-
芸能 2020年11月25日 18時00分
『恋あた』ヒロインに「略奪女の素質ある」の声 彼女ありの相手への行動に苦言、罪悪感がない?
火曜ドラマ『この恋あたためますか』(TBS系)の第6話が24日に放送され、平均視聴率が9.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第5話の8.6%からは1.2ポイントのアップとなり、自己最高視聴率を更新した。 >>『恋あた』、ヒロインへの評価が急上昇!「今までにない告白だった」素直な想いに反響<< 第6話は、ココエブリィ本社では、浅羽(中村倫也)を背信行為として退陣させた神子(山本耕史)が社長代行に就任し、徐々に旧体制に戻ろうとしている。スイーツ課ではりんごの新作スイーツの開発も中止になり――というストーリーが描かれた。 前週では勢い余って告白した樹木(森七菜)。今回は自宅で腐る浅羽を樹木が連れ出し、自身が働いていたココエブリィの店舗でバイトさせるという展開となった。 「浅羽が告白をスルーしたため、樹木も普通に接していましたが、今話では視聴者の間で、樹木の積極的すぎる態度が物議に。ココエブリィの店長や店員たちで企画した温泉旅行に無理矢理浅羽も誘われる一幕がありましたが、これに樹木も一度は断ったものの、参加。旅行に行くことは新谷(仲野太賀)にも話しておらず、旅行1日目の夜に行った花火では自然と2人きりになるシーンもありました。しかし、浅羽と里保(石橋静河)が付き合っていることはもちろん知っているにも関わらず、樹木が里保に対し罪悪感を抱くシーンは一切描かれず。視聴者からは、『略奪女の素質ある』『自分勝手だな…』『自分の片思い優先で周りの人蔑ろにするのどうなの』といった苦言が集まってしまいました」(ドラマライター) とは言え、樹木の行動力を称賛する視聴者もいるという。 「自宅で腐りきっている浅羽を無理矢理バイトとして働かせ、それまでの浅羽の仕事人生では考えられなかった“仕事仲間と旅行”も楽しませた樹木。第1話の浅羽はとっつきにくい冷徹な社長でしたが、樹木との交流を通じて、車にコンビニバイト仲間を乗せたり。一緒に温泉に入ったり、花火を楽しんだりする柔らかい人間に。視聴者からは『社長がどんどん優しい人間になっていくの好き』『恋愛対象にはならないとしても、もはや浅羽の人生には欠かせない人になってる』という声が聞かれています」(同) 果たして、今後2人の関係性は変化していくのだろうか――。
-
芸能 2020年11月25日 17時15分
坂上忍、感染拡大は“Go Toのせい”と「小学生でも分かる」発言で物議 「立証できてないのに無責任」の声も
25日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、MCの坂上忍が新型コロナウイルス感染拡大について改めて自身の見解を明かした。 >>『バイキング』リニューアルから約2か月で変化は? 伊藤アナすら信頼度ダウンか<< この日、番組では新型コロナウイルス関連のニュースを特集。その中で西村康稔経済再生担当相が24日に行った会見を取り上げた。同日には旅行需要喚起策「Go To トラベル」から札幌市と大阪市を目的地とする旅行が一時除外に。西村担当相は会見で「Go Toトラベルで感染が各地で広がっているエビデンスはない」と改めて強調していた。 この西村担当相の発言を受け、坂上は「やっぱりね、この期に及んで『Go To トラベルで感染を広げていることではない』っていまだに言っているっていうのはね、もうちょっと俺は理解に苦しむっていうか」と批判。「もはや小学生でも分かることですよ」「(政府は)どうしても『Go To トラベルは悪くないんです』って言いたいらしい」と断罪した。 しかし、出演者のおぎやはぎ・矢作兼が「Go To トラベルがなかったとしても、この時期(冬)が来たら広がるんじゃないかって言われてたんだから、どっちにしてもアタフタしないでほしいですよね」と指摘すると、坂上もこれに同意。「Go To トラベルを悪者にしようとしている人なんていないと思うのよ」と言い、「みんな理解示していて経済回さなきゃ。そっちの方で生き死にが関わって来ちゃうって分かってるのに、過剰に政府の方は『Go To トラベルは関係ないんですよ』って言いたがる」と話していた。 しかし、坂上のこの発言に視聴者からは、「小学生にも分かるエビデンスがない」「立証できてないのに『小学生でも分かる』は無責任」「Go Toやってない他国でもまた感染が広がってるのはどう説明するんだ」という批判の声が上がっている。 当初から「Go To トラベル」反対の姿勢を見せ続けてきた坂上。しかし、感染拡大が「Go To トラベル」が原因だとするエビデンスも、「Go To トラベル」が原因ではないとするエビデンスもないため、決めつけ口調に疑問の声が上がってしまったようだ。
-
スポーツ 2020年11月25日 17時00分
ソフトB・長谷川に「本物の勝負師」大久保元監督ら球界OBが称賛 「そりゃ勝てんわ」巨人ファンも意識の差にお手上げ
24日に行われた日本シリーズ第3戦・ソフトバンク対巨人の一戦。試合は「4-0」でソフトバンクが勝利したが、同戦に出場したソフトバンクのプロ14年目・35歳の長谷川勇也のプレーがネット上のプロ野球ファンの間で話題となっている。 注目が集まっているのは、「2-0」とソフトバンク2点リードの6回裏2死満塁で飛び出たプレー。この場面で代打起用された長谷川は一、二塁間に痛烈なゴロを放つも、この打球を巨人二塁・吉川尚輝がダイビングキャッチ。長谷川は懸命に一塁にヘッドスライディングを試みたもののアウトとなり、追加点を奪うことはできなかった。 すると長谷川は地面を右手で思い切り叩き悔しがると、その場にうずくまったまましばらく動けず。約10秒後にようやく立ち上がり、一塁コーチャー・本多雄一コーチからいたわられながら重い足取りでベンチに引き揚げた。 長谷川のプレーについて、元阪神・江本孟紀氏や元楽天監督・大久保博元氏ら複数の球界OBが自身のSNSや出演するテレビ番組を通じコメントしている。同日放送の『プロ野球ニュース 2020』(フジテレビONE)に生出演した江本氏は、「ソフトバンクは一見チームがまとまって仲良さそうに見えるが、中では(激しく)競争している。(だから)チーム内での自分の存在を示すためのスライディング(に見えた)。これはすごい」とコメント。今シリーズの長谷川は第2戦で代打起用された以外に出場機会はなかったが、江本氏は「俺もいるぞ!」と言わんばかりの気迫が感じられたと称賛した。 大久保氏は25日に自身の公式ツイッターに「日本シリーズで見た本物の勝負師の姿」、「『必死』にプレーする長谷川の姿こそファンの皆さん、チームメート、我々の心に響く… 感動した」と投稿。チームが勝っている状況でも1点への執念を見せたことに心を動かされたと絶賛した。 同戦の長谷川を受けては、ネット上にも「この場面だけ切り取ったらまるで負けてるチームかのような執念だった」、「長谷川はチームの勝利だけじゃなく、自分の立場もかけていたのかもしれないな」、「勝ってる側の選手がこれだけ必死にプレーしてるんだからそりゃ淡々とプレーしてる巨人は勝てないよ」といった反応が多数寄せられている。 >>巨人・原監督の采配はアマチュア以下?“ノープラン”での惨敗は今オフの補強にも影響か<< 「今回話題となった長谷川は2007年のプロ入りからソフトバンク一筋でプレーし、2013年には首位打者、最多安打の2冠を獲得した実績を持つベテラン外野手。ただ、近年は右足首や右わき腹の故障に相次いで見舞われている上、チーム内のレギュラー争いも熾烈なためベンチを温める時間が長くなっています。このような立場の選手は下手なプライドを捨てきれずに気持ちを腐らせてしまうことも珍しくないですが、長谷川は以前からそういった雰囲気は全く出さず、常にチームの勝利、レギュラー返り咲きへ全力を尽くしていることで広く知られていました。こうした背景もあり、気迫を前面に出した今回のプレーに称賛の声が多く集まったのだろうと考えられます。また、同戦の巨人は負ければ3連敗で後がないという状況でしたが、長谷川のように気迫や執念を見せた選手はほとんどおらず、投打共に淡々とプレーし見せ場なく敗れています。追い込まれている側の巨人が淡白なプレーに終始したことも、長谷川のプレーが際立った一因なのかもしれません」(野球ライター) 同戦の勝利で今シリーズ3連勝とし、4年連続の日本一に王手をかけたソフトバンク。長谷川が見せた勝利への執念を追い風に、このまま4連勝で巨人を下すことはできるだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について大久保博元氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/DAVEOHKUBO
-
-
芸能 2020年11月25日 13時30分
松任谷由実「3月や4月はパニックでした」39作目のオリジナルアルバムに込めた思い語る
歌手の松任谷由実が24日、都内で開催された「JAPAN LIVE YELL project」のエール・アンバサダー就任発表会見に出席した。 >>全ての画像を見る<< 同プロジェクトは、コロナ禍で打撃を受けた文化芸術活動の再開を後押しする取り組み。文化庁、芸団協、全国27の都道府県の文化芸術団体などが協力し合い、2021年3月まで全国各地で地域の特性を考慮したイベントを展開していく。 松任谷は今年のコロナ禍の現状について、「わたし自身、3月や4月はパニックでした。世界中が朽ち果てていくんじゃないかという不安な気持ちに、生まれて初めてなりました」と述べ、「でも、それが夏少し前くらいに、創作意欲がなぜか湧いてきて、未曾有の年をなんとか記録したいという欲求も出てきたんです。シンガーソングライターですから『歌を作らないと』って、レコーディングを始めて、アルバム完成に向けて着々と準備することにしました。なんとしても今年発表したいって」と途中から気持ちを切り替え、創作に取り組んだという。 そうして完成させた作品は、12月1日に39枚目のオリジナルアルバム「深海の街」として発表する。アルバムのオープニング曲は今年で100歳を迎える母親の生まれた年を冠した「1920」。「私の母がこの春100歳を迎えました。100年前に生まれたということなんです。100年前は一体どういう年だろうと調べましたら、1920年。今とびっくりするくらい状況が似ていて、『アントワープオリンピック』も様々な理由から閑散としてしまっていたり、スペイン風邪が大流行していたり。一方で、この年に生まれた文化芸術が今の文化芸術の礎になっていることも多い」と曲に込めた思いも語る。 「大正生まれの母は、モダンガール、モダンボーイという言葉があったようにエンターテインメントが大好きだった。わたしもそのおかげで子供の頃からいろんなものを見せてもらえた。わたしの幼稚園の時に母が、『この子は宝塚に入れたい』と(知人に)言っていたのを覚えていたりもするんです。今のユーミンのまさに英才教育をしてくれた人です」と母には感謝しきり。 最後に新作について、「このキャリアになっても、何としても音楽的成長を示すんだという意欲をみなさんに感じてもらえたら嬉しい、そんな内容になっています」とアピールしていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2020年11月25日 13時10分
“原爆を想起させる”Tシャツ着用で炎上、動画削除 ジャニーズSnow Man、『紅白』出場にも抗議の声が
『第71回NHK紅白歌合戦』に初出場が決まったジャニーズ事務所のアイドルグループ・Snow Manについて、一部から出演に抗議の声が上がっている。 事の発端となったのは、Snow Manの佐久間大介がジャニーズJr.のユーチューブチャンネルにアップされていた動画の中で着用していたTシャツについて。2018年7月頃にアップされた数本の動画の中で、佐久間はキノコ雲を想起させる写真がプリントされた黒いTシャツを着用し、撮影に参加していた。 >>紅白、SixTONESとSnow Manの出場に疑問の声も? 落選組セクゾファンらは「CDも売れてるのに」と落胆<< しかし、このTシャツについて、今月22日頃からネット上で「原爆を想起させる」と一部で物議に。一方で、ファンの間では核実験をテーマにした1995年のドキュメンタリー映画『Trinity and Beyond』をモチーフにしたTシャツだという指摘も上がっている。 「実は、韓国のボーイズグループ・BTSのメンバーが原爆をデザインしたTシャツを着用していたとして、出演予定だった『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)の出演が取りやめになる騒動が2018年に起こっています。今回の佐久間のTシャツは広島・長崎に投下された原爆の写真がプリントされたTシャツとは限りませんが、一部誤解したネットユーザーから『BTSと同じように紅白の出演を取りやめるべき』『日本人だからって許されることじゃない』という声が噴出する事態に。NHKに対し、『紅白』出場を取りやめるよう意見を送ったという報告も聞かれています」(芸能ライター) 騒動後、佐久間がTシャツを着用しているとされる動画はユーチューブチャンネルから削除されることに。しかし、事務所からは削除の理由は明らかにされていない。 ファンからは「原爆じゃないのになんの問題が?」「2年以上経って今更騒ぐことじゃない」「アンチが粗探ししているとしか思えない」という反発の声も多く上がっている。 思わぬ騒動に、Snow Manファンも困惑しているようだ。
-
-
芸能 2020年11月25日 12時10分
ひろゆき「多様性やりすぎ」 トランスジェンダー女性の陸上大会優勝記事を紹介、「生物学的な性別で分けた方が」共感の声も
実業家のひろゆきこと西村博之氏が、11月24日のツイッターで、行き過ぎたトランスジェンダーの現状を紹介した。 ひろゆき氏は、英語ソースの記事動画を紹介し、「生物学的に男性だけど、トランスジェンダーの女性として登録して、女子の陸上大会に出て優勝してる人が少なくとも15人。その後、生物学的には男性だけど大学の奨学金を女性枠で取ってしまうので、生物学的な女性の奨学金を貰える人が減ってしまっている」とその内容を説明。「多様性やり過ぎ」と苦言気味のコメントを残した。 >>GOTOトラベル感染者「調べてないから少ない」ひろゆきの指摘に共感の声 過去には「旅行業だけを優先する理由がわからない」<< 一般的に体力は女性より男性の方が上回るため、女子の大会に「生物学的な男性」が出場すれば、圧倒的に有利になるだろう。さらに、男女で割り振られている奨学金を、生物学的に異なる性別の人物が取ってしまうのも、問題がありそうだ。 これを受け、ネット上では「少なくともスポーツは生物学的な性別で分けた方が良いのでは?」「多様性を認めるところまでは良いけど、ごちゃ混ぜにすることが平等ではないんだよね」といった共感の声が寄せられた。 このほか、「生命保険が統計上男女で死亡率が違うので保険料が分けられてたけど、欧州は04年のEC令(こんときは時限的に許容)および11年の裁判で以降分けちゃダメになりましたね」「中学生から肉体スポーツは、明らかに生物学的な男女性差でのレコードに違いが出ますので、女性が四苦八苦してきたレコードを男性にいとも容易く更新されたんじゃ、苦労してきた先人の女性の努力が可哀想でなりません」といった実例を紹介する反応も聞かれた。 ひろゆき氏はズバッと本質を突くコメントを残すことが多いが、性の多様性は許容されるべきなのは当然でありながらも、こうした問題が生じているのは、ある程度の制限は必要だと説いているのかもしれない。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246
-
芸能 2020年11月25日 12時00分
玉川徹氏「総理の姿が見えない」GoTo見直しを痛烈批判「語りかけも全然ない」訴えに称賛の声
混乱が続くGo To トラベルキャンペーン。25日放送の『羽鳥慎一のモーニングショー』(テレビ朝日系)で議論された際、同局社員である玉川徹氏の発言が話題を呼んでいる。 「この日は、東京のGo Toの一時停止もしくは見直しが起こりうるのかについて語られていました。そこで玉川氏は『もう、国の責任、都の責任という話ではない』ときっぱり。ただ一方で、『国の責任の中で言えば、(Go Toならびにそれに対する感染対策において)総理の姿が見えないというのはずっと思ってる』と切り出すと、ニュージーランド3人目の女性首相で現在40歳というアーダーン首相の例を持ち出したのです」(芸能ライター) >>玉川徹氏、北海道の外出自粛に「矛盾している」Go To除外なしを指摘も賛否「ワイドショーも矛盾」の声も<< 玉川氏によれば、同首相は感染拡大時に毎日テレビに出ては、国民に向けて、「こういう理由で、こういう風にしますからロックダウンするので協力してくださいと呼びかけていた」という。ちなみに、そのニュージーランドでは、第1波の時に続き8月、新たな感染者が出た時に再びロックダウン。これが功を奏したのか、現在は1日3~4人という感染状況に抑え込み、 現在国民は、普通に旅行も食事もできる日々を送っているという。 同氏は同首相を評価しながら、「そういう成功例を海外で見ていると、日本は……」と歯がゆさを吐露。さらに、菅義偉首相について、「語りかけも全然ないじゃないですか。会見してないですもん。 会見なんか、最低限ですよ」と不満をぶつけ、「国民に対して、『国としてはこうやって抑えます』『もしかしたら皆さんに我慢を強いるかもしれないが、必ず復活させますから』とかあるじゃないですか」とも続け、「政治家は言葉なんですから」と力を込めた。 また、コメンテーターの浜田敬子氏も、「Go To は国が始めたので(中略)自治体の責任で中断を決めてくださいというのはなかなか難しい」と語っていた。 SNS上では、この玉川氏のコメントに「そうそう総理が全然出ないのよね、雲隠れしてこの国の総理はズルいよ」「『政治家は言葉』玉川さん。その通り!ぶら下がりは説明会見じゃないぞ総理!出来ない人はお辞め下さい」と賛成意見が。 一方、「ロックダウンという武器がある国と無い国の差ですよ」「ロックダウン出来る外国と比較するな!」と反論するユーザーもいた。いずれにしても、無策のままGo To をやった“倍返し”が来そうだが……。
-
スポーツ 2020年11月25日 11時05分
巨人・原監督の采配はアマチュア以下? “ノープラン”での惨敗は今オフの補強にも影響か
“2年連続ストレート負け”の可能性が出てきた。福岡ソフトバンクは4年連続日本一に王手をかけ、原巨人は昨年に続いて「1勝」もできないまま敗れるとなれば、「セ・リーグってこんなに弱いのか!?」の声はもちろん、伝統球団のメンツも丸潰れだ。 「巨人がオフに予定していた補強の内容も変わってきそう。投手の補強を一番に考えていると聞いていたが、バッターも補強しないと…」 日本シリーズ第3戦を現地視察したプロ野球解説者がそう言う。 >>巨人、今オフの狙いは投手と強打の外野手?「国内FA市場にも参戦するつもり」決戦の裏で外部補強は進行中か<< 8回表、左のリリーバであるモイネロがマウンドに上った。一死一、二塁とチャンスを掴み、1番・吉川尚に打順が回った。吉川尚と次打者の2番・松原は左バッターだ。原辰徳監督は「代打攻勢」に出たが、打席に立ったのは、同じ左打ちの田中俊、重信。右打ちの中島、ウィーラーをスタメンで起用していたため、「右打ちの代打要員」が残っていなかったのだ。 「吉川尚、松原の1・2番が当たっていません。第3戦は9回2アウトまでノーヒット、1・2番の出塁率が悪い上に、坂本、岡本、丸の中核を担うバッターが揃って不振なのは痛い」(前出・プロ野球解説者) 左ピッチャーに対し、左バッターの代打を投入。プロとアマチュアを同等に語るのは乱暴だが、同日、福岡入りしていたメディアにも高校球界の名将・木内幸男氏の訃報が届いた。木内氏は取手二、常総学院を率いて甲子園春1回、夏2回の優勝、通算40勝を挙げている。来季からDeNA二軍監督となる仁志敏久氏など多くのプロ野球選手も輩出しているが、同じ高校野球の監督となった教え子も少なくない。 その木内監督が現役の指導者だった頃、教え子の率いる私立高校との対戦を取材したことがあった(茨城県大会)。試合は師匠の“貫禄勝ち”だったが、衝撃的だったのはベンチを引き上げた後のシーン。木内監督は教え子のいる相手校の控え室に出向き、「勝敗を分けた選手交代」の場面を叱った。 走者が得点圏に進んだ後、木内監督率いる常総学院の主力左バッターが打席に立った。教え子はそこでエースを諦め、左投手を救援に送ったのだ。その左バッターが救援投手を打ち砕いたわけだが、木内監督はその場面を指して、 「左対左なんて単純な交代をやるな。どんな投球で相手を仕留めるのか、その投球ができるのなら、右も左も関係ないんだよ」 と教えた。 選手を活かす起用。それが、木内監督の野球哲学でもあったようだ。 プロとアマチュアは、スケールもレベルも大きく異なる。日本の最高峰を争う試合に学生野球を重ねて見るのは失礼ではあるが、数少ない得点チャンスで代打起用された田中俊、重信は「攻略のプラン」をきちんと持っていたのか、疑問だ。 日本シリーズ第3戦の終了後、巨人・坂本勇人がベンチに座ったまま、しばらく動けないでいた。グラウンドの方を見つめ、何かを考え込んでいた。攻略のプランを明確にし、セ・リーグ覇者の意地を見せてもらいたいものだが…。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2020年11月25日 11時00分
高橋一生がオリジナルソングを披露! 癒やしの笑顔からキレ顔まで楽しめる「グラコロ」CMに注目
俳優の高橋一生が、12月1日から全国(一部地域を除く)で放送されるマクドナルドの新CM「あったかいって、ごほうびだ。」篇に出演する。 >>全ての画像を見る<< 本CMは冬の風物詩として人気の「グラコロ」に加え“新レシピ”として登場した「コク旨ビーフシチューグラコロ」をPR。「あったかいって、ごほうびだ。」をテーマに、「グラコロ グラコロ♪」でお馴染みのグラコロソングを高橋が歌唱しているのにも注目だ。CMでは高橋が、何気ない日常の中で起こる些細な出来事を“ごほうび”として振り返る。オリジナルソングをバックに、笑ったり、リモートワークしたり、喧嘩したりなど、妻とのステイホーム中の様々なシーンが描かれ、視聴者も自身のおうち時間を思い起こせる内容となっている。 また、マクドナルド公式Twitterアカウントをフォローし、同アカウントから投稿された「#今年のごほうびグラコロ」ハッシュタグが付いた投稿に「#今年のごほうびグラコロ」のハッシュタグをつけてリプライ(返信)すると、抽選で30名様にグラコロ特製オリジナルマックカード1,000円分当たるキャンペーンが、11月25日(水)12:30~23:59まで開催されている。「#今年のごほうびグラコロ」キャンペーンhttps://www.mcdonalds.co.jp/campaign/gracoro/cmp01/マクドナルド公式Twitterアカウントhttps://twitter.com/McDonaldsJapan
-
-
芸能 2020年11月25日 07時00分
ジャニーズ、マッチに代わりトップに立つのは東山ではない? 地位がアップしそうな2人とは
歌手の近藤真彦が「週刊文春」(文芸春秋)で報じられた不倫を認め、所属するジャニーズ事務所から無期限の芸能活動自粛処分を受けた件について、少年隊の東山紀之が22日、司会を務めるテレビ朝日系「サンデーLIVE!!」に生出演し言及した。 >>マッチ不倫報道でメディアの“忖度”が物議 日常生活でも無意識的に行っている“忖度”の正体とは<< まず番組開始から15分過ぎ、「事務所の対応もね、近藤真彦さんの結論を出すのがちょっと遅かったですね。なので僕らも、どう対応していいのか分からないっていうとこで」と前置き。 その後、改めてこの件に触れ、40年以上の付き合いになる近藤の「いいところも悪いところも知っています」とした上で、「近藤真彦さんには大変大きな失望感があります」と厳しい表情。 しかし、「僕の立場からすると、マッチさんを嫌いになれない自分もいるんですね。今まさにその葛藤の中にいる感じですね」と複雑な心境を吐露したのだ。 「東山自身も8年前に不倫スキャンダルを報じられたし、マッチは自身にとって怖い存在なので、しっかり言葉を選んだ。マッチがジャニーズの“長男”だとすれば、東山は“次男”。とはいえ、もともと2人は後輩たちの人望がなかったが、今回の件で後輩たちをさらに失望させてしまっただろう」(テレビ局関係者) かつては、近藤も東山もジャニーズへの貢献度の高さから、未来の社長・役員候補と言われていた。ところが、そんな2人を抜き去って現在、副社長のイスに座るのは滝沢秀明氏。そして、今後は近藤と東山に代わって2人の所属タレントの地位がアップしそうだというのだ。 「まずはキムタクこと木村拓哉。SMAPのメンバーとして近藤、東山以上に事務所に貢献したし、意外に後輩たちの人望がある。もう1人はTOKIOの松岡昌宏。4月からはTOKIOのメンバーたちで設立する新会社の広報を務めるというが、ジャニーズ本体で長年、広報を担当してきた役員の勇退が近く、その後釜に座りそうだ」(芸能記者) 今後、ジャニーズ内の世代交代が加速しそうだ。
-
芸能
クレーマーからのFAXにも笑いで対応 博多大吉が『あさイチ』で見せる存在感
2018年07月03日 12時10分
-
芸能
「辞めるなら今日の午後辞めな」伊集院光、落語家時代の思い出で桂歌丸を追悼
2018年07月03日 12時00分
-
芸能
的場浩司、バイきんぐ小峠に熱視線「好きなタイプの男」
2018年07月03日 11時50分
-
スポーツ
逆転負けで終戦の日本代表 5年前の激戦を思い出す人も?
2018年07月03日 08時10分
-
スポーツ
GOING-UP旗揚げ第2戦、“18歳の新星”井土徹也に中高年ヒール軍団が返り討ち!
2018年07月03日 06時00分
-
芸能
長州力がまさかのNHK・大河ドラマ出演! 滑舌が心配される中引き受けた事情とは
2018年07月02日 23時00分
-
芸能
W杯ベルギー戦を前に、平祐奈のインスタに批判殺到! あのアイドルとの“匂わせ”が原因?
2018年07月02日 22時30分
-
芸能
W杯取材が話題のピース又吉、Twitterでも文才を発揮 相方・綾部もインスタで独自の地位を確立
2018年07月02日 22時00分
-
スポーツ
WWE東京公演最終日、ヒデオが柴田勝頼に捧げるあぐらパフォーマンス!締めは中邑!
2018年07月02日 21時45分
-
スポーツ
WWE東京公演初日、AJとジョーが中邑真輔欠場を吹っ飛ばすど迫力な好ファイト!
2018年07月02日 21時15分
-
社会
“岡崎観光伝道師”に任命の6人組ユーチューバー、市長への失礼すぎる態度で大炎上
2018年07月02日 21時00分
-
芸能
桂歌丸さん、81歳で死去 落語芸術協会が異例の新体制になった矢先の訃報
2018年07月02日 20時40分
-
アイドル
画期的な試み? 草なぎ剛、フォロワーから“UFO映像”を募集 貴重な映像多数でオカルト業界もザワつく
2018年07月02日 19時00分
-
スポーツ
オリックス担当記者が分析、復活!西野真弘、ルーキーイヤーの輝きを取り戻す
2018年07月02日 17時30分
-
スポーツ
後半戦の大谷は「ゴジラ松井」と「イチロー」の新型二刀流
2018年07月02日 17時30分
-
スポーツ
【DeNA】『GET THE FLAG! SERIES』は負け越し…痛いロペスの再離脱
2018年07月02日 17時20分
-
芸能
的確なボケと解説で出演依頼が殺到! 今回のW杯で一番活躍したのは、前園真聖?
2018年07月02日 17時00分
-
芸能
吉田栄作との交際報道 このタイミングで発覚した、内山理名サイドの狙いとは
2018年07月02日 12時50分
-
スポーツ
3日午前3時キックオフ! いよいよ大一番を迎える日本代表、身上を捨てれば勝機も
2018年07月02日 12時35分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分