-
社会 2020年05月14日 19時00分
「飯が食えない。今すぐ10万円を」39歳無職男、市役所で包丁を出し逮捕 切実な訴えに同情の声も
千葉県松戸市の市役所で、39歳無職の男が包丁で職員を脅したとして、逮捕されたことが判明。その行動が物議を醸している。 男は13日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い一律10万円を給付する特定定額給付金を求め、松戸市役所を訪れる。そして、担当部署に向かうと、「3、4日何も食べていない。今すぐ10万円を給付してほしい」と懇願する。担当者が「順番に対応している。今すぐの給付は難しい」などと告げたそうだ。 すると、男はカバンから持参した包丁を取り出し、「今すぐ金をもらえないならここで死ぬ」と叫ぶ。これを見た別の職員が警察に通報。駆け付けた警察官に銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕された。 このなんともやりきれない事件に、「包丁を出す行動は良くないけど、困り果てて10万円の支給を求めたのに、無下にされるのは可愛そう」「税金の納税書は迅速に届けるくせに給付は未だにノロノロとやっているし、申請にも時間が掛かる。公務員には社会的弱者を救おうという精神がないのか」「役所の職員ももう少し別の対応をするべきだったのではないか」と、男に同情的な声が上がる。 そして、政府に対しても「いつになったら10万円を支給するのかはっきりするべきだ」「こんな役人天国は許せない。政府の姿勢を表している」「この人が本当に飯を食っていないのかはわからないが、職を失って飯が食えず、お金を求めている人は多いはず。早く対応してほしい」と早期の対応を望む人も多かった。
-
芸能 2020年05月14日 18時30分
クロちゃん『水ダウ』伝説企画の裏側を生配信 ユーザーから暴言の嵐も、称賛に変わる?「素直に見習いたい」の声も
13日の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)では、2017年12月に放送された伝説の企画「フューチャークロちゃん」が再放送された。これは同名の謎のTwitterアカウントが、安田大サーカス・クロちゃんの1日先の行動を勝手につぶやいて行き、翌日、クロちゃんの周囲でそれが実際に起こるというもの。 例えば、「あーん!色違い、真逆!」という投稿があった翌日、タクシーに乗ったクロちゃんは、“目白駅”に行く予定が“目黒駅”に着いてしまう。 さらに同時に、美人モデル・小林レイミを投入し、恋に落ちやすいクロちゃんが、彼女に案の定ドハマリしていく様子も映し出された。最後は落とし穴にハマるなど、お決まりの展開が繰り広げられた。 このオンエア終了後、クロちゃんが自身のYouTubeチャンネルで生配信。ユーザーからの質問に答えながら、この企画の裏側を語った。さらに、レイちゃまへの未練を涙ながらに見せ、「ホントに好きだったんだから!」と叫んでいたが、ユーザーからは企画に対して、「面白かった」という声も多く寄せられた一方、クロちゃんに対し、「部屋が汚い」「臭い」「デブ」「住所知ってる」「話長い」などなど、あらゆる罵声を書き込みまくり。 だが、そこでクロちゃんは怒ることなく、書き込みを見ては「違うだしん!」「そんなことないだしん!」とおなじみの“しん”を語尾につけながら回答。「ハゲ」という指摘には、「毛根が死んでるだけ!」と答え、さらに、「後ろに何かいる」「クローゼットに挟まってる」「天井見ろ」と言われる度に、振り向く始末。 また、「部屋を見せて」というリクエストには、キッチンから風呂など、キレイとは言えない室内を見せていた。 こうしたユーザーとの応酬は1時間続いたが、寄せられる誹謗中傷にも律儀に反応する姿勢に配信後、ユーザーからは「この人のメンタルだけは素直に見習いたい」と感心。さらに、「正直プライベートをさらけ出し、多くの人に色んな種類の笑いを与えているあなたは凄いと思います。演技なのか素なのか分からないのも凄いです。この配信も含めて。真のお笑い芸人」と称賛の声も。 「まだおうちで過ごしたり、解除になったりするまで楽しく健康で過ごせるように、そしてまた番組を見てくれたり」とか、「ツイッターみんなのこと大好きだからね、チュッ、チュッ、チュッチューリップ」と呼び掛け、『レイニーブルー』を音痴ながらも激唱していた。
-
芸能 2020年05月14日 18時00分
『エール』、夫の職場に乗り込むヒロインに“鬼嫁”説浮上 主人公の「音楽の才能」に疑問の声も?
NHK連続テレビ小説『エール』の第34話が14日に放送された。 第34話では、裕一(窪田正孝)と久志(山崎育三郎)の久々の再会により、夫婦喧嘩は解決。曲が採用されないという悩みを漏らす裕一に、久志は「いつか必ず道は開ける」と励ますが、一向に採用されることはなく、さらに半年が流れ――というストーリーがとなっていた。 毎日のように朝ドラファンからの不満が聞かれている本作だが、この日も多くの苦言が聞かれてしまった。 「今話では、なかなか曲が採用されない裕一に対し、ディレクターの廿日市(古田新太)が来期の契約金を半分以下にすると告げ、これに激高した音(二階堂ふみ)がレコード会社に乗り込み、無事去年と同じ契約金をもぎ取るという展開が描かれました。しかし、裕一の制止を無視したり、前日には高価な蓄音機を裕一に無断で買ってきたりなどしていたため、『令和でも夫の職場に乗り込むとかないわ…』『自分が贅沢できなくなるから怒っている金の亡者にしか見えない』という批判が殺到。『鬼嫁すぎて朝ドラに合わない』という声も聞かれています」(ドラマライター) また、レコード会社に乗り込む際、音は「私には、あなたの音楽家としての価値を守る義務がある」と意気込んでいたが――。 「しかし、これまで裕一が作曲した曲が作中で流されたことはごく僅か。作曲風景や、音楽を楽しんでいる様子もほとんど映されず、ただただ曲が採用されないことを嘆いたり、音の尻に敷かれている姿を見せるばかり。音自身、コンクール入賞で裕一の存在を知り、文通を始めたものの、裕一の作った曲のとりこになっている姿は見られていないことから、『裕一のことを手放しで信じられる根拠が分からない』『才能とか言うけど、視聴者はその天才の曲聞いたことないから全く共感できないわ』といった厳しい声が。天才という設定だけで視聴者を納得させる材料がなく、困惑が集まっています」(同) 裕一の天才ぶりはいつ視聴者に明らかになるのだろうか。
-
-
芸能 2020年05月14日 17時50分
『バイキング』高田延彦、医療従事者差別の問題に謎の返答?「まったく噛み合ってない」困惑の声
14日放送の『バイキング』(フジテレビ系)にスタジオ出演した高田延彦のある言動が、視聴者を困惑させている。 この日午前に行われた政府の専門家会議の結果、全国のうち39県における緊急事態宣言の解除が承認された。新型コロナウイルスによる自粛情勢が新しい局面を迎えつつある一方、感染拡大の影響から医療従事者が誹謗中傷を受ける風評被害も相次いでいる。番組の独自取材によると、看護師の夫が勤務先で自身か妻が仕事をやめるように迫られたり、別の女性看護師が偏見や差別の被害を受けたことから保育園への息子の送り迎えを自粛したりしたという。 スタジオでは医療従事者への差別についてMC・坂上忍が高田に「何でこんなことが起きちゃいますかね?」と質問。ところが高田は「1カ月前ぐらいから(さまざまな人の意見が)『PCR検査が足んない。もっと増やさなきゃいけない』という方に段階が変わってきたじゃないですか」となぜかPCR検査不足の現状を指摘した。さらに質問にはなかった緊急事態宣言の解除も「(PCR検査と)セットじゃないと」と否定。解除により症状が軽い感染者の活動が増え、市中感染が広まるリスクがあるとして、軽症者でもPCR検査を受けやすくなるために「予算を組んでね、もうそろそろ韓国のレベルまで持っていく時期に来てんじゃないか」と訴えた。 医療従事者への差別そっちのけでPCR検査への持論を語る高田に、ネットからは「高田何言ってんの? 質問と回答が伴ってないんだが」「医療従事者に批判でるのはなんでかって話じゃなかった?」「坂上忍と高田延彦まったく噛み合ってない」などと困惑の声が。「何言ってるか分からない。こんなの出すなよ」 「何でこいつパネラーにしたん?」「要点を得ない高田さんお帰りください」とミスキャストを疑う声も上がっていた。 PCR検査の拡充を訴えるあまり坂上の質問から外れた答えを出す高田に、多くの視聴者は唖然としていたようだ。
-
芸能 2020年05月14日 17時20分
『水ダウ』結成のアイドルグループ、“飲酒報道ネタ”の新曲が物議 批判ユーザーとプロデューサーがバトル?
アイドルグループ・豆柴の大群が、6月10日に発売するファーストアルバムに収録される新曲『FLASH』のリリックビデオを14日に公開した。 新曲のコンセプトとなっているのは、今年2月に週刊誌『FLASH』に報じられたメンバー、ナオ・オブ・ナオの未成年飲酒報道。ナオが19歳だった当時、友人の引っ越し祝いの会に駆け付け、未成年でありながら飲酒したと報じられていた。 今回ユーチューブにアップされたリリックビデオの概要欄には、「こちらの動画は事実をもとに制作されたフィクションです」と記されており、ビデオもナオが男装したほかのメンバーと戯れるという、騒動を逆手に取ったものだったが、ファンからは、「よくない出来事を逆に使っちゃうの好き」「騒動を聞きじゃなくてネタにするのさすがWACK」「ナオ推しにはありがたすぎる」という絶賛の声が殺到。バラエティ番組『水曜日のダウンタウン』(TBS系)でグループ結成に関わり、現在はグループのアドバイザーとなっているお笑いトリオ・安田大サーカスのクロちゃんも自身のツイッターで「WACKは、やっぱりトッポイ事するしんねー。これは、しかも心を入れ替えて頑張ってるから出来る事だって事だよね!」と反応していた。 しかし、プロデューサーの渡辺淳之介氏の元には少なからず否定的な声も寄せられているようで、公開後の14日未明、ツイッターで「間違わない人間なんていねんだよ。って思ってんだよ。うるせーよ」と投稿。さらに、絡んできたツイッターユーザーに対し、「開示請求はするからね。ロックオン」と返信。否定意見などをリツイートしつつ、他のファンから寄せられた「脅迫じみた発言をしている」といった指摘には「私が脅迫してるつもりがないのにそういう話をあなたがするなそういう準備を致しますがいかがしますか?」「然るべき場所に通報いたします」とし、「タレントになる以前の話を掘り返して問題児ということはぼくは攻撃だと切に思います」とナオを擁護するような発言もあった。 この一連の渡辺氏のツイートにファンから、「ナオはせっかく夢掴んで アイドルになったんだから社長としてタレント守るって当たり前」「やりすぎでこの世界変えていってくれるのがWackだと思う」という声も聞かれたが、一方では、「元々賛否あることを覚悟の上でやってるんだろうし、一般人に噛み付くのは怖すぎる」「そんなに強い言葉で批判してるわけじゃない人を晒し上げるのってどうなの?」といった否定的な声も多く寄せられていた。 賛否集まった渡辺氏の言動。この炎上もプロモーションの一環なのだろうか――。記事内の引用について豆柴の大群公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCEZb24cS5QDFvU3-_bc7emwクロちゃん公式ツイッターより https://twitter.com/kurochan96wawa渡辺淳之介公式ツイッターより https://twitter.com/JxSxK
-
-
スポーツ 2020年05月14日 17時00分
元中日・川上氏がユーチューバー宣言! SNSには既にお宝動画も? 通算125勝の元エースが満を持して参戦
現役時代に中日(1998-2008,2012-2015)、ブレーブス(2009-2011/2011年はマイナー)でプレーし、日米通算125勝をマークした44歳の川上憲伸氏。13日、その川上氏が今後YouTubeでの活動に取り組んでいくことを明らかにした。 退団後は野球解説者として、TVやラジオなどで活動を行っている川上氏。2018年4月24日に高木豊氏(元大洋、横浜他)がチャンネルを開設して以降、YouTube界には25名以上のOBが参入しているが、川上氏も満を持してそこに加わることになった。 川上氏は13日、「川上憲伸【公式】カットボールチャンネル」という名前の公式ツイッターアカウントを開設。同日、自身のYouTubeチャンネルのURLを添え「YouTube近日スタート! チャンネル登録してお待ちください」と投稿した。 川上氏のYouTubeチャンネルを見ると、開設日は2020年4月30日だが14日午後3時時点ではまだ1本も動画は投稿されていない。それでも、チャンネル登録者数は既に1000人を突破している。 一方、チャンネル公式ツイッターのフォロワーは3300人以上と、チャンネル登録者数以上の伸び率で増加中。これを受けた川上氏は14日に「フォロワー1111人突破記念」と題し、自身が最も得意とした変化球・カットボールの握りについて説明する14秒ほどの動画をチャンネル公式ツイッターに投稿している。 今回の一件を受け、ネット上には「さっそくチャンネル登録しました!1本目の動画楽しみにしてます!」、「中日所属当時の選手や落合(博満)監督とのエピソードがあれば聞きたい」、「自分は草野球で投手やってるから、カットボールをはじめとした変化球の投げ方はぜひ教えて欲しい」、「握りの動画ももちろんいいけど、どうやって習得したか経緯を話す動画も見たい」といった反応が多数寄せられている。 中でも、特に多かったのが「ライバル上原さんとの思い出について語ってほしいです!」、「どういう気持ちで上原と投げ合っていたのか知りたい」といった、元巨人・上原浩治氏についてのトークを期待するコメントだった。 「川上氏と上原氏は共に1975年生まれの同級生で、お互いにチームのエースとして何度も投げ合ってきたライバルとして知られています。当人たちも互いを認め合っていたようで、川上氏は4月12日に出演した中京ローカル番組の中で、上原氏と投げ合った試合を最も自身の記憶に残る試合だったと紹介。上原氏も5月12日に自身のYouTubeチャンネルに投稿した動画の中で、川上氏のカットボールを『僕が今まで見てきた中で一番』と評しています」(野球ライター) 上原氏とは1999年から2008年まではプロ野球、2009年から2010年にかけてはメジャーの舞台でしのぎを削った川上氏。これからアップしていく動画の中で、上原氏について言及することはあるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について川上憲伸氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/Kenshink2k2k2川上憲伸氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCFUAjeyVai7kXP2b3or7fFg上原浩治氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCGynN2H7DcNjpN7Qng4dZmg
-
芸能 2020年05月14日 12時40分
岡田晴恵教授、死去力士は「医療体制の不備で亡くなった」発言で物議 「人の死を利用して…」厳しい声も
14日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)での、白鴎大学教授の岡田晴恵氏の発言が物議を醸している。 この日、番組では13日に新型コロナウイルス性肺炎による多臓器不全のため死去した28歳の力士・勝武士さんの訃報を報道。勝武士さんは先月4日に38度台の発熱があり、保健所や複数の病院に問い合わせたものの、受け入れ先が見つからず。8日には血痰が出たため緊急搬送されたが、当初受け入れ先が見つからず、夜になり受け入れられた病院で受けた簡易検査では陰性だったが、翌9日に別の病院に転院し、PCR検査の結果、陽性と判明。19日からは集中治療室に入ったが、亡くなってしまった。 岡田教授はこの一連のニュースについて、「力士の方は、新型コロナで亡くなったというより、新型コロナの医療体制の不備で亡くなってしまったっていうイメージがあるんです」と発言。発熱や咳のある患者が1次救急、2次救急に断られる状況が続いているといい、「電話が繋がらない、病院はたらい回し」とした。さらに岡田教授は、「もともと基礎疾患(糖尿病)がおありだったわけですから、どうしてこんなに病院に入れなかったんだろうと思います」と指摘。大相撲について、「幕下の方とかは、みんな集団生活でいますし、稽古そのものも濃厚接触ですし」と話し、「私は感染予防という対策はご協力できますので、もし相撲部屋の方でご要望があれば、大学の方に問い合わせいただければご協力をいたします」と伝えていた。 しかし、岡田教授のこの発言に視聴者からは、「検査を煽る『モーニングショー』みたいな番組があるから、医療機関にも苦情や相談の電話がたくさん来てて繋がりにくいんでしょ」「医療体制や政府批判に亡くなった方を利用するのは許せない」「いちばん医療機関が混乱していた時でしょ?亡くなったのは医療体制のせいじゃない」という批判の声が集まってしまっていた。 また、大学への問い合わせの呼び掛けについても、「人の死を利用して宣伝?」「白鴎大って教育学部と経営学部と法学部しかないけど、どう問い合わせろって言うのよ」というツッコミも集まってしまっていた。 その発言がたびたび物議を醸すようになってしまった岡田教授。視聴者からはまたも不信の声が殺到する事態になっていた。
-
芸能 2020年05月14日 12時20分
遠野なぎこ、ドラマ規制の実情語る「現実が見えていないのが逆に怖い」再放送にも持論
5月13日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、テレビ局のドラマの再放送事情を報じた『週刊ポスト』(小学館)の記事が取り上げられた。新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、テレビ番組の制作現場はストップしているため、再放送や総集編の割合が増えている。過去の名作ドラマの再放送をすれば、実質的なゼロコストで視聴率も取れるため、テレビ局的にはオイシイ素材となる。ただ、諸般の事情で再放送が不可となっているドラマもあるという。 記事では、1994年の安達祐実主演『家なき子』(日本テレビ系)のハードないじめ描写や、1988年の長渕剛主演『とんぼ』(TBS系)のヤクザが主人公といった設定がコンプライアンス的に問題があり、再放送が不可となっている事情が取り上げられている。 これを受け、金子恵美元衆議院議員が「問題のあるシーンだけを削除するのは問題があるのか」と遠野なぎこに疑問を投げ掛けると、「そうしてしまうと、成立しない作品が多々ある。ドラマや映画に関わる者としては、こういう指摘は寂しいと言うか悲しい」と話した。 遠野は実例として、「人を刺した時に血糊を多く付けちゃいけないとかがある。おかしいじゃないですか。逆にそんなことで若い子とか子供がこんなもんなんだと思っちゃう。現実が全然見えていないというのが逆に怖い」と釘を刺した。これには、ネット上では「やっぱり規制が多いんだな」「そういや血糊見ないかも」といった声が聞かれた。 さらに、医師でタレントの丸田佳奈も医療系ドラマへの違和感として、「こんな格好いい先生はいない」「手術の場面もいつもあんな緊迫しているわけではない」と指摘し、気になる部分は多いようだ。これにも、ネット上で「やっぱり、中の人だと見えてくるものはあるよな」「手術は緊迫するものだと思ってたけど、ドラマの見過ぎか」と言った声が聞かれた。 この日は、約1か月ぶりの放送となったが、遠野は嬉しさのあまり、番組冒頭に涙を流すハプニングも。リモート出演でもお騒がせぶりを発揮したと言えるが、遠野の番組愛も見える放送となった。
-
芸能 2020年05月14日 12時10分
ユーチューバー、リストカット画像投稿でネット騒然 男女トラブルの赤裸々暴露にSNSトレンド入りも
女性ユーチューバーの「ゆりにゃ」がツイッターに投稿したある画像が、物議を醸している。 事の発端となったのは、男性ユーチューバーである「斉藤タイチョー」とのトラブル。斉藤タイチョーは以前、別の女性ユーチューバー・わかにゃんと交際し、わかにゃんが所属していたVAZとのトラブルやいじめ問題を告発していたが、19年11月には破局を発表している。 その後、斉藤タイチョーはゆりにゃに夢中に。ゆりにゃにより、口説いているLINEのスクリーンショット画面や、リストカットをした画像を送りつけるように。その暴走ぶりがファンの間で問題視されていた。その後も、外出自粛中にも関わらず外でデートを重ねたりなどし、今月9日には、ゆりにゃが「"おもちゃ"から"ともだち"に昇格」とつづり、2ショットをアップしていたが、14日になり、「斉藤タイチョー、絶対許さない。墓場まで呪ってやる」などと記し、スマホに包丁を突き刺している動画をアップ。その後、「消される前に見て。あいつの目の前でリスカしてやった、笑 境界性人格障害、悪化しそう」とし、手首に無数に付けられたリストカットの画像を公開した。 写真は数時間で消されたものの、生々しい傷と血だらけの画像でネット上が騒然。一時、ツイッターのトレンドに「リスカ」というワードがトレンド入りするなどし、ネットからは、「あんな画像見たくなかった、さすがに無理」「無修正で見るようなものじゃない」「フォロワー26万人もいるのに、ただのテロ行為でしょ」という声が聞かれていた。 この騒動について、斉藤タイチョーはツイッターで、昼食を食べる際に「『ゆりか、ゲソ焼き食べたい』と言ったので、僕は冗談のつもりで『ゆりかの腕イカ焼きみたいだよね』と発言した際に、ゆりかを傷つけてしまい、暴走しました」(原文ママ)と、もともとゆりにゃの手にあったカットの痕を揶揄したことが発端となったと説明した。 斉藤タイチョーの元には、「デリカシーなさすぎる」など、ゆりにゃのファンからの批判が集まっている。今度も二人の暴走は続くのだろうか――。記事内の引用についてゆりにゃ公式ツイッターより https://twitter.com/yurinya1128斎藤タイチョー公式ツイッターより https://twitter.com/saitou_taichou
-
-
芸能 2020年05月14日 12時00分
吉村知事松井市長らのツイッター、称賛の中で違和感?「こういうノリは苦手」の声も
新型コロナウイルス対策で独自の「大阪モデル」の提案などで評価を挙げている、吉村洋文大阪府知事のツイッターの使い方が物議を醸し出している。 吉村知事は5月12日に、松井一郎大阪市長とメンションを交わした。吉村知事の出した医療従事者へ直筆メッセージ付きのクオカードを配るアイデアに、松井市長はクオカードの寄付の申し出はすべて大阪府へ誘導していると連携ぶりをアピール。政府と異なる動きを出す吉村知事にエールを送るように、松井市長は「困った時は、西村(康稔)大臣に相談やで!」と書き込み、吉村知事が「ケンカになったら、ケツ拭いて下さいよ」と返す場面が見られた。 だが、くだけた言葉のやりとりに、ネット上では「なんだか、こういうノリは苦手」「いい年したおじさん同士が馴れ合ってどうするの。なんかキモい」「パフォーマンスにしか見えない。直接やりとりしたらどうなの」といった声が、女性を中心に広まっている。 吉村知事は13日には、国民民主党の玉木雄一郎代表とも、コロナ追跡システムに関してメンションを交わしている。ITテクノロジーも駆使しながら、臨機応変にコロナ対策を進めていると言える。吉村知事の評価は爆アゲ中と言えるが、知事に絡もうとする人間が数多くいることに、「なんか人気に群がろうとする感じがイヤ」といった反応も聞かれた。 ネットは多くの人が目にする分、ちょっとした表現で誤解を招きやすい。吉村知事はウイルスの感染拡大を抑え込み、結果を出しているのは確かであり、くだけた言葉づかいで評価を下げてしまうのはもったいないとも言えそうだ。記事内の引用について吉村洋文知事のツイッターより https://twitter.com/hiroyoshimura松井一郎市長のツイッターより https://twitter.com/gogoichiro
-
芸能
有名人マジギレ事件簿(11)〜北野武を本番中に怒らせた戦力外芸人〜
2017年02月07日 11時45分
-
芸能
河北麻友子の「義理クッキー200個作った」発言に小峠「業者ですよ」
2017年02月07日 11時00分
-
芸能
新垣結衣、エプロン姿で十六茶アピール CMキャラ9年間務める
2017年02月07日 10時53分
-
芸能
中居正広 SMAP再結成へ3か年計画
2017年02月06日 21時00分
-
アイドル
欅坂46メンバーが 澤部佑への“ブタ扱い”を弁明
2017年02月06日 16時40分
-
芸能
谷山浩子、デビュー45周年を記念し初のシングルコレクションを発表!
2017年02月06日 16時35分
-
芸能
坂上忍 江角マキコさんの生き方は「ちょっとしんどい」
2017年02月06日 15時20分
-
芸能
徐々に“キャラチェンジ”の兆しがうかがえる夏目三久アナ
2017年02月06日 13時19分
-
アイドル
橘花凛 母親からは晩婚でいいと思われています!
2017年02月06日 12時45分
-
アイドル
松嶋えいみ 過激すぎてアダルト指定されちゃいました!
2017年02月06日 12時40分
-
アイドル
大塚びる ワールドワイドなびるを目指します!
2017年02月06日 12時20分
-
レジャー
今日どこで飲む? ラッキー酒場占い2月6日(月)〜2月12日(日)
2017年02月06日 12時20分
-
アイドル
倉持由香 麻雀の全自動卓を買っちゃいました!
2017年02月06日 12時12分
-
アイドル
SMAPを見て育った後輩ジャニーズが実践していること
2017年02月06日 12時00分
-
芸能
全国区になれないまま解散した橋本環奈の所属ユニット
2017年02月06日 11時30分
-
芸能
木村主演「A LIFE」大ピンチ! 裏番組に強力なライバル出現
2017年02月05日 20時30分
-
芸能
松本人志 和田アキ子“パワハラ”騒動に見解「必要悪」
2017年02月05日 17時30分
-
芸能
小籔千豊が熱弁する“未来への不安感”に失笑した市川紗椰
2017年02月05日 17時00分
-
スポーツ
IWGPジュニア王者高橋ヒロム、最初の旅のお相手は“ライバル”ドラゴン・リー
2017年02月05日 12時00分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分