-
スポーツ 2007年11月23日 15時00分
全日本プロレス 鈴木みのるがアブドーラ・ザ・ブッチャーを“道具”扱い
きょう23日に開幕した全日本プロレス「2007世界最強タッグ決定リーグ戦」に出場している“黒い呪術師”アブドーラ・ザ・ブッチャーが22日、来日。成田空港で出迎えた“性悪男”鈴木みのるだが、パートナーにも毒舌を吐き、ブッチャーを“道具”扱い。さらにはあのタッグチームを“猛口撃”した。 この日迎えたブッチャーから「ズズキはバイオレンスで強い。ナンバー1だ」と絶賛された性悪男は「エンジョイすれば優勝だな」とうそぶいてみせた。 しかし、本心では黒い呪術師を数合わせ程度にしか思っていない。現に「オレは力を100持ってる。でもタッグは1人じゃエントリーできないんでね」とし「(ブッチャーは)使えなかった切って捨てちゃえばいいんだよ」とバッサリ。ついには「使える“モノ”は全部使うよ。フォークごとアイツを使おうとしているんだよ」と鈴木は偉大なレジェンドレスラーを最強タッグ初制覇のための“道具”と捉えている。 “絶口調”のみのるはもう止まらない。「優勝するのは目標ではない。当たり前なんだよ」とし「埼玉の筋肉バカ(佐々木健介)とオッパッピー(川田利明)だけは勘違いしてる。(試合を)グダグダにしてやりたいね」と標的を定めていた。 開幕前に心強い新たな道具(?)を手に入れた性悪男。うまく使いこなして優勝をさらうことができるか。
-
芸能 2007年11月23日 15時00分
明石家さんま 長澤まさみから飯島直子にターゲット変更
日本一軽い五十男、明石家さんまが自分がメーンのバラエティー番組「明石家さんちゃんねる」で共演している飯島直子を真剣に口説きにかかっているそうだ。 「2人は飯島がタレントデビューしたころからの知り合いで、さんまは自分のトーク番組などに呼ぶなど、ことあるごとに口説いてきました。飯島は木村一八や前田亘輝(TUBE)らと、交際、結婚するなどして、うまくかわしてきましたが、今回は逃げ切れないかもしれません。元カリスマホストのonly優と別れたようですから」(芸能ライター) 飯島が優と新宿歌舞伎町のホストクラブで出会ったのは、3年前の9月。月収1000万円ともいわれた優を指名し続け、ついには東京・青山の飯島のマンションで同せいを始めた。 「彼女は男に貢ぐのが大好きな女。ホストを引退させ、歌舞伎町内にショットバーを持たせたのですが、先日、優が別の女性と手をつないで朝帰りするところを芸能マスコミにキャッチされたのです。直子と優は別れたということです」(同) さんまの方も連ドラ「ハタチの恋人」(TBS)で共演中の長澤まさみに振られてしまったようなのだ。 「さんまの“長澤まさみが相手役なら出演してもええよ”という軽口がきっかけで始まったこのドラマ。前評判の割には視聴率は低空飛行で、3話目にして早くも2ケタを割ってしまった。結果、あわよくば私生活でも深い関係になろうと考えていたさんまの目論見は崩れてしまった」(同) 当初、番宣でさんまとい掛け合い漫才のようなことまでやっていた長澤だが、今では自分の出番がないときは楽屋から一歩も出てこないという。 「そこで、さんまは長澤をあきらめ、飯島に癒やしを求めたというわけです。お気に入りの内田有紀と後輩の千原ジュニアの交際発覚も、さんまを弱気にさせた一つの要因のようです。飯島の方も、両親が孫の顔を見たがっているというので、そろそろあせりがあってもおかしくはないですよ」(同) お互いバツイチ同士だけに、意外にうまくいく組み合わせなのかもしれない。
-
芸能 2007年11月23日 15時00分
芦名星 誕生日トークショーに着物姿で登場
女優・芦名星(24)が22日、東京・市谷の東京観光専門学校の学園祭でトークショーを行った。 この日は芦名の誕生日とあって、ケーキと花束でお祝い。「誕生日にこういうイベントは初めてでうれしい」と顔をほころばせた。 トークショーの前にはヒロインを務めた映画「シルク」(来年1月19日公開)の試写会も行われ、司会者から撮影の苦労を聞かれると「温泉のシーンでは朝からずっとつかったままで倒れてしまいました」。 さらに美しさの秘訣については「髪の毛は市販のシャンプーを使っているし、美容室には5年近く行ってない。化粧を落とさず寝てしまうときもある」と答え、会場をどよめかせた。
-
-
社会 2007年11月23日 15時00分
石原知事がミシュラン東京版の高評価に大満足、焼き鳥屋も載せろ!と注文つける
フランスで最も権威あるレストランのガイド本「ミシュラン」の東京版が発売された22日、石原慎太郎都知事(75)は都庁の定例会見で、同東京版が本場パリやニューヨークをしのぐ計191個の星を大量獲得したことに「たいへん結構な結果」と大満足。2016年東京オリンピック招致のプラス材料ととらえ、焼き鳥店がランクインしていないと注文をつけた。 「食事は文化の象徴ですからね。非常に権威ある審査機関が自国のパリより星をつけたんだからたいしたもんだ。日本の食文化の水準は高いなあと改めて実感しました」などと東京を預かる首長として自画自賛した。 「べつに外国人にほめてもらわなくても、私あちこち歩いてて、焼き鳥屋を含めて東京のメシはおいしいと思いましたがね。焼き鳥屋だってバカにしたもんじゃない」と注文をつけて脱線しかけたが、「これはオリンピック招致のひとつのアクセルになるし、観光客誘致に非常に役立つと思う。まだまだ彼ら(ミシュラン調査員)が行っていない3つ星の可能性を持ったレストランはたくさんあると思いますよ。東京の板前さんやシェフが知恵を凝らしてやったおかげ」と素直に喜んだ。 美食家として知られる石原氏は「いやいや私は雑食家」と謙遜しながらも、なじみの日本料理店や中華料理店、寿司店に星がついていることを明かした。1900年に創刊した同ガイドは、欧州20カ国とアメリカ4都市を網羅。店の雰囲気やサービスなど副次的要素を排除し、複数の匿名調査員の自費による実食調査で「うまい」かをジャッジしている。
-
レジャー 2007年11月22日 15時00分
キャピタルS アベコーはグレイトジャーニー
秋の東京競馬のラストウイークは変則3日間開催。23日(金)のメーン「キャピタルS」(オープン 芝1600m)は先週のマイルCSから漏れたメンバーが中心とあり、なかなかレベルの高い組み合わせとなった。アベコーこと阿部幸太郎が注目したのは、富士Sで見せ場十分の5着に健闘した古豪グレイトジャーニー。先行激化必至の顔ぶれで自慢の末脚がさく裂する。 みなさん、お元気ですか、アベコーこと阿部幸太郎です。 驚きました。今回のジャパンCの最大の目玉である凱旋門賞馬ディラントーマスが、日本に到着しているにもかかわらず、馬ウイルス性動脈炎の検査でパスできず、ジャパンCは取り止めの事態。母国のアイルランドを出発するときに、陰性、陽性の検査はできなかったものかと、首を傾げてしまいます。白井に着いたときの関係者コメントも馬はすごく元気だ、ということでしたが、何とも残念です。 さて、今週は金、土、日曜の変則3日間開催で頭の中は毎日が競馬。競馬ファン、馬券ファンにとっては堪えられない週末かもしれません。ぜひプラス決算になるように応援しています。 東京競馬、金曜日のメーンは「キャピタルS」です。オープンクラスによるマイル戦。このレースの最大のポイントは、流れ、展開です。珍しいくらいに逃げたい、主導権を取りたい、という同型馬が、ズラリとそろいました。ステキシンスケクンにヨイチサウス、ニシノデューにロードアルティマ、これにマイネルスケルツィも途中から加わるわけですから、どう考えてもハイペース必至の流れです。 で、狙いは差し、追い込み馬と見て、グレイトジャーニーとエアシェイディの追い込みです。なかでも馬券的に大いに妙味があるのがグレイトジャーニー。 好走をしてもほとんど人気とは無縁。それゆえ穴党は目を離せません。たとえば、前走の富士Sでも5着に敗れたとはいえ、ゴール前は馬体を並べて見せ場十分。出遅れて勝ち馬と0秒1差は立派です。 元来、夏に弱いタイプで、秋から春にかけてが稼ぎ時。また、マイル戦を中心に使われているように、距離の適性もバッチリです。マイル1分32秒4という持ちタイムもあり、良馬場で速い決着は望むところ。この馬の追い込みにかけます。 強敵は前記エアシェイディ。富士Sで直線大外から矢のような末脚。この脚が不気味です。
-
-
レジャー 2007年11月22日 15時00分
キャピタルS(オープン 東京芝1600m 23日) 藤川京子 エアシェイディが連覇よ!
キャピタルSは◎エアシェイディが連覇を目指します。 昨年のこのレースを勝って以来、勝ち星を挙げていませんが、GIII、GIIで2着。0秒1、0秒2と差もわずかで、過去の分も含めると重賞2着はなんと5回。重賞制覇は時間の問題だろうし、古馬のオープンでは、すでに3勝していて、ここでは最有力候補です。 秋初戦の富士Sは4着でしたが、勝ち馬とは0秒1差。スタートで立ち遅れる不利がありながら、メンバー最速の上がり3F33秒4の脚で猛然と追いこんできたのは迫力十分でした。今回は1度使われて反応も行きっぷりも良くなってくることでしょう。実際に、直前の追い切りでは好タイムをマークし、叩き上昇をアピールしています。 勝ち味に遅い面はありますが、調子落ちしていた春の2戦と、3歳時に約9か月近い休み明けで臨んだセントライト記念6着以外は、掲示板を外していない超堅実派。さらに、東京は9戦して4勝、2着3回の7連対。パワーあふれる迫力のフットワークは長い直線でさらに生きてきます。
-
レジャー 2007年11月22日 15時00分
キャピタルS(オープン 東京芝1600m 23日) 本紙・橋本はキンシャサノキセキを指名
未完の大器、キンシャサノキセキで今度こそ。 担当の小林調厩員は「夏を越して相当パワーアップしている。遅生まれ(9月24日)だし、これからどんどん良くなる」とプラスアルファを強調し、チャンスに虎視たんたん。 セントウルS3着は直後にスプリンターズSで2着したサンアディユが相手だから、決して悲観することはない。ここは、ステキシンスケクンを筆頭に、テンに速い馬がそろったのでスムーズに折り合いもつくはず。 折り合いさえつけば怖いものはない。差し脚がさく裂する。 復調なったシンボリグランとコース巧者のエアシェイディが相手。
-
レジャー 2007年11月22日 15時00分
京阪杯(GIII 京都芝1200m 23日) 本紙・谷口は恵量53kgのカノヤザクラを狙い撃ち
最大のポイントはサンアディユの取捨。先週のマイルCSでは体調不安説が流れたダイワメジャーが連覇を決めたばかりだけに、体調不安=消しのノーマークといかないのは承知しているが、牝馬の57kgといえば男馬に換算すると59kg相当の酷量。「馬が硬くなってキャンターでもハミを抜け切れないから、疲れが取れない。最高だったセントウルSと比べると、ほど遠いデキ」と某関係者の裏情報も加味すれば、押さえの評価が妥当。 ◎はズバリ、橋口師が隣の席の音無師に向かって、「大型馬でも牝馬で仕上がり早や。打倒!サンアディユ!」を連呼する53kgの恵量カノヤザクラだ。
-
レジャー 2007年11月22日 15時00分
浦和記念 ダイヤ快勝
「第28回彩の国浦和記念」(JpnII 2000m)は21日、浦和競馬場で行われ、武豊騎手騎乗のシーキングザダイヤ(牡6歳、栗東・森厩舎)が1番人気に応えて勝利。勝ち時計は2分9秒7(良)だった。 好スタートから先頭に立ったダイヤは、3角過ぎにいったん3番手まで下がったものの、直線で再び盛り返し、外から伸びてきたルースリンドの追撃をクビ差抑えてゴール。年齢的な衰えを口にする周囲の評価を一蹴してみせた。次走は年末の大一番「第53回東京大賞典」(JpnI 大井2000m 12月29日)を予定。 2着ルースリンド 今野忠騎手「もうちょっとペースが速ければ。最後は展開の差かな」 3着キングスゾーン 吉田稔騎手「いい競馬ができたと思うけど、勝った馬が強かった」
-
-
レジャー 2007年11月22日 15時00分
ジャパンカップダート座談会
秋のGIシリーズもいよいよ大詰め。今週は世界の強豪が東京競馬場に集結するジャパンカップウイークを迎える。今年はジャパンカップに4頭、ジャパンカップダートには3頭の強力外国馬が参戦、例年以上に見ごたえのある戦いが期待される。2日間にわたってお送りする恒例のビッグ座談会「最強 うま!うま! バトルロワイヤル」。今年のメンバーは穴のアベコーこと阿部幸太郎氏、海外競馬評論家・合田直弘氏、元ジョッキーの谷中公一助手、理論派・飯田正美氏に本紙・橋本千春記者で、司会は藤川京子さんでお送りする。まずは24日のジャパンカップダートからスタート。 藤川 秋のGIシリーズも佳境に入ってきて、今週はジャパンカップダートとジャパンカップ。まず、今年は外国馬3頭が参戦のJCダートから皆さんの話をうかがいたいと思います。その前に、皆さんの思い出をお聞きしたいと思います。 橋本 JCダートは歴史が浅いこともあって、強烈なインパクトがないんです。7回やって日本馬が6勝。それほど強い外国馬は来日してないということなんでしょうか。馬券も取ったっていう記憶はないですね。 藤川 じゃあ、思い出が薄いということ? 橋本 全体の印象として日本馬が強いということかな。 藤川 なるほど。飯田さんの思い出は? 飯田 4年目ですが、フリートストリートダンサーでしたっけ?印では対抗にしたんですけどね。アドマイヤドンが本命でしたが、まあ、半信半疑のところがありましたね。アメリカでは大した成績をあげていないのに、アドマイヤドンを負かして勝った。このクラスで勝ったんだから、アメリカの本当に強い馬は本当に強い競馬をしてくれると思いました。 藤川 それではアベコーさん。 アベコー ダートはアメリカが強いって飯田ちゃんが言ったけど、合田さんが絶対に負けないって言った馬でも負けてしまったことがあったよね。なんでしたっけ? 合田 リドパレスです。 アベコー そう、リドパレス。合田さんが絶対に負けないって言った馬が負けたのを見た時、僕もああーって。世界のトップを走ってる馬でも負けちゃうんだあ…って。 藤川 やっぱり、アメリカとはダートの質に違いはあるんですかね? 谷中 合田さんは向こうの競馬を見ていらっしゃるけど、砂の質ってどうなんですかねえ 乗ってる方でも気になるんですよ。 合田 全然、違います。これまでアメリカでの実績が反映されていないのは砂の質がまったく違うからだと思います。 谷中 騎手が浴びる砂は向こうでは泥みたいな感じ。日本は砂っていう感じですけど。 合田 アメリカのダートは雨が降ると時計がかかっちゃうんですよ。走りにくくなる。 谷中 日本の砂の質はわかるんですけど、外国のは違いますから。聞いた話ですけども、向こうはすごく力が必要だといいます。 アベコー じゃあ、日本のダートは軽いってことかな。リドパレスが負けた要因は体調もあったのかなあ。 合田 その両方だと思います。 藤川 アベコーさんはリドパレスを買ったんですか? アベコー 合田さんに買わなきゃだめだよーっていわれて(笑)。リドパレスがどこまでやれるのかを見たかったんだけど、結果はあれーって。合田のヤロー、どこみてんだって(笑) 合田 JCダートの一番の思い出が、合田このヤローですか?(笑) アベコー まあ、次はリドパレスの張本人、合田さん。 合田 デットーリのイーグルカフェ。後方一気しかできない馬が道中で折り合っていたじゃないですか。こいつ、すごいなって思いました。 藤川 それだけデットーリ騎手は違うんですかね? 谷中 もうすごいというか、マネできないですね。もう動物なんですよ、彼は。彼の感覚というか、すべてが馬と合っちゃうんです。 合田 あの人のひじの動き方とか見てると変ですよね。 谷中 そう、違うんですよ。デットーリの体の関節、筋肉の動きというのは同じジョッキーの中でも次元が違うんですよ。 飯田 あれをマネしようとしてもできない? 谷中 できないですよ。僕もJCダートの思い出といったらデットーリなんですけど、馬ではフリートストリートダンサー。道悪でアドマイヤドンを差し返したんですよ。あのコート騎手の乗り方もすごかった。 飯田 最後に藤川さん。 藤川 やっぱりクロフネです。圧倒的な強さでした。 アベコ 馬なりで7馬身。 谷中 馬なりでGIを勝ってみたいですね。よっぽど気持ちいいんでしょうね。時計もすごかった。 アベコー まあ、ダートで走る馬はある程度、芝でも走らなきゃね。 飯田 クロフネも最初は芝で活躍してましたからね。 谷中 過去に遡ればホクトベガもね。 藤川 さて、外国から今年は3頭参戦ということで、合田さんに解説を頂きます。 合田 スチューデントカウンシルっていうアメリカ馬が、これまできた馬とは使われてきた過程が違うんですよ。以前は芝、ダートしかなかったけど、今は人工馬場(ポリトラック)が導入され、そこで出世した馬なんですよ。過去にきた馬とは違うんで、見直してみたいと思うんです。この夏から強くなったんですよ。人工馬場で初めてGIを勝った馬です。で、なおかつ前走GII勝ちの競馬場は日本に似た砂といわれてるんですよ。馬はフリートストリートダンサーに似て、でかいんですよね。この馬で今年こそはと。 飯田 パシフィックを制してるから、ジャパンカップダート勝ったら100万ドルが贈られますよね。 合田 あとの2頭なんですけど、過去ヨーロッパからきた馬は2ケタ着順なんですよね。しかし、この2頭は過去にきたヨーロッパ馬とは違い2頭ともドバイに行って勝っている。だから今までよりかはレベルが高いと思います。 藤川 ドバイですか! 合田 ジャックサリヴァンはドバイワールドカップで4着でしたが、その時の6着がアジュディミツオーなんです。 藤川 この2頭を比べるとどちらが強いですかね 合田 ダートではジャックサリヴァンです。馬インフルエンザの影響で検疫が白井ではなく関西の三木になるかもしれないということになった。三木なら辞退するという陣営が続出する中、ジャックサリヴァン陣営は三木でも絶対に日本に行くといってたんです。それだけ自信があると。 藤川 3頭の中で一番時計を持っている馬は? 合田 キャンディデートです。この馬、先行馬なんで自分で競馬つくれますね。 藤川 逃げるっていうことですか? 合田 行きます。逃げることが多いです。今年ハナを切りそうな馬、あんまりいないんで。 藤川 それでは展望の方へ。 橋本 合田さんの話を聞いてスチューデントが気になったんだけど、惑星、新星という意味ではドラゴンファイヤー。確実に追い込んで勝ち切るし、4連勝中。実績とか格では落ちるけど、力をつけている。 アベコー レベル的には今年の日本馬は低いよね? 飯田 ヴァーミリアンをどう評価するか。この馬も芝で勝ってるし、JBCもデキが悪いと思ったけど、直線突き抜けたのを見ると、去年より状態はいい。 アベコー ヴァーミリアンは前走2分4秒8で勝ってるけど、大外回ってコースロスをうけたサンライズバッカスやブルーコンコルドの帝王賞のタイムの方が速いことから、ヴァーミリアン絶対説はないかなと思うよ。 谷中 ブルーコンコルドは何か物足りない。本当に強い馬なんですけど。 飯田 僕はメイショウトウコンが気になる。 橋本 前走は圧勝ですからね。 飯田 あとドラゴンファイヤーにも注目している。休み明けでも走るし、上位にきてもおかしくない。 藤川 ドラゴンファイヤーは怖いですね。 谷中 フリオーソの評価はどうでしょう? 藤川 内田博ジョッキーが乗りますけど。 アベコー ダメでしょう。3歳ならケタ違いじゃないと。3歳世代は牡馬は弱いでしょ。牝馬は強いけど。だからサンライズバッカスだね。 藤川 東京は強いですよね。フェブラリーSを勝ちましたから。 アベコー JBCは大外回って3着。それに絶好調のアンカツが乗るでしょう。 谷中 きたらGI3連勝だしなあ。 飯田 サンライズバッカスは前走も前々走もデキが良くなくて、今回も相当変わってこないと…。 藤川 雨降ったら、どの馬ですか。 谷中 スチューデントなんか強いんじゃないかな。 橋本 合田さん、スチューデントは大丈夫? 合田 乾いてほしいと思う。 藤川 ペースの方はどうなりますかね。 アベコー あわてて行きそうな馬はいないよな。 谷中 スチューデントの騎手はどういう人? 合田 アメリカ屈指の頭脳派で、アメリカの騎手の中でただ一人シェイクスピアを全部読んでます(笑) 谷中 僕は漫画しかよんでなかったですよ(笑) 藤川 今年乗れるとしたら、どの馬に乗りたいですか? 谷中 ずっといってるスチューデントかな。気になってしょうがないです。 藤川 フサイチホウオーに関しては? アベコー フサイチホウオーはペリエが乗りますからね。 橋本 いきなりGIはきついんじゃないかな。 藤川 荒れそうですかね。まとめを。 アベコー 地の利がある日本馬が有利だと思うけど、外国馬も差はない。馬インフルエンザがあったから海外からはこないと思っていたけれど、それでもくるというのは自信があるからだと思う。 飯田 例年ならヨーロッパからくる馬は無条件に消しでしたけど、今年はそうもいかないですかね。
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分