ちゃん
-
芸能 2012年04月22日 11時45分
芸能ポロリニュース PART9「前田敦子のアイドルから女優への華麗なる転身」
芸能イベントから小ネタを紹介するポロリニュース。今回は3件。●ピース綾部、やっぱり天狗? お笑いコンビ「ピース」の綾部祐二が12日、後輩芸人「長崎亭キヨちゃんぽん」の「平戸藩お笑い城代家老」任命式に登場した。イベントは後輩芸人が「初代平戸観光大使」に就任するという晴れの舞台だが、綾部は、その後輩に、ネタがおもしろくないなどとプレッシャーをかけまくり、挙げ句の果てには、びびった後輩の口から、「綾部さんは、僕らからしたら、お笑いポリスマンということで、ちょっと怖いんですよ」とのせりふが出たとか。 その綾部なのだが、別のイベントの会見の際、レポーターの口から話題に出た芸人よりも自分のほうが上であることを、わざわざ確認していたというのだ。 会見で話題にあがったという芸人は友近。友近は結婚前提の恋人の存在を明かしているが、レポーターが綾部よりも友近が年齢が上のため先輩と思い、綾部へ、「先輩の結婚の話題はどうですか? 友近さんとか?」と質問したそうだ。すると綾部は、「友近ですか。後輩ですよ。年齢は友近のほうが上ですけど、後輩ですよ」などとわざわざ確認してから、回答したとか。 一部では綾部は“天狗”などとも呼ばれているというが、上下関係に厳しいことは確かなようだ。●前田敦子のアイドルから女優への華麗なる転身 アイドルグループAKB48の前田敦子が13日、日本映画批評家大賞で新人賞(『もしドラ』)を受賞。会見で、AKB卒業後は「女優」への道を歩みたい意向を示した。 前田は14歳の時にオーディションを受けて以来、秋葉原のAKB48劇場での公演をはじめ、小さなホールでの舞台あいさつや、ファンを集めての水泳大会など、創成期からAKBを牽引してきた。20歳を記念して撮影された写真集のタイトルにもある『不器用』さも含め、絶大な人気を誇る。 その前田なのだが、新人賞の授賞式とその後の会見では、“不器用さ”を見せず、女優への道を強く印象づけたそうだ。 授賞式には、北大路欣也、三浦友和、宮本信子ら豪華俳優陣が多数出席したが、会場入りした前田は、テーブルを回りながら先輩俳優たちへ腰をかがめてあいさつし、着席後も同じテーブルになった西田敏行や浅丘ルリ子らの話に姿勢を正して聞き入っていたという。 卒業については悩み続け、高橋みなみには1年前から相談していたという前田。卒業後について初めて公式の場でコメントしたことになったこの日、前田は、晴れ晴れとした笑顔を見せていたそうだ。 アイドルから女優への道を歩み始めたあっちゃんに、今後も注目。●東方神起は関連グッズをどれくらい売るつもりか? 東方神起が14日から16日の3日間、3年ぶり2回目となる東京ドーム単独コンサートを開催。1月の横浜アリーナを皮切りに全国11会場で行われるツアーの一貫。このツアーで55万人を動員するという。 その東京ドーム公演なのだが、最寄り駅であるJR水道橋駅前では、当日に「チケット譲ります」「チケット譲って下さい」などのプレートを掲げた人だかりができたそうだ。そして、中には、「ボールペン、交換しませんか! 札幌・さいたま・新潟あります!」などというプレートを持つ女性たちがいたという。 東方神起のコンサートでは、ライブパフォーマンスの披露と共に、関連グッズが広く販売される。東京ドーム周辺の喫茶店やファーストフードショップでは、ライブが始まるまでの時間、カタログを見てどのグッズを買おうかと悩むファンで満席となり、同時に、女子トイレの前に長蛇の列ができるとか。 そして、前述の「ボールペン」なのだが、ツアー関連商品の一つで、デザインは同じだが各会場のロゴが入り、色が違う。すべての会場を回るファンは自分で買い集めることができるが、時間と予算の関係で、札幌とさいたまと新潟のコンサートしか行けなかったファンが、福岡や名古屋や広島のコンサート会場でボールペンを購入したファンと、持っているボールペン同士を交換するというわけだ。ちなみに、お値段は一本300円。一人3本まで。 ツアー終了時のボールペンの売り上げ本数は、165万本?
-
社会 2012年04月22日 11時00分
エコカー補助金復活! 浮かれる自動車業界宴の後の地獄絵図(2)
幸か不幸か、自工会の会長は5月にトヨタの豊田章男社長に交代する。そのため志賀会長の御託宣通りになった場合でも矢面に立つのは豊田“新”自工会会長ということになる。 「実はエコカー補助金を巡ってトヨタと日産は因縁の間柄にある。前回の補助金が人気を博したことから監督官庁の経済産業省は密かに延長を検討したのですが、自工会にその気がないことから断念した。笑ってしまうのは、その理由です。あのときは“プリウス減税”と陰口されるほどトヨタが断トツの恩恵を受けた。だから延長すればトヨタを利するだけと考えた日産の志賀会長が、頑として延長をのまなかったと噂になったのです」(情報筋) 復活した今回のエコカー補助金でも最大の恩恵を受けるのはトヨタ。対象車両が35車種であるのに対し、ライバルの日産は19車種、ホンダは15車種と圧倒する。そのため「補助金の大半はトヨタが独り占めするのではないか」との怨嗟の声さえ渦巻いている。 問題は、この血税争奪戦が終了した後である。 一足早く家電エコポイント制度の宴を謳歌した家電量販店の場合、ネット販売に活路を求めたケーズホールディングスを除けば、各社とも需要の先取りによる反動から大幅減益に見舞われている。自動車業界も前回の補助金制度が終了した直後の'10年10月には、新車販売が前年同月比23%も落ち込んだ。従って今年の秋口辺りから、トヨタを筆頭にまたゾロ厳しい反動に見舞われるのは間違いない。 前出の業界ウオッチャーは「政府公認の麻薬にドップリ浸かった以上、簡単には立ち直れない。それこそ虎視眈々と乗っ取りを画策する外資には千載一遇のチャンスでしょう」と指摘、返す刀でこう喝破する。 「国内の反動減を補おうとすれば輸出に活路を求めるしかありませんが、自工会の志賀会長が懸念するように、1ドル=80円台の円高が続けば白旗を掲げるしかない。となると残された道は、価格競争という名のダンピング販売に打って出るしかないが、原価割れを続ければ体力が持たない。そこまで覚悟してエコカー補助金の復活にすがったのだとすれば、自業自得というほかありません」 奇しくも今年の2月、昨年の世界販売実績で3位に滑り落ちたトヨタは「2012年のグループ世界販売台数を前年比21%増の958万台にする」とブチ上げた。 過去最高を更新する極めて野心的な計画だが、関係者を唖然とさせたのは国内の大幅な販売増を織り込んだこと。復活した補助金効果を当て込んでいるようだが、これぞリスクの塊に他ならない。それだけに御曹司の自工会会長就任を「さては補助金延長シフト」と囁く声しきりである。
-
レジャー 2012年04月21日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/22) フローラS 他4鞍
☆東京11R「フローラステークス」(芝2000メートル) 3着までオークス優先出走権が与えられる。賞金的に当確の馬は一頭もおらず激戦必至。馬場状態も勝敗を左右しそうだ。優勝の最短距離に立つのは、ミッドサマーフェア。メンバー屈指の破壊力は頼もしい限り。 2勝の着差は0秒4、0秒6だから凄い。とりわけ、直線大外からメンバー最速の差し脚を炸裂させた、前走の君子蘭賞は圧巻だった。道悪馬場でのパフォーマンスは精神力の強さ、能力の高さを証明して余りあるもの。勝ちタイムは同日の毎日杯(ヒストリカル)に0秒1差と迫る優秀のものだし、牝馬同士ならチャンスは大きい。 当面の相手は、休み明けの前走が好内容(クビ差2着)だったアイスフォーリス。穴なら、ヘレナモルフォの逃げ粘り。◎6ミッドサマーフェア○10アイスフォーリス▲7ヘレナモルフォ△1ターフデライト、3ゴールデンナンバー☆東京10R「府中ステークス」(芝2000メートル) 福島牝馬Sを除外になり、ここへ矛先を向けてきたレインボーダリアが狙い目。 エリザベス女王杯でGIメンバー相手に5着(0秒6差)と健闘しているように、ポテンシャルは重賞レベル。牡馬混合とはいえ、自己条件ならチャンスは十分ある。休み明けを1度使われた効果も大きい。馬場状態に左右されないし期待できる。 1戦ごとに地力強化の跡を示す、ダコールが相手。穴は、休み明け2戦目で走り頃のシャイニーブラウン。◎12レインボーダリア○2ダコール▲10シャイニーブラウン△5スマートシルエット、7ステラロッサ☆福島11R「福島中央テレビ杯」(芝1200メートル) 放牧効果でフレッシュな状態に仕上がっている、メジロツボネにチャンス到来。1枠1番と絶好の枠順を引き当て運を味方に付け、逃げ切りを決める。強敵は、休養前にこの条件を快勝しているリュンヌ。穴は、モトヒメ。得意の平坦コースに替わり差し脚は要注意だ。◎1メジロツボネ○5リュンヌ▲11モトヒメ△8テンエイエスプリ、15オクルス☆京都11R「マイラーズカップ」(芝1600メートル) 快速馬のシルポートが2連覇を達成する。昨年と同じ8枠17番からスタート、後続の差し脚を完封だ。中山記念2着をキッカケに状態も一段と上昇中。臨戦過程は寸分の狂いがない。相手はフィフスペトル。休み明けを1度使って絶好調といえるデキにあり、良馬場でやれれば逆転も十分考えられる。穴は、潜在能力の高いトーセンレーヴ。◎17シルポート○11フィフスペトル▲1トーセンレーヴ△14リアルインパクト、15ダノンヨーヨー☆京都10R「橘ステークス」(芝1400メートル) 上がり馬のオコレマルーナでもう一丁。道悪馬場をものともせず、直線豪快な追い込みを決めた前走の強さは次元が違ったし、クラスの壁は皆無に等しい。相手は、桜花賞7着馬のファインチョイス。ご存知、昨年の函館2歳チャンピオン。このメンバーなら逆転も十分考えられる。台風の目は、快速馬のメジャーアスリート。◎7オコレマルーナ○10ファインチョイス▲11メジャーアスリート△12トウケイヘイロー、13ニシノスタイル※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
トレンド 2012年04月21日 17時59分
実話都市伝説 怖いOL(二)
「私は東京の外れの、ある零細出版社に勤めている者です。今から数年前のこと、私たちの同僚の小夜ちゃん(仮名=享年27歳)が、交通事故で亡くなりました」(Aさん、36歳) 同社の女性副社長である、Aさんが語る事故の詳細はこうだ。 「あれはまだ冬の、雨の日でした。その日、小夜ちゃんは他の5〜6人と社に残って残業をしていたのですが、気分転換に私たちの会社の行きつけのスタバに出かけたそうです。そして、考え事をしたまま、ついひと気のない赤信号の交差点の横断歩道に足を踏み入れ、渡り終える間際にやってきたトラックに轢かれて…」 そこまで話すと、Aさんが涙ぐんだ。 「…即死だったそうです。事故当時、交差点周辺の店の方々なども、ドスンという大きな音がした以外声も聞こえず、大きな人身事故だと思わなかったそうです。遺体は、キャラメルマキアートにまみれていたそうです。それからというもの、私たちがスタバで買い物をすると、事故のあった交差点で持ち帰った飲み物類をこぼす出来事が頻発しているんです。原因は色々です、つまずく人もいれば、人とぶつかったり、うちの男性社員の大島君(仮名)が面識のない不良の子とちょっとした口論になり、紙袋を取り上げて捨てられたり、半年の間に10回以上ありました。こんなことありえますか?」(Aさん) 筆者は何気なくこんなことを聞いてみた。 −−あなたは事故当時、どこにいたんですか。 「はい。私は、ちょっと急ぎの用があって、小夜ちゃんが外に出てしばらくした後、小夜ちゃんが亡くなった交差点に自転車に乗って出かけました」 そう聞いて、ある想定が浮かんだ。 −−あなたは、その事故のあった横断歩道で信号は守りましたか。 「いえ、赤信号で渡ってしまったんです。坂の上のホテルで高名な作家と打ち合わせをする予定に遅れそうだったために急いでいました。それに、周辺は真っ暗で、横断歩道の向こうに傘を上げて顔を見せてくれない歩行者が佇んでいました。私は、その人がこっちへ歩いてくるのが気味が悪かったので、赤信号のまま自転車で突っ込んでしまったんです。横断歩道をその人をやり過ごして渡り終えた私は、左折して直ぐ先の上り坂の裏路地を自転車で全速力で上がっていきました」 私は恐る恐る聞いてみた。 −−その傘を差した女性…は、横断歩道の向こう側から、自転車が渡り終えて自分の脇をさっと通り過ぎたので、もう信号が青だと思って、下を向いたまま横断歩道に進入して…。そんな可能性はありませんかね。 Aさんは、筆者が何を言いたいのか察知したようだが、黙り込んでしまった。何も知らないのだから、無理もなかろう。質問を変えた。 −−その時のAさんの行動を当時事故の捜査関係者には話しましたか。 「…いえ、誰にも言えませんでした。誰かに話したら、小夜ちゃんが…」 −−小夜ちゃんが? 「誰かに話したら、小夜ちゃんが、あたしだと気付いちゃうかもしれないから」 思わず出たAさんの一言に、特に深い意味もなかったに違いないが、なぜだか身震いさせられたのであった。
-
芸能ネタ 2012年04月21日 14時00分
ドロ沼バトル 小林幸子と解任・女社長のレズ説
「芸能界であの2人は、色々な意味で“一心同体”と言われてきたんですけどね。結婚したことで、幸っちゃんの方が男を愛する歓びに目覚めてしまったのかもしれません」(芸能関係者) 芸能生活50周年のメモリアルイヤーを来年に控える歌手の小林幸子(58)に“お家騒動”が勃発した。 「小林が3月末、個人事務所『幸子プロモーション』の社長と専務を一方的に解雇したのが発端です。両者はすでに弁護士を立てて協議しています」(ワイドショー芸能デスク) とりわけ業界関係者を驚かせているのが、女性社長のSさんの解雇だ。 「Sさんは、小林の代表曲『おもいで酒』がヒットした'79年から大手プロダクションで小林のマネジャーを務め、'87年に小林とともに独立し社長に就任したのです」(芸能記者) 小林とさして年齢の違わないSさんは、結婚もせず人生を小林に捧げてきたといっていい。 「髪はショートで化粧っ気なし。いつもパンツルックで駆け回っているような人。性格もサッパリしていて、男っぽい雰囲気です」(テレビ関係者) そして、いつも小林にピッタリとくっ付いて離れないところから、こんな噂が囁かれるようになった。 「小林に男の噂が出ないことや、Sさんの風貌から“レズビアン”説がしきりに取り沙汰されるようになったのです。2人は、精神的にも肉体的にも固い絆で結ばれているという声は、よく聞かれました」(芸能記者) 小林の最大の売りである『NHK紅白歌合戦』の派手な衣装もSさんの功績といわれているが、そんな2人の信頼関係にヒビが入ったのは、小林が昨年9月に医療関連会社社長の林明男氏との結婚を発表し、11月に入籍した頃からだという。 「簡単にいうと、それまでSさんの言うことしか聞かなかった小林が、結婚したら今度は林氏の言うことしか信じなくなった。Sさんのこれまでの苦労を忘れて、小林が林氏に“乗り換えた”のが原因です。ひょっとして、男との深い関係は小林にとって“未知との遭遇”だったのかもしれません」(芸能関係者) 捨てられた(?)かっこうのSさんは、一部マスコミの取材に「小林は結婚してから変わった。納得できないし、悔しい」と、心境を吐露している。 危険なパートナーチェンジ!?
-
-
その他 2012年04月21日 12時00分
本好きオヤジの幸せ本棚(2)
◎オヤジ人生にプラス1のこの1冊 『江戸のハローワーク』(山本眞吾/双葉新書 840円) 世の中が便利になればなるほど、人の思い上がりも増してしまうものだ。今より不便だった時代に戻ってもいい、という気持ちにはなかなかなれない。たとえばインターネットのない社会など絶対に嫌だ、と思い込んでしまっている。だが、あらためて振り返ってみたい。ほんの15年ほど前までは、まだまだパソコンの普及率は低かった。それでも私たちは連絡を取るため相手に何度も電話し、調べものをする時には図書館などに足を運んでいた。それが普通のことで、特に不便とも感じなかった。つまりは時代ごとに周囲にあるものを最大限工夫して使い、人は生きているのだ。 本書は江戸時代にごく普通に営まれていた、様々な商売形態を紹介している。魚売り、納豆売り、飛脚、廻船問屋、大道芸人…60項目以上の商売を取り上げ、きわめて詳細にその内情を書いてくれている。今では消滅してしまったものが興味深いのはもちろん、居酒屋、大工など現存しているものであっても社会への溶け込み方、浸透の程度は異なるので、そのあたりも丁寧に触れているところがうれしい。インターネットどころか電話、自動車のない時代であろうと、人の生命力は旺盛だったとわかる。化粧品を扱う小間物屋から数々のヒット商品が生まれたのは、若い女性客が集まる場所だったからだ。本書をガイドブックに時代小説を読むと、より楽しめる。(中辻理夫/文芸評論家)◎気になる新刊 『人を束ねる』(久米一正/幻冬舎新書・840円) 著者はJリーグ名古屋グランパスのゼネラルマネジャー。組織の様々なことを決める要職である。万年中位だったこのチームを、いかにして勝てる集団へとまとめあげたのか。サッカー界のカリスマ、ストイコビッチ監督も絶賛する組織再建のヒントが満載だ。◎ゆくりなき雑誌との出会いこそ幸せなり 1971年に創刊され、2009年に休刊。その後、'11年9月に復刊した鉄道雑誌が『旅と鉄道』(朝日新聞出版/980円)だ。奇数月21日の発売。 主な読者対象は通称“鉄っちゃん”と呼ばれるコアな鉄道マニアと思われるが、マニアでなくとも旅へのロマンと郷愁をかきたてられる魅力ある誌面だ。 5月号特集『鉄道ひとりぽっち』は単行列車、つまり一両編成の路線を取り上げている。北海道釧路−網走間の雪景色の中を縫うように走る釧網本線花咲線、山陰の日本海の荒波を背景に運行する山陰本線姫新線・芸備線の2つのローカル線を、作家の森見登美彦とエッセイストの酒井順子がレポート。忘れかけた日本の風景を思い起こさせ、日常をしばし忘れさせてくれる。駅の立ち食い蕎麦屋など、沿線の素朴なグルメ情報もうれしい。 震災に遭い運行を休止していた東北・三陸沿い路線の復旧状況にも触れている。地元に愛された列車が元気な姿を取り戻す日も近い。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表) ※「ゆくりなき」…「思いがけない」の意
-
レジャー 2012年04月20日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/21)メトロポリタンS 他4鞍
☆東京11R「メトロポリタンS」(芝2400メートル) 先行力を武器に自分で競馬を作れる、スマートロビンが狙い目。相手の出方次第でマイペースの逃げに持ち込めるし、行く馬がいれば番手に控えても競馬は出来る。展開を考えると、チャンスはどの馬よりも大きい。 神戸新聞杯は果敢に逃げまくり、オルフェーヴルの4着(0秒9差)。そして、前々走のダイヤモンドSは番手を進み小差3着と実力の裏付けもある。1戦ごとに進化を続ける充実の4歳馬でプラスアルファは測り知れず、大いに期待したい。 相手は休み明け2戦目で走り頃の、トップカミング。台風の目は、コース巧者スノークラッシャーの差し脚。◎1スマートロビン○3トップカミング▲2スノークラッシャー△8タッチミーノット、11ヤングアットハート☆東京10R「鎌倉ステークス」(ダ1400メートル) 勝負根性は男勝りの、ダンシングマオにチャンス到来。 昨年の3回中山競馬「茂原特別」で破った相手が、先週のオープン特別「京葉S」を快勝したデュアルスウォード。新馬戦で負かしたエアティアーモもすでにオープン入りしている。これを物差しにすれば、ダンシングマオの実力は一目瞭然。ここは距離、コース、調子と三拍子が揃い、3着続きにピリオドを打つ。 安定感あるサイオンが相手だが、サダムグランジュテの先行力が台風の目になる。◎7ダンシングマオ○13サイオン▲2サダムグランジュテ△12スノードラゴン、14ガンマーバースト☆東京12Rサ4歳上1000万下(ダ1600メートル) 現級勝ちの実績がある、格上馬ディアビリーヴで今度こそ。3着、2着(いずれも0秒1差)と惜敗続きだが、本来が叩き良化型。休み明け3戦目で最高の状態に仕上がったとなれば期待して大丈夫。 久々も、<2400>とセンス抜群の、クリームソーダが相手になる。穴は、意外性を秘めたナイトフッド。◎3ディアビリーヴ○13クリームソーダ▲5ナイトフッド△4ミラクルセッション、6ヤマチョウフェア☆福島11R「福島牝馬ステークス」(芝1800メートル) 1800メートル<3300>と連対率10割を継続中のエキスパート、オールザットジャズ。中山牝馬S2着の内容は秀逸で、悲願の初タイトルを奪取だ。スタートで出負けして、挟まれる二重の不利を受け、正味競馬をしたのは直線だけ。それで、0秒1差まで肉薄したのだから勝ちに等しい。まともなら中団の指定席を進み、直線で堂々と抜け出してくる。 相手は、デキの良さが目立つアカンサス。穴は、休み明け2戦目で走り頃のカルマート。◎3オールザットジャズ○10アカンサス▲6カルマート△2コスモネモシン、11ビッグスマイル☆京都11R「オーストラリアT」(芝1600メートル) 昇級2戦目で小差2着と好走し、ここに大きく望みをつないだノーブルジュエリー。充実ぶりは目覚ましくチャンス十分だ。先行抜け出しの勝ちパターンが決まる。実績からブレイブファイトが相手だが、終い確実に伸びてくるブラーニーストーンが不気味。嵌れば一気に浮上する。◎7ノーブルジュエリー○12ブレイブファイト▲5ブラーニーストーン△4ティアップゴールド、13レヴェレンテ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年04月20日 15時30分
1500円のおこづかい馬券(4/21メトロポリタンS)
土曜の勝負馬券はチョイ穴狙い。4月最終週にはオルフェーブルが出てくる以上、堅い馬券になる可能性も高いので一発を狙うなら今週しかないでしょう! というわけで、勝負レースは東京メインのメトロポリタンS。本命はノーステア。ここを勝負所と見ているかのような、東京コースに絞ったローテにひと目惚れ。フェデラリスト、ギュスターヴクライ相手に善戦しながら今回はトップハンデと2キロ差、33秒台を出す瞬発力があれば十分勝負になると見ます。手元にある資料では想定オッズ10倍以上なのですが、これは美味し過ぎるのでは!? 相手に選ぶのは4頭。まずはヤングアットハート。近走で掲示板を外したレースは全て道悪ということで度外視。開幕週の馬場で臨めるのはプラスという判断です。続いてトップカミング。2着となった一昨年よりも1キロ減、そして叩き2戦目となればチャンスはありそう。そして、ピエナファンタスト。1000万、準OPで同コースを勝ち、鞍上がヨシトミ先生と穴感たっぷり。最後にカリスマミッキー。ハナに立つとしたらこの馬かスマートロビンでしょうか。しかし、両馬はともに2、3番手がベストですが、カリスマミッキーがハラを決めて行き切った場合は最軽量の恩恵を受け、残ることもあるかもと期待します。 ということで、勝負馬券は…。単勝(5)に500円。馬連(5)(11)に200円。ワイド(5)(11)に500円。3連複(5)(11)-(3)(4)(6)に100円ずつ。 いつも通り1500円で勝負です! ちなみに明日、府中に行くのでゴハンの相手がいなかったら気軽にTwitterで声かけて下さい! 朝から万馬券獲れたらごちそうしますよ〜。〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。応援宜しくお願いします! Twitterで競馬ネタをつぶやいているのでチェックして頂けたら嬉しいです! アカウントは「@minoru1202」。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能 2012年04月19日 11時45分
AKB48 小林香菜「恋愛の相談以外はOK!」
TOKYO MXテレビ新番組「ウドちゃんカナちゃんお悩み相談本舗」の制作発表が、渋谷の火鍋専門店「小肥羊(しゃおふぇいやん)」で火鍋を食べながらの会食形式で行われ、MCに決まったウド鈴木、AKB48小林香菜が出席した。 普段の会見と違い、ウドと小林の「これから一生懸命がんばります」というカンパイの音頭でスタート。 記者から得意な相談はの問いには、ウドが「恋愛です。いろいろの世代の人を好きになっているので、年代に応じてお話します」と話すと、小林は「ウドさんとは全く逆で恋愛以外だったら答えられると思います。人生20年間しか生きてませんがそれなりに答えます」とキッパリ。 「ウドちゃんカナちゃんお悩み相談本舗」は30分のバラエティ番組。悩める芸能人の悩みをウド鈴木、小林香菜(AKB48)というWボケが、ズバット解決していく番組。初回放送には、あの歌でブレイクしたピン芸人や、少ない小遣いという切実な悩みを抱える芸人などが登場する。【初回放送】2012年5月12日(土)14時30分から15時まで(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能 2012年04月18日 15時30分
「巨乳ちゃんを探せ!」第7回〜女子プロレスラー・栗原あゆみ
リアルライブ読者の皆さま、こんにちは。 各界の巨乳ちゃんをピックアップするこのコーナーですが、今回は女子プロレス界からピックアップします。女子プロ界の巨乳といえば、昨年、「女子プロレス大賞」(東京スポーツ新聞社制定)を受賞したグラドルレスラーの愛川ゆず季が有名ですが、彼女だけではありません。取り上げるのは、栗原あゆみ(27)です。 栗原は84年7月13日生まれ、東京都三鷹市出身。実家の焼肉屋に、よく女子プロレスラーが食べに来ていた縁で女子プロ界入り。05年4月24日に20歳でデビューしています。 実績がないながらも、大きな団体に所属せず、フリーな立場で活動してきました。08年12月にはデビュー4年目では、異例な自主興行も開催。10年9月にはメキシコの大手プロレス団体CMLLに初遠征。 実力もなかなかのもので、09年12月にはNEO認定タッグ王座を奪取(パートナーは田村欣子)。10年12月には、その田村を破って、NWA女子パシフィック王座&NEO認定シングル王座に就いています。11年10月にはWAVE認定タッグ王座(パートナーは華名)、同年11月にはCMLL世界女子王座も奪取しています。 リング外では写真集やDVDも出しており、彼女ならではの独自の活動をしています。 自称巨乳評論家のA氏によると、「女子プロ界というと、どうしても巨乳の選手は少ないイメージですが、彼女はキュートかつ巨乳。女子プロでは貴重な人材です。雰囲気的には普通の女の子って感じで、その辺がまた彼女の魅力だと思います」と語る。 現在はWAVEを中心にファイトしていますが、5月6日には東京・新木場1st RING(正午開始)には自主興行「栗ごはん1周年興行」が予定されていますので、興味をもたれた方は覗いてみてください。(坂本太郎)
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分