-
社会 2018年09月18日 06時00分
松本人志もホリエモンも「現金を使わない」? “現金払い”は損をしているのか
今月10日、コンビニエンスストア大手のローソンは、10月15日にスタートする「ローソン銀行」のサービス開始を前に事業方針説明会を開いた。今後は現金を使用しない“キャッシュレス決済”を進める方針。ローソンの竹増貞信社長は、「安いコストで利便性の高い決済を提供し、地域経済も盛り上げる」と抱負を語った。また同日、日本郵便は2020年2月以降に郵便局窓口で料金を支払う際、スマートフォン決済できるようにすると発表。いよいよキャッシュレス化の時代を迎えようとしている。 世間的にも支払いのキャッシュレス化は進んでいるのだろうか。今年3月に放送された『ワイドナショー』(フジテレビ系)でダウンタウン・松本人志は「高額になればカードでいけるし。僕、現金持っていないんです」と発言しスタジオを驚かせた。その一方で、同番組に共演していた立川志らくや的場浩司は、カード情報を盗み取られる“スキミング被害”“不正利用”が心配という理由からカードそのものを持っていなかった。この事実からも、まだまだ“現金主義”の人は多いことが予想される。 現金払いをカードに変えることでどんなメリットが得られるのだろうか。社会学者の古市憲寿氏は前述の『ワイドナショー』に出演時、「汚いものに触れたくないので、できるだけ電子マネーで払う」と衛生面でカードを利用すると語っている。また、実業家でタレントの堀江貴文氏は『週刊プレイボーイ』(集英社)の連載コラムの中で、「クレジットカードは落としても利用停止にすれば使われないし、不正使用にも補償はつく」と安全面、補償面のメリットを挙げている。 その他にも「支払いが楽」「利用明細が出せる」「ポイントが貯まる」「現金よりも安く購入できる(JR運賃など)」といった利点もあるが、むしろ現金払いが“損をしている”と考える人もいる。昨年2月、株式会社スタートトゥデイのコミュニケーションデザイン室長・田端信太郎氏はツイッターで「カード手数料は現金払いの人たちが間接的に負担してることになるんですよ?」という興味深いつぶやきをしている。ここでいう手数料とは、商品を売る店側がカード会社から差し引かれる加盟店手数料のことを指す。現在は、3%から5%くらいが相場だろう。 例えば1万円の商品を現金で支払えば店側に1万円がそのまま入ってくる。1万円をカードで支払うと店側に9500円から9700円が入り、カード会社には300円から500円の手数料が入る。カード会社はそのお礼としてカード会員に「ポイント」や「マイル」をプレゼントするのが大まかな仕組みだ。 ただし、店側としてはカードと現金では取り分が異なってくる。そこで店側は利益を統一するために、仮に商品の値段を10200円に上げて調整するとする。すると、現金払いの人は200円分、余分に支払うことになるだけでなく、その200円はカード払いをしている人のポイント原資となる…つまり、“間接的に負担”を強いられているという理屈ではないかと推測される。 ここまではメリットばかり目立つカードだが、つい最近、キャッシュレス化が天災時に弱いというデメリットが発覚した。最大震度7を記録した北海道地震の停電時には、カードはあっても現金がなく、決済ができず困惑したという人が後を絶たなかったようだ。この状況が続けば、日本に地震が多いこともキャッシュレス化が進まない理由となり得るだろう。非常用電源の確保など対策を急ぐ必要がある。記事内の引用ツイートについて田端信太郎氏の公式Twitterよりhttps://twitter.com/tabbata
-
芸能 2018年09月17日 22時00分
『オールナイトニッポンPremium』が10月よりスタート パーソナリティーが芸人だらけの理由
昨年より「オールナイトニッポン」50周年の一環として放送されていた『オールナイトニッポンPremium』(ニッポン放送 ※10月〜3月のプロ野球オフシーズン期間限定)が今年も引き続き放送されることがわかった。 2017年は19時〜だったが、今年は18時よりスタート。時間帯も2時間半に拡大される。気になるパーソナリティーは、ココリコ、オリエンタルラジオ・中田敦彦、中川家、よゐこの4組。昨年は、気志團・綾小路翔や藤井フミヤ、鴻上尚史など様々な人物が担ったが、今回はすべての曜日でお笑い芸人が担当することに。18時スタートという時間もあってか、知名度抜群の面々がそろった。 ネットでは、このラインアップについて「ヤバい。テンション上がる」「ニッポン放送やりますね」「楽しみ!」と上々の反応。レーティング(個人聴取率調査)も期待できそうだ。 8月末から1週間行われた「お笑いラジオスターウィーク」では、深夜のレギュラー放送を取りやめてまでも、実力派芸人から若手までを投入し、“お笑いファン”の心を掴んだ。なぜ、近年ここまで芸人にフィーチャーするのだろうか? 「オールナイトニッポンのチーフディレクターである石井玄氏が、お笑い好きであることも要因のひとつでしょう。彼は、三四郎やアルコ&ピースなど、さまざまな芸人とタッグを組んで人気番組に押し上げています。石井氏の“芸人愛”がキャスティングにも反映されたと考えられます」(エンタメライター) そして、もう1つ考えられるのがTBSラジオで、オールナイトニッポンと同じ時間帯(25〜27時)に放送している『JUNK』枠への対抗だ。JUNKでは、バナナマンや爆笑問題など、全パーソナリティーが芸人であり、長らく交代もない。俳優や歌手など、さまざまな人物がパーソナリティーとなり入れ替わりも激しいオールナイトニッポンとは、何かと比較されがち。芸人を投入することで、オールナイトニッポンの意思表示をしたような格好だ。 と言っても、現在オールナイトニッポンでは、菅田将暉や星野源など、今をときめく俳優・歌手がパーソナリティーを務めていることから、彼らが卒業することはないだろう。何はともあれ、今回の新番組は、人気で結果も出していた芸人パーソナリティーを次々と切って行ったニッポン放送の“不信感”を拭うきっかけになるに違いない。
-
芸能 2018年09月17日 21時00分
フジテレビが名脇役・佐藤二朗をクイズ司会者に起用した裏事情
俳優の佐藤二朗が10月スタートのフジテレビ系「超逆境クイズバトル!!99人の壁」で、初のレギュラーMCを務める。 同番組は一般公募で選ばれた視聴者100人の中から抽選で選ばれた1人が、自分の得意ジャンルを題材に指定した早押しクイズで他の99人と対決。 5問連続で勝ち抜けば、100万円を獲得できる。昨年の大みそかと今年4月5日に特番で放送され、先月15日午後7時から3回目の特番が放送された。 一部スポーツ紙によると、現在、曜日と放送時間は未定だが、放送はゴールデン帯になる見込み。 10月からのレギュラー化のニュースを受け、佐藤は自身のツイッターでも、「1回きりと思ってたら3回目て。しかもゴールデンて」と驚き。 さらに、「『(番組を)回せる?』と心配声。『回す』など思ってない。『回る』のだ。俺が1人くるくる回るのだ。で倒れたら99人にMCやってもらお」と書き込んでいた。 公開中の映画「銀魂2」などで存分に名脇役ぶりを発揮している佐藤だが、信州大学卒業後、リクルートに入社するもたった1日で退職。役者の道に進むが挫折して広告会社に就職するも、夢を捨てきれず再び役者の道へ。基本は脇役だが、13年放送の「めしばな刑事タチバナ」(テレビ東京)でキー局連ドラ初主演を果たしていた。 「放送されるのはおそらく、『さまぁ〜ずの神ギ問』が終了した土曜午後7時。以前のフジは、なんとか“直球”で視聴率を稼ごうと大物中心の起用だったがまったく当たらず。そのため、“変化球”を投げようと、白羽の矢が立ったのが奇想天外な演技力を持つ佐藤。ハマればそれなりの数字を稼げるのでは」(芸能記者) 佐藤には絶大な期待がかけられているようだ。
-
-
スポーツ 2018年09月17日 17時15分
【DeNA】ありがとう加賀繁…”マッチョサイドハンド"を俺達は忘れない
☆暗黒時代を知る男 2009年いわゆるベイスターズ暗黒時代の真っ只中に、住友金属鹿島からドラフト2位で入団した加賀繁。ルーキーイヤーは開幕当初こそ中継ぎだったが、チームの投手事情からすぐに先発転向。サイドスローからキレのあるスライダーを武器に、投球回145で防御率3.66と健闘したが、勝敗は3勝12敗。「ムエンゴの加賀」と不本意な呼び名が定着してしまった。 その後も先発、中継ぎと、その年の状況に応じ、よく言えばフレキシブルに、悪く言えば便利屋的な起用で、チームに貢献し続けた。2012年には自己最多の61試合に登板し、オフには日本代表入りを果たすなど大活躍を見せた。しかし、その代償からか故障に悩まされ、「楽しかった思い出よりも、怪我でリハビリに取り組んで苦しんだ事の方が記憶に残っている」と本人も語っている。それほどまでも低迷するチームを、献身的に支えてくれた投手だった。☆外国人スラッガーキラー 加賀といえば外国人の右バッターに無類の強さを誇った。中でもバレンティンには2017年に2ベースを打たれるまでは20打席ノーヒットと完璧に抑えこみ、初ヒットになったボールをバレンティンが欲しがるポーズを、覚えてるファンも多いだろう。サイドスローからのスライダーの軌道は独特で、外国人強打者のバットはクルクル回った。欲を言えば全盛期に、メジャーで投げる姿を見てみたかったものだ。☆クールな仕事人 少しガニ股で、ひょこひょことリリーフカーからマウンドへ向かい、しっかり仕事を終えベンチに戻ってくる際の、飄々とした表情がクールだった。また、加賀の名前からレディガガで登場してくるユニークさも兼ね備えていた人気者の、ユニフォームに隠された肉体は筋骨隆々の「痩せマッチョ」。様々なエピソードを持つベテランは、特にオールドファンを中心に思い入れのある「記憶に残る」プレイヤー。あの「魔法のような外の出し入れ」はもう見られないと思うと、センチメンタルな気持ちになってくる。しかし、引退は誰にでもやってくる現実。最後に心から伝えたい「ベイスターズ一筋、9年間ありがとうございました!お疲れ様でした!」取材・文 ・ 写真/ 萩原孝弘
-
芸能 2018年09月17日 12時40分
そういえば近頃見かけない川越シェフ 現在も“食”の世界で活躍中、意外な活動も
一時はバラエティ番組にひっぱりだこで、CMや多くのコラボ商品を生み出していた川越シェフこと川越達也。もちろん本業である自身が経営しているレストラン「TATSUYA KAWAGOE」も大盛況で数か月先まで予約が埋まっている状態であった。しかし、とある事件をきっかけに一気にメディアから姿を消してしまったのだ。 「川越さんの評判が一気に下がってしまったのは、やはり“食べログ事件”でしょう。食べログに川越シェフのレストランで水を頼んだら800円取られたというレビューがあったのですが、それに川越さんが『年収300万円、400万円の人には高級店の企業努力は分からない』と反論したと報道されました。その後もバッシングされ続け、レストランの集客もまばらに。本人が『できることなら僕の存在は忘れてもらいたい』とコメントする事態にまで至っています」(芸能ライター) そんな川越ではあるが、実は今でも“食”への情熱は薄れていないようで、違うフィールドで食に携わっている。 「現在、川越さんは自身の出身地である宮崎県の農家とコラボし、宮崎の野菜を販売する『プレーンファーム タツヤカワゴエ』という事業を立ち上げたり、レストランのサポートやプロデュースをする『アンカーシェフ』という取り組みを展開しています。アンカーシェフのイベントは参加費が5000円程度とお安く、川越シェフも気軽に質問に答えるなど満足度が高いようです。ますますファンになりましたという声が多く聞こえ、飲食業界の人たちからは今でも尊敬されているようですね」(前出・同) だが、人前に出る快感を忘れてはいないのか、本業を離れた活動も続けているようだ。 「全国でディナショーやトークショーを開催し、料理に関する話などをしているようです。中には2万円近いものもあるようですが、川越シェフが参加者のもとに足を運び、気軽に写真撮影やサインに応じるなどしていて、ファンサービスも充実しているそうですよ。今は庶民の目線になることも大切だと気づいたのかもしれません」(前出・同) 他にも、趣味のゴルフが高じて不定期ながらゴルフ雑誌に寄稿していたり、ショッピングモールでイベントを開くなど充実した日々を過ごしている様子。 テレビを離れても忙しい日々を送っていそうだ。
-
-
芸能 2018年09月17日 12時00分
『相棒』超えが目標? 『東京ラブストーリー』再放送、新月9ヒットにつながるか
91年1月期に放送され、大ヒットした鈴木保奈美主演のフジテレビ系連続ドラマ「東京ラブストーリー」が、14日から午後3時50分スタートの「メディアミックスα」枠で放送中だ。 各メディアによると、同ドラマの再放送は04年9月24日〜10月8日以来で、14年ぶり7回目だ。 同ドラマは柴門ふみ氏の同名コミックが原作。帰国子女で恋愛にもまっすぐな主人公・赤名リカ(鈴木)に好意を寄せられるリカの同僚・永尾完治(織田)らが織りなすラブストーリー。 平均視聴率は22.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で、最終回には32.9%を記録。小田和正の主題歌「ラブ・ストーリーは突然に」は250万枚超の大ヒットになった。 「このドラマのヒットで月9枠が勢いに乗り、フジの看板ドラマ枠となった。当時、『月曜の夜は街中からOLが消える』と言われるほどの社会現象を巻き起こした」(テレビ局関係者) このタイミングで同ドラマを放送するのは、織田と鈴木が、来月8日スタートの月9ドラマ「SUITS/スーツ」で、「東京ラブストーリー」以来、27年半ぶりに共演するのが理由であることは明らかだ。 「いまだにいい時代で頭の中が止まっているウチの幹部は、『2人の共演は絶対話題になる』と信じて疑わない。それに対して、制作サイドは『それはかなり難しいだろう』とすっかり冷めてしまっています」(フジ関係者) の再放送は、2人の再共演に世間が関心を持っているかを図る上での試金石になりそうだが、果たして、どのぐらいの数字を取れば期待が高まりそうなのだろうか。 「テレ朝はここ数年、夕方に人気シリーズ『相棒』の再放送を繰り返していますが、7〜8%台、人気の回だと2ケタ超えもあります。14年前の再放送の平均視聴率は5%台。それを大幅に上回るようでないと厳しいでしょう」(同) 注目の再放送の視聴率は18日に判明する。
-
スポーツ 2018年09月17日 06時45分
王貞治ベースボールミュージアムが今季限りで閉館、ヤフオクドーム敷地内に新設へ!
福岡ソフトバンクホークスの本拠地、福岡ヤフオクドーム内にある人気施設『王貞治ベースボールミュージアム』が今シーズン限りで一時閉館し、現在敷地内に建設中の新商業施設内に移転することが正式に決定したことが、関係者の話で明らかになった。 『王貞治ベースボールミュージアム』はソフトバンクの監督退任後も同球団の会長職を務めている王会長の現役時代と、監督時代の功績を称えて2010年、ドーム内に開館。別途入場料はかかるものの、開館当初は入口で当時ソフトバンクが普及に努めていたiPhoneを貸し出し、iPhoneとリンクする形で館内を回るなど画期的な記念館だった。その後、幾度かのリニューアルを重ねて、読売巨人軍や日本テレビ、早稲田実業、莫大な資料を持つ各マスコミなども協力し、東京ドームにあってもおかしくないぐらいの王会長の歴史の全てが詰まった立派なミュージアムへと発展していった。 外野スタンド上に設置されていることから、ガラス越しではあるが、開場前に外野で練習する投手陣を見ることができる。また、試合後には『鷹の祭典』の豪華な演出を見ることも可能だった。さらに、同ミュージアムでは、幼少期の写真や当時使っていた野球道具をコメントや映像などとともに展示するスペースがあり、反対側のスペースには、150キロのピッチングマシンを間近に見られたり、ピッチングのスピードガン、バッティングのスイングスピードの計測器、シャドーピッチングをして三振を奪えば記念写真をQRコードでダウンロードできるヤフオクドームにしかないゲームが置かれており、大人も子どもも楽しめるファン参加型のちょっとしたアトラクションコーナーになっている。 関係者は「王貞治ベースボールミュージアムは今年で閉館になってしまいますが、早ければ来年にもドームの外周にできるビルの中で、さらにグレードアップしたものになりますので、楽しみにしててください」と語る一方で、跡地に関しては「客席の増設と、グッズショップなどが入る予定」だという。ソフトバンクはヤフオクドームの大改修と、周辺施設の再開発を2020年までに行うと発表しており、ヤフオクドームの敷地内には建設中の建物が見られる。2020年は現在大改修工事を行っている福岡国際空港もリニューアルオープンする予定。東京オリンピックに合わせて福岡の街はさらなる進化を遂げることになりそうだ。取材・文・写真 / どら増田
-
芸能 2018年09月17日 06時00分
YOSHIKI feat.HYDE、Mステ『ウルトラFES』に出演!囁かれる新バンド結成の噂
17日に放送される『MUSIC STATION ウルトラFES』(テレビ朝日系)にX JAPANのYOSHIKIとL'Arc〜en〜CielのHYDEがタッグを組んだ「YOSHIKI feat. HYDE」が出演する。 「YOSHIKI feat. HYDE」は現在放送中のTVアニメ『進撃の巨人 Season3』(NHK総合)のオープニング曲『Red Swan』を担当しており、『ウルトラFES』でも同曲を披露すると発表されている。 同曲がテレビで生披露されるのは『ウルトラFES』が初めて。そのため、ファンからは喜びの声が出ていると思いきや、実は「X JAPANでMステに出てほしかった…」「X JAPANとしても出ることはできなかったのかな…」「MステもX JAPAN出ないなんて不穏だな」といった声が聞かれている。 「その原因の一端はYOSHIKIとToshIの不仲説にあります。そもそも『Red Swan』は当初、『X JAPAN feat. HYDE』名義で発表されていましたが、ToshIが不参加であることが判明。発表直後にインスタグラムでX JAPANのレコーディング風景を公開したのですが、そこにToshIの姿がなかったことから『X JAPANからToshIが排除されるのでは?』との憶測が噴出したのです」 その後、ニコニコ動画の『ToshI CRYSTAL ROCK チャンネル』でToshIが『残念です』とコメントを出した。結局、「YOSHIKI feat. HYDE」名義でのリリースが決まったが、ファンの不安を拭うことはできなかったという。 「また、X JAPANのメンバーは現在メンバーがそれぞれYOHIKIの会社と契約している状態ではあるものの、ToshIは昨年末以降契約を更新していません。X JAPANとは仕事があるときだけ契約しているような状態で、いわば業務委託。ゲストボーカルとほぼ同じ扱いといっても過言ではありません。このような経緯からファンの間では『近々、HYDEをボーカルに据えた新バンド結成もありうるのでは?』といった噂まで飛び交っているのです」(同) 13日には約10年間発売を延期し続けてきたX JAPANのニューアルバムの完成を報告していたYOSHIKI。その待望のアルバムが発売されたとき、ボーカルを務めているのは果たしてToshIなのだろうか――?
-
スポーツ 2018年09月16日 21時15分
RIZIN大砂嵐 対 サップ決定でマスコミ取材が殺到、天心 対 堀口効果で過去最高動員へ!
総合格闘技団体のRIZINが勝負を懸ける『RIZIN.13』9.30さいたまスーパーアリーナ大会で、元大相撲の大砂嵐がボブ・サップと対戦することが追加発表された。 大砂嵐はエジプト出身で、2011年に来日して相撲界入り。宗教上の問題を抱えていたものの、親方の理解もあって大嶽部屋に入門。翌2012年に初土俵を踏み、2013年7月場所から十両に昇進。11月には新入幕とスピード昇進を果たした。2014年には横綱の鶴竜、当時横綱だった日馬富士から2日連続で金星を奪っている。初の金星から2日連続で金星を挙げたのは史上初のことだった。しかし再び十両に降格すると伸び悩んだ。2017年1月場所で幕内に復帰するも、1場所限りで十両に降格。さらに幕下降格の危機もあったが何とか踏ん張った。 そして今年1月場所の最中に、自動車無免許運転による追突事故が報じられた。本人が「妻が運転していた」と当初虚偽の報告をしたこと、さらに週刊誌が女性問題を報じたことで、日本相撲協会から引退勧告を受けてしまい事実上の廃業に追い込まれてしまう。 大砂嵐は、3月31日にTBS系列で放送された『オールスター感謝祭』内の『ガチ相撲トーナメント』にサプライズゲストとして出場。ここで対戦した総合格闘家のジョシュ・バーネットが大砂嵐の身体能力の高さを絶賛し、バーネットがコーチ役を務める形で総合格闘家への転身とRIZIN参戦を目指してきた。 総合格闘技の経験もあり、現在、感染症などで闘病中の元横綱のプロレスラー、曙のもとを訪ねたことがきっかけで、曙が過去2度対戦して勝てなかった“野獣”ボブ・サップへの対戦を口にするようになった。 RIZINの榊原信行実行委員長は「当初は年末と考えていたが、ジョシュからの報告によると、(大砂嵐は)今まで相撲から来た選手の中では身体能力と潜在能力、適応力が一番すごいと聞いている。こういう選手は早く試合に出して、経験を積ませたほうがいい」と発言。7.29さいたま大会での参戦も匂わせていたが、サップ側との調整を重ねて、今大会での格闘家デビューとなった。 このカードは今大会の大テーマである「地上波の視聴率二桁」を目指すRIZINが世間に向けて発信するカードだ。このカードを発表すると、取材依頼が殺到。RIZINは取材申請の受け付けを既に締め切っていたが、急遽、若干数の追加申請の受け付けと、プレスルームの拡張をマスコミ関係者に伝えている。それだけ大砂嵐の格闘家デビューが世間に響いたということだろう。 同大会のチケットは、過去最速のスピードで売れており、RIZIN史上最高の観客動員を記録するのは確実な情勢。2万人の壁は突破できるのではないだろうか。これは那須川天心対堀口恭司という、今のRIZINが提供できる最高、最強のカードが持つインパクトが全国いや世界の格闘技ファンに響いた結果である。フジテレビ系列でゴールデンタイムに全国中継されることも決定した。天心はメディア露出も増えているだけに、このカードが世間にどこまで響いているのかは、視聴率に表れるはずだ。 今大会が今後の格闘技業界に大きな影響を及ぼす可能性が高いこともあり、他団体の関係者や選手の間からも「成功してほしい」という声をよく聞く。RIZIN9.30さいたま大会は格闘技業界にとっても勝負を懸けた大会であることを、RIZINは責任を持って証明してもらいたい。写真 / ©️RIZIN FF【どら増田のプロレス・格闘技aID vol.23】
-
-
芸能 2018年09月16日 21時00分
<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>トラブルメーカー爆問・太田光、恵俊彰とは本当に不仲なのか?
先月、爆笑問題・太田光が、日本大学への裏口入学疑惑を『週刊新潮』(新潮社)に報じられた。太田はラジオやテレビ番組を通じて、騒動を完全否定。妻で所属事務所社長の太田光代氏も「(週刊新潮を)訴えます!」とツイッターに投稿するなど、反撃に出る姿勢を示した。 今月に入り、徐々に騒ぎが鎮静化してきたこの件について、日刊ゲンダイが光代氏を直撃取材した。そこで光代氏は、週刊新潮と和解の可能性がないことを断言。また、訴訟の準備に取りかかっていることも明らかにし、対抗措置として今後何らかの動きがあるのではと報じられている。 今回、かなりご立腹の様子だった太田夫妻だが、夫の太田はこれまで失言を繰り返し、相手を激怒させては騒動に発展し、“共演NG”を突き付けられている側の立場でもある。 その中でも、太田とお笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志との根深い確執は知られるところ。2017年10月に太田が、『おはよう、たけしですみません。』(テレビ東京系)の生放送で松本を「大嫌い」と発言。しかし、この発言を撤回するために、無関係のお笑いコンビ・ホンジャマカの恵俊彰に矛先を向けた。ひとまず、松本の件をしのぎ、難を逃れたのだ。 太田は同番組の後日の放送で「(水道橋)博士に言わされたんです。松本さんは大好きですから」と“松本嫌い発言”を撤回。すると、お笑いコンビ・浅草キッドの水道橋博士が、今度は太田が嫌っている恵の名前を引き出し、太田も「恵ならOKです。恵なら全然悪口言っても。嫌いです。大嫌いです」と断言。さらに、ビートたけしから「なんであいつ嫌いなの?」と問われ、「つまんないからです」とバッサリ斬ったのだ。 太田は、2017年11月の深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ)でこれらの発言に触れ、「また余計なこと言わされてさ。ほんとイヤんなっちゃった」と意気消沈。太田は、これまで恵に対する批判をくり返し、恵の所属事務所から再三注意されていることを明かした上で「俺も俺でさ、申し訳ないなって思ったけど、恵に逃げるっていう、『恵ならいいだろ』みたいな。そういうことじゃないんだけどね。恵に申し訳なかった、俺も。『困ると恵』っていうさ」と、“逃げ口上”に恵を利用したことを認め、謝罪したのだ。 ちなみに、巻き添えを食らった恵はおよそ30年前から太田との間に確執があったという。両コンビは、不遇の下積み時代をともに過ごてきた良きライバルであったのだが、1989年に2人体制になって再始動したホンジャマカが、一気に知名度を上げていった。 「先にブレイクしたのはホンジャマカで、売れた途端に恵が天狗になったらしい。また、恵が知ったかぶりをする態度に太田は嫌悪感を抱き、確執が生まれたようだ。その後太田は、恵に対して拒絶反応を示し、毛嫌いするようになったという。いつしか、芸能界でも指折りの“犬猿の仲”として知られ、太田はメディアを通じ『恵はつまらない』『腹黒い』などと批判を繰り返した。当然、これまで共演した話も聞いたことがない」(芸能関係者) 2016年4月に行われたタレントのDAIGOと女優・北川景子の結婚披露宴で、恵と同じテーブル席になった太田は恵と言い争ったという。同年5月に放送された『爆笑問題の日曜サンデー』(TBSラジオ)で太田は、終始険悪だった様子を激白したが、相方の田中裕二は、「そんなことはない」と否定した。 同番組の中盤、太田はゲスト出演していたタレントのウエンツ瑛士を交えて、再び恵との話題を蒸し返していた。実際のところ、田中の否定を踏まえると、恵との間にどのような会話があったかは不明である。 爆笑問題は、8月30日から9月1日にかけて30周年記念単独ライブ『O2-T1』を開催。追加公演を含め即完売するほどの人気ぶりである。現在、2人はテレビやラジオのレギュラー番組に多数出演する他、太田は執筆活動も手がけ、ベストセラーを生み出す才能も持つ。しかし、歯に衣着せぬ物言いが火種となり、騒動を起こすこともしばしば。今回、太田に襲いかかった“裏口入学騒動”は今後、裁判沙汰に発展する恐れがあるが、どちらに軍配が上がるのか注目だ。
-
芸能
AKB48 ユニット祭りで柏木由紀がソロ曲を初披露
2013年01月24日 11時45分
-
芸能
千原ジュニアがプライベートを暴露されて激怒?
2013年01月24日 11時45分
-
芸能
水樹奈々 さいたまスーパーアリーナでフルオーケストラライブ
2013年01月24日 11時45分
-
芸能
再び熱愛報道が飛び出した向井理と国仲涼子
2013年01月24日 11時45分
-
芸能
オセロ松嶋が第二子妊娠を報告
2013年01月24日 11時45分
-
芸能
元吉本新喜劇の座長 原哲男さん死去
2013年01月24日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(1/27東京・1/26京都)
2013年01月24日 11時45分
-
社会
無責任!? 埼玉の教員、愛知の警察官らが年度途中で続々駆け込み退職
2013年01月24日 11時45分
-
芸能
お笑い芸人 豪快伝説 其の四十六『オードリー』
2013年01月23日 15時30分
-
芸能
“ステージババ”だった樹木希林
2013年01月23日 11時45分
-
芸能
AKB48 珍しく安全策もセンター渡辺麻友に厳しい現実か
2013年01月23日 11時45分
-
芸能
日本アカデミー賞記者発表会で関根勤が娘の熱愛についてコメント
2013年01月23日 11時45分
-
芸能
西山茉希が早乙女太一との破局報道に言及「離れていることは事実」
2013年01月23日 11時45分
-
芸能
大島渚告別式で坂本龍一が弔辞
2013年01月23日 11時45分
-
芸能
HKT48 中西智代梨がR-1敗退
2013年01月23日 11時45分
-
その他
1・27「スナック☆アケミン4号店」一日ママは星美りかと天海つばさ
2013年01月22日 18時59分
-
芸能
『知りたがり!』の新年会で大暴れした住吉アナ
2013年01月22日 15時30分
-
芸能
【週刊テレビ時評】剛力彩芽 ゴールデン初主演のフジ「ビブリア古書堂の事件手帖」で存在感示せたか?
2013年01月22日 15時30分
-
スポーツ
同僚プロレスラーに暴行はたらき刑事処分受けたTARUが禁断の復帰へ
2013年01月22日 15時30分