-
芸能 2021年12月20日 17時00分
坂上忍、バラエティの“エグい”演出に「俺は絶対乗らない」発言が物議「『ブスが嫌い』は本心?」
20日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、離婚を発表した俳優のいしだ壱成について特集。元妻が明かした“本音”に対し、MCの坂上忍が放ったある言葉がネット上で反響を集めている。 >>坂上忍「合ってようが間違えてようが自分の思ったことは言っちゃえ」発言に伊藤アナも呆れ?<< 16日に報じられた、いしだの3回目の離婚。女優の妻はいしだとの結婚を発表後、一緒にバラエティ番組に出演。その後、子どもが誕生し、石川県に移住するなどしていたが、経済的に苦しかったという。 この日『バイキング』では、夫婦でバラエティ番組に出演した後に二人に対して「痛々しい」などの誹謗中傷が多く寄せられていたことを紹介。元妻は『NEWSポストセブン』で「人前では幸せなフリをしてきたけどそれももう限界。一緒にいて幸せというより不安しかなかった」と語っていたという。 これに対して坂上は「あの時のご夫婦の出方って、結構俺は無理してるなって感じてて」と振り返り。また、「バラエティって、番組によるんだけどさ、結構エグいところはさ、『ここまで盛らせるんだ、あんたら』っていう」と、演出が過激な番組があるとした。 しかし坂上は、「でも俺はそれを感じると絶対に乗らないのね!」と発言し、理由については「自分が苦しくなるのが分かってるから」と説明。続けて、「ただ、あのときあの二人はなんかいろんなもの感じながらも飲み込んじゃってたんだなっていう気がしてならない」と理解を示していた。 この坂上の発言にネット上からは、「じゃあ『ブスが嫌い』は本心?」「ブス嫌いは演出じゃないんだね」「しょうもないところで壱成にマウント取るな」「ブス否定キャラに乗りまくってたじゃん」「坂上がエグいバラエティを批判って説得力ないぞ」というツッコミが集まっていた。 3月18日放送回では「俺、バラエティ出始めた時って、『仕事とブスが大嫌い』っていう触れ込みで出てた時があるんだよ。スタッフさんと話し合いながら、『こっちの方向で言ってもらえませんか?』っていうのが当たり前にある」と、スタッフの言うことに従っていたと話していた坂上。矛盾だらけの発言となってしまったようだ。
-
スポーツ 2021年12月20日 15時30分
中日・立浪新監督の発言に疑問の声「やる前から決めつけるのは違う」 オリ・山本に新球習得は不要? “無双ぶり”から賛成も
中日・立浪和義新監督が19日放送の『S-PARK』(フジテレビ系)に生出演。オリックスのプロ5年目・23歳の山本由伸に対しての発言がネット上で物議を醸している。 >>中日球団代表、京田ダウン査定への発言に「過小評価し過ぎ」の声も 規定クリア継続は評価対象外? 今季の低調から納得も<< 今放送ではプロ野球選手100人がすごいと思う他選手の打撃・投球に投票し、各部門のスペシャリストを選出するオフの恒例企画「プロ野球選手が選ぶ2021年100人分の1位」の変化球部門の結果を発表。今年はフォーク(18票/1位)、カーブ(9票/2位)、スライダー(6票/5位タイ)、カットボール(5票/7位タイ)、シュート(3票/10位タイ)と、持ち球全てがトップ10にランクインした山本がNO.1投手に選ばれた。 問題となっているのは、投票結果後に紹介された山本の今後に対する立浪新監督の発言。番組では山本がライブ配信アプリ『17LIVE』が11日に生配信した『山本由伸の17LIVE』に出演した際、今オフ新たにチェンジアップを習得する意向を語ったことが紹介される。ただ、これについて話を振られた立浪新監督は「一つの球種を覚えることによって、例えばスライダーが曲がりにくくなるとかそういったこともあるので。今(のまま)で十分だと思いますけどね」とコメント。新球種の習得には他球種の質を落とすリスクがあるとして否定的な見解を示した。 立浪新監督の発言を受け、ネット上には「やる前からリスクあるぞ、変える必要ないぞって決めつけるのは違うと思う」、「現時点で持ち球全てをハイレベルに兼ね備えてる山本が、新球種習得で投球崩すのはちょっと考えにくい」、「全5球種がトップ10入りしたのはそれだけ指先が起用な証でもあるだろうから、新球挑戦にそこまで悪影響は無いのでは」と疑問の声が寄せられている。 一方、「無理に球種増やす必要ないっていう主張は分かる、現時点でも球界最高峰の投手なわけだし」、「投票結果にも反映されてるが、今年の山本は現変化球ほぼ打たれてないしな」、「今年不振だったらまだ分かるけど、これ以上無いくらいの結果残してるから自分もそのままで良くないかとは思う」と同調する声も多数挙がった。 今季の山本は「26登板・18勝5敗・防御率1.39・206奪三振」といった成績を残し沢村賞、リーグMVP、最多勝、最優秀防御率、最多奪三振、最高勝率(.783)といったタイトルを獲得した投手で、変化球被打率も「.158」と1割台の数字をマーク。打者に的を絞らせない投球で数々のタイトルを総なめにしていることもあってか、ここからもう一つ球種を増やす必要性はないと考えているファンも少なからずいるようだ。 「山本は圧巻の数字を残した今季の活躍ぶりなどから、将来的な獲得に向け熱視線を注いでいるメジャー球団も少なくないと言われている投手。ただ、本人は11月下旬の沢村賞発表後会見で『今のレベルでは(メジャーで)通用するとはまったく思わない』と、自身の実力には満足していないという旨を語ったことが伝えられています。今オフの新球習得への挑戦もよりよい投球をしたいという向上心の表れと思われますが、現状でも既に球界トップクラスの実力を有していることから、『これ以上進化する必要はあるのか』といった意見も多くなっているようです」(野球ライター) 来季から新たに立浪新監督が率いる中日は、今年6月の山本との対戦で「7回1失点・被安打4・9奪三振」と好投され敗れている。このこともあり、一部からは「立浪新監督はこれ以上レベルアップされたらお手上げって思いもあって異議を唱えたのでは」という声も挙がっている。文 / 柴田雅人
-
芸能 2021年12月20日 13時45分
高速バスで盗撮、運転手にもイチャモン?“整形男子”アレンがトラブル明かすも「モラルない」「自分勝手」批判集まる
“整形男子”としてタレント活動しているアレンが、高速バスでのトラブルを明かしたものの、ネット上から疑問の声が集まっている。 >>人気VTuber、YouTube規約違反? 生配信で“売名スパチャ”煽り波紋「モラルない」の批判集まる<< 問題となっているのは、アレンが16日に自身のユーチューブチャンネルに公開した「【後編】アレン様が箱根でブチギレ!?事件簿」という動画。アレンは箱根に旅行に行ったと言い、帰りに「新宿経由東京駅方面」という高速バスに乗ったことを明かした。 帰り道は渋滞で1時間の道のりに4時間掛かったと言うが、アレンは自身の座席の斜め後ろに座っていたカップルについて、道中「性行為にだいぶ近い事が始まっちゃってたんですね」と暴露。アレンは「公然わいせつ系絶対許さない」という思いと不快感からそのカップルの様子を撮影し、行為が続くようだったら警察に通報しようとしたとした。 結果的には警察には通報しなかったものの、動画は一緒に旅行していた人にも共有。その後、カップルは撮影に気づいたそうだが、アレンは「動画を云々って言う前に公然わいせつ者でしょ! 私に言う権利ある!?」と反論。カップルは引き下がったとのことだった。 また、アレンは「さらに事件が勃発するの」と暴露を続行。渋滞の影響でバスが池尻大橋に着いたのが23時頃だったと言い、運転手が「新宿駅に着くのにだいぶ時間がかかります。だから終電が近い方はここで降りた方が無難だと思います」とアナウンスしてきたそう。土地勘のあるアレンが、距離に対して掛かる時間に疑問を抱いたところ、運転手がさらに「新宿と東京駅は遠いですよ。1時間掛かります」と言ってきたという。 そこでアレンは、運転手に「なめるんじゃないよ、うちらのこと」「皇居通ったら一瞬で着くのになんで1時間も見積もってるんだよ、おかしいでしょ」となどと抗議。すると、運転手は「運転手の会社の規則で4時間規定みたいなものがあって30分休憩しなきゃいけないんです」と説明したそうだが、アレンはこれに「(運転手が)ボロを出した」と反応。「休憩したいから楽したいから持ち込んでいろんな言い訳言って降ろさせようとする」「楽をしたいのは仕事をし終わった後でしょ!」と指摘し、結局休憩なしで運転させたことを明かしていた。 しかし、運転4時間ごとに30分以上休憩する規則は、厚生労働省が策定した「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」によるもの。カップルの撮影も盗撮に該当する可能性がある上、動画内でスタッフに撮影データを見せていたこともあり、ネット上からは「モラルないな」「めちゃくちゃ自分勝手」「渋滞で疲れてる運転手にさらに運転させて事故起きたらどうするの?」「盗撮するのリスクありすぎ」「盗撮動画を他の人に見せるのどうなの?」と逆にアレンに対する批判が集まってしまっていた。記事内の引用についてアレン公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCsNJgttJa1jdcL8DmG-DjxA
-
-
社会 2021年12月20日 12時25分
玉川徹氏「水際対策の意味がない」沖縄米軍基地クラスターに怒り「米軍基地がオミクロンの最初の発生源に」
20日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、沖縄米軍基地のコロナクラスターに怒りの声を上げた。 >>玉川徹氏の持論に医師がピシャリ「そんなことはない」 メルクのコロナ薬を「つなぎかな」発言で物議<< 沖縄県にあるアメリカ海兵隊の駐屯地、通称「キャンプ・ハンセン」で、5日間で186人という大規模なクラスターが発生した。 今回のウイルスがオミクロン株かどうかは現時点では不明だが、この日出演していた昭和大学客員教授の二木芳人氏は「恐らく軍隊ですから、かなりの率でワクチンを打っていると思う」と推測しつつ、「ワクチンを打っていても、それを超えて感染を広げるオミクロン株という可能性がある」と警戒を強めた。 同基地では「ワクチン2回接種済の場合は、基地内を自由に行動できる」と取り決められているようだが、県から外出禁止を命じられているにも関わらず、隊員たちは夜な夜な街へ繰り出し、マスクを着けずに歩いているという。 これについて、玉川氏は「『ワクチン2回接種で自由』という基準は、オミクロン株には全くナンセンスですよね。この基準があるので自由にしていますと言われても困りますよね、日本としては」と苦言。 続けて、「日本人に対しては、多くの私権制限をしながら水際を守っているところですよね」とした上で、「それが全く別ルートでアメリカの感染者が日本に入って来られるということであれば、もう、国の信義上成り立たないですよ」と日米の信頼関係が崩れると危惧。 また、「このままでは、むしろ米軍基地がオミクロンの最初の発生源になるという形になってしまいますよ」と警告した同氏。そして、「沖縄だけじゃないでしょう、米軍基地があるところは。みんなこうだってことでしょ?」と私見を述べつつ、「そういうところから今回のオミクロン株の感染が始まっていくとしたら、せっかく水際を頑張ってやってることが意味なくなっちゃうんですよ」と語気を強めていた。 SNS上では「玉ちゃんの大正論炸裂キター」「玉川、正しいぞ!」と支持する声もある一方、格好の話題に同氏が久々に声を上げていたことから、「玉ちゃんいきなり饒舌に」と皮肉を言うユーザーも。また、「こんなきっかけで拡がっちゃうのか。国民がどんなに頑張ってもなぁ」「基地内にどうやってオミクロンが入ってきたんだろ」「集団生活してるのに米軍緩みすぎじゃない」といった不安や疑問のつぶやきも見られた。
-
芸能 2021年12月20日 12時00分
板尾、優勝者に「お前不届き者やな!」賞金100万円ゲットのソラシド本坊「借金は返したくない」
第二回『#よしもとリール王決定戦』決勝大会が17日、ヨシモト∞ホール&オンラインにて開催。厳正なる審査の結果、ソラシド・本坊元児が優勝を果たし、賞金100万円を手にした。 >>全ての画像を見る<< Instagramの人気機能(リール)を駆使し、全吉本タレントを対象に「もっとも面白いリール」を作れる芸人を決定する同大会。初代チャンピオンは、エルフ・荒川が輝いている。 456本に及ぶ動画の中で決勝に勝ち上がったメンバーは、ウエスP、ウエハース光川、国道アリス・かとうスムージー、たつろう、バチョフ、ヒッキー北風、THE GREATEST HITS・三戸キャップ、スカイサーキット・小阪浩己、世間知らズ・椎木ゆうた、本坊の面々。 イベントには、彼らのほか、MCにアインシュタイン・河井ゆずる、大会アンバサダーのゆりやんレトリィバァ、特別審査員の小籔一豊、審査委員長の板尾創路、審査員として、東京五輪でピクトグラムを披露したGABEZ(MASA、hitoshi)、『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』練習生で結成したグループOCTPATHの高橋わたるが登壇した。 それぞれの動画が公開され、審査される中、優勝をしたのは唯一のリモート参加だった本坊の動画。マスクを使ったフリとオチがしっかりした内容で、審査員をうならせた。板尾は彼の動画について、「スパッと決まった感じですよね。柔道で言うたら、判定とか、合わせて一本とかではなくて、きれいに一本を取った感じの勝利やったと思います」と総評。本坊に向けて、「それを踏まえて、これから生きてください」と語りかけて会場の笑いを誘った。 本坊は現在、山形住みます芸人として、山形に移住中。お笑いの仕事はもちろん、畑仕事や野菜作りも行っている。賞金の使い道を訊ねられると、30万円の耕運機を購入するとし、「絶対に欲しいと思っていました」と大喜び。今後の展望としては「(耕運機を使うことで)農業の生産率が上がると思うので、その野菜で山形県内から全国に向けて、直売会とか山形を知ってもらう活動をしていきたい」と前を向いた。 しかし、残り70万円の使い道を問われると、「借金があるんですけど、ちょっと返したくないなって……」と本音をポロリ。彼の発言に板尾は「お前不届き者やな!」とツッコミを入れた。 今回のリモート参加は無念だが、大事なレギュラーのラジオ番組ともう一つ大きな用事があったという本坊。「すごく行きたかったんですけど、このあと吉本の契約更新がありまして……。(今回を機に)単価を上げてもらいたい」と願っていた。取材・文:浜瀬将樹
-
-
社会 2021年12月20日 11時55分
『サンモニ』涌井教授、メディアの政治的主張「公平でなくてもいい」発言で物議
19日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、東京都市大学教授の涌井雅之氏がジャーナリズムについて持論を展開。その内容が「暴言ではないか」と批判が集まっている。 >>野党共闘は「失敗したと思ってない」発言に疑問の声 『サンモニ』谷口氏「時間をかけて検証して」と主張<< 番組終盤の「風をよむ」のコーナーで、『専制政治とジャーナリズム』をテーマに議論が繰り広げられる。コメントを求められた涌井氏は「多様な情報と多量な情報がですね、ポピュリズムっていう波を作り出していると思うんですね。それに対して統治する方がですね、見える専制は非常にわかりやすいんですよ。一番わかりにくいのですね、見えない風圧なんですね。これでジャーナリズムを圧迫したり、ソーシャルメディアやマスメディアを動かしているという、こういう可能性がある」と語る。 そして、「しかし、もう1回ですね、僕は言い方は好きじゃないけども、ウォッチドッグって言い方もあるし。ウォッチドッグ、世の中を、権力を監視する、監視して吠えるっていう。あるいは第4の権力という言い方もありますけども、客観的な立場でですね、政治的公平性という曖昧な言葉に溺れないですね、あの公平でなくてもいいと思うんです。一人一人主張は。この主張をしっかり真実に基づいて行っていただくってことが、ジャーナリズムの本質なんじゃないかなと」と公平性は必要ないという見方を示す。 続けて、「BBC の例を見てですね。 BBC には放送法のような公平を求めてないです。だから、サッチャー政権の時のフォークランド紛争に真っ向から対立しました。今も王室と対立している。こういうようなですね、やっぱり警鐘を鳴らすという一つの方向って非常に大事で、これが歴史を動かすんではないかなと。でもそのために大事なことは、経済人が自らのよって立つ影響力でもよく認識してですね、そしてスポンサードを怠らないってこと」と語った。 この発言に、視聴者からは「放送法遵守の義務を放棄している」「1人1人はそれでいいかもしれないけれど、放送は放送法に公平性を謳っている以上、守るべきでは?」「とんでもない問題発言。自分たちは公平ではないということか?」「メディアはそれで良くてもテレビはダメでしょ」「放送法を遵守しないという宣言のように聞こえる」と疑問や批判の声が相次ぐ。 ただし、番組のファンからは「何が公平なのかわからないよね」「個人の見解に公平性はいらないというのは事実かも」などの同調も出ていた。
-
スポーツ 2021年12月20日 11時05分
広島・鈴木がマイナー行きに? 現地メディアが指摘、交渉遅延がもたらす最悪の事態を本人も危惧か
「新・労使協定」を巡るメジャーリーグ機構と同選手会の話し合いが再開されていた。しかし、進展はナシ。両者の話し合いが平行線を辿ったままで年越しなんてことになれば、広島東洋カープ・鈴木誠也外野手も考え直さなければならないだろう。 >>広島・鈴木のメジャー移籍、オファー殺到も交渉は難航? 夫人の意向も移籍先を左右か<< 「12月16日に再開されていたようです。スポーツ専門局ESPN(電子版)が一報を出したものの、収益分配など、最優先課題であるはずのお金に関する項目は、来年に持ち越しになるそうです。来年2月上旬にまとまると見る向きもありますが」(米国人ライター) 機構と選手会で合致しているのは、「来年春のキャンプイン、開幕戦を遅らせることのないように」ということだけ。「合意は2月上旬」との予想の根拠もそこから出たものだそうだ。米メディアの一部は、「2月15日のバッテリー組のキャンプインに間に合わないかも」と悲観的な見方もしていた。 メジャー各球団との交渉を途中でストップさせられた鈴木が心配だ。 「米球界挑戦を来年に持ち越す可能性もゼロではなくなってきました」 そう懸念するNPB関係者も出始めた。同時にこんな声も聞かれた。 「鈴木の決心は固いです。22年挑戦の方向性は変わらないでしょう。でも、ポスティングシステムで許された交渉期限ギリギリの30日間を全て費やして、どの球団に行くのか、最終的な判断を下すのでは」(プロ野球解説者) 「時間を掛け、ギリギリまで交渉する」との声は少なくない。米球団の業務は新・労使協定が合意するまで再開されないという。そうなると、ギリギリまで交渉する鈴木の契約は2月中旬以降となる。 「米球団と契約しないと就労ビザは取れません。チーム合流はさらに遅れます」(前出・同) 鈴木は十分な調整ができないまま、メジャーリーグでの開幕戦を迎えることになる。 「鈴木の契約は、4年総額4800万ドル(約55億円)なんて予想もされています。当然、主要戦力として見ており、獲得の名乗りを上げた全ての米球団は、万全の準備をさせてあげたいとも思っているはずです。マイナーリーグで実戦調整させ、その後でメジャー昇格という流れになるのでは。メジャーデビューは4月中旬かも」(前出・米国人ライター) マイナーリーグからのスタート。新・労使協定の合意が遅れれば、その可能性は十分にある。メジャーで開幕を迎えられないのは残念だが、調整不足で不本意なデビューとなるよりはマシか…。 「機構と選手会の年内の話し合いは『ない』と見られています。米国ではクリスマス休暇をしっかり取るので」(前出・同) 広島カープに詳しい関係者によれば、今オフの鈴木はかなりバットを振り込んでいるという。新・労使協定の話し合いによる遅延は覚悟していたようだが、“マイナー経由”までは想定していなかったはず。そうならないためにも、渡米前に実戦レベルまで調整しなければならないだろう。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2021年12月20日 10時15分
神田沙也加さん死去の報道に暴言、一部SixTONESファンの暴走でラジオ公式ツイッターが謝罪する事態に
18日に急死した女優の神田沙也加さん(享年35)の報道を巡り、一部のジャニーズファンのSNSでの言動が問題視されている。 >>セクゾ菊池とグラドルが“匂わせ”疑惑に発展?ファンから「迷惑をかけてすいません」謝罪の声も<< 18日夜に飛び交った神田さんのニュース。多くの人が衝撃を受け、ツイッターなどSNSには、驚きの声や追悼などが溢れていた。 そんな中、問題となっているのは、同日深夜に放送されたラジオ番組『SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル』(ニッポン放送)。SixTONESの田中樹と森本慎太郎が出演していた。 番組で行われたのは「トレンドストラックアウト2021」という企画。番組で考案したワードをリスナーにツイッターで呟いてもらい、指定したトレンドの順位に入れるというもの。1位に指定したのは「#SixTONESANN」などをツイッターでトレンド入りさせようとする企画だった。 放送開始直後から「#SixTONESANN」は1位を獲得。番組内ではほかに「#CITY1月5日リリース」「#田中樹に感謝」などの複数のワードを考案し、ファンにツイートするよう呼びかけていた。 しかし、神田さんの訃報が報じられたこともあり、トレンドは神田さん関連のワードが多く並ぶことに。これに対し、一部のツイッターユーザーが神田さん関連のワードに対し、「邪魔だな」「トレンド奪われ出した」「なんで今日なの?」「おかげで狙った順位取れなかった」などのツイートを投稿する事態となった。 あまりに不謹慎なツイートに、ネット上からは「信じられない…」「民度が低すぎる」「言っていいことと悪いことがある」「不謹慎すぎる」「訃報という大きなニュースがあった時点で企画も中止すべきだった」という批判が殺到。 批判を受け、番組の公式ツイッターは19日、企画について言及するツイートを投稿。「発案の企画『トレンドストラックアウト』について、皆様から頂戴したご意見、ご指摘を真摯に受け止めるとともに、不快な思いをされた皆様に、謹んでお詫び申し上げます」と謝罪していたが、ネット上からは一部ファンの暴走にいまだ批判的な声が多く集まっている。
-
芸能 2021年12月20日 07時00分
広末涼子『MajiでKoiする5秒前』歌うの恥ずかしい? CMきっかけで歌手活動に期待か
女優の広末涼子が、学習雑誌「小学一年生」(小学館)のテレビCM「ピッカピカの一年生」のCMソングを担当した新CMが15日から全国でオンエアされている。 >>広末涼子「料理はママだけの仕事じゃない」子どもに“マイ包丁”を与えて、料理男子に育てる?<< 各メディアによると、同CMは令和に復活して今年で3年目。来春に小学1年生となる子どもたちがモデルとして収められており、おなじみの「ピッカピカの一年生♪」というメロディーを、今年は広末が担当した。 広末は「私自身、子どもたちの輝きには何度も元気をもらっています。世の中が元気を取り戻すまでには、もう少し時間がかかるかもしれないですが、いつの時代も子どもたちの元気や笑顔が未来をピッカピカに照らしてくれると思います。十人十色に輝く、今年のピッカピカの一年生たちの元気が日本中に届きますように、私も願っています」とコメントを寄せている。 「プライベートでは、2010年にキャンドルアーティストのキャンドル・ジュン氏と再婚。前夫との間に生まれた子どもも合わせて3人のママとして育児と仕事を両立している。歌声には、自分の子育て経験が大いに生きているのでは」(芸能記者) 広末は1995年に鳴り物入りでデビューを果たして一躍ブレーク。その後、数々の主演ドラマをこなしたが、年齢を重ねるにつれて徐々に脇役に回るも、年々、演技力が磨かれ、脇役としての存在感が増している。 女優業の一方、97年4月に「MajiでKoiする5秒前/とまどい」で歌手デビュー。作詞・作曲をシンガーソング・ライターの竹内まりやが手掛け大ヒット曲に。 以後、歌手活動を続けたが、サザンオールスターズの原由子、歌手の岡本真夜、広瀬香美ら豪華女性アーティスト陣が提供し、ことごとくタイアップが付いたが、2000年11月の7枚目のシングルで一度、歌手活動をストップ。 しかし、昨年12月、竹内が提供した「キミの笑顔」を配信リリースし、同曲はNHK「みんなのうた」で起用された。 「若いころは勢いで歌っていたようだが、だんだん恥ずかしさが募ってしまったことを、テレビ番組で明かしていた。しかし、今の年齢相応の歌ならば歌えるのでは。歌手活動再開が望まれる」(レコード会社関係者) 広末の胸中やいかに。
-
-
芸能 2021年12月19日 23時10分
『M-1』優勝は最年長・錦鯉! 長谷川が大号泣のワケ、「もう辞めようかなと…」相方への感謝も明かす
19日、『M-1 グランプリ2021』決勝戦がABCテレビ・テレビ朝日系列にて放送された。司会は今年も今田耕司と上戸彩が務めた。 >>全ての画像を見る<< 8月1日より1回戦がスタートした同大会。過去最多の6017組から決勝戦へと駒を進めたのは、インディアンス(吉本興業)、真空ジェシカ(プロダクション人力舎)、モグライダー(マセキ芸能社)、ゆにばーす(吉本興業)、ロングコートダディ(吉本興業)、オズワルド(吉本興業)、錦鯉(SMA)、もも(吉本興業)、ランジャタイ(グレープカンパニー)の9組。この9組に、直前に行われた敗者復活戦から勝ち上がったハライチ(ワタナベエンターテインメント)を加えた10組で漫才No.1の称号を争った。 『笑神籤(えみくじ)』で選ばれた順番で1本目のネタを披露し、審査員の点数の合計が上位となった3組が最終決戦へ。今年の審査員も去年に引き続きオール巨人、上沼恵美子、立川志らく、ナイツ・塙宣之、ダウンタウン・松本人志、2001年M-1王者の中川家・中川礼二、2007年のM-1王者・サンドウィッチマン・富澤たけしの7名が務めた。 激戦の結果、最終ステージへと駒を進めたのは665点獲得のオズワルド、655点の錦鯉、655点のインディアンスの3組。審査員の投票はオズワルド1票、錦鯉5票、インディアンス1票で、錦鯉が17代目王者に輝いた。 史上最年長50歳の優勝者となった錦鯉・長谷川雅紀は「ラストイヤーが56歳だったので、今年締めれて良かったです」、相方の渡辺隆は「まさのりさんとコンビを組めて良かったです」と喜びを表した。錦鯉に投票した審査員の松本は「今まででこんな悩んだことはなかった。一番バカに入れようと思って、錦鯉にしました」と投票理由をコメント。号泣する錦鯉の2人と同じように涙を流していた塙は「同じ事務所のモグライダーへの涙です」とボケながらも、苦労が長かった2人の栄光をたたえた。 番組終了後、優勝記者会見に登場した錦鯉の2人。長谷川は、優勝決定後大号泣となった理由について、渡辺と抱き合った際に耳元で「ありがとう」と言われたからだと明かした。普段はそんな感謝を言うタイプではないとのことで「そのギャップで、耳元でありがとうと言われたらそりゃ涙も溢れますよ!」と振り返り、渡辺は「言うタイプですよ」と焦った様子を見せた。 生放送直後、ファイナリスト同士で抱き合って声を掛け合っていたというが、渡辺は「ほんとにおめでとうと全員から言っていただいて。それを聞いた時に『あ、優勝したんだな』と実感が湧いたという。 この優勝を誰に一番に伝えたいかと聞かれると、渡辺は父に、長谷川は相方の渡辺だと回答。「俺もう知ってるだろ」と渡辺にツッコまれながらも、長谷川は「一番感謝しているのは相方です! 錦鯉結成するときに渡辺隆は33歳、僕は40歳。僕は前のコンビ解散して、もう潮時かな、もう辞めようかなと思ってた時に、渡辺隆に声掛けられて。時間はかかりましたが、渡辺隆に感謝です」と感謝の言葉を伝えた。 昨年に続き2度目のM-1グランプリ決勝に進出、見事優勝を勝ち取った錦鯉。M-1チャンピオンとしてのこれからの活躍に注目が集まる。番組公式HPhttp://www.m–1gp.com
-
芸能
「関口メンディー」が突然のTwitterトレンド入り! その理由にファンから「今月一番好き」笑いが起こる?
2020年05月14日 20時00分
-
スポーツ
ダルビッシュ、先輩のYouTube登録者数を倍増させる? ルーキー時代の恩人への心遣いに本人も感激
2020年05月14日 19時30分
-
社会
「飯が食えない。今すぐ10万円を」39歳無職男、市役所で包丁を出し逮捕 切実な訴えに同情の声も
2020年05月14日 19時00分
-
芸能
クロちゃん『水ダウ』伝説企画の裏側を生配信 ユーザーから暴言の嵐も、称賛に変わる?「素直に見習いたい」の声も
2020年05月14日 18時30分
-
芸能
『エール』、夫の職場に乗り込むヒロインに“鬼嫁”説浮上 主人公の「音楽の才能」に疑問の声も?
2020年05月14日 18時00分
-
芸能
『バイキング』高田延彦、医療従事者差別の問題に謎の返答?「まったく噛み合ってない」困惑の声
2020年05月14日 17時50分
-
芸能
『水ダウ』結成のアイドルグループ、“飲酒報道ネタ”の新曲が物議 批判ユーザーとプロデューサーがバトル?
2020年05月14日 17時20分
-
スポーツ
元中日・川上氏がユーチューバー宣言! SNSには既にお宝動画も? 通算125勝の元エースが満を持して参戦
2020年05月14日 17時00分
-
芸能
岡田晴恵教授、死去力士は「医療体制の不備で亡くなった」発言で物議 「人の死を利用して…」厳しい声も
2020年05月14日 12時40分
-
芸能
遠野なぎこ、ドラマ規制の実情語る「現実が見えていないのが逆に怖い」再放送にも持論
2020年05月14日 12時20分
-
芸能
ユーチューバー、リストカット画像投稿でネット騒然 男女トラブルの赤裸々暴露にSNSトレンド入りも
2020年05月14日 12時10分
-
芸能
吉村知事松井市長らのツイッター、称賛の中で違和感?「こういうノリは苦手」の声も
2020年05月14日 12時00分
-
芸能
“コロナバブル”続行中の岡田晴恵教授、リモート出演しない理由は 芸能事務所入りはあるか
2020年05月13日 23時00分
-
芸能
『内村のツボる動画』の「歌うま素人ランキング」、アナウンサーが独占で物議 「素人といえるの」疑問の声
2020年05月13日 22時00分
-
芸能
こじるり、中国移住計画の真相を激白 「芸のないタレントが上から目線」批判の声も
2020年05月13日 21時30分
-
芸能
広瀬姉妹も登場しトレンド入り ムロツヨシ、自粛中に「SNSライブ配信」を頻繁に行う理由は
2020年05月13日 21時00分
-
芸能
パンサー尾形、『ロンハー』ドッキリで“金の汚さ”が露呈 「マジで本性出でる」嫁ドッキリより衝撃?
2020年05月13日 20時00分
-
芸能
勝武士さん死去に『グッディ』が「病院たらい回しか」 生稲晃子がフォローも番組に「配慮がない」と批判
2020年05月13日 18時05分
-
芸能
『エール』に「こんなヒロイン過去にいた?」の声 歪んだ顔と怒鳴り声に視聴者が不快感
2020年05月13日 18時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分