-
芸能 2014年12月16日 11時45分
SKE48大場美奈「AKBは個性のないブス!」
アイドルグループ、SKE48の大場美奈のAKB48の冠番組「有吉AKB共和国」での発言が話題になっている。 「AKB48に言いたいことがある」という大場。以前、同番組にSKE48の須田亜香里や松村香織らが出演した際に、AKB48の小嶋陽菜が、「SKEって普通に顔が可愛くて人気な子っていないんですね」と発言したことに対して大場は、「SKEはブスの方が人気があるんです」と持論を展開。さらに、「SKEはブスだけど、AKBは個性のないブス」とも語った。 スタジオのAKB48メンバーからは、「ひどい!」との声が挙がるも、MCの有吉弘行は、「おれみたいなまったく蚊帳の外のおじさんからすれば、どっちにもブスが多いわ」と発言。これに対し、再び「ひどい!」との声が挙がるが、次期総監督に指名されているAKB48の横山由依は、「しょうがない。人数で勝負ですからAKBは」と納得していた。 ちなみに、AKB48に関しては過去にお笑いコンビ・おぎやはぎが自身のラジオ番組で、AKB48のライブを見に行った際の感想として、「こじはる以外全員ブスだったよ」と語ったことがあり、話題になった。
-
芸能 2014年12月16日 11時45分
年賀状から乃木坂46が登場!? 年賀状親善大使に任命
2015年用年賀状引受開始セレモニーに晴れ着姿の乃木坂46が登場し、年賀状親善大使となった。 今回、年賀状の新たな機能として、AR機能がついた年賀状が発表された。なんと2015年1月1日から「ゆうびんAR」にて年賀状の宛名面にかざすと、乃木坂46メンバーの晴れ着姿や羊のコスプレ姿など全8パターンの秋元、生田、生駒、桜井、白石、西野、橋本、星野が登場する。さらに「ぐるぐるカーテン」「おいでシャンプー」「君の名は希望」の既存シングル3曲と1stアルバム『透明な色』に収録される「僕がいる場所」「自由の彼方」「革命の馬」の3曲がBGMとして使用され、特に「自由の彼方」「革命の馬」の2曲に関しては、この“ぐるぐるAR年賀”で楽曲が解禁となっている。また年賀状の機能として、LINEや、動画が送ることができる年賀状などが紹介された。 リーダー桜井「毎年元旦に年賀状が届くのがすごく楽しみで、いろんな方法で年賀状が作れるので、楽しんで送りたいです!」とコメント。また、来年はどんな年にしたいですかという質問に生田は「今年は乃木坂46としてはジャンプアップできた年になりました。でも、今年は紅白に出れなかったので来年こそは紅白歌合戦にでたいです!」と語った。
-
社会 2014年12月16日 11時45分
酔った自衛隊員が西明石駅で暴れるも、駅員に組み伏せられる
兵庫県警明石署は12月10日、JR西明石駅(同県明石市)の駅員を殴るなどしたとして、暴行容疑で、自衛隊大阪地方協力本部阿倍野出張所(大阪府大阪市阿倍野区)広報官の男性1等陸曹(45=兵庫県西宮市)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、同日午前1時20分頃、JR西明石駅構内で男性駅員(24)の顔や腹を殴ったり、蹴ったりしたとしている。 同署によると、男は大阪市内で同僚と酒を飲んだ後、帰宅するため電車に乗ったが、降りる駅を寝過ごしてしまい、終点の西明石駅で下車。 男が改札を乗り越えて外に出たため駅員が呼び止めると、男は駅員に殴る蹴るなどの暴行を加え、走って逃げようとしたが、駅員が反撃。背後から取り押さえると、柔道のケサ固めのような形で男を組み伏せ、警察に突き出した。 この駅員は柔道初段で黒帯をもっており、社内にあるクラブに所属し、大会などにも出場しているという。 警察の調べに対して、男は容疑を認めており、「むかっときて殴りました」などと幼稚な供述をしている。 自衛隊大阪地方協力本部長の大塚裕治陸将補は「隊員が逮捕され、誠に遺憾。事実関係を確認して適切に対処するとともに、再発防止に努める」とコメントした。 自衛隊員が酔って駅員に暴行をはたらくなど、言語道断だが、腕力で駅員に負けてしまうのはなんとも情けない。ケンカを売った相手が悪かったということか…。(蔵元英二)
-
-
芸能 2014年12月15日 17時56分
元宝塚トップスター瀬奈じゅんがシャンシャンの裏話を語る
「かんぽ生命 ドリームステージ発表会」が15日、東京都千代田区のKITTE1階アトリウムで開催され、スペシャルゲストに元宝塚歌劇団月組トップスターで女優の瀬奈じゅんが登壇。MCはフリーアナウンサーで宝塚のファンである中井美穂が担当した。 “ドリームステージ”ということで、まずは、「大きな夢でしたね。舞台に立ちたいという大きな夢でした」と宝塚音楽学校へ入学した当時を振り返った瀬奈。「宝塚に入った時点でトップスターになりたいという夢は絶対あったはずです」と語るが、「私はそれを大きな声で言う勇気はなかった」とも。 そんな彼女を夢に向かわせたのは、“母親”だったという。「母が信じてくれていて、とっても応援してくれて、言葉ではない愛情が私を夢に向かって駆り立てました」と説明した。そんな母に、なかなか感謝の言葉を述べる機会はなかったが、先輩から、「ちゃんと伝えなきゃダメだよ」とのアドバイスを受け、すぐにその日に感謝を伝えるために母に電話したという。ただ、「母は何のことかわからなかったみたいで、“何が?”という感じでした(笑)」とのエピソードを披露した。 宝塚のトップスターという大きな夢を叶えた瀬奈だが、「今の夢は?」と質問されると、「今は夢に向かって進みだす一歩だと思います」と語る。また、「夢というのとは違うかもしれないんですけど、家族を大切に穏やかに暮らしていくというのも夢です」と話した。 また、同発表会では、瀬奈が宝塚でおなじみのシャンシャンの持ち方を宝塚ファンである司会の中井に指導する場面も。さらに、先端のライトは電池が消耗すると全員分の入れ替えが大変なため、「ギリギリまでつけるなと小道具さんに言われていました」との裏話も披露した。 かんぽ生命では文化的活動の一環として、“かんぽ生命 夢、応援宣言”に基づき、2015年に上演する宝塚歌劇月組公演スペクタクル・ミュージカル「1789-バスティーユの恋人たち-」に協賛するほか、月組の公演で使用されてきた宝塚歌劇団の衣装や、瀬奈が持ち方を指導したシャンシャンなどの特別展示が、22日(月)までKITTEにて行うなど、様々な取り組みをスタートする。
-
芸能 2014年12月15日 16時40分
ビートたけし 日本の未来像「特許で食う国」を目指すべき
13日、TBS「新・情報7daysニュースキャスター」で、ビートたけしが日本の未来像について考えを示した。 日本時間11日未明、青色発光ダイオード(LED)を開発した名城大学教授の赤崎勇氏、名古屋大学教授の天野浩氏、アメリカのカリフォルニア大サンタバーバラ校教授の中村修二氏がノーベル賞の授賞式に出席。同番組でもニュースとして取り上げた。 たけしは「スゴいね、日本は」と誇らしげ。「だから日本はね、少子化って関係ないと思うんだよね。生きていて研究する人はいっぱいいて、その特許やなんかの名義で、みんなが生きてお金持ちになった方がいいんじゃないかと思う」と持論を展開した。 さらに「何か日本はね、工業製品がないんで加工したり発明する事が日本のスゴさだから。やっぱり生産の研究者をいっぱい作った方がいいよね。その特許で食うみたいな国でさ、資源じゃ食えないんだから。それで自然を大切ににして、ゆったりと森の中でみんなで暮らせるのが良い。何も人を増やす必要はないんだから」と日本の行く末を示した。
-
-
芸能 2014年12月15日 16時40分
松本人志 “大人のひきこもり”対策「期限切って、どつく」
13日、フジテレビの「ワイドナショー」でダウンタウンの松本人志が、“大人のひきこもり”に講じる対策を明かした。 番組では、「会社に行かない」「友達とも会わない」という、社会との繋がりを持たず孤立している“大人のひきこもり”をピックアップ。今社会問題に発展しており、2010年の内閣府推計では39歳以下で70万人。中高年層である40歳以上にまで“ひきこもり”が拡大しているという。 松本は「僕はね、ひきこもりはダメやとは思わないんですよ。引きこもっても良いねんけど、その中で何をしているか…。ひきこもりなんて他にもいっぱいいるでしょ。博士号取る人だとか。みんな引きこもって何かを作っているワケですよ。僕らだっていわばスタジオに引きこもっているようなもんですよ」と持論を展開。 司会の東野幸治は、東京都がホームページで発表している「ひきこもり脱出のヒント」紹介。・目標は小さくていいんです。・焦りは禁物です。・自分の得意分野から始めてみましょう。・相談相手を見つけましょう。・他人に頼ってもいいのです。・過去にこだわらないでいきましょう。・失敗してもよいのです。・身近な社会資源を活用しましょう。・希望を捨てずに、ゆっくりと。 東京都が発表しているアドバイスに対して、松本は「ちょっと甘い」と指摘。「本当に一回叩き出すしかないんじゃないか!? 俺ならそうするからな」と解決策を発表。「例えば期限を切るとか。本当に来年ええかげんにせぇよって。そうしないとダラダラいくよね!?」と熱弁。期限まではあくまでも丁重なケアをするという前提で、「期限切ってどつくっていうのが良いと思う。俺は1回してみたい」と明かした。 また、ひきこもりの報道に対して「本当はこういうのテレビで取り上げない方がいいんじゃないですか!? 引きこもっている人って家でテレビ見てるから、俺の同志はこんなにいっぱいいるんやと思って、どんどん強気になって引きこもるから」と不快感を露わにした。
-
芸能 2014年12月15日 15時45分
「THE MANZAI 2014」ワラテン 過去最低記録を連発
博多華丸・大吉が見事4代目チャンピオンに輝いた「THE MANZAI 2014」。大会は盛り上がりをみせたが、関東地区での平均視聴率は過去最低の11%を記録。さらに視聴率だけでなく「ワラテン」の各部門でも過去最低記録を連発してしまった。 「ワラテン」とは、視聴者が漫才師のネタを見ながら携帯電話及びスマートフォンで自身の笑いに合わせて「笑いボタン」を押すという視聴者参加型の採点方式。押した回数がポイントとなり、笑いをとればとるほど点数は高くなり、手数の多いボケ量産型のコンビが高得点を獲得する傾向が強い。 まず、今大会の最高ワラテンはファイナルステージで博多華丸・大吉が記録した83点だった。この点数は2011年〜2014年大会の最高ワラテンと比べると過去最低の点数。2011年はナイツの89点、2012年はNON STYLEの90点、2013年はNON STYELの99点だった。他にもブロック平均ワラテンが73.5点、ファイナルステージでの平均ワラテンが78点、全コンビのワラテン数を合計した総ワラテンが1117点(2011年大会は4ブロックだったため除く)と、3項目も過去最低記録だった。 そして、今大会の特徴としては、70点台が12回も記録したということである。 「平均的な笑いに収まってしまった感は否めない。どちらかというと手数の多かったトレンディ・エンジェルでさえ、ファイナルステージで79点でしたから…。視聴率も加味すると今大会は国民に爆発的な笑いを届けられなかったということですね」(お笑いライター) 厳しい数字を叩き出してしまった第4回大会の「THE MANZAI」。しかし、博多華丸・大吉が優勝したことにより、若手からベテランまで幅広いお笑い世代に刺激を与えたことは言うまでもない。いい意味で相乗効果が生まれることを期待しよう。
-
芸能 2014年12月15日 15時30分
バツ2になりそうな奥菜恵
女優の奥菜恵が2009年に再婚した一般人の夫と離婚する方向で話し合っていることを、一部スポーツ紙が報じている。 奥菜は同い年の会社員の夫と09年3月に再婚し、09年9月に長女、11年5月には次女が誕生していた。記事によると、1年以上前に2人の子供を連れて自宅を飛び出し、互いに弁護士を立てて離婚協議を進めているそうで、奧菜がすでに新しい男性と交際しているとの情報もあるという。 「奥菜といえば、デビュー以来所属していた事務所と揉めに揉め、07年5月に引退報道が流れ、前所属事務所も同月いっぱいでの退社を認めた。しかし、同年7月初めに、『芸能界を引退した覚えはない』という本人のコメントが報道され、翌年4月に芸能活動を再開。夫はその際、奥菜の“心の支え”になっていた」(女性誌記者) 奥菜といえば、04年1月にIT関連会社・サイバーエージェントの藤田晋社長と結婚したが、翌年7月に離婚。今回離婚すればバツ2となってしまうが、2人の子供のシングルマザーとなっても、経済的にはまったく困らないようだ。 「藤田氏と離婚した際、億単位の慰謝料を受け取ったと言われる。以前よりも女優としての仕事が減り、現在の夫の収入もそれほどではないが、自分の蓄えを切り崩してやっているのだろう。離婚を機に、これまで出演していなかったバラエティーやトーク番組に出演して2度の離婚をネタにしていくのでは。いくら蓄えがあっても、2人の子供の将来のためにも、もっと稼ぎを増やしたいはず」(芸能記者) 6月からは8年ぶりの主演ドラマ「碧の海〜LONG SUMMER」に出演するなど仕事運が上向きだった奥菜。新たな交際相手が気になるところだが、その交際相手が原因での離婚となると、相手側からそれなりの厳しい条件を突きつけられることになりそうだ。
-
芸能 2014年12月15日 15時30分
ジャニーズのレアユニット“ふぉ〜ゆ〜”
主演ミュージカル“SHOCK”シリーズが、ミュージカルの単独主演記録1位を獲得しているKinKi Kids・堂本光一。同舞台は、光一が00年の21歳のとき、東京・帝国劇場で最年少座長(当時)としてスタート。今では、日本でもっともチケットが取れない帝劇ミュージカルとして、数々の記録を誇示している。 その功績は、シングルCD売り上げのギネス記録保持者でもある光一に尽きるように思われがちだが、カンパニーと呼ばれるキャストによるところも多い。特に、ジャニーズファンのなかで、その株を上げ続けているのは、ふぉ〜ゆ〜だ。 テレビに出演することは、ほとんど皆無の彼ら。しかし、人見知りで、外食さえ嫌う光一が珍しく心を開いているのが彼らであることは、ジャニヲタのなかで周知の事実。ジャニーズ舞台で欠くことのできない存在で、ポテンシャルはきわめて高い。 メンバーは松崎佑介、越岡裕貴、辰巳雄大、福田悠太の4(FOUR)人組。そろって1986年生まれで、みな名前に“ゆう”が付くことが、由来だ。11年に結成され、福田=グリーン、松崎=パープル、辰巳=イエロー、越岡=レッドというイメージカラーを模した単独ライブも好評。出演するユニットライブは毎公演、売り上げが好調で、実は実益性も高い。 ダンスパフォーマーとしては、滝沢秀明(タッキー)、今井翼、KinKi、光一らのミュージカル、ツアーライブで活躍。名古屋CBCでは、ラジオのレギュラー番組を持っている。生の舞台経験が抜きんでているため、アクシデントへの対応能力が高いのも、大きな特徴。唯一のラジオ番組では、そんな特性がおおいに生かされている。 来年、15周年となる“SHOCK”帝劇公演では、松崎と辰巳がキャストから漏れたというのは、ジャニヲタにとってちょっとしたバッドニュース。それでもふぉ〜ゆ〜は、熱狂的な多くのファンから熱いコールを浴びている。
-
-
トレンド 2014年12月15日 15時30分
写真集「生ぱら」発売のセクシー女優・逢坂はるなに聞いた! 来年の目標は?
来年の目標は「Fカップ」!? あの国民的アイドルグループで活躍した実績を持つセクシー女優・逢坂はるなが、写真集「生ぱら」(竹書房刊)発売記念サイン会を13日(土)、東京・神保町の書泉グランデで行った。 11日の発売日直前に出来上がりを見たという逢坂は、オススメシーンを聞かれると「表情豊かにキレイに撮っていただいて感激です。全編通して、ワタシの笑顔も満載です! なので、どのページもオススメ」と胸を張った。たしかに、ロケ地バリの明るい日差しの下で健康的な満面の笑顔を見せてくれている。 今年変わったことは「ハタチから21への変わり目で、ひとり暮らしを始めて料理をやるようになったり、ネコを飼い始めたり」と、オシゴトにプライベートに充実した毎日を送った逢坂は、来年の抱負を聞かれると「最近、全体のサイズはそのままで、胸だけDカップからEカップにサイズアップしたんですよ! 来年はもうワンカップ成長させたいな」と笑わせた。来年1月23日には、DVD「生ぱら 逢坂はるな」も発売予定の逢坂、まだまだ成長途上だ!