-
レジャー 2009年05月23日 15時00分
オークス(JpnI、東京芝2400メートル、24日) 藤川京子 ブエナビスタが2冠達成よ!
◎ブエナビスタが牝馬2冠を目指します。 桜花賞は後方をじっくり追走。直線に向くと前が開かず少しヒヤッとしましたが、冷静に大外に持ち出されると、シビれるような瞬発力を披露。全馬まとめて面倒みる圧巻のパフォーマンスを披露しました。 過去の桜花賞では、大外を回ったり、前が詰まったりした人気馬が敗れるケースが結構ありましたが、これだけ次元の違う能力のある馬は、そんな不利も軽く跳ね飛ばしてしまうんですね。 「オークスの方がレースがしやすそう」と安藤勝騎手がいえば、厩舎サイドも「桜花賞よりオークス向き」と口をそろえているのも心強い限りです。また、ブエナ自身もスタミナ強化のため、中間はハードな調教をこなしてきました。 もっとも、しっかり折り合えるタイプなので距離が延びても不安はないし、後ろから行く馬ですからマイルよりも2400メートルの方が流れに乗りやすいことでしょう。府中の長い直線を利し、どんなレース…いや、どんな勝ち方を見せてくれるのか興味津々です。
-
レジャー 2009年05月23日 15時00分
HP版!!狙え「アベコーのハッピー馬券」
東京11レース オークス3連複 (15)軸(8)(3)(7)(13)(16)3連単 (15)(8)→(15)(8)(3)(7)→(15)(8)(3)(7)(13)(16)(4)(17)
-
レジャー 2009年05月23日 15時00分
オークス(JpnI、東京芝2400メートル、24日) アベコーの気になる本命は!?
みなさん、お元気ですか。アベコーこと阿部幸太郎です。 あす24日(日)の東京競馬はレディースデー。私も女性が主催するイベントに、講師としてご招待を受けました。というわけで、「オークス」です。無敵の4連勝で桜花賞を制したブエナビスタが、関東初見参。その桜花賞は4角で大外を回り、進路をカットされる不利。にもかかわらず直線、真一文字に伸びてきた破壊力はさすがです。それでも、いまひとつ合点がいかないのは、スタートの甘さと、余りにも切れる末脚から長距離に疑問が残るからです。しかも逃げ馬がヴィーヴァヴォドカたった一頭だけ。後方待機の桜花賞2着レッドディザイアを警戒しつつ桜花賞のような脚が再び使えるでしょうか? 初めての2400メートルに左回り。それに長距離輸送。課題は山ほどあるのです。 桜花賞から振り返れば上位馬は4コーナーで外を回った馬。その中に2着のレッドディザイアもいたわけですが、キャリア2戦だったことから、むしろ当時、キャリア5戦目だったブエナビスタよりは、中間の伸張度が多く望めそうです。 さあ、単騎逃げのヴィーヴァヴォドカのペース。ある程度前で対応できる馬を主力に考えました。ハシッテホシーノとディアジーナの2頭。ともに桜花賞には目もくれず、このオークスを目標に仕上げてきたのです。なかでも、ハシッテホシーノは前走のフローラSが1月の東京以来。直線で外のワイドサファイアに馬体をぶつけられながら、臆することなく盛り返して2着のワイドとはハナ差。このワイドは2走前の毎日杯で、ダービーの有力候補の一頭に挙げられているアプレザンレーヴと0秒1差。かなりの能力の持ち主。それゆえフローラSの3着は大いに評価できます。 何より、東京芝2400メートルで牡馬を完封している実績。その時の2着が先日の青葉賞で際どい4着だったピサノカルティエ。そのピサノが外から勢いよく伸びてくると、再加速し突き放したハシッテホシーノ。この勝負強さとスタミナ。不良馬場も水を得た魚のように走り抜けた走法。好位置で展開できる器用さ。迷わず勝負です!
-
-
レジャー 2009年05月23日 15時00分
オークス(JpnI、東京芝2400メートル、24日) 本紙・橋本はブエナビスタ中心
無敵の4連勝で桜花賞馬に輝いたブエナビスタが、史上11頭目の牝馬2冠達成だ。 唯一、不覚を取ったのは、出遅れが致命傷になった新馬戦3着だけ。しかも、1、2着は後の皐月賞馬アンライバルドと、きさらぎ賞優勝のリーチザクラウン。もはや3歳牝馬でこの馬の右に出る馬はいない。 最大の武器は、持続力ある末脚と爆発的な破壊力。その証拠に、5戦すべてでメンバー最速の差し脚を発揮している。しかも、父はスペシャルウィークでオークスはうってつけの舞台。普通に走ってくれば、まず負けることはないと確信する。 当面の相手は、初対決のディアジーナと、地力強化の目覚ましいブロードストリート。
-
レジャー 2009年05月23日 15時00分
オークス(JpnI、東京芝2400メートル、24日) 関西本紙・谷口 センスの大きさはディープ級 ブエナビスタに死角なし
御年50歳を迎える記者が栗東中学に入学し、同級生の大根田(現調教師)や、安達(現調教師)、栗田、丸山(元騎手)に感化され、競馬に魅入られること、はや36年が経った。オークスは第34回の優勝馬ナスノチグサからの生き証人になるが、これだけ強い! 化け物! と心酔させられたのは、1975年のテスコガビー以来34年ぶり。馬券的な妙味はなくとも、誰しもが認める新怪物ブエナビスタが本命だ。 もっとも、鮮やかな逃走が勝ちパターンだったテスコガビーに対して、ブエナは真逆の追い込み一辺倒。おおよそ皇帝シンボリルドルフが確立したという「好位差し」の近代競馬のお手本にはほど遠い。だが、この時代に逆行する個性的な脚質こそが、万人をとりこにする要因なのだろう。 松田博調教師は、1993年の牝馬2冠馬ベガ(桜花賞、オークス)を引き合いに出し、ブエナをこう語る。 「ベガはセンスの塊。あの子も強かったが、こっちは誰が見ても“強いな”と唸らせる。いつも相手が自分の力を出し切った競馬をしているのに、それを負かしているからな」 もちろん、桜花賞Vを果たした後も、調整に抜かりはない。数々の名馬を管理し、らつ腕をふるってきたトレーナーが「馬の能力というのは厩務員の仕事で大きく変わるもの」と全幅の信頼を寄せる山口厩務員が、「牝馬は一日、一日が勝負」の持論と信念に基づき、1分、1秒、全身全霊をかけてきたブエナの前途洋々たる眼前に、立ちはだかる障壁などあるはずもない。 「ダービーに出たらって? 同じ牧場系統(の牡馬)が多く出走するのに恥をかかせるわけにはいかんだろう。前々から距離は長い方がいいと思っていた馬だしね。女ディープ(インパクト)? いや、ディープを超えてみせるよ。凱旋門賞を勝ってな」(松田博師) ライバルとして日増しに評価が高まるレッドディザイアも、はや世界最高峰の頂きを見据える新怪物にとっては眼中にない。ブエナビスタの独壇場をとくとご覧アレ!!
-
-
その他 2009年05月23日 15時00分
徳永心ちゃん大特集予告
内外タイムス5月26日号(5月25日発売)に徳永心ちゃんの大特集をカラーで掲載します。 <プロフィール>2月27日生まれ 名古屋出身血液型:B型スタイル:T160 B78 W54 H79デビュー:2006年2月1日「新宿TSミュージック」にて趣味:アメリカのテレビドラマを見ること初エッチ:11歳性感帯:全身所属:TSミュージック みなさん応援よろしく!
-
スポーツ 2009年05月23日 15時00分
野球 オバQ横浜大変身のナゾ
まるで別のチームだ。オバQこと田代富雄監督代行率いる横浜が22日の西武戦(西武ドーム)に、今季初の2ケタ得点で圧勝した。“オバQチルドレン”下園辰哉がプロ初本塁打を放つなど、打線はここにきて絶好調。若手の台頭により打線の厚みが増し、新生マシンガン打線の誕生も見えてきた。その裏にオバQ監督を支える新旧の秘密があった。 昨年の覇者をねじ伏せた。 この日、昨年の日本一チームナベQこと渡辺久信監督率いる西武と対戦した横浜。初回に3年目の下園の初本塁打で先制すると、4回にもスクイズで3点を奪取し突き放した。終わってみれば、今季最多19安打の猛攻で15得点。相手を寄せ付けず完勝した。 昇格後、初の連勝を飾った田代監督代行は「いい投手(涌井)を打ち崩して勝ったのは、選手にとって自信になるし、勢いがつく」と打線を絶賛した。 これまでは“タイムリー欠乏症”に悩まされてきたが、ここにきて突然打線が爆発した。打線好調の要因は田代監督代行の秘蔵っ子、下園の加入だ。下園は2軍で打率、打点、安打とチームトップの成績を残し、19日のロッテ戦で1軍に昇格。2番・中堅でスタメン出場し、いきなり2安打、この日もホームランを放った。 田代監督代行は「根性がある。(2軍打撃コーチの)高木(由一)と中根(仁)にバッティング指導を受けて、三塁線の打球のミートがうまくなった。選球眼もいいしね」と秘蔵っ子の成長を認めている。 さらに駒田徳広打撃コーチも「チームの状態が悪いと、調子がいい選手でも使いづらかった。今はいい流れが作れている」とオバQ効果を実感している。 大矢監督体制下では仁志敏久を2軍再調整としたため、2番が固定できず“日替わり打線”となることが多かったが、田代監督代行は下園と金城龍彦を使い分ける以外は固定している。 1990年代後半、1度打ち出したら止まらなかったマシンガン打線に似ている。当時は中根と佐伯貴弘を併用する以外はすべて固定だった。当時のマシンガン打線は、高木が1軍の打撃コーチ。中根、駒田は現役だった。マシンガン打線イズムが受け継がれ、現在によみがえったのだ。 「最後までしっかり攻めたからこれからにつながる」と手応えをつかんだ指揮官。新生マシンガン打線の誕生はもうすぐそこまで来ている。◎西武・涌井大乱調 西武はエース涌井秀章が大乱調。自己ワーストの8失点で最下位横浜から星を取りこぼした。 エースによるまさかの背信投球だった。2-2の同点で迎えた4回、1死二、三塁でスクイズを阻止しようとしたが本塁に悪送球。2人目まで生還させてしまった。その後もリズムをつかめず6回途中で降板。1.63だった防御率も2.37まで急降下した。 試合後の涌井は「リズムが悪かった。いつも以上に球が高かった。4回のスクイズは欲張って雑なプレーになった」と猛省した。 現在、交流戦2年連続負け越しの西武。昨年の日本一チームが波に乗れない。
-
スポーツ 2009年05月23日 15時00分
戦極 ライト級王者・北岡が挑戦者・廣田を格下扱い
戦極を主催するワールド・ビクトリー・ロード(WVR)は22日、都内のホテルで会見を開き、「戦極〜第九陣〜」(8月2日、さいたまスーパーアリーナ)の対戦カードを発表した。ライト級王者の北岡悟は、廣田瑞人との初防衛戦が決定。挑戦者を格下扱いし、防衛に自信満々だ。 今年1月の「戦極の乱2009」で元PRIDEライト級2冠王の五味隆典をわずか101秒で破り初代王者となった北岡は、揺るぎない自信を胸に初防衛戦に臨む。「組んで極めてチーンですよ(笑)。やってみればわかると思いますよ」。格の違いを見せると言わんばかりの口ぶりだ。 初防戦の相手となる廣田は、5・10修斗JCBホール大会でDREAMで活躍する強豪、石田光洋を持ち前の強打でマットに沈め勢いに乗っている油断できない相手だ。 その廣田に「僕には一発で倒せるパンチがある。ベルトを(地元の)長崎に持って帰る」とベルト強奪を宣言されても「確かに強いけど、僕とは違う。下の次元の強さ。わかりやすい強さを見せたい」と余裕で切り返す。「せいぜい試合当日までいい夢を見ていてください」とまで言ってのけた。 「心技体。すべての面でさらにパワーアップしている」と言ってはばからないビッグマウス王者。完勝劇で実力の違いを見せつける。(「戦極〜第九陣〜」に参戦する各選手(右から)小見川、日沖、北岡、廣田、金原、中村=22日、都内のホテル)
-
スポーツ 2009年05月23日 15時00分
戦極 中村「もっと有名になりたい!」
「もっと有名になりたい!」。三崎和雄とミドル級王者のジョルジ・サンチアゴへの挑戦権を懸けた一戦が決定した中村和裕は、憤りを感じながら言葉を吐き捨てた。 この日の会見では、対戦する三崎が欠席したこともあってか、報道陣の質問はライト級チャンピオンシップの北岡、廣田、さらにフェザー級GP決勝ラウンドに進出した日本人3選手に集中した。 約9カ月ぶりの復帰、ミドル級の日本人最強を決める一戦の決定、勝てばミドル級GPシリーズでアゴを叩き割られた現王者への挑戦権も獲得できるとあって、心中期するものがあったのだろう。中村は「やる気満々で(会見場に)来た」という。 だが、会見中には質問すらされなかった。会見後、「魔裟斗選手や(山本)KID(徳郁)選手とかじゃないと発言権すらないのかな、と。(自分は)世間に影響力がない」と囲み取材でやりきれない思いを吐露した。 「もう1度格闘技界全体を盛り上げたい」。もはや言葉はいらない。中村はリング上の闘いで“雄弁”に語るつもりだ。
-
-
スポーツ 2009年05月23日 15時00分
戦極 日沖、狙うは優勝のみ
フェザー級GP2009準決勝の対戦カードが発表され、優勝候補の日沖発は、金原正徳との一戦が決定。経験を武器に初代王者を狙う。 かねてから熱望してきた日沖戦が決まり「日沖戦に全力で臨む」と闘志むき出しの金原に対して、日沖は「経験の差を生かしたい」と淡々と話した。 1日2試合を闘う決勝ラウンドを前に「技術的にもフィジカル面でもトレーナーと相談しながら最高の状態をつくり上げていく」とあくまで狙うは初代王者の座のみ。「どんな形でも最後に勝っていたい」と静かに闘志を燃やす。 一方、マルロン・サンドロとの一戦が決まった小見川道大は「絶対に王者になる」。現在、7匹の愛猫と暮らす日々。猫との生活を維持するためにも優勝賞金を譲るつもりはない。必殺の「猫百裂拳」はサク裂するか。
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分