-
芸能ニュース 2020年09月14日 20時00分
『行列』東野幸治に「細川たかしに謝った方がいい」の声も 津軽三味線企画、無理があり過ぎた?
9月13日に放送された日本テレビ系のバラエティ番組『行列のできる法律相談所』でのチャレンジ企画が物議を醸している。 同番組の企画で今年1月から、東野幸治が津軽三味線を練習していた。東野は津軽三味線アーティストの「吉田兄弟」の指導の下、半年かけて三味線を特訓。この練習の模様を『行列』スタッフが密着取材した。 >>東野幸治、4カ月給料4000円を告白 娘の入院費25万を稼いだ驚きの手段は<< この日の放送では「練習の総まとめ」として、歌手・細川たかしの代表曲である『望郷じょんから』で細川とのコラボが実現した。 『望郷じょんから』の津軽三味線はプロの奏者でも「特に難しい」という高難易度の曲。細川も東野の思いを真正面から受け取りながらも「(演奏できるようになるには)5年かかる」「企画そのものが無理」「なんでもやればいいってもんじゃないね」と厳しいコメントを寄せた。 だが、細川は東野の頑張りをVTRで見てコラボを承諾。通常の細川のコンサートと同様にリハーサルなしの一発本番で、細川と同じ着物をまとって演奏することを許された。 細川と東野は同番組のスタジオでコラボ。しかし緊張からか、東野は冒頭の三味線ソロパートをうまく弾けず、さらに細川の歌唱パートに入っても、やはりプロにようには弾けなかった。 この模様にネットでは、「東野幸治の三味線下手すぎでは?」「細川たかしに失礼なレベル」「最後に細川たかしに謝った方がいいのではなかったか」といった声が相次いだ。 当の東野は「全然指が動かなかった」「楽しめなかった」と反省の弁を述べ、細川も「半年なら大したもの」「あと1年たったら一丁前になるはず」と東野をフォロー。お世辞にもうまい演奏ではなかったが、津軽三味線は非常に難易度が高い楽器のひとつ。半年間の練習でプロ歌手とコラボするべきではなかった、という声が多かったようだ。 頑張りは認めたいところだが、「なんでもやればいいってもんじゃない」という細川の言葉通りの残念な企画になってしまったようだ。
-
スポーツ 2020年09月14日 19時30分
阪神・藤浪に「常に力が入っている」斎藤氏が苦言 3戦未勝利で登録抹消、一軍帰還を左右するカギは
13日に行われた阪神対広島の一戦。試合は「7-6」で阪神が勝利したが、阪神・藤浪晋太郎が同戦で見せた投球がネット上のプロ野球ファンの間で物議を醸している。 同戦に先発した藤浪は、初回にいきなり広島・鈴木誠也に先制3ランを被弾。その後2、3回は無失点で抑えるも、「5-3」と逆転した4回に一死満塁のピンチを招いたところであえなく降板となった。 その後2番手の馬場皐輔が2点を取られてしまったため、藤浪は「3.1回5失点・被安打5・2四球」という内容に。チームは点の取り合いを制し広島を下したが、藤浪自身は3戦連続勝ち星なしという結果に終わった。 >>阪神、巨人追撃のキーマンは藤浪? 高木氏の見解に賛否、ファン同士で議論に「岩貞先発に戻した方が計算できる」<< 同日放送の『プロ野球ニュース 2020』(フジテレビONE)では、元阪神・江本孟紀氏、元巨人・斎藤雅樹氏ら球界OBが藤浪の投球についてコメントしている。番組に生出演した江本氏は、「(力の入れ具合が)一定(に)するように、もう少し力を抜いて(投げるべき)」とコメント。力で押そうとするあまり力配分がバラバラになっているため、力を抜いて投げた方が安定するのではと指摘した。 番組に電話で生出演した斎藤氏も「(力が)常に入っている感じがする。(力を)抜く間を作るともうちょっといい(投球になる)のかなという気はする」と、力が入り過ぎだという江本氏の意見に同調している。 同戦の藤浪については、ネット上にも「確かに速球一辺倒で緩急が全く使えてない感じはする」、「速い球ばっかで押すのにもさすがに限界がある、遅球系の球種を増やした方がいい」、「球速はそれなりに出てるから、緩い球を織り交ぜれば投球の幅は広がりそうだけどなあ」、「3戦連続で白星が無いわけだし、一旦起用を止めて二軍で再調整させた方がいい気がする」といった反応が多数寄せられている。 「同戦の藤浪はストレート、カットボール、フォークの3球種を投じていますが、それぞれの平均球速はストレートが『152.7キロ』、カットボールが『134.5キロ』、そしてフォークが『142キロ』。いずれの球種も球速自体は出ていますが、球速差があまりないがゆえに打者に見極められやすくなっているという点は否めません。そのため、江本氏や斎藤氏が指摘するように力を抜いて投げる、具体的にはチェンジアップやカーブのような球種を取り入れ緩急を使った投球をした方がいいのではと考えるファンも少なくないようです。チェンジアップについては昨秋キャンプで元中日・山本昌臨時コーチから教わったと伝えられていますので、採用の価値は大いにあると思いますが…」(野球ライター) 試合後、チームの矢野燿大監督は「今すぐちょっと答えは出ないので、考えます」と今後の起用に含みを持たせていたが、翌14日に一軍登録を抹消された藤浪。残りのシーズンで一軍に戻れるかどうかは、新球種習得を含めた二軍での取り組みに大きく左右されそうだ。文 / 柴田雅人
-
芸能ニュース 2020年09月14日 18時00分
『親バカ青春白書』、中途半端な最終回が憶測呼ぶ?「親バカがテーマなのに…」指摘の声も
日曜ドラマ『親バカ青春白書』(日本テレビ系)の最終回第7話が13日に放送され、平均視聴率が9.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第6話の8.2%からは1.3ポイントのアップとなり、全話平均視聴率は8.8%となった。 >>『親バカ青春白書』、娘の友人とムロのキスシーンは“公私混同”?「最低…」ドン引きの声も<< 第7話は、小比賀家でのシェアハウス生活が続く中、美咲(小野花梨)がお酒の席でガタロー(ムロツヨシ)にキスしたことに衝撃を受けたさくら(永野芽郁)が豹変!日常生活に支障をきたすほどの動揺を覚えていた。そんな中、さくらの異変にいち早く気づいたガタローの母・多恵(高畑淳子)が香川から上京してきて――というストーリーが描かれた。 新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、通常の連ドラと比べて短い話数となった本作だが、視聴者からは不満の声が上がっているという。 「タイトルの通り、“親バカ”がテーマとなっていた本作ですが、最終回でメインに描かれたのは、それぞれの恋愛の決着。ネゴロ(戸塚純貴)は美咲に振られ、寛子(今田美桜)は暴力を振るってくる彼氏と別れるという展開で、最も時間が割かれたのが、ガタローに思いを寄せていた美咲が振られるというストーリーでした。小比賀家に長らく居候していた美咲でしたが、前話ではガタローに不意打ちでキス。今話でも積極的にアプローチを続け、さくらがモヤモヤするという場面が多く描かれ、視聴者からは『親バカメインのはずが美咲中心でガッカリ』『親バカがテーマなのに、親絡みの恋愛ストーリーとかなんかズレてる』『ただの狭いグループ内での恋愛話で終わっちゃったって違和感』といった不満の声が噴出する事態に。さらに、ガタローの小説家としての成長具合も描かれず、ガタローとさくらの親子関係にもなんの変化もなかったことへもツッコミが集まっています」(ドラマライター) 最終回終了時点で、登場人物たちは大学2年生を終えたところとの設定だったが、この点についても苦言が集まっているという。 「父親と娘の大学生活が描かれるはずが、途中からは自宅で仲間たちとシェアハウス生活が始まり、キャンパスライフは描かれず。さらに、卒業式を迎えることもなく、学生生活の途中で終わってしまったことについて、『卒業式までやると思ってたから中途半端でびっくりした』『これ続編ありきの最終回じゃん』といった声も集まっています。とは言え、コロナ禍の影響でキャンパスでの撮影は断念せざるを得ず、話数も少なく、当初の予定よりも縮小して行われたのは明白。そのため、『完全版で観たかったな』『コロナが収まってからSP版とかで卒業式描いてほしい』との声も。作品ファンからは残念がる声も集まっています」(同) 果たしてコロナ収束後、続編が制作されることはあるのだろうか――。
-
-
芸能ニュース 2020年09月14日 17時15分
キュン必至のアドリブセリフにも注目! 横浜流星、忙しい女性を癒やす“スープ屋さん”に
10月17日より全国で放映開始される、新TVCM『じっくりコトコト あなた想いのスープ屋さん篇』に横浜流星が出演する。 >>全ての画像を見る<< 「じっくりコトコト」ブランドは、1996年に誕生し今年で発売から24周年。発売当時から今日まで、日本人の食生活やライフスタイルの変化、価値観が多様化してきている中で、「じっくりコトコト」は“大人が満足できる、ちょっと贅沢なスープ”として、カップ入りスープ、箱入りスープ、缶入りスープを発売し、幅広く支持されている。 2020年秋のTVCMでは、春・夏の「じっくりコトコト 冷製缶スープ」に引き続き、横浜が起用され「あなた想いのスープ屋さん」を演じる。CMでは、リアルに接している様子を撮るため、横浜はCMの台本にはないアドリブのセリフを連発したという。スタッフから次はどんなセリフが飛び出すのかと期待が集まる中、自然な優しさと笑顔で女性を見守るスープ屋さんの姿が収められたという。CMティザー動画とメイキングはこちらhttps://www.pokkasapporo-fb.jp/jikkuri/kongaripan/
-
スポーツ 2020年09月14日 17時00分
ソフトB・工藤監督の采配に大ブーイング 裏目に出た強攻策に「スクイズするべきだった」ファンから批判噴出
13日に行われたソフトバンク対西武の一戦。試合は「1-0」で西武が勝利したが、同戦でのソフトバンク・工藤公康監督の采配がネット上のプロ野球ファンの間で物議を醸している。 問題となっているのは、「0-1」とソフトバンク1点ビハインドで迎えた9回裏の采配。この回ソフトバンクは一死二、三塁のチャンスを作ると、工藤監督はここで代打に川島慶三を起用。一打出ればサヨナラのチャンスだったが、ここまで5イニングで得点圏のチャンスをフイにしていることを考えるとスクイズも十分に考えられる場面だった。 ただ、工藤監督は特にスクイズなどの策を取ることはなく、結果川島は空振り三振。後続もランナーを返すことができず無得点に終わり、結局「0-1」で完封負けを喫する形になった。 >>「何でコールドにしなかった」ファン激怒 “雨天強行”のソフトB対楽天戦、選手のコンディションに心配の声<< 工藤監督の采配を受け、ネット上には「得点圏打率1割の川島に何で打たせたんだ」、「ここまで点取れてないんだからスクイズするべきだった」、「三塁ランナーは足速い周東(佑京/17盗塁)だからスクイズする価値は十分あったと思うんだが…」といった反応が多数寄せられている。 一方、「川島の犠打数考えたら別に間違ってないだろ」、「スクイズと比べたら打たせる方がまだマシだったと思う」といった批判に対する苦言や反論も複数見受けられた。 「これまで日本ハム(2006-2007)、ヤクルト(2008-2014)、ソフトバンク(2014-)でプレーしている36歳の川島は、今シーズン打率は『.250』と2割中盤ですが得点圏打率は『.120』と1割台前半に低迷。そのため、普通に打たせるよりスクイズの方が得点の期待値が高かったと考えているファンは少なくないようです。ただ、川島は今シーズンを含めプロ15年間で通算75犠打、2014年7月のソフトバンク移籍以降は18犠打しか記録していない選手。もし仮にスクイズを仕掛けていたとしても、成功する可能性は決して高くはなかったとも思うのですが…」(野球ライター) 試合後、工藤監督は「このようなギリギリの戦いが、チームにとって血となり肉となる」と前向きにコメントしたことが伝えられている。敗戦により2位ロッテとは1ゲーム差となったが、今回の采配を今後につなげることはできるだろうか。文 / 柴田雅人
-
-
芸能ニュース 2020年09月14日 16時20分
安藤優子、石破氏「あまりにもかわいそう」発言で物議 「それなりの理由があるからでは」の声も
14日放送の『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)で自民党総裁選について取り上げていたものの、MCの安藤優子アナウンサーの発言に視聴者から疑問の声が集まっている。 >>「憶測を堂々とテレビで言うのやめて」ドコモ口座騒動巡る安藤優子の発言が物議<< この日番組は、14時から投開票が行われた自民党総裁選について特集。両院議員総会を中継し、岸田文雄政調会長と石破茂元幹事長、どちらが2番手になるかに注目していた。解説としてフジテレビ報道局解説委員室上席解説委員の平井文夫氏が出演し、票の動きについて、「主流派の5派は菅(義偉)さんに何かあったときに石破さんにしたくないので、石破さんを3位にしたいから岸田さんに票を貸してあげる」「菅さんが勝ちすぎると、それはそれで主流5派は自分たちの影響が及ばなくなるので、菅さんを勝たせないようにするために票を岸田さんに流す」と、岸田氏を2番手にし、かつパワーバランスを取るために菅氏を支持している各派閥の間で駆け引きなども行われるのではと分析していた。 これに対し、安藤アナは「一部では、そこまでして石破さんをつぶしたいのか、それはあまりにもかわいそうじゃないかって話もあるわけですけど」と石破氏に同情。さらに、この平井氏の発言について、大村正樹アナウンサーが「岸田さんと石破さんがかなり拮抗している中で、この派閥に所属している国会議員の中にも、菅さんではなくあえて岸田さんに投じる方もいるんではないかといったお話です。これによって岸田さんの2位を確保して、次期総裁選への出馬のきっかけになれば、と」と解説すると、安藤アナは「そうじゃないじゃないですか、今のは。とにかく石破さんをつぶすっていうために……」と反論。平井氏は「あとは菅さんをあまり勝たせなくないっていう2種類」と説明していた。 その後も安藤アナは「ここまで反石破、嫌石破っていうんですか、感情すごいですね」と石破氏に同情。さらに「好き嫌いでやっぱり国の最高中枢が決まるっていう。ちょっと複雑な思いがよぎりました」と発言。同じくMCの高橋克実も「我々はただじっと見ているだけなんでしょうね」と苦笑いしていた。 しかし、この一連の安藤アナの発言に視聴者からは、「自分だって好き嫌いで石破応援してるじゃん」「説明曲げてでも石破可哀想っていう方向に持っていきたいのか」「可哀想、可哀想って、嫌われるのはそれなりの理由があるからでは?」というツッコミが集まってしまっていた。 同日15時過ぎには、菅官房長官が最多投票数で自民党の新総裁に選出。安藤アナの熱烈な“石破推し”に多くの視聴者が困惑してしまったようだ。
-
芸能ニュース 2020年09月14日 13時00分
『ザ・ノンフィクション』、番組を利用した宣伝? 出演のトレーダー、利益率が“あり得ない”と物議に
13日放送の『ザ・ノンフィクション』(フジテレビ系)で取り上げられた青年の言動が、視聴者の間で困惑を集めている。 この日、番組で取り上げられたのは、熊本から所持金10万円を手に上京してきた「サワガニケイタ」という青年。「ビッグになる」と宣言し、当初は自身も実業家を目ざして、有名な社長の元をアポなしで訪問したりなどしていたものの、途中で参加した名刺交換会でFXを勧められ、スマホで取引を開始。1週間で15万円を稼ぐと、知り合った青年実業家の元に居候させてもらうことになり、その後2か月で297万円、その1か月後には700万円の利益になったと青年は明かし、全身ブランド品で身を固めていた。 >>テラハよりヒドい? 究極のリアリティショー、やらせ疑惑が絶えなかった番組<< その後、青年は一度熊本へ帰り、最終的に再び上京してホテル暮らしをし、「FX界でナンバーワンを取る」と次の目標を口にしていた。しかし、2万円から始めた投資が、数か月で700万円になるということは通常ではあり得ないこと。資金の数倍~数十倍の金額の取引を可能にするレバレッジをかけていると思われるが、国内FX業者の最大レバレッジは25倍で、短期間で2万円を700万円にするには、3000倍のレバレッジでの取引も可能な海外FXで取引を行わなければ、現実的には不可能となる。 海外FXについては、独立行政法人・国民生活センターも「儲かってるのに出金できない!?海外FX取引をめぐるトラブルにご注意」という注意喚起を公式サイトにアップしており、利益が出ているにも関わらず出金できないというトラブルが続出しているとのこと。また、高いレバレッジであればあるほどリスクも大きく、成功した際の利益は大きいものの、逆に大損してしまうことも。番組ではそうした注意喚起を行わなかったため、「これでFXハマる人が出たらどうするの?」「かなり危険な方法だと思う」「これ見てFXに夢があると勘違いする人が出たらどうするんだろう」といった心配の声が寄せられていた。 また、青年はFXの取引画面を見せたものの、取引の担保となる「証拠金」が0円になっていたことや、トレード履歴は見せなかったことから、「あの取引画面、デモ画面じゃないの?」「番組利用した情報商材の宣言と思えてきた」「『ザ・ノンフィクションでも紹介された2万円を700万円にした男』っていう商材が売り出されそう」と、実際にはFXで利益を出したわけではなく、利益を出したと番組で宣言することで、その後の情報商材の宣伝につなげる手法では? といった指摘も集まっていた。 番組自体が宣伝に利用された可能性も高く、視聴者の不安が多く残ることとなった今回の放送。多くの困惑の声が寄せられてしまっていた。記事内の引用について国民生活センター公式サイトより http://www.kokusen.go.jp/index.htmlhttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20140619_1.html
-
芸能ニュース 2020年09月14日 12時25分
玉川氏「マスクで感染減らせるエビデンスない」発言に羽鳥が反論「番組でやりましたよ」
14日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局の局員・玉川徹氏の発言が波紋を呼んでいる。 「この日は、マスクの着用を拒否して離陸直前に飛行機内から降ろされたニュースを紹介。国内では先週7日、一昨日の12日と、相次いで発生しています。7日の騒動では、男性客A氏に客室乗務員が着用を求めたところ、男性は『どういう規則ですか。書類を出すべきでしょう』と言って拒否。また、12日のB氏も着用できない理由を答えなかったといいます」(芸能ライター) >>コロナは餅より死亡率低い?『モーニングショー』、長嶋一茂と玉川徹の議論話題に<< そこでB氏に番組が取材すると、「マスクをすると苦しくなる。(マスクをつけると)じんましんも出て皮膚科にも行っている」と説明。ただ、「持病を公の場で言いたくない」として、マスクをしない理由を乗務員に語らなかったのだという。さらに、機長から「航空法第73条の4第5項に基づき、安全を阻害した行為で降ろした」という旨の命令書を渡されたとも話していた。 この一件について、玉川氏は「個人としては、マスクをしていないと安心できないからしてほしいと思う」と述べつつ、降ろされた男性についても、「マスクをしない理由をよくよく聞いてみたら、なるほどねという理由もあるかもしれない」と推測。 さらに、マスク着用が「法律で義務化されていない」と切り出すと、その背景について、「マスクをすることで完全に感染を減らせるというエビデンスがまだ十分にないと思う」と主張。「それがコンセンサスになっているかと言ったら、アメリカではそうではない」と続けた。 これに羽鳥慎一が「でも、マスクで減らせるって番組でやりましたよ」と多少イラついた口調で反論するも、玉川氏は「それは我々が信じていることであって、世界的にコンセンサスになっているかどうかと言うと、そこまでは言えない」「人には移動する権利があるが、よほどのエビデンスがないと、それをダメと言う法律を作れない」とも語った。 すると、羽鳥はまたもや、「(マスクを着けられない)理由を言えば乗れたということか?」「(その男性乗客は)それを言えばよかったじゃないですか」とヒートアップ。さらに、この議論に石原良純も加わり、「法律とか言うんじゃなくて、社会の中で我慢しなきゃいけない部分で、解決できる話なんじゃないかと思う」と主張。だが、玉川氏は「それで解決できるのかもしれないけど、それはもしかしたら単なる同調圧力かもしれないなと考えている」と話した。 これに関して、SNS上では「同調圧力とかコンセンサスの問題じゃない(中略)みんなが協力しあってこその感染防止なのに」「玉川さんがまた変なことを言い出した」「エビデンス無いって本気で言ってる?」と異論噴出。 だが、一方で玉川氏を支持する者もおり、「どうした?すごくまともなこと言ってる」「確かにマスクはエビデンスってないですよ。 アジアが死者数少ないのはHLA(ヒト白血球抗原)の違いで、マスクなどの自助努力では決してないと思う」と遺伝子の問題と意見するユーザーも。いずれにしてもこの騒動、この後も続発しそうだ。
-
芸能ニュース 2020年09月14日 07時00分
ベテランが避けるオファーも快諾? 妻・鈴木保奈美に頭が上がらなくなった石橋貴明
女優の鈴木保奈美が、10月10日スタートの柴咲コウが主演する日本テレビ系ドラマ「35歳の少女」に出演することを、一部スポーツ紙が報じた。 同ドラマは、人気脚本家・遊川和彦氏によるオリジナル作品。10歳の時に不慮の事故に遭い眠り続けた少女・望美が、25年ぶりに目覚め、「体は35歳、心は10歳」の少女(柴咲)として、すべてが変わってしまった世界に戸惑いながらも成長していく姿を描く。記事によると、鈴木は、望美を献身的に介護してきた母親・多恵役を演じるという。 鈴木は遊川氏の作品は初出演となるが、「自分を鍛え直す場を与えられたことに感謝して、まっさらな気持ちで挑みます」とコメントしている。 「遊川氏といえば、演者に対してまったく容赦なく、かなり“当たり”が強いことで知られている。そのため、一度仕事をしたら“もうこりごり”という役者も多い中、よくベテランの鈴木がオファーを受けたという感じ。裏を返せば、どうしてもオファーを受けなければならない事情があった」(テレビ局関係者) 鈴木といえば、1991年に放送されたフジテレビ系のドラマ「東京ラブストーリー」のヒロインを演じ、一躍その名が知れ渡った。 一度の結婚・離婚を経て、とんねるずの石橋貴明と結婚し、98年に芸能界引退を発表。 その後、3人の娘を育て上げ、2008年、娘たちが小学生となったことから石橋の事務所に所属し、徐々に芸能活動を再開していた。 13年からは連続ドラマの仕事も入れ始め、現在はフジテレビ系「SUITS/スーツ2」に出演。「35歳の少女」で2期連続の連ドラとなるが、今後、さらに仕事量を増やしそうだというのだ。 「夫の石橋の地上波テレビのレギュラーは、関東ローカルのトーク番組のみ。石橋はYouTuberデビューを果たし、活動が軌道に乗ってきたが、おそらく、夫婦間の収入は逆転してしまい、石橋は妻に頭が上がらないのでは」(芸能記者) 妻のおかげで、石橋はYouTuberに専念できそうだ。
-
-
芸能ネタ 2020年09月13日 21時30分
【有名人マジギレ事件簿】宮迫博之、ウンナン南原に「名古屋芸人」とイジられ激怒!
9月5日、雨上がり決死隊・宮迫博之のYouTubeチャンネル『宮迫ですッ!』に、スピードワゴン・井戸田潤とのコラボトーク動画がアップされた。その中で宮迫は、25年前、東京に引っ越したものの、名古屋での仕事ばかりが増え始めたというドン底時代を回顧した。 >>雨上がり宮迫のYouTubeに一度出演NGだったスピワゴ井戸田が登場! 真相も明かされ涙<< 宮迫によると当時、東京で唯一、準レギュラーで出演していたバラエティ番組が『リングの魂』(テレビ朝日系)で、その本番中、MCのウッチャンナンチャン・南原清隆から「名古屋芸人!」と何度もイジられていたという。 その時、番組で宮迫は「誰が名古屋芸人やー!」と笑いで返していたものの、過去にダンスとお笑いを融合したユニット「吉本印天然素材」でリーダーを務め、あまりイジられた経験がなかったことから、鬱憤が溜まり続けていたそう。そのため宮迫は、「今は大好き」と前置きしつつ、当時の南原に対し、“マジでいつか殺したろかな”とマジギレしていたと明かした。 また当時、収録前のトイレで用を足しながら、芸人仲間に南原への不満を話していたところ、大の方から本人が出てきたこともあったそう。宮迫は「本来は『お前、なんや?』となってもおかしくない」と怒られることを覚悟したそうだが、南原はそのまま何も言わず出て行き、いつも通り収録は行われたという。 そんなことがあったため、宮迫は『リングの魂』の打ち上げで、南原と2人きりになるまで残り、「逆に俺を認めてもらおうと思って」と、打ち解けようと行動したとのこと。それから2人の仲は一気に深まり、「女性がノーパンのまま目の前で尻を振る」店にも、結婚前に一緒に行くほどの関係になっていったという。 今回の動画で、20代のトガりまくっていた時代を振り返り、反省した宮迫。今では、南原とのわだかまりも一切ないようだ。
-
芸能ニュース
羽生の言葉に感動! 清水宏保、しくじり過去も解説者の中では金メダル
2018年02月22日 12時20分
-
芸能ネタ
ネット紛糾!松本人志「ちゃんと働け」発言に“タウンワークを読め”と厳しい声
2018年02月22日 12時00分
-
スポーツ
ダルビッシュの「移籍交渉」は終わっていない! 2年後にドジャース帰還交渉へ
2018年02月22日 07時31分
-
芸能ネタ
鶴太郎パターン?文化人化するお笑い芸人たち…あの人が書家に
2018年02月21日 22時50分
-
芸能ネタ
業界に入りやすい?大手芸能プロのマネージャーになった有名人二世
2018年02月21日 22時40分
-
芸能ネタ
露出騒動の裏側「最初から隠されていた?」アキラ100%の弱点
2018年02月21日 22時30分
-
芸能ネタ
「先にシャワーをどうぞって言ったら」…光浦靖子“しくじり”明かす
2018年02月21日 22時20分
-
芸能ニュース
「大きなお金を動かすのが増えた」紅蘭 奔放なキャラに隠されたしたたかさ
2018年02月21日 22時10分
-
スポーツ
【新日本】EVILが左眼窩底骨折で欠場へ
2018年02月21日 19時33分
-
スポーツ
【WWE】アスカが王座奪取宣言直後、ナイアの襲撃に撃沈!
2018年02月21日 18時40分
-
スポーツ
【WWE】“ダブルJ”ジェフ・ジャレットが殿堂入り
2018年02月21日 17時45分
-
芸能ニュース
【有名人マジギレ事件簿】おのののか、いきなり胸を揉んできた男に大激怒!
2018年02月21日 12時40分
-
芸能ニュース
ふかわりょう、熱愛発覚!いつのまにか“モテ男”として知られるように?
2018年02月21日 12時30分
-
芸能ニュース
初主演ドラマ決定!坂口健太郎、事務所のライバルに負けられない?
2018年02月21日 12時20分
-
芸能ネタ
「第二のたむけん」でも炎上せず 江頭2:50『みなおか』で業界ルール破り?
2018年02月21日 12時10分
-
芸能ネタ
若い世代に通用するか 22年ぶり共演の木村拓哉と山口智子『ロンバケ』ってどんな話?
2018年02月20日 23時00分
-
アイドル
都内3カ所にある?女人禁制、ジャニーズ合宿所の秘密
2018年02月20日 22時50分
-
芸能ネタ
本番に弱い?ブルゾンちえみ、決勝敗退 トーク力には評価
2018年02月20日 22時40分
-
芸能ニュース
岡村のラジオで読まれたい!敦士、ハガキ職人目指すも道は険しく
2018年02月20日 22時20分