決定。
-
-
レジャー 2010年10月09日 20時50分
今週の勝利グルメ 東京競馬場(1)
競馬場は話題のB級グルメの宝庫! ということで、今回は東京競馬場で味わえるB級グルメをご紹介します。 競馬場のことは競馬場の人に聞くのが一番だと思い、警備員さんが紹介してくれたメニューがこちら!■『とりかわすチップス』写真1 「どんな味がするんですか?」と尋ねたところ、知られざる真実が明らかに。 警備員さん「わかりません。実は僕たちは競馬場内の飲食店を利用することはできないんです。ただ一度は食べたいなと思ってまして」 実は競馬場内で働く人たちは場内の飲食店を利用してはいけないんだとか。警備しながらもついつい気になってしまうという「とりかわチップス」。警備員さんの代わりに味わおうではありませんか。 さて、感想ですが、食べ出したら止まりません。もちろんビールにも合います。何より片手にとりかわ、右手に新聞というスタイルで予想しながら空腹を満たせるのが嬉しいところ。 しっかり予想に時間を費やすことができるので、勝利馬券を獲り逃すことはないでしょう。トリだけにね! ちなみに販売しているのはフジビュースタンド4Fの「三幸」。 元気のいいおばちゃんが僕を迎えてくれました。ここにはブルーベリー大福という和スイーツも。■『ブルーベリー大福』写真2 おばちゃんに乗せられるがまま一緒に買ってしまいました。中にはブルーベリーの実が入ってます。まぁ、そのまんまですけどね。 せっかくなので、元気のいいおばちゃんに、毎日王冠の推奨場を聞いてみました。 「うちは三つの幸せと書いて三幸っていう店だから。3番の馬はどうかね」 3番の馬はエイシンアポロン。春のクラシック戦線はイマイチでしたが中山2000メートルの弥生賞ではヴィクトワールピサと接戦を演じましたね。もしかしたら東京1800メートルを激走するスタミナはあるかもしれません。府中に行く人はこの店でとりかわと大福を味わいエイシンアポロンで勝負するのもおもしろいかも! ということで、今回は馬券予想の邪魔をせずに味わえるメニューを2品をご紹介しました。 ちなみにみなさんの勝利グルメや他の開催地のオススメグルメを募集中!私のTwitterアカウント「@minoru1202」までご連絡下さい! それではまた!
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分